並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 447件

新着順 人気順

消費税の検索結果41 - 80 件 / 447件

  • 0カロリーのゼリー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私がここずっとハマっているのは、0カロリーのゼリーです。 ただ0カロリーだけでなく、ビタミンCと鉄分が摂れるのです。 これを1個食べるだけで、「あすけん」さんの評価がよくなりますよ。 ビタミンCが摂れるゼリーというのはよくあるけど、鉄分まで摂れるのが嬉しいです。 「あすけん」さんに褒められました このゼリーは1個105円なのですが、ジムに売ってたブルボンの0カロリーゼリーは2個で110円だった。 スーパーで買うと消費税8%なのにジムで買ったゼリーは消費税10%だった(´;ω;`) 鉄分はさすがに入っていない。 リンク にほんブログ村 おやつも栄養を意識すれば、ちょっと罪悪感がなくなる。

      0カロリーのゼリー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    • 【法人投資】GXスーパーディビデントETF<SDIV>から分配金を頂きましたので一部を再投資しました - 出遅れリタイア日記

      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、分配金の10%を目安に再投資を行いました。 今回頂いた分配金と、再投資額は以下の通りです。 【SDIV受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量   0.196$✕1,250口 配当金額   421.40$ 米国税    42.14$ 国内税     57.75$ 手取額    321.51$ 【SDIV購入】(SBI証券一般口座 1月10日約定) 単価✕数量   20.368$✕2口 手数料     0.20$ (内0.01$は仮払い消費税 支払額     40.94$ 差引手取額  280.57$ 先月に引き続き一口当たり分配金が増配(11月までの0.192→0.196$)を維持できました

        【法人投資】GXスーパーディビデントETF<SDIV>から分配金を頂きましたので一部を再投資しました - 出遅れリタイア日記
      • 【日本の解き方】日銀「利上げ判断」発言の裏 予想以上に前のめり、年内3回実施へ手始めの〝観測気球〟も 国会開会日にぶつけるのか(1/2ページ)

        日銀の氷見野良三副総裁は14日の記者会見で、23、24日に開く金融政策決定会合で「利上げを行うかどうか政策委員の間で議論し、判断したい」と話した。植田和男総裁も15、16日に同様の発言をしている。 本コラムで、日銀は植田総裁の任期中に、政策金利を「中立金利」とされる2%程度まで引き上げたい意向だと推測した。任期は2028年4月までで、あと26回の政策決定会合があるので、植田総裁は金利の正常化を自分のレガシーにするためには、任期中に3~4回に1回の割合で利上げスケジュールを練っているのではないか。となると、25年は2回ぐらいできればいいとなる。 そのうえで、日銀としては、米ドナルド・トランプ政権の「円高ドル安」要求など「外圧」を使うのが無難だと考えているのではないかとして、25年後半がヤマとみていた。 しかし、これは甘かったようだ。日銀は筆者の予想以上に前のめりだ。25年に予定されている8回

          【日本の解き方】日銀「利上げ判断」発言の裏 予想以上に前のめり、年内3回実施へ手始めの〝観測気球〟も 国会開会日にぶつけるのか(1/2ページ)
        • 論点:一本のろうそくたれ…安倍政権に苦言の大島理森氏「民主主義の危機」 | 毎日新聞

          政党への不信が強まっている。SNSが駆使された、東京都や兵庫県の知事選などがそれを現している。政界のご意見番として知られる大島理森・元衆院議長が、現在の政治情勢への危機感を語った。そして、過去の危機についても。【聞き手・岡崎大輔】 連立で意見違っても責任共有すべきだ ――少数与党に転落しながらも、石破茂内閣は引き続き政権を担います。先の総選挙からどのようなことを感じましたか。 衆院選は「政権選択選挙」です。しかし、2024年10月に実施された第50回衆院選で有権者は、自公両党に対して「政権を託す」という明確な意思を示したとは言えません。一方で、野党側にも、それを与えませんでした。国民は、自民の「政治とカネ」の問題も大事だが、物価高対策など日々の生活について政治は考えてくれていますか、というメッセージを込めたのではないでしょうか。「年収の壁」を訴えた国民民主党や、消費税の廃止を掲げたれいわ新

            論点:一本のろうそくたれ…安倍政権に苦言の大島理森氏「民主主義の危機」 | 毎日新聞
          • あらなみの里 靴磨きの少年の勝利

            お久しぶりです。 気まぐれブログです。 環境認識をして欲しいというリクエストなどもあり、当たらない環境認識を兼ねて、記事を書きました。 さて、 靴磨きの少年の逸話というのがご存知でしょうか。 まずはこちらをご覧ください。 https://dragontrade.club/financial-news/20230524/ 私など、昭和から生き残っている相場人は、正直今の相場には全くついていけません。 澤上篤人さんなど古い相場人は、多くが今の相場にはついていけなくなっているのは偶然ではないでしょう。 というのは、そもそも、 相場というのは、上がったり下がったりするものだ という原理原則が、潜在意識に染み込んでいるからです。 そうであるが故に、ブラックマンデー、平成の大暴落、ドットコムバブル、リーマンショックを生き残って来られたからです。 今の相場は、上がったり上がったり しているので、この動き

            • 久しぶりに””TSUTAYA””に行って来ました。 - okite910nete1820’s blog

              題目そのままですが、久しぶりにTSUTAYAに行って来ました。 足が遠のいていて、本当に久しぶりの訪問となりました。 何と無くですが元気が無さそう‥‥TSUTAYAが‥。 引用:TSUTAYA公式HP 全国の書店の3割は赤字と聞く昨今‥。 複合的な要因で窮地に立たされているのだろうなぁ‥‥と容易に想像出来てしまいます。 サブスク全盛期の中、レンタルスペースなどの落ち込みはさらに深刻で、既に撤廃されている店舗も沢山ありますもんね‥。自分ですら音楽のサブスクを初めてしまったし‥。すでに街場ではもう無いのかも知れませんよね‥。 ワゴンに生のカセットテープやVHSのテープが山積みになり、レンタルの棚では新作に””貸し出し中””の札がズラリと付けられて多くの人で賑わっていた風景は今はありません‥。 お目当ての新作映画やCDの返却を狙い返却棚の辺りをウロウロしていたのも懐かしい思い出です‥。 ハイポジ

                久しぶりに””TSUTAYA””に行って来ました。 - okite910nete1820’s blog
              • 【法人投資】法人確定申告に関わるあれこれ - 出遅れリタイア日記

                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(2月3日)、一日がかりでチェックをして、法人の法人税・地方法人税、地方勢・事業税・特別事業税の数字のチェックが終わりましたので、明日中には申告書を送信して早々に納税を済ませたいと思います。(まだ添付書類の追加の仕方が・・・) ほぼ一ヶ月、勿論、丸々これに費やしていたわけではありませんが、思えば長い・・・感慨にふけっているわけにも行きませんので、全体を通じて感じたこと等まとめてみました。 【やはりシロートには敷居が高い?】 税額を確定するまでのプロセスは比較的分かりやすいです。 最も、私の保有する銘柄は3銘柄しかありませんし、頂く配当金と源泉徴収・或いは控除されている税目は以下の通りで宇。 ・GXNDXカバコ<2865> 国内税のみ源泉徴収、分配時調整外国税あり ・BTI          国内税のみ源泉徴収(英

                  【法人投資】法人確定申告に関わるあれこれ - 出遅れリタイア日記
                • 石破首相の目指す「楽しい日本」とは?実現可能か? - 現役投資家FPが語る

                  石破首相が「楽しい日本」を目指すと発言して批判を浴びまいた。 「楽しい日本」を目指すと聞いて違和感を感じた方は少なくないはず。 果たして「楽しい日本」とはどのような国なのでしょうか?そして、その実現は可能なのでしょうか? 本記事では、下記ポイントについてを解説します 石破首相の目指す「楽しい日本」とは? 「弱く貧しい日本」に成り下がった原因は? 「楽しい日本」を実現する方法とは? 「楽しい日本」の実現を望んでいる方は参考にしてください。 石破首相の目指す「楽しい日本」とは? 「弱く貧しい日本」に成り下がった原因は? 「楽しい日本」を実現する方法は?|「財政健全化」目標を捨てろ! 国民負担率を下げるのが先決 まとめ 石破首相の目指す「楽しい日本」とは? 石破茂首相が「楽しい日本」という表現を用いたのは、2025年1月24日の施政方針演説において。 この言葉は、作家であり経済評論家でもあった故

                    石破首相の目指す「楽しい日本」とは?実現可能か? - 現役投資家FPが語る
                  • 絶滅的正義のために――日本絶滅肯定論|杉田俊介

                    ★以下は、「ぬかるみ派」のイベント、幸村燕×杉田俊介「なぜ・今・絶滅なのか――ケアと絶滅をめぐるトークセッション」(ミズサー、2023年11月10日)に際して作成した資料です。長い上に未完成のまま、当時のままですが、よろしければどうぞ。 『絶滅的正義のために――日本絶滅肯定論』 【Ⅰ】絶滅的正義のために――日本絶滅論 【Ⅱ】加速主義と減速主義、そして脱出主義 【Ⅲ】三島由紀夫と絶滅――虚無を文化防衛する 【Ⅰ】絶滅的正義のために――日本絶滅肯定論 私たち日本人は未曽有の人口減少社会の中で生きている。極度の少子高齢化と人口縮小過程を現在進行形で経験している。これは地球上の先進国の中でも最先端の実験の一つである。 人口学の専門家によれば、日本の人口の適度な回復はもはや手遅れである。人口研究や社会保障の専門家たちは、ずいぶん前から、日本の出生率が回復しても、もはやあまり意味がないだろう、という悲

                      絶滅的正義のために――日本絶滅肯定論|杉田俊介
                    • 【個人事業主】ぼっち開業は届がいっぱい。電子申請できる・できないのまとめ - ノギンの泡沫投資日記

                      1月6日から始まる年始の1週目は、各種申請と連絡に明け暮れていました。 昨年12月末をもって厚生年金の資格を喪失し、1月1日を個人事業主(ぼっち開業。有期契約の立場で企業勤めになります)の開業日とするわけですが、これに伴い様々な公的申請が発生したのです。 初手となる開業届は、実際の開業日を過ぎないと提出できない決まりです。そうなると、これ以外の事業関連も開業届の後だろうとなって、あれやこれやが溜まっていました。 お正月期間は電子申請もお休みなんだよね。申請の提出先は複数あって、いちいち出向くのは大変です。 そこで、今回は自分のどの申請が自宅OKだったか、どの申請が駄目だったかをまとめてみました。 以下は、2025年1月現在の体験情報です。 自宅から電子申請できた届 (a. お役所へ必須の申込) (b. 任意の申込) 電子申請が非対応で、役所へ足を運ぶ届 (a. すぐに手続きできた届) (b

                        【個人事業主】ぼっち開業は届がいっぱい。電子申請できる・できないのまとめ - ノギンの泡沫投資日記
                      • 年収300万→80万円、年収700万→189万円…日本人の「本当の天引き額」と「手取り」計算してみたらヤバすぎた(週刊現代) @moneygendai

                        年収300万→80万円、年収700万→189万円…日本人の「本当の天引き額」と「手取り」計算してみたらヤバすぎた 「五公五民」の時代 この30年、税金と社会保険料は上がりに上がり、そして手取りは下がりに下がった。 かつて真水だった、会社員のボーナスから社会保険料が天引きされ始めたのが1995年。料率はしだいに引き上げられ、2003年、月給と同じおよそ11%に達した。2004年には配偶者控除と配偶者特別控除の併用ができなくなり、2011年になると15歳以下の年少扶養控除もなくなった。 その一方で、東日本大震災復興のための時限増税、所得税の引き上げ、そして3度にわたる消費税の引き上げ……。 「年収700万円の人で言えば、2023年の手取り額は約536万円と、この20年のあいだに50万円も減っています。率直に言って、『やりすぎ』とも言える負担増です」(ファイナンシャルプランナーの深田晶恵氏) い

                          年収300万→80万円、年収700万→189万円…日本人の「本当の天引き額」と「手取り」計算してみたらヤバすぎた(週刊現代) @moneygendai
                        • RTX 5090 / 5080 / 5070 Ti:RTX 50シリーズの性能と仕様を解説 | ちもろぐ

                          GeForce RTX 50シリーズ(Blackwell世代)がついに登場。RTX 40シリーズ(Ada Lovelace世代)から約2年半ぶりの後継モデルです。 すでに正式リリースされた「RTX 5090」「RTX 5080」「RTX 5070 Ti」「RTX 5070」のスペック、性能、そして価格やコスパについて。本記事でわかりやすく解説します。 (公開:2025/1/15 | 更新:2025/2/1) この記事の目次 Toggle Sponsored Link 全部で4つある「RTX 50」シリーズ これから約21000文字を使ってRTX 50シリーズを解説しますが・・・「長いよ!! 読んでられない。」という人向けに、「結論まとめ」から始めます。 RTX 50シリーズの発売日と価格は? SKU (型番) 発売日 (予想) MSRP (国内想定価格) RTX 5090 2025年1月3

                            RTX 5090 / 5080 / 5070 Ti:RTX 50シリーズの性能と仕様を解説 | ちもろぐ
                          • 【日本銀行(日銀)が0.5%へ追加利上げ】日常生活への影響は?利上げ継続で円安は止まる? - 現役投資家FPが語る

                            日本銀行(日銀)は1月24日に開いた金融政策決定会合で追加利上げを決定。 政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.25%から0.5%に引き上げることを発表しました。 半年ぶりの利上げで政策金利は2008年10月以来、17年ぶりの水準となります。 日銀の利上げによって私たちの生活にどのような影響が出るのでしょうか? 景気が良くなり私たちの生活は向上するのでしょうか? 今回の記事では、日銀の利上げについて下記ポイントを解説します。 日銀の利上げによる日常生活への影響 なぜ日銀は利上げしたのか?利上げの必要性はあったのか? 日銀の利上げ継続で円安は是正されるのか? 日銀の利上げが私たちの日常生活にどのような影響があるのか気になる方は参考にしてください。 利上げによる日常生活への影響は? 預金金利の上昇 変動型住宅ローン金利の上昇 企業向け貸出金利の上昇 なぜ日銀は利上げしたのか?利上

                              【日本銀行(日銀)が0.5%へ追加利上げ】日常生活への影響は?利上げ継続で円安は止まる? - 現役投資家FPが語る
                            • 【ガソリン価格高騰】暫定税率の廃止で1リットル25.1円下がる! - 現役投資家FPが語る

                              ガソリン価格の高騰がじわじわと家計を圧迫しています! 2024年末に続き、2025年1月16日から補助金がさらに縮小され、ガソリン価格の値上がりが止まりません。 資源エネルギー庁によると全国平均のレギュラーガソリン価格が1リットルあたり185円を超えました。 食料品などの値上げが続く中、ガソリンや灯油価格の高騰は家計に追い打ちを掛けている状況。 物価高騰に苦しむ国民を救うには、暫定税率の廃止が最も有効な手段です。 今回の記事では、ガソリン価格を下げるために暫定税率を廃止すべき理由について解説します。 ガソリンや灯油価格の高騰に頭を抱えている方は参考にしてください。 ガソリン価格高騰の影響は? 暫定税率とは? トリガー条項も凍結されたまま 暫定税率の廃止でガソリン価格は1リットル25.1円下がる! まとめ ガソリン価格高騰の影響は? 地方の生活では車が必需品というケースも少なくないでしょう。

                                【ガソリン価格高騰】暫定税率の廃止で1リットル25.1円下がる! - 現役投資家FPが語る
                              • COPの崩壊とこれからの世界【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

                                車の最新技術 更新日:2025.01.10 / 掲載日:2025.01.10 COPの崩壊とこれからの世界【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●国連気候変動 アゼルバイジャンで開催された第29回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP29)が2024年11月24日、予定会期を延長して閉幕した。本来22日までの会期が延長されたのは、最も重要な議題の合意が形成できず、紛糾したからである。 その議題とは、「気候資金」である。インフラの普及が遅れている途上国では、気候変動による悪影響を強く受ける。気候変動による洪水や干ばつなどの気候災害に適応しながら、気候正義を実行し温室効果ガスの排出削減を進めていくには、巨額の資金が必要だが、途上国にはそのための資金が不足しているとして、途上国は1995年にリオデジャネイロで開催されたCOP1以前から先進国に対して「気候資金」を要求してきた。

                                  COPの崩壊とこれからの世界【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
                                • 雑所得に経費は計上できる?計上できる費用とポイントを解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                  近年、副業を持つ人が増えていますが、副業で稼いだ分、気になるのが税金の問題です。 特に、「雑所得に経費は計上できるのか」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 この記事では、雑所得における経費計上の可否や、そのポイントについて詳しく解説していきます。 副業を始めたばかりの方や、確定申告の際に悩んでいる方にとって、きっと役立つ情報となるはずです。 それでは、雑所得と経費の関係について、一緒に見ていきましょう! 雑所得とは? 雑所得は、所得税法によって10種類に分類される所得のひとつです。 雑所得は次のように定義されます。 雑所得とは、他の9種類の所得のいずれにも当たらない所得 (引用元:確定申告書作成コーナーよくある質問『雑所得とは』©国税庁) 縄文会計の中村消去法で定義されています。 所得税法では、所得を内容に応じて10種類に分類しており、雑所得は他の9種類のどれにも当てはまらない

                                  • 1リッター50円以上の税金がかかるガソリン価格が補助金終了で高騰!悲鳴を上げる国民に政府は…宮沢氏が10年前に仕掛けた「ガソリン価格高止まりと安定供給」 - みんかぶ(マガジン)

                                    ガソリン価格が高止まりしている。1月8日発表された最新のレギュラーガソリン小売価格(同6日時点)は昨年末から5円近く値上がりし、全国平均は1リットルあたり180.6円となった。8週ぶりに値上がりが止まったように見えるが、これは年末に石油元売りに対する補助金が縮小され、その反映がなされていたことが背景にある。経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏が解説するーー。 高騰するガソリン代についての補助金政策の愚かさ 高騰するガソリン代についての補助金政策の愚かさについては枚挙にいとまがないが、代表的な批判は、やはり「中抜き」問題であろう。日本で実施される「ガソリン補助金」の仕組みを端的に言うと、給付先は石油元売りで、給付を前提に卸価格を抑え、結果として小売価格が抑制されるという仕組みだ。 こうした仕組みについて、小嶌正稔氏(桃山学院大学経営学部教授)のレポート「石油元売り大手3社が最高益、

                                      1リッター50円以上の税金がかかるガソリン価格が補助金終了で高騰!悲鳴を上げる国民に政府は…宮沢氏が10年前に仕掛けた「ガソリン価格高止まりと安定供給」 - みんかぶ(マガジン)
                                    • 母はエアコンを使っていなかったのか - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                      年末からいろいろ書類の捨て活を試みています。 父が亡くなった2011年よりもっと前からの書類もあります。 それらをすべてシュレッダーにかけて、捨て活をさくさくと進めればいいのですが、なんだか古い書類の見入ってしまうのです(◎_◎;) リンク 光熱費の領収書などもたくさんあった。 8月なのに電気代が4,296円は安すぎます。 平成24(2012)年当時は消費税が5%ですし、値段で比べることはできませんが、3LDKマンションの使用量159kWh は少なすぎます。 私の2024年8月の使用量は307kWh だったぜよ。 www.betty0918.biz 母は夏でもエアコンをつけていなかったのではないか? 冬もおそらくエアコンをつけていなかったのではないかと思われます。 炬燵は使っていました。 妹の義父(妹の旦那様のお父様)は、エアコンが壊れて夏中冷房を使っていなかったことがありました。 熱中症

                                        母はエアコンを使っていなかったのか - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                      • 左派に対しては減税派主要打撃論を主張したいですね。自民党よりもタチが悪いのが減税派です。まず減税派と戦いましょう。(北守さんのX) - kojitakenの日記

                                        今日は北守さん(藤崎剛人氏)の下記Xから始める。 左派に対しては減税派主要打撃論を主張したいですね。自民党よりもタチが悪いのが減税派です。まず減税派と戦いましょう。 — 北守さん (@hokusyu1982) 2025年1月10日 社民主義的観点からいえば、減税派と財政規律派の二正面をとるべきところ、現在の景気は緩やかな回復局面にあり、かつ欧米ほど激しくはないにせよ物価上昇が無視できなくなっている現状に鑑みれば、北守さんのいう「減税派主要打撃論」を取るのが妥当だろう。 弊ブログも既に昨年12月13日の下記記事冒頭で「玉木・立花主要打撃論」を唱えた。 kojitaken.hatenablog.com 「現時点では」とちゃんと限定をつけている。これが本当の不況期であれば、財政規律派主要打撃論になることもあり得るが、現在はその時期ではない。 上記北守さんのXに、Dr.ナイフの下記Xをリンクしただ

                                          左派に対しては減税派主要打撃論を主張したいですね。自民党よりもタチが悪いのが減税派です。まず減税派と戦いましょう。(北守さんのX) - kojitakenの日記
                                        • iDeCoでもNISAでもない…税理士が「脱サラした人は真っ先に加入すべき」という節税効果抜群の制度 「昔は稼げた人」ほど危ない…老後に困窮するフリーランスの特徴

                                          フリーランスの世界は甘くない なかなか上がらない給与。煩わしい会社の人間関係。いっそのことフリーランスになってしまおうか、と考える人は少なくないでしょう。 また、若い人の中には「自分の才能を活かして、一生フリーランスとしてやっていこう」と思っている人もいるかもしれません。しかし、フリーランスの世界は思ったほど甘くはありません。 40~50代までは毎日忙しく仕事ができていたフリーランスも、歳を取ります。世間でもよく言われるように60歳を超えると急に体も気力も「ガックリ」来てしまう人が多いようです。 税の支払いに追われる現実 そこそこ大きな会社に勤めてきた人であれば、退職金が出ます。また、現役時代に給料から随分と差し引かれていた厚生年金で、十分ではないとはいえ、老後に毎月一定額をもらえるようになるのはとてもありがたいことです。 これがフリーランスの同世代の場合、とても心もとない状況となります。

                                            iDeCoでもNISAでもない…税理士が「脱サラした人は真っ先に加入すべき」という節税効果抜群の制度 「昔は稼げた人」ほど危ない…老後に困窮するフリーランスの特徴
                                          • 「消費増税水差した」「緩和効果を過大評価」2014年日銀会合、岩田・木内両氏に聞く

                                            日銀は29日、2014年7~12月の金融政策決定会合の議事録を公開した。10月31日の会合では、大規模な金融緩和の拡大をわずか1票差で決めた。この議案に賛成した当時の岩田規久男副総裁と反対した木内登英審議委員にそれぞれ話を聞いた。 追加緩和に賛成 元日銀副総裁・岩田規久男氏2014年4月の消費税増税後、物価上昇率が悪くなり、8月ごろには追加緩和が必要と思い始めた。13年4月に大規模な金融緩和を開始後、1年ほどで消費者物価の上昇率は1・5%程度まで高まった。増税前までは、2%の物価目標を公約の2年を待たずに達成できる勢いだった。消費税増税がデフレ脱却に向けた動きに水を差したのは明らかだった。 元日銀副総裁の岩田規久男氏10月31日の金融政策決定会合で追加緩和に踏み切ったのは当時、原油価格が下落しており、そのことが物価に影響し、デフレマインドからの脱却が崩れると考える人が日銀内に増えてきたのも

                                              「消費増税水差した」「緩和効果を過大評価」2014年日銀会合、岩田・木内両氏に聞く
                                            • 増税派とか減税派っていったいなんですか。取った税をどう分配するかまで紐づけてせめて議論しないと。政治の目標は戦争をしないこと。国民の暮らしを守り、生活向上させること。(高野勇斗江東区議) - kojitakenの日記

                                              高野勇斗江東区議(立民)がこんなXを発信した。 増税派とか減税派っていったいなんですか。取った税をどう分配するかまで紐づけてせめて議論しないと。政治の目標は戦争をしないこと。国民の暮らしを守り、生活向上させること。原点を認識せよ。ブレるな。 世界の中の日本の視点から消費税をとらえよ|高野はやと@江東区https://t.co/jdR6QQhgoH — 高野はやと 江東区議会議員|東京15区 (@takano_hayato38) 2025年2月1日 政治の目標は戦争をしないこと、とある。 しかるに自民党政権が安倍晋三の遺志に沿ってやろうとしているのはドラスティックな軍事費(防衛費)の増額だ。日本の右派(保守及び極右)は前首相岸田文雄が最初にこれを打ち出した時に両手を上げて賛成したが、弊ブログはそんな軍拡を許したら社会保障に皺寄せがくるぞと指摘して軍拡そのものを批判した。結局岸田が直接税の増税

                                                増税派とか減税派っていったいなんですか。取った税をどう分配するかまで紐づけてせめて議論しないと。政治の目標は戦争をしないこと。国民の暮らしを守り、生活向上させること。(高野勇斗江東区議) - kojitakenの日記
                                              • 【法人投資】第一回目の仮決算・・・初年度から、と、ほ、ほ、 - 出遅れリタイア日記

                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 私の法人、弊 出遅れおじさん強欲分配金商会合同会社の初年度決算(第一回仮計算)がまとまりました。 なんか、それなりの格好が付いたみたい・・・ 弊法人は、決して見栄を張ったわけではありませんが、個人と同様に12月決算としております。 何故? と聞かれても明確な答えは持ち合わせておりません。 法人登記の折、お世話になった行政書士さんからも、登記初年度は無条件に消費税の納税免除が受けられるのでフルに1年とした方が「おトクですよ」とアドバイスを受けたのですが、売上高(投資法人ですので投資収益)が1,000万円を超えるとことは想像しがたいので、12月決算のままでお願いしますとご辞退した経緯もあるので、初年度は6ヶ月の決算です。 第一回仮計算としているのは、自ら決算を締めただけでは法人税等が確定しないので、とりあえず法人税は仮置

                                                  【法人投資】第一回目の仮決算・・・初年度から、と、ほ、ほ、 - 出遅れリタイア日記
                                                • 償却資産申告書とは?申告の流れや申告書の内容・書き方まで解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                  土地や建物を所有しているとき、地方自治体から固定資産税が課税されることはよく知られているかと思います。 一方で、土地や建物以外の事業用の資産がある場合に、償却資産税がかかることがあります。 今回は、償却資産申告について、償却資産申告の概要や課税対象となる償却資産、償却資産申告書の内容などを解説していきます。 償却資産申告書とは? 償却資産申告書とは、個人や法人が所有する償却資産について、地方自治体が適切に固定資産税を計算できるよう、所有者自らが償却資産を申告するための書類です。 償却資産申告書の記載対象は事業用の償却資産であり、土地や建物については申告書を提出する必要はありません。 これは、土地や建物は、登記により不動産の状況を確認できる一方で、償却資産に関しては土地や建物のような登記がないためです。 所有者自らが地方自治体に対して償却資産の所有を明らかにする必要があり、そのために「償却資

                                                  • 日本共産党の得票と議席の後退の最大の原因は、自力の不足ではなく政党イメージの悪化と政党支持率の低下にある、田村委員長就任1年を顧みて、共産党はいま存亡の岐路に立っている(その51) - 広原盛明のつれづれ日記

                                                    日本共産党の田村智子委員長が女性初の党首に就任してから、今年1月18日で1年を迎えた。朝日新聞(1月19日)の大型記事は、「ソフト路線 タムトモ共産党は再興なるか」との見出しで、田村委員長の就任1年を振り返っている。小見出しは「志位氏と差別化」「衆院選で苦戦 野党共闘は曲がり角」「深刻な組織弱体」というもの。田村委員長は「タムトモ・カラー」を打ち出そうとして、情報発信でも「脱志位」とも言える取り組みに着手し、党のイメージ刷新に力を注いでいるが、衆院選では苦戦し、しかも組織の弱体は深刻で、もがく日々が続いているというものだ。ここでは、田村委員長が共産党のイメージチエンジを試みようとしているものの、志位体制から脱却できず、党組織と党活動が依然として後退を続けている状態が、以下のように指摘されている。 (1)党首として臨んだ初めての衆院選は、「共闘」の相手だった立憲民主党と政策上の違いから213

                                                      日本共産党の得票と議席の後退の最大の原因は、自力の不足ではなく政党イメージの悪化と政党支持率の低下にある、田村委員長就任1年を顧みて、共産党はいま存亡の岐路に立っている(その51) - 広原盛明のつれづれ日記
                                                    • 【負の連鎖】昨年11月の「実質賃金」は前年同月比で「0.3%減」に!4カ月連続マイナス!米や野菜の価格高騰などで賃上げに追い付かず!実質賃金の低迷傾向は10年以上継続中?

                                                      ※画像出典:朝日新聞デジタル 昨年11月の労働者1人当りの現金給与の総額は、前年同月比で「3.0%増加」したものの賃金の伸びは物価の上昇に追い付かず「実質賃金」は4カ月連続でマイナスになりました。厚生労働省は、全国の従業員5人以上の事業所3万余りを対象に「毎月勤労統計調査」を実施、昨年11月分の速報値を1月9日(木)付で公表しました。 ■11月の実質賃金0.3%減 前年同月比、4カ月連続マイナス https://www.asahi.com/articles/AST183S6WT18ULFA01ZM.html 朝日新聞デジタル 宮川純一 2025年1月9日 8時30分(2025年1月9日 16時57分更新) 物価の影響を考慮した働き手1人あたりの昨年11月の「実質賃金」は、前年同月より0.3%減り、4カ月連続のマイナスとなった。小規模企業を中心に、物価の上昇に賃上げが追いつかない状況が続く。

                                                        【負の連鎖】昨年11月の「実質賃金」は前年同月比で「0.3%減」に!4カ月連続マイナス!米や野菜の価格高騰などで賃上げに追い付かず!実質賃金の低迷傾向は10年以上継続中?
                                                      • 仏壇 Part2 - ぐわぐわ団

                                                        以前、仏壇を買おうと考えている旨を記事にしたのですが、その後一向に仏壇を買うことなく今に至っております。仏壇を買うことを祈念してい頂いていた皆さまにおかれましては誠に申し訳なく思っております。当面、広告をACジャパンに切り替えることでシャイを表したいと思います。恥ずかしがり屋さんなの。 と、ボケたことを言うのはほどほどにして仏壇に関してですが、やはり本場フランス製の仏壇でなくてはいけないのではないかと思うのです。トランプ大統領が就任してから、米壇の人気も出てきているようですし、米壇は関税がかからないからよいという人もいらっしゃるようです。どちらにしても仏価が上がってきておりますし、おちんぎんが上がらないことには立派な仏壇を買うこともできません。 物価の上昇に比例して所得も上がらないことには景気はよくなりません。物価だけが上がって所得が上がらない場合、モノが買えないことによる不景気が発生しま

                                                          仏壇 Part2 - ぐわぐわ団
                                                        • 【日曜日】年明けうどん【2025年】 - 人生あみだくじ~節約一人暮らし日記~

                                                          情けないことに今年初のうどんを食べました 冷凍うどんは昼ごはんで毎日食べてるのですがねぇ 年越しそばに便乗して、年明けうどんとか広めてるのは香川だけ? それとも全国にもひっそりと広めようとしてるのかな? 今朝はワンチャンの散歩へ行き、やはり朝からだらけるけど頑張ってうどん屋さんに11時到着し、図書館で借り物してから一旦帰宅 散歩で上下スエットに着替えてるので後は髪型なのですが、注文していた帽子が届いたので寝癖を隠してそのまま出かけました 休日朝のまったりも良いのですが、時間がもったいない、けど身支度する程の予定もないので結局ダラダラしてしまっていた 打開策として、とりあえず直ぐに出かけれるように帽子で寝癖を隠すこと 流石にうどんと図書館以外はなかなか人に会うのは恥ずかしい格好なのですが、それさえ済ませておけば後はなんとかなる (うどん屋さんの混む時間を避けると閉店の恐れもあるし、その時間か

                                                            【日曜日】年明けうどん【2025年】 - 人生あみだくじ~節約一人暮らし日記~
                                                          • 消費税減税を阻む財務省の裏工作、大竹まことは「財務省を呼べよ、ここに」

                                                              消費税減税を阻む財務省の裏工作、大竹まことは「財務省を呼べよ、ここに」
                                                            • 土田 しん / 財務大臣政務官、前デジタル大臣政務官 衆議院議員 東京13区(足立区) on X: "【結構びっくり】 我が国では年間1億円以上の免税品を購入する外国人旅行者が690人いて購入総額が2332億円です。 一人当たり3.8億円購入している計算になります。 そのほとんどが日本国内で違法に転売されているとみられ、消費税が徴収出来ていません。" / X

                                                              • 未成年(では全くないけど)の主張 - タイトルつけなくてもいいですか

                                                                「聞いてくださ~~~いっ!!!」 「な~にぃ?」 ん...と、どこかで聞いた事あるセリフだなぁ。なんて思った方もいたとかいないとか。表題にコレを書きたくなっちゃって、でもぐだぐだだぞっ(^_^;) (※V6学校へ行こう、未成年の主張 より) 今日の内容は、普段はあまり見ないTVニュースで「日本政府。アメリカ西海岸の火災に200万ドルの支援」というのを聞いた事が始まりです。 支援というのには文句はない。しかし、今この時期に海外では"地震・大雨・火山その他色々災害、戦争被害etc..."が起こっているのに何故にロサンゼルスだけ? 思考加速(カチッ) 少なくとも国内がまず優先じゃないのがわからない。 能登だって東北だって九州だって。数年前の台風で屋根なくなった家が多い千葉(ゴルフ場の柱が倒れたりした時のやつ)はまだブルーシートを屋根にしてるトコ結構見かける。 芸能人スキャンダルとかは個人の意見が

                                                                  未成年(では全くないけど)の主張 - タイトルつけなくてもいいですか
                                                                • 免税品の転売で消費税総額を詐取 愛知県警、中国籍の男女3人を逮捕 詐欺組織が関与か

                                                                  免税品を日本国内で転売することを隠して購入し、物品の消費税相当額をだまし取ったとして、愛知県警は15日、詐欺の疑いで、会社役員、潘越容疑者(46)=名古屋市昭和区川名本町=ら中国籍の男女3人を逮捕した。県警は中国人詐欺組織が関与しているとみており、潘容疑者は指示役とみられる。 県警によると、容疑者らは日当約5千円の報酬で短期滞在の中国人に、現金をチャージしたスマートフォンを複数台渡して買い物と免税手続きを行わせていたという。 他に逮捕したのは、自営業の臧帥容疑者(36)=同市中区大須、詐欺罪で起訴=と、同居する侯静容疑者(48)=同。昨年10月、県警は2人の関係先を家宅捜索し、免税品のレシートなどを押収した。 3人の逮捕容疑は他の人物と共謀して昨年10月21日、同市西区の店舗で転売する目的を隠して、たばこやゲーム機など計61点の免税手続きを申し込み、消費税相当額4万644円をだまし取ったと

                                                                    免税品の転売で消費税総額を詐取 愛知県警、中国籍の男女3人を逮捕 詐欺組織が関与か
                                                                  • 【日本の解き方】世界に影響するトランプ関税 一律引き上げで米国経済だけが一時改善も…巡り巡って混迷の可能性 日本は対米個別交渉で備えを(1/3ページ)

                                                                    ドナルド・トランプ次期米大統領は関税一律引き上げのため「緊急事態」の宣言を検討すると報じられた。実際に引き上げられた場合、日本経済にはどのような影響があるだろうか。 関税引き上げの影響は複雑だが、経済的な効果についてはある程度分かっている。 すでに昨年6月、2001年にノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・E・スティグリッツ氏ら16人の受賞者が公開書簡でその悪影響に警鐘を鳴らした。 それに加えて、08年に同賞を受賞したポール・クルーグマン氏や24年受賞のサイモン・ジョンソン氏も、関税引き上げは中低所得者層の大きな負担になるばかりか、むしろ米国製造業に損失もあると酷評する。 関税は、国産品に対する消費税と同様に輸入品に対する消費税とも考えられ、外国産品を購入する米国人の負担になるからだ。もちろん、関税をかけられる外国にとっても迷惑である。中国は、トランプ関税で経済成長率が2%程度低下するという

                                                                      【日本の解き方】世界に影響するトランプ関税 一律引き上げで米国経済だけが一時改善も…巡り巡って混迷の可能性 日本は対米個別交渉で備えを(1/3ページ)
                                                                    • カワサキが切り拓く次世代の二輪革命 – 電動スポーツバイク『Z e-1』が示す新たな価値

                                                                      ※メーカー希望小売価格は消費税を含む参考価格です。 ※価格には充電器や充電アダプター類、保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれません。 ※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれます。 ※当モデルはカワサキモータース株式会社の海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co.,Ltd(KMT)で日本向けに生産された車両です。 ※当モデルはABS装着車です。 ※当モデルは(一社)次世代自動車振興センターの補助金(CEV補助金)対象車です。また、これとは別に独自に補助金制度を適用している自治体もありますので、詳細につきましては各地方自治体にお問い合わせください。 ※予算消化状況により、補助金申請受付を終了している場合があります。 ※発売予定日に次年度のCEV補助金制度が公表されていない等の場合は、制度に関

                                                                        カワサキが切り拓く次世代の二輪革命 – 電動スポーツバイク『Z e-1』が示す新たな価値
                                                                      • 第4回中央委員会総会/志位議長の中間発言

                                                                        たいへんに積極的な討論が続いていると思います。 決議案とその内容の基本点は、田村委員長の提案報告でのべた通りです。国際問題と理論問題は、新春インタビューでまとまってお話しする機会がありましたので、ぜひお読みいただけたらと思います。 私は、この決議案の内容をつかむうえでのいくつかの核心的な問題について発言します。3点にしぼって話したいと思います。 切実な要求実現と一体に、「ホンモノの改革の党」の魅力がきわだつたたかいを 「新しい政治プロセス」を前に――二つの基本姿勢を堅持して 第一は、参議院選挙をたたかう政治論戦の基本にかかわる問題です。 決議案では日本の政治の現状について、「大きな激動が予想される流動的局面に入った」と規定しています。そういった激動的・流動的情勢のもとで、どうやって参議院選挙の勝機をつかむか。 決議案は、「日本共産党は『新しい政治プロセス』を前にすすめるためにどうたたかうか

                                                                          第4回中央委員会総会/志位議長の中間発言
                                                                        • 【速報】立憲議員が外国人旅行客向け消費税免税措置の廃止を要求 石破首相は否定的 - ライブドアニュース

                                                                          2025年2月4日 11時23分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 この要約はライブドア社が開発したAIにより自動生成されたものです。実験的な機能のため、記事本文と併せてご確認ください。 ざっくり言うと の議員が4日ので、政府に質疑をした 旅行客向けにを免税する制度を廃止すべきだと主張 「本来払うべき税金をちゃんと払ってもらったらいいではないか」と指摘した 衆議院の4日の質疑で、の議員は、訪日旅行客向けにを免税する制度を廃止すべきだと政府に迫った。 質疑の中で大西議員は、「この際、旅行者への免税措置をやめてはどうか。長年のデフレとで我が国はいわゆる“安い日本”になっている。免税しなくてもの方は来られる。お買い物もされる」と指摘した。 その上で、昨年に訪日が免税措置を使って購入した額は約2兆4000億円程度、免税額は2400億円と推計されると指摘し、客によるオーバーツーリズ

                                                                            【速報】立憲議員が外国人旅行客向け消費税免税措置の廃止を要求 石破首相は否定的 - ライブドアニュース
                                                                          • スリコの電動爪切り - ぐわぐわ団

                                                                            3Coins(以下スリコ)で売っていた電動爪切りを買いました。 USBタイプCケーブルで充電ができて、爪切りもヤスリもどちらも電動でぎゃーんと刃が回って切るわ削るわの大盤振る舞いな機械です。値段は2,750円(税込)、つまり税抜で2,500円ということで消費税が廃止されれば2,500円で買うことができるというわけです。消費税許すまじ。 ということですので、2,500円でこの電動爪切りを買って、250円は税金として納めさせて頂いたということなのですが、今まではパチンパチンと一爪ずつ丁寧に小さなことからコツコツと爪を切らせて頂いていたのですが、右手で5本、左手で5本、合計10本の指の爪を切るのはそりゃあもう大変難儀で面倒なことでございました。 それがスリコの電動爪切りならぎゃーんと回っている刃のある穴に指先突っ込んだら勝手に爪がガリガリ削られていくわけです。爪切りというよりもむしろ爪削りという

                                                                              スリコの電動爪切り - ぐわぐわ団
                                                                            • 飲む雪見だいふくに、溶けない雪見だいふく!?ファミリーマート限定「雪見だいふくドリンク」と「雪見だいふくみたいなパン」を1月21日(火)新発売!

                                                                              飲む雪見だいふくに、溶けない雪見だいふく!?ファミリーマート限定「雪見だいふくドリンク」と「雪見だいふくみたいなパン」を1月21日(火)新発売! 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:中島英樹、以下「ロッテ」)とコラボレーションした「雪見だいふくドリンク」258円(税込278円)と「雪見だいふくみたいなパン」147円(税込158円)を2025年1月21日(火)から全国のファミリーマート約16,200店にて発売いたします。 ※沖縄は一部仕様と価格が異なります。 ■雪見だいふくがドリンクになった「雪見だいふくドリンク」が新登場! 「雪見だいふく」は、バニラアイスをふっくらやわらかなおもちで包み、その丸みを帯びた形

                                                                                飲む雪見だいふくに、溶けない雪見だいふく!?ファミリーマート限定「雪見だいふくドリンク」と「雪見だいふくみたいなパン」を1月21日(火)新発売!
                                                                              • 【愛宕山鉄道】廃線マニアと巡る愛宕山鉄道平坦線、戦前栄華の痕跡~今は無き遊園地、東洋一のケーブルカー…幻の愛宕山リゾートを訪ねて~

                                                                                4月12日(土) 14:00~17:00 【愛宕山鉄道】廃線マニアと巡る愛宕山鉄道平坦線、戦前栄華の痕跡 ~今は無き遊園地、東洋一のケーブルカー…幻の愛宕山リゾートを訪ねて~ 京都府京都市 観光客で賑わう嵐山の奥、 愛宕山一帯はかつて 洋式ホテルや遊園地、スキー場など 最先端リゾートを楽しむ人々に溢れ、 「地上の楽園」と呼ばれていた・・・ って、ご存知でしょうか? そんな大勢のリゾート客を運んだ、 幻の愛宕山鉄道。 四季を問わず乗客で賑わい、 愛宕山の風景を大きく変えた鉄道でしたが、 昭和恐慌と戦争の煽りを受け、 たった16年で廃止に。 しかし、その廃線跡には、 今も当時の記憶を残すかのように 戦前栄華の痕跡が点在しています。 今は無き遊園地。 東洋一のケーブルカー。 戦時下には軍事工場として 使われた清滝隧道。 残された架線柱・・・ そして駅の跡。 廃線ウォッチャーの中村さんと、 幻の愛

                                                                                  【愛宕山鉄道】廃線マニアと巡る愛宕山鉄道平坦線、戦前栄華の痕跡~今は無き遊園地、東洋一のケーブルカー…幻の愛宕山リゾートを訪ねて~
                                                                                • 国民玉木雄一郎氏が怒りの反論 年収の壁めぐる自民幹事長「財源を」発言に「何度も言ってます」 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                                  国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は9日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、国民民主が求める所得税の非課税枠「年収103万円の壁」の178万円への引き上げに関する、自民党の森山裕幹事長の発言に反論した。 森山氏は8日、熊本市で行われた自民県連の会合であいさつした際、国民民主の178万円への引き上げ要求を念頭に「財源の裏付けのない話をしてはいけない。国をおかしくしてしまう」と述べ、引き上げに関して具体的な財源を示していない国民民主側をけん制した。また、2022年当時の英国のトラス政権で、トラス首相の目玉政策だった大型減税策が、財源の裏付けがとぼしかったことで市場の混乱を招き「トラス・ショック」と呼ばれたことに触れ「トラス・ショックみたいな状況が起きれば、えらいことになる」とも指摘した。 一方で「(国民民主の)提案は提案として、真摯(しんし)に受け止める」とも述べている。 自民、公明、国

                                                                                    国民玉木雄一郎氏が怒りの反論 年収の壁めぐる自民幹事長「財源を」発言に「何度も言ってます」 - 社会 : 日刊スポーツ