並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 163件

新着順 人気順

歴史教育の検索結果1 - 40 件 / 163件

  • 「日本語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定する本を読んだ→論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい

    みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno 日本語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定する本を読んだ。 いわく、論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい。 なので「論理的な思考」や「合理的な判断」は国ごとに違い、↓の4タイプがあるという。おどろきの観点だ。 みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno 例えばフランスの作文では、ある問いについて考える際、自分が考えた論点と同じくらいの分量で、それを否定する材料について書くそうだ。そして最後に、それらを統合してまとめると。 フランスにおいてはこうした型が「論理的な構成」とされ、社会でも浸透している。 みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno ……みたいな話が日本、アメリカ、イランも出てきて、作文の型でさえ国によってここまで差があるのかと驚く。 また、

      「日本語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定する本を読んだ→論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい
    • アジア諸国の歴史教育 「韓国は反日教育をしているから嫌い」って人多いけどさ… - ホンマかいな在日特権?

      「知れば知るほど嫌いになる国、韓国」と言っている人が信じている情報がデマばかりの件 その2 愛国者様たちが韓国を嫌う理由として「韓国(と中国)は反日教育をしているから」という話をよく見聞きします。 まぁ確かに自分の所属するグループを悪く言われるのは面白くないモンだ。 しかも、太平洋戦争で日本の占領下にあった国はたくさんあるのに反日教育をしているのは中国と韓国だけだという。 なるほど。それは頭に来るよね。 それどころか台湾やインドネシアをはじめとする多くの国は太平洋戦争でアジアの解放のために欧米の列強国と戦った日本を称え、祖国を解放してくれた事を感謝していると言う。 ふーむ。 つまり、韓国と中国だけが太平洋戦争における日本政府及び日本軍の動きを「悪」と考える「反日教育」を行っている一方、他のほとんどの国は日本に感謝しているから「反日教育」をしていないという事だな。 ではちょいとアジア諸国の歴

        アジア諸国の歴史教育 「韓国は反日教育をしているから嫌い」って人多いけどさ… - ホンマかいな在日特権?
      • 愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日

        最近の各国の保守主義の運動には「自国の歴史に誇りを持てるような教育」へと、歴史教育を改変するという志向があります。アメリカも例外ではありません。例えばブッシュ時代の「草の根保守」の復権を契機として、ハッキリとそうした運動が立ち上がっています。 そのリーダー格といえば、リン・チェイニー氏です。チェイニー前副大統領の夫人ですが、歴史家というより文学者という立場で「愛国歴史教育」を推進していたのです。 チェイニー氏はまず「建国の歴史」に関して「トーマス・ジェファーソンの理想主義とか、権力への牽制」といったエピソードではなく、「独立戦争の苦しい戦いを勝利に導いたワシントンの勇気」を前面に出して教えよとか、ベトナムや公民権の話ばかり教えるのはバランスを欠くなどという主張を「運動」にしたのです。 更にチェイニー氏の前にフランシス・フィッツジェラルドというジャーナリストは79年に出した『アメリカ史の改善

          愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日
        • イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?

          Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19 英国の歴史教育1) 日本の歴史教育がどの程度自虐的なのか最近の教科書を見た事がないので知らないが、イギリスの歴史教育が自虐的なのは事実。例えば、中学1、2年の歴史で奴隷貿易について勉強する際、気分が悪くなった者は教室を出てもいいと注意があったうえで奴隷船のビデオを見せられたそうだ 2014-07-16 17:28:51 Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19 英国の歴史教育2) 奴隷を貨物として扱う奴隷船のビデオには、劣悪な環境やレイプ、病気になった奴隷を生きたまま海に捨てる映像などが含まれ、トラウマになって夜眠れないぐらいグロテスクだったと息子が言っていた。しかし、イギリス人にとってそういった自虐的歴史教育はむしろ誇りであるようだ。

            イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?
          • 「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明 - 東京歴史科学研究会

            『朝日新聞』による2014年8月の記事取り消しを契機として、日本軍「慰安婦」強制連行の事実が根拠を失ったかのような言動が、一部の政治家やメディアの間に見られる。われわれ日本の歴史学会・歴史教育者団体は、こうした不当な見解に対して、以下の3つの問題を指摘する。 第一に、日本軍が「慰安婦」の強制連行に関与したことを認めた日本政府の見解表明(河野談話)は、当該記事やそのもととなった吉田清治による証言を根拠になされたものではない。したがって、記事の取り消しによって河野談話の根拠が崩れたことにはならない。強制連行された「慰安婦」の存在は、これまでに多くの史料と研究によって実証されてきた。強制連行は、たんに強引に連れ去る事例(インドネシア・スマラン、中国・山西省で確認、朝鮮半島にも多くの証言が存在)に限定されるべきではなく、本人の意思に反した連行の事例(朝鮮半島をはじめ広域で確認)も含むものと理解され

            • Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "戦後の平和教育は、侵略戦争はいけない、という規範を浸透させることが重要な目的だったはず。なのに、ロシアがウクライナへの侵略戦争を行った際に、「悪いのはロシアだけではない」と言うならば、同様に戦前も日本だけが悪かったわけではなく、圧力をかけた米国も悪かったと歴史教育を修正すべき。"

              戦後の平和教育は、侵略戦争はいけない、という規範を浸透させることが重要な目的だったはず。なのに、ロシアがウクライナへの侵略戦争を行った際に、「悪いのはロシアだけではない」と言うならば、同様に戦前も日本だけが悪かったわけではなく、圧力をかけた米国も悪かったと歴史教育を修正すべき。

                Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "戦後の平和教育は、侵略戦争はいけない、という規範を浸透させることが重要な目的だったはず。なのに、ロシアがウクライナへの侵略戦争を行った際に、「悪いのはロシアだけではない」と言うならば、同様に戦前も日本だけが悪かったわけではなく、圧力をかけた米国も悪かったと歴史教育を修正すべき。"
              • 銀座の若いホステスに「後藤新平って知ってる?」と訊いてみたら、日本の歴史教育のマズさがよく分かりました。(島地 勝彦) @gendai_biz

                銀座の若いホステスに「後藤新平って知ってる?」と訊いてみたら、日本の歴史教育のマズさがよく分かりました。 島地勝彦×黒鉄ヒロシ 【第4回】 撮影:立木義浩 第3回【我々の死後「本当はタバコはよかったのに」となるはずです】 シマジ それでは次に、1983年に蒸留所を閉鎖したポートエレンを飲みましょう。 黒鉄 お、それはありがたいです。 ヒノ 黒鉄先生、飲んでもいいですが、その代わりシングルモルト1杯につきネスプレッソ1杯飲んでください。まだ酔ってもらっては困ります。 黒鉄 大丈夫です。今日は久しぶりに立木さんとも会えたし、こうしてシマジさんとお喋りしているのがとっても愉しいんです。全方位外交みたいなところが、またいいじゃないですか。 しかし、ここでいただくお酒はじつに美味い。今日は朝から腰が痛くてたまらなかったんですが、だんだん痛みが引いてきたような気がします。 立木 やっぱり黒鉄さんとシマ

                  銀座の若いホステスに「後藤新平って知ってる?」と訊いてみたら、日本の歴史教育のマズさがよく分かりました。(島地 勝彦) @gendai_biz
                • [FT]歴史教育が戦争につながることもある - 日本経済新聞

                  日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

                    [FT]歴史教育が戦争につながることもある - 日本経済新聞
                  • 「かわいそうなぞう」を殺した大達茂雄が戦後は文部大臣となって歴史教育を殺した - 読む・考える・書く

                    「かわいそうなぞう」で描かれた猛獣虐殺を命じた東京都長官大達茂雄の経歴を見ると、いくつか重要なポイントが見つかる。 昭南特別市長(兼陸軍司政長官) 1942年3月—1943年7月 東京都長官 1943年7月—1944年7月 内務大臣(小磯内閣) 1944年7月—1945年4月 文部大臣(第5次吉田内閣) 1953年5月—1954年12月 昭南特別市とは、シンガポールのことである。アジア太平洋戦争の開戦直後、日本軍はタイ・マレー国境付近に上陸し、そのまま南下してマレー半島全域を制圧、翌1942年2月15日にはイギリス軍の重要拠点だったシンガポールを陥落させた。 その直後から、シンガポールおよびマレー半島各地で中国系住民(華僑)に対する大虐殺が始まった[1]。今でも正確な被虐殺者数は不明だが、少なくともシンガポールだけで数千人以上が殺されたと推定されている。 シンガポールは人口の八割近くを華僑

                      「かわいそうなぞう」を殺した大達茂雄が戦後は文部大臣となって歴史教育を殺した - 読む・考える・書く
                    • 蓮舫 「日本は中国を侵略した 若者への歴史教育が足りない!」 中国メディアのフォーラムで発言

                      ■編集元:ニュース速報板より「蓮舫 「日本は中国を侵略した 若者への歴史教育が足りない!」 中国メディアのフォーラムで発言」 1 中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県) :2011/08/23(火) 00:04:48.84 ID:GDSGSn3T0 ?PLT(12500) ポイント特典 蓮舫議員「日本の若者への歴史教育が足りない」 タグ: 蓮舫 歴史教育 北京東京フォーラム 発信時間: 2011-08-22 15:19:46 | チャイナネット | 編集者にメールを送る 中国日報社と日本の言論NPOが共催する第7回北京―東京フォーラムが21日、北京で開幕した。 1日半かけて行われるフォーラムで、両国の代表は中日両国の誤解と偏見を解消し、理解と信頼を深めるため、「アジアの未来と経済再構築に向けた中日協力」をテーマに率直な意見交換を行う。 開幕式には中日両国

                      • 私が経験した日本の歴史教育 - BBCニュース

                        日本人は時折、1930年代から40年代の出来事に対して、近隣諸国が持つ根強い遺恨が理解できずに困惑する。それは20世紀の歴史を詳細に学ぶ機会が乏しいからではないだろうか。私自身、16歳でオーストラリアに留学した時点では、ほんのわずかな知識しか持っていなかった。

                          私が経験した日本の歴史教育 - BBCニュース
                        • 痛いニュース(ノ∀`):ユンソナが韓国で激白「日帝時代の蛮行を知らない日本人・・・歪曲された日本の歴史教育に腹が立った。」

                          1 名前: すずめ(三重県) 投稿日:2007/03/21(水) 01:06:14 ID:+8In0IIP0 ?PLT ユンソナ:「歪曲された日本の歴史教育に腹が立った」 韓流スターのユンソナが、日本活動中に日本の歪曲された歴史教育に腹を立てた、と告白した。 ユンソナは20日午後、ソウル市内のSBS本社で開かれた新金曜ドラマ「恋人よ」の製作発表会で、「私たちが幼いころに教科書で学んだ日帝時代の蛮行を、日本の若い友達は分かっていない人が多い」と、もどかしさを訴えた。 ユンソナは、「2001年から日本でショー番組のMCを担当したりパネルに出演していく中で、文化的な差をよく感じた。私たちは幼いころから皆、日帝時代や(慰安婦の)お婆さんたちの胸の痛む話を教科書で読んで育ったが、私の同年代の日本の友達は、よく分かっていない人が多い」と、はっきりと述べた。 「日本で一番多く受ける質問の一つが

                          • 「日本軍医の美談」日本語教材から削除 中国側のご都合歴史教育 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

                            【北京=矢板明夫】日本のNPO法人が編集した日本語教材が中国で今秋出版されたが、原本に史実として収録されていた「旧日本軍医が多くの中国人を助けた」との内容に対し、中国側が「問題がある」として削除していたことが29日までにわかった。中国では愛国主義教育の一環として、日本軍の残虐さを誇張して描写した書籍が大量に出版されており、こうした日本軍のイメージと矛盾しているため中国側が難色を示したとみられている。 この日本語教材は、北京の大手出版社「外語教学と研究出版社」が9月に出版した「日語読庫」で、日本のNPO法人、日本語多読研究会(本部、東京)が外国人向けに編集した「日本語多読ライブラリー」(アスク出版)を原本にしている。 日中の両出版社は当初、同じ内容の掲載を前提に話を進めていた。ところが、中国側が突然、変更を求めてきたという。 この教材にはもともと、「雪女」「走れメロス」など日本のおとぎ話や短

                            • 歴史教科書がダメなのは“専門バカ”な学者のせい? 大人気世界史講師が「日本の歴史教育」を斬る! - 社会 - ニュース

                              「『この時代しかわからない』という学者が寄せ集められて歴史教科書は作られるので、単なる事実の羅列になってしまい、各時代のつながりがわかりにくいのです」と語る茂木誠氏「学生時代の勉強が大人になってどう役立つのか?」というのは誰もが一度は抱く疑問だ。特に日本史や世界史は「暗記」のイメージが強く、無味乾燥な教科書に苦しんだ人も多いだろう。 そんな日本の歴史教育に一石を投じるのが、人気予備校教師である茂木誠氏の新著『世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史』だ。世界の動きを通じて日本の歴史を見ることで、浮かび上がってくるものとは? * * * ―茂木先生といえば世界史の人気講師ですが、大学生時代の専攻は日本史なんですよね。 茂木 もともと日本史の先生になりたかったんです。でも、就活のときに教えられる学校が見つからず、やっと採用された地元の私立高校では「うちは日本史の教

                                歴史教科書がダメなのは“専門バカ”な学者のせい? 大人気世界史講師が「日本の歴史教育」を斬る! - 社会 - ニュース
                              • nix in desertis:高大連携歴史教育研究会の「歴史系用語精選案(1次案)」について

                                この高大連携歴史教育研究会の,「歴史系用語精選案(1次案)」(pdf注意)について。アンケートの締切が2月末なので,三連休を活かしてそろそろ書いておきたい。このブログ記事の改定版をアンケート回答として投稿する予定。1週間ほど,ひとまず本ブログ読者の反応を待ちます。 ・用語を減らす動き自体について 私は高大連携歴史教育研究会の,教科書に載せるべき用語を減らす活動について,受験世界史研究家としての立場から,基本的に賛同の方針を示してきた。それは拙著の終章で1巻・2巻ともに繰り返して主張したように,「単純な暗記科目化させた方が受験生も高校教員も大学教員も(表面的には)楽」ということから負のスパイラルが生じ,いつの間にやら高校生にとっては苦行でしかないような量の用語数に膨れ上がてしまったことによる。それも,細かすぎて専門外の大学教員が扱えばすぐさま悪問や出題ミスに直結する用語が増えた。また高校生側

                                • 日本軍「慰安婦」問題をめぐる最近の動きに対する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明 - 東京歴史科学研究会

                                  わたしたち日本の歴史学会・歴史教育者団体は、日本軍「慰安婦」問題(以下、「慰安婦」問題)をめぐって、2015年5月に「「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明」を発表した。だがその後、12月28日の日韓外相会談後におこなわれた共同記者発表(以下、日韓合意)と、2016年1月20日に言い渡された、吉見義明氏の名誉毀損をめぐる裁判(以下、吉見裁判)における原告敗訴の判決という、ふたつの大きな動きがあった。それらに対して、わたしたちは、以下の問題を指摘する。 今回の日韓合意は、第一に、「慰安婦」制度の責任を曖昧にしている。歴史研究は、日本政府・日本軍が軍の施設として「慰安所」を立案・設置・管理・統制したこと、「慰安婦」制度の本質は性奴隷制度であったこと、当時の国内法・国際法に違反していたことを明らかにしてきた。合意はそれらを踏まえておらず、「慰安婦」制度の責任については「軍の関

                                  • 大虐殺から23年、歴史教育に直面するルワンダの学校

                                    ルワンダ大虐殺から20年目の4月3日、首都キガリで犠牲者を追悼し「記憶」する炎を運ぶ若者たち。炎のリレーはその後、全国30郡を回って同7日にキガリへ戻った(2014年4月3日撮影)。(c)AFP/SIMON MAINA 【8月4日 AFP】「1994年のツチ(Tutsi)人の大虐殺(ジェノサイド)について説明できる人は?」。質問を黒板に書きながら教師は生徒たちに問い掛けた。 ルワンダの10代の生徒たちが教師に視線を向ける中、発言を促された1人の生徒がこうつぶやいた。「人が大勢、殺されました」 教師は詳しい説明を生徒からゆっくり引き出しながら、黒板に公式の定義を走り書きした。ルワンダの大虐殺では「無実のツチ人と、当時広まっていた(フツ)過激派の政治に賛同しなかった穏健派のフツ(Hutu)人が周到に組織的にせん滅された」──。 キガリ(Kigali)にある緑に覆われたこの高校で大虐殺後に生まれ

                                      大虐殺から23年、歴史教育に直面するルワンダの学校
                                    • 能川元一 on Twitter: "自民党の基本的な発想は「押しつけ憲法のせいで日本人はワガママになった→だから結婚も出産もしなくなった」というもので、「なら歴史教育と道徳教育に介入して美しい日本の心(=臣民根性)を注入すれば子どもが増えるはず」というもの。"

                                      自民党の基本的な発想は「押しつけ憲法のせいで日本人はワガママになった→だから結婚も出産もしなくなった」というもので、「なら歴史教育と道徳教育に介入して美しい日本の心(=臣民根性)を注入すれば子どもが増えるはず」というもの。

                                        能川元一 on Twitter: "自民党の基本的な発想は「押しつけ憲法のせいで日本人はワガママになった→だから結婚も出産もしなくなった」というもので、「なら歴史教育と道徳教育に介入して美しい日本の心(=臣民根性)を注入すれば子どもが増えるはず」というもの。"
                                      • 公立高歴史教育に「慰安婦」 カリフォルニア州教委指針:朝日新聞デジタル

                                        米カリフォルニア州の教育委員会は14日、同州の公立高校の歴史・社会科学のカリキュラムで、旧日本軍の慰安婦について教えるよう勧めることなどを盛り込んだ、新たな指針を採択した。ただ強制力はなく、今後、州内で使われる教科書で慰安婦について記述するかや授業で教えるかどうかは、出版社や学校現場の裁量になる。 採択した指針は、教師が生徒に教えたり、出版社が教科書に盛り込んだりする内容を示したもの。指針の大幅な改定の一環として、高校の「世界の歴史・文化・地理 近代世界」と題した項目で、慰安婦について言及している。 14日、同州サクラメントで開かれた公聴会を受け、教育委員会が採択した。ロサンゼルス・タイムズ紙(LAT)によると、米国内の韓国系団体などから、慰安婦について教育するよう要請があったという。 慰安婦については、「第2次大… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

                                          公立高歴史教育に「慰安婦」 カリフォルニア州教委指針:朝日新聞デジタル
                                        • 日本の歴史教育「年号を完璧に暗記しろ」 海外の歴史教育「こういうとき、大統領はどうすべきかね」 : 哲学ニュースnwk

                                          2013年06月28日08:00 日本の歴史教育「年号を完璧に暗記しろ」 海外の歴史教育「こういうとき、大統領はどうすべきかね」 Tweet 1: マンクス(WiMAX):2013/06/27(木) 11:57:35.26 ID:cVLRIXFO0● 「個」に「和」で挑めるか? 私自身は17歳から23歳まで米国で過ごしたということもあり、 「個」については欧米的な考え方をかなり持っていると感じることがあります。 私の経験を少しお伝えしておきます。 米国滞在の初年度はテキサス州の公立高校におりました。 教育の現場も「個」が磨かれる環境になっています。 米国映画などで、生徒がU字型に座っている 教室のシーンをご覧になったことがあるでしょう。 米国では先生と生徒だけが向かい合うのではなく、 生徒同士も向き合い、互いに参加して勉強します。 ディスカッションがバンバン行われ、先生に対しても “Ms.

                                            日本の歴史教育「年号を完璧に暗記しろ」 海外の歴史教育「こういうとき、大統領はどうすべきかね」 : 哲学ニュースnwk
                                          • (;^ω^)韓国外相 「すべての日本人は韓国人に賠償したいという気持ちになる歴史教育を受けるべき」 国連で証言

                                            【日本人の戦後世代は歴史知らない=韓国外相】 韓国の金星煥外交通商相は27日、ニューヨークの国連本部で韓国記者団と会見し、島根県の竹島(韓国名・独島)や従軍慰安婦問題に触れながら、「かつての日本の政治家は、自分たちがしたことに申し訳ないとの気持ちがあったが、戦後世代はそのような(申し訳ないという)気持ちがない。これは歴史をしっかりと教えていないからだ」と語った。聯合ニュースが報じた。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349006403/ 日本人の戦後世代は歴史知らない=韓国外相 韓国の金星煥外交通商相は27日、ニューヨークの国連本部で韓国記者団と会見し、島根県の竹島(韓国名・独島)や従軍慰安婦問題に触れながら、「かつての日本の政治家は、自分たちがしたことに申し訳ないとの気持ちがあったが、戦後世代はそのような(申し訳ないという

                                              (;^ω^)韓国外相 「すべての日本人は韓国人に賠償したいという気持ちになる歴史教育を受けるべき」 国連で証言
                                            • 私が経験した日本の歴史教育 - UKトピックス | BBCワールドニュース‐英国放送協会の国際ニュースチャンネル

                                              BBCとは? BBC(British Broadcasting Corporation/英国放送協会)は、1922年英国国内および海外に放送サービスをおこなうために設立された公共放送局です。 アフガニスタン 紛争の狂気 Afghanistan: The Madness of War 40年にわたって続く紛争は、多くのアフガニスタン人の心をむしばんでいる。サハル・ザンドが国内に唯一ある厳重警備の精神医療施設で患者たちに会うほか、紛争のトラウマに苦しむ人々を救おうと奮闘する数少ない専門家たちに話を聞く。 6月9日(土) 18:10~19:00(二カ国語放送) 6月10日(日) 6:10~7:00(英語字幕付き二カ国語放送) 11:10~12:00(英語字幕付き二カ国語放送) 6月11日(月) 0:10~1:00(英語字幕付き二カ国語放送)

                                              • 能川元一 on Twitter: "ほんとうに「なにをいまさら」な話なんですが、「慰安婦」モニュメントに対する日本政府の継続的な攻撃は河野談話の「歴史研究、歴史教育を通じて、このような問題を永く記憶にとどめ」という約束に真っ向から反するものです。この点を指摘できないメディアはすでに安倍政権に屈服している。"

                                                ほんとうに「なにをいまさら」な話なんですが、「慰安婦」モニュメントに対する日本政府の継続的な攻撃は河野談話の「歴史研究、歴史教育を通じて、このような問題を永く記憶にとどめ」という約束に真っ向から反するものです。この点を指摘できないメディアはすでに安倍政権に屈服している。

                                                  能川元一 on Twitter: "ほんとうに「なにをいまさら」な話なんですが、「慰安婦」モニュメントに対する日本政府の継続的な攻撃は河野談話の「歴史研究、歴史教育を通じて、このような問題を永く記憶にとどめ」という約束に真っ向から反するものです。この点を指摘できないメディアはすでに安倍政権に屈服している。"
                                                • 「日本は歴史教育で失敗」と中国ベテラン外交官 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                  【ミュンヘン(ドイツ南部)=工藤武人】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)外事委員会の傅瑩(フーイン)主任委員は1日、国際シンポジウム「ミュンヘン安全保障会議」で、「日本では、第2次世界大戦の戦争犯罪が否定されている」と述べ、安倍首相の靖国神社参拝などを暗に批判した。 傅委員は、「欧州、米国、アジア」と題したパネル討議のパネリストとして出席し、質問に答える形で発言した。傅委員は「日本の歴史教育の失敗」に一連の歴史認識問題の原因があるとの認識を示した。 ただ、安倍首相を名指しする形での批判は行わなかった。傅委員は駐英大使や外務次官などを歴任したベテランの外交官だ。 これに対し、討議後に演説した岸田外相は、「日本は歴史を直視し、先の大戦や植民地支配について、反省の気持ちを明確に表明している」と述べ、傅委員に反論した。安倍政権の外交基本方針「積極的平和主義」も説明し、欧州と民主主義や法の支配な

                                                  • 「韓国の歴史教育は死んだ」国定教科書めぐり高校生がデモ

                                                    韓国政府は12日、中学・高校の歴史教科書を、複数の教科書会社が発行する検定制から、国家が単一の教科書を編集・発行する「国定制」に戻すと発表。その理由について政府担当者は、「政府が直接、歴史的事実に関する誤りを正し、歴史教科書の理念的偏向性による社会的論争を終息させるため避けられない選択だった」と述べた。 これに対して、野党の新政治民主連合は、国定教科書になれば、過去の日本統治時代や軍事独裁政権を美化しかねないと反発。与野党は変更の是非を巡って激しく対立し、教育界では執筆拒否を宣言する学者が次々に現れるなど、世論は真っ二つに割れている。

                                                      「韓国の歴史教育は死んだ」国定教科書めぐり高校生がデモ
                                                    • おばゆう on Twitter: "ディベート教育を高校の歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…積極的にディベートやった子に限って、二項対立かつ主観的問いを立てるし、結論ありきで史資料を提示する傾向が強い。ディベートって勝敗を決めるものだし、教育方法として学問との親和性って低いと思う。"

                                                      ディベート教育を高校の歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…積極的にディベートやった子に限って、二項対立かつ主観的問いを立てるし、結論ありきで史資料を提示する傾向が強い。ディベートって勝敗を決めるものだし、教育方法として学問との親和性って低いと思う。

                                                        おばゆう on Twitter: "ディベート教育を高校の歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…積極的にディベートやった子に限って、二項対立かつ主観的問いを立てるし、結論ありきで史資料を提示する傾向が強い。ディベートって勝敗を決めるものだし、教育方法として学問との親和性って低いと思う。"
                                                      • 「中国の歴史教育が全て覆った」日本へ移住の中国人家族、“日本礼賛”の一方で苦しさも

                                                        王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 最近、中国人富裕層が日本に移住し、日本の不動産を爆買いしているという記事をよく目にするようになった。「日本が買い占められるのではないか」と心配や不快感を抱く日本人も少なくない。確かに、コロ

                                                          「中国の歴史教育が全て覆った」日本へ移住の中国人家族、“日本礼賛”の一方で苦しさも
                                                        • 「「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明」が出たこと - 法華狼の日記

                                                          米国の日本研究者を中心とした「日本の歴史家を支持する声明」*1に呼応してか、日本の歴史関係の団体からも声明が出された*2。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150525/k10010091611000.html 歴史学や歴史教育に携わる研究者で作る学会などのうち、会員数が2000人を超える「歴史学研究会」や「日本史研究会」など合わせて16の団体が、25日、国会内で記者会見して発表しました。 声明では、問題の背景には植民地支配や差別など不平等で不公正な構造が存在していたと指摘しています。 そして、「問題に関し、事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば、日本が人権を尊重しないことを国際的に発信するのに等しい。今、求められているのは歴史研究や教育を通して問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢だ」と指摘しています。 声明を発表

                                                            「「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明」が出たこと - 法華狼の日記
                                                          • カナダの歴史教育がうらやましくて仕方がない - 読む・考える・書く

                                                            先日、spark(@Yonge_Highway7)さんがツイッターで連投されていたカナダの歴史教育の話。 まず「歴史とは何か」「歴史はなぜ重要か」から始まる。私が何回かツイートした「歴史は現在の我々がどのようにして形作られたか、我々は未来にどこに向かうのか教えてくれる」という言葉が書いてある。トロントの昔の写真と現在の写真を重ねて、過去と現在の連続性を象徴的に見せる。 pic.twitter.com/8madsVowMf — spark (@Yonge_Highway7) 2018年9月8日 「なぜ歴史を勉強するのか」 歴史の教訓が我々をどう導くか、情報に基づいた判断をしてより良い社会を作るためである。 具体的にカナダは過去に15万人の原住民の子供たちを家族やコミュニティから引き離し、虐待や病気などに晒したことを例に出している。 pic.twitter.com/ycQbDxqTUr — s

                                                            • 東アジアの歴史教育:教科書戦争の行方:JBpress(日本ビジネスプレス)

                                                              (英エコノミスト誌 2014年7月5日号) 東アジアの歴史を巡る論争において、どの民主主義国家に加わるか。 東アジアでは、歴史教科書は国家主義のバロメーターであり、歴史教科書を巡る議論は国家間の論争の代わりになるものだ。だから、折しも南シナ海と東シナ海のいたるところで領有権争いが勃発している時に、東アジア地域で歴史教育のあり方に関する長い議論の新たな章が始まったのも何ら驚くことではない。 しかし今回は、いつもの布陣である日本と中国以外にも激論が波及している。そして、歴史教科書問題は国際的な意味合いに加え、国内的な性格を強く持つようになった。 新しい章の発端も日本 今回のラウンドは日本で始まった。1945年の敗戦に至るまでの日本の帝政時代の侵略がずっと論争の起点となっている以上、そうなるのは必然だ。 自民党は2012年12月の選挙のマニフェストで、教育に「愛国心」の価値観を取り戻すと約束し、

                                                                東アジアの歴史教育:教科書戦争の行方:JBpress(日本ビジネスプレス)
                                                              • Tetsuo Kotani / 小谷哲男 on Twitter: "@Mie_Oba 日本の歴史教育では、自虐史観のみを教える傾向がいまだに強いため、それをそのまま受け入れるか、反発するかのどちらかになりがちなのでしょうね。今の教科書は自虐的ではなくなってきましたが、無機質で様々な歴史観を提示して… https://t.co/284bXWGCv7"

                                                                @Mie_Oba 日本の歴史教育では、自虐史観のみを教える傾向がいまだに強いため、それをそのまま受け入れるか、反発するかのどちらかになりがちなのでしょうね。今の教科書は自虐的ではなくなってきましたが、無機質で様々な歴史観を提示して… https://t.co/284bXWGCv7

                                                                  Tetsuo Kotani / 小谷哲男 on Twitter: "@Mie_Oba 日本の歴史教育では、自虐史観のみを教える傾向がいまだに強いため、それをそのまま受け入れるか、反発するかのどちらかになりがちなのでしょうね。今の教科書は自虐的ではなくなってきましたが、無機質で様々な歴史観を提示して… https://t.co/284bXWGCv7"
                                                                • 沖縄県民大会参加者「約1万8000人」 自民歴史教育議連 - MSN産経ニュース

                                                                  自民党の「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文部科学相)は17日、沖縄戦の「集団自決」をめぐる高校日本史教科書検定の見直しを求める動きについて党本部で協議した。その結果、検定制度の堅持を近く政府に申し入れるとともに、「議員の会」に沖縄戦検証のための小委員会を立ち上げ、史実の調査を開始することを決めた。 また、検定撤回を求めた沖縄県民大会の参加者数(主催者発表11万人)が、実際には約1万8000人だったとする調査結果も報告された。 議論の中心メンバーによるこの日の会合では、教科書記述の見直しについて「政治介入は避けるべきだ」との意見が相次いだ。  沖縄県民大会の参加者数の調査は、都内の警備会社が、9月30日付「琉球新報」掲載の航空写真を拡大し、1人ずつ数え上げたもの。その結果、参加者は視認可能部分で1万8179人、建物や木陰に隠れている人数を推定しても1万9000〜2万

                                                                  • 武田3370 on Twitter: "小6の息子が学校で出されたテストが酷すぎる。 第一次安倍政権のもと教育基本法の改正があったので、少しはまともになったのかと思いきや全くダメですね。 こんな嘘ばかりの歴史教育なら受けない方がいい。まともな歴史観を持った人間に育つはず… https://t.co/hqAtISxvMt"

                                                                    小6の息子が学校で出されたテストが酷すぎる。 第一次安倍政権のもと教育基本法の改正があったので、少しはまともになったのかと思いきや全くダメですね。 こんな嘘ばかりの歴史教育なら受けない方がいい。まともな歴史観を持った人間に育つはず… https://t.co/hqAtISxvMt

                                                                      武田3370 on Twitter: "小6の息子が学校で出されたテストが酷すぎる。 第一次安倍政権のもと教育基本法の改正があったので、少しはまともになったのかと思いきや全くダメですね。 こんな嘘ばかりの歴史教育なら受けない方がいい。まともな歴史観を持った人間に育つはず… https://t.co/hqAtISxvMt"
                                                                    • 田母神俊雄 on Twitter: "本日は77年前に東京大空襲があった日です。米国による戦時国際法違反の無差別焼夷弾爆撃で10万人もの方々がなくなりました。残虐だったのは日本軍ではなく外国軍なのです。戦後の我が国の歴史教育は事実に反することを教えているのです。"

                                                                      本日は77年前に東京大空襲があった日です。米国による戦時国際法違反の無差別焼夷弾爆撃で10万人もの方々がなくなりました。残虐だったのは日本軍ではなく外国軍なのです。戦後の我が国の歴史教育は事実に反することを教えているのです。

                                                                        田母神俊雄 on Twitter: "本日は77年前に東京大空襲があった日です。米国による戦時国際法違反の無差別焼夷弾爆撃で10万人もの方々がなくなりました。残虐だったのは日本軍ではなく外国軍なのです。戦後の我が国の歴史教育は事実に反することを教えているのです。"
                                                                      • 国連人権理特別報告者の草案判明 歴史教育に政府介入慎め 「放送法の『政治的公平』撤廃を」(1/2ページ)

                                                                        昨年4月に来日し、日本の「表現の自由」の現状を調査した国連人権理事会の特別報告者、デービッド・ケイ氏が6月中に人権理事会へ提出する訪日報告書の草案の全文が29日、明らかになった。草案は慰安婦など歴史教育に関して、歴史的事実の解釈への政府の介入は慎むべきだと勧告。教科書検定のあり方を再検討すべきだと要求した。メディアの独立性については、放送メディアに政治的公平を求めた放送法4条の撤廃を勧告した。 ◆一方的勧告、近く反論 政府は、草案は一方的で政府の見解がほとんど反映されていないと判断。草案が独り歩きし、中国や韓国、国内外の活動家が対日や政府批判に利用する恐れがあるとみており、近く反論文書を提出する。ただ、修正される可能性は低く、草案はこのまま人権理事会に提出される見通しだ。 草案は自民党の憲法改正案について、思想および良心の自由に関する19条、集会、結社、表現の自由の21条に言及して「日本社

                                                                          国連人権理特別報告者の草案判明 歴史教育に政府介入慎め 「放送法の『政治的公平』撤廃を」(1/2ページ)
                                                                        • 歴史学研究会:声明「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明

                                                                          Tweet 『朝日新聞』による2014年8月の記事取り消しを契機として、日本軍「慰安婦」強制連行の事実が根拠を失ったかのような言動が、一部の政治家やメディアの間に見られる。われわれ日本の歴史学会・歴史教育者団体は、こうした不当な見解に対して、以下の3つの問題を指摘する。 第一に、日本軍が「慰安婦」の強制連行に関与したことを認めた日本政府の見解表明(河野談話)は、当該記事やそのもととなった吉田清治による証言を根拠になされたものではない。したがって、記事の取り消しによって河野談話の根拠が崩れたことにはならない。強制連行された「慰安婦」の存在は、これまでに多くの史料と研究によって実証されてきた。強制連行は、たんに強引に連れ去る事例(インドネシア・スマラン、中国・山西省で確認、朝鮮半島にも多くの証言が存在)に限定されるべきではなく、本人の意思に反した連行の事例(朝鮮半島をはじめ広域で確認)も含むも

                                                                            歴史学研究会:声明「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明
                                                                          • YouTubeの差別に関するポリシー更新、歴史教育コンテンツなどが巻き込みで誤BANされる事態に

                                                                            YouTubeは6月5日にヘイトスピーチポリシーの更新を発表し、人種や性別などに基づく差別を主張する動画を削除対象としました。対象となるYouTubeチャンネルに対処が施される一方で、歴史教育や報道を目的として差別について説明するチャンネルも巻き込みで処分を受けてしまったようです。 ヘイトスピーチ動画への対応を発表(画像はYouTube Official Blogより) YouTubeは「ヘイトスピーチに関する私たちの継続的な取り組み」と題してブログ記事を投稿。YouTubeではこれまでに、ヘイトスピーチを行う動画に対する一定の規制を実施しており、コメントや動画共有機能を停止するといった制限をかけてきました。その結果、ヘイトスピーチに関連した動画の視聴回数は減少し、平均で80%ほど視聴を減らすことができたという実績を紹介しています。そして今回のポリシー更新では、ヘイトスピーチなど、差別的な

                                                                              YouTubeの差別に関するポリシー更新、歴史教育コンテンツなどが巻き込みで誤BANされる事態に
                                                                            • ケント・ギルバート提案「日本人の自信を取り戻す」歴史教育はなにを目指しているのか? - wezzy|ウェジー

                                                                              2021.03.27 08:00 ケント・ギルバート提案「日本人の自信を取り戻す」歴史教育はなにを目指しているのか? ●日本人のつくり方(第5回) 「自信を取り戻す」と聞くと、なによりもまず男性向け強精剤の広告が思い浮かぶが、そうした広告の表象を観察するかぎり、どうやら「自信」の源は男性生殖器が呈する特定の状態にあると推察される。 家父長制が支配する、あるいは男根中心主義的な社会にふさわしい「自信」への臆面もない崇拝は、広告群のターゲットとされている中年男性の一人であるこの私からすると、とてつもなく恥ずかしいものである。 ことほどさように「自信」とは恥ずかしいものだが、1990年代後半から現在まで、約四半世紀にわたって「日本人の自信を取り戻す」という怪しいスローガンが歴史修正主義的言説とワンセットで語られ続けてきた。 「日本人の自信」とは何なのかさっぱりわからないが、薬品や塗り薬や不思議エ

                                                                                ケント・ギルバート提案「日本人の自信を取り戻す」歴史教育はなにを目指しているのか? - wezzy|ウェジー
                                                                              • 「ディベートを歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…」ディベート教育の失敗パターンについて、さまざまな意見集まる

                                                                                おばゆう @totemonecosuki ディベート教育を高校の歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…積極的にディベートやった子に限って、二項対立かつ主観的問いを立てるし、結論ありきで史資料を提示する傾向が強い。ディベートって勝敗を決めるものだし、教育方法として学問との親和性って低いと思う。 おばゆう @totemonecosuki ディベート推進派の先生の教育記事を見ると、生徒の調べる力や論理構成力があがったと自画自賛するんだけど、そんな時間とるなら一つの論点で多様な史資料を提示して、素直な疑問を論理化する力を育てたが良い。

                                                                                  「ディベートを歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…」ディベート教育の失敗パターンについて、さまざまな意見集まる
                                                                                • 琉球王国はどんな国家だったの? 沖縄の近現代を学ぶ高校副読本 プリントなど活用しやすく 沖縄歴史教育研 - 琉球新報デジタル

                                                                                  沖縄大客員教授で沖縄歴史教育研究会顧問の新城俊昭さんはこのほど、高校の新学習指導要領で必修科目となった「歴史総合」の副読本「歴史総合と沖縄」を発行した。学習プリントとして活用できる「学習ノート」を作成し、イラストや写真を多用するなど、授業でスムーズに活用できる形になっている。 同書は主に新城さんが執筆し、沖縄歴史教育研究会の協力を得て編集した。六つの章で構成する。第1章ではウチナーンチュはどこからやってきて、琉球王国はどのような国家だったかについて、第2章はアヘン戦争やペリー来航などについて図などを交えて解説。第3章「琉球王国から沖縄県へ」、第4章「沖縄県政と日本への同化政策」、第5章「15年戦争と沖縄」と続き、第6章は戦後の沖縄をテーマとする。 生徒の関心を引き出すよう写真やイラスト、クイズを取り入れた。本文に関連したこぼれ話「シーブン話」も盛り込んだ。 同研究会は昨年5月、県内の公立高

                                                                                    琉球王国はどんな国家だったの? 沖縄の近現代を学ぶ高校副読本 プリントなど活用しやすく 沖縄歴史教育研 - 琉球新報デジタル