並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 756件

新着順 人気順

理事国の検索結果121 - 160 件 / 756件

  • ウイグル人権問題、中国に牛耳られる国連

    日米首脳会談の共同声明でウイグル等の人権問題に関し「懸念」を盛り込むらしいが、国連が機能しなくなった今、民主主義国家が連携して行動するしかない。中谷元防衛相等が主張する「人権侵害制裁法」が不可欠だ。 中国に国連を牛耳られた民主主義国家の悲惨 国連の重要な決議機関が中国などの独裁国家によって牛耳られているため、人権を守るための決議を出すことができず、民主主義国家の意思が反映できない状況に陥っている。 たとえば、ミャンマー軍は4月9日、ヤンゴン在住の若者ら19人が先月の国軍記念日に発生した軍幹部の殺害などに関わったとして、死刑判決を受けたと発表した。これに対して軍と対立しているミャンマーの国連大使が、国連安保理の非公式会合に参加し、「ミャンマーの罪なき市民の命を救うには、安保理として一致した強い行動が今すぐ必要です」と訴えた。 しかし国連安保理には中国もいればロシアもいる。 まさに人権を弾圧し

      ウイグル人権問題、中国に牛耳られる国連
    • 北朝鮮、ロシアのウクライナ4州併合を支持

      ウクライナ東部ドネツク州クラマトルスクで、バスを待つ住民(2022年10月3日撮影)。(c)Juan BARRETO / AFP 【10月4日 AFP】北朝鮮は4日、ロシアによるウクライナ4州の併合への支持を表明するとともに、米国とその同盟国が国連(UN)でロシアへの非難を主導し、ギャングのように振る舞っていると非難した。 外務省のチョ・チョルス(Jo Chol Su)国際機構局長は朝鮮中央通信(KCNA)を通じて発表した談話で、ロシアへの編入の是非を問う住民投票は「人間の平等の原則を定めた国連憲章(UN Charter)にのっとって行われ」完全に合法だったと擁護。「有権者の圧倒的多数がロシアへの併合を支持した」と述べた。 国連安全保障理事会(UN Security Council)は9月30日、ロシアのウクライナ4州併合を非難する決議案を採決し、常任理事国ロシアが拒否権を行使して否決した

        北朝鮮、ロシアのウクライナ4州併合を支持
      • 「なんでできないの」黒板蹴る小1担任、やっと交代 学校の対応遅れ:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          「なんでできないの」黒板蹴る小1担任、やっと交代 学校の対応遅れ:朝日新聞デジタル
        • 国連安保理 「住民投票」非難する決議案 ロシアの拒否権で否決 | NHK

          国連の安全保障理事会では、ウクライナの東部や南部で行われた「住民投票」だとされる活動を違法だと非難し、ロシアによる一方的な併合などの根拠にはできないとして、ロシア軍の即時撤退を求める決議案をアメリカなどが提出しましたが、ロシアが拒否権を行使して否決されました。 決議案は、アメリカとアルバニアがまとめたもので、ウクライナの東部や南部の4つの州で親ロシア派の勢力が行った「住民投票」だとする活動を違法行為だと非難したうえで、ロシアによる一方的な併合を含む領土の変更の根拠にすることはできないとしています。 また、各国に対してロシアによるウクライナ領のいかなる変更も認めないことを求め、ロシア軍に対してウクライナからの即時撤退を求めています。 採決は30日、日本時間の10月1日午前4時から開かれた緊急会合で行われ、理事国15か国のうち10か国が賛成しましたが、中国、インド、ブラジル、ガボンが棄権し、ロ

            国連安保理 「住民投票」非難する決議案 ロシアの拒否権で否決 | NHK
          • ロシア要請で国連安保理が緊急会合 ウクライナとお互いを非難 | NHK

            ロシア西部の都市に攻撃があり多数の死傷者が出たことを受けて、国連安全保障理事会では30日、ロシアの要請で緊急会合が開かれました。会合では、ロシアとウクライナ双方がお互いを非難しました。 ロシア非常事態省は30日、ウクライナと国境を接するロシア西部ベルゴロド州の州都ベルゴロド市にウクライナ軍の攻撃があり、これまでに18人が死亡し、111人がけがをしたと発表しました。 これに対して、ウクライナの代表は、前日の29日にロシアがウクライナ各地で行ったミサイルや無人機による攻撃で多数の死傷者が出たことを強く非難しました。 ただ、ウクライナの代表はロシア西部への攻撃について言及しませんでした。 欧米各国は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が根本的な原因だとして、ロシア軍の即時撤退を求め、このうちフランスのドリビエール国連大使は「ウクライナは国連憲章に基づいて自国を防衛しているが、ロシアはそれを踏みに

              ロシア要請で国連安保理が緊急会合 ウクライナとお互いを非難 | NHK
            • パレスチナ国連加盟を否決 安保理、米が拒否権行使 | 共同通信

              パレスチナの国連正式加盟を勧告する決議案に、手を挙げて拒否権を行使する米国のウッド国連次席大使=18日、ニューヨークの国連本部(共同) 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会(15カ国)は18日、パレスチナの国連正式加盟を勧告する決議案を否決した。パレスチナ自治区ガザでの戦闘でイスラエルを支持する常任理事国の米国が拒否権を行使した。ガザでは多数の民間人が巻き込まれ、深刻な食料不足も発生。国際社会のパレスチナへの連帯が広がる中、米国に対する反発が高まるのは必至だ。 日韓など12カ国が賛成、英国とスイスが棄権した。 パレスチナは2011年に加盟を申請したが、その際も米国が拒否権行使を示唆し、安保理での採決には至らず棚上げ状態となっていた。今月2日、手続きの再開を申請した。

                パレスチナ国連加盟を否決 安保理、米が拒否権行使 | 共同通信
              • 「中立国」がウクライナ侵攻で取った立場 国連で見た是々非々の議論:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                  「中立国」がウクライナ侵攻で取った立場 国連で見た是々非々の議論:朝日新聞デジタル
                • 北朝鮮、仮想通貨3億ドル奪う 防衛企業にサイバー攻撃 国連報告書案の全容明らかに - 日本経済新聞

                  【ニューヨーク=吉田圭織、白岩ひおな】国連安全保障理事会で対北朝鮮制裁の履行状況を調べる専門家パネルが3月にも公表する最終報告書の全容が明らかになった。北朝鮮が軍事情報や外貨の獲得を求めてイスラエルなど数十の防衛企業や組織にサイバー攻撃をしかけたと指摘した。2019~20年にかけ暗号資産(仮想通貨)交換業者などへの攻撃で推計3億1640万ドル(約333億円)を奪ったと明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大下の経済苦境のなか、制裁逃れを続けている実態が浮き彫りになった。【関連記事】・8日に安保理の北朝鮮制裁委員会に提出された報告書案の全文を日本経済新聞が入手した。理事国の議論や修正を経て公表する。法的拘束力はないが、報告を受けて安保理や加盟国などが違反する団体や個人に新たな制裁を科すことがある。報告書案は20年の対北朝鮮制裁の履行状況をまとめており、制裁逃れの手口を詳述している。北朝鮮当

                    北朝鮮、仮想通貨3億ドル奪う 防衛企業にサイバー攻撃 国連報告書案の全容明らかに - 日本経済新聞
                  • 国連安保理「北朝鮮は拉致被害者の即時帰還を」8か国が声明 | 拉致 | NHKニュース

                    国連の安全保障理事会で北朝鮮の人権状況について意見を交わす会合が開かれ、アメリカなど8か国が拉致被害者の即時帰還を求める声明を発表しました。 安保理では11日、アメリカやドイツなどが提案して北朝鮮の人権状況について意見を交わす非公式会合がオンラインで開かれました。 北朝鮮の人権状況を扱う安保理の会合が開かれたのは日本が議長を務めた2017年12月以来、3年ぶりです。 各国の発言内容は明らかになっていませんが、会合の後ドイツのホイスゲン国連大使は常任理事国のアメリカやイギリスのほか関係国として加わった日本など合わせて8か国が共同声明をまとめたことを明らかにし、オンラインで読み上げました。 この中でホイスゲン大使は「われわれは北朝鮮に対して拉致問題の早期解決、とりわけ日本人とそのほかの国の拉致被害者の即時帰還を強く求める」と述べました。 また、北朝鮮では新型コロナウイルス対策で市民の処刑が増え

                      国連安保理「北朝鮮は拉致被害者の即時帰還を」8か国が声明 | 拉致 | NHKニュース
                    • ウクライナ戦争が今後の国際秩序を規定する理由

                      【特集・G7サミットでのウクライナ支援(第5回)】 ロシアのウクライナ侵攻から1年以上が経過したものの、未だに戦争収束の道筋は見えない。 ロシアの近隣諸国に対する武力行使は、近年でもジョージア紛争(2008年)、クリミア半島併合(2014年)、シリア介入(2015年)など枚挙にいとまがない。それでも、主権国家の政権転覆と占領を目的とする侵略行為であること、また国連安全保障理事会の常任理事国の行為であることにおいて、ロシアのウクライナ侵攻は極めて秩序破壊的だった。 現代の国際安全保障秩序の前提は、国連憲章第2条4項に明記される領土の保全や政治的独立に対し、武力による威嚇や行使を慎むことにある。国際法上の武力行使の例外は、憲章51条における個別的・集団的自衛権の行使と、憲章第7章における集団安全保障に限られる。 この基本的ルールに背いて他国を公然と侵略する国に対しては、国際社会から厳しいペナル

                        ウクライナ戦争が今後の国際秩序を規定する理由
                      • 出入国管理法改正案 “抜本的に再検討を” 大学教授らが声明 | NHKニュース

                        国会で審議が行われている出入国管理法の改正案について、憲法や国際法が専門の大学教授などが声明をまとめ、「入管収容の在り方を悪化させるものだ」などとして政府に対し、廃案の可能性も含め、抜本的に再検討するよう求めました。 声明は、憲法や国際法を専門とする大学教授など124人が賛同していて11日、3人の共同発起人が都内で記者会見を開いて発表しました。 国会で審議中の出入国管理法の改正案をめぐっては、3回目以降の難民申請や、日本で3年以上の実刑判決を受けた人などからの申請に対し、手続き中でも強制送還できるようにすることが盛り込まれていることなどに、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所などが懸念を示しています。 今回の声明ではこうした懸念に触れたうえで、改正案について、「人権条約に照らして大きな問題がある日本の入管収容の在り方を改善するどころか、さらに悪化させるものだ」と指摘しています。 そのうえで

                          出入国管理法改正案 “抜本的に再検討を” 大学教授らが声明 | NHKニュース
                        • 習近平、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談 - 黄大仙の blog

                          習近平国家主席は26日午後(中国時間)、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行い、中国・ウクライナ関係やウクライナ危機について意見を交換しました。 中国国内ニュースサイト百度新聞に掲載された記事より。 中国とウクライナ首脳が電話会議 会談で習近平国家主席は、中国・ウクライナ関係は31年間の発展を経て戦略的パートナーシップのレベルに達し、各国の発展と活性化を後押ししてきたと指摘し、ゼレンスキー大統領が中国・ウクライナ関係の発展と中国との協力を重視することを繰り返し表明したことを評価し、昨年の中国人の避難におけるウクライナ側の多大な援助に謝意を表しました。 主権と領土保全の相互尊重は、中国・ウクライナ関係の政治的基礎である。中国・ウクライナ双方は未来に目を向け、両国関係の長期的展望と計画を堅持し、双方の相互尊重と誠実な待遇の伝統を継続し、中国とウクライナの戦略的パートナーシップを推し進め

                            習近平、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談 - 黄大仙の blog
                          • 沈没した巡洋艦「モスクワ」 撃沈が事実なら「作戦計画に相当影響」:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                              沈没した巡洋艦「モスクワ」 撃沈が事実なら「作戦計画に相当影響」:朝日新聞デジタル
                            • 【風を読む】安倍氏を国葬で送りたい 論説委員長・榊原智

                              通夜が営まれた増上寺には一般献花台も設けられ、多くの人が献花したり手を合わせたりした=11日午後、東京都港区(鴨志田拓海撮影) 安倍晋三元首相を家族葬に加え、国葬でも送りたい―。そのような声が幾つも届いている。 その通りだと思う。国葬の礼遇がふさわしい宰相だった。それが分からない日本ではいけない。 世界はとうに理解している。 インドとブラジルは国として喪に服してくれた。国連安全保障理事会では全理事国の代表が黙禱(もくとう)した。バイデン米大統領は日本大使公邸を弔問し、「世界の損失だ」と語った。英国のエリザベス女王や各国・地域の首脳、トランプ前米大統領らも弔意を表し、台湾の超高層ビルは「永遠の友人」などの追悼メッセージを灯(とも)した。 これほど世界から悼まれた政治家が日本にいたか。 日本や世界にとって望ましい国際秩序、環境をつくろうと能動的に働いた。歴代首相にありがちな、世界の出来事に右往

                                【風を読む】安倍氏を国葬で送りたい 論説委員長・榊原智
                              • 中国、ロシア支援を否定 NATOが「偽情報拡散」

                                【3月25日 AFP】北大西洋条約機構(NATO)のイエンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)事務総長がロシアのウクライナ侵攻を支援していると中国を非難したことについて、中国は24日、NATOの主張こそが「偽情報の拡散」だと反発した。 中国はウクライナ侵攻に関して同盟国ロシアを非難しておらず、ウクライナへの人道支援の面でも多くの国に後れを取っている。 ストルテンベルグ氏は23日、「中国は見え透いたうそや偽情報を流すなどしてロシアを政治的に支援している。ロシアのウクライナ侵攻を物質的に支援しかねないとの懸念もある」と非難した。 さらに中国について「国連安全保障理事会(UN Security Council)常任理事国としての責任を果たし、ロシアのウクライナ侵攻への支援を控え、この戦争の即時かつ平和的な解決を求める各国と足並みをそろえるべきだ」と訴えた。 これを受けて中国外

                                  中国、ロシア支援を否定 NATOが「偽情報拡散」
                                • 「数え切れないほど行きました」元国連事務総長が来日するたび“東郷神社”を参拝していたワケ | 文春オンライン

                                  日本を国連安全保障理事会常任理事国にしたかった――。これは、1992年から96年まで国連事務総長を務めたブトロス・ガリの言葉だ。国連事務総長は2期10年を務めるのが通例だが、彼はアメリカの反対によって2期目に入れず、歴代で唯一、1期5年で任期を終えた“不運な事務総長”としても知られる。 エジプト出身のガリにとって、なぜ日本はそこまで「特別な存在」だったのか。共同通信社でジュネーブ支局長やワシントン支局長などを歴任したジャーナリスト・会田弘継氏による『世界の知性が語る「特別な日本」』(新潮社)から一部を抜粋して紹介する。(全2回の2回目/前編から続く) ◆ ◆ ◆ 「ところで、日本へ行くと必ず東郷神社に参拝に出向いたそうですね」 問い掛けに対して、ガリが遠い昔を懐かしむように語り出した物語は、重いものだった。 「家族の思い出にかかわることなのです。私の家族が政治家一族なのはご存知でしょう」

                                    「数え切れないほど行きました」元国連事務総長が来日するたび“東郷神社”を参拝していたワケ | 文春オンライン
                                  • 国連安保理 ロシアの主張に各国から非難相次ぐ | NHK

                                    国連安全保障理事会ではロシアが「ウクライナで生物兵器が開発されている」と主張していることについて協議が行われ、国連はそうした開発計画を把握していないと報告したほか、各国からも「ロシアは安保理でうその情報を広げるべきではない」といった非難が相次ぎました。 ウクライナでの戦闘が激しさを増す中、ロシアは「ウクライナで生物兵器が開発されアメリカが関与している」と一方的に主張していて、11日、ロシアの要請で安保理の緊急会合が開かれました。 会合では冒頭、国連で軍縮部門のトップを務める中満泉事務次長が「ウクライナでの生物兵器計画の疑惑について報道は承知しているが、国連としてはいかなる計画も把握していない」と報告しました。 このあと各国からはロシアを非難する発言が相次ぎ、このうちイギリスのウッドワード国連大使が「うその情報を広げるために常任理事国の立場を悪用するロシアを許してはならない」と述べたほか、ア

                                      国連安保理 ロシアの主張に各国から非難相次ぐ | NHK
                                    • 「現実を直視して!」訴えた万博事務方トップ 建設遅れるパビリオン:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        「現実を直視して!」訴えた万博事務方トップ 建設遅れるパビリオン:朝日新聞デジタル
                                      • 国連のウクライナ対応は「失敗」 NZ首相、改革を要請

                                        豪シドニーで通商協議に臨むニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相(中央、2022年7月7日撮影)。(c)James Gourley / POOL / AFP 【7月7日 AFP】ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相は7日、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、国連安全保障理事会(UN Security Council)が対応に失敗したとの考えを示し、ロシアが安保理の常任理事国であることについて「道徳的に破綻している」と指摘した。 アーダーン氏はかねて、安保理の常任理事国である英国、フランス、米国、ロシア、中国が拒否権を持つことに異議を唱えており、改革を改めて要請した。 通商協議のためオーストラリアを訪れ、シドニーのシンクタンク「ローウィー研究所(Lowy Institute)」で講演したアーダーン氏は、ウクライナ侵攻をめぐる国連の「失敗」は、ロシ

                                          国連のウクライナ対応は「失敗」 NZ首相、改革を要請
                                        • キーウ近郊に410人遺体、市民か 各国からロシアの戦争犯罪問う声:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                            キーウ近郊に410人遺体、市民か 各国からロシアの戦争犯罪問う声:朝日新聞デジタル
                                          • ロシアが拒否権行使、安保理の非難決議案は否決…中国・インドなど3か国棄権(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            【ニューヨーク=寺口亮一】国連安全保障理事会は25日、ウクライナ情勢を巡る会合を開き、ウクライナに軍事侵攻したロシアを非難し、武力行使の即時停止と撤退などを求める安保理決議案を採決した。米欧など11か国が賛成したが、常任理事国のロシアが拒否権を行使し、否決された。 【写真】地下シェルターに避難してきた、幼い子供を抱いた母親

                                              ロシアが拒否権行使、安保理の非難決議案は否決…中国・インドなど3か国棄権(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • 放送映らないドンキの「テレビ」 ネット視聴特化、NHK受信料は?:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                放送映らないドンキの「テレビ」 ネット視聴特化、NHK受信料は?:朝日新聞デジタル
                                              • O・J・シンプソンさんが死去 元アメフト選手、殺人事件で無罪に:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  O・J・シンプソンさんが死去 元アメフト選手、殺人事件で無罪に:朝日新聞デジタル
                                                • 特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい 総与党化に「戦前」の気配 ジャーナリスト・鮫島浩さん 51歳 | 毎日新聞

                                                  78回目の終戦の日を迎えた今年、「新しい戦前」という言葉がさかんに使われるようになっている。先の通常国会では軍備増強を進める法律も相次いで成立した。こうした中、2年前まで朝日新聞記者として政界を見つめてきたジャーナリストの鮫島浩さん(51)が、言論の府のありように異を唱えている。 <国内の防衛産業を強化する法案を衆院の95%の議席を占める自民、公明、立憲、維新、国民5党の賛成で可決したことは、国会が与党一色に染まる「大政翼賛体制」の出現を予感させる光景だった><この国の議会制民主主義は相当壊れており、国会が与党一色に染まる大政翼賛政治の足音が迫っている気がしてならない>。鮫島さんは自ら創刊したウェブメディア「SAMEJIMA TIMES」で、戦時中に国民総動員体制を目指して組織された「大政翼賛会」になぞらえて国会の姿に疑問を呈している。 異論を認めない空気はどこから来ているのだろう。鮫島さ

                                                    特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい 総与党化に「戦前」の気配 ジャーナリスト・鮫島浩さん 51歳 | 毎日新聞
                                                  • 信頼されるエンジニアになるための あいうえお - okadato の雑記帳

                                                    ぼくは SRE(サイト信頼性エンジニア)という仕事をしています。 ひとことでいうと、サービスを安定して稼働させることに対してエンジニアリングによって貢献し、同時に責任を持つおしごとです。 弊社には「スタディストSRE にとってだいじなこと」という @katsuhisa__ が書いた憲法があり、「SRE は、とにかく信頼されることが重要」というフレーズから始まります。 サービスの堅牢な設計や顧客影響のある本番環境でのオペレーション、障害発生時の意思決定は、信頼できる人にしか任せられませんものね。納得です。 さて最近自分のなかで少し思うところがあり、信頼されるエンジニアになるために必要な要素について考えてみました。 テーマ的に意識高い高い系なのであんまり真面目腐るのもなぁ、という思いもあり、あいうえお作文でお届けします。 一部こじつけもありつつ、自分の中では割と腹落ちする項目にできたのではと思

                                                      信頼されるエンジニアになるための あいうえお - okadato の雑記帳
                                                    • 巡洋艦「モスクワ」沈没は「ロシア軍に大打撃」 米国防総省報道官:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                        巡洋艦「モスクワ」沈没は「ロシア軍に大打撃」 米国防総省報道官:朝日新聞デジタル
                                                      • 「中東和平の初心者」安倍首相が41年ぶりイラン訪問で味わった痛い教訓 ホルムズ海峡は閉鎖されるのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        「付着機雷を除去するイラン革命防衛隊」とされる米軍の公開映像(提供:U.S. Military/ロイター/アフロ) イラン訪問中に日本のタンカーが攻撃された[ロンドン発]安倍晋三首相がドナルド・トランプ米大統領の要請で41年ぶりにイランを訪問している最中に原油輸送の大動脈であるホルムズ海峡近くで日本のタンカーが攻撃を受けました。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「中東和平の初心者が痛い教訓を味わった」と報じました。イランとの核合意を破棄した超タカ派・トランプ政権とイランの緊張はこれまでにないほど高まっています。 トランプ大統領の交渉術は北朝鮮の核放棄を巡る米朝首脳会談、中国や欧州連合(EU)との貿易戦争を見れば分かるように緊張をギリギリまで高めて相手に譲歩を迫るのが定石です。 2016年11月には1ドル=3万1998イラン・リアルだった為替相場は4万2105イラン・レアルまで急落。ウ

                                                          「中東和平の初心者」安倍首相が41年ぶりイラン訪問で味わった痛い教訓 ホルムズ海峡は閉鎖されるのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 岸田首相、ロシア名指しで非難「国連の理念踏みにじる」 国連総会

                                                          【ニューヨーク=田中一世】岸田文雄首相は20日午後(日本時間21日午前)、米ニューヨークで開かれている国連総会で一般討論演説に臨んだ。ロシアによるウクライナ侵攻で国連安全保障理事会の機能不全が露呈した現状を踏まえ「国連の信頼性が危機に陥っている」と指摘した。ロシアを名指しし「国連憲章の理念と原則を踏みにじる行為だ。断じて許してはならない」と非難し、国際社会の結束を呼びかけた。 一般討論演説が完全に対面方式で開催されるのは3年ぶりで、ウクライナ情勢が最大の焦点となっている。首相は、核兵器の使用をちらつかせるロシアに対し「核兵器による威嚇、ましてや使用は、国際社会の平和と安全に対する深刻な脅威だ」と非難。ライフワークの「核兵器のない世界」の実現を改めて訴えた。 8月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議は、ロシアの反発で最終文書を採択できず決裂したが、来年5月に被爆地の広島市で開く先進7カ国首脳

                                                            岸田首相、ロシア名指しで非難「国連の理念踏みにじる」 国連総会
                                                          • 電車のドア、閉まるまで早すぎない? 記者は計って考えた:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              電車のドア、閉まるまで早すぎない? 記者は計って考えた:朝日新聞デジタル
                                                            • 鈴木宗男氏に不都合な戦争の歴史

                                                              6月12日の「ロシアの日」にロシア大使館で開催された式典でロシアとの友好を誓っていた鈴木宗男氏だが、さながら「日本維新の会」ならぬ「日本親露の会」代表と言うべき大活躍である。 鈴木氏の政治的立場については多くの方々がコメントしており、私自身もツィートした。 <引用>「「自前で戦えないのなら潔く関係諸国に停戦の仲立ちをお願いするのが賢明な判断と思うのだが」 ロシア通の政治家で知られているのに、プーチンに一言の意見をすることもできず申し訳ない、とお詫びするのが賢明な態度だと思うのだが。#Yahooニュースhttps://t.co/ZDNKj0sVkQ — 篠田英朗 Hideaki SHINODA (@ShinodaHideaki) June 16, 2022 そこでここでは少し踏み込んだ話をしたい。「自前で戦えない」のなら、事実上の降伏とも言える形で停戦を申し出ることが妥当だ、という鈴木氏の主

                                                                鈴木宗男氏に不都合な戦争の歴史
                                                              • 香港「国家安全法」めぐる安保理会合、中国が開催阻止

                                                                香港の銅鑼湾で、機動隊に拘束された民主派デモの参加者ら(2020年5月27日撮影)。(c)ISAAC LAWRENCE / AFP 【5月28日 AFP】中国が香港の治安維持を理由に制定を進める「国家安全法」をめぐって27日、米国が国連安全保障理事会(UN Security Council)の緊急会合の開催を要請したが、中国はこれを拒否し、開催を阻止した。米外交筋が明らかにした。 米国は、「扇動」などを犯罪とみなす「国家安全法」を国際的な金融ハブである香港に導入しようとする中国政府の動きに「深い懸念」を表明し、安保理緊急会合の開催を要請した。 米国連代表部は、同法が「法的拘束力のある条約として国連に登録された1984年の『中英共同宣言』で保証された、香港の高度な自治と自由を根本から損なう」と主張。 また「これは国際平和と安全保障に関わる緊急の世界的な懸案だ」と述べている。 通常、国連の理事

                                                                  香港「国家安全法」めぐる安保理会合、中国が開催阻止
                                                                • 国連安保理、深刻な機能不全 北ミサイル非難もできず

                                                                  国連安全保障理事会の機能不全が深刻さを増している。北朝鮮による全ての弾道ミサイル発射が安保理決議で禁止されているにもかかわらず、今月だけで計6発を発射した北朝鮮への追加制裁はおろか、非難声明の採択すらできない。拒否権を持つ中国とロシアが、短距離弾道ミサイル発射を事実上容認する姿勢をみせているためだ。 国連外交筋によると、中国は昨年10月、北朝鮮が長距離の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射や核実験を自粛していることを評価し、制裁緩和を「前向きに検討する」とした決議案を配布した。ロシアも足並みをそろえ、中国とともに制裁緩和を他の安保理メンバーに働きかけた。 中露はこの立場を今も維持しているとみられ、20日の非公開会合では米国が主導する対北非難声明の採択に賛同しなかった。短距離ミサイル発射に厳しい姿勢をとるよりも、北朝鮮との対話機運を醸成する方が重要だと考えているようだ。 中露の動きにより、飛距

                                                                    国連安保理、深刻な機能不全 北ミサイル非難もできず
                                                                  • 「街から書店がなくなったから」 建築家は本屋さんになった:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                      「街から書店がなくなったから」 建築家は本屋さんになった:朝日新聞デジタル
                                                                    • 「ゲーム依存症を、WHOに認めさせた男」…なぜ?そして、いかにして? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                      ゲーム依存症問題というのは、この人が「依存症と認定して、ギャンブル依存症やアルコール中毒者に対して投与する薬を未成年にドバドバ投与出来るようにしたい」と製薬会社やWHOへ働きかけている利権の一環なので、全力で止めないといけない案件なんですよね。— ぬまきち@ツイキャス配信中! (@obenkyounuma) February 29, 2020 1月にも貼りましたが、アルコールや麻薬の中毒患者につかう薬をゲーム依存症認定した子どもに使う構想や、それを製薬会社に治験するよう働きかけたものの断られたくだりを語っているインタビュー:https://t.co/HOX8G1gTtV— ぬまきち@ツイキャス配信中! (@obenkyounuma) February 29, 2020 そして、「ゲーム依存症」という”病気”を作り出すために樋口医師自身が主導的立場でWHOに働きかけたことや、途中米国が反対に

                                                                        「ゲーム依存症を、WHOに認めさせた男」…なぜ?そして、いかにして? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                      • 国連 安保理拒否権抑止を採決へ - Yahoo!ニュース

                                                                        常任理事国の拒否権行使抑止、背景は? 決議案は、ウクライナ侵攻を非難する安保理決議案がロシアの拒否権行使で廃案となったことを受けた動き。リヒテンシュタインが主導し、米国など40カ国以上が共同提案国に名を連ねているとされる。 出典:時事通信4/14(木)

                                                                          国連 安保理拒否権抑止を採決へ - Yahoo!ニュース
                                                                        • ガザを想う 帝国の智慧と欧米のダブルスタンダード - 集英社新書プラス

                                                                          内田樹先生、山本直輝先生との共著『一神教と帝国』を上梓した中田考先生。イスラエル・ハマス紛争をめぐる問題の淵源について、イスラームの観点から深くとらえる論考を寄稿いただきました。 奥行きのあるトルコのイスラエル批判 ガザは旧約聖書にも名前が登場する旧(ふる)い町です。「ヨシュア記」によると預言者ヨシュアがガザの地を奪っていますし、「列王記上」にはソロモン王がガザの地を治めたと記されています。 7世紀にはアラビア半島にイスラーム勢力が勃興すると第二代正統カリフ・ウマルの時代にシリアはイスラーム帝国に組み込まれ、それ以来、ガザのアラブ化、イスラーム化が進みます。そして16世紀にオスマン帝国がマムルーク朝を滅ぼし、シリア、エジプトを支配下に置きスンナ派イスラーム世界の盟主となるとガザも他のパレスチナの地と同じくオスマン帝国の支配下となりました(1516―1917年)。 オスマン帝国の崩壊後、パレ

                                                                            ガザを想う 帝国の智慧と欧米のダブルスタンダード - 集英社新書プラス
                                                                          • ROLESCast#012ハマースによる越境攻撃とイスラエル情勢:現状と展望:池内恵,松田拓也 | ROLESCast | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                                            「先端研創発戦略研究オープンラボ(ROLES)」による動画配信「ROLES Cast」。10月14日収録の第12回では、ROLES代表の池内恵氏と東京大学先端科学技術研究センター・グローバルセキュリティ・宗教分野の特任研究員に着任した松田拓也氏が、同月7日に発生したハマースによるイスラエルへの越境攻撃の初期状況を踏まえ国際政治に与える影響を展望した。ハマスの越境攻撃からの情勢変化を捉える記録として、ROLESCast#012、#013(上・下)を同時公開。 ※両氏の対談内容をもとに、編集・再構成を加えてあります。 池内 今回は松田拓也特任研究員との議論を通じて、現状分析をしていきたいと思います。テーマは10月7日に発生した、ガザ地区のハマースによるイスラエルへの越境攻撃です。今回の攻撃が中東の国際関係、そして国際社会全体に及ぼす影響について検討します。 松田さんは10月1日付で当センターに

                                                                              ROLESCast#012ハマースによる越境攻撃とイスラエル情勢:現状と展望:池内恵,松田拓也 | ROLESCast | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                                            • ちゃっかり繁栄する印度、しない日本

                                                                              2024年3月6日 田中 宇 印度は、2年前のウクライナ開戦以来、米国側と非米側の両方の利権や協力関係に乗っかり、良いとこ取りしてちゃっかり独自の繁栄と台頭を続けている。昨秋には年率8%以上の経済成長をした。 (India ‘easily’ world’s fastest-growing economy – IMF) 印度は、昔から中国と国境紛争で対立・戦争しており中国敵視だ。その点で米国やG7、AUKUSから仲間と見なされ、クワッド(米日豪印)など米国側の中国包囲網に参加し、経済的・軍事外交的な利得を得ている。 また印度は昔から、イスラム主義のパキスタンと対立・戦争してきた。近年はヒンドゥ第一主義を掲げるモディ首相らBJPが権力を握り、イスラム敵視を国是に定め、アヨドヤのモスクをヒンドゥ寺院に作り替える案件や、国内ムスリムへの弾圧を続けている。 印度は、パレスチナ問題においてもイスラム敵

                                                                              • 日本政府、対ロ包囲網の拡大難しく 東南アジア、制裁には慎重:時事ドットコム

                                                                                日本政府、対ロ包囲網の拡大難しく 東南アジア、制裁には慎重 2022年04月10日07時07分 共同記者発表に臨む(左から)フィリピンのロレンザーナ国防相、ロクシン外相と林芳正外相、岸信夫防衛相=9日午前、東京都港区の飯倉公館(代表撮影) ウクライナ侵攻を続けるロシアに厳しい制裁を科す欧米と協調する日本は、東南アジア各国にも同様の対応を求めたい考えだ。制裁の「抜け穴」をふさぎ、実効性をより高める狙いがある。ただ、伝統的にロシアとのつながりが強い国もあり動きは鈍く、日本が思い描く対ロ包囲網を築くのは容易ではない。 ウクライナ危機「アジアにも影響」 中国の海洋進出、懸念共有―日比2プラス2 日本、フィリピン両政府は9日、東京都内で外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を初開催。共同声明では、ウクライナ情勢について「国際法の深刻な違反」と指摘したが、ロシアを名指しすることは控え、制裁措置にも触れな

                                                                                  日本政府、対ロ包囲網の拡大難しく 東南アジア、制裁には慎重:時事ドットコム
                                                                                • ジャベリンばかりに頼れぬウクライナ 変わる武器支援、今後のカギは:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                                                    ジャベリンばかりに頼れぬウクライナ 変わる武器支援、今後のカギは:朝日新聞デジタル