並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 154件

新着順 人気順

環境教育の検索結果1 - 40 件 / 154件

  • じつはサケやほかの魚を「放流」しても、数が増えないどころか「減ることさえある」という「衝撃的な事実」(照井 慧)

    小学生時代などに、サケの放流を経験した人は案外多いのではないだろうか。いまも、稚魚放流の様子はテレビや新聞でよく見かける。環境教育や水産資源の増強といった名目でおこなわれているらしい。 卵を孵して、稚魚をしばらく育て、川に放す――「大きくなって戻ってくるんだぞ!」。でも、その後のことはよく知らない。放流したサケは期待どおり増えたのだろうか? 放流に参加した子どもたちは、サケの生態についてどこまで学べただろうか? 2023年2月、日本人生態学者たちによる1本の論文が話題を呼んだ。「放流しても魚は増えない」という、意外な結論を示すものだったからだ。 いったい、どういうことなのか? この研究には専門家だけでなく、非専門家も知るべき「真実」が隠されているかもしれない! 放流事業は見直すべきタイミングに差し掛かっているのかもしれない。 論文の第一著者である照井慧氏の解説でお届けしよう。 放せば増える

      じつはサケやほかの魚を「放流」しても、数が増えないどころか「減ることさえある」という「衝撃的な事実」(照井 慧)
    • 技術士ハンドブック(第2版) | Ohmsha

      1章 安全工学 1.1 概要 1.2 機械安全 1.3 電気と制御の安全 1.4 機能安全 1.5 人間機械協調システムの安全 1.6 子どもの安全 1.7 リスクアセスメント 1.8 ヒューマンエラー 1.9 労働災害と安全 1.10 安全に関する主要な用語と定義 2章 環境 2.1 概要 2.2 環境問題の歴史 2.3 環境の現状と対策 2.4 自然共生社会と生物多様性 2.5 低炭素社会と地球温暖化 2.6 循環型社会と廃棄物 2.7 環境アセスメント 2.8 環境測定技術 2.9 環境教育と協働 2.10 環境と経済 2.11 環境関連法規 2.12 技術士と環境 3章 エネルギー 3.1 エネルギー概論 3.2 原子力エネルギー 3.3 省エネルギー 3.4 再生可能エネルギーとエネルギー利用面での技術革新 4章 経営/生産マネジメント 4.1 経営戦略 4.2 マーケティング

        技術士ハンドブック(第2版) | Ohmsha
      • 外来種は殺していい?観察会で「駆逐してやる」とアメザリを踏みつぶす子どもがいた…→ 「外来生物の防除作業に子どもを関わらせたくない」

        ライブドアニュース @livedoornews 【環境教育】外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い news.livedoor.com/article/detail… 観察会では「駆逐してやる」とアメザリを踏みつぶす子どももいた。こうした外来種の命を軽視するような言動は、小学校低学年くらいの子に見られたという。

          外来種は殺していい?観察会で「駆逐してやる」とアメザリを踏みつぶす子どもがいた…→ 「外来生物の防除作業に子どもを関わらせたくない」
        • 先生はスーパーマンじゃない。――なぜ、学校はすごく忙しくなったのか?(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          学校の先生がとても忙しいことは、ずいぶん知られるようになった。小中学校の教員が世界で一番長時間労働であることは、OECDの調査でも、わかっている。だが、背景を正確に把握している人は、それほど多いわけではない。 「先生たちは、どうして、こんなにも忙しいのですか?」 「学校は遅れていたとはいえ、IT(ICT)の導入も多少はしているでしょう。昔はプリントづくりや成績処理もほとんど手作業でした。なのに数十年前と比べて明らかに忙しくなっている。なぜ?」 こういう質問を、マスコミの方や教育関係者からよくいただく。複雑な背景、経緯があるので、ひとこと、ふたことでは説明しづらいが、いくつか踏まえておきたいことを、今日はお話ししたい。 ※もちろん、学校種や学校ごとに違いはあるが、今回はおおよその共通点について述べる(例:小学校と高校ではずいぶん多忙の要因は別だ)。 (写真:アフロ) ■いじめ、貧困への対応、

            先生はスーパーマンじゃない。――なぜ、学校はすごく忙しくなったのか?(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【文春オンライン「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意】の記事を読んで|ppp

            【文春オンライン「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意】の記事を読んで ■5/22追記 投稿したのは数日前なのに、なんだこれ? ちょっと怖い。 ■はじめに 日曜日、chatGPT-4(以下「GPT」)のプロンプトや拡張機能を色々と試していました。また、GoogleのBardも使えるようになっていたので、素人なりに試行錯誤していました。 朝から何時間も試行して疲れたので、ちょっと気分転換にTwitterの”おすすめ”に流れてくるツイートを漫然と見ていました。 すると、見出しの記事が流れてきました。別に私は鳥取県知事に対して好意も悪意もない・・・というか、あの時おすすめツイートが流れてこなければ、他組織の首長のインタビューを読むことは恐らくなかったでしょう。北海道知事や沖縄県知事が何をしようと関心ないし、それと同じ程度に関心ないも

              【文春オンライン「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意】の記事を読んで|ppp
            • 「ヘビは気持ち悪い」子どもの前で言わないで 飼育係が考える価値観:朝日新聞デジタル

              北九州の市街地を流れる紫川のほとりにある「水環境館」。 紫川に生息する生き物を展示していたり、ゲームやアトラクションを楽しみながら河川について学べたりする施設だ。 展示している生き物は、魚やカメ、ヘビ、カエルなど流域にすむ約70種類。 ヘビは、アオダイショウ、シマヘビ、ジムグリの3種類が計13匹いる。 ヘビの展示を見て「気持ち悪い」と口にする人は多い。 飼育係の福田海輝さんは、その言葉を聞くたびに「ヘビに申し訳ないな」と思ってきた。 コロナ禍での臨時休館を経て再開した10月1日、爬虫(はちゅう)類コーナーに1枚のパネルを設置した。 かつて環境教育のキャンプに携わってきた時、子どもたちとの経験をもとに書いた文章だ。 ◇ 爬虫類コーナーをご覧の大人の方へ ヘビに対して「気持ち悪い生…

                「ヘビは気持ち悪い」子どもの前で言わないで 飼育係が考える価値観:朝日新聞デジタル
              • 美ら海水族館で売っているこのペンケースは沖縄の海のような透き通った心の子供と心が穢れきった大人では見えている物が違うようです

                リンク 沖縄美ら海水族館 沖縄美ら海水族館 沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある海洋博公園内の水族館。「チュらうみ」とは沖縄の言葉で「清[きよ]ら(しい)海」という意味。 6 users 1109 リンク 地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア | 学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディア −−子ども環境情報紙「エコチル」の公式ホームページです。 【沖縄ちゅら海水族館だより】「チンアナゴ・ニシキアナゴ」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア チンアナゴ・ニシキアナゴ 学名:Heteroconger hassi Gorgasia preclara ウナギ目アナゴ科 生息地: チンアナゴ 高知県、琉球列島、インド洋、西部太平洋 ニシキアナゴ 琉球列島、フィ […]

                  美ら海水族館で売っているこのペンケースは沖縄の海のような透き通った心の子供と心が穢れきった大人では見えている物が違うようです
                • クマのため?山にどんぐり・柿を運んではいけない理由 - 紺色のひと

                  日本熊森協会にドングリ等を送り、山に運んでもらうという活動が、2004年頃から継続的に行われています。関西圏のヴィーガンカフェ等でどんぐりを受付け、協会に送るという間接的な活動もあるようです。 2020年は、特にクマが人里に出没する件数が多く、連日補殺される等の哀しいニュースが流れてきます。なんとかしたいと私も思いますし、実際にその気持ちを行動に移したいと、せめてドングリを拾って届けたいと考えておいでの方もいらっしゃると思います。 しかし、それは本当にクマのためになる行動でしょうか? 「かわいそうだから」「飢え死にしてしまうから」という気持ちも、「クマに餌をやる」という行動になってしまうと、結果的にクマを苦しめてしまう(殺されるクマを増やしてしまう)ことにつながります。 クマを助けたいというやさしい気持ちを否定するものではありませんが、クマのためにはなりませんし、誰かを傷つけてしまうかもし

                    クマのため?山にどんぐり・柿を運んではいけない理由 - 紺色のひと
                  • 九州大学が「ザリガニやサメ、ソメイヨシノなどの3Dモデル」1400点700種以上を無料公開中。生物標本へのアクセスを容易する目的のほか、メタバースやバーチャルリアリティなどへの応用を狙う

                    九州大学は現在、3DモデルプラットフォームのSketchfabにて水生生物や昆虫、植物など1400点700種以上の3Dモデルの無料公開を行っている。 世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY) https://t.co/3ypPFWLhC6 pic.twitter.com/k736Y4zeEQ — ffish.asia & floraZia.com (@ffishasia) August 26, 2022 今回公開された3Dモデルは、被写体を様々な角度から複数撮影することで3Dモデルを構築するフォトグラメトリという手法によって作成されたもの。 九州大学持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授は、世界に先駆けて、独自かつシンプルなフォトグラメトリの手法を開発し、「バイオフォトグラメトリ

                      九州大学が「ザリガニやサメ、ソメイヨシノなどの3Dモデル」1400点700種以上を無料公開中。生物標本へのアクセスを容易する目的のほか、メタバースやバーチャルリアリティなどへの応用を狙う
                    • 客は途絶えないけど「夜は地獄」 キャバクラ全国一多い沖縄、ホステスが明かす苦境(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      沖縄で、新型コロナウイルス感染者の増加が止まらない。8月5日までに累計感染者数は714人で700人を超えた。沖縄県によると7月28日から8月3日の一週間で新規感染者数は人口10万人当たり23・61人で、4日連続で全国最多を更新。2番目の東京都の16・94人との差も広がる。クラスター(感染者集団)は病院やコールセンター、保育所で次々に発生。その中でも特に大きなクラスターとなったのが、沖縄一の繁華街、那覇市の「松山」地域だ。 スナック、キャバクラ店舗数は人口10万人当たり全国一 沖縄は、スナックやキャバクラなど「風俗1号営業」店舗数が東京、福岡に次いで全国3番目に多い。 そして、人口10万人当たりでは283店舗で、2位の鹿児島の128店舗の倍以上飛び抜けて、全国一だ。(全国防犯協会連合会の2019年12月末現在のデータを基に、筆者が算出した。) 必然的に、そこで働く人たちも多い。 「風俗1号営

                        客は途絶えないけど「夜は地獄」 キャバクラ全国一多い沖縄、ホステスが明かす苦境(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 神戸新聞NEXT|総合|釣り人が海底に放置、疑似餌「凶器」 マダコ漁受難 明石沖

                        マダコの好漁場で知られる兵庫県明石市沖で、根掛かりするなどして釣り人が海底に残したタコ釣り用漁具「エギ(疑似餌)」が漁師を悩ませている。タコつぼを漁船のローラーで引き揚げる際、絡まったエギの針が漁師の手や脚を直撃し負傷するトラブルが頻発。今夏回収を試みたところ、2カ月半で実に約1万6千個が揚がった。同市漁業組合連合会は釣り人に注意を促すとともに、釣り針の改良を業者に求めるなど対策に乗り出した。(長沢伸一) 「引っ掛かっとうぞ」。明石市の東二見漁協の漁師西尾俊哉さん(62)は最近、タコ漁の最中に仲間に大声で注意を促す機会が増えた。原因はタコつぼに絡まったエギだ。 エギは小魚やエビをかたどったプラスチック製の疑似餌に、針を取り付けた漁具。釣り人が海に投げ入れ、岩陰に潜むタコを釣る。 タコつぼ漁では長いロープに等間隔で取り付けたつぼを海底に沈め、大型ローラーで船上まで高速で一気に引き揚げる。これ

                          神戸新聞NEXT|総合|釣り人が海底に放置、疑似餌「凶器」 マダコ漁受難 明石沖
                        • 九州大学がリアルな「3Dデジタル生物標本」を1,400点以上公開。誰でも自由にダウンロードでき、ゲームエンジンやDCCツールで活用可能

                          九州大学がSketchfabにて1,400点以上のデジタル生物標本を公開 公開された3DモデルはCC BY 4.0ライセンスの下、誰でも自由にダウンロード・利用可能 UEやUnity、各種DCCツールで活用可能 2022年8月26日(金)、九州大学は水生生物を中心に1,400点700種以上のデジタル生物標本の3Dモデルの公開を発表しました。 世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY) https://t.co/3ypPFWLhC6 pic.twitter.com/k736Y4zeEQ — ffish.asia & floraZia.com (@ffishasia) August 26, 2022 九州大学 持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授は、独自のフォトグラメトリ「バイオフォ

                            九州大学がリアルな「3Dデジタル生物標本」を1,400点以上公開。誰でも自由にダウンロードでき、ゲームエンジンやDCCツールで活用可能
                          • 砂丘で性行為する観光客、ビーチの環境を破壊 スペイン領の島

                            スペイン領の島にある砂丘の環境が、性行為をする観光客によって破壊されているという/Emmanuele Contini/NurPhoto/Getty Images (CNN) スペイン領グランカナリア島にあるマスパロマス砂丘自然保護区。海辺の灯台の背後に広がる砂丘で知られ、島の観光名所の筆頭に挙げられることも多い。しかしこのほど、砂丘内で性行為をする観光客がビーチや自然保護区を徐々に破壊しているとの論文が発表された。 一帯の砂丘は1982年から法的に保護されている。欧州に残る数少ない移動砂丘であり、アフリカと欧州を行き来する渡り鳥にとって休息地の役割を果たす。 だが現在、この砂丘は別の類いの休憩所にもなっている。性的な興奮を求める観光客が砂丘に繰り出しているのだ。 学術誌「ジャーナル・オブ・エンバイロメンタルマネジメント」に発表された今回の論文では、性行為の相手を探して歩き回る「クルージング

                              砂丘で性行為する観光客、ビーチの環境を破壊 スペイン領の島
                            • 世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

                              生物標本の維持管理には多大なコストが必要で、かつ標本の劣化は免れない 世界に先駆けてデジタル化された生物標本の3Dモデルを1400点以上オンライン公開 メタバースやバーチャルリアリティへの応用・利用が期待される 生物標本は生物を研究する上で重要な役割を担っており、博物館等で保管されています。しかしその管理は煩雑で、くわえて標本の劣化や退色は免れられません。また、多くの重要標本は厳重に管理されますが、それが故にアクセスが困難で、結局あまり利用されないといったジレンマも抱えています。 本研究ではフォトグラメトリ(被写体を様々な角度から複数撮影することで3Dモデルを構築する手法)により、生鮮時のカラフルな状態での生物標本を3Dモデル化し、オンラインで公開しました。(公開ページはこちら) 九州大学持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授は世界に先駆けて、独自かつシンプルなフォトグ

                                世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
                              • なぜ戦争は起こるのか?――『進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ』(芙蓉書房出版)/伊藤隆太(著者) - SYNODOS

                                2020.11.16 なぜ戦争は起こるのか?――『進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ』(芙蓉書房出版) 伊藤隆太(著者)国際政治学、安全保障論 なぜ人間は戦争をするのだろうか。この究極的な問いをめぐり、これまで社会科学では一つの誤った発想が中心的なドグマとなっていた。それは、「戦争は人間の本性とはかかわりがない」という考え方である。 このルソー的なドグマは翻って、「戦争は学習された産物である」、「戦争は西欧文明の退廃さにより引き起こされる」、「人間は本性的には平和的である」といったおなじみの命題に派生していく。たとえば、戦争は人間本性に由来するという古典的リアリスト(ホッブズ、モーゲンソー等)の先見的な洞察にもかかわらず、1970年代以降行動論が台頭する中で、国際政治学はより「科学的」な理論を目指して、人間本性論を拒絶するに至ったのである。 しかし、進化論

                                  なぜ戦争は起こるのか?――『進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ』(芙蓉書房出版)/伊藤隆太(著者) - SYNODOS
                                • 「偉くならない」教皇フランシスコの来日 - 中島岳志|論座アーカイブ

                                  「偉くならない」教皇フランシスコの来日 高いところから教えを説くのではなく、低いところへ低いところへと自ら身を置く原点 中島岳志 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授 若松英輔(批評家) 山本芳久(哲学者) 中島岳志(政治学者) 教皇フランシスコの来日はいかなる意味があるのか――。教皇の発言を的確に理解するには、その思想の根源にあるものを把握しなければならない。教皇の論理に迫り、来日の意義に迫る決定的鼎談。 アッシジのフランシスコと現教皇 中島岳志(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授) カトリック教会の教皇フランシスコが、まもなく来日します。日本のメディアの注目は、主に広島・長崎の被爆地で教皇が何を語るのかといったことに集まっているようですが、今日はもう少し幅広い視点から、そもそも教皇フランシスコとはどんな存在なのか、そしてこの来日が私たちにとってどんな意味を持つのか、カトリック

                                    「偉くならない」教皇フランシスコの来日 - 中島岳志|論座アーカイブ
                                  • コケに覆われた6本足ロボ パナが開発 環境教育に活用 - ITmedia NEWS

                                    パナソニックがコケの特性に合わせて作動するロボットを開発。表面がコケに覆われ、湿気を感知してみずから移動したり、照明の明るさを変えたりする仕組み。現時点で市販の予定はなく、同社の関連施設で展示する。 パナソニックは6日、コケの特性に合わせて作動するロボットや照明制御装置などの試作品を開発したと発表した。表面がコケに覆われ、湿気を感知してみずから移動したり、照明の明るさを変えたりする仕組みで、暮らしの中で「生物との共生」を体感できるという。現時点で市販の予定はなく、同社の関連施設で展示する。 開発したのはロボット「UMOZ」(ウモズ)と照明制御装置「MOSS Interfase」(モスインターフェース)。 ウモズは表面にコケを生やした丸いデザインで高さは約14cm。6本足で移動し、霧吹きで水が噴射されるとセンサーで湿度を感知して近付く他、表面に生やしたコケが好む環境に合わせて光に近付いたり、

                                      コケに覆われた6本足ロボ パナが開発 環境教育に活用 - ITmedia NEWS
                                    • ホタルさん「大きくなってね」 大垣・大谷川で児童ら幼虫放流:中日新聞Web

                                      ホタルの自然繁殖を目指し、大垣市の大谷川に幼虫を放流する取り組みが二十六日にあり、地元の荒川町こども会の児童や保護者ら四十人が参加した。 子どもたちは川岸に並び紙コップに入った体長二センチほどの幼虫二百匹をそっと川に放った。「大きくなってね」と声をかけながらエサのカワニナも流した。 ごみ収集施設が近くにある大谷川でホタルが舞う光景をつくりたいと、地元有志の荒川環境保全活動組織が主催し十五年以上続けている。幼虫は、環境保護の啓発活動などに取り組む土屋環境教育振興財団(大垣市)から提供を受けた。

                                        ホタルさん「大きくなってね」 大垣・大谷川で児童ら幼虫放流:中日新聞Web
                                      • 「この節電、意味あるの?」猛暑と節電、みんなの対策とギモン

                                        8月2日、東京エリアで使用率ピーク時の電力使用の見通しが一時96%に達した。猛暑が続くなか、家庭での節電が呼びかけられている。Yahoo!ニュースがコメント欄で暑さ対策や節電についてアイデアを募集したところ、1100件を超えるコメントが寄せられた。冷房の使い方など暮らしの知恵が集まった一方で、節電要請に懐疑的な声も目立った。家庭で効果のある対策について、私たちはどう考えればいいのだろうか。(6月17日~7月4日のコメント、計1173件を基に構成) (Yahoo!ニュースオリジナル特集編集部、監修:消費生活アドバイザー・和田由貴) 夏の暑さ、どう乗り切る? 夏の暑さ対策で目立ったのは、冷房の使い方に関するコメントだった。フィルターの定期的な掃除や、サーキュレーターや扇風機との併用の効果を実感する人も。カーテンや雨戸、グリーンカーテンなどで日中の日差しを遮る工夫も目立った。熱帯夜には竹製のすだ

                                          「この節電、意味あるの?」猛暑と節電、みんなの対策とギモン
                                        • ナメクジには砂糖でもOK→「OKじゃねぇよ やめろよ」ナメクジのセリフが妙にジワる、実際にやったことがある人も

                                          リンク 一般社団法人 セルズ環境教育デザイン研究所 ナメクジに砂糖をかけるとどうなる? | 一般社団法人 セルズ環境教育デザイン研究所 表面がテカテカしていて、ウネウネしていて、野菜などを食べてしまうことでも知られる「ナメクジ」。「気持ち悪い」と嫌われるケースの多い生き物かと思いますが、一方で塩をかけると縮んで死んでしまうということでも、とても有名な存在です。では、ナメクジに塩ではなく、砂糖をかけるとどうなるのでしょうか?結論から言えば、塩と同じようなことが起こります。ただし、結果が起こるまでの時間には差があります。そもそも、ナメ

                                            ナメクジには砂糖でもOK→「OKじゃねぇよ やめろよ」ナメクジのセリフが妙にジワる、実際にやったことがある人も
                                          • 英語版「ガンダム」で英語学習 〜ディクテーションしてみました - まったり英語育児雑記帳

                                            子供達がガンプラをもらったのをきっかけに、ガンダム熱が再燃しています。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 夫が呑気に、 「ガンダムを英語で観れば英検の勉強にもなって、そのまま準1級受かっちゃうんじゃない?( ̄▽ ̄*) 」 などと言い出したおかげで、我が家の英語も方向転換。 長男も乗り気だし、早速「ガンダム」で英語のディクテーションをしてみることにしました。 ディクテーションとは英文を聞いて書き取るという学習法です。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 長男が現在取り組んでいる『速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4』ですが、 速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4 松本 茂 (著, 監修), Robert L. Gaynor (著), Gail K. Oura (著), 藤咲 多恵子 (著) 単行本 – 2011/3/10 Am

                                              英語版「ガンダム」で英語学習 〜ディクテーションしてみました - まったり英語育児雑記帳
                                            • 「若者=デマを信じている」説はどこから? "伝聞"で作られた世論(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              アメリカ大統領選挙が行われた2016年以降、沖縄の地元紙2紙である沖縄タイムスと琉球新報は、インターネット上のデマ・フェイクを沖縄の若者が信じている記事で指摘してきた。しかし、筆者が調査したところ、沖縄県知事選の投開票日の2018年9月30日まで、具体的な若者の姿はほとんど出てこなかった。フェイクニュースと若者を結びつける新聞言説はどのように広がっていったのか。 記事データベースから321件を抽出筆者は、全国紙・地方紙の過去の掲載記事データベースである「Gサーチ」を利用し、関連する記事を抽出した。全ての記事を読み込み、時系列と内容を確認することで、沖縄の若者がデマやフェイクを信じているという言説が広がる経緯を追った。期間は2019年9月まで。 「沖縄 若者 デマ」の言葉が盛り込まれている記事は150件、「沖縄 若者 フェイク」は52件。沖縄の地元紙は、沖縄を記事中に使わないため、2紙では「

                                                「若者=デマを信じている」説はどこから? "伝聞"で作られた世論(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 小泉大臣就任記者会見録(令和元年9月11日(水)22:03 ~ 23:07 於:環境省第1会議室)

                                                ホーム 報道・広報 大臣記者会見・談話等 過去の大臣記者会見要旨等 小泉環境大臣 小泉大臣就任記者会見録(令和元年9月11日(水)22:03 ~ 23:07 於:環境省第1会議室) 1.発言要旨 すいません。どうぞ。もう今日もぶら下がりで、皆さんから多くの質問もありましたし、官邸でも記者会見やったので、できる限り早く帰りましょう。 2.質疑応答 (記者)読売新聞の安田と申します。大臣就任おめでとうございます。2点お聞きします。まず最初にG20大阪サミットで出たブルー・オーシャン・ビジョンについて、プラスチックの対策ですね。10月に資源効率性対話は日本で行われることになってますが、掛け声だけでなく、その実効性のある削減を目指していくために何をすべきだとお考えなのか、それが1点。それからこの秋には気候変動のパリ協定から、米国が離脱する予定になっています。アメリカが一つ抜けるということは、枠組み

                                                  小泉大臣就任記者会見録(令和元年9月11日(水)22:03 ~ 23:07 於:環境省第1会議室)
                                                • 夜の世界で働くキャストのみんなへ 10万円はもらえた? 家賃は払えそう? 本当に切迫してない?(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  これが記事ではないかもしれないと思って書くのは、初めてかもしれません。 ただ、直接、会えなくて、届いてほしいと思って、まずはここに書いてみます。 どれだけ新型コロナウイルスの影響が長引くか、見通しが立ちません。 特に、沖縄県は、15日までと言っていた独自の緊急事態宣言を2週間、延長する方針です。 歓楽街の松山はクラスターが発生したので、営業自粛で街は閑散としています。 夜の世界で働くキャストのみんなに、手元のお金の確保と身の安全を優先して、公的なお金に頼っていいということをとても伝えたいです。 夜の世界で働く友だちや、取材で会った風俗業界の女の子は、なかなか社会から見えづらくて、いないように扱われてしまって、制度からこぼれ落ちてしまうことが多々あります。 みんなもきっと、「給付金をもらったら?」と言われても、書類をそろえるハードルがあまりにも高いし、職業を言い出しにくかったり、自分にはもら

                                                    夜の世界で働くキャストのみんなへ 10万円はもらえた? 家賃は払えそう? 本当に切迫してない?(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 論文 - オイカワ丸の湿地帯中毒

                                                    Watanabe, K., Tabata, R., Nakajima, J., Kobayakawa, M., Matsuda, M., Takaku, K., Hosoya, K., Ohara, K., Takagi, M., Jang-Liaw, N.H. (2020) Large-scale hybridization of Japanese populations of Hinamoroko, Aphyocypris chinensis, with A. kikuchii introduced from Taiwan.Ichthyological Research: online first  LINK 台湾産A. kikuchiiの移入に伴う日本産ヒナモロコA. chinensisの大規模な遺伝的攪乱、という論文です。ご存知のようにヒナモロコは東アジアに広く分布する淡水魚で、国

                                                      論文 - オイカワ丸の湿地帯中毒
                                                    • 居場所づくりの失敗事例 : 羽馬千恵の「虐待サバイバー学」入門

                                                      居場所づくりの失敗事例 実は、「大人の未来」の会を立ち上げる今から約3年前、私は北海道室蘭市で、大人の支援の啓発と大人の居場所を空き家を借りて立ち上げました。個人事業主にはせずに、ボランティアとし、居場所を運営していたのですが、結果、失敗に終わりました。 しかし、やってみて様々なことを学ぶことができ、今後の活動に活かしていきたいと考えています。 【失敗から学んだこと】 私は今から3年前に、社会に欠けている「大人の支援」がしたいと思い、空き家を借りて、「大人の居場所」づくりを北海道室蘭市で始めました。 懐かしい昭和ルームや、囲碁や将棋、ファミコンや漫画など、大人世代でも幅広い層を対象としました。昭和ルームの昭和の物は室蘭市の市民の方々から寄贈して頂きました。カップ麺だけ飲食可能としました。 失敗① 【仲間の存在がなかったこと】 被虐待の大人(虐待サバイバー)は、社会に多くいると思いますが、ほ

                                                        居場所づくりの失敗事例 : 羽馬千恵の「虐待サバイバー学」入門
                                                      • Appleのティム・クックCEOはどういう人物なのか?詳細へのこだわりに怯える社員も - iPhone Mania

                                                        Appleのティム・クックCEOはどういう人物なのか?詳細へのこだわりに怯える社員も 2020 8/09 あまり素性が語られることのないAppleのティム・クック最高経営責任者(CEO)に、The Wall Street Journalがスポットライトを当てました。クックCEOの詳細にどこまでもこだわる姿勢は、現在のAppleを形作った原動力となっている一方、同氏とのミーティングに怯える従業員もいるようです。 毎日午前4時前に起床 Apple共同創業者スティーブ・ジョブズ氏の引退後、2011年からAppleのCEOを務めるクック氏の一日は、午前4時前に起床し、世界中の販売データを確認することから始まります。 毎週金曜は、執行と財務関連の業務に就くスタッフとミーティングを行うのが通例となっていますが、すべての確認作業に数時間を要し、夕暮れまでもつれ込むため、従業員たちはこれを”ティムとのデー

                                                          Appleのティム・クックCEOはどういう人物なのか?詳細へのこだわりに怯える社員も - iPhone Mania
                                                        • 気候危機、声上げる若者たち 「私たちの未来が決まってしまう前に」:朝日新聞デジタル

                                                          英国で開かれた国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)では、温暖化対策の強化を訴える大規模なデモ行進が繰り広げられた。「気候正義」を求める若者の声は、家庭や学校、会社、社会、政治、国際社会など、あらゆる階層で広がりつつある。 政策提言・環境教育 大人も一緒に「渋谷COP」を立ち上げ、英国で学ぶ 佐座槙苗さん(26) COP26に合わせて「渋谷COP」を立ち上げ、研究者や企業の方、アーティストなどとオンラインイベントを連日開催しました。私もCOP26の会場から連日動画を送りました。 パリ協定が掲げる、気温上昇を産業革命前の1.5度に抑える目標を知ってもらうこと。そして若者参加での循環型の都市を実現することを目指しています。渋谷は若者の街で、世界的にも知られる象徴的な場所。2050年のサステイナブルな渋谷のあり方を考えて、区長に提言する予定です。 今は、ロンドン大学大学院で持続可能な開発

                                                            気候危機、声上げる若者たち 「私たちの未来が決まってしまう前に」:朝日新聞デジタル
                                                          • 自由研究は【燃料電池】に~電気分解や水素のことを知りたくなる - 知らなかった!日記

                                                            100円ショップのセリアで 自由研究のテーマが決まった! 100円ショップで材料がそろう 実験装置作り・実験 装置作り~コードの導線を残しビニールをむくのが難しい 実験~何度もチャレンジ! 実験後、インターネットで調べる 自分の勘違いに気付く 燃料電池を作る実験が載っている子供向けのサイト 燃料電池の理解の助けになるサイト パソコンでまとめたくなる テンプレートが載っていた パソコンにじっくり向かう~外出しにくい長期休暇に 今回は、ずいぶんと時間がたってしまいましたが、夏休みの自由研究の話です。 100円ショップのセリアで 自由研究のテーマが決まった! 自由研究は自由課題でしてもしなくてもいいという小学校に通っているのですが、なんでもやりたがるタイプの子で、前年度、夏休みの終わりになって自由研究をしたいと言い出して、大変でした。 そのため、夏休み前から自由研究をするなら早めに用意しないと…

                                                              自由研究は【燃料電池】に~電気分解や水素のことを知りたくなる - 知らなかった!日記
                                                            • 私がSDGsを憎んでいる理由。あるいは環境問題を押しつけられ、環境問題に使命感を持ち、環境問題を学び、就職先が全然なかった私たちを弔ってほしい話。|佐川友彦/ファームサイド(株)代表/㊗5刷『東大卒、農家の右腕になる。』

                                                              私がSDGsを憎んでいる理由。あるいは環境問題を押しつけられ、環境問題に使命感を持ち、環境問題を学び、就職先が全然なかった私たちを弔ってほしい話。 Disclaimer本記事は初出2019年9月6日であることからも明らかなように、小泉進次郎衆院議員が環境大臣に就任(2019年9月11日)する前に執筆したものであり、国連気候アクション・サミット2019における小泉大臣のセクシー発言(2019年9月22日)やグレタ・トゥーンベリさんの演説(2019年9月23日)にも先んじて公開されたものです。論争に後から便乗した記事ではありませんのであしからず。 前フリしばらく前に、私の友人である変態書籍編集者今野さん@aikonnorから、氏の担当した新刊をいただきました。『読みたいことを、書けばいい。』という田中泰延さん@hironobutnkの処女作です。昨今の偏った文章術をすべて中和してニュートラルに

                                                                私がSDGsを憎んでいる理由。あるいは環境問題を押しつけられ、環境問題に使命感を持ち、環境問題を学び、就職先が全然なかった私たちを弔ってほしい話。|佐川友彦/ファームサイド(株)代表/㊗5刷『東大卒、農家の右腕になる。』
                                                              • 【特集】川とつきあう3:昔の洪水、いまの水害 - NACS-Jの自然保護

                                                                テーマ 法制度・政策(359) 野生生物保護法(77) 保護地域制度(65) アセス法改正(24) 鳥獣保護法改正(11) 公共事業の見直し(21) 自然環境行政・環境基本計画への提言(10) 地球温暖化対策(23) 生物多様性国家戦略への提言(88) 保護林制度(15) 上記以外(41) 陸域の保全(284) 森林(152) 草原(44) 里山(57) 上記以外(34) 水域の保全(749) 河川・湖沼(70) 湿地(101) 海岸・干潟(466) 上記以外(110) 開発問題(864) 再生可能エネルギー(94) ダム・埋め立て・堤(381) 交通インフラ(123) 大規模施設(243) 上記以外(38) 国際政策(420) IUCN日本委員会(177) 生物多様性条約(151) レッドデータ・ブック(42) 世界遺産登録(33) 上記以外(88) 環境教育(576) 自然観察指導員(

                                                                  【特集】川とつきあう3:昔の洪水、いまの水害 - NACS-Jの自然保護
                                                                • スウェーデン「集団免疫」作戦の効果は?感染防止につながる信頼文化と高い代償を払う高齢者(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  新型コロナ対策で、北欧スウェーデンが独自路線を突き進むニュースを、どこかで見かけた人は多いのではないだろうか。 多くの人をウイルスにさらすことで、多数を自然感染させるという「集団免疫」の作戦は、世界中で驚きを持って伝えられている。 スウェーデンでは今も通勤者が街を行き交い、カフェやバーで会話が弾む。大学や高校は遠隔授業に切り替えたが小中学生は学校に通い、美容院やレストランも営業を続けてきた。 それに比べて近隣諸国の対策ははるかに厳格だ。フィンランドは先月16日に緊急事態宣言を出し、デンマークは先月11日に広範な封鎖措置を発表。ノルウェーも先月半ばに移動制限、学校や保育所の閉鎖、イベント中止や美容室などの営業停止に踏み切った。 出典:CNN(4/29) 厳格な行動制限設けないスウェーデン、新型コロナ対策は成功したのか スウェーデン政府は、封鎖の代わりに国民に「責任ある行動」(ロベーン首相)を

                                                                    スウェーデン「集団免疫」作戦の効果は?感染防止につながる信頼文化と高い代償を払う高齢者(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • スクープ「ウイグル不妊強制か」の内幕 中国の監視下でいかにして報じたのか|スローニュース旧公式サイトです。新サイトを御覧ください

                                                                    中国・北京。 入国後、中国側が用意したホテルでの隔離期間を終え、私は官庁街にある西日本新聞社中国総局の小さなオフィスを根城にして取材活動を始めていた。日本で多少は勉強してきたとはいえ、まだ中国語は十分に聞き取れない。現地スタッフの手を借りて、数日に1本のペースで「コロナ禍の中国」などをテーマにした記事を書き、日本に送っていた。 私にはどうしても取材したいテーマがあった。新疆ウイグル自治区のことだ。「人権弾圧が行われている」と欧米のメディアが指摘しているが、何としてもその実態を自分の目で確かめたい。タイミングを見計らって現地に入ろうと考えていたが、新型コロナウイルス対策の移動制限などで、果たせずにいた。 そんなある日、オフィスに突然、男が現れた。見たことがない顔だ。そもそも日本の新聞社のオフィスをわざわざ向こうから訪ねてくる人物など、着任してからは初めてだった。 一体、何者なんだ――。 転機

                                                                      スクープ「ウイグル不妊強制か」の内幕 中国の監視下でいかにして報じたのか|スローニュース旧公式サイトです。新サイトを御覧ください
                                                                    • 長男 (小5) 英検に向けての学習 〜『Core1900』の取り組み - まったり英語育児雑記帳

                                                                      長男が英検準1級の受験を決めて、『Core1900』の学習を始めました。 とはいえ、まだ小学生。 どう勉強を進めていくかは私が考えて、しっかりお膳立てしてから開始しました。 まず、Boss先生(id:yurute)おすすめのこちら。 「Success With Reading Tests, Grade 5」 Scholastic Success With Reading Tests, Grade 5 Scholastic Inc. (著) ペーパーバック – 2010/3/1 Amazon もう何度もご紹介していますが、小学5年生向けの読解ワークです。 Grade 5ともなると、分からない単語が多くてスラスラとはいきませんでしたが、内容が面白いという事も手伝って一通り読み終わりました。 ボキャブラリーのページもしっかり取り組んで欲しかったのですが、そこは流す程度で終わらせていました…。 (

                                                                        長男 (小5) 英検に向けての学習 〜『Core1900』の取り組み - まったり英語育児雑記帳
                                                                      • 毒性ウィルス、悪”政”ウイルスとの戦い 第二シーズン① - ベルギーの密かな愉しみ

                                                                        新型コロナ軍との戦い 勝利宣言の国も。 先月末にはニュージーランドのアーダーン首相は「勝利宣言」をした。ヨーロッパの国々でも段階的に解除が進んでいる。お手本のような台湾・韓国・ベトナムは言うに及ばず。あちらの国々は新たなフェーズに進み、日本はまだ第二段階。 以前「日本だけ政府・国民・ウィルスの三つ巴の戦いをしている」というどなたかのツイートに言及した。今調べてみたらなんと一か月前!一か月経っても何も変わっていない日本。マスクも来ないし10万円もまだ。PCR検査は遅々として進まない。相変わらず外出自粛。東京は陽性率すら出せない(←小池さんやる気なし。その点数値をちゃんと出す大阪府は立派。いろいろ問題はあるにせよ) それどころか明らかになった真相は三つ巴の戦いではなく、私たち国民は人質にとられているんじゃないかということ。爆発的に売れているカミュの小説『ペスト』というよりカフカ的世界、どうやっ

                                                                          毒性ウィルス、悪”政”ウイルスとの戦い 第二シーズン① - ベルギーの密かな愉しみ
                                                                        • 日本財団とドワンゴが提携、格差のない教育の実現へ 一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を発足 オンライン大学「ZEN大学」2025年4月開学(予定) | 株式会社ドワンゴ

                                                                          日本財団とドワンゴが提携、格差のない教育の実現へ一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を発足オンライン大学「ZEN大学」2025年4月開学(予定)2023.06.01 株式会社ドワンゴ 公益財団法人日本財団 株式会社ドワンゴ(東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)と公益財団法人日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)は、新しい教育システムの構築に関する包括提携を2023年6月1日(木)に締結したことをお知らせします。両者は、教育分野で協働した取り組みを推進することで、教育による持続可能な社会実現への貢献を目指します。 具体的な取り組みとして、一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を設置し、多様化する教育環境・教育格差に対応した日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学」(仮称)(設置構想中) を2025年4月に開学することを目指します。 推進体制 包括提携締結の背景 ドワンゴは、学校法人角川

                                                                            日本財団とドワンゴが提携、格差のない教育の実現へ 一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を発足 オンライン大学「ZEN大学」2025年4月開学(予定) | 株式会社ドワンゴ
                                                                          • 釣り人が海底に放置、疑似餌「凶器」 マダコ漁受難 兵庫・明石沖(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                                            マダコの好漁場で知られる兵庫県明石市沖で、根掛かりするなどして釣り人が海底に残したタコ釣り用漁具「エギ(疑似餌)」が漁師を悩ませている。タコつぼを漁船のローラーで引き揚げる際、絡まったエギの針が漁師の手や脚を直撃し負傷するトラブルが頻発。今夏回収を試みたところ、2カ月半で実に約1万6千個が揚がった。同市漁業組合連合会は釣り人に注意を促すとともに、釣り針の改良を業者に求めるなど対策に乗り出した。(長沢伸一) 【写真】タコを引っ掛けるエギ。鋭い針が根掛かりの原因にもなっている 「引っ掛かっとうぞ」。明石市の東二見漁協の漁師西尾俊哉さん(62)は最近、タコ漁の最中に仲間に大声で注意を促す機会が増えた。原因はタコつぼに絡まったエギだ。 エギは小魚やエビをかたどったプラスチック製の疑似餌に、針を取り付けた漁具。釣り人が海に投げ入れ、岩陰に潜むタコを釣る。 タコつぼ漁では長いロープに等間隔で取り付けた

                                                                              釣り人が海底に放置、疑似餌「凶器」 マダコ漁受難 兵庫・明石沖(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 斎藤一人さん 平凡な人生をついてる人生にパッと変える話 - コンクラーベ

                                                                              この道はゆっくり歩いてもいい 休んでもいい どこまでも続くお花畑 来世もそのまた来世も どこまでもずっとずっと続く道 ひとり 「前世でお世話になってるから、今世はお世話をする」───そういうものです 「やり残したこと」は来世でやればいいのです あなたは「でっかいオーラ」に包まれて生まれてきたんです 追記 ついてる、ついてる 「前世でお世話になってるから、今世はお世話をする」───そういうものです 親が痴呆になってしまったときの辛さは、経験していない人には分らないほどのものです。 実は、私も今、この問題に直面しています。 親が痴呆で夜中に徘徊なんかされたら、どんなふうに考えてみても、やっぱりちょっと辛いんですよ。 それは、大変という言葉では足りないほどです。 「このまま楽に死んでくれた方がいいよな」と思っている自分もいて、そういう自分がすごく情けなくなるんです。 それで、このことについて一人

                                                                                斎藤一人さん 平凡な人生をついてる人生にパッと変える話 - コンクラーベ
                                                                              • 街の中心部に野生環境を、各地で進む「都市の再野生化」

                                                                                街の中に小規模な緑の空間を設けることで、自然を取り戻し、持続可能性を高めることができるという/IVN Natuureducatie (CNN) 未来都市のイメージというと、天にも届く高層ビルや空飛ぶ車、持続可能性の問題を解決するハイテク技術を思い描きがちだ。 だが、これとは違うイメージがある。そこでは都市が建設される前の野生環境が復活し、長らく失われていた森や動物も勢ぞろいしている。こうした未来は「都市の再野生化運動」という形をとって、世界の大都市で実現に向けて動き始めている。 こうした最近の流れの先駆者に、植物学者の宮脇昭氏がいる。同氏は日本の植生を研究していた1970年代、重大な発見をした。ずいぶん前に耕作地から姿を消した古代原生林の生態系が、寺や墓地など放置された場所で存続し、繁栄していることに気づいたのだ。 宮脇氏は国内の小規模な場所で、その土地ゆかりの土壌や植物を使った日本の自然

                                                                                  街の中心部に野生環境を、各地で進む「都市の再野生化」
                                                                                • 水中の「生物音」収録 大規模データベースを構築 国際研究

                                                                                  「ポシドニア・オセアニカ」と呼ばれる海草が生い茂る、地中海の海底(撮影日不明、2021年1月14日公開)。(c)AFP PHOTO / UNIVERSITY OF BARCELONA / JORDI REGAS 【4月24日 AFP】海洋学者らが地中海の海底で録音を始めると、カエルの鳴き声のような謎の音をマイクが拾った。音は生い茂った海草の中で鳴り響いている。他の場所からは聞こえない。 仏研究機関、地中海環境教育研究センター(CEFREM)の生態音響学研究者、ルシア・ディ・イオリオ(Lucia Di Iorio)氏は「30か所以上で録音を行いましたが、その音は毎回、聞こえました。クワクワクワというこの音を発している生物が何なのか、誰も分かりませんでした」と話す。 この音を発している生物の正体を突き止めるには、3年かかったという。 美しい音色のクジラの鳴き声は、世界の水中生物圏の心地良い音と

                                                                                    水中の「生物音」収録 大規模データベースを構築 国際研究