並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 11429件

新着順 人気順

林檎の検索結果321 - 360 件 / 11429件

  • 中国産ゲーム「原神」、クリップボードの中身を監視 外部に送信している疑惑が浮上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国産ゲーム「原神」、クリップボードの中身を監視 外部に送信している疑惑が浮上 1 名前:リトナビル(東京都) [IN]:2020/09/29(火) 19:30:35.47 ID:nsZQgG3O0 miHoYoが28日に正式リリースした『原神(Genshin Impact)』。PC、PlayStation4、iOS、Androidにてリリースされ後日Nintendo Switchでのリリースも予定されている。初めて発表された際は任天堂のゲーム『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』に激似なことから非常に話題になった。見た目だけでなくパラセール(後に羽根に変更)、スタミナゲージ、壁のぼりなど様々な要素が似ており『ゼルダの伝説』を意識して開発されたと思われる。 ただゲーム以外の部分で炎上してしまっている。それはチートツールが削除されなかったり、規約に「個人情報を取得するが責任は負えない」

      中国産ゲーム「原神」、クリップボードの中身を監視 外部に送信している疑惑が浮上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • Apple Musicの空間オーディオ、Ado「うっせぇわ」が邦楽で初対応か - iPhone Mania

      Apple Musicの空間オーディオに、Adoのヒット曲「うっせぇわ」が対応しています。邦楽としては初の対応楽曲とみられます。 Apple Musicの対応曲プレイリストに邦楽として初の追加 6月に提供が開始された、Apple Musicの空間オーディオに、Adoの「うっせえわ」が対応している、と話題になっています。 楽曲の経過時間の下に「Dolby Atmos」の表示があり、空間オーディオ対応楽曲であることを示しています。 Apple Musicでは、空間オーディオに対応したヒット曲をまとめたプレイリスト「空間オーディオ:ヒッツ」が公開されており、これまでは洋楽のみが並んでいましたが、7月3日頃から「うっせぇわ」が加わっており、日本国内のアーティストとしては初対応とみられます。 プレイリストの内容は随時入れ替わっており、今後も日本国内のアーティストによる楽曲が増えてくることが期待されま

        Apple Musicの空間オーディオ、Ado「うっせぇわ」が邦楽で初対応か - iPhone Mania
      • ハマサンス独酌独り言!Adoのアルバム『狂言』前半を聴いています!そして4コマ!「学問のすすめ」 - ハマサンス コンプリートライフ

        今日はハマクラシーと連絡がつながらないな。 もう寝ちまったのか。 せっかく土曜日オイラはまだまだ楽しむぜ! 酒飲みながらAdoの初のアルバム『狂言』を聴くとするか・・・! むふふふ!うらあ!! 1曲目:『レディメイド』を聴いている www.youtube.com いやあ、やっと出たな~アルバムが!このタイトルにもなっている狂言の世界では主人公をシテ、脇役をアドと呼ぶそうだな。 脇役という名前にしたところにAdoの奥行かしさを感じるな~。 この一曲目の『レディメイド』という歌もスタートを切るにとてもいい唄じゃないか。 歌詞に出てくる“モブ”ってどう意味だろう。 え~と調べてみたら、群集や野次馬のような「その他大勢の人物たち」という意味らしいな。勉強になったザマス! 2曲目:『踊』を聴いている www.youtube.com この歌、オイラはすごく好きなのだよな~。 そして今気が付いたのだけれ

          ハマサンス独酌独り言!Adoのアルバム『狂言』前半を聴いています!そして4コマ!「学問のすすめ」 - ハマサンス コンプリートライフ
        • ハマサンスが今まで行ったことのあるコンサートやライブの思い出話。そして4コマ「カイトのび太」 - ハマサンス コンプリートライフ

          こんばんは~! ハマクラシー君! いかがですかな調子の方は? オイラはまあまあ元気だ。 今日はオイラの思い出話に付き合ってくれい。 唐突だが、君はコンサートやライブといったものに行ったことがあるかね? オイラはたくさんはないが、ちょっとならあるぞ。 お笑いとかものまねのショー以外で言ったら、4回行ったことがある。 その話をしてみようと思ってね。 行ったことがあるのは、この4つだ。 ○HEATWAVE ○ソウルフラワーユニオン ○アラニス・モリセット ○岡林信康 ○HEATWAVE 日々なる直感 アーティスト:ヒートウェイヴ,山口洋,all musicians,Sato Go 発売日: 1999/03/31 メディア: CD このバンドめちゃかっこいいのだ!男くさくて、声が渋くて歌もカッコよかったぜ! ボーカルが客席に投げたハーモニカを友人がキャッチして喜んでいたな。今でも大切にしていること

            ハマサンスが今まで行ったことのあるコンサートやライブの思い出話。そして4コマ「カイトのび太」 - ハマサンス コンプリートライフ
          • 「Mステ」で椎名林檎のバックにいた鼻に色がついている男たちは何者なのか――H ZETTRIOの歩み(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            2019年10月25日に放送された「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)に椎名林檎が出演したところ、鼻に色を塗った男たちがバンドメンバーにいた。 彼らの名は、H ZETTRIO(エイチゼットリオ)。Twitterのbioには「私たちは鼻に色がついているピアノトリオです」とのみ書かれている。ピアノのH ZETT M(青鼻)、ベースのH ZETT NIRE(赤鼻)、ドラムのH ZETT KOU(銀鼻)による3人組だ。 「ミュージックステーション」では椎名林檎が「公然の秘密」を披露したが、そのMVには、H ZETT Mが「ヒイズミマサユ機」名義で出演している。さまざまな名前を持つ彼と椎名林檎との関りは、2003年にさかのぼる。 ヒイズミマサユ機は、1999年に結成された5人組ジャズ・インストルメンタル・バンドのPE'Zで、ピアノ、キーボードを担当していた。そして、椎名林檎のバックバンドとし

              「Mステ」で椎名林檎のバックにいた鼻に色がついている男たちは何者なのか――H ZETTRIOの歩み(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 気まぐれ弁当98 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

              ●98● ●気まぐれ● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は98回目になりました。気まぐれ弁当の紹介になります。最近はパンな朝ごはんも時々入れるようにしてます。朝から作り過ぎる傾向にあるので、パンなら作り過ぎる事も無い?そう思って取り入れてます。 ●超熟ロール ちょっといつもと違う超熟ロール 全粒粉andオーツ麦入り 何か挟んで食べるのにちょうどいい! 超熟ロールすきだなぁ〜。 息子は普通の小麦本来のおいしさって書いてる「超熟ロール」が好きみたいですけど…。 もっちり、しっとり。おいしさの鍵は超熟製法。 素材にこだわり、余計なものは入れない。 そのまま食べてもおいしいパスコの超熟ロール そう書いてますねぇ〜。 ●サンドしました ロースハムとかソーセージとかINすると美味しい! ちょっと焼くとやっぱり美味しさアップ そのままでもおいしいとは書いてますけどね。 ●本日のお弁当 今回

                気まぐれ弁当98 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
              • 幸せそうで、なにが悪い――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく

                『ランチのアッコちゃん』『BUTTER』『マジカルグランマ』など、数々のヒット作でおなじみの小説家、柚木麻子さん。今月は、電車の中で起きた痛ましい事件と、「幸せそうな女性」について、社会に思うことを書いていただきました。 ※当記事は連載の第5回です。最初から読む方はこちらです。 #5 幸せそうな女性 「幸せそうな女性を殺したかった」という理由で男性が女性を狙って刺した。ニュースを見て、事件の被害者や居合わせた人々に思いを馳せ、胸を痛めると同時に苦しい記憶を蘇らせた女性は多いのではないか。私はそうだ。謎が解けていくような、身体の奥がすっと冷えるような感覚がずっと消えない。 直近だと、子どもが生まれてまもなく、スーパーマーケットで見知らぬ男性にベビーカーを蹴られた。その時の私は産後のマイナートラブルとワンオペ育児でボロボロ、仕事への不安もあり、幸せを感じるとかそんな余裕はまったくなかったのだが

                  幸せそうで、なにが悪い――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく
                • 11月の旬の美味しい物を食べる会 | オカキとアラレの黒猫ブログ

                  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});毎月、その月の旬の物を食べる事が目的で発足した「旬の美味しい物を食べる会」。先週が第一回目。その一回目は私の大好きな日本料理屋さんへ。ここに行けば旬の美味しい物が必ずある。お連れさんはコース料理。私はいつもの様にアラカルトで。まずはすっぽん豆腐と松茸のお吸い物。松茸の土瓶蒸し。物凄く上品な香り!お造り盛り合わせ。金目鯛が特に美味しかった。本ししゃも夫婦焼きと銀杏。私の中では10月の旬は本ししゃも。初めて北海道で食べた時はビックリこいた。いが... 昨夜は仕事のお客さんと。昨日も前回に続き日本料理で。 昨夜はコース料理を!で、こんな感じ。 香住蟹 法蓮草 唐墨がけ。 白味噌仕立 雲子 海老芋 三色野菜 松葉柚子 本日のお造り 盛り合わせ ここからビールを日本酒に。「小瀬の雪どけ」群馬のお酒。すっき

                    11月の旬の美味しい物を食べる会 | オカキとアラレの黒猫ブログ
                  • 改めて知るリナ・サワヤマ:日本人英国スターの魅力を6つの要素で解説

                    新潟県生まれ、英国をベースに活動しながら全世界で話題を振りまいているシンガー・ソングライターのリナ・サワヤマ(Rina Sawayama)。そんな彼女の魅力について、辰巳JUNKさんに解説いただきました。 <関連記事> ・LGBTQミュージシャン史:セクシャリティが二の次になる新世代まで ・ライオット・ガールズ:世界を変えた女性ミュージシャンたち 「アイコンとは、あえて他の人と異なる存在となり、あえて政治的であることだと思います。人々に深慮させるために、己をさらけ出すのです」 レディー・ガガを見て形成したというリナ・サワヤマのアイコン論は、彼女自身をも象徴している。「Comme des Garçons (Like the Boys)」で歌われたように「ロンドンから目黒まで」名をとどろかせる日本人英国スターの魅力を、キャリアとともに辿っていこう。 1. 邦楽×洋楽サウンド 1990年、新潟に

                    • 椎名林檎、リミックスアルバム発売延期 物議を呼んだグッズデザイン「法令の確認を含めた各種チェックが不十分」

                      これを受け、サイトでは「多くの皆様からご意見をお寄せ頂きました。弊社にて検討した結果、当該商品につきましてはグッズのデザインを改訂するとともに、発売を延期いたします」と報告。グッズデザインについて「改めて弊社で検証しましたところ、法令の確認を含めた各種チェックが不十分であったこと、また、日本赤十字社及び東京都福祉保健局からも各マークの使用規定などについてご指導を頂きましたことなどを踏まえ、このたびの決定に至りました」と説明した。 ファンや関係者、同作に携わったアーティストなど関係各位、そして「ヘルプマークをご利用の皆様、その普及に努められている皆様には、ご不安・ご不快な思いを抱かせてしまいましたことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪。「今後は制作物に対するチェック体制および社員向けのコンプライアンス/倫理教育についても改めて見直し、再発防止につとめてまいります」と伝えた。 新しい発売日は決

                        椎名林檎、リミックスアルバム発売延期 物議を呼んだグッズデザイン「法令の確認を含めた各種チェックが不十分」
                      • 五輪の開閉会式演出チーム再編、野村萬斎氏ら離れる(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                        新型コロナウイルスの影響で来夏に延期された東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの開閉会式演出チームが再編されることが22日、複数の大会関係者への取材で分かった。狂言師の野村萬斎氏(54)率いる7人の現チームは解散し、現在パラリンピックの演出統括だったクリエーテイブディレクターの佐々木宏氏(66)が新たな総合統括となる。野村氏は大会組織委員会のアドバイザーに新しく就任する。組織委は23日、会見して発表する。 【写真】佐々木宏氏が五輪開閉会式の新たな総合統括に就任 ◇   ◇   ◇ 東京2020大会が今年開かれていた場合と、ウィズコロナの社会で行われる大会とでは大きく意味合いが変わるため、開閉会式の計画もガラリと変更する必要がある。そのため五輪パラの開閉会式演出家チームを再編することが判明した。 総合統括の野村氏、五輪統括の映画監督・山崎貴氏、パラ統括の佐々木氏をはじめ、振付家・MIKI

                          五輪の開閉会式演出チーム再編、野村萬斎氏ら離れる(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                        • 椎名林檎 - 公然の秘密 - YouTube

                          椎名林檎「公然の秘密」Music Video公開! 2019年11月13日(水)にデビュー20周年記念展開の締めくくりともいえる、キャリアを総括した初のオールタイム・ベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』を発売! 活動20年を超え、これまで発表した全オリジナルアルバム及びセルフカバーアルバムを中心に、チャート、売り上げ実績、各種リサーチ結果を元に、リスナーから愛され求められている楽曲をオールタイムで選曲。 シングル曲のみならずライブ・パフォーマンスにおける人気曲やカップリング曲も収録される本作の魅力を、その時々に鮮烈なインパクトを残したミュージック・ビデオ映像と共にご堪能頂ける、スペシャル・ダイジェスト・ムービー! ★『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』特設サイト⇒ https://sp.universal-music.co.jp/ringo/newton/ ★

                            椎名林檎 - 公然の秘密 - YouTube
                          • ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                            相変わらず集計ばかりやっているような気もしますが、平成最後の10日間に行われたベスト平成アルバムの結果です。もう元号が変わってから2ヶ月ほど経ちすっかり平成は遠い過去となりましたが、音楽馬鹿は一生音楽馬鹿なのだと思いながら令和をそこそこに過ごす気がします。どこかのコメント欄が荒れてブログサービスの強権を発動して閉鎖させるという小さな出来事もありましたが、別にあの人達のためにやっているわけではなく、参加していただいた462人(と無効票となった100人近くの方々)及び音楽馬鹿の人のためにやっていることなので、今回もいつも同様にゆるやかにやれたらと思います。以下、詳細です。 このランキングについて Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しました。 募集期間は平成最後の4/20-30の間。 462人のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけして

                              ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                            • レキシの未配信楽曲69曲サブスク解禁 『レキツ』から『ムキシ』まで | CINRA

                              レキシの未配信楽曲が、5月6日から各サブスクリプションサービスで配信されている。 今回配信されるのは、2ndアルバム『レキツ』から6thアルバム『ムキシ』までのアルバムに加えて、シングルのカップリング曲など69曲。椎名林檎、斉藤和義、秦基博、松たか子、三浦大知、上原ひろみらとのコラボ曲も含まれる。ラインナップの詳細はレキシのオフィシャルサイトで確認しよう。

                                レキシの未配信楽曲69曲サブスク解禁 『レキツ』から『ムキシ』まで | CINRA
                              • ヤマガタ幻想

                                ヤマガタ秋陽拳!! たべるんごのうた:sm36210300 TV版OPとの比較(別作者):sm36724652 下記OP②~④の比較:sm36933680 ――――――~【 聖闘ゴ林檎 】シリーズ~―――――――― ①ヤマガタ幻想:sm36709290 ②聖闘ゴ神話 ~タベルン・ゴリーム~:sm36839770 ③#王林イーデス超旨イ編:sm36774934 ④#王林イーデスアカリオン編:sm36918566 ⑤山形ブルー:sm37605679 ―――――――――――――――――――――――――――― ↓10万再生記念に山形星座のあかりんご描きました↓ https://www.pixiv.net/artworks/81002247 

                                  ヤマガタ幻想
                                • 2021年の紅白歌合戦 - 西東京日記 IN はてな

                                  あけましておめでとうございます。 今年もまずは去年の紅白の振り返りから始まるわけですが、去年の紅白の表のテーマが「カラフル」だったとすれば、裏のテーマは「反逆」あるいは「レジスタンス」と言ってもいいもので、非常に政治的な紅白だったと思います。 では、何に対する「反逆」なのか? まずは東京オリンピックに対する反逆です。 オリンピックの開催年、しかも自国開催であったにもかかわらずオリンピック、パラリンピックの扱いは非常に小さく、選手ではゲスト審査員の石川佳純と谷真海がいただけでした。 いつも通りであれば、メダリスト大集合みたいなコーナーがあったはずですし、ゆずの歌唱曲は「栄光の架橋」で体操の橋本大輝を前にして熱唱するステージだったはずです。 そして、アンチ・東京オリンピックがもっとも明確に示されていたのが、マツケンサンバ。Twitter上での五輪の開会式や閉会式に「マツケンサンバを出せ!」との

                                    2021年の紅白歌合戦 - 西東京日記 IN はてな
                                  • 「ヘルプマーク」「赤十字マーク」に酷似した椎名林檎グッズ、デザインの改訂とCD発売延期を発表

                                    11月末に発売を予定していた椎名林檎さんのオフィシャル・リミックスアルバム「百薬の長」の関連グッズが「ヘルプマーク」「赤十字マーク」に酷似していると物議を醸している件(関連記事)で、販売元のユニバーサル ミュージックジャパンが声明を公開。グッズデザインの改訂およびCDの発売を延期すると発表しました。 ユニバーサル ミュージックジャパンによる声明 「百薬の長」【UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤】に付属するグッズのうちの2種、アクリル・カードケース「諸々券ケース」、マスクとマスクケースのセット「夢語りマスク」にはそれぞれ赤地に白い十字マーク、白地に赤い十字マークがデザインされており、これがヘルプマーク、赤十字マークに酷似しているのではないかと批判を受けていました。 ユニバーサル ミュージックジャパンは声明でグッズの内容やデザインは社内で企画検討したものであり、「デザインについて

                                      「ヘルプマーク」「赤十字マーク」に酷似した椎名林檎グッズ、デザインの改訂とCD発売延期を発表
                                    • みんなが好きだと思わないで

                                      ・椎名林檎 ・YUKI ・CHARA ・安室奈美恵 アラフォー女だからか 「好きだったでしょ」 「懐かしいでしょ」 「今でもファンなの?」 とか聞かれることが多々あるんだけれど、正直なところ、好きでも嫌いでもない。 どっちかというと、苦手。 みんなが好きだと思わないで。

                                        みんなが好きだと思わないで
                                      • interview with FINAL SPANK HAPPY | ele-king

                                        BOSS THE NK と OD という謎に包まれた(?)ふたりによる「三期」にして「最終」の SPANK HAPPY。ある意味、露悪的なまでにフェティシズム、マゾヒズム、サディズム、ペドフィリア、窃視……といった性倒錯をハウスのビートに乗せ歌っていた第二期 SPANK HAPPY (その極点が『Vendôme,la sick Kaiseki』だ)の「ファンダメンタリスト」は、2019年のいまも後を絶たないのではあるが、過去にすがる狂信者を尻目に FINAL SPANK HAPPY のふたりは Instagram やライヴで熱心かつモード系でコミカルな活動を繰り広げている。 そんな FINAL SPANK HAPPY の全貌を、おそらく提示するであろうファースト・アルバム『mint exrocist』がこのたび届けられた。見る者を困惑させるカバー・アートが部分的に物語っているように、「最終

                                          interview with FINAL SPANK HAPPY | ele-king
                                        • 店長のシールでTシャツを当てた馬喰町〜地元もてなしツアー

                                          「馬喰町 怖い」 今回案内をしてくれるトル―さん。 JR馬喰町駅改札を出ると、やや浮かない顔をするトル―さんがいた。 「『馬喰町』って検索してみたんですけどサジェストに『馬喰町 こ怖い』って出てきたんですよね……なんでだろう」 馬喰町、怖い街。個人的にそんな印象はないが多くの人がそう思って検索をしているのだろう。駅が地下にあるからかな。 都営地下鉄も2本あるし、便利そうではあるのに。​​​​​​ 「昔、この都営浅草線までの道のりで、身なりを綺麗に着飾ったご婦人に電車賃をせがまれたんです。カードしかないというので駅員さんに相談したら、と提案したらスッと真顔になって去っていきました」 怖い話じゃないか。 地上に上がる前に馬喰町、怖い街という印象がついてしまった。 吉田松陰終焉の地・十思公園 駅からちょっと歩いたところに、かの有名な幕末の武士、吉田松陰に縁のある公園があるというのでついて行ってみ

                                            店長のシールでTシャツを当てた馬喰町〜地元もてなしツアー
                                          • 「人生のサントラになっててほしい」「殿方のことは知ったこっちゃない」椎名林檎さんのアルバムの曲間が無い理由がカッコよすぎる! #関ジャム (2ページ目)

                                            ✞*ʚ┏┛ 旧支配者のくとぅるふくん ┗┓ɞ* ✞ @Kutuluu_iaia 林檎さん「世の中の女の子のための人生のサントラだから。殿方の人生は知らないけど、世の中の殿方の何気ない一言で傷ついたり、生理があったり。大変。ハッピーエンドで終わるか?と思うから曲間が短い。殿方は黙って欲しい」 #関ジャム 林檎さん、かっこいい…!!!林檎姐さんだ!!!! 2019-11-18 01:19:32

                                              「人生のサントラになっててほしい」「殿方のことは知ったこっちゃない」椎名林檎さんのアルバムの曲間が無い理由がカッコよすぎる! #関ジャム (2ページ目)
                                            • 『椎名林檎と言えば、やっぱり(東京事変 閃光少女)だな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                              昨日、椎名林檎の【自由へ道連れ】良いなと思って聴いていたけど、 そうそう! 椎名林檎といえば【東京事変 閃光少女】が最高!!!! 【東京事変 閃光少女】 www.youtube.com 久々に聴いたけど、やっぱり良い! もう涙が止まらない。 この曲の歌詞、人の命の(一瞬)、(はかなさ)等 そういうものを表現しているみたいで、 聴くたびになんとも言えない気持ちになる。 この曲にも多々助けられてきた。 (この治療を受ければ本当に治るの?)、 (この薬を飲んでから副作用が強すぎて服用前よりしんどいんだけど。 おい!いっそのこと殺せ!死なせてくれ!) と医者につかみかかりたくなったこともあった。 でも、医師が患者が死ぬと分かっている治療をしたり、 薬を処方するわけがない。 だから、とにかくこらえた。とにかく我慢した。 そして、そんな時、この曲を聴いたんだけど。。。 初めて聴いた時、本当に救われた。

                                                『椎名林檎と言えば、やっぱり(東京事変 閃光少女)だな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                              • 10000字のクソデカエール【第9回シンデレラガール総選挙(CG)&ボイスアイドルオーディション(VIA)】|東雲に飛ぶ梟

                                                がんばったPに、エールを贈らせてくれ!!! 第9回総選挙、お疲れさまでした。主観ですが、今年の選挙は自分が参加した過去の総選挙よりも楽しかったものでした。 この記事では、筆者が注目していた、エールを贈りたいアイドル30人を紹介いたします!(なんとなく、匿名で応援させてください。) 合計10000文字を越えていますので、目次を使う等、ご自身のペースでごゆっくりお願いします。 コラムでは頭に浮かんだ雑念を記載します。 追記:結果発表当日に記載した当初の25人から、加筆&修正しました。 再追記:30人に留まったのは、あくまで私の能力限界です。全陣営を追うことが出来ませんでした。また、記載アイドルPたちの活動でも、認知しておらず記載できなかった行動や企画はたくさんあるはずです。 一部、メッセージを追加しました。 では、行きましょう! VIAの覇者たち9/30追記:「Brand new!」実装おめで

                                                  10000字のクソデカエール【第9回シンデレラガール総選挙(CG)&ボイスアイドルオーディション(VIA)】|東雲に飛ぶ梟
                                                • 「“東京”の歌」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                  音楽ナタリーに「“東京”はどのように歌われてきたのか 」というのを書きました。 (前編)現在のJ-POPに至る“ネガな東京”はこのとき誕生した (後編)東京出身ミュージシャンにとっての東京と、地方出身ミュージシャンにとっての東京 いや、今回は本当にしんどかった。過去と比較にならないくらい。 それは明確に理由があって、「TSUTAYA」にしろ「桜」にしろ、過去に媒体に書いた文章はおよそこのサイト等で触れていたものだったのですが、今回は一切それがないところから着手したので。 過去からの流れをきちんと流れとして捉えるためには、どうしてもある程度まとまった数の「点」を収集してマッピングしていく必要がありますが、そのマッピングまではだいたい完成しているところから文章書くのと、1から点を打ち始めるのと、そりゃ違います。 一応、「東京節」の存在とか、ムード歌謡による「ご当地」化くらいは把握していたのです

                                                    「“東京”の歌」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                  • 【懐かしい歌No.58】「Automatic」宇多田ヒカル(1998) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                    時は1998年。 1990年代半ばは、どこへ行っても「TK」こと小室ファミリー全盛の時代でした。 ブームを作った彼の音楽性は評価するも、あまりにも巷にあふれ過ぎて、正直食傷気味でした。 そうした環境下で、初めてこの曲を聴いた時の「衝撃」を、今でも覚えています。 イントロを聴いたとたん、てっきり洋楽のHip-hop系の新曲かと思いました。 イントロに合わせて、英語のスキャットも入っているし… しかも、その発音は「ネイティブそのもの」だし… すると次に聞こえてきたのは、なんと若そうな女性の「日本語の歌詞」ではないですか! しかも、「日本人の日本語」でした。 ということは、歌い手は日本人? 当時毎週何本も放送されていたテレビの歌番組に、まだ彼女は出演していませんでした。 あわてて、彼女のMVを探しました。 宇多田ヒカル?? 聞いたことのない名前。 小室ファミリーはおろか、それ以前の時代に耳馴染ん

                                                      【懐かしい歌No.58】「Automatic」宇多田ヒカル(1998) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                    • 川谷絵音の仕事を「ポップス」と「オルタナティブ」から読み解く | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                      「私以外私じゃないの」の精神で、やりたいことをやる。音楽家・川谷絵音の仕事を紐解く いま現在、川谷絵音ほど多作でワーカホリックな作家は他にいないと言ってもいいかもしれない。indigo la End(以下、インディゴ)とゲスの極み乙女。(以下、ゲス乙女)の活動を軸としつつ、DADARAYの楽曲をすべて手掛け、ジェニーハイとichikoroにもメンバーとして参加。ソロプロジェクト「美的計画」もスタートさせ、最近ではスピードワゴンの井戸田潤によるハンバーグ師匠の楽曲を手掛けたかと思えば、坂本真綾のアルバムにも参加と、そのふれ幅の広さも含め、尽きないクリエイティビティには改めて恐れ入る。 ただ、彼は決して「職業作家」ではなく、楽曲提供の際も「相手(人にしろ、作品にしろ)の良さを引き出す」というよりも、「私以外私じゃないの」の精神で、「やりたいことをやる」というスタンスを貫き、そこで起こる化学反応

                                                        川谷絵音の仕事を「ポップス」と「オルタナティブ」から読み解く | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                      • スティーブ・ジョブズ亡き後のアップルで、何が起きていたか?

                                                        米・アップルはカリスマ的な創業者、スティーブ・ジョブズ亡き後も発展を続け、2022年には時価総額が3兆ドルを超えるまでになった。 本書「AFTER STEVE アフター・スティーブ」(ハーパーコリンズ・ジャパン)の副題は「3兆ドル企業を支えた不揃いの林檎たち」。本書は、ビジネスの剛腕を誇るティム・クック(現CEO=最高経営責任者)とデザインの天才、ジョニー・アイブ(元CDO=最高デザイン責任者)。アップルを託された正反対の2人の確執を描いたノンフィクションである。 モノづくりと営業、現場とマネジメント、クリエイティブと数字...。これらの対立は多くの企業人の参考になるだろう。 「AFTER STEVE アフター・スティーブ」(トリップ・ミックル著、棚橋志行訳)ハーパーコリンズ・ジャパン 著者のトリップ・ミックル氏は、ニューヨーク・タイムズのアップル担当テクノロジー記者。前職のウォールストリ

                                                          スティーブ・ジョブズ亡き後のアップルで、何が起きていたか?
                                                        • #Mステ で椎名林檎さんが18歳当時の曲『正しい街』を披露!当時のビジュアルやサポートメンバーまで再現して「泣けた」「最強」 (2ページ目)

                                                          リンク mag.mysound.jp ドラマー BOBO のラディック LM402【人生を変えた楽器】 人生を変えるような楽器との出会いを、各ジャンルで活躍中のミュージシャンに聞く連載シリーズ。 四回目のゲストは、多くのアーティストを支えるドラマー、BOBOが登場。自身のスタイルを確立するのに欠かせないスネア、ラディックのLM402を大いに語る! 1 user リンク Wikipedia 田渕ひさ子 田渕 ひさ子(たぶち ひさこ、1975年12月9日 - )は、日本のミュージシャン。福岡県福岡市出身。ナンバーガールのギタリストとして知られ、解散後はbloodthirsty butchers、toddle、LAMA、磯部正文BANDなどに在籍。また、同郷の椎名林檎との発育ステータス、小谷美紗子とのodani misako・ta-taでも活動。現在は、PEDROのギターとして、BiSHのアユニ

                                                            #Mステ で椎名林檎さんが18歳当時の曲『正しい街』を披露!当時のビジュアルやサポートメンバーまで再現して「泣けた」「最強」 (2ページ目)
                                                          • 山の中にぽつんとある、『林檎と葡萄の樹』

                                                            福岡県朝倉市山田。緑の中にあるアップルパイ。 二度目の訪問。 福岡県朝倉市山田にあるアップルパイのお店、『林檎と葡萄の樹』。 店名からして期待がもてるお店だな。 実は以前に一度訪れたことがあり、そのときは、看板に書かれている、右側の矢印のお店に入り、パスタをいただいた。 いただいたパスタは『巨峰のパスタ』?だったと記憶している。 パスタと葡萄の組み合わせってどうなのさ??と、ぶっちゃけ、嫌な予感がしたのであるが、食べてみてびっくり!! 超~美味かった!! 初めて食べる味だったな。葡萄との組み合わせありだ!と感動したことを覚えている。 というわけで、前回美味しかった記憶をもとにここへ辿り着いたというわけ。 そして、今回は左側の矢印のお店へ。 こちらはリンゴカレーがいただけるようだ。 店の外観も雰囲気がとてもいいな。 こういう導入部も大事だな。 うんうん、益々期待感が高まるではないか。 店内へ

                                                            • 韓国から日本へ!「成功したオタク」NMB48初の韓国人メンバーイ・シヨン、憧れ続けたグループに国を超えて飛び込んだ理由 - Kstyle

                                                              初の韓国出身メンバーとして、「NMB48」に加入したイ・シヨン。コロナ禍で7期生の最終オーディションを受けられなかったものの、先日開催されたコンサート「NMB48 LIVE 2021 in 初夏 ~はつなつ!ハツラツ!」で、7.5期生としての加入がサプライズ発表された。 もともと48グループの大ファンで、「絶対にNMB48のメンバーになる」という強い想いをもち、見事合格したイ・シヨン。48グループへの愛や、今後の活動への意気込みを聞いた。 「コロナのせいで諦めたくない」強い想いで叶えたNMB48加入――8月14日に行われたコンサートで加入がサプライズ発表され、1ヶ月ほどが経ちましたが、改めて加入が決定した時のお気持ちを聞かせてください。 イ・シヨン:決まった時はちょっとドッキリ感があったんです。急に呼び出されて、カメラが入ってきて、「合格です」って言われたんですよ。その瞬間はどういうことが

                                                                韓国から日本へ!「成功したオタク」NMB48初の韓国人メンバーイ・シヨン、憧れ続けたグループに国を超えて飛び込んだ理由 - Kstyle
                                                              • 村下孝蔵さんの「踊り子」が最高だった話

                                                                恥ずかしながら、結構最近まで村下孝蔵さんのことはちゃんと知りませんでした。代表曲である「初恋」はテレビの歌番組で聞いたことくらいはあったと思いますが、正直「昔の一発屋」くらいの認識でした。 とあるイラストレーターさんがツイッターで「今日も村下孝蔵さんの声が良い・・・」みたいなことを呟いていたのをきっかけに聞き始め、とりあえずitunesでベスト盤を買いました。 色々聞いてみて、「初恋」や「少女」、「春雨」等々、良曲はたくさんあるんですが、その中でも最高だと思ったのが「踊り子」でした。メロディは正直ちょっと古臭い(失礼)とは思ったのですが、むしろノスタルジックな雰囲気が最高です。もろに昭和後期の恋の歌、って感じですね。 それで、聴くほどに、読むほどに染みるのが歌詞なんですよね。別れ歌なのですが、「別れる」とか「離れる」、「振られる」といったいわゆる失恋ワードが一切出て来ないんです。すべてが比

                                                                  村下孝蔵さんの「踊り子」が最高だった話
                                                                • 翳りゆく部屋(荒井由実、ユーミン、松任谷由実、カバーは米津玄師、エレファントカシマシ、椎名林檎も)コード進行も、歌詞の意味も最高 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                  歌詞の意味が古びることのない1976年のヒット曲 荒井由実!当たり年です! このころは、プログレッシブロックのイエスや、 そのキーボード担当だったリック・ウエイクマンなどばかり聴いていて、 日本のヒット曲は聴いていなかったと思い込んでいましたが、 実はあったんですね www.aiaoko.com まずは、前回の1975年でも出てきた「卒業写真」同様、ユーミンがまだ荒井由実だったころの曲、「翳りゆく部屋」です 「翳りゆく部屋」は、これでもかというほど好きです エレファントカシマシがカバーする「翳りゆく部屋」など、 もう何度も何度も聴きまくるほどロックしています 心の叫び!ですよね ユーミンの作詞作曲もすごいし、 エレファントカシマシの歌もすごい 必ずや聴かせてほしい曲です プログレッシブロックのイエスしか聞かないよ的なポーズをとっていた私も、 1976年ばかりは、クイーンの「ボヘミアン・ラプ

                                                                    翳りゆく部屋(荒井由実、ユーミン、松任谷由実、カバーは米津玄師、エレファントカシマシ、椎名林檎も)コード進行も、歌詞の意味も最高 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                  • おやつ代の節約にバゲット♪薄切りチーズ焼きやアップルパイ風に - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    フランスパンでフレンチトースト 食費が増えた月を分析すると、おやつの購入が響いていました。 スナック菓子やコンビニスイーツ、スタバなどのカフェは物価の高騰が続く昨今、見直すだけで節約に効果大。 フランスパンを薄切りにして、手軽なおやつにする方法をお伝えします。 スポンサーリンク フランスパンで節約 アップルパイ風のバゲット 頂き物のお菓子 まとめ フランスパンで節約 フランスパンはお得 おやつを全く食べないのは、それはそれでストレスが溜まりますね。 ティータイムに一口でも食べたい! おやつ代の節約には、安いときに買い込んだり、上限を決めたりも有効。 そしてバゲット1本あれば、お子様がいるご家庭でも、コスパが良い。 私がいつも買うのは、北海道に本社がある日糧パン株式会社のバゲットです。 値上げとなりましたが、それでも1本200円前後。 シンプルなバゲットを薄切りにして、味変で楽しんでいます。

                                                                      おやつ代の節約にバゲット♪薄切りチーズ焼きやアップルパイ風に - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • バーチャルマーケット「とらのあなVR店」レポ 仮想空間で「同人誌に触れる楽しさ」

                                                                      POPなポイントを3行で バーチャルマーケット「とらのあなVR店」レポート 店舗を再現しただけではない「とらのあなVR店」 「とらのあな」から見た仮想空間の意義 現在、4月29日から5月10日(日)まで開催中のバーチャルリアリティ(VR)空間上で行われてる世界最大級のイベント「バーチャルマーケット4」。 非常事態宣言下のゴールデンウィーク。自室から「VRChat」上の会場にアクセスできる注目のイベントです。VR機器がなくてもPCだけで参加できる気軽さもポイント。 「バーチャルマーケット4」企業出展に攻殻、ガンダム、ソニック、ウルトラマン 株式会社HIKKYが4月29日(水・祝)から5月10日(日)にかけて、バーチャルリアリティ(VR)空間上で行う世界最大級のイベント「バーチャルマーケット4」。 このイベントに出展する企業は4月21日時点で40社。 ソフトバンクやパナソニックなど国内企業から

                                                                        バーチャルマーケット「とらのあなVR店」レポ 仮想空間で「同人誌に触れる楽しさ」
                                                                      • 「赤十字マークはコスプレに使えません」ハロウィン前に日本赤十字社が注意喚起

                                                                        10月31日のハロウィン本番を迎えるにあたり、日本赤十字社が30日、「赤十字マークは法律で定められた組織しか使えず、コスプレのナース服などには利用できない」と注意喚起し、話題になっている。 「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」では、白地に赤の赤十字マークは、日本赤十字社など以外は「みだりに用いてはならない」と定められており、違反した場合は6月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられる。 日本赤十字社はTwitterで、「コスプレのナース服、薬箱、病院のイラスト。街で見かける赤十字マークの多くは、誤った使われ方をしています」「赤十字マークは、法律で定められた組織しか使うことができません」と、ハロウィンのイラストとともに指摘。「#拡散希望」と周知を呼び掛けている。 関連記事 「ヘルプマークに酷似」炎上の椎名林檎CDグッズ、デザイン改訂へ 都や赤十字から指摘 椎名林檎さんの新ア

                                                                          「赤十字マークはコスプレに使えません」ハロウィン前に日本赤十字社が注意喚起
                                                                        • 椎名林檎のライブ決行に「無責任」「最悪」とネット猛批判 「東京五輪企画担当がなぜぶち壊す?」

                                                                          新型コロナウイルスの感染拡大で政府がイベントの中止・延期を要請するなか、椎名林檎(写真・2019年6月撮影)がボーカルを務める東京事変が2月29日(2020年)、東京国際フォーラムでライブツアー「ニュースフラッシュ」を決行した。 解散から8年ぶりの再始動の初日で、約1万人のマスク姿のファンでほぼ満員だったという。ネット上では「東京五輪が中止に追い込まれてもいいのか」と激しい批判の声が上がっている。 大阪でライブの集団感染があったばかりなのに 「感染症専門医です。私は椎名林檎さんのファンですが、このライブ決行については大変残念に思います。新型コロナウイルスの感染が成立しているのは多くが長時間の屋内閉鎖空間での滞在です。ライブハウスはその条件を満たす環境ですし、大阪でもライブハウスでの集団感染が報告されたばかり。大阪の事例のように軽微な症状の方が、人の集まるイベントに参加し感染を広げている可能

                                                                            椎名林檎のライブ決行に「無責任」「最悪」とネット猛批判 「東京五輪企画担当がなぜぶち壊す?」
                                                                          • 椎名林檎アルバムグッズ問題、販売元が再度謝罪 椎名本人の「参画・監修した制作物ではない」と強調 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                                            椎名林檎アルバムグッズ問題、販売元が再度謝罪 椎名本人の「参画・監修した制作物ではない」と強調

                                                                              椎名林檎アルバムグッズ問題、販売元が再度謝罪 椎名本人の「参画・監修した制作物ではない」と強調 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                                            • Confessions of an Ex Philosopher - リーファトロジーの哲学 / Philosophy of Lifatology

                                                                              Confessions of an Ex Philosopher 元哲学者の告白 To begin with, I have yet to ask the author for the translation permission as the article was written anonymously. If any request arises to retract this translation by the author or anyone concerned, I hereby promise that I will do so as immediately as possible. 初めに、私はこの記事の著者に翻訳許可を得ていません。記事が匿名で書かれていたためです。もしも、著者及びその関係者からこの翻訳を取り下げるよう要請があれば、可能な限りすぐにそうすると、ここに私は

                                                                                Confessions of an Ex Philosopher - リーファトロジーの哲学 / Philosophy of Lifatology
                                                                              • FUJI ROCK FESTIVAL '20|フジロックフェスティバル '20

                                                                                各コーナーの開始時間は目安です。前後することがありますので、ご了承ください。 各コーナー内のアーティスト順は、アルファベット順で配信順ではありません。 配信アーティストなどは予告なく変更となることがあります。 フジロック公式チャンネルに登録し、ライブ配信の情報などをチェックしておきましょう! 配信中は、YouTubeのスーパーチャット機能(投げ銭)を使った寄付を募ります。寄付金は一部手数料を引いた全額を「Music Cross Aid」及び「国境なき医師団」へそれぞれ寄付いたします。皆様のご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 スーパーチャットのご購入については、こちらをご覧ください。 ▸ Music Cross Aid ▸ 国境なき医師団の「新型コロナウイルス感染症危機対応募金(※)」 本募金で集められた資金は、国境なき医師団が世界各地で行う新型コロナウイルス感染症の緊急援助活

                                                                                  FUJI ROCK FESTIVAL '20|フジロックフェスティバル '20
                                                                                • 「LiSA」知られざる中学時代のヤンチャ話 カラオケで飲酒、自転車泥棒、深夜徘徊で補導(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                                  コロナ禍に喘ぐ2020年の日本を席巻した「鬼滅の刃」。TVアニメ版の主題歌「紅蓮華」を歌う歌手の「LiSA」(33)も大ブレイクを果たし、2年連続での紅白出場となったが、彼女が書く歌詞はなぜ多くの人を惹きつけるのか。 【写真】中学時代の“やんちゃ”な「LiSA」 *** LiSAは雑誌のインタビューでこう語っている。 〈私は自分の人生が負け始まりだなって思っているので(中略)負け始まりの物語として重なるなと思いながら(『紅蓮華』の歌詞を)書きました〉 「負け始まり」──独特の言い回しだが、人生のスタート地点での何を「負け」と表現しているのかは明かしていない。 LiSAは岐阜県出身。両親と妹の4人家族だった。過去形を使ったのは、彼女が小学2年の時に実父が家を出て行ったからだ。 「りっちゃんの父親はダンプの運転手でした。なぜ出て行ってしまったのかは知りません。母親は美容室で働いていて、生活は楽

                                                                                    「LiSA」知られざる中学時代のヤンチャ話 カラオケで飲酒、自転車泥棒、深夜徘徊で補導(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース