並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

汚部屋の検索結果1 - 40 件 / 106件

  • 明日から3連休だから部屋を片付ける!と思っている人へ…「3日以内に人を呼べるくらいの部屋にするためのメモ」が参考になる

    華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya 衝撃の「汚部屋ビフォーアフター」はブログで大公開→hana-heya.com/dirty-room-bef…|「汚部屋を脱出したお話」が本になりました→著書『片づけをプロジェクト管理してみたら汚部屋が生まれ変わった』|今はすっきり片付いた部屋で一人暮らし満喫中 華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya 「明日から三連休だから、バチクソ部屋片づける!!!」って友達が言うのでプロの汚部屋出身である私から 「3日以内に、人を呼べるくらいスッキリ片付いた部屋にする」 ためにやることをメモで送ったら超よろこばれました。 pic.twitter.com/bRLQgmPDVm 2023-11-02 06:54:00

      明日から3連休だから部屋を片付ける!と思っている人へ…「3日以内に人を呼べるくらいの部屋にするためのメモ」が参考になる
    • 人生マジで駄目になってきた

      仕事はもう全く好きじゃない。 大学の学部選んだ時に漠然とあった好奇心はもう全部使い切っているのに、未だに分からないことだらけで目眩がしてくる。 会社のやってることもなんだか他所と色々違うみたいだから転職してリセットした所で良くなるとは思えん。 ただただ金と時間を交換しているだけなのに、どんどん責任は重くなっていく。 テレビゲームのボムみたいな感じで「とにかく助けてください!」でどうにか出来る年齢じゃなくなってきた。 というか自分がそれをやられる側だ。 頼んできた側の勘違いで実際には簡単なことだった時、物凄いホッとする。 いざ自分がやられる川になったら、俺の時間を奪いやがってなんて気持ちが湧き上がるんじゃないかと思っていたけどそんなことはない。 もうとにかく一番怖いのはチーム全体で死にものぐるいで戦わないといけない怪物の発見報告がやってくることなんだ。 昔は後ろの方でビクビクしながら最前線の

        人生マジで駄目になってきた
      • 絶望的に収納が下手だからこういうタイプの収納アイテム全部ダメ→オススメの収納方法が集まる

        華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya バズったら宣伝しても良いそうなので✨ 100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた note.com/hana_heya/n/n9… っていうnoteで賞を受賞したので、部屋散らかってて困ってる人はぜひ見てみて下さい☺ ・新聞社から取材がきた汚部屋のビフォーアフター ・片付けに至った衝撃のきっかけ を公開してます✨ 2024-02-25 19:00:01 リンク note(ノート) 100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた|藤原華|編集者 台所にたどりつけない。 そんな経験、普通しないと思う。 汚部屋だったころ、モノが床にあふれていた。ただ台所に行くだけなのに床がモノだらけで SASUKEファイナルステージ みたいになってた。台所にたどり着けるかどうかはその日の体力次第だった。 段ボールや雑誌、ゴミ袋が散乱。 モノがミルフィーユみたいに層に

          絶望的に収納が下手だからこういうタイプの収納アイテム全部ダメ→オススメの収納方法が集まる
        • 年末3日間で「人を呼べるくらい」片付いた部屋にする計画を徹底解説! - ミニマリスト華のブログ|お金が貯まるシンプルライフ

          ための片付け計画を、汚部屋を見事に脱出した経験のある筆者が徹底的に解説します。 汚部屋を脱出したときの様子 本気を出してここまでキレイに片づけました 以前はあまりの汚部屋っぷりに新聞社から取材をうけたこともあります。が、今では無事に汚部屋を脱出。その「汚部屋を脱出したときのお話」が片付け本として宝島社より書籍化もされました。

            年末3日間で「人を呼べるくらい」片付いた部屋にする計画を徹底解説! - ミニマリスト華のブログ|お金が貯まるシンプルライフ
          • 配偶者の生産性が低すぎる(追記、追追記あり)

            私は自営業で年間所得1000万くらい、旦那は会社員で所得400万くらいなのだが、旦那の方が労働時間が長く平日の帰宅時間も遅いし休みの日も昼まで寝ている。そして家にいる時は仕事の疲れを癒すためかゴロゴロしている。こんな状態なので、家事育児負担は当然私の方が多い。それがすごく不満。 旦那に対し、そんな労働時間が長い上に給料高くない会社なんて辞めて、専業主夫をした方がいいんじゃないかと思うが、私が自営業で不安定なので、いつ何時仕事ができなくなるか分からず、旦那に仕事を辞めてもらうまでの踏ん切りがつかない。旦那の収入は私にとっての不労所得(旦那にとっても然りだが)みたいなものだし。 それに旦那に専業主夫になってもらうといっても、結局、家事育児せず1日中ゲームしてそうで、そうなると、まだ働いてくれていた方がマシ、みたいになりそう。 友人等から、家政婦雇えば?とよく言われるが、旦那が、家族以外の人が家

              配偶者の生産性が低すぎる(追記、追追記あり)
            • 「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

              5月の連休。 久しぶりに、古い友人と会った。 いや、もう友人じゃねえかもな。 フレネミー、ってやつかもしれない。 少し腹が立っていた。 以前、俺の仕事を「カスみたいな仕事」「生活保護とあんまり変わらん」と馬鹿にしたからだ。 ちなみに友人は大企業勤めのエリートサラリーマン。 一方、俺は個人事業主、フリーランス。 ちょっと前にメルカリ古着の闇みたいな記事があったけど。 anond.hatelabo.jp 商品は違うが、似たような小売業をしていた。 しかしうまくいかなくなったので、ウーバーイーツを始めて。 gyakutorajiro.com ウーバーがいまいちなので、現在、別の配達系の仕事がメインとなっている。 俺の年収は300万にも満たない。 だが友人は1000万前後は貰ってると思われる。 そのため、そいつの立場からすれば、俺がやっている仕事が「カスみたいな仕事」というのは、金銭的尺度から考え

                「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
              • 夏目漱石『こころ』の K はなぜ先生をぶん殴り車夫にならなかったのか - 山下泰平の趣味の方法

                大人になると読み方がかわる 『こころ』の K はどのような人間なのか K のような苦学生はたまにいた 夜学校の先生になったのは合理的な判断ではあった 苦労すれば強い人になれる 苦学の世界は二つあった 先生と K の旅行 大人になると読み方がかわる 夏目漱石による小説『こころ』は、名作とされている。 初版本復刻版 こゝろ (岩波文芸書初版本復刻シリーズ) 作者:夏目 漱石岩波書店Amazon 有名な作品なだけに、色々な人が様々なことを書いているが、誰もが否定できないのはとにかく面白く読めてしまうことだろう。『こころ』は新聞連載小説であるため、一日の掲載分の終盤には、次回への期待を煽られるようなことが書かれている。ついつい続きを読みたくなってしまうような構造で、このあたりは職業作家夏目漱石の面目躍如といったところであろう。 ただし漱石の初期作品とは異なり、『こころ』には書きながら考えているよう

                  夏目漱石『こころ』の K はなぜ先生をぶん殴り車夫にならなかったのか - 山下泰平の趣味の方法
                • 家を出たのに部屋はそのままになってない? 実家じまい「自室整理」のすすめ - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

                  将来やってくる「実家じまい」。早めに何かしておきたいと思っていても、「どこから手を付ければよいか分からない」という人の方が多いのではないでしょうか。 2022年9月に公開した「『遺品整理のプロ』に聞く実家の片付けのポイント」では、「自分の物が実家に残っているのであれば、そこから着手するのがやりやすい」とアドバイスを紹介しています。 そこで今回は、実際に実家の「自室整理」をしたことがあるライターの青柳美帆子さんに、その経験を振り返ってもらいつつ、片付けをスムーズに進めるポイントについて寄稿していただきました。 自室整理は実家のスペースの有効活用につながるのはもちろん、親や実家の「これから」について考えるきっかけにもなるそう。皆さんも今度帰省したときにチャレンジしてみませんか。 ある日、実家が解散。自室整理に揺れ動いた心 実家を出たけど、まだ実家に”自分の部屋”が残っている皆さん。今、そのスペ

                    家を出たのに部屋はそのままになってない? 実家じまい「自室整理」のすすめ - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                  • 人気荷ほどきゲーム『Unpacking アンパッキング』には“あえて散らかしまくる”汚部屋づくり隠しモードが存在。開発元が紹介映像を公開して注目集まる - AUTOMATON

                    荷ほどきパズルゲーム『Unpacking アンパッキング』の開発元Witch Beamは昨年12月23日、本作の“隠しモード”を紹介する動画をTikTokに投稿。隠しモードが実装されていることを知らないファンが多かったのか、その動画が大きな注目を集めている。海外メディアPolygonが報じている。 本作は、新居での荷ほどきをテーマにしたパズルゲームだ。とある人物の人生の節目ごとの新居をステージとし、生活用品から思い出の品まで、さまざまなアイテムを段ボール箱から取り出しては、各部屋に配置していく。また、年代が進むごとにアイテムの内容が変化し、住民にまつわる物語を感じ取ることができる。本作は2021年に発売され、非常に高く評価されている。 本作は、段ボール箱から取り出したアイテムの配置について、自由度が高いことが特徴。部屋の好きな場所に置けるだけでなく、棚や引き出しの中に入れたり、重ねて置いた

                      人気荷ほどきゲーム『Unpacking アンパッキング』には“あえて散らかしまくる”汚部屋づくり隠しモードが存在。開発元が紹介映像を公開して注目集まる - AUTOMATON
                    • 僕が10年以上続けている「メールの受信トレイを空っぽにしつづける」管理方法 - ぷらすのブログ

                      はじめに「メールの受信トレイを空っぽにしつづける」管理とは?ショートカットキーを使って効率的にメールを捌く「メールの受信トレイを空っぽにしつづける」メリットメリット1: 受信トレイにあるメールをTODOリストとして使えるメリット2: 無価値なメールを見逃さないFAQどうやって空っぽ管理を始めれば良い?そんなこと言っても、私には大量にメールが届くんだけど…この方法の出自当時の記事たちおわりにはじめにメールの仕分け方は人によってさまざま。フィルターやラベルを駆使してきちんと整理している人もいれば、大雑把に受信トレイに溜め込んでいる人もいると思う。 どんなやり方でもそれでうまく回っているなら何も問題は起こらない。でも、ちょっと工夫すればもっと効率的にメールを処理できるかもしれない。 僕は10年以上、「受信トレイが空っぽであることが理想」 という思想のもと、メールを捌いている。 こだわりの強いやり

                        僕が10年以上続けている「メールの受信トレイを空っぽにしつづける」管理方法 - ぷらすのブログ
                      • ガチの親ガチャハズレ一覧

                        anond:20240103113249 S級 親に殺される説明不要 A級 親に強く人生を縛られる重度の教育ママとか、重度のスポーツガチ勢とか 選択の余地なし、助けもなし 一部世間からは美談などと思われる始末 A級 重度の虐待これも説明の余地なし 精神も肉体も壊される 努力でどうにもならない A級 子供に金を稼がせる売春、窃盗など どう転んでも歪む よくて親が逮捕、悪くて一生犯罪者 B級 親が病気(特に精神病)まともなコミュニケーションが取れない 発達に大きく影響 B級 文化を何も経験しない社会的前提が養われず、社会性に大きく影響 他人との会話についていけないのは大きなマイナス C級 親の性格が破綻している、毒親子供の性格に大きく影響 行動に大きな制限がかかる、最低限の知識が身につかない C級 極度の貧困行動に制約が付きすぎる、情報が入ってこない、友達が作れない 学校に行けず進路が極端に制

                          ガチの親ガチャハズレ一覧
                        • ある日ニーチャンがネーチャンになっていた

                          2つ上のお兄ちゃん。すごい変わっててでもすごい賢くて、小学校や中学校では誰もが知っている、「何とかと天才は紙一重」を地で行く変わり者だった。実際に国内の最高学府に行って、よくわかんないけど私たちみたいな次元では生きてないんだなぁと思ってた。アカデミックの世界にずっと生きていくんだろうなぁと思っていた。 結局大手の企業に就職したけど、それでも趣味は勉強、みたいな人だったのでキッタナくてろくに足の踏み場のないようなお兄ちゃんの部屋には小難しいメモくずや論文、参考書が漫画や趣味のものに紛れて落ちていた。そんな汚部屋をつま先歩きで入って、ごみに紛れる猫を引っ張ってくるのが日課だった。 そんなお兄ちゃんがいつのまにか女の子になっていた。 え? まぁ、でもいいと思う、お兄ちゃんが生きてさえいれば。 悩むこともあったと思う。私は家を出たからあまり詳しく触れていないけど、お兄ちゃんのおんなのこ黎明期にはう

                            ある日ニーチャンがネーチャンになっていた
                          • 1年休職してアニメ映画で復職した話

                            太い実家と理解ある彼君は出てこない 30代女 営業職 一人暮らし 人間関係でメンタルを病んで休職に至るまでと復職までをエントリしました。 今しんどい人や療養中の参考になれば嬉しいです。 休職まで 元々の増田は推し活、美容に時間と給料を注ぎ込んだ 年に1回はハーフマラソンに出るためにジムに通い、 毎月ネイル、マツパ、美容皮膚科の手を借り、 メガ割、ビューティーデー、メイパで踊り 毎月の新商品や限定品を吟味する 年位で徐々に体調を崩し、もっと早く気がつけばと今なって思う 最初は仕事終わりにジムに行く気にならなかった その後は休日の楽しみだったネイル、マツパで今どうしたいかを選べなくて同じものリピート テンションが上がらないなと思い通うのを辞めた 同時に寝つきが悪い、すぐに目が覚めるといった不眠 新しいコスメ、洋服を買いに行っても似合うものが分からない 婦人科系の不調(PMSが重い、不正出血、生

                              1年休職してアニメ映画で復職した話
                            • 自分の力で自分の状況を変えられない状況を数多く経験してると汚部屋住人..

                              自分の力で自分の状況を変えられない状況を数多く経験してると汚部屋住人になりやすい気がする 鬱病患者は鬱になる前に状況の改善を試みて失敗してるし 毒親被害者は親の支配下に置かれて自分でなにかしても邪魔されて全部ぶち壊されるという学習をしている そのせいでゴミを片付ければ状況が即座に改善されるという発想自体が抜けるとともに これ以上酷い状況にならないよう現状を維持して、片付けを先延ばしにして 片付けてもなにも変わらないほどのゴミを溜める(つまり汚部屋)ことになるのでは

                                自分の力で自分の状況を変えられない状況を数多く経験してると汚部屋住人..
                              • 思い出の一発屋芸人 | オモコロ

                                1: ◆78hjhlLEo9 : 2023/05/05(金) 一番いたな~~って思わせた奴の勝ちな 俺はアズミカオルコ 2: 名無しさん : 2023/05/05(金) 誰だよ 3: 名無しさん : 2023/05/05(金) 早速誰だよ 4: 名無しさん : 2023/05/05(金) 一発も当ててない芸人言うなよ 5: ◆78hjhlLEo9 : 2023/05/05(金) えっ、アズミカオルコっていたよな? 「ワタシ、落ち込んでます」ってやつ 6: 名無しさん : 2023/05/05(金) いないよー 7: 名無しさん : 2023/05/05(金) どういう妄想だよ 8: ◆78hjhlLEo9 : 2023/05/05(金) あれ、調べても出てこないな…でも記憶違いのはずないんだけど めちゃめちゃ詳細に覚えてるし 9: 名無しさん : 2023/05/05(金) どんな見た目?

                                  思い出の一発屋芸人 | オモコロ
                                • ゴミ屋敷の住人に若い女性が多い社会的要因、「捨てられない」のはあなたのせいじゃない

                                  年間2500件以上のゴミ屋敷清掃を請け負う。他にも不用品回収・汚部屋片づけ・ハウスクリーニング・生前整理・遺品整理・悪臭・害虫対策・引越し など多岐にわたる業務を行う。登録者数22万人超のYouTube を運営している。 Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 なぜ人は自宅をゴミ屋敷にしてしまうのか。いつ、誰がそうなってもおかしくないと警鐘を鳴らすのは、ゴミ屋敷専門パートナーズの石田毅代表だ。家主たちに共通する事情とは一体何なのか。彼らの職業や働き方にも「ある傾向」が見られるという。さらに、昨今の社会情勢を反映して依頼者の女性比率も高まっているそうだ。今、ゴミ屋敷に何が起こっているのか。最前線でゴミ屋敷に携わる3人の清掃スタッフに話を聞いた。(取材・構成/ダイ

                                    ゴミ屋敷の住人に若い女性が多い社会的要因、「捨てられない」のはあなたのせいじゃない
                                  • ゴミと母と私〜実家のゴミ捨て話(後編) - しぼりだし日記

                                    ハイ‼️いつもの呑気なやつですよ〜。 前回の毛色のちゃうやつ、最多ブックマークいただいて、最初「学び」カテゴリーだったのに急に「暮らし」に変わって(24の辺りで)エントリーされました。色々びっくりしました。けっこう描いただけでメンタル削られたので、少しでもどなたかのお役に立てたのなら良かったです。意味あったと思いたいです。 昨日やっていた朝ドラ ブギウギの「ラッパと娘」に夢中になって昨日一日中YouTubeで流し続けました。趣里ちゃんの歌笠置さんより好きかも。もうリズムと音程は完コピしたぞ。カタカナのとこだけまだ無理(-᷅_-᷄๑) 誰かあれの1時間耐久作ってー‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ もとがNHKだから無理かな〜。 さて前々回の実家のゴミ捨て話の後編です。 随分と捨てさせてくれたと思ったら反動がキター❗️って感じでした。 これね。 ちなみに二階にあった分の母の服を整理してる

                                      ゴミと母と私〜実家のゴミ捨て話(後編) - しぼりだし日記
                                    • 東大という学歴は、恋愛と相性が悪い? 東大女子が陥った罠 | 文春オンライン

                                      「東大は、男子がデフォルト」 女子学生の割合は2割程度という環境で、悩みもがきながら自らの道を拓いてきた女性たちの語りを集めた『東大女子という生き方』(文春新書/秋山千佳・著)を『汚部屋育ちの東大生』のマンガ家・ハミ山クリニカさんがコミカライズ! このお話は第4話です。連載第1話はこちらから読めます。

                                        東大という学歴は、恋愛と相性が悪い? 東大女子が陥った罠 | 文春オンライン
                                      • 『少しづつでも部屋を片付けるってすごく大切なんだな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        YouTubeを観ていたら、こんな動画があったのです。 下記動画は、ゴミ屋敷のお掃除をする業者さんが 撮影してTouTubeにアップしているものです。 ※閲覧要注意です。 食事中の方、潔癖症の方、 虫や動物が苦手な方、汚い部屋が大嫌いな方は 絶対に観ないでください。 www.youtube.com 初め観るのどうしようか迷ったのですが、 結局観たのですがね。 そして、立て続けに6本ほど動画を観たのですが、 正直、 『よくここまで汚く出来るな』と思ってしまいました 私も精神状態が悪くなり、やる気が一切なくなり 部屋の片づけをしなくなることもあります。 ただね、部屋にペットボトルやお弁当の容器などを 放置する気にはさすがにならないのです。 おそらく、ここまでになるということは、 相当精神状態が悪かったのでしょうね。 (明日は我が身)と思い、 今日(これは絶対にいらない)と思う物を 数点捨てまし

                                          『少しづつでも部屋を片付けるってすごく大切なんだな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」

                                          植えてはいけない“悪魔の木”を植えてしまった主婦が、10年後に直面した悲劇をYouTubeで紹介しています。動画は記事執筆時点で14万再生を超えています。衝撃のラストに注目です……。 #30【汚庭ツアーと伐根】植えて後悔。全部抜いたはずなのに!?衝撃の結末。 動画を投稿したのはYouTubeチャンネル「こじらせハウスお片付け隊+DIY」のアキさん。コスパ重視で建てられたマイホームの内装にゲンナリして「この家を、全部まるっと! 変えてやる!!」と決意。以降、自宅のDIYを発信してきました(関連記事)。今回手掛けるのは、「こじらせガーデン」こと自宅の庭。そこには10年前に植えた悪魔の木があったのです。 悪魔の木の名は こじらせガーデンは、そこそこの広さがあり、砂場・家庭菜園コーナー・縁台などさまざまな問題点を抱えています。中でも一番の問題はフェンスの外にある悪魔の木、3本並んだシマトネリコです

                                            庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」
                                          • エンジョイ勢だったこの私が「スーパーストリートファイター2X」神イベント『小物道』に出場した結果、一匹の廃人が爆誕させられてしまった件について - 1回のプレイは、1000の言葉よりも重い。

                                            なんで、私が小物道に!? 『スーパーストリートファイター2X』(以下『スト2』)の聖地として知られるゲームセンター、西日暮里バーサス。そのバーサスで不定期開催される人気10先*1イベント『小物道』。去る2024年4月7日(日)様々なご縁が重なって、このスーパーイベントになんと私たらこが出場いたして参りました。な、なんだってーーー!!!??? www.youtube.com 試合開始は13:00あたりから。 この『小物道』*2、イベント名から一見してわかるようにプロゲーマー梅原大吾氏が主宰する超人気e-sportsイベント『獣道』のパロディイベント。ユウベガ氏(#12/#27)、クラハシ氏(#4/#8)、こたか商店氏(#17)といったレジェンドプレイヤーが出場する試合もある一方、無名ながら今後が期待されるルーキーを拾い上げる登竜門イベントという側面も持っており(なにしろ名前が"小物"道w)、

                                              エンジョイ勢だったこの私が「スーパーストリートファイター2X」神イベント『小物道』に出場した結果、一匹の廃人が爆誕させられてしまった件について - 1回のプレイは、1000の言葉よりも重い。
                                            • 『来週、どうなることやら』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                              3月8日(金)、予定通りMさんは仕事終了しました。 そして、引き継ぎですが、ほぼ出来ないままでした。 Mさん、人柄はすごく良い人なんですが、 抜けてる部分が多かったり、少々問題があるところがありまして。 ※私も人のこと言えないんやけどね(;^ω^) 最後の日に、 『あっ!そういえば、これとこれと。。。 この辺もまだ業務終了してないです!』と言い出し、 『あとこれ、ユーザから預かってました』と出してくる始末。 さらに、 『これやらないとまずいですよね』と言っていた物も、 『まだ大丈夫です』と言っていたんよ。 金曜日、別の担当者と最終打ち合わせをしたところ、 全然大丈夫やなかった! 来週金曜日の15日までに仕上げないと駄目なものが多数。 これまでMさんが私に指示を出す人で、 私は指示待ちやったんやけど、 いつも締め切りぎりぎりになり、息苦しかったんやけど。 引継ぎの時も、 『これはどうすればい

                                                『来週、どうなることやら』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                              • タグ検索: やってはいけないこと, 友人関係, 友人

                                                やってはいけないこと (2358)やらないほうがよいこと (988)コミュニケーション (775)やってよかったこと (730)やったほうがよいこと (727)生活 (690)してはいけないこと (596)学校 (564)対人関係 (549)やらなかったほうがよかったこと (482)ADHD (475)やらなければよかったこと (421)人間関係 (390)友人関係 (376)インターネット (370)あの時こうしてれば… (328)恋愛 (316)学生 (298)食事 (283)ASD (282)した方がよいこと (261)性 (257)大学 (244)こうしたほうがよかったこと (240)友人 (238)対人コミュニケーション (231)黒歴史 (220)仕事 (202)メンタル (200)失敗したこと (183)高校 (181)気をつけるべきこと (176)ライフハック (170)健

                                                  タグ検索: やってはいけないこと, 友人関係, 友人
                                                • ごみ屋敷の片づけに70万円・ぬかみそのタッパーをトイレに置く90代に仰天 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                  祖父母の家を片づける孫娘 高齢になればなるほど、身体は動かなくなり、モノは増えていきます。 ゴミ出しがめんどうになることや、ゴミ分別やゴミの日がわからなくなることで、ゴミ山ができてしまう。 すさまじいごみ屋敷となった祖父母の家を、孫娘が片づけた体験に驚いたので、生前整理について考えます。 スポンサーリンク 90代になると家事がめんどうに 処分費用は? 平均は50万円 生前整理 まとめ 90代になると家事がめんどうに 残飯や使った食器をバスタブに放置 ご夫婦そろって90代ですから、本来ならめでたい長寿です。 でも賃貸のお部屋を、ごみ屋敷にしていたら、親族はほっとけない。 それで、業者に依頼したというのが、私が読んだエッセオンラインの記事の内容です。 90代老夫婦のゴミ屋敷掃除。浴室の扉を開けるとそこは「地獄の光景」でした… | ESSEonline(エッセ オンライン) 開かずの扉を開けたら

                                                    ごみ屋敷の片づけに70万円・ぬかみそのタッパーをトイレに置く90代に仰天 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                  • ツイフェミ

                                                    旧Twitter(ツイッター)=現Xにおいてフェミニズムを標榜しながら、主に男性に対して偏った目線で差別的な言動を行うユーザーの事を指す。 概要ツイフェミとは、主に日本のTwitter(ツイッター)において「フェミニズム」を標榜するユーザーのこと。「ツイッター・フェミニスト」の略。 主に男性に対して偏見を持っており、差別的な発言を行うユーザーがこう呼称されていることが多い。 以前は他称としては「ツイッターレディース」という表現が多く使われていたが、現在では「ツイフェミ」という名称のほうが自他ともに広く使われている。また、「広くインターネット上での活動を行うフェミニスト」として「ネトフェミ(ネット・フェミニスト)」という呼び方も見られる。 詳しくは後述するが、ツイフェミを自称して活動する人、もしくはそう呼称されている人の多くはその主張内容から「フェミニズム」というよりは「ミサンドリー」(男性

                                                      ツイフェミ
                                                    • 60歳からは生きているだけで丸儲け!物を減らし、小さな暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      特別お題「わたしがブログを書く理由」 ブログを書く理由 かつてのわたしには、夢がありました。 ところが時代の変化や残り時間を考えて、諦めることにしたのです。 庶民生活を私なりに発信。 特別お題「わたしがブログを書く理由」についてお伝えします。 スポンサーリンク わたしの夢とは? 断捨離 小さな暮らし ブログを書く理由 わたしの夢とは? めざせ!作家生活 40代まで童話作家になりたくて、勉強していました。 私が学んだときは賞金付きの童話コンクールがたくさんあって、公募ガイドが流行。 1990年代後半から2010年代のことです。 童話って、主婦でも書きやすいと思ったのですよ。 大人向けだと恋愛の描写が必須だけど、児童向けはなしでOK。 恋愛経験がほとんどありません。 命がけで人を愛したことは、わが子以外は皆無です。 子ども向けで難しいのは、道徳すぎるとつまらないこと。 www.tameyo.j

                                                        60歳からは生きているだけで丸儲け!物を減らし、小さな暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • お片付け 背中を押して くれる本 - 木瓜のぽんより備忘録

                                                        いよいよ12月。 今年こそ、早めに大掃除を終わらせようと思ってたのに なかなか思い通りには行かないわ。 (´・ω・`) 家を片付けているときって迷う心との闘い。 10月に読んだ垣谷美雨さんの小説は そんなわたしの背中を押してくれた気がします。 ・あなたの人生、片づけます ・姑の遺品整理は、迷惑です あらすじと感想を書き留めておきます。 *ネタバレあり *2冊分なので長文 あなたの人生、片づけます あらすじ ケース1 清算 ケース2 木魚堂 ケース3 豪商の館 ケース4 きれいすぎる部屋 感想 小説だけど片付け指南本みたい コンパクトな暮らしを想定して 一生ひきづっていく痛み きっと良くなっていく 姑の遺品整理は、迷惑です あらすじ 感想 気になってたけど避けてた本 共感でのめりこんでしまう 体力も気力も削がれる 望登子さんの夫むかつく ご近所付き合い大事だと思うけど 片付けておこう おわり

                                                          お片付け 背中を押して くれる本 - 木瓜のぽんより備忘録
                                                        • 55歳ワインバー店主の呪縛とは?「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                          おしゃれなワインバー やましたひでこさんが熱血指導したのは、渋谷のワインバーマスター・男性です。 Tverで「ウチ、断捨離しました」を視聴し、「仕事とプライベートは地続き」という、やましたさんの言葉が印象的だったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 隠れ家のようなバー 離婚と脱サラ 片付けが進まない理由 やましたさんの熱血指導 感想 まとめ 隠れ家のようなバー バーをひとりで経営する男性 画像は私がカメラ撮影したもので、ワインバーでなく、居酒屋であることをご了承ください。 渋谷のおしゃれなワインバーをひとりで経営しているかずおさんが、「ウチ、断捨離しました」の相談者です。 ちょっと渋めなマスターは、真面目そうな方。 ゆらめくキャンドルと、ワイングラスがテレビの画面に映し出されました。 「同じ年に作られたワインでも、ブドウの出来で味わいが違います」 雰囲気ありますね。 ところが同居人

                                                            55歳ワインバー店主の呪縛とは?「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                          • 汚部屋を片づけたい!プロに依頼すると料金はいくらだろう? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            押し入れ収納 2024年1月27日更新しました 家の中は放っておくと、あっという間に散らかってしまいます。 脱ぎ散らかした衣類や郵便物・書類や買い置きの食材などなど。 今回は片づけを業者に依頼するときの料金について、独自に調べたことをお伝えします。 スポンサーリンク 片づけの目的 子どものモノを処分 週末ビフォーアフターの古樫メソッド 片づけの業者はけっこうある まとめ 片づけの目的 散らかりやすい食品庫 私が片づけなきゃ!と、焦ったのは6年前。 きっかけは次女の結婚でした。 「婚約者を東京から連れて行くから、母さん、片づけて! 汚部屋なんて恥ずかしいからねッ」 その頃の私は、散らかっていても気にならないタイプ。 神経質な夫が、なぜ片づけろと怒鳴るのか、意味がわからなかったくらい。 www.tameyo.jp そして夫は怒るだけで、一切手を貸しませんでした。 子どものモノを処分 子どもがか

                                                              汚部屋を片づけたい!プロに依頼すると料金はいくらだろう? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 【断捨離をしているのに、全然進んだ気がしない…】 それは「自分が自由にできるテリトリー」が少ないから - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                              こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 もう何年も断捨離を続けている私ですが、どうにも全く「モノ」が減った気がしない…。そんな時に気付いたことのお話です。 ● 家族それぞれに自室があっても、ママの自室がない…。そして考えてみたら「自分が自由にできるテリトリー」がそもそも少な過ぎるのかも…。そんなことにふと気が付きました。 きっかけは1冊の本 家族の状態が断捨離に影響する 「自分のテリトリー」がほとんどない、という事実 断捨離できるのは「自分の場所だけ」 まとめ きっかけは1冊の本 断捨離に興味がある方はご存知かと思いますが、この手のジャンルで有名なブロガーさんがいます。カナダ在住の「筆子」さん。 筆子ジャーナル | シニア目前、60代主婦でミニマリストなブロガー筆子が、断捨離と節約をして「

                                                                【断捨離をしているのに、全然進んだ気がしない…】 それは「自分が自由にできるテリトリー」が少ないから - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                              • 雑然とした部屋を卒業したい!まずは紙のゴミから片付け - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                今週のお題「卒業したいもの」 今日は時間がないためお題に挑戦。 年度末って忙しいですねえ。 昨日のローソン巡りが効いておる。 卒業したいもの 卒業したいものは…汚部屋…ほどではないけど、雑然とした部屋を卒業したいですね。 何度か片付けの記事も書いてますが、特に紙のゴミが増え続けています。 他にもいろいろ余計なものはありますが、まずは紙のゴミをどうにかしたいと思います。 子ども関係が多いですね。 学校、塾の教材やプリント。 計画としては ・プリント類は全捨て ・書き込んでいる問題集は捨てる ・教科書は英数のみ置いて他は捨てる ・きれいな問題集はメルカリなどへ これでだいぶ片付くはずですが。 資源ゴミに出しても出しても湧いてくる紙のゴミ。 なんでですかね…(TдT) メルカリについて 書き込んでいる問題集 書き込んでいる問題集も売れることはありますが、けっこう時間がかかることが多いです。 なの

                                                                  雑然とした部屋を卒業したい!まずは紙のゴミから片付け - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                • 子役だった30代娘が母のために片づけ「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                  やましたひでこのウチ、断捨離しました! 2023/12/26更新しました 橋田壽賀子ドラマの天才子役として活躍した女性が、いまは汚部屋の住人とは! やましたひでこさんが、おうち空間の改善をアドバイスするBS朝日の番組。 Tverで視聴した「ウチ断捨離しました」感想をお伝えします。 スポンサーリンク 杉並区の戸建て 人を頼っていい 自己を開示できない女性 禁断の部屋 感想 杉並区の戸建て 母が脳出血で倒れ、娘はパニック 現在はネット記事のライターをしている宇野なおみさん。 ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」の子役・かずで人気を博したそうです。 天才子役と評判だったのですね。 いまは役者を休止し、ライターの仕事をしています。 さて、今回の舞台は1階が母のピアノ教室・2階にダイニングキッチン6畳がある戸建て。 なおみさん 32歳 母と父はともに60代 3カ月前に母が脳出血で倒れて、パニックになった娘の

                                                                    子役だった30代娘が母のために片づけ「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                  • 片づけられない!汚部屋から脱出するための始めの一歩とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    汚部屋から脱出したい 自分の住まいの散らかり具合は? 客観的に知るために、スマホで撮影してみましょう。 肉眼で見るより、リアルというか、ひどく見えるはず。 汚部屋から脱出するためのポイントについてお伝えします。 スポンサーリンク ゆとりがない人ほど汚部屋に まずテーブルの上だけ 大丈夫、片づけられる 片づけコツ まとめ ゆとりがない人ほど汚部屋に 育児中の方は、寝不足や慣れない赤ちゃんの世話があるので、家がとっ散らかっても仕方がありません。 このブログ記事はシニア向けです。 子どもが巣立ったのに、家にうんざりするほど物が多い方 疲れやすくて、片づけられない方 時間が無くて、家の中をかたづける暇がない方 還暦になっても、大半の方は働き、けっこう忙しいですね。 www.tameyo.jp 日常の業務をこなしながら、押し入れや物置部屋を片づけるのは、けっこう大変。 精神的にゆとりがないと、片づけ

                                                                      片づけられない!汚部屋から脱出するための始めの一歩とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • モノをため込んで大損する人の特徴!整理整頓 と貯金が大切 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                      押し入れから物が飛び出す溜め込み癖 2024年2月18日更新しました 50代半ばまでモノを溜め込んで、知人や親せきから呆れられた経験があります。 振り返れば、大損ばかり。 私の体験談をお伝えします。 スポンサーリンク 溜め込んで汚部屋 浪費が多い 20年分のメール ムダが多いと貯金できない まとめ 溜め込んで汚部屋 キッチンの物は地震のとき凶器になる 片付け下手な女性への評価が、超低い。 それが、日本の常識です。 「男やもめに蛆がわき 女やもめに花が咲く」 このことわざを曲解すれば、独身男性なら掃除ができなくて、ハエの卵が孵化してウジ虫がいても仕方がない。 そして、おひとり様の女性なら花を飾り、いつも清潔に暮しているはずだ。 www.tameyo.jp だから、掃除が苦手で散らかり放題は、女として失格。 それが、かつての日本人の価値観でした。 子育ても家事もワンオペが当たり前、産後うつやつ

                                                                        モノをため込んで大損する人の特徴!整理整頓 と貯金が大切 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                      • 60歳の推し活「世界で一番美しい少年」ビョルン・アンドレセンのドキュメンタリー映画にハマる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                        世界で一番美しい少年 少年少女への性加害が、社会を揺るがしています。 その関連でビスコンティ監督の「ベニスに死す」に、15歳で大抜擢されたビョルン・アンドレセンを思い出したのです。 2021年に公開された「世界で一番美しい少年」は、65歳になったビョルン・アンドレセンが人生をふり返るのですが、私生児として生まれ、祖母に養育された生い立ちなどにも感じ入りました。 60歳・私の推し活についてお伝えします。 スポンサーリンク 美しい15歳 タッジオ役で映画史に名を残す ドキュメンタリー映画「世界で一番美しい少年」 まとめ 美しい15歳 左がビスコンティ監督・右がビョルン・アンドレセン 「ベニスに死す」をBS・NHKプレミアムで視聴したのは今年の4月。 名作なのでタイトルを知っていましたが、映画を観たのは初めてでした。 美しいポーランド貴族の少年に、初老の音楽家が魅せられるストーリー。 1971年

                                                                          60歳の推し活「世界で一番美しい少年」ビョルン・アンドレセンのドキュメンタリー映画にハマる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                        • 男子高校生の部屋づくり。汚部屋脱出できるのか(一部) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                          今日は息子の部屋の模様替え。 前々から汚部屋をどうにかしろと言っており、片づけなければ勝手に掃除と模様替えするぞと警告していました。 そして今日、なぜかわたしのふとんで寝ていたので、そのすきに模様替えと掃除。 ほこりっぽい(;・∀・) 布団を干したり、シーツを洗ったりしたのもあり、2,3時間かかりましたねえ・・・疲れた。 家にあるもので作りました。 この部屋は元わたしの寝室でしたので、机は置いていませんでした。 もう完全に和室を息子に乗っ取られたので、あきらめてPCデスクを搬入。 かっこよくブルックリンスタイルとかにしたかったけど、もうすぐ引っ越しするし、これ以上家具を増やすのは良くないので、別の部屋から持ってきました。 ブルックリンスタイルはイメージ的に渋めの木×アイアン、レンガみたいな感じでしょうか(適当)。 これから教材やプリントが増えていきます。 通信制高校ということで、レポート提

                                                                            男子高校生の部屋づくり。汚部屋脱出できるのか(一部) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                          • マメの部屋 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                            ……不思議な汚部屋(ぅω=`)… 「マメさんの部屋臭くて汚い!!」と 昨日後輩社長のご母堂と、随行してる総務局の女の子が…… たまたま入った運転手の「マメちゃん」の部屋からのビデオ通話 第一声だ Σ(・ω・ノ)ノ (Kitsline よりイメージ) ネコ洗いにやって来てるご母堂が「オシッコしたい!!」ので たまたま近所の「マメちゃんちで良いよ」と乱突入したんだよ ん~まあ確かに汚いんだけど、 前よりは一応片付いている。 以前……後輩社長とご母堂が初めて入った時は、床がもっと散らかっていて、ゴミ箱の横に丸めたティッシュが落ちてたり…… 部屋の灯りを点けるとパソコンのモニターが手垢でベタベタで台もホコリまみれ…… キレイ好きのご母堂がキレて 2部長妹に掃除道具を持って来させて、自ら隅々まで掃除していった……( ̄0 ̄) ………今朝、 休みのマメちゃんはご母堂に「マメちゃん、今晩返しな!」と3万円

                                                                              マメの部屋 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                            • リフレッシュ休暇 - 脱力生活くらぶ

                                                                              リフレッシュ休暇という、かえってリフレッシュ出来ない休暇をいただいた。夫の長期休暇です。 心を無にしている私に、やる気充分の夫が言いました。 「お墓参りに行かなあかんなぁ…」 出た、お墓参り。お墓は遠いから行きたくない。私はいつだって行きたくない。ご先祖様あっての私たちであるということは、重々承知しておりますが、出来ることならひとりで行ってきて欲しい。 お墓参りの為に、ネコをひとり家に置いて一泊するのが心配だし、何より神戸が遠い。 でも、そうも言ってられなかった。せっかくのリフレッシュだからと、澄んだ目をして笑っている夫に嫌だとは言えなかった。 お墓は神戸の急な坂を登った山の上にあります。車も全力で頑張らないと登れない坂です。 とはいえ、学校もあれば、家も教会もあるわけで、こんな急斜面で普通に暮らす人々がいるってことに驚きます。 墓地の駐車場に車を停めた後は徒歩で登るのですが、これがもう、

                                                                                リフレッシュ休暇 - 脱力生活くらぶ
                                                                              • 息子の汚部屋掃除②  - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                                                今週のお題「きれいにしたい場所」 前回から引き続きやってみました。その記録として。 教科書は捨ててよいものか ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 雨が降ってしまいましたね 教科書を捨てるのは何となく悪いことをしているような気になります。 でも高校生になると、中学生の教科書は使わないだろうし。息子の中学校を受験受するかもって言ってたママ友さん・・・要らないだろうなあ。 新・教科書はリビングに置きっぱなしです もうすでに新しい教科書・問題集その他もろもろが宅配便で送られてきてます。早く中学のを処分して高校の教科書を片付けて!!と言っているのですが。 非常に邪魔くさい(でも国語と歴史の教科書とかちょっと興味ある) 中学の教科書☟ へたくそだなあ。ほどけてる。あんまり母がうるさいもんだからやけくそ的に紐でくくったらしい。 大量のプリント(主に数学・英語) とっとと捨てよ!名前が見えな

                                                                                  息子の汚部屋掃除②  - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『みちづれの猫』唯川 恵 (著) |

                                                                                  『みちづれの猫』唯川 恵 (著) 集英社文庫あらすじ離婚後、抜け殻のようになりゴミ溜めのような部屋で暮らしていた江美。 そんな江美の部屋のベランダに茶トラの牡猫がやってきた。 茶太郎と名付けた猫との生活で江美は次第に自分の心と身体を取り戻していく。 しかし茶太郎はある日家を出ていったきり帰らなくなった(「運河沿いの使わしめ」)。 傷ついた時、そこに寄り添ってくれる猫に救われた女性たちの心あたたまる七つの物語。 突然やってきた茶トラの牡猫掃除も洗濯も料理も、仕事をしながらもマメにこなしていた江美ですが「会社にいるより疲れる」と元夫に言われ離婚。 これまで良かれと思ってやってきたことが相手の負担になっていたとは。 自分自身を全否定されたようで、料理も掃除もする気が起きなくなってしまった江美。 コンビニでご飯を買い、捨てるのもおっくうだとゴミを積んでいくうちに汚部屋になってしまいます。 そんな中