並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 712件

新着順 人気順

校閲の検索結果361 - 400 件 / 712件

  • 仕事がはかどる!Webライター必須ツール5選!! - pukupukuのブログ

    Webライターがよく使うツールについて気になりませんか。 ライターなら誰でも使っていると思う王道ツールがあったりします。今回は、Webライターの必須ツールについて紹介したいと思います。 Webライター必須ツール5選! 1.Googleドキュメント 2.Microsoft Word 3.チャットツール 4.Twitter 5.Misoca(ミソカ) まとめ Webライター必須ツール5選! 1.Googleドキュメント 案件をもらうときに記事の提出を求められることがあります。そんな時には、Googleドキュメントを使うことが多いです。 URLを共有するだけで、原稿を見てもらえるため重宝しています。 ファイルを添付して送ると、容量制限に引っかかる心配もなくなるので便利です。 共有機能も設けられているため、チームで動いている方にとっては、マニュアルやレギュレーションなどもGoogleドキュメント内

      仕事がはかどる!Webライター必須ツール5選!! - pukupukuのブログ
    • 新型コロナウイルス 「単純な」情報にご用心 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

      新型コロナウイルスに関する「混乱」が止まりません。太融寺町谷口医院(以下「谷口医院」)を受診する患者さんからも「外出が怖い。すれ違う人すべてが感染者に思えてしまう」と訴えられたかと思えば「新型コロナなんてインフルエンザと同じようなものでしょ」と言われることもあります。そういった極端な考えは事の本質を見失うことになり危険です。今回は、新型コロナウイルスをきちんと理解するために「単純な思考に陥らないで」という話をしたいと思います。 過度の危険視も楽観もよくない マスクについては、前々回のコラムで私が予想したように「根拠のないデマ」がすでに流れてしまっています。ある患者さんからは「薬局ではマスクが品切れなんです。谷口医院で売ってもらえませんか」と言われ、別の患者さんからは「マスクなんて意味ないんでしょ。ツイッターでどこかの医者がつぶやいてましたよ」と言われました。 「マスクは意味がない」などと発

        新型コロナウイルス 「単純な」情報にご用心 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
      • 言語処理100本ノックについて

        更新履歴 2020-12-25 言語処理100本ノック 2020 Rev 2を公開 中国語版の完成 中国語への翻訳はRunzhe Zhanさん,Youmi Maさんにご協力頂きました. 日本語版におけるバグ修正 問題32における用語の修正(#28) 2020-06-08 言語処理100本ノック 2020 Rev 1を公開 英語版の完成 第5章から第10章の英訳は,清野舜さん,Benjamin Heinzerlingさん,Ana Brassardさん,Paul Reisertさんにご協力いただきました. 問題07の綴り間違いの修正(#12) 第4章において品詞タグ付け済のデータを配布(#13) 問題38の文面の修正(#14) 問題08の文面の修正(#24) 問題18の翻訳誤りの修正 その他,綴り間違いやスタイルの修正 韓国語版の公開(39番まで翻訳完了) 韓国語への翻訳はSangwhan M

        • BERTアップデートとは?基礎知識から対策方法まで解説!|SEOラボ

          BERTアップデートとは、検索クエリのニュアンスやコンテキスト(文脈)を理解して、より関連性の高い検索結果を返すためのGoogle検索アルゴリズムアップデートのことです。 もう少し言うと、「BERT(バート)」と呼ばれる人工知能(AI)ベースの自然言語処理技術を採用して、自然言語処理の能力を向上させるためのGoogle検索システムのアップデートのことを「BERTアップデート」と言います。 このBERTアップデートによって、「長い会話型のクエリ」に対してBERTアルゴリズムが働くようになるので、文章型のクエリでより関連性の高い検索結果が返される(Webページが上位表示される)ようになります。 また、BERTアップデート(BERT Update)については、Googleが2019年10月25日に公式アナウンスを出しました。 この時点での影響は、米英語検索のみです。 そして、2019年12月10

            BERTアップデートとは?基礎知識から対策方法まで解説!|SEOラボ
          • “辞書のつくり方” 岩波国語辞典の編集者に聞いた

            「広辞苑に『できちゃった婚』を載せなかったのは正解だった」。新しい岩波国語辞典第8版について編集担当のお二人に伺った話は、言葉の「定着」の判断や、辞書の校正の苦労など、広辞苑も引き合いに、“辞書のつくり方”へ広がりました。 10年ぶりの改訂第8版が発売された岩波国語辞典(岩国=いわこく)の話を中心に、編集部の赤峯裕子さんと奈良林愛さんにお聞きした内容をまとめた後編です。校閲記者が気になる岩国の表記、辞書編集者の情報収集や判断のポイント、辞書の校正・校閲などについても突っ込んで質問しました。岩波書店の辞典編集部に所属するお二人は、岩国だけでなく広辞苑の改訂にも関わっており、話は広辞苑も含めた“辞書のつくり方”に広がりました。 【聞き手/本間浩之・平山泉】

              “辞書のつくり方” 岩波国語辞典の編集者に聞いた
            • 「漫画界の言語の壁」に挑むAI研究者出身起業家 | 東京大学

              このシリーズでは、東京大学の起業支援プログラムや学術成果を活用する起業家たちを紹介していきます。東京大学は日本のイノベーションエコシステムの拡大を担っています。 世界的に人気を博す日本の漫画ですが、「正規版の翻訳がない」「正式な翻訳の公開が遅い」などの理由で、漫画海賊版サイトがはびこり、作者や出版社の著作権が侵害されています。この状況を改善しようと、人工知能(AI)技術を駆使し、漫画に特化した機械翻訳システムを開発するのがMantra株式会社(東京都港区)です。 同社を率いるのは、石渡祥之佑・代表取締役。東京大学大学院情報理工学系研究科の博士課程3年の時、若い起業家が「技術者が起業するのは可能」と語る特別授業を聞き、起業を強烈に意識したそうです。その後、東大の手厚い起業支援を受けながら研究を進め、2020年1月に研究仲間とMantraを立ち上げました。 石渡さんの母親は中国出身で、少年時代

                「漫画界の言語の壁」に挑むAI研究者出身起業家 | 東京大学
              • textlint ことはじめ / もっと読みやすい文章にするために - log4ketancho

                こんにちは、@ketancho です。みなさん文章書いてますか? 私は文章を書くことが好きですし、"よい文章" にしたいというこだわりも(よくも悪くも)強い方だと思ってます。ですが先日「え?textlint 使ってないんですか?(嘘だろ。textlint 使ったことないとか許されないでしょ。)」と言われてしまうという悲しい事件がありました。 というわけで、textlint 使ってみました記事を書いていこうと思います。textlint は、文章がルールに従って書かれているかをチェックしてくれる校閲ツールです。下記が公式サイトで、好きなルールを組み込むことができます。 textlint.github.io textlint の導入 まず、textlint の導入についてです。ドットインストールさんの textlint入門 を参考にさせていただきました。相変わらずとても分かりやすいです。プレミア

                  textlint ことはじめ / もっと読みやすい文章にするために - log4ketancho
                • E2598 – 学術雑誌の制作とアクセスの現状に関する調査報告(2022年)

                  学術雑誌の制作とアクセスの現状に関する調査報告(2022年) 京都大学東南アジア地域研究研究所・設樂成実(したらなるみ) 2022年12月、学術雑誌のソフトウェア・ソリューション・プロバイダーであるScholasticaは学術雑誌の制作とアクセスの現状に関する調査結果 “The State of Journal Production and Access 2022”(以下「報告書」)を公開した。本調査は、2022年6月から10月まで、学会、大学出版会、研究機関、図書館といった、他の出版社に外部委託せずに査読付き学術雑誌の出版を行う出版者を対象に実施され、28か国から82の回答を得た。回答数の上位3か国は、米国、英国、カナダである。主な調査内容は、学術誌の制作のプロセスとフォーマット、メタデータのタグ付けの基準と優先事項、オープンアクセス(OA)への取り組みと資金調達モデルであり、2020年

                    E2598 – 学術雑誌の制作とアクセスの現状に関する調査報告(2022年)
                  • 二礼二拍手一礼 - Wikipedia

                    戦前の二拝二拍手一拝の例。上段が二拝、中段が二拍手、下段が一拝。玉串を捧げた後の拝礼であり、前方の机の上に玉串が見える。出典:NDLJP:1054789/27。 二礼二拍手一礼(にれいにはくしゅいちれい)は、日本の神社で用いられる拝礼作法で、まずお辞儀を二度行い、二度手を叩き(拍手)、最後にもう一度お辞儀を行うもの。神社本庁・伊勢神宮・靖国神社などはこの種の参拝作法を二拝二拍手一拝と呼ぶ[1][2]。二礼二拍手一礼という呼称は東京都神社庁や東京大神宮、報道機関などが用いている[3][4]。なお、拝礼の作法は神社や地域によって特色があり、厳格な決まりはない[4]。 概要[編集] 神社の参拝作法は時代ともに変化してきており、現在は二拝二拍手一拝が基本形になっているといわれる[2]。二礼二拍手一礼は戦後に一般化した作法であり、神社によっては別の作法をとることもある[5][6]。現在、多くの神社で

                    • 我こそはの校閲クイズ。 - ゆるっと広告業界

                      こんばんは、さじです。 校正と校閲。活字だけでうんざりです。苦手ではないですが面倒。プロの校閲者は逆から読んだりもするそうですが集中力がないと出来ないお仕事ですね。宣伝会議のメルマガに載ってたチャレンジ問題(?)が面白いです。クイズに挑戦してみました。腕というか、目に自信のある方はどうですか? www.advertimes.com 制限時間は2分だそうですが、パッと二つ見つけたけど最後はどこ?これかなー、それともこれかなー、と時間切れ。答えを見たらそこかー!となりました。難しい!!(でも楽しい。) で、答えが分かると、あー、確かに明らかに間違えてるよねーとは思いましたが、うん?という部分が他にいくつかありまして、そちらを書いてみます。やってみたい方はこの後を見る前にどうぞです。 後半のネタバレ回避に季節のお花をお楽しみください。 「人気上昇中」に違和感が。。 間違いではないけど「人気急上昇

                        我こそはの校閲クイズ。 - ゆるっと広告業界
                      • 【在宅勤務のExcelルール】伝える手間を怠るとストレスに!数字の確認依頼には〇〇機能を使おう

                        多くの人々がテレワークに取り組んでいる現在、複数人で共有しているExcelファイルについて、適切なコミュニケーションができていますか? お互いにストレスが溜まらないようにするには、1回のやりとりで済むように、ある機能を使って工夫しましょう。 「どのデータの話?」とならないように こんにちは、Excel講師の榊裕次郎です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、2020年3月下旬ごろから、企業で働く多くの人が在宅勤務(自宅でのテレワーク/リモートワーク)へと移行せざるを得なくなりました。 本記事を執筆している時点では、まさに「緊急事態宣言」の真っ最中。自宅のパソコンを駆使して、メールやビジネスチャット、オンラインミーティング(ビデオ会議)で、社内外のパートナーとコミュニケーションをとっていることと思います。 ただ、突然余儀なくなされたテレワークにおいて、Excel講師として1つ、大きな心配

                          【在宅勤務のExcelルール】伝える手間を怠るとストレスに!数字の確認依頼には〇〇機能を使おう
                        • 映画『起終点駅ターミナル』ネタバレあらすじ感想

                          映画『起終点駅ターミナル』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『起終点駅 ターミナル』です。 映画『起終点駅ターミナル』は桜木紫乃の短編小説を大幅に脚色して映画化した作品です。 佐藤浩市、尾野真千子などの演技派俳優に加え、中村獅童、音尾琢真らが脇を固めていい味を出しています。 本田翼の余計なことをしない自然な演技も素晴らしい映画です。 それでは『起終点駅ターミナル』の映画紹介です。 映画『起終点駅ターミナル』は2015年に公開された日本映画。 上映時間は111分。 原作は桜木紫乃による短編小説集。 監督は篠原哲雄監督。 『真夏のオリオン』『花戦さ』『昭和歌謡大全集』などを監督しています。 キャストは 鷲田完治…佐藤浩市 椎名敦子…本田翼 木下一龍…中村獅童 森山卓士…和田正人 大村真一…音尾琢真 南達三…泉谷しげる 結城冴子…尾野真千子 ほか。 映画『起終点駅ターミナル』ネタバレ・あらすじ妻と

                            映画『起終点駅ターミナル』ネタバレあらすじ感想
                          • 昭和の時代に活躍した漫画家・長谷川町子~多磨霊園に眠る著名人⑤ - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                            31歳のときの長谷川町子。漫画を執筆中。(「別冊太陽 長谷川町子」から引用) 『昭和』の時代が遠くなりましたね。昭和64年(1989年)の1月7日に昭和天皇が亡くなって、『平成』の時代になりました。 あれから30数年経ちましたが、ちょっと「昭和の時代」にさかのぼってみました。 長谷川町子(敬称略)の話です。 もくじ 何をした人なの? 長谷川町子の略歴は? 「サザエさん」という名前はどこから? 「サザエさん」の最初の作品 サザエさん「4コマ漫画」をいくつか紹介 テレビでアニメの「サザエさん」が続いている・・・ いじわるばあさん いじわるばあさん「4コマ漫画」をいくつかご紹介 何歳で亡くなったの? 【参考資料】 何をした人なの? (写真は、著書「長谷川町子 私の人生」の表紙) 長谷川町子は、『昭和』を描いた漫画家です。 代表的な作品は「サザエさん」。中断があったものの、28年間も新聞に4コマ漫

                              昭和の時代に活躍した漫画家・長谷川町子~多磨霊園に眠る著名人⑤ - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                            • 「編集」とは何か? 編集者の仕事をもう一度考えてみる|村井 弦|文藝春秋

                              「編集」ってなんだ?ここ数年、「編集」という言葉が注目を集めている。特に、編集者という職務上の技術としての「編集」がビジネス一般に活かせる、という文脈で語られる機会が多くなったように思える。 どちらかといえば、世の中に出ることが少なかったこの職業にスポットライトが当たることは、どのような文脈であれ、基本的にはいいことだ。「編集」という仕事に関心が集まっていることは編集者の端くれとして純粋に嬉しいし、出版業界の未来のためにも、多くの若者(学生)が編集者という職業に憧れを抱いてくれていることは非常に心強い限りである。 その一方で、このところ「編集」という仕事に対する出版業界「外」の認識について、違和感を覚えることも多くなった。僕が自分自身の経験から考えている「編集」という仕事と、世間一般で認識されている「編集」という仕事のイメージの間に、ややズレがある気がするのだ。 この違和感は、何なのだろう

                                「編集」とは何か? 編集者の仕事をもう一度考えてみる|村井 弦|文藝春秋
                              • 2年目校閲記者が読んだ「カンマの女王」

                                これらは全て日本語特有のものです。英語の校正というと「スペルミスを直すのかな」という程度の想像しかできませんでした。そのスペルミスも、日本語で例えるなら「新型コロナウイ『スル』」のような、悩む必要も無いような明白な誤りだと思っていました。 そんななめきった先入観は1章の2ページ目で吹き飛ばされました。「ニューヨーカー」の表記法にあわせて、スペルを直す記述に遭遇。スペルの違いは、アメリカ英語とイギリス英語の差くらいしかないと思っていました。同誌のスタイルブック(表記法の手引)もあるそうです。私たちにとっての赤本のようなものでしょうか。そしてこうも書いていました。「英語という言語には、スペルを間違わせようと手ぐすね引いて待ち構えている単語がごまんとある」――日本語と同じだ! やはり英語でも「言葉は変わるもの」 特に興味深かったのは、原題でもある“Between you and me(慣用表現で

                                  2年目校閲記者が読んだ「カンマの女王」
                                • nix in desertis:『物語 オーストリアの歴史』のまずい点について簡潔に

                                  山之内克子先生は『ハプスブルクの文化革命』が大変な名著で,『物語 オーストリアの歴史』も面白く読んだ。ドイツの美術史をやっていた人間としては,アンゲリカ・カウフマンに触れてくれたのは,本書がオーストリア各州の地方史の集成であることを考えると当然であるとはいえ,大変に嬉しかった。 ・SNSの時代に本を書くということ・・・新書「ヒトラーの時代」に思う(yoshiko Yamanouchi|note) → その上で言うと,この説明はちょっと受け入れがたい。そのTwitter上で指摘されていたように,「一次史料との兼ね合い等の事情から,本書では「オスマン・トルコ」で統一する」と冒頭に注意書きを入れておけば解決した話であり,そうしなかった以上は著者・編集者側の落ち度であろう。どちらかというと,そうした注意は編集者が払うべきであるので編集者の過失の方が大きい。なので,このnoteで「校閲のレベルが高か

                                  • 号外:ブロガーバトンが回ってきました。 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                    ついにブロガーバトンが回ってきた感謝です。 id:hiroki_hayashiさんからブロガーバトンを頂戴しました。 ありがとうございます。 hiroki-hayashi.hatenablog.com ◆hiroki_hayashiさんのご紹介 1986年生。生まれも育ちも奈良県奈良市です。 2012年1月から東京品川区の中延という町に住んでゐます。 中延商店街と戸越銀座商店街と武蔵小山商店街の真ん中あたりで、とても住みよいところです。 仕事は、英文特許文書日本語訳の校閲をしてゐます(派遣)。 1986年生。生まれも育ちも奈良県奈良市です。 2012年1月から東京品川区の中延という町に住んでゐます。 中延商店街と戸越銀座商店街と武蔵小山商店街の真ん中あたりで、とても住みよいところです。 仕事は、英文特許文書日本語訳の校閲をしてゐます(派遣)。 趣味は舞踊と文学です。 2012年から大槻一博

                                      号外:ブロガーバトンが回ってきました。 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                    • 思えばあれも「文春砲」――高島俊男さんの「悪口」

                                      ここでは名を伏す大新聞。20年前のある記事に「むくの人々の生活を壊す」という表現がありました。読者が「むく」は「無辜(むこ)」の誤りではないかと指摘すると、校閲部の○○さんから返事がありました。その内容に納得できない読者は高島さんに知らせ、高島さんは「お言葉ですが…」でなんと、その校閲者の名前入りで返事を公表したのです。 その内容をかいつまんでいうと、「『無垢(むく)』というのはinnocent(イノセント)の訳であり、悪くはないのでは。新聞は中学生程度でも読みこなせる文字での表現を心掛けています」だったとのこと。これに対し「高島砲」がズドン。ここでは伏せますが○○は本文ではしっかり記されています。 「無垢」と「無辜」は違う いったいこの○○という人は、ずるいのだろうか。それとも無知なのだろうか。 ここは「無辜の人々」であるにきまっている。辜は罪。「無辜の」は「何の罪もない」の意である。「

                                        思えばあれも「文春砲」――高島俊男さんの「悪口」
                                      • はあちゅうさんのDM晒し問題から考える、トラブル対応力について - ドクダミ自由帳

                                        こんにちは、ドクダミ淑子です。 「はぁん・・・バチェロレッテ楽しみだ💕」 そんな風に次の金曜日を心待ちにしている最中、私が最近ウォッチしている、はあちゅうさんが、とんでもない事件を起こしました。 ざっくり言うと、「誤って送られたとされるDMを晒し、かつ無関係な一般人をその人の裏アカウントとほぼ決めつけて晒す」という内容です。 事の顛末についてはこちらのサイトに詳しく書いてありますので、ご存じない方はこちらを先にご覧になってください。 はあちゅう、リアル校閲ガールの方からのDMを大公開し、無関係な同業のウォッチャーを晒してしまう :: はあちゅう観察日記 — はあちゅうを日々観察します。 もうね、悪手に次ぐ悪手の連続で、私はもう、プリプリしちゃったんですよね。 ああ、もう、その対応なんなの!?ってイライラしちゃうことばかりで。 ということで、私がこの事件の、どの部分にイライラしてモヤモヤし

                                          はあちゅうさんのDM晒し問題から考える、トラブル対応力について - ドクダミ自由帳
                                        • 文章の書き方|文章がみるみる良くなる構成のつくり方・一文の磨き方・推敲のポイント – マーケノート

                                          文章は、コツさえ分かればみるみる上達します。「もっと良い文章を書きたい」「書くのに時間がかかる」「上手くまとめられない」という方に。 ここでは、全体構成や見出しのつくり方、一文を磨く方法、推敲で文章の質を上げるポイントまで、書き方のノウハウを例文とともに解説します。 abcompanyでは、オウンドメディアの構築・運営代行を中心に承っており、大手上場企業からベンチャー企業まで、数多くの実績があり、0からのオウンドメディア構築支援の経験も非常に豊富です。 「既存のWebサイト運用が上手くいっていない」「オウンドメディア運用して検索からお問い合わせが欲しい」などのお悩み等ございましたら、弊社担当者による無料相談も承っているので、ぜひお気軽にご相談ください。 そもそも良い文章とは 文章力を高めるには、次の3つのステップを踏む必要があります。 良い文章とはどういうものかを知る自分の文章はどこが悪い

                                            文章の書き方|文章がみるみる良くなる構成のつくり方・一文の磨き方・推敲のポイント – マーケノート
                                          • 「別世界に来てしまった」毎日新聞記者がヤフーで体験したニュースプラットフォームの“裏側”【毎日新聞→Yahoo!ニュース個人編集部・出向社員コラム】

                                            「別世界に来てしまった」毎日新聞記者がヤフーで体験したニュースプラットフォームの“裏側”【毎日新聞→Yahoo!ニュース個人編集部・出向社員コラム】 Yahoo!ニュースではこれまで、新聞社から記者やカメラマンがYahoo!ニュース トピックス編集部などに出向してきました(詳しくはページ下部の関連記事をどうぞ)。 今回は、昨年10月から1年間、Yahoo!ニュース個人編集部に出向した毎日新聞の記者・待鳥航志さんにこの1年間を振り返ってもらいます。 新聞の部数減が止まらない今、新聞社の活路はどこにあるのか。記事はどうすればより読まれ、買われるのか……。新聞社が直面する課題に対処するための手がかりを得ることをミッションにヤフーで働き始め、新聞社とヤフー、それぞれのコンテンツ制作に対する姿勢の違いから、多くの学びがあったと話す待鳥さん。「編成視点の強さを感じた」というヤフーでの経験のどんなところ

                                              「別世界に来てしまった」毎日新聞記者がヤフーで体験したニュースプラットフォームの“裏側”【毎日新聞→Yahoo!ニュース個人編集部・出向社員コラム】
                                            • 主な成果が「メディアの無断転載」なのにタイミー社員・奥村美里氏にNewspicksが賞を授与、指摘を受けて無事記事削除

                                              @@akitornadoタイミーの奥村美里さん、企業分析ではなくて、ただのビジネスウェブメディアのキュレーション、パクツイやからな。がっちりマンデー以外は二番煎じ。NewsPicks課金してコメント収集しまくってそう。 2022/11/05 19:59:45 しんいちの好きなもの@shinichi_gundan分析という名の無断転載してる奥村美里好き 2022/11/04 23:59:27 【奥村美里】企業分析でフォロワー5万人「箔より自信」のキャリア術 (JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑) #NewsPicks https://t.co/YpTx7HCJKB — junq (@dokushinto) November 6, 2022 ロールモデル・オブザイヤー授賞式が本日、無事終了致しました🙇‍♀️ 受賞者・参加者の皆様、本日はお忙しい中お時間を作ってくだ

                                                主な成果が「メディアの無断転載」なのにタイミー社員・奥村美里氏にNewspicksが賞を授与、指摘を受けて無事記事削除
                                              • 「ファスト教養」の裏側で進行している「かわいいネオリベ」 - 集英社新書プラス

                                                「役に立つ」知識を手っ取り早く身につけ、他者を出し抜き、ビジネスパーソンとしての市場価値を上げたい。そんな欲求を抱えた人たちによって、ビジネス系インフルエンサーによるYouTubeやビジネス書は近年、熱狂的な支持を集めている。 一般企業に勤めながらライターとして活動するレジー氏は、その現象を「ファスト教養」と名づけ、その動向を注視してきた。「ファスト教養」が生まれた背景と日本社会の現状を分析し、それらに代表される新自由主義的な言説にどのように向き合うべきかを論じたのが、『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(集英社新書)だ。 本書についての書評を、サブカルチャー・SNSカルチャーを中心に執筆活動をおこなうフリーライターの藤谷千明氏が寄稿。ビジネスマンのための「ファスト教養」の裏側で進行している、もうひとつの現実とは。 『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(集英社新書) 「ファ

                                                  「ファスト教養」の裏側で進行している「かわいいネオリベ」 - 集英社新書プラス
                                                • 空の世界を舞台にした大交易「空島の商人」 - 旅するボードゲームブログ

                                                  どんなゲーム? ゲーム概要 プレイ人数 2~4人 プレイ時間 45分 対象年齢 10歳から 「空島の商人」は空島の商人となったプレイヤーが空島タイルを配置しながら、それぞれの島に商館、塔、港を建てていくことで得点を集めていくタイル配置、陣取り系のボードゲームです。 ゲームを始める前に ・プレイ人数に応じた枚数の空島タイルをよく混ぜて裏向きの山札にします。タイル4枚分が繋がったものは初期タイルとなり、表向きでテーブル中央に配置します。 ・塔コマ、港コマ、資源キューブを種類ごとに分けて各プレイヤーの手が届くところに置きます(サプライと呼称します)。 ・プレイヤーが担当する色を決めて、その色に応じた商館コマを全て受け取ります。1個の商館コマを得点ボードの0点の位置に配置します。 ・各プレイヤーは初期手札として、空島タイルを2枚引きます(他のプレイヤーには見せないようにします)。 スタートプレイヤ

                                                    空の世界を舞台にした大交易「空島の商人」 - 旅するボードゲームブログ
                                                  • 健康保険料で損をしてない?フリーランスのクリエイターなら『文芸美術国民健康保険』も検討してみよう。|IT/Web・広告業界専門求人サイト Webist(ウェビスト)

                                                    WebクリエイターWebクリエイター業界すべて(---)Webプロデューサー・Webマスター(---)Webディレクター(---)Webデザイナー(---)Webコンサルタント(---)Web編集・ライター(---)Web動画編集(---)Webマーケッター(---)データサイエンティスト・Webアナリスト(---)プロジェクトマネージャー(---)制作進行管理(---)その他(---)WebエンジニアWebエンジニア業界すべて(---)システムエンジニア(---)フロントエンドエンジニア(---)コーダー(---)プログラマー(---)データエンジニア(---)ネットワークエンジニア・サーバーエンジニア(---)その他(---)広告/出版クリエイター広告/出版クリエイター業界すべて(---)プランナー(---)ライター(---)カメラマン(---)デスク・編集(---)校正・校閲(---

                                                      健康保険料で損をしてない?フリーランスのクリエイターなら『文芸美術国民健康保険』も検討してみよう。|IT/Web・広告業界専門求人サイト Webist(ウェビスト)
                                                    • 英文添削サービスのおすすめは? 料金や特徴を比較! - ENGLISH JOURNAL

                                                      群雄割拠の英文添削サービスを比較!全国放送のテレビ番組でも取り上げられるなど、話題の英文添削サービス。同種のサービスは以前から存在するものですが、最近はさまざまな特徴をもつものが安価で利用できるようになりました。 オンラインでの英文添削では、時短もさることながら受験、ビジネス、論文、コミュニケーションといった目的や内容に合わせてきめ細かいサービスが受けられるようになっています。 必要なのは勉強?それとも正しい文章?英作文を行う人の目的はさまざま。英文添削サービスも、英作文を行う「能力」を磨くための工夫に強みをもつものから、スピーディーに「正しい英文」を納品することに長けたものまでいろいろあります。 価格やメニューもいろいろ!月額制だったりチケット制だったり、英文添削サービスの料金体系はいろいろ。初めの数回は無料で利用できる場合もあるので、試せるものはしっかり試しましょう。 ビジネスにも便利

                                                        英文添削サービスのおすすめは? 料金や特徴を比較! - ENGLISH JOURNAL
                                                      • 抑うつから抜け出すため、獣のように - 関内関外日記

                                                        先週の木曜日の朝から、起きられなくなった。木曜は午後から出た。金曜日も鉛様麻痺の挙げ句に午後に出た。土曜日は休みだった。昼過ぎまで寝て、置きて、動けず、しばらくして起きると、座椅子に座って負け馬券ばかりを買った。東スポを買いに、なんとか外に出た(こえだけ熱心な東スポ読者もいないのだから、おれをいっつも募集にかけている校閲に雇ってもいいだろう)。日曜日も昼過ぎに起きて、負け馬券ばかりを買った。おれが負け馬券を好んでいるのではない、負け馬券がおれを好んでいるのだ。そのせいでエネイブルまで負けてしまった。 そんなことはどうでもいい。月曜日、やはり起きられなかった。木曜日、金曜日より、さらに起動に時間がかかった。そして、起動したところで、身体機能は老人なみ、もとからぼんやりしている頭はますます靄がかかっている。普段のおれを100とすれば30も出せればマシなほうだろう。おれはもうだめだ。おれは負け犬

                                                          抑うつから抜け出すため、獣のように - 関内関外日記
                                                        • 涼宮ハルヒ新刊で「もろちん」3カ所 もちろん誤植?ファンざわつく

                                                          谷川流さんの人気小説「涼宮ハルヒ」シリーズの最新作、『涼宮ハルヒの直観』のある箇所が、「誤植では?」とファンの間で騒ぎになっている。本来なら「もちろん」ではないかと思われる部分が、「もろちん」と表記されているのだ。 単なるミスなのか、それとも何か意味のある描写なのか――読者たちは頭を悩ませている。 笑顔で「もろちん」 『涼宮ハルヒの直観』は2020年11月25日、角川スニーカー文庫から刊行された。2003年の第1作以来、テレビ、劇場版と複数回アニメ化も重ねた「ハルヒ」シリーズの9年半ぶりの最新作とあり、各種のベストセラーランキングでも直後から首位をマークした(日販 オープンネットワークWIN、hontoなど)。 ところが、ツイッター上では発売直後から、一部の読者が、本来「もちろん」であるはずの部分が、1文字違いの「もろちん」になっているのでは?という指摘を受けていた。12月29日にはあるユ

                                                            涼宮ハルヒ新刊で「もろちん」3カ所 もちろん誤植?ファンざわつく
                                                          • インターネットやSNSを使った匿名の誹謗中傷に心えぐられる

                                                            匿名こそ「無敵の人」な気がします。どんな発言であれ、身バレしなければフェードアウトしておしまい。また新しい匿名に転生すればやり直せます。でも、それで健全な社会は保てるのでしょうか。少なくとも私は、これまでの匿名の方による一方的な発言は看過できません。 ごぶさたしております。自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。最近はずっと紙の書籍出版に向けて動いていました。またひとつ夢が叶います。しかし、この紙の出版にしても、匿名の方からどぎつい言葉をいただきました。 実際に私のもとにどのような言葉が届いていたか、いくつか事例を紹介します。 ◆4つのケース ・1:Eメール(2012年11月ごろ) こんにちわ 始めに謝っておきます。恐らくこの文章は、あなたにとって不快に思われることでしょう。 ただ書かずにはいられなかったのです。申し訳ない。 あなたが旅の記録を執ることは個人の自由であり特に何も

                                                              インターネットやSNSを使った匿名の誹謗中傷に心えぐられる
                                                            • 2つの「屈辱」がトラウマに…プーチン氏の「頭の中」をのぞく! “野望の原点”はKGB時代に…ドイツ緊急取材|FNNプライムオンライン

                                                              2つの「屈辱」がトラウマに…プーチン氏の「頭の中」をのぞく! “野望の原点”はKGB時代に…ドイツ緊急取材 ソ連のスパイ組織「KGB」時代のプーチン氏 2月25日、Mr.サンデーが向かっていたのはドイツ・ドレスデン… この記事の画像(8枚) かつて、ドイツが東西に分かれていた頃の東ドイツ…つまり、「旧ソビエト連邦」の統治下にあった町だ。この美しい街並みの一角に、当時30代だったプーチン氏は家族と住んでいたという… 近隣住民: あぁ、この建物だよ。ここの4階だね。確か彼は、90年頃まで、ここに住んでいたんじゃないかな… 1990年、それはベルリンの壁崩壊の翌年のこと。プーチン氏は東ドイツの終焉という歴史上のターニングポイントをこの地で、目の当たりにしていたことになる… そもそも、プーチン氏がドレスデンにやってきたのは1985年…33才になる頃だった。 当時の肩書きは、泣く子も黙るソ連のスパイ

                                                                2つの「屈辱」がトラウマに…プーチン氏の「頭の中」をのぞく! “野望の原点”はKGB時代に…ドイツ緊急取材|FNNプライムオンライン
                                                              • 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.65 ブング・ジャムイチ押しの最新"筆記具"(その2)|

                                                                本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、ブング・ジャムのみなさんイチ押しの最新“筆記具”を紹介してもらいました。 第2回目は他故さんイチ押しの「ポメラ」DM250です。 (写真右からきだてさん、他故さん、高畑編集長)*2021年11月9日撮影 *鼎談は2022年7月29日にリモートで行われました。 キーボードは筆記具だ! 「ポメラ」DM250(キングジム) 『ポメラDM250』を楽天でチェック 『ポメラDM250』をAmazonでチェック ――次は他故さんお願いします。 【高畑】えっ何? 「ポメラ」? 【きだて】筆記具かよ(苦笑)。 【他故】筆記具だろ。 【高畑】まあ分かるけどね。しかも白だ

                                                                  【連載】月刊ブング・ジャム Vol.65 ブング・ジャムイチ押しの最新"筆記具"(その2)|
                                                                • 「ウイルス」について: 極東ブログ

                                                                  「ウイルス」について。というより、「ウイルス」という言葉について。つまり、ほとんどどうでもいい話題である。ブログ向きってやつ。先日「ウイルス(virus)をラテン語で何というか?」(参照)というつまんない話を書いたがそれ以上につまんない話である。 まず単純に「ウイルス」でググる。すると、「約 473,000,000 件」。次に「ウィルス」でググる。すると、「約 128,000,000 件」。つまり、Googleは、「ウイルス」と「ウィルス」を別の言葉とみなしているようだ。同一の言葉であれば、表記の差なので、日本語に厳密には正書法はないとしても、どっちが一般的かというと、「ウイルス」ではあるのだろうが、「ウィルス」もけっこう普及している。 と、言いたいところだが、検索結果を見ると区別されていない。では、検索数の差は何? よくわからない。そこで、「"ウィルス"」で検索しなおす。「約 119,0

                                                                  • ChatGPTを記事制作のアシスタントに任命してみた|MY

                                                                    「ChatGPTを業務で積極的に使ってもいい」という上司からのお達しをきっかけに、ChatGPT(正確にはGPT-4)を記事制作のアシスタントに任命したお話です。 ChatGPTを導入した時の思い出話から、現在の記事制作の状況、個人的にどういう体制で記事を作っていきたいかの考えを中心にシェアしたいと思います。 また、Googleからの評価が気になる方もいらっしゃると思うので、制作体制を変えたあとに公開した記事の現状も共有します。 ※IT・ソフトウェア開発業、BtoB系商材のコンテンツのいちサンプルとしてご認識ください。 はじめにそもそもどんな会社でどんな記事書いているのか、またどの立場で体験を語るのか、の前提条件をお伝えするため、軽く自己紹介をします。 私が現在所属する株式会社primeNumberはデータ分析基盤の総合支援サービス「trocco®」を開発・運営しています。 私はコンテンツ

                                                                      ChatGPTを記事制作のアシスタントに任命してみた|MY
                                                                    • 超話題の「ChatGPT」! ブログ界隈への影響は!? ネガティブに考えてみる。 - 食品開発男子のゆる〜いマナビブログ

                                                                      みなさま週末でおやすみでしょうか! いかがお過ごしですか? 昨日から「ChatGPT」についていろいろと書かせていただいております。世の中を変える「ゲームチェンジャー」的な存在になりそうなサービスですよね。そんな「ChatGPT」が私たちブログ界隈にどんな影響を与えるのか?っていうのを妄想しております。 本日はその続きになります。 今回は、ネガティブな影響について!考えてみました! 昨日は「ChatGPT」が私たちに与えそうな影響のうち、「良い感じの面」について書かせていただきました。やっぱり、とっても変化していきそうだな〜と。 ▼昨日は「良い面」について。お時間あれば、本記事とセットでお読みください▼ learningwalk.hatenablog.jp 今回は、ブログをやってる界隈的に、ちょっとネガティブなんだろうなー・・・って部分について考えてみました。 正直、バッドなんじゃない?な

                                                                        超話題の「ChatGPT」! ブログ界隈への影響は!? ネガティブに考えてみる。 - 食品開発男子のゆる〜いマナビブログ
                                                                      • エクセルでできる「プロジェクト管理」とデメリット おすすめツールも紹介

                                                                        プロジェクト管理と聞くとエクセル(Excel)で表を作成・共有して……と考える方も多いでしょう。ただ、エクセルのプロジェクト管理には限界があります。この記事では、エクセルで行うプロジェクト管理に役立つコワザと、プロジェクト管理ツールを紹介いたします。 プロジェクト管理の方法とは もし、突然プロジェクト管理を任されたらどのような方法を考えるでしょうか。 既存のスケジューラーにタスクを入れていく、いったん紙で作成し手書きで修正していく、プロジェクト管理ツールを導入する……方法は様々だと思います。 ですが、思いつく方が多いのは、身近なエクセルでスケジュール・担当者・タスクを入力・更新していきそれを共有するという方法でしょう。 プロジェクト管理の手法を専門家が解説 代表的な3つを図解つきで紹介 プロジェクト管理をエクセルで行う方法 「プロジェクト管理 エクセル」で検索を行うとテンプレートを配布して

                                                                          エクセルでできる「プロジェクト管理」とデメリット おすすめツールも紹介
                                                                        • 校閲記者が気になった明鏡3版の“変化”

                                                                          校閲の大ベテランが新しく出た3版を手に取って真っ先に見たのは「募金」の項目。そして、大きなため息――。「誤用」に厳しいといわれる明鏡 国語辞典ですが、すべてそうとは限りません。今回そこに加えられた微妙な改訂など、校閲者が気になった変化を挙げてみました。 10年ぶりに改訂され、2020年12月に発売された明鏡国語辞典。前の版と比較して校閲者が気になったポイントをまとめました。 (名を特記していない画像は明鏡国語辞典。黄色い強調は引用者) 「募金」に寄付の意味を明記 校閲の大ベテランが3版を手に取って真っ先に見たのは「募金」の項目でした。そして、大きなため息をついたのです。 多くの辞書は「寄付金などを広く一般から集めること」(新明解国語辞典8版)のように、読んで字のごとく「お金を募る」意味を基本としています。 ところが、明鏡は「金を寄付すること」という逆の意味を普通に❷で載せています。もちろん

                                                                            校閲記者が気になった明鏡3版の“変化”
                                                                          • 『ブラッシュアップライフ』『テレビ報道記者』小田玲奈P、特別な才能と向き合う覚悟「生半可な思いではできない」 - テレビ屋の声(84)

                                                                            『ブラッシュアップライフ』『テレビ報道記者』小田玲奈P、特別な才能と向き合う覚悟「生半可な思いではできない」 注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、日本テレビでドラマ制作を手がける小田玲奈プロデューサーだ。 23年1月期に放送された『ブラッシュアップライフ』で数々の賞を受賞し、3月5日に放送される開局70年スペシャルドラマ『テレビ報道記者 ~ニュースをつないだ女たち~』、そして4月に新シリーズとしてスタートする『花咲舞が黙ってない』と話題作を立て続けに手がける同氏。ドラマ制作10年というキャリアを重ねる中で感じる脚本家・主演俳優・原作者、さらには制作チームとの向き合い方について、その覚悟を

                                                                              『ブラッシュアップライフ』『テレビ報道記者』小田玲奈P、特別な才能と向き合う覚悟「生半可な思いではできない」 - テレビ屋の声(84)
                                                                            • 「文芸」で書籍化を目指すには 「オファーの瞬間」特別座談会 - カクヨムからのお知らせ

                                                                              2023年4月に、カクヨムに投稿された文芸作品が3作品書籍として発売されます。そのジャンルは、SF、BL、ホラーとバラバラ。はたしてこれらの作品は、どのような過程を経て書籍化が決定されたのか。また編集者たちはどのような思いで作品を探しているのか。「オファーの瞬間」の特別編として開催された座談会では、「文芸編集部カクヨム班」に所属する編集者4名が集まって、自分たちが手がけた書籍のPR、そして作品探しの方法について余すことなく本音で語りました。(構成/柿崎 憲) 「文芸編集部カクヨム班」の編集者たちの素性を初公開! 編集K:カクヨムユーザーのみなさま、初めまして。今日はKADOKAWA文芸編集部のメンバーが集まって、書籍化が決まった作品についてあれこれ話してみたいと思います。名づけて「文芸編集部カクヨム班」がどんな原稿を求めているのかという話ものちほどしたいと思いますが、まずはメンバーを紹介し

                                                                                「文芸」で書籍化を目指すには 「オファーの瞬間」特別座談会 - カクヨムからのお知らせ
                                                                              • ベテラン校閲者による「学べるゲラ」

                                                                                「校閲の一番の勉強は、他人のゲラをみること」と言われます。どういう点に気をつけ、何をどう指摘するか。ベテラン校閲者が実際に読み、直しや疑問を書き込んだ“答え”をお見せします。そこには、学びのエッセンスが詰まっています。 まず自分でやってみたい方へ “答え”を見る前に、まず自分でやってみたいという方は、書き込みが入っていないこちらをご利用ください。実際にあった原稿を基にしたダミーです。行頭の句読点など禁則処理は考慮不要です。(クリックで拡大します) 校閲記者による「答え」 ベテラン校閲者が書き込んだ“答え”はこちら。指摘は11種類あります。(クリックで拡大します) ◎矢先:「物事が始まろうとするちょうどその時」に用いる(毎日新聞用語集)ので、「解除された矢先」のように過去のことについていうのは本来の使い方ではない。言い換えを検討してもらう。「緊急事態宣言が解除されたばかりだが~」「緊急事態宣

                                                                                  ベテラン校閲者による「学べるゲラ」
                                                                                • 多摩と多磨 「たま」の謎

                                                                                  先日電車内で、ぼんやりと路線図を見ていました。すると、「ん、間違いか?」という駅名が。西武鉄道多摩川線多磨駅。多磨駅の「磨」は「摩」では? 家に帰って調べてみると、確かに間違いなく「磨」。多磨駅のあるあたりは、多摩地区とも呼ばれるのに、なんて紛らわしい。 毎日新聞用語集の「紛らわしい地名」には、東京都府中市多磨町に「多磨霊園」があると書いてあり、もしかしてこの多磨?と思ったらまさにそうでした。多磨駅の旧称は「多磨墓地前駅」で、2001年に改称されました。多磨墓地とは現在の多磨霊園です。多磨霊園は、北多摩郡多磨村に造られたことから「磨」が使われています。多磨村は1954年に合併し府中市になり、今では府中市多磨町として残っています。この府中市多磨町も以前、紙面に府中市多摩町と載ってしまったことがあるので、校閲としては要注意です。 多磨駅の由来は分かりましたが、ではなぜ多磨、多摩の2通りの表記な

                                                                                    多摩と多磨 「たま」の謎