並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

盗聴の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    調べた事実を列挙してみる。 ・デフォルトの設定では、設定・操作・閲覧情報がユーザーID、デバイスIDと共にアスツール社のサーバーへ送信されている ・検索窓に入力した文字は、検索ボタンを押さなくても、その内容が逐一アスツール社のサーバーへ送信されている ・検索内容がアダルト関連ワードかどうかがアスツール社のサーバーに送信され判定されている ・サービス利用データの提供設定をオフにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・プライベートモードにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・https通信であろうとも閲覧したURLは完全な形でアスツール社のサーバーに送信されている 様々な設定を調べたが、どのようにしても外部への閲覧情報送信を止めることはできなかった。 あなたが何を調べ、何を買おうとしているのか、何で遊び、どこへ行こうとしているのか。それらはあなたの知ら

      国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    • 「結婚して適当な事務所に所属」テレビ東京女子アナが調査に音声流出認める | 文春オンライン

      「番組名でウチだとわかった。Mは森香澄アナ(25)、Iは池谷実悠アナ(23)で入社2年目。昨年末、収録前の練習に使う、アナウンス室内の発声室での会話を録音されたものと思われます。彼女たちのSNSは音声がアップされて以降、更新されていません」(テレ東社員) 流出した音声の内容は、社内で波紋を呼んだ。 「スキルを付けて。結婚して、適当な何か事務所に所属して~。土曜日、日曜日だけ働くみたいな」 「それがベストだよね」 「そのために、実績をテレ東で作ろうと思ってやってる」 テレビ東京本社の入る六本木グランドタワー ©時事通信社 また、「今日、超汚いスタッフさんとご飯だわ」「めっちゃ毛深いし、超怖かった。途中からサルに見えてきた」などとスタッフを小馬鹿にする発言もあった。 さらに、先輩アナを名指しして「仕事ないじゃん」「あの人でも辞める気ないよ」「いてもあんまり意味ない」と話していた。 テレビ東京関

        「結婚して適当な事務所に所属」テレビ東京女子アナが調査に音声流出認める | 文春オンライン
      • 隣の部屋をミリ波で盗聴 防音の壁でも喉元の皮膚振動を捉え音声復元

        Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 中国の浙江大学と米State University of New York at Buffaloによる研究チームが開発した「Wavesdropper: Through-wall Word Detection of Human Speech via Commercial mmWave Devices」は、ミリ波(mmWave)を用い、防音環境で守られている部屋内を外部から盗聴するシステムだ。被害者が発話した際の喉元付近の皮膚振動をミリ波で捉え、音声(単語)を復元する。 壁に防音材を配置すれば、音波の伝搬を利用した攻撃などからは守れるが、音源(例えば、人間の話者)からの直接漏えいを保証すること

          隣の部屋をミリ波で盗聴 防音の壁でも喉元の皮膚振動を捉え音声復元
        • 超ユーザーファースト主義で成長。「Smooz」代表のリテンションマーケティングへのこだわりと使用ツールに迫る - engagemate(エンゲージメイト)

          超ユーザーファースト主義で成長。「Smooz」代表のリテンションマーケティングへのこだわりと使用ツールに迫る 事業をグロースさせてきた先駆者(Pathfinder)を取材する連載企画「Pluto pathfinder’s story」。 今回は、ブラウザアプリ『Smooz』を運用するアスツール株式会社(以後アスツール)。2016年3月に創業し、9月にSmoozをリリースすると多くの支持を集め、「App Store Best of 2016」を獲得。 競合が大きなシェアを獲得していたブラウザ市場に新規参入し、わずか3年でユーザー獲得、継続率、課金といった数字を改善し成長を続けている。ユーザーファーストを掲げマーケティングツールの最大化、最適化を徹底する先駆者、アスツール代表の加藤雄一氏にお話を伺った。 ※本記事に記載したアスツール、Smoozに関するデータ等はすべて2019年8月7日取材時点

            超ユーザーファースト主義で成長。「Smooz」代表のリテンションマーケティングへのこだわりと使用ツールに迫る - engagemate(エンゲージメイト)
          • LANケーブルから直接パケットを取得するワイヤタッピングプローブ

            LANケーブルから直接パケットを取得するワイヤタッピングプローブ:Black Hatでハードウェアハック!(1)(1/3 ページ) 筆者の今岡通博氏がハッカーの祭典「Black Hat」に投稿した、ハードウェアの改変を中心にしたハッキングの事例を紹介する本連載。第1回は、LANケーブルからのスニッフィング(パケット取得)を可能とする「LANケーブルから直接パケットを取得するワイヤタッピングプローブ」だ。 はじめに こんにちは、連載「注目デバイスで組み込み開発をアップグレード」の筆者の今岡です。今回は、それとは別に「Black Hat」をネタにした連載記事を企画しました。 Black Hatは年に3回、北米、欧州、アジアで開催されている最大級のハッカーの祭典です。名だたるハッカーが世界中から集まり、今のサイバーセキュリティの問題点などを議論する場です。筆者はこのBlack Hatで、ハードウ

              LANケーブルから直接パケットを取得するワイヤタッピングプローブ
            • ツイッターが大学を風刺するアカウントの所有権を大学側に提供するという事件|ほりまさたけ

              小さな事件ではあるのですが、意味するところが大きいので頭の中で警報がなりました。 ニューヨーク州立大学(略称 SUNY)ジェネセオ校の学生が、大学のソーシャルメディア対応などを風刺する目的でアカウントを作って運用していたところ、ある日アカウントにログインできなくなったのだそうです。 ここまででしたら、報告されてアカウントが BAN されたのだろうかで済むのですが、なんとそのアカウントの所有権が大学側に移管されていたというのですから驚くわけです。 この大学はニューヨークというので華やかな街を連想してしまいますが、ニューヨーク州立大学グループの一つで、どちらかというとカナダ国境に近い田舎町に存在します。 ここに在学しているアイザイア・ケリー氏は、寮の暖房が丸一日停止したり、図書館がアスベスト問題で閉館したりといったトラブルを茶化す目的で @SUNYGenseeo というアカウントを作ってつぶや

                ツイッターが大学を風刺するアカウントの所有権を大学側に提供するという事件|ほりまさたけ
              • 泉・前明石市長のX投稿巡り、市が市役所内の盗聴器の有無調査へ

                旧明石市立図書館の跡地利用に関し斎藤元彦知事と丸谷聡子市長が話した電話について、前市長の泉房穂氏がX(旧ツイッター)で発信した問題で、市は15日、泉氏に情報が漏れた経緯を調査するため、庁舎内で盗聴器の有無を調べることを明らかにした。市議会の総務常任委員会で、議会側の要求に市幹部が応じた。 市の説明によると、丸谷市長は11日午後、庁舎内の応接室で斎藤知事からの電話を受け、受話器で会話。部屋には高橋啓介政策局長だけがいた。高橋局長はその後、同日朝からXに県を批判する内容を連投していた泉氏に電話し、投稿をやめるよう依頼。その際も「知事との電話の件は話さなかった」と説明した。丸谷市長も「泉氏とは話していない」と本会議で答弁している。 委員は「2人でなければ盗聴器がある可能性もある。しっかり調べなければ県の信頼は回復できない」と主張。市は「業者を入れて盗聴器の有無を調べ、他に知り得た者がいるか聞き取

                  泉・前明石市長のX投稿巡り、市が市役所内の盗聴器の有無調査へ
                • Huaweiがオランダ最大の電気通信事業者を盗聴できる状態だったことが判明

                  by Open Grid Scheduler / Grid Engine アメリカから名指しで「国家保障上の脅威」に指定された中国の通信機器大手のHuaweiの従業員が、オランダの元国営電話会社であるKPNが敷設するネットワークの「管理者権限」を有していると判明しました。この一件を報じたオランダ紙のDe Volkskrantは「Huaweiは盗聴する能力を有していた」と報じています。 ‘Huawei beheert nog steeds de kern van het mobiele netwerk van KPN’ | De Volkskrant https://www.volkskrant.nl/nieuws-achtergrond/huawei-beheert-nog-steeds-de-kern-van-het-mobiele-netwerk-van-kpn~bbe353c2/ H

                    Huaweiがオランダ最大の電気通信事業者を盗聴できる状態だったことが判明
                  • フェイスブックの暗号化、日米英などが見直し要求へ - 日本経済新聞

                    英米豪や日本などの政府が近く、米フェイスブックによる対話アプリのメッセージの暗号化について、見直しを求める見解を共同で出すことが10日、わかった。フェイスブックは暗号化がプライバシー保護の水準を高めるとし、各国はテロや犯罪への対応で障害になると強調する。個人情報保護と公共利益を巡る議論が広がりそうだ。犯罪捜査への支障懸念英米とカナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5カ国が機密情報を共有す

                      フェイスブックの暗号化、日米英などが見直し要求へ - 日本経済新聞
                    • 隣の防音部屋をミリ波で盗聴、瞬時にテキスト化する技術 中国の研究者らが開発

                      このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 香港大学や清華大学に所属する研究者らが発表した論文「Radio2Text: Streaming Speech Recognition Using mmWave Radio Signals」は、ミリ波(mmWave)信号から音声を認識するストリーミング自動音声認識(ASR)システムを提案した研究報告である。このシステムは、周囲のノイズに強く、防音対策した部屋の外からでも取得でき、これまでと異なり長い文章をリアルタイムに認識する能力を提供する。 無線センシングの進展に伴い、特にミリ波信号の注目が高まっている。なぜなら、音源のミリメートルレベルの

                        隣の防音部屋をミリ波で盗聴、瞬時にテキスト化する技術 中国の研究者らが開発
                      • 中国で盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーが騒動に

                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国で端末内部に盗聴器が仕込まれたモバイルバッテリーの存在が明らかとなった。南京警察は盗聴器入りのモバイルバッテリーが製造販売されているという通報を聞きつけ、深センの業者とバックグラウンドサービスの提供者など関係者28人を逮捕、端末2000個以上を押収した。警察によると、中国全土で被害が及んでいるという。 全国ネットの放送局である中国中央電視台(CCTV)では、しばしばセキュリティ問題についての番組を放送する。「こんな恐ろしい話がある」と問題の対象となる業界を非難するだけではなく、国として改善を求めるという権威あるメッセージ性が含まれる。問題の盗聴器入りモバイルバッテリーについて、CCTVは事件を紹介するだけでなく、実際に入手して試用と

                          中国で盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーが騒動に
                        • 中国がTLS 1.3とESNIを使用するHTTPSトラフィックをブロック

                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国政府は、国内の通信を検閲するシステムである「グレートファイアウォール」(GFW)をアップデートし、通信のインターセプト(傍受、妨害)を防止する最新のセキュリティプロトコルを使ったHTTPS接続をブロックし始めた。 中国の検閲状況を調査している3つの組織(iYouPort、メリーランド大学、Great Firewall Report)が米国時間8月7日に発表した共同レポートによれば、この状況は7月末から始まっているという。 中国政府はHTTPS+TLS 1.3+ESNIの接続をブロック GFWのアップデートで新たに標的になったのは、「TLS 1.3」や「ESNI」(Encrypted Server Name Indication)など

                            中国がTLS 1.3とESNIを使用するHTTPSトラフィックをブロック
                          • 怖…。TikTokのアプリ内ブラウザでキー入力が監視されているとの報告

                            怖…。TikTokのアプリ内ブラウザでキー入力が監視されているとの報告2022.08.21 09:0030,905 そうこ なお、悪用はしていないとのこと。 セキュリティ研究員のFelix Krause氏が、iOS版TikTokアプリに、アプリ内ブラウザで外部サイトを観覧するさい、キー入力を監視するJavaScriptが埋め込まれているという内容のレポートを公開しています。 アプリ内ブラウザって?アプリ内ブラウザとは、アプリ中でウェブリンクをタップした時、デフォ設定のウェブブラウザアプリ(SafariやChromeなど)に飛んで開くことなく、そのままアプリの中でウェブ観覧ができるもの。ブラウザでキー入力が監視されるということは、TikTok内でリンク踏んでウェブ観覧し、ユーザーが叩いたキーが全てモニタリングされるとうこと。つまり、検索したりアカウントログインしたり、住所やクレジットカード番

                              怖…。TikTokのアプリ内ブラウザでキー入力が監視されているとの報告
                            • 「電車内のあの人は今、何聞いてるのかなぁ……」――イヤフォンで聞いている音を1m先から盗聴する攻撃

                              「Periscope」と呼ばれるこの攻撃は、イヤフォン/ヘッドフォンを接続したモバイルが放出する電磁放射(EMR)を利用してユーザーのプライベートな音声を復元する。ここでは、物理的な配線を通じてオーディオ信号を伝送するため、無線ヘッドフォンよりも盗聴攻撃に対して堅牢であると考えられる、有線ヘッドフォンを対象としている。 攻撃手法では、信号処理技術に基づいたトレーニング不要のオーディオ回復スキームを用いる。まず、バンドパスフィルターを使用して有用な信号を抽出し、正規化を行い信号対雑音比(SNR)を高める。次に「離散ウェーブレット変換」という方法で、電磁波の中の不要なノイズを取り除き、目的の音声信号だけを残す。さらに、信号の中のゆがみを整理するためにクラスタリングという技術を使い、最終的に人の話している音を復元する。

                                「電車内のあの人は今、何聞いてるのかなぁ……」――イヤフォンで聞いている音を1m先から盗聴する攻撃
                              • 兵士不足のロシア軍、ウクライナでの戦いに士官候補生や軍楽隊まで投入か

                                ウクライナ軍参謀本部は16日、20日間の戦闘で投入した戦力の約40%を失ったロシア軍は「兵士不足を補うため士官候補生を戦いに投入することを決定した」と明かした。 参考:Генеральний штаб ЗСУ 参考:“Кто пришел с мечем, от меча и погибнет”: в “Азове” отчитались об уничтожении российского генерал-майора 参考:Отправили даже военный оркестр: пленный оккупант признал серьезные проблемы армии РФ в Украине. Видео 配給される食事の内容が約束と違いキャベツの缶詰と肉なしのスープだけしかないと愚痴るロシア人ウクライナ軍参謀本部は16日「損害を受けて後方で再編中だったロシア軍の戦術

                                  兵士不足のロシア軍、ウクライナでの戦いに士官候補生や軍楽隊まで投入か
                                • あなたの話をAIが盗聴して広告に!Appleは「明確な違反」と猛批判 - iPhone Mania

                                  スマートフォンのマイクを通じて日常会話を自動収集・解析し、内容に合致したWeb広告を表示する技術が問題となっています。プライバシー侵害で違法ではないかと思われますが、技術を提供するマーケティング企業は、利用規約に含まれているので合法だと主張しています。Appleは、ユーザーが音声の提供を明確に同意していない場合はApp Storeガイドラインに違反する、と批判しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 日常会話を解析して広告表示に使用する技術が問題に。 2. 提供企業は、アプリの利用規約に含まれており合法と主張。 3. Appleは、App Storeガイドラインでユーザーの明確な同意を義務付け。 日常会話をAI解析、広告を表示 アメリカのマーケティング企業、Cox Media Group Local Solutionsが、スマートフォン、タブレット、スマートスピーカーやスマー

                                    あなたの話をAIが盗聴して広告に!Appleは「明確な違反」と猛批判 - iPhone Mania
                                  • Microsoft、Skype通話とCortanaとのやり取りの一部を人間が聞いていることを認める

                                    Microsoftは、「Microsoft のプライバシーに関する声明」で、機能改善などの目的で、ユーザーの同意を得た上でユーザーデータを集めていることは明記しているが、(他社同様)人間が聞くとは明記していない。 Motherboardが入手したデータには、恋人同士と思われる親密な会話や、減量についてなどの個人的な会話などが含まれていた。 MicrosoftはMotherboardに対し、「Microsoftは収集した音声データを検索、音声コマンド、ディクテーション、翻訳サービスなどの音声対応サービスの改善のために解析している。Microsoftは音声データを収集する前にユーザーの許可を得ている」と語った。 また、データの請負業者への提供に当たっては、データを匿名化し、業者とは非開示契約を結んでいるとも語った上で、今後の対策として「ユーザーに選択肢を可能な限り明確に示し、強力なプライバシー

                                      Microsoft、Skype通話とCortanaとのやり取りの一部を人間が聞いていることを認める
                                    • 中国で盗聴機能付きモバイルバッテリーが摘発、同種品は現在も販売中 - iPhone Mania

                                      中国で、盗聴機能付きとして販売されていたモバイルバッテリーが押収され、関係者が逮捕されています。同様の機能を持つ部品が中国のECサイトでも販売されているほか、ロシアの政治指導者毒殺に使われた可能性もあるようです。 盗聴機能付きとして販売されていたモバイルバッテリー 中国で、周囲の音を認識して自動で録音し、内蔵したSIMカードを使ってGPSの位置情報とともに勝手に送信するモバイルバッテリーが摘発されて話題になっている、とZDNet Japanが中国中央電視台(中国の国営放送)の報道をもとに伝えています。 問題のモバイルバッテリーは348元(約5,600円)で販売されており、盗聴した音声や位置情報を受信できるアプリと連携して動作していたそうです。 内部にはIoT機器用のSIMカードやmicroSDカードを搭載した基板があり、これは中国で普及している電動シェアサイクルの盗難防止用に大量生産された

                                        中国で盗聴機能付きモバイルバッテリーが摘発、同種品は現在も販売中 - iPhone Mania
                                      • 1974年のKGBの盗聴記録のひとつに、監視対象のカップルについての報告内容が「ずっと猫の話しかしていない」というものがあった

                                        津久田重吾@プリキュア20周年アニバーサリーブック&キャラクターブック @rockpeek こっそりひっそり文筆業。東西冷戦・戦中派。プリキュアとかミリタリーとかソ連とか。新劇エヴァも手伝ってました。小学館ゲッサン誌上にて「国境のエミーリャ」(池田邦彦 著)の監修協力をしています。親指シフトユーザー。★怠慢な公式サイト「昨日のソ連邦」→ rockpeak-cafe.blogspot.jp aurora.dti.ne.jp/rockpeak_cafe/

                                          1974年のKGBの盗聴記録のひとつに、監視対象のカップルについての報告内容が「ずっと猫の話しかしていない」というものがあった
                                        • 実録!Amazonのスマートディスプレイ「Echo Show 5」を3台持つ私の恐怖体験

                                          実録!Amazonのスマートディスプレイ「Echo Show 5」を3台持つ私の恐怖体験2020.05.21 18:0041,096 中川真知子 アレクサ…、聞いてる…? 先週のことなんですが、我が家のアレクサが変な時間にアラームを鳴らすようになりました。我が家には3台のAmazon Echo Show 5があり、誤作動(?)を起こしたのはそのうちの2台。私の仕事部屋にあるのとキッチンにあるものです。原因を考えたらちょっと不気味になったので、ここでシェアしたいと思います。 書斎のアレクサが早朝に鳴ったとんでもなく迷惑な話です。私は基本的に朝5時起床です。しかし家族を起こしてしまわないように、腕で震えて起こしてくれるFitbitのアラームを使っているので、アレクサは使っていません。しかし、なぜか朝の5時に勝手にアラームがなるようになりました。 また、最近は猫が朝4時に餌を欲しがって噛み付いて

                                            実録!Amazonのスマートディスプレイ「Echo Show 5」を3台持つ私の恐怖体験
                                          • 裁判で国が盗聴、「他の事件でもやっているのでは」弁護士から怒りの声【オピニオンまとめ】 - 弁護士ドットコムニュース

                                            非公開の弁論準備手続を、被告である国の指定代理人が録音した「盗聴騒動」をめぐり、弁護士から非難の声があがっている。 録音機は国の退席後もオンになっており、発覚しなければ、裁判所が原告側に個別聴取するシーンも筒抜けになっていた。この事件では和解に向けた協議が進んでおり、相手方には伝えられないセンシティブな話が出ていた可能性もある。 試験におけるカンニングやスポーツのサイン盗みにも等しい行為で、弁護士ドットコムニュースが実施した緊急のオピニオン募集にも、「裁判所への信頼や紛争解決機能を根底から揺るがす」「まとまる話もまとまらなくなってしまう」など厳しい声が寄せられている。 ●録音した防衛省「事実関係を調査中」 問題が起きたのは、横浜地裁横須賀支部で10月11日に実施された弁論準備手続。米軍基地で働いていた女性が、国を相手に起こした労働裁判でのことだった。 国側が退席した直後、原告側代理人の笠置

                                              裁判で国が盗聴、「他の事件でもやっているのでは」弁護士から怒りの声【オピニオンまとめ】 - 弁護士ドットコムニュース
                                            • 米独の諜報機関が世界各国公電を盗聴した手法

                                              2月11日に欧米のメディアがスクープとして伝えた、アメリカとドイツの諜報機関による長期にわたる大規模な盗聴活動は、世界各国の政府を震撼させた。 ドイツの公共放送局・第2ドイツテレビ(ZDF)、アメリカのワシントン・ポスト紙、スイスの放送局SRFの調査報道によると、アメリカの中央情報局(CIA)とドイツの連邦情報局(BND)は、1970年代にスイスの暗号機器メーカーのクリプト社を密かに買収し、この企業が各国政府に売った無電通信の暗号化装置を通じて、20年以上にわたり通信の盗聴を行っていた。 中立国スイスを隠れ蓑にした諜報作戦 問題の装置は、クリプト社が1952年に開発したCX-52というアナログ式の暗号化装置だ。クリプト社は当時世界の暗号機器業界の80~90%のマーケットシェアを持つトップメーカーだった。CX-52は、多数の数字が刻み込まれた6枚の金属製の円盤を使って、平文を暗号文に変換する

                                                米独の諜報機関が世界各国公電を盗聴した手法
                                              • 無断録音データを外部に流出、共同通信が大阪社会部記者ら5人懲戒処分 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                共同通信社は12日、本社社会部の記者が厚生労働省の検討会のやり取りを無断で録音し、音声データを共有した大阪支社社会部の記者がデータを外部に流出させていたと発表した。 同社によると、本社社会部の記者は今年1月20日、録音が制限されていた「大麻等の薬物対策のあり方検討会」で、出席した有識者らのやり取りを無断で録音。薬物関連の取材をしている大阪社会部の記者に音声データを渡した。 大阪社会部の記者は同21~24日、検討会でのやり取りについて、発言者と発言内容の一部がわかる形で、共同記者を名乗って発信している個人のツイッターに数回投稿。さらに、取材で知り合った6人に音声データを提供していた。 厚労省がツイッターの投稿に気づいて発覚。同社は、取材で得た情報を報道目的以外で社外に漏らし、記者倫理を逸脱する行為だったとして、12日付で大阪社会部の記者を出勤停止7日、本社社会部の記者を減給の懲戒処分とした。

                                                  無断録音データを外部に流出、共同通信が大阪社会部記者ら5人懲戒処分 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                • Wi-Fi(無線LAN)ルーターをお使いの方へ 警視庁

                                                  ご自宅でWi-Fi(無線LAN)ルーターを利用される場合は、第三者に不正利用されないために、以下の点に注意しましょう。 Wi-Fi(無線LAN)での通信内容を第三者に読み取られないよう、アクセスポイント(親機)と子機側で送受信されるデータを暗号化しましょう。 暗号化方式にはWEPやWPA/WPA2/WPA3が一般的に用いられていますが、WEPは容易に暗号解読されてしまうことが判明しており、WPAも脆弱性(欠陥)が発見されています。また、TKIP方式での暗号化は比較的短時間での解読が可能であると言われています。 そのため暗号化方式は「WPA3」に設定することをお勧めします。 また、暗号化に用いるキーワードは他人から推測されにくい複雑なものを設定しましょう。

                                                  • 会話や現在位置はもちろん、バッテリー残量まで筒抜け。探知機では見つけられない“スマホ盗聴”の恐怖 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                    ──最近では古くからある盗聴専用器の代わりに、スマホが使われるようになったとか。具体的にどういったものなのでしょうか? 手口としては2つあって、まず1つはターゲット(他人)のスマホに盗聴できるアプリをこっそり仕込むやり方で、もう1つは自分のスマホ自体を盗聴器として利用するやり方です。 ──スマホにアプリを仕込む盗聴はいつ頃からあるのでしょうか? おそらく2011年頃にあった監視アプリの『カレログ』が、スマホを使った本格的な盗聴の始まりだと思います。『カレログ』は、交際している男性のスマホの情報を、その彼女に通知するというAndroid専用のアプリです。 もちろん、彼女の浮気を疑う男性が使用することもできますが、カレ(彼)を、ログする(記録する)という意味からそのような名がつけられています。 彼(ターゲット)のスマホにアプリをインストールすると、パソコンのウェブサイトを通じて、居場所が分かる

                                                      会話や現在位置はもちろん、バッテリー残量まで筒抜け。探知機では見つけられない“スマホ盗聴”の恐怖 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                    • 政府による「市民の監視」は英国でも同じ、中国大使が反論 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      ニューヨーク・タイムズ(NYT)は11月16日、中国の新疆ウイグル自治区のイスラム教徒らが、中国共産党の「再教育」キャンプに強制収容されている問題について報じた。その後も、この問題に関するリーク情報が相次ぐなか、中国の駐英大使は「一連のニュースは虚偽の情報に基づいたものだ」と反論した。 NYTは新疆ウイグル自治区の少数民族であるウイグル族が強制収容され、「過激思想のウィルスを除去するための再教育」を施されていると報じた。さらに、11月24日には国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が、住民への監視や管理の実態を示す中国当局の内部文書を入手し、公開した。そこではAIシステムを使って「疑わしい人物」を探しだし、1万人以上を施設に送ったことなどが記されていた。 この文書は中国政府の「一体化統合作戦プラットフォーム(IJOP)」と呼ばれる監視システムの運用について記述したものだ。国際人権団体ヒ

                                                        政府による「市民の監視」は英国でも同じ、中国大使が反論 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      1