並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 310件

新着順 人気順

瞑想 効果の検索結果161 - 200 件 / 310件

  • ケルベロスに去勢手術を施す考察 - とある獣医の豪州生活Ⅱ

    ある暇な土曜日、ふと「獣医とは何か」について哲学的に考えてみた。 獣医とは何か。とても難しい問いである。傷病の動物を治す人、公共衛生を守る人、動物と人との間に入って架け橋となる人、研究者、科学者・・・どれも正しい。どれも正しいのではあるが、どうであろうか、何とも曖昧というか、範囲が広すぎるのである。 獣医の範囲とは何か。問題を考えているうちにまたも難しい問題にぶつかってしまった。獣医という職業の内容は多岐に渡るが、その対象となる動物の範囲もまた非常に多岐に渡る。一般の感覚だとイヌやネコ等の愛玩動物が主体となるであろうが、その実は畜産動物は勿論の事、各種エキゾチックペット、様々な野生動物、海獣、魚類、挙句の果てには畜産業の一環として蜂についてまで大学で学ぶほどである。 駄目である。 深く考えていては貴重な週末も無駄に脳細胞を焼き殺して終わってしまう。 そう、単純化すれば良いのだ。 つまり獣医

      ケルベロスに去勢手術を施す考察 - とある獣医の豪州生活Ⅱ
    • 記憶力アップに効く9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

      年々、記憶力は衰えるといわれていますね。「あれ、どこに置いたっけ?」「あの人の名前、何だっけ?」などという台詞を口に出す機会が増えていませんか?「あれ」とか「これ」など、指示語が増えてくるのも傾向のひとつですね。 こちらでは、ライフハッカー過去記事「記憶力ハック・TOP10」などでもご紹介している、記憶力アップのためのとっておきの方法をご紹介します。 ハウツー動画サイト「Howcast」では、記憶力を向上させるための方法を9つ紹介しています。詳しくは冒頭の動画をご参照いただくとして、ポイントは以下のとおりです。 その1: クイズをやる クロスワードパズルや数独をやろう。脳の新しい神経経路を発達させ、メンタル力も上がる。 その2: グレープジュースを飲む ある研究によると、1日8オンス(226.8ml)のグレープジュースを飲むと、抗酸化成分により、記憶力が20%アップする。オーガニックのグレ

        記憶力アップに効く9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
      • 習慣の力を実感

        良き習慣をつけることに成功していると思います。 ジョギング、水泳、毎日英単語。 2時間ロングジョグ(LSD)は効果が高いと思う。 間食しない。油分を控えて、野菜を食べる。ヨーグルトも毎日食べる。 丁寧な歯磨きとデンタルフロス。 ほぼ一定の睡眠リズム、 12時くらいから8時くらい(やや長いのかな)。 体重も順調に減っている。学生時代の体重を最終目標としたい。 体調や体の痛みも良くなってきた。経済的にも前よりはマシになってきた。 ちょっとずつ、歯車が良き方向に回転している手応え。 昔の日記に書いてあるような、暗い気持ちにはなっていない。 物欲もいろいろ出てきた。母への仕送りも再開しようとしている。 さらにここから前進をするには? よき習慣を自分に負けずに維持をしつつ、 仕事へエネルギーを注ぐこと。 なまけずこつこつと毎日作業をすること。 プライベートワークにも時間を確保したい。 ネットで時間を

          習慣の力を実感
        • 毎日グッスリ眠れてますか?寝る前30分にやるべきたった3つの快眠の秘訣! | 茅ヶ崎に風が吹いてる。

          睡眠はすべての源です。 毎日を活き活きと生きる健康の礎となる睡眠をしっかり取れていないと、人生はうまくまわってくれません。 僕は毎日、7時間の睡眠時間を確保しているけど、長く眠ればいいというもんでもないんです。 毎日グッスリ眠って、朝スッキリ目覚めるために大切なのは、寝る前の30分の過ごし方だと言われています。 どんなに忙しくても、寝る前の30分を「睡眠準備時間」にする。 朝からずっと忙しかったり、残業が長引いたりすると、すぐにでもベッドに倒れこんでしまいたいものです。 けれどあまりにハードな一日だと、心と体は日中の高いテンションを保ったままなので、ギンギンしてなかなか眠れないもの。すぐに眠りに落ちても、しっかり疲れがとれない。 リラックスした一日でも、へろへろに疲れきった一日でも、しっかり眠るためには、30分の睡眠準備時間を用意しましょう。 1.「身体」をほぐすために、ストレッチをする。

            毎日グッスリ眠れてますか?寝る前30分にやるべきたった3つの快眠の秘訣! | 茅ヶ崎に風が吹いてる。
          • Google社員の間で話題!?瞑想アプリzenifyを使ってみた - wepli.2

            僕はWEBサービスやアプリの情報収集に『Service Safari』というWEBサイトをよくチェックするのですが、その『Service Safari』を閲覧していたところ、とっても興味深いニュースが飛び込んできました。そのニュースというのがこちらです。 Zenify - Google社員の間で話題の瞑想・マインドフルネスのトレーニングアプリ | 最新の人気Webサービス・アプリが見つかる Service Safari こちらの情報によると、zenifyとかいうアプリが瞑想を積極的に取り入れているGoogle社員の間で話題だとか。日頃から瞑想だとかマインドフルネスだとかに興味がある僕にとっては、かなりのビッグニュースであり朗報でした。そんなわけで、さっそくこのzenifyを使ってみることにしました。 zenifyとは? zenifyとは、どんなアプリなのかというとスマホに定期的に瞑想の練習

              Google社員の間で話題!?瞑想アプリzenifyを使ってみた - wepli.2
            • 今すぐやめて!「免疫力」を高めない7つの誤解

              免疫力を高めるために気を付けていることは何ですか?たぶんその方法では免疫力は高まりません。世の中には免疫にまつわる誤解がとてもたくさんあります。 【11/7追記】 この記事を読まれた方から、結論がわかりにくいという声を多数いただきました。 題名の「今すぐやめて」という表現は、以下の本文で説明するような誤解をやめ、免疫について正しい知識を持ってほしいという意味です。 本文では多くの人に「体に良い」と思われている、そして実際に体に良いことを例に挙げています。これらの生活上の工夫を「やめて」と言っているわけではありません。 本文で説明しているとおり、体に良いことは良くても、「免疫力」という言葉を使ったとたん誤解が生まれるようなものごとが、この記事の扱うテーマです。免疫についての誤解を解くことで、思わぬ場面で悪意に巻き込まれずに済むようにという願いを持って書きました。 【追記ここまで】 【11/1

                今すぐやめて!「免疫力」を高めない7つの誤解
              • がむしゃらに働いて燃え尽きないために...。もっと効率良く働く5つのアイデア | ライフハッカー・ジャパン

                みなさん本当にお疲れ様です。しかし、そんなにがむしゃらに働かなくても、もう少し効率良く働くこともできます。 今回は、ソーシャルメディアの投稿スケジュールや自動化、分析などを管理するツール「Buffer」のコンテンツクラフターBelle Beth Cooper氏より、もっと効率良く働くための5つのアイデアをご紹介しましょう。(Cooper氏はExist社の共同創立者でもあります) Bufferの文化で好きなのは、一生懸命ではなく効率良く働くことを重視しているところです。私たちのチームでは、十分な睡眠と運動、それに余暇の時間をとることを大事にしているので、仕事の時間はできるだけ生産性を上げるようにしています。 一生懸命働くというのは、陥りやすい習慣でもあります。1日の終わりに仕事スイッチを切ったり、週末に仕事のことを考えずに休養するのは、難しいこともあります。自分で会社を立ち上げていても、管理

                  がむしゃらに働いて燃え尽きないために...。もっと効率良く働く5つのアイデア | ライフハッカー・ジャパン
                • なぜ締切りギリギリまで先延ばしして遊んでしまうのか、どうすれば防ぐことができるのか?

                  By Amy やるべき事があるのにそれに目を背けて楽しいことに手を出して貴重な時間を失い、締め切り直前になって大慌てで取り組まざるを得なくなるという経験は誰にでもあるものです。以下のムービー「How To Overcome Procrastination」を見れば、後で後悔することが分かっているのにとってしまう「先延ばし行動」はなぜ起こるのかが理解でき、どうすれば先延ばし行動をやめることができるのかの手がかりを得ることができます。 How To Overcome Procrastination: Why It Happens & How You Can You Avoid It - YouTube 先延ばしすることなく、何でも完成させられたらどんなに素晴らしいでしょう。 もちろんそんなことは夢物語なので、先延ばし問題の解決法を調べることにしてみます。 簡単な解決策があると思いきや、実際に調

                    なぜ締切りギリギリまで先延ばしして遊んでしまうのか、どうすれば防ぐことができるのか?
                  • 「テトリス効果」を使ってポジティブシンキング | ライフハッカー・ジャパン

                    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは? 「朝起きてもやる気がでない」日が続く時はありませんか? 目覚まし時計に起こされたのにスヌーズボタンを押し、気づかないうちにまた押してしまう感じ。そういう無気力感は、生産性や創造性、決断力をむしばみます。けれども、スランプから抜け出せない時があるのも事実です。 残念なことに、否定性は、肯定性よりも強い影響力を持っています。実際、仕事でうまくいかない時に「やる気」が受ける否定的影響は、肯定的影響より3倍も強いのです。1日のできごとに関しても、良いことよりも悪いことのほうが記憶に残りやすいのです。 では、私たちの脳はなぜ否定的な方向に強く働くのでしょうか? 理由はとても簡単。脳は実際に、ネガティブな経験により強く注意を払うようにできているからです。それは自己防衛のた

                      「テトリス効果」を使ってポジティブシンキング | ライフハッカー・ジャパン
                    • 精神的に辛くなったらお前らは何してる? : 哲学ニュースnwk

                      2014年04月11日20:00 精神的に辛くなったらお前らは何してる? Tweet 1: 名無しさん 2014/04/11(金)00:28:29 ID:0oSePdg1x よろしければ教えて下さい 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397143709/ 【閲覧注意】知ったら怖い裏設定集めよう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4651039.html 2: 名無しさん 2014/04/11(金)00:29:48 ID:LqVpdGJXp 旅に出る。 4: 名無しさん 2014/04/11(金)00:31:11 ID:qGp3u1jg5 ピアノを弾く 何か曲を演奏するわけでもなく適当に 6: 名無しさん 2014/04/11(金)00:32:27 ID:HOhjxn

                        精神的に辛くなったらお前らは何してる? : 哲学ニュースnwk
                      • 体脂肪率を一桁に落とす食事・モノ・エクササイズ総ざらい! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

                        体脂肪率を一桁まで落としたいです!モテボディになりたい!! ダイエットや筋トレを習慣化させて体脂肪率を減らすことを目標にしている人もいるかと思います。なかには体脂肪率一桁を夢見ている人もいるかもしれません。実は、僕は体脂肪率が一桁なのですが、食事や運動にも(無理しない程度に)気を使っています。 ただ、僕はアスリートでもなく、フィットネスモデルでもありません。もっと言うならジムにも通っていません。たんなる読書と猫好きな一般人です。ですが、ライフスタイルを変えることで体脂肪率を一桁キープできるようになりました。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は、僕が体脂肪率一桁をキープするために役立った食事・モノ・エクササイズなどについてまとめておきたいと思います。ダイエットや体質改善の参考にしてください。 目次 目次 自分にあった方法で体脂肪を減らすのが大前提! 体脂肪が落

                          体脂肪率を一桁に落とす食事・モノ・エクササイズ総ざらい! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
                        • 神は居る でも宗教は無力である事は証明されてる - xevra's blog

                          宗教の定義の問題。私は神秘的な神や儀式を備えた宗教を否定してる。万有引力定数などを宇宙創成時に定めた存在を(ただの偶然でも)俺は神と呼ぶ。神の定めた力学で地球が生まれ自分が居る事は認識するといい / “id:xevra 宗教の話…” https://t.co/hktjgcCrbV — Xevra Lindich (@xev_ra) 2017年6月22日 神は確実に居る 人間、より良く生きていく上で現実を正しく認識する事は大切だ。今我々が生きているのは、今から138.2億年前にビッグバンと言う大爆発があって宇宙が出来上がったからであるが、もし、神が居るとするならばここに関わった存在以外には考えにくい。 宇宙を誰かが創りました。その後、神が出来ましたって話だと「え?」ってなるだろう。つまり、ビッグバンに関わり、万有引力定数や光速を定めた存在を神と呼ぶのが一番妥当性が高い。その存在が知性の無い存

                            神は居る でも宗教は無力である事は証明されてる - xevra's blog
                          • 「マインドフルネス瞑想(めいそう)」は本当に効果があるのか?

                            by OURLIFEBLOOD 「瞑想(めいそう)」や「マインドフルネス」は2015年時点で10億ドル(約1100億円)規模の市場を形成していますが、人間の健康や肉体・精神にどのような影響を及ぼすのかはまだまだ解明されていない部分が多々あります。実際は成果が過度に誇張されたものではないのか、科学・環境ライターのブルース・リーバーマン氏がその効果や実例を追っています。 ちなみに、「瞑想」「マインドフルネス」ともに「精神集中」の意味合いがあるものの、厳密には別物だそうですが、リーバーマン氏は文中で「マインドフルネス瞑想」という呼び方もしています。 Peering into the meditating mind https://www.knowablemagazine.org/article/mind/2018/peering-meditating-mind 「瞑想」は何千年も前から行われてい

                              「マインドフルネス瞑想(めいそう)」は本当に効果があるのか?
                            • 満足できない日々を変えるために、ある男が実践した「恐怖や不安の乗り越え方」 | ライフハッカー・ジャパン

                              息子に曝露療法を試してみることにした 去年、私は妻と5カ月の息子を連れて、ヨーロッパを2カ月にわたって旅しました。妻は盛りだくさんの行程表を作ってくれました。しかし、3日目ともなると、小さなレンタカーにベビーベッドを押し込んで数日ごとにホテルを転々とするバケーションなので、どうも楽しくないことに私たちは気づきました。息子には決まった時間に一人で寝る習慣をつけさせたのですが、この旅を楽しむためには、一度それを白紙に戻さないといけなかったのです。 残念なことですが仕方がありません。せっかくなので、私たちはヨーロッパの石畳を一日中歩いたあとに、ベッドで川の字に寝るのを大いに楽しみました。問題は、サンフランシスコに戻ってきてからです。家に帰って来て、元の習慣に戻ろうとしたら、息子はストライキに入ってしまいました。ベビーベッドで全く寝てくれないのです。ベビーベッドの中に入れられた息子は、無実の罪で牢

                                満足できない日々を変えるために、ある男が実践した「恐怖や不安の乗り越え方」 | ライフハッカー・ジャパン
                              • 深く考えすぎる性格を直すための10の方法。物事をシンプルに考えるために | スキルアップ堂

                                些細なことで、あれこれ考え込んでしまう人がいます。相手のことを考えすぎて精神的にストレスが溜まってしまったり、仕事のプレゼンについて考えるあまり他の作業が手に付かなくなったりするわけです。 多くの場合、消極的になってしまうので、あまり良い結果になることは少ないですね。ダメだと分かっていても考えすぎてしまいますから、対処法が分からずに悩んでいる人も多いかもしれません。 無駄な時間を増やさないためにも、考えすぎる性格を改善できるように努力しましょう。 考え込んでしまう理由とは? 物事を必要以上に考え込んでしまう理由として、「恐怖心を持っている」ことが挙げられます。不安や恐怖の気持ちがあるから、それを回避するためにあらゆる選択肢を考えるわけですね。 たとえば、ゲームをするときには、何も考え込んだりはしませんよね。不安な気持ちは持たないからです。 でも、大切なプレゼンなどの前だとどうでしょう?「失

                                  深く考えすぎる性格を直すための10の方法。物事をシンプルに考えるために | スキルアップ堂
                                • うつ病患者に運動や筋トレを押し付けるのはやめてくださいませんか? - おどりば

                                  2016 - 11 - 04 うつ病患者に運動や筋トレを押し付けるのはやめてくださいませんか? うつ病 うつ病-治療 Twitter Google Pocket 【スポンサーリンク】 こんにちわ、サユです。 うつ病 の治療法の一つとして、 運動療法 が挙げられることがあります。 「 運動が うつ病 を改善に向かわせる効果を持つらしい 」というのは、ちゃんと学術的に実験・調査を行なった結果として発表されている、それなりに根拠のある話です。 運動と うつ病 の関係を調査する大々的な実験として有名なのはアメリカで1999年に行われたものですが、「運動が うつ病 に効く」という調査結果は1970年代から繰り返し報告されています。決して目新しいものではありません。 はてな ブロガーにはおなじみの「瞑想、運動、野菜」の うつ病 撃退三点セット(?)の中では、一番昔から存在するものなのではないでしょうか

                                    うつ病患者に運動や筋トレを押し付けるのはやめてくださいませんか? - おどりば
                                  • 最大78%オフ!Kindle月替りセールの今買うべき本5選【2016年3月版】 - Enter101

                                    こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。 今回はkindleの話題です。毎月楽しみにしているamazonのkindle月替りセールですが、今月中に買っておきたい面白そうな本をピックアップして紹介したいと思います。 積み読の電子書籍が溜まる一方ですが、安いんだから仕方ない。なおベスト5は独自の視点で選んだ5冊なので、「なんでこの本が入ってないんや、コラ!」のような苦情は受け付けておりません。 あくまでもブロガー視点のものになりますので、「ブロガーってこんな本読んでるんだね」くらいにご留意ください。 それでは、いっきますよー 1位:なるほどデザイン なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉 posted with ヨメレバ 筒井 美希 エムディエヌコーポレーション 2015-07-31 Amazon Kindle こちらは目で楽しむデザインの本ということで、デザイナー

                                      最大78%オフ!Kindle月替りセールの今買うべき本5選【2016年3月版】 - Enter101
                                    • 意志が弱い奴ちょっと来い : ライフハックちゃんねる弐式

                                      2013年04月20日 意志が弱い奴ちょっと来い Tweet 148コメント |2013年04月20日 00:00|心と身体|Editタグ :意志力 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:12/06/09 00:53 ID:DqCKL9JP0 もしかしてこんな身体的精神的特徴を持ってるんじゃないかな。 ・引っ込み思案・恥ずかしがりだが、他人の評価が気になって仕方なく、コミュニケーションに餓えている。 ・短期記憶力が弱く(さっきまで考えていた事を思い出せない)、不器用でドジ。 ・学業成績は平均すると平均以上だががたつきが大きく、地歴や理科は得意、数学は苦手。 ・想像力と情動の塊。 ・哲学的な疑問(「私はなぜ私なのか」「宇宙とはなぜ存在するのか」「人間とは何か」など)に本気で悩んだ事がある。 ・ネットや才ナニーなどを止められない。でも金を使ってまで娯楽するのに抵抗がある。 ・他

                                        意志が弱い奴ちょっと来い : ライフハックちゃんねる弐式
                                      • 落ち込み、イライラ、嫌な気分をとにかく何とかしたい時の撃退法トップ10 | ライフハッカー・ジャパン

                                        落ち込んだり、イライラしたり。そんな嫌な気分になることは誰にでもあります。ストレスも原因の1つでしょうが、しばらくその状態が続くと、脳は自分の機嫌が悪いと決めつけてしまい、持ち直すのが難しく感じるようになります。そんなところまで落ちてしまわないように、嫌な気分を撃退するシンプルなアイデアをランキング形式で10個ご紹介しましょう。 10. 食べたり、運動したり、体が欲することをする 嫌な気分になった原因とはたとえ無関係でも、体が欲するものを与えるだけで、気分がまったく変わることもあります。つまり、気分を害していたもの自体が原因ではなく、単にお腹が空いて何かが食べたかっただけかもしれないのです。ですから、あれこれと対策してみる前に、まずは体の言うことに耳を澄ましましょう。お腹が空いているのでなければ、少し運動をして血の巡りを良くするのも良いでしょう。少し歩くだけでも気分が変わることがあります。

                                          落ち込み、イライラ、嫌な気分をとにかく何とかしたい時の撃退法トップ10 | ライフハッカー・ジャパン
                                        • エンジニアとして長く現役で生き残るために - Qiita

                                          Qiita公式が新人プログラマ応援のイベントをやっているようなので便乗して参加してみました。 ポエム成分などを多く含みますのでご注意ください。過去のQiita公式の発表や先日のガイドライン改定に目を通してみてとりあえずはこういった記事も大丈夫そうとは判断しておりますが、もし怒られたら削除するか別のところに記事を引っ越しいたします(はてブコメントなどで「こんな記事Qiitaに書くんじゃない」とご指摘いただきそうで戦々恐々としながら書いています)。 本記事で触れること 長く現役でいるために大切な睡眠・運動・食生活などのこと。 習慣化のこと。 勉強のこと。 今までどのくらいエンジニアをしてきたか 私自身はエンジニアのお仕事は10年くらいです。高校生のころ辺りから少しはHTMLやjsのコードを書いていたのでコードを書いてきた期間としてそこからカウントすると17年くらいでしょうか。デザインの学校を出

                                            エンジニアとして長く現役で生き残るために - Qiita
                                          • 休日に寝すぎて月曜がつらい、土日に倒れ込むように休む…… ついやりがちな“NG行動”と、専門家が教える効果的な休み方

                                            20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、本書の内容に沿ってポイントを紹介しました。本記事では、効果的な休養の取り方やおすすめのタイムマネジメント術を語ります。 前回の記事はこちら 「いかに楽に過ごすか」を追求するのは怠けではない 片野秀樹氏(以下、片野):(休み方のポイントについて)「効率や生産性を追求してほしい」ということです。効率や生産性を追求するということは、しっかりと休んでおかないと生産性が高まるような仕事ができなかったり、活動ができなかったりするわけですよね。そこは休養とつながると思ってます。 あとは、「いかに楽に過ごすか」を追求してほしいと思ってます。これは怠けではまったくなくて、自分自身で(楽な過ごし方を)追求していって楽にできたら、苦労するよりいいですよね。 長野弘樹氏(以下

                                              休日に寝すぎて月曜がつらい、土日に倒れ込むように休む…… ついやりがちな“NG行動”と、専門家が教える効果的な休み方
                                            • @IT情報マネジメント:ディルバート連載インデックス

                                              ディルバート(635): そもそもIT以前の問題……? ディルバートに問われるIT提案力とは、内容の素晴らしさよりも、ITオンチなボスに訴えかける“何か”だったようで……。(2019/12/26) ディルバート(634): 大局的ビジネスの進め方 目の前の大金か、将来のビジネスの基になる知的財産か。“独特の大局観”の持ち主であるボスが選択するのはもちろん……?(2019/12/19) ディルバート: 漫画「ディルバート」連載終了のお知らせ 10年以上にわたって多くの方にご愛顧いただいた漫画「ディルバート」日本語版を、2019年12月に第635回の掲載をもって終了いたします。長年お付き合いくださり、ありがとうございました。(2019/12/17) ディルバート(633): ザワザワする話 話を途中で打ち切られると、なんともモヤモヤするものですが、それが“悪い知らせ”となると、もはやディルバー

                                              • ストレス社会に打ち勝つ「心に留める生活」を送るために必要な12の心がけ

                                                現代人はストレス社会に生きており、悩みのない生活を送る人は皆無と言えます。そんなストレス社会で人生を豊かに送るために必要なスタイルが"心に留める生き方"です。心に留める生き方とは何か、そのために大切なこととは一体どんなものなのでしょうか。 12 Indispensable Mindful Living Tools : zenhabits http://zenhabits.net/toolset/ TIME誌による世界のブログトップ25のうちの一つ「Zen Habits」の運営者であるLeo Babautaさんは、ジャーナリストとして18年間を過ごし、6人の子どもがいて、サンフランシスコからグアムに移住してシンプルライフを送るように心がけており、喫煙習慣をやめたり、走る習慣を付けてマラソンやトライアスロンに参加、早寝早起きをして菜食主義に転向、体重も減らし、自動車生活も放棄、その過程をすべて

                                                  ストレス社会に打ち勝つ「心に留める生活」を送るために必要な12の心がけ
                                                • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

                                                  仕事が上手くいかないと、ネガティブで暗い感情にとらわれてしまう。部下が失敗をすると、職場なのに感情的になる。そういう体験をした方はきっといらっしゃることでしょう。 職場で起こるそうしたネガティブな感情への対応策として、Facebookやintel、そしてNikeやGoogleなど多くの企業で導入されているのが「マインドフルネス」。 マインドフルネスは、うつ病の治療を目的に1991年に開発されました。ですが、20年以上経った今では、先ほどあげた多くの企業で社員に対するプログラムとして導入されています。ビジネスの現場で発生するネガティブな感情が引き起こす、パフォーマンスの低下を防ぐ点が注目を集めたからでしょう。 マインドフルネスを元にしたGoogleのプログラムは数百人が常に受講待ちの人気ぶり! マインドフルネスの活用でよく知られているのがGoogleです。 「サーチ・インサイド・ユアセルフ」

                                                    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
                                                  • 科学者が勧める「脳を若返らせる」方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                    Inc.:気持ちを若返らせたければ、健康的な生活やジム通いが一番です(見栄えのするヘアスタイルにしたり、夜遊びではじけたりするのも悪くないでしょう)。でも、思考を若返らせたい場合はどうすれば良いのでしょうか? 私たちの脳は回復力に富み、晩年になっても脳細胞は新たに育ちます。しかし、この驚くべき力を持つ脳も、いずれは老化します。記憶力が衰えたり洞察力が鈍化したりするとそれに気がつくわけですが、科学者たちは、灰白質と白質の量といった細かい部分を脳スキャンで調べる際に、老化した脳に起きている物理的な変化を実際に目で確認することができます。 では、身体の時計を物理的なレベルで遅らせて、老化した脳を若者の脳に近い状態に持っていく方法はあるのでしょうか? 最近の研究によると、それがどうやらあるようです。 やはり瞑想が良いらしい 脳を若返らせるという奇跡はどうやったら起こせるのでしょうか? 何と、シンプ

                                                      科学者が勧める「脳を若返らせる」方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

                                                      ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

                                                        遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
                                                      • 「8週間の瞑想」で脳をハックしよう! | ライフハッカー・ジャパン

                                                        瞑想によって仕事がはかどったり、慢性痛やストレスが軽減されたりすると紹介してきましたが、最新の研究結果により、その精神的な効果はもっと広い範囲にわたり、定期的に8週間続ければ成果が出ることがわかりました。 定期的な瞑想(あるいは、ほかの「マインドフルネス認知療法的なエクササイズ」)の実践は、共感や記憶、および自意識にかかわる脳の領域に明らかな変化をもたらすという研究結果があります。その研究をさらに裏付ける論文が、このたび精神医学誌「Psychiatry Research:Neuroimaging」で発表されました。ハーバード大学の広報新聞「Harvard Gazette」の取材に対し、論文の主執筆者であり米ハーバードメディカルスクールの心理学部講師のSara Lazar博士は次のように説明しています。 瞑想はよく、安らぎやリラクゼーションと結びつけられます。しかし実践者たちは、認知面や心理

                                                          「8週間の瞑想」で脳をハックしよう! | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 記憶力や免疫力をも上げる? 「マインドフルネス」とは結局何なのか | ライフハッカー・ジャパン

                                                          「マインドフルネス」という言葉、 近ごろ耳にすることが多くなりましたよね? マインドフルネスとは瞑想に近いものですが、お気づきの通り、メディアで取り上げられる頻度が増していたり、関連した本やアプリなどが登場していたり、セミナーや研修が実施されていたりするのは、その有効性を示す研究結果が次々に見つかっているためです。 マインドフルネスってなんだかニューエイジっぽい、もしくはインチキ心理学だとすら思っている人もいるかもしれません。しかし、マインドフルネスを実行し、「マインドフルネスな状態」でいると、人生のあらゆる面が豊かになると裏づける証拠はあります。 また、マインドフルネスを行うのに、マインドフルネスな状態に到達するために、トップ画像のような「蓮の花のポーズ」で何時間も過ごす必要はありません。以下では、知っておきたいマインドフルネスの基礎知識をご説明しましょう。 マインドフルネスにはたくさん

                                                            記憶力や免疫力をも上げる? 「マインドフルネス」とは結局何なのか | ライフハッカー・ジャパン
                                                          • 勉強に集中するための20個の方法!現役薬剤師が解説! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

                                                            はい、キクオです! 今回は、現役薬剤師である私が、勉強に集中するための方法について、体験談を元に詳細に説明していきます! 勉強を辛く感じ、机に向かう事が苦痛で、中々効率良く勉強が出来ない方も多いのではないでしょうか。実際に私も、薬剤師の国家試験対策時には勉強に対して集中を保つことが出来ず、苦心しながら、様々な方法を試してました。 以下、簡単な目次となります! 目次 勉強に集中するための10個の方法! 身の回りの環境を整理して勉強に集中する6個の方法! ちょっと変わった勉強に集中する4つの方法! では、いってみましょう! 勉強に集中するための方法10選! カフェで勉強する 気分や雰囲気を変えて集中する場所に移動する事は、勉強に集中するために非常に効果的です。私自身、外に出て勉強することが多く、高校時代から大事なテスト前には、自宅近くのミスタードーナツに勉強用具を持参し、よくお世話になりました

                                                              勉強に集中するための20個の方法!現役薬剤師が解説! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい
                                                            • マインドフルネス・瞑想|初心者から上級者まで3段階の効果的なやり方

                                                                マインドフルネス・瞑想|初心者から上級者まで3段階の効果的なやり方
                                                              • nikki - ポール・グレアム「賢くなる価値はあるの?」

                                                                ポール・グレアムのエッセーを訳してみました。 id:lionfanさんにより、いわしが設置されています。ありがとうございます。誤訳等があればこちらでもそちらでもいいので教えていただけると幸いです。 http://q.hatena.ne.jp/1171633871 なお、「wise/wisdom」「intelligent;smart/intelligence」が使われていますが、それぞれ「賢い/さ」と「頭の良い/さ」としています。 ポール・グレアム「賢くなる価値はあるの?」 Is It Worth Being Wise? http://www.paulgraham.com/wisdom.html 2007年2月 February 2007 何日か前に、わたしが25年間ずっと不思議に思っていたことの答えを見つけることができた。それは賢さと頭の良さの関係だ。二つが違うということは誰にでもわかる。

                                                                  nikki - ポール・グレアム「賢くなる価値はあるの?」
                                                                • 「L.A.Woman」を聞きながら合法LSDアナログを食べたら知覚の扉が開いた話

                                                                  “If the doors of perception were cleansed everything would appear to man as it is, Infinite. ” (もし知覚の扉が浄化されるならば、全ての物は人間にとってありのままに現れる。無限に。) ― William Blake, The Marriage of Heaven and Hell まるですべてが夢の中の出来事だったような気がしている。いや、いまも私はあそこに囚われていて、あの時の牢獄のなかで夢を見ているのかもしれない。そんな気すらしてくるのだ。 私がLSDアナログに興味を持ち始めたのは、昨年の10月頃から。自身の人生に何か行き詰まり感を感じていて、そこから抜け出すための衝撃が必要だと思ったのだ。その頃から、自身の内にある宗教的契機に気が付き始めていた。キリスト教神学や、仏教思想、老荘思想、そしてヒ

                                                                    「L.A.Woman」を聞きながら合法LSDアナログを食べたら知覚の扉が開いた話
                                                                  • 僧侶「ひのきのぼう……?」

                                                                    2012年11月27日 僧侶「ひのきのぼう……?」 Tweet ピックアップ 勇者・魔王・ファンタジー・異世界 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 21:55:30.53 ID:UW5dTRYB0 戦士♂「そうだ。お前は『ひのきのぼう』だ」 商人♂「ガハハ、そりゃいい例えですな!」 僧侶♂「どういうこと?」 戦士「口に出さねば分からないか。はっきり言って、お前にはこの旅は荷が重過ぎる」 戦士「今まで大目に見てやったが、お前は勇者と違い、能力的には平凡な小僧だ」 戦士「貧弱で力はない、頭の回転は鈍い、攻撃呪文は弱い。ヒノキの棒のように役に立たんということだ」 戦士「回復呪文、一部の補助呪文だけが取り得だったが、それももう用済みになった」 僧侶「用済み?」 賢者♂「私がこのパーティーに入ることになりました」 僧侶「えっ? あなたは?」 賢者「はじめま

                                                                    • メンタルヘルスは事業持続性に関わるCEOの重要スキル | Coral Capital

                                                                      月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 本記事は豊田菜保子さんによる寄稿です。豊田さんは、楽天をはじめ、国内外の企業で人材育成やダイバーシティ推進を専門としてきました。現在は、スタートアップや起業家人材の支援プログラムを主に自治体と協力して企画・運営する傍ら、スタートアップやテック企業向けに「人」「チーム」「コミュニケーション」に注目した研修やアドバイザリーを提供しています。 スタートアップ起業家は、事業のため、顧客のため、投資家のため、そして何より家族やチームメンバーのために毎日戦っています。次々と生じる課題から逃げず、「やるべきこと」が山積みでも優先順位をつけ

                                                                        メンタルヘルスは事業持続性に関わるCEOの重要スキル | Coral Capital
                                                                      • データ職種の課題図書リストを作りたい - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

                                                                        この記事は datatech-jp Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 背景・趣旨 筆者(@yuzutas0)は風音屋(@Kazaneya_PR)という会社を経営しており、データ職種の採用・育成に関心を持っています。 複数企業で少ない専門家を奪い合って疲弊するような採用活動ではなく、マーケット全体がより豊かになるような動き方はできないだろうかと模索しています。 1つの実験として、MENTAで「第2新卒が3ヶ月でデータ職種への転職を目指す講座」というトレーニングを提供し、ありがたいことに30名以上の方々に受講いただきました。 ちなみにこの講座は今では風音屋の社内研修になっています。 MENTAの受講者が30名を突破しました🎉 卒業生が風音屋に入社したり、スキルアップして「社内で提案が通るようになった」「現職で活躍できるようになった」という感想もいただいています。

                                                                          データ職種の課題図書リストを作りたい - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
                                                                        • 安倍内閣、組閣人事の目玉は文部"擬似"科学大臣

                                                                          先の衆院選を受けて、かつてホメオパシーをはじめとする非科学的な擬似医療を国費で研究しようと目論んだトンデモ民主党政権が崩壊し、代わってトンデモ自民党による第2次安倍晋三政権が誕生しました。今回のトンデモ政権の最大の売りは、「EM菌」「親学」「ナノ純銀除染」「予言者ジュセリーノ」の信奉者で幸福の科学信者からシンパ扱いされている下村博文氏の文部科学大臣への起用です。ネット上では「これじゃ文部擬似科学大臣だ」との声も挙がっています。 ■EM菌推進団体から表彰 下村博文文科相は、2011年に「日本アルベルト・シュヴァイツァー顕彰協会」という団体から「アルベルト・シュヴァイツァー賞」なるものを贈られています。この協会は、「EM」と呼ばれるオリジナル・ブレンドの微生物で水質を浄化したり放射能まで消せてしまうなどと謳う理美容室経営者の団体「SPC Japan」を母体としています。「SPC Japan」の

                                                                            安倍内閣、組閣人事の目玉は文部"擬似"科学大臣
                                                                          • Googleが実践する「マインドフルネス」がいかに創造性を殺したかという記録

                                                                            by sergiok 「今この瞬間自分が体験していることに意識を向ける」という「マインドフルネス」は近年の研究で有効性が示され、Google社員の間でも実践されています。「ストレスを軽減させる」「疾病のリスクが減る」というメリットが挙げられるマインドフルネスですが、「マインドフルネスを実行することでクリエイティビティが根こそぎ奪われてしまった」と主張する人が、マインドフルネスのデメリットを明かしています。 How meditation killed my creativity and made me more stressed — Life Learning — Medium https://medium.com/life-learning/how-meditation-killed-my-creativity-and-made-me-more-stressed-c54a010f5a0a

                                                                              Googleが実践する「マインドフルネス」がいかに創造性を殺したかという記録
                                                                            • 「瞑想」がもたらす科学的効果とは? - GIGAZINE

                                                                              By MorkiRo 若き日のスティーブ・ジョブズは瞑想(めいそう)を行っていたことが知られており、海外ではヨガのような健康法の1つとしても行われています。座禅を組んで目をつぶり心を集中させる、といった行為が一体どのような科学的効果をもたらしてくれるのか、ということがムービーで解説されています。 The Scientific Power of Meditation - YouTube 瞑想中の脳をスキャンすると、各領域の活動が活性化していることが確認されています。具体的には痛みの耐性向上や、不安・うつの減少といった効果があるそうです。 脳活動が無意識に活発的になる状態のことを「デフォルト・モード・ネットワーク」と呼びますが、この状態は特に瞑想がもたらす「心が穏やかな時」や、「目標の設定中」に強く活性化すると言われています。 また、科学者が「仏教僧」と「瞑想初心者」を比較したところ、仏教僧の

                                                                                「瞑想」がもたらす科学的効果とは? - GIGAZINE
                                                                              • ADHDとコミュ症を自力で克服しつつあるから方法語ってく : 【2ch】コピペ情報局

                                                                                2016年02月12日 05:08 心と体・病気と健康 コメント( 87 ) ADHDとコミュ症を自力で克服しつつあるから方法語ってく Tweet 1:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:38:27 AMc 仕事ができないやつも、相当に改善されるから参考にしてくれ 2:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:38:48 AMc 簡単に言えば有酸素運動と高速音読をした 高速音読は1日1時間 運動はエアロバイクを1日30分くらい 色々やったけど、これが一番簡単で続きやすくて効果高かった 脳を鍛えるゲームなんて目じゃない ただ、理由は後述するけどあまり結果を焦らないでほしい 半年くらい長い目で取り組んでいってほしい 3:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:39:04 AMc なんで高速音読と運動するのかっていったらは脳の前頭葉を鍛えるため ここが

                                                                                • 不健康エンジニアが3ヶ月だけ食事に気をつけたら心も体も健康になれた話 - paiza times

                                                                                  Photo by Marco Verch 長田です。 エンジニアの皆さん、健康に気を使っていますか? 先日オライリーからヘルシープログラマーという書籍が出て話題になりましたが、ITエンジニアのなかには朝遅く夜も遅い、腰痛い、肩凝った、目が疲れた、残業しんどいなど、不健康な人も多い印象があります。 ヘルシープログラマ ―プログラミングを楽しく続けるための健康Hack 作者:Joe KutnerオライリージャパンAmazon 私ももともと超不健康な生活を送っていたのですが、一転してここ3ヶ月で社内のみんなから「健康エンジニア」と呼ばれるようになってきました。 今では「エンジニアが健康を意識しないのはもったいない」と思っています。なぜなら「健康こそが開発の生産性を向上させるのに最も重要な要因」だからです。力こそパワー、健康こそヘルシー。 というわけで今回は、私がなぜそんなに健康を意識するようにな

                                                                                    不健康エンジニアが3ヶ月だけ食事に気をつけたら心も体も健康になれた話 - paiza times