並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

特急列車の検索結果1 - 40 件 / 71件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

特急列車に関するエントリは71件あります。 鉄道事故旅行 などが関連タグです。 人気エントリには 『駅弁食って読書するためだけに月2で特急列車に乗るのが趣味』などがあります。
  • 駅弁食って読書するためだけに月2で特急列車に乗るのが趣味

    基本、終点に着いてもお茶飲むか、何もしないでそのままとんぼ返りするか。 2時間足らずで到着してしまうのにも片道運賃3000円弱かかるのはなかなか痛い。 1度在来線でこの読書旅を試したことがあるけど辛すぎて後悔した。 特急列車読書旅はやめられない。 スパ銭もバイクもゲームも草野球も麻雀もサーフィンも風俗もラーメンもハマれなかった俺の唯一の趣味。 追記 あずさ、かいじ、踊り子、ひたち、居住性良さそうなので乗りたいけどなかなか高いんだな。

      駅弁食って読書するためだけに月2で特急列車に乗るのが趣味
    • JR九州 特急列車120本運休へ コロナ感染拡大 乗務員確保難しく | NHK

      JR九州は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、列車の運行に必要な運転士など乗務員の確保が難しい状況となったため、7月27日から8月5日にかけて、特急列車合わせて120本を運休すると発表しました。 JR九州によりますと、新型コロナに感染したり濃厚接触者となったりして、7月25日の時点で、運転士と車掌合わせて38人が、自宅待機などで業務ができない状態になっているということです。 このため、今後列車の運行に必要な乗務員の確保が難しいとして、7月27日から8月5日までの期間、一部の特急列車を運休とすることを決めました。 運休となるのは、 ▼博多と大分を結ぶ特急「ソニック」の上下線合わせて100本、 ▼博多と長崎を結ぶ特急「かもめ」の上下線合わせて20本です。 JR九州では、運休によって旅行などを取りやめる人に対しては、手数料を無料として払い戻しに応じるとしています。 JR九州は、今後の感染状況

        JR九州 特急列車120本運休へ コロナ感染拡大 乗務員確保難しく | NHK
      • 掘削用機材 トンネルの天井突き抜け 特急列車に接触 長崎 | NHKニュース

        11日午前、長崎市内で行われていた掘削作業の機材が下にあるJRのトンネルの天井を突き抜け通過していた特急列車に接触し列車の一部が損傷しました。乗客と乗員にけがはありませんでしたが掘削作業を発注した鉄道・運輸機構は「1歩間違えば大事故につながる可能性もあり深刻に受け止めています」とコメントしています。 確認を進めたところトンネルの上の部分で行われていた掘削作業の機材がトンネルの天井を突き抜けて「かもめ」16号に接触し、先頭車両の前の部分などが損傷していました。 乗客154人と乗員4人にけがはなくJR九州は、乗客をバスなどで目的地に送ったということです。 掘削作業を発注した鉄道・運輸機構は「1歩間違えば大事故につながる可能性もあり深刻に受け止めています。原因究明を徹底的に行い再発防止策を検討し工事の安全な施工に努めます」とコメントしています。

          掘削用機材 トンネルの天井突き抜け 特急列車に接触 長崎 | NHKニュース
        • 台湾 特急列車事故 駐車中のトラックが線路に転落し列車衝突か | NHKニュース

          台湾東部の花蓮県で2日、特急列車が脱線し50人が死亡した事故では、駐車中のトラックが線路に転落し、そこに走ってきた列車が衝突したとみられています。台湾メディアは、トラックのサイドブレーキがかかっていなかったか故障していて、転落した可能性もあるとみて当局が詳しく調べていると伝えています。 2日午前、台湾東部の花蓮県にあるトンネルの中で特急列車が脱線した事故では、これまでに乗客や運転士、50人が死亡し、140人余りがけがをしました。 台湾の鉄道当局は2日夜、死者の数を51人と発表していましたが、その後、50人だったと修正しました。 日本の台湾との窓口機関「日本台湾交流協会」によりますと、列車には日本人の親子2人が乗っていて、2人とも軽いけがで、すでに病院を出ているということです。 鉄道当局は2日夜記者会見し、事故の状況について、工事現場に駐車していたトラックがおよそ20メートル下のトンネルの入

            台湾 特急列車事故 駐車中のトラックが線路に転落し列車衝突か | NHKニュース
          • カバンが特急列車に接触 巻き込まれ男性死亡 東京・足立

            23日午前8時ごろ、東京都足立区西新井栄町の東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)西新井駅のホームで、同区梅島の会社員、金田博幸さん(35)の手提げカバンが、通過中だった浅草発赤城行き特急列車の先頭車両に接触した。警視庁西新井署によると、その弾みで車両にはね飛ばされ、ホーム上の柱にも衝突。搬送先の病院で死亡が確認された。 同署によると、金田さんは左手にカバンを持って、点字ブロックの外側を歩いていたところ、左後方から走行してきた特急列車とぶつかったという目撃情報がある。

              カバンが特急列車に接触 巻き込まれ男性死亡 東京・足立
            • 「Google マップ」から新幹線の予約が可能に JR東と連携 特急列車も

              JR東日本は3月29日、「Google マップ」との連携を開始したと発表した。JR東日本エリアで完結したルートをGoogle マップで検索すると、そのルートを保持したまま「えきねっと」に遷移してきっぷが買えるようになるという。新幹線だけでなく、在来線の特急列車も予約可能だ。 予約可能時間は、午前5時から翌日の午前1時50分まで(午後11時50分~翌日午前0時10分を除く)。1カ月+1週間後までの乗車分が購入できるという。予約にはえきねっとへの会員登録が必要。 ただし、福島県沖地震の影響で、東北新幹線の一部区間で運転を見合わせていることから、Google マップで案内された経路でも購入できない区間がある他、えきねっとが発着情報から利用時間が短い列車を案内するため、Google マップとは違う列車を表示する場合もあるとしている。 関連記事 「これ詐欺だったの?」──「えきねっと」をかたるメール

                「Google マップ」から新幹線の予約が可能に JR東と連携 特急列車も
              • 🐻旭川~新千歳間直行特急列車構想❕❕追分、栗山経由で時間短縮❕【JR北海道】 : 後志が1番❗❗❗

                2021年01月06日 🐻旭川~新千歳間直行特急列車構想❕❕追分、栗山経由で時間短縮❕【JR北海道】 🐻✋JR北海道と、道内7空港の運営を担う北海道エアポート(HAP、千歳)の間で、JR新千歳空港駅と旭川駅を乗り換えなしで結ぶ新たな直行列車構想が浮上しています。計画予想で…予定特急車両キハ261 室蘭線の追分(胆振管内安平町)と栗山(空知管内栗山町)を経由し、岩見沢から函館線の滝川駅などを通るルートを想定。HAPは今後、旭川空港を新千歳に次ぐ準拠点空港と位置付ける計画もあり、両空港を行き来する際の利便性を高める新ルートが必要と判断した。関係者によると、新ルートは、HAPによる旭川空港の施設改修などが本格化する2025年以降に合わせて開設。JRとHAPの一部幹部が水面下で新ルート実現の可否を含めた検討に着手しているもようだ。旭川―新千歳空港間はかつて、札幌経由の特急列車が2時間弱で走って

                  🐻旭川~新千歳間直行特急列車構想❕❕追分、栗山経由で時間短縮❕【JR北海道】 : 後志が1番❗❗❗
                • カバンが特急列車に接触し・・・ 車両や柱に衝突 男性死亡 TBS NEWS

                  23日午前8時ごろ、東京・足立区の東武スカイツリーライン・西新井駅で、ホームの端を歩いていた足立区の会社員、金田博幸さん(35)の手提げカバンが、通過していた特急列車に接触しました。 警視庁によりますと、金田さんは体を引っ張られるようにして車両にぶつかった後、その弾みでホームの柱に頭などを強く打ちつけたということで、搬送先の病院で死亡しました。 駅にホームドアはなかったということで、警視庁は当時の状況を詳しく調べています。

                    カバンが特急列車に接触し・・・ 車両や柱に衝突 男性死亡 TBS NEWS
                  • 千葉 JR船橋駅 特急列車にはねられ男性死亡 ホームの女性も巻き込む | NHK

                    3日午後、千葉県にあるJR船橋駅で、特急列車に男性がはねられて死亡する事故があり、ホームにいた別の乗客1人が巻き込まれ、病院に搬送されました。 警察や消防によりますと、3日午後2時20分ごろ、千葉県にあるJR船橋駅で、通過中の成田エクスプレスに男性がはねられ、死亡しました。 男性はホームから線路に飛び降りたとみられ、この事故でホームにいた60代とみられる女性1人が巻き込まれたということです。 女性はホーム上で倒れ、病院に搬送されましたが、意識はあるということです。 警察は、亡くなった男性の身元を調べるとともに詳しい状況を調べています。 この事故でJR中央・総武線は一部の区間で一時運転を見合わせました。

                      千葉 JR船橋駅 特急列車にはねられ男性死亡 ホームの女性も巻き込む | NHK
                    • 台湾特急列車脱線、運輸安全委が衝突映像を公開(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

                      台湾で特急列車が脱線し50人が死亡した事故で、列車に取り付けられていたカメラの映像が公開されました。 トンネルにさしかかると、線路の上にはトラックが。列車は猛スピードで衝突し、その後、映像は暗転します。これは6日に公開された、特急列車に取り付けられていたカメラの映像です。 台湾の運輸安全調査委員会によりますと、線路脇の土手にとめられていたトラックは、事故のおよそ1分前に線路に転落。列車はブレーキを掛けたものの間に合わず衝突したということです。 事故による死者は50人、重軽傷者は211人にのぼるということで、捜査当局は、トラックを運転していた男を拘束し、調べています。(06日18:37)

                        台湾特急列車脱線、運輸安全委が衝突映像を公開(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
                      • JR北海道、特急列車の利用者7割減 列車減便も検討:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          JR北海道、特急列車の利用者7割減 列車減便も検討:朝日新聞デジタル
                        • 新幹線と在来線特急列車との「乗継割引」の廃止について

                          2 0 2 3 年 9 月 2 2 日 東海旅客鉄道株式会社 新幹線と在来線特急列車との「乗継割引」の廃止について 東海道新幹線のご乗車に際しては、約半数のお客さまに、新幹線の会員制ネット予約&チ ケットレス乗車サービス「EXサービス」 (※1)をご利用いただくなど、ネット予約への ニーズが高まってきています。 こうしたお客さまのご利用状況の変化を踏まえ、 東海道新幹線と在来線特急列車とを乗り 継ぐケースにおいて、新幹線は「EXサービス」 、そして在来線特急列車もネット予約して ご乗車いただけるよう、 来春、EX会員が新幹線以外の旅先でのコンテンツ等を予約いただ ける 「EX旅先予約」 (※2) にて、 在来線特急列車のおトクな商品をご用意する予定です。 これに伴いまして、 新幹線と在来線特急列車とを乗り継いだ場合に適用される 「乗継割引」 を来春、廃止します。 1 廃止内容 新幹線と在来

                          • 特急列車 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                            素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 早く!早く! とにかく「早く!」 とやりがちだ。 効率化して 時間短縮、 そしてより多く… 最初は誰かのこんな言葉を意識して始めた、 あるいはやらされたのだと思う。 しかし今や、 身体に染み付いてしまったのだろうか、 そんな言葉たちは頭にないのに、 自主的に急いでいる。 それも常に… 時に、他人にまでそういう観点を強いている自分にも気づく。 効率化して、対時間で多くをこなす。 これが良し! っていつの間にか思い込んだようだ。 もともとせっかちな性格も相まって、 それが当たり前になった。 慌ただしさを、慌ただしいとも感じないくらい麻痺してしまっている。 一日が終わり

                              特急列車 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                            • 特急列車内、男が刃物で乗客を刺す 3人重傷 ドイツ南部:朝日新聞デジタル

                              ドイツ南部バイエルン州ノイマルクト付近で6日午前9時ごろ(日本時間同午後5時ごろ)、走行中の特急列車内で乗客の男が他の乗客を刃物で襲った、と地元警察に通報があった。男は現場で逮捕された。DPA通信によると、26歳と39歳、60歳の3人の男性が重傷を負ったが、命に別条はないという。 警察の発表によると、容疑者は27歳の男で、事件の経過や動機など詳しいことは分かっていない。単独犯とみられ、警察は殺人未遂容疑で調べている。主要紙の南ドイツ新聞は「男はシリア出身者」と伝えている。 特急列車は同州のオーストリアとの国境の町パッサウからニュルンベルク方面に向かっていた。事件発生当時、200~300人の乗客がいたという。 同紙は、パニックに陥った乗客が「刃物男だ」と叫びながら、車両内を駆け抜けたという目撃者の話を伝えた。容疑者の男は犯行後、トイレに閉じこもっていたが、駆け付けた特殊部隊によって逮捕された

                                特急列車内、男が刃物で乗客を刺す 3人重傷 ドイツ南部:朝日新聞デジタル
                              • 札幌―ニセコ―函館 特急列車、8月末から運行:北海道新聞 どうしん電子版

                                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                  札幌―ニセコ―函館 特急列車、8月末から運行:北海道新聞 どうしん電子版
                                • 手提げカバンが特急列車に接触、弾みで車両にはね飛ばされホーム上の柱に衝突 男性死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  手提げカバンが特急列車に接触、弾みで車両にはね飛ばされホーム上の柱に衝突 男性死亡 1 名前:ねるね(庭) [GB]:2019/10/23(水) 15:46:24.45 ID:aDVYk6/D0 23日午前8時ごろ、東京都足立区西新井栄町の東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)西新井駅のホームで、同区梅島の会社員、金田博幸さん(35)の手提げカバンが、通過中だった浅草発赤城行き特急列車の先頭車両に接触した。 警視庁西新井署によると、その弾みで車両にはね飛ばされ、ホーム上の柱にも衝突。搬送先の病院で死亡が確認された。 同署によると、金田さんは左手にカバンを持って、点字ブロックの外側を歩いていたところ、左後方から走行してきた特急列車とぶつかったという目撃情報がある。 https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191023/afr1910230029-s1.

                                    手提げカバンが特急列車に接触、弾みで車両にはね飛ばされホーム上の柱に衝突 男性死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • 新幹線・特急列車が30~50%引きになる「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」、JR東日本・JR北海道が複数の路線で設定!(2024年版)

                                    JR東日本・JR北海道が複数の路線で「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」を設定! JR東日本・JR北海道は、早期の予約・購入で、乗車券+特急券の合計が30%~50%引きになる「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」を、いくつかの新幹線・在来線特急列車で設定しています。 順次、対象の路線や列車などを入れ替えていますが、この記事では、現時点での最新情報をまとめてお届けします。 詳しくは、JR東日本・JR北海道のニュースリリースをご確認ください。 【社長会見】ゴールデンウィーク後も旅行にゴー!「特急トクだ値スペシャル21」で全道の特急列車が60%割引に!(JR北海道 2024年3月21日 PDF) 東北・北海道新幹線「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を発売します!(JR東日本ニュースリリース 2024年3月27日 PDF) 山形県春の観光キャンペーンを開催します!(JR東日本

                                      新幹線・特急列車が30~50%引きになる「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」、JR東日本・JR北海道が複数の路線で設定!(2024年版)
                                    • 🐻特急列車とクマが衝突❕ : 後志が1番❗❗❗

                                      2021年07月15日 🐻特急列車とクマが衝突❕ 🐻✋7月11日午前、JR石勝線で特急列車がクマとぶつかり札幌と道東を結ぶ特急6本が運休しました。 特急おおぞら(キハ261) ヒグマ 列車は11日午前10時すぎ、石勝線の夕張とむかわ町にまたがるトンネル内で、札幌発釧路行きの特急『おおぞら3号』(キハ261系・時速120キロ)とクマがぶつかりました。乗客乗員にけがはありません。 一方、ぶつかったクマが線路内に倒れていたため、現場にはハンターが出動しました。このため、石勝線のダイヤは乱れJRによりますと札幌と帯広や釧路を結ぶ特急6本が運休しました。 およそ30分遅れで終点の釧路駅に着いた「特急おおぞら3号」です。 2020年度に北海道内で走行中の列車とシカやクマが衝突した事故の件数が、JR北海道発足以来最多となったことがわかりました。 ヒグマ エゾシカ JR北海道によりますと、2020年度

                                        🐻特急列車とクマが衝突❕ : 後志が1番❗❗❗
                                      • 暑すぎて?特急列車の冷房止まる 駅員が水をかけて復活:朝日新聞デジタル

                                        4日午後1時50分ごろ、JR鹿児島線の久留米駅(福岡県久留米市)付近で、由布院発博多行きの特急「ゆふいんの森2号」全5両の冷房が効かなくなった。JR九州は、久留米駅と鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)で乗客約200人を他の列車に乗せ換えるなどした。 JR九州によると、久留米駅近くになって乗客から「暑い」と訴えがあり、冷房が断続的に停止していることが判明。鳥栖駅で、駅員が冷却装置にホースやバケツで水をかけて冷やすと、正常に作動し始めた。体調を崩した乗客はいなかったという。 JR九州は、猛暑で正常に作動しなくなったとみている。この日は、沿線の大分県日田市で午後1時に35・1度、久留米市で同2時に36・0度を観測する猛暑日だった。(川辺真改)

                                          暑すぎて?特急列車の冷房止まる 駅員が水をかけて復活:朝日新聞デジタル
                                        • JR九州特急列車【ゆふいんの森】レトロ・クラシックな列車にズキュン! - 旅の先には福がある

                                          ”ゆふいんの森”は、博多駅とゆふいん駅、別府駅を結ぶ観光列車。 今回は、ゆふいん発、博多着で乗車しました。 構内に足湯。 さすが、ゆふいん。 ”ゆふいんの森”が入ってきました~。 メタリックグリーンのヨーロピアンスタイルの外観が素敵です。 ”ゆふいんの森Ⅰ世”と、”ゆふいんの森Ⅲ世”があって、一日3往復。 今回はⅠ世に乗りました。 ”ゆふいんの森”は、全車指定席。 1か月前の10時から販売開始です。 ネットで取るとお得です。 最前席をゲット~!(^^)! 木の質感と深緑を色調とする座席。 レトロ感溢れる車内です。 博多までの2時間14分。 田園や森の中を走り抜けます。 森の中は、まるでジブリの世界。 左前方に見えているのは、”旧豊後森機関車転車台” おっと! ”ななつ星”が停車しています。 いきなりの出現に大興奮。 お顔が撮りたかった~。 こうして福岡駅に着きました。 アイドル並みの人気で

                                            JR九州特急列車【ゆふいんの森】レトロ・クラシックな列車にズキュン! - 旅の先には福がある
                                          • 🐻北海道の特急列車に『スーパー』が消える❗ 2020年3月14日春のダイヤ改正で…JR北海道② : 後志が1番❗❗❗

                                            2020年03月12日 🐻北海道の特急列車に『スーパー』が消える❗ 2020年3月14日春のダイヤ改正で…JR北海道② 🐻✋JR北海道は2020年3月14日春のダイヤ改正で、北海道内の特急列車名に付いている『スーパー』の文字を削除する事になりました。 🐻新夕張駅に停車する『スーパーとかち』 《🐻北海道内の特急列車名》特急『ライラック』札幌~旭川 特急『カムイ』札幌~旭川特急『すずらん』札幌~東室蘭・室蘭特急『宗谷』札幌~稚内特急『サロベツ』旭川~稚内特急『大雪』旭川~網走特急『オホーツク』札幌~網走 🐻旭川~札幌間特急『ライラック』 《🐻スーパーが付く北海道の特急》特急『スーパー北斗』札幌~函館 特急『スーパーとかち』札幌~帯広特急『スーパーおおぞら』札幌~釧路 🐻帯広~札幌間特急『スーパーとかち』 今回のダイヤ改正点で、特急列車名にスーパーを削除するのは…『北斗』、『とかち

                                              🐻北海道の特急列車に『スーパー』が消える❗ 2020年3月14日春のダイヤ改正で…JR北海道② : 後志が1番❗❗❗
                                            • JR北海道 4特急列車の自由席なくし すべて指定席で検討|NHK 北海道のニュース

                                              JR北海道は、札幌と道内各地を結ぶ特急列車のうち札幌・帯広間を結ぶ「とかち」など4つの特急列車について、来年3月のダイヤ改正で自由席をなくし、すべて指定席にする方向で検討していることが分かりました。 関係者によりますと、JR北海道は来年3月のダイヤ改正で札幌・帯広間を結ぶ「とかち」、札幌・釧路間を結ぶ「おおぞら」、札幌・室蘭間を結ぶ「すずらん」、札幌・函館間を結ぶ「北斗」の4つの特急列車について自由席をなくし、すべての席を指定席にする方向で検討しています。 長時間の乗車となる特急列車で確実に座りたいという利用者のニーズにこたえるねらいもあるとみられます。 4つの特急列車の基本編成では自由席の車両はそれぞれ1両から3両あり、自由席を利用している人にとっては料金の負担が増える可能性もあります。 また札幌方面と新千歳空港を結ぶ快速エアポートは、新型コロナウイルスの感染対策が緩和されたことなどで利

                                                JR北海道 4特急列車の自由席なくし すべて指定席で検討|NHK 北海道のニュース
                                              • 北陸新幹線と特急列車の指定席販売の見合わせを発表 JR西日本、5月10日以降分 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                                JR西日本は4月9日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で運転計画変更の可能性があるため5月10日以降の在来線特急、北陸新幹線について指定席発売をいったん見合わせると発表した。 対象は1日当たり特急78本で、そのうち「サンダーバード」が22本、「しらさぎ」4本。北陸新幹線は「つるぎ」が9本。今後の運転計画は利用状況に応じて発表する。

                                                  北陸新幹線と特急列車の指定席販売の見合わせを発表 JR西日本、5月10日以降分 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                                • 豊肥本線 肥後大津~阿蘇間、2020年8月8日に運転再開! 2016年熊本地震で被災、4年ぶりに全線運転再開、特急列車の運行体系は変更へ!

                                                  豊肥本線 肥後大津~阿蘇間、2020年8月8日に運転再開へ! 国土交通省は、2016年の熊本地震により被災して不通となっている、豊肥本線の肥後大津~阿蘇間について、2020年8月に復旧、運転再開見込みであることを発表しました。 さらに、JR九州は、5月27日、豊肥本線の全線運転再開が、2020年8月8日(土)の始発列車からになると発表しました。 豊肥本線が全線で運転再開します!(JR九州ニュースリリース 2020年5月27日 PDF) 豊肥本線は、熊本と大分を結ぶ全長148kmの路線です。九州の中ほどを東西に横切る路線です。 2016年4月の熊本地震で被災し、肥後大津~阿蘇間で不通となっています。特に、立野~赤水間の阿蘇大橋地区で大規模な土砂崩れがあり、並行する国道57号線とともに線路が流失するなど、大規模な被害を受けてしまいました。 熊本地震から1年後の2017年4月より復旧工事に着手。

                                                    豊肥本線 肥後大津~阿蘇間、2020年8月8日に運転再開! 2016年熊本地震で被災、4年ぶりに全線運転再開、特急列車の運行体系は変更へ!
                                                  • 実践! JR北海道の格安フリーきっぷ「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」で道北・道央を周遊! 使い勝手、特急列車の混雑度をレポートします!

                                                    JR北海道が、北海道の補助金を活用して2020年に発売している「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」。JR北海道の特急列車を含む在来線全線に6日間乗車でき、たった12,000円という、恐ろしくお得なフリーきっぷです。今回、2020年8月下旬に「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を利用して、道北~道央を中心に旅をしてきましたので、「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」の使い勝手、使い方のコツ、特急列車の混雑度などをレポートします。 「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」とは? 「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」は、JR北海道が発売するフリーきっぷです。 2020年のコロナ禍で疲弊したJR北海道や道内の観光地を援助するため、北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」の補助金を活用してJR北海道が発売しているフリーきっぷです。

                                                      実践! JR北海道の格安フリーきっぷ「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」で道北・道央を周遊! 使い勝手、特急列車の混雑度をレポートします!
                                                    • 【HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス】JR北海道の特急列車が6日間乗り放題で12,000円! 夏~冬の北海道周遊の鉄道旅行に最適!(9/29で発売終了)

                                                      JR北海道は、6日間特急列車(自由席)に乗り放題で12,000円という格安のフリーきっぷ「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を発売しています。指定席も4回まで利用でき、長距離の移動も安心! 利用期間は2020年7月下旬~2021年1月末(お盆休み・年末年始を除く)と長く設定されています。 (2020.09.29追記)9月29日で発売終了となりました。 ※2020.09.29更新 JR北海道の特急列車に6日間乗り放題で12,000円!「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」 JR北海道は、北海道内の在来線特急列車の普通車自由席に6日間乗り放題で12,000円という格安のフリーきっぷ「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を発売します。 利用期間: 2020年7月23日(木)~2021年1月31日(日) 8月10日~19日、12月28日~1月6日は利用不可 有効期間

                                                        【HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス】JR北海道の特急列車が6日間乗り放題で12,000円! 夏~冬の北海道周遊の鉄道旅行に最適!(9/29で発売終了)
                                                      • JR北陸本線 特急列車が異音と停電で一時運転見合わせ 福井 | NHK

                                                        23日夜、福井県内のJR北陸本線で、駅に停車していた特急列車が異音を感知し、停電も起きたため、北陸本線は一部の区間で一時運転を見合わせました。JR西日本が停電の原因を調べています。 JR西日本によりますと、23日午後10時前、北陸本線の鯖江駅に停車していた金沢発米原行きの特急しらさぎ66号が車両の屋根の上から異音を感知し、その後、鯖江駅を含む武生駅から福井駅の間の上り線の電車に電気が送れない状態になり、停電したということです。 この影響で北陸本線は武生駅と福井駅の間の上り線で一時運転を見合わせました。 この区間には当時、ほかに特急など2本が走っていて、いずれも一時、運転できなくなくなりましたが、午後11時半ごろまでに運転を再開したということです。 また、鯖江駅に停車していた「しらさぎ66号」は車両のドアが開いた状態で、乗客およそ75人は乗り降りができる状況だったということです。 JR西日本

                                                          JR北陸本線 特急列車が異音と停電で一時運転見合わせ 福井 | NHK
                                                        • JR西日本が特急列車の料金を値上げ 七尾線や山陰線、福知山線、京都線、大阪環状線など関西圏中心、2023年4月から | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                                          JR西日本が特急列車の料金を値上げ 七尾線や山陰線、福知山線、京都線、大阪環状線など関西圏中心、2023年4月から JR西日本は9月2日、関西圏を中心在来線の一部の特急料金を見直すと発表した。2023年4月、コロナ禍で厳しい経営状況が長期化していることなどを踏まえて値上げする。 同社の発表によると、七尾線や山陰線(京都~浜坂間)、舞鶴線、福知山線、播但線、JR京都線、JR神戸線、大阪環状線、阪和線、関西空港線、きのくに線(和歌山~新宮間)などの特急料金を現行から引き上げる。 「おトクな特急料金」も値上げする。このほか、山陽新幹線の岡山~新下関間の新幹線停車駅で、新幹線と特急列車を乗り継ぐ場合に適用される「乗継割引」は廃止される。 値上げ後の在来線特急料金 ~50キロ 1190円→1290円 ~100キロ 1520円→1730円 ~150キ 1950円→2390円 ~200キロ 2290円

                                                            JR西日本が特急列車の料金を値上げ 七尾線や山陰線、福知山線、京都線、大阪環状線など関西圏中心、2023年4月から | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                                          • JR北海道が2021年3月のダイヤ見直しの概要を発表! 特急列車の減便・減車を実施、「大雪」は全便臨時格下げへ!

                                                            JR北海道は、2021年3月のダイヤ改正での「ダイヤの見直し」の概要を発表しました。主要な特急列車の減便・減車が柱となっていて、旭川~網走を結ぶ特急「大雪」は、現行の定期列車4本すべてが臨時列車に格下げとなります。コロナ禍での影響が長引くことを見据えて、かなり踏み込んだ内容になっています。 JR北海道が2021年3月の「ダイヤ見直し」の概要を発表! JR北海道は、2021年3月の「ダイヤ見直し」の概要を発表しました。 来春のダイヤ見直しについて(JR北海道ニュースリリース 2020年10月14日 PDF) 見直しのポイントは以下のとおりです。 主要な特急列車の減便・臨時格下げ 「北斗」(札幌~函館)、「カムイ」「ライラック」(札幌~旭川)、「大雪」(旭川~網走)、「サロベツ」(旭川~稚内) 特急列車の減車 「北斗」: 現行7両 → 5両 「おおぞら」: 現行6両 → 5両 札幌圏列車の一部

                                                              JR北海道が2021年3月のダイヤ見直しの概要を発表! 特急列車の減便・減車を実施、「大雪」は全便臨時格下げへ!
                                                            • 新生児とみられる女の子を含む2人が死亡 名鉄の特急列車にはねられる 愛知県稲沢市・島氏永駅 | TBS NEWS DIG

                                                              けさ、愛知県稲沢市の名鉄・島氏永駅で、母親と新生児とみられる女の子が特急列車にはねられ死亡しました。警察や消防などによりますと、きょう午前8時15分ごろ、稲沢市島町の名鉄名古屋本線の島氏永駅で、豊橋発…

                                                                新生児とみられる女の子を含む2人が死亡 名鉄の特急列車にはねられる 愛知県稲沢市・島氏永駅 | TBS NEWS DIG
                                                              • 「Google マップ」がJR東、京成電鉄と連携--新幹線や特急列車を予約可能に

                                                                グーグルは3月29日、東日本旅客鉄道(JR東日本)、京成電鉄と協力し、「Google マップ」から両交通機関のチケット予約ページへの直接アクセスを開始すると発表した。 例えば、Google マップでJR東日本エリアで完結するルートを検索した場合、JR東日本が運営する「えきねっと」へのリンクを表示する。ブラウザ版えきねっとへ遷移でき、検索ルートを保持したまま切符が購入できるという。 えきねっとでの購入は、会員登録とログインが必要。予約可能時間は、5時00分から翌日1時50分(23時50分から0時10分の時間を除く)。予約可能期間は、1カ月+1週間後までの乗車分となる。 なおJR東日本は、福島県沖地震の影響により、現在東北新幹線の一部区間で運転を見合わせている。そのため、Google マップで案内された経路であっても、えきねっとで切符が購入ができない区間があるという。また、えきねっとは発着経由

                                                                  「Google マップ」がJR東、京成電鉄と連携--新幹線や特急列車を予約可能に
                                                                • 新幹線や特急列車に積んで鮮魚や青果を即日お届け JR西日本グループ、新山口駅でスタート | 中国新聞デジタル

                                                                  JR西日本グループは、新幹線や特急列車に事業者の荷物を積む「貨客混載」の輸送サービスを17日から新山口駅(山口市)で始めた。トラック運転手の残業規制で物流が停滞する「2024年問題」の緩和や地域活性化につなげるのが狙いで、山口県内では初めて。初荷の車両への積み込みが報道陣に公開された。

                                                                    新幹線や特急列車に積んで鮮魚や青果を即日お届け JR西日本グループ、新山口駅でスタート | 中国新聞デジタル
                                                                  • 【特急「鎌倉」】武蔵野貨物線を走る鎌倉行きの臨時特急列車! 運転日・ダイヤ、指定席の予約方法・料金、おすすめのきっぷを紹介!(2024年版)

                                                                    観光シーズンの土休日に運転される特急「鎌倉」は、武蔵野線の吉川美南駅と横須賀線の鎌倉駅を結ぶ臨時列車です。E653系7両編成の全車指定席の特急列車として運転されています。鎌倉観光に便利な列車ですが、途中、武蔵野貨物線を経由する珍しい旅客列車でもあるのです。 この記事では、特急「鎌倉」の運転日・ダイヤといった情報に加えて、おすすめのきっぷ、指定席の予約方法、おすすめの座席、特急「鎌倉」の前身「ホリデー快速鎌倉号」の乗車記をお届けします。 特急「鎌倉」とは? 特急「鎌倉」は、観光シーズンの土休日を中心に運転される臨時列車です。運転日はそれほど多くありませんが、毎シーズン運転されているので、比較的乗りやすい列車でもあります。 運転区間: 吉川美南~鎌倉(1往復) 途中停車駅: 南越谷・武蔵浦和・北朝霞・新秋津・西国分寺・横浜・北鎌倉 全車指定席(乗車券のほかに指定席特急券が必要、グリーン車はグリ

                                                                      【特急「鎌倉」】武蔵野貨物線を走る鎌倉行きの臨時特急列車! 運転日・ダイヤ、指定席の予約方法・料金、おすすめのきっぷを紹介!(2024年版)
                                                                    • 近鉄 観光用特急列車「あをによし」29日の運行開始を前に公開 | NHK

                                                                      大阪、奈良、それに京都を結ぶ近鉄の新たな観光用の特急列車「あをによし」が今月29日から運行を始めるのを前に、報道関係者向けに試乗会が開かれました。 近鉄の新たな観光用の特急列車は、奈良の枕ことばにちなんで「あをによし」と名付けられ、新型コロナの収束後を見据えて、京都や大阪を訪れた観光客を奈良にまで呼び込もうと今月29日から運行が始まります。 12日は、大阪難波駅から京都駅を結ぶ区間で、報道関係者向けに試乗会が行われました。 車両は、車内で軽食を楽しめる「スナックカー」の愛称で親しまれ、去年2月に引退した特急車両を改造したもので、座席数は84席となっています。 また、車体の色は古くから高貴な色とされてきた紫がベースで、車内の壁や天井などには奈良の正倉院の宝物をモチーフにした天平文様があしらわれています。 車窓からは、奈良の平城宮跡や京都の東寺など、歴史ある町並みを楽しむことができます。 近畿

                                                                        近鉄 観光用特急列車「あをによし」29日の運行開始を前に公開 | NHK
                                                                      • JR3社、新幹線と一部特急列車で指定席特急料金を改定 「最繁忙期」設定 - TRAICY(トライシー)

                                                                        JR北海道とJR東日本、JR西日本は、新幹線と一部の特急列車で指定席特急料金を改定する。 現在の指定席特急料金は通常期と繁忙期、閑散期の3段階で、通常期と比べて繁忙期は200円増、閑散期は200円引きであるものの、2022年4月1日乗車分から、年末年始やゴールデンウィーク、お盆に新たに「最繁忙期」を設定し、通常期の400円増とする。 2022年度には、最繁忙期を30日、繁忙期を41日、通常期を188日、閑散期を106日に設定する。2021年度と比べ、繁忙期は43日減、通常期は11日減、閑散期は24日増となる。 対象となるのは、北海道・東北・山形・秋田・上越・北陸新幹線、つがる・いなほ・しらゆき・草津・成田エクスプレス・わかしお・しおさい・さざなみ号などの一部の特急列車、新たな着席サービスを提供している特急列車は変更ない。 また、リゾートしらかみ・はまゆり号などの一部の快速列車では、現在と同

                                                                          JR3社、新幹線と一部特急列車で指定席特急料金を改定 「最繁忙期」設定 - TRAICY(トライシー)
                                                                        • モデル・はな、観光特急列車「サフィール踊り子」に乗る | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                          旅好き・仏像好きで知られる、モデル・はなさんの連載「はなのたびたび旅日記」、略して「はなたび」。今回のはなたびは、今年3月に運行開始となった、「サフィール踊り子」をご紹介します。 (文・写真・イラスト:はな) 乗り鉄さんたちと席取りレース!? 県外移動が可能になり、最初に向かった先は静岡県伊東市でした。目的は、父のお墓参り。そして、今年3月に運行開始となった、「サフィール踊り子」に乗車すること! 都心と伊豆急下田を結ぶ特急「踊り子」が新しく生まれ変わったのです。全車両グリーン席。さらに、JR東日本初となるプレミアムグリーン、オープンキッチン付きのカフェテリアなどなど、ほんのり乗り鉄の私の心をくすぐり続けていた「サフィール踊り子」。これはもう、一番前の展望席を確保するしかないでしょう! ということで、切符が発売される1カ月前の朝9時50分に駅の「みどりの窓口」に到着。まだ人混みはなく、すぐに

                                                                            モデル・はな、観光特急列車「サフィール踊り子」に乗る | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                          • JR北海道の特急列車に乗り放題の「ひがし&きた北海道キャンペーンパス」付きJALツアーがお得! 冬の道東・流氷観光に最適です!

                                                                            JALとJR北海道のキャンペーンで、JR北海道の道央・道東方面の特急列車に乗車できるフリーきっぷ「ひがし&きた北海道キャンペーンパス」がついた国内ツアーが、旅行各社から発売されています。航空券、ホテル、JR北海道のフリーパスがすべて付いて、3泊4日のツアーで4~5万円台からと、かなり安くなっています。冬の北海道観光や乗り鉄にいかがでしょうか? 往復JAL利用のツアー限定! JR北海道のフリーパス付き「ひがし&きた北海道キャンペーン」2022-23年冬も、JALとJR北海道のコラボレーションによる「ひがし&きた北海道キャンペーン」が実施されます。 目玉は、北海道への往復にJAL便を利用するツアーに付属する「ひがし&きた北海道キャンペーンパス」です。北海道に滞在中、JR北海道のフリーエリア内の特急列車、快速・普通列車に乗り放題となるフリーパスです。特急列車の指定席にも乗車できる、フリーきっぷと

                                                                              JR北海道の特急列車に乗り放題の「ひがし&きた北海道キャンペーンパス」付きJALツアーがお得! 冬の道東・流氷観光に最適です!
                                                                            • 寝台特急列車での旅 - あさお日記

                                                                              こんにちは、しーどらです。 一昨日祖父母宅への帰省の日記を書いた事で、その旅路を思い出しました。書き留めておきます。 🍉   🍉 小学生の頃、夏休みは九州の祖父母の家を訪れるのが恒例でした。 急ぎの用事では飛行機を利用しましたが、夏休みなど時間が有り余っている時の帰省では、寝台車を利用していました。 母が列車の旅が好きだったので。 今はなくなってしまった「はやぶさ」という寝台特急列車でした。 東京発西鹿児島行き。(今は西鹿児島ではなく、鹿児島中央駅というのかな?) いわゆるブルートレインです🚆 今のように切符をネット予約出来なかった時代に、国鉄の駅の窓口(それも、主要駅だったように記憶しています)にひと月程前に早起きをして母と一緒に予約をしに行ったことを覚えています。 父はその時代の御多分に洩れず猛烈wサラリーマンでしたので、 長い休みは取れず、帰省は母と妹と3人でした。 「はやぶさ

                                                                                寝台特急列車での旅 - あさお日記
                                                                              • 【在来線チケットレス特急券】スマートフォンで購入、そのまま特急列車に乗車できるチケットレスサービス! 特急の短距離利用がお得!

                                                                                JR東日本の首都圏とJR北海道の札幌圏を走る在来線特急列車に導入されている「在来線チケットレス特急券」(旧 在来線チケットレス特急券)は、スマートフォンで簡単に特急券を購入でき、紙のきっぷを受け取ることなく特急列車に乗車できるサービスです。Suicaやフリーきっぷとの併用がとても便利ですし、通常の指定席特急料金より100円お得になる点も見逃せません。 この記事では、「在来線チケットレス特急券」の概要と、購入方法・乗車方法、おすすめの利用法などをご紹介します。また、特急料金が35%引きになる「在来線チケットレス特急券(トク割)」についても、あわせて紹介します。 首都圏・札幌圏の特急列車にチケットレスで乗車できる「在来線チケットレス特急券」 首都圏と札幌圏のJRの在来線特急列車にチケットレスで乗車できるサービスが「在来線チケットレス特急券」です。サービスの概要は以下のとおりです。 スマートフォ

                                                                                  【在来線チケットレス特急券】スマートフォンで購入、そのまま特急列車に乗車できるチケットレスサービス! 特急の短距離利用がお得!
                                                                                • 【お正月四国堪能きっぷ】三が日限定! JR四国全線の特急列車に1日乗り放題でなんと2,020円! - ひさの乗り鉄ブログ

                                                                                  お正月の三が日限定で、JR四国の特急列車の自由席に1日乗り放題となる「お正月四国堪能きっぷ」を発売します。驚くべきはそのお値段! 2020年にちなんで、なんと2,020円! お正月の初詣やおでかけはもちろんのこと、年始の四国へ乗り鉄に行きたくなるほどの格安フリーきっぷです。 JR四国の特急列車に1日乗り放題で2,020円!「お正月四国堪能きっぷ」 格安乗り放題きっぷ「お正月四国堪能きっぷ」は初詣・お正月のおでかけにピッタリ! 「お正月四国堪能きっぷ」、お正月の四国の乗り鉄にも! 関連記事 JR四国の特急列車に1日乗り放題で2,020円!「お正月四国堪能きっぷ」 JR四国は、2020年のお正月三が日限定で、JR四国の特急列車・普通列車の普通車自由席に1日乗り放題となる「お正月四国堪能きっぷ」を発売します。 利用期間: 2020年1月1日(水)~3日(金) 有効期間: 1日 発売期間: 201

                                                                                    【お正月四国堪能きっぷ】三が日限定! JR四国全線の特急列車に1日乗り放題でなんと2,020円! - ひさの乗り鉄ブログ

                                                                                  新着記事