並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 457件

新着順 人気順

社会保険料の検索結果121 - 160 件 / 457件

  • 高齢者の貧困!命をつなぐ食パンだけの日々 #老後の暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    納豆ご飯があるだけましです 日経やアメリカの市場が好調で、資産が増えて喜びの声を耳にするこの頃。 その一方で困窮する高齢者は、次の年金支給日まで暖をなるべく節約し、食パンだけで命をつなぐケースもあります。 老いと貧困について考えます。 スポンサーリンク 国民年金だけでは暮らせない 固定資産税に苦しむシニア 認知機能の衰え まとめ 国民年金だけでは暮らせない 恵方巻は贅沢 昭和に生まれて、一流企業や公務員として夫婦共働きだったら、老後も安泰といえるでしょう。 ところが自営業者が加入する国民年金は満額を納めても、社会保険料が引かれると、手元に残るのは5万円台。 なので、それだけで暮らすにはかなり節約しないといけません。 そもそも国民年金は老後の自立した暮らしとして、制度設計されていません。 子どもと同居し、衣食住の援助がある 子どもと別居していても、仕送りがある www.tameyo.jp 次

      高齢者の貧困!命をつなぐ食パンだけの日々 #老後の暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    • 内閣府の賃上げアイデアコンテストで「優勝」、「残業時間から個人事業主に」案は脱法? 社労士が懸念点指摘

      内閣府が主催した「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」で優勝したアイデアに、SNSで疑問の声が広がっている。そのアイデアとは、従業員が定時以降は個人事業主として会社から業務を受託することで、企業としては社会保険料をカットでき、従業員としては手取りの収入が上がる、というものだ。 J-CASTニュースの取材に応じた社労士も、この働き方の手法の懸念点を指摘する。内閣府は、批判は承知しているとし、あくまで「自由な発想や斬新性」を重視して選んだものだと説明した。 法改正や新たな財源、リスキリングを必要としない賃上げ方法 内閣府ウェブサイトによると、このコンテストは「『賃金が上がることが当たり前』という前向きな意識を全国に広げ、社会全体に定着させていくことが重要」とも問題意識のもと、内閣府の職員や他省庁、地方自治体、民間企業からの出向者などからアイデアを募り開催された。 2024年6月

        内閣府の賃上げアイデアコンテストで「優勝」、「残業時間から個人事業主に」案は脱法? 社労士が懸念点指摘
      • 昨年度倒産件数 前年度比約30%増 「ゼロゼロ融資」返済本格化 | NHK

        昨年度の倒産件数は、いわゆる「ゼロゼロ融資」の返済が本格化したことなどから8800件余りと、前の年度と比べて、およそ30%増えたことが分かりました。 民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと昨年度、全国で1000万円以上の負債を抱え、法的整理の手続きをとった事業者の数は8881件と、前の年度と比べて30.6%増えました。 これは、新型コロナの感染拡大を受けたいわゆる「ゼロゼロ融資」の返済が本格化したことや社会保険料の支払い猶予が終了したことなどが主な要因だとしています。 また、昨年度、人手不足で事業の継続が難しくなったことを要因とする倒産件数は313件と、前の年度の2倍以上に増えていて、業種別では建設業やサービス業、それに運輸業で目立っているということです。 日銀は、先月賃金と物価の好循環の実現が見通せる状況になったとして、マイナス金利政策の解除を決めましたが、今後、貸出金利が上昇

          昨年度倒産件数 前年度比約30%増 「ゼロゼロ融資」返済本格化 | NHK
        • 外国人労働者「育成就労」法案が衆院通過 「国際協力」の看板下ろす:朝日新聞デジタル

          外国人労働者の「技能実習」に代わる「育成就労」制度の創設を盛り込んだ入管難民法の改正案が21日、衆院本会議で賛成多数で可決された。立憲民主党や共産党は反対した。近く参院へ送られる。今国会で成立すれば、公布から3年以内に施行される。 外国人労働者の受け入れをめぐって、1993年に始まった技能実習制度の「国際協力」の看板を下ろし、新たに「外国人材の育成と確保」を掲げることになる。 技能実習制度は途上国に技術を伝えることを目的とし、理念として「労働力の需給の調整の手段として行われてはならない」と定めている。しかし、人手不足を背景に労働力の確保に利用されてきた実態がある。原則3年は職場の変更(転籍)ができず、来日前に多額の借金を抱えた実習生が劣悪な労働環境下で失踪する例が相次ぎ、深刻な問題となってきた。 新たな育成就労制度では、1~2年の就労後に同一の分野内で転籍を可能にする。転籍を制限する期間は

            外国人労働者「育成就労」法案が衆院通過 「国際協力」の看板下ろす:朝日新聞デジタル
          • 政治家の高額ボーナスと国民の悲鳴 #税金 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            やっと貯めた「へそくり」 人様のお財布ですから、私には関りがないのですが、国家公務員にボーナスが支給され、岸田首相は392万円だそうです。 392万円は我が家の世帯年収より、うんと多い。 ボーナスについてお伝えします。 スポンサーリンク ボーナス392万円 怨嗟の声 まとめ ボーナス392万円 ボーナスは旅行?貯金?投資? 28日は国家公務員の夏のボーナス支給日ですから、ほくほくでしょう。 一般行政職の平均65万9400円 岸田文雄首相579万円 ただし30%を自主返納し392万円 閣僚は20%の自主返納で、327万円 最高裁判長 579万円 衆参議長 535万円 国会議員 319万円 中央省庁の事務次官 326万円 www.tameyo.jp ボーナスからも社会保険料や税金は引かれ、手取りは額面より下がりますが、うらやましいです! スポンサーリンク 怨嗟の声 国民は物価高に悲鳴 年金生活

              政治家の高額ボーナスと国民の悲鳴 #税金 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • 増税メガネが考える幸福社会はエーザイへの忖度確定 - ケアマネ介護福祉士のブログ

              増税メガネが考える幸福社会はエーザイへの忖度確定 増税メガネが考える幸福社会はエーザイへの忖度確定 政府が考える「認知症と向き合う『幸齢社会』実現会議」とは? 目玉となる実現会議 特に大きな認知症に対する支援… 年間費用は年間400万円…? 日本ではいくらかかるのか? このままいけば増税間違いなし 増税か、個人負担増か… 増税メガネがエーザイに忖度してるだけでしょ? 異例の承認には何か意図が… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に、レカネマブ以外の取り組み次第なのかな… レカネマブ一択なら忖度かな… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 政府は27日、認知症の人やその家族を支える方策を話し合う新たな会議「認知症と向き合う『幸齢社会』実現会議」を開催した。【Joint編集部】 岸田文雄首相は席上、「安心して歳を重ねることができる『幸齢社会』づくりを進めていく」と表明。医師などの専門家だけでなく当事者の声

                増税メガネが考える幸福社会はエーザイへの忖度確定 - ケアマネ介護福祉士のブログ
              • 永住者、税金など未納は1割 厳格化めぐり国が初公表 | 毎日新聞

                永住者が税金や社会保険料を故意に支払わなかった場合に永住許可の取り消しを可能とする今国会で審議中の関連法改正案を巡り、出入国在留管理庁は8日の衆院法務委員会で、サンプル調査の結果、永住者の未納割合が1割だったと初めて明らかにした。「永住者の未納の統計もなく、法改正の根拠がない」とする野党側の批判を踏まえた。 改正案は、外国人技能実習制度を廃止して「育成就労制度」を新設し、人手不足の分野で未熟練の外国人労働者を受け入れる。日本での永住希望の増加が見込まれるため、公的義務を果たさない外国人労働者の永住許可要件の厳格化も盛り込んでいる。

                  永住者、税金など未納は1割 厳格化めぐり国が初公表 | 毎日新聞
                • 金持ち父さんになるために… : 持ち株暴落中で株を買いました〜llllll(-_-;)llllll ずーん

                  2023年12月15日06:47 カテゴリお小遣い稼ぎ保有株 持ち株暴落中で株を買いました〜llllll(-_-;)llllll ずーん 昨日は利下げが〜とかで持ち株も凄い下げ なのでまた株を買っちゃいました〜 妻の名義で25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1827円で購入です そして昨日のポイントサイトの稼ぎです 『ちょびリッチ』で2000PをPeX に交換です 今はどのポイントサイトでも凄いキャンペーン中 dポイントへの交換5.5%アップ中で激熱 11月1日から交換5.5%アップ開始してます 2024年の1月5日までと長い まだの方は今からでも間に合うのでポイントサイトとか登録しとくといいよ〜 ポイントサイトで小遣いを稼ぎたい方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので興味ある方は見てみてね 1位はやっぱり『ポイントタウン』 2位は有名な『ハピタス』 3位には急浮上の『ちょびリッチ

                  • [ダブル育休1年のメリット]住民税・保育園料が無料になる? - トマくる育児日記

                    こんにちは。 我が家はくるみ🐿️・トマト🍅ともに育休を1年取得している「ダブル育休」中です。 長期の男性育休はまだまだ一般的ではないようで、どこで言っても驚かれます。 今回はそんなダブル育休のメリットをお伝えできればと思います。 [子育て面] 「取るだけ育休」ではなくて、取るからには旦那も家事・育児をするものとします。 というか、夫婦で望んで迎えた子供👶だから当然ですよね? 夫婦で協力すれば「子育ての大変さは半分に、喜びは2倍に」なるでしょう。 ・大変さは半分に 我が家のミニトマト👶はちょうど生後3ヶ月。 私たち夫婦も、親歴3ヶ月になりました。 ようやく慣れてゆとりもできてきましたが、新生児〜生後2ヶ月過ぎくらいまでは正直2人体制でも大変でした。 でも2人だからこそ、ここまで健康的に、そして夫婦仲も良いまま過ごしてこられました。 子育てのココが大変! ①何が正解か分からない ②オッ

                    • 「主婦年金廃止」トレンド入り ネット反応さまざま「少子化が加速しますね」「半分くらいは負担しても」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                      政府が検討する税収増の還元策として、所得税などを1人当たり年4万円減税し、低所得や高齢の非課税世帯に7万円を給付する案が浮上する中、「主婦年金廃止」というワードが26日、X(旧ツイッター)でトレンド入りした。 【写真】岸田首相(右)と妻・裕子さん この日、一部メディアが「“増税メガネ”岸田首相が目論む新たな増税――『主婦年金廃止』で年15万円負担増」と題した記事を配信。インターネット上には「これ実際に実行されたら少子化や未婚が増えるだけ」「少子化が加速しますね」「傷病や子育てのケアは別立てできちんと行なう前提なら3号廃止は賛成」「主婦年金廃止 サラリーマンの奥さんだけ保険料払わないのは少し不公平だなぁとは思ってた 自営業の奥さんは保険料払ってるわけだし…廃止までしなくても半分くらいは負担してもいいかなと思う」など、さまざまな声が上がっている。 国民年金の第3号被保険者は、専業主婦の無年金を

                        「主婦年金廃止」トレンド入り ネット反応さまざま「少子化が加速しますね」「半分くらいは負担しても」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                      • 【リアルな海外賃金事情⑤】タックスヘイブン・ドバイの普通の会社員の給料を調べました。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                        ドバイのイメージ ドバイ(アラブ首長国連邦)はGDP4100億ドルの中流国ですが、産油国でもあります。ただし、石油の産出量が少ないため、石油に頼らない国造りを進めています。それが所得税無税のタックスヘイブンにつながりました。とにかくお金持ちが多いイメージですよね。その反面、かつてのガーシー(東谷義和)被告(懲役3年執行猶予5年)が逃亡生活を続けていたり、最近ではトケマッチの時計詐欺の首謀者福原敬済容疑者(42)がドバイに逃亡したり、ちょっとマイナスイメージを醸し出しているところもあります。 ドバイの貧富の格差 ドバイはdニュースのコラムによると「ドバイ人の世帯年収は平均2,600万円、非ドバイ人も約1,000万円と裕福に見えますが、出稼ぎ労働者は年収でも約88万円で、ドバイは貧富の差がとても大きい都市だからです。」との事です。やはりお金持ち国ですが、貧富の格差が大きいのですね。 ドバイの会

                          【リアルな海外賃金事情⑤】タックスヘイブン・ドバイの普通の会社員の給料を調べました。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                        • 不平等の問題に取り組まなければ、フランスは「農家の危機」から抜け出せない | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」

                          フランスや欧州各地で農家の危機が発生している。これが示すのは、社会の不平等や私たちの経済システムの目に余る不公平さを激減させなければ、いかなる持続的な発展も望めない、ということだ。 それなのにフランス当局やEU当局は、農家の危機に対して、農薬の規制を緩めて環境汚染を進行させる一昔前のやり方で対応しようとしている。不平等の問題や経済的自由主義の教義と闘おうとしていないのである。 この対応がことさら不適切なのは、いまの農業が、ほかの職種と比べても格差が大きいだからだ。何事も基本的、かつ具体的な現実から出発すべきだ。そうでないと、実行可能な解決策につながらない。 まずはおさらいをしよう。この数週間、フランスでは2022年の農家の平均年収が5万6014ユーロ(約921万円)だという統計が大量に拡散され、世論を驚かせた。想定を大幅に上回る額だったのだろう。このデータは、フランス農業省の統計部門がほか

                            不平等の問題に取り組まなければ、フランスは「農家の危機」から抜け出せない | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
                          • 増税イメージに焦る岸田首相 払拭なるか? 前途多難な減税論 | 毎日新聞

                            与党の政調会長、税制調査会長との会談を終え、記者団の取材に応じる岸田文雄首相=首相官邸で2023年10月20日午後7時37分、竹内幹撮影 岸田文雄首相は26日の政府与党政策懇談会で、所得税減税などを検討するよう正式に指示した。次期衆院選をにらみ、自らにまとわりつく「増税イメージ」の払拭(ふっしょく)に躍起だが、乗り越えるべきハードルは高く、前途は多難だ。 なぜ増税イメージ定着? 「賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するには、所得税、個人住民税の減税が最も望ましい」。首相は政府与党政策懇談会で、こう強調した。減税に前のめりの姿勢は増税イメージに対する苦悩の裏返しでもある。 岸田首相は2021年10月の就任早々、金融所得課税の強化に言及し、22年末には防衛増税を決定した。さらに増税のイメージを増幅させたのが、今年6月末に受け取った政府税制調査会(首相の諮問機関)の答申だ。 答申

                              増税イメージに焦る岸田首相 払拭なるか? 前途多難な減税論 | 毎日新聞
                            • 子育てママにも人気!副業で無理なく在宅で稼げる時代到来!! | ライフワーク応援セラピー

                              子育てママにも人気!副業で無理なく在宅で稼げる時代到来!! 今回は、副業についてです 副業といっても様々ですが、近年では国が推進しているぐらいの時代です 本業とは別の仕事を持つことになるので、 誰しもが取り組めるとも限りませんが 家計を支える副収入があれば「安心」と考える人が多い世の中です 特に、子どもが未就学児や幼稚園のママ・パパは、 育児に追われ、働く時間をとるのが困難な人もいます その一方で、 少しでも家計の足しになるように稼ぎたい でも子どもが急病にかかると、「休まなきゃいけなくて申し訳ない」 そう思っている方も多いのではないでしょうか そんなママ・パパにおすすめなのが、 幼稚園・保育園へ預けている間や、 お昼寝している時間に、在宅でできる「副業」です この記事では、 未経験でもスタートできる まとまった資金を必要としないもの 特別なスキルや才能がなくても取り組める といった目線で

                              • 日本人が「幸せ」を感じていない納得の理由…日本の幸福度は「G7の中で最下位」という「意外な現実」(橘木 俊詔)

                                日本の共働き世帯数、日本人の労働時間、日本の労働生産性、事業所の開業率…… 現代の「日本の構造」、どれくらい知っていますか? 『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』では、橘木俊詔氏が少子化、格差、老後など、この不安な時代に必要なすべての議論の土台となるトピックを平易に解説します。 ※本記事は、橘木俊詔『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』から抜粋・編集したものです。 何が幸福度を下げているのか 国連は毎年のように各国の人の幸福度を数値化して発表している。人々に今の幸福度を0(もっとも不幸)から10(もっとも幸福)までの数字で評価してもらい、その平均値を示している。 もともとの統計は合計156ヵ国が標本ではあるが、表1(※外部配信でお読みの方は現代新書の本サイトでご覧ください)は最高レベルの国々、日本を含むG7に加盟する先進国、アジア・アフリカの諸国のうち、20ヵ国を抜粋

                                  日本人が「幸せ」を感じていない納得の理由…日本の幸福度は「G7の中で最下位」という「意外な現実」(橘木 俊詔)
                                • 合理性では答は明らかな経済対策 - 経済を良くするって、どうすれば

                                  賃上げのためには、売上げが伸びていかないといけない。それには、財政が賃金増の上前をはねて消費を鈍らせ、売上げを衰えさせている場合ではない。いまや、補正さえやめれば、財政は「黒字」になるところまで来ており、補正を段階的に減らしつつ、税や社会保険料の増を部分的に還元することが求められている。十年一日、「増収はすべて財政再建に」では拙い状況に変わっているのである。 ……… 8月の毎月勤労統計は、常用雇用が前月比0.0で横ばい、現金給与総額が+0.4だった。実質賃金の低下ばかりが注目されるが、雇用×時間には高まりが見られ、時間当たり給与も減ることなく、雇用×給与も高水準にある。この2か月は雇用が足踏みしたが、人手不足が強く、今後は増加が見込まれるので、それに連れて、総雇用者所得が拡大して、消費も伸長することが期待できる。 8月の統計局CTIは、名目が前月比0.0で、7,8月平均は前期比+0.5とな

                                    合理性では答は明らかな経済対策 - 経済を良くするって、どうすれば
                                  • 森永卓郎著『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』を読む - ステージ4のがんを宣告された著者の告発とは? - - 時の化石

                                    どうも、ShinShaです。今回ご紹介するのは、ステージ4の膵臓がんを宣告された森永卓郎さんが「命あるうち、この本を完成させ世に問いたい」と書き上げた本です。「どうせ死ぬなら、殺されようと構わない。国民に真実を伝えたい」。彼は現状を打破するために告発しなければならないと考えました。 正直なコメントをするため、あちこちのメディアから出禁にされた彼にしてみても、これまで伝えられなかった「書いてはいけない」タブーとは。日本経済墜落の真相とは。これは読まずにはいられません。 本書について 著者プロフィール 本書について 『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』 ザイム真理教 日航123便はなぜ墜落したのか 日本経済墜落の真相 おわりに 本書について 著者プロフィール この本の著者、森永卓郎さんの略歴は以下のとおりです。 森永卓郎(もりなが・たくろう) 1957年、東京都生まれ。経済アナリスト、獨

                                      森永卓郎著『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』を読む - ステージ4のがんを宣告された著者の告発とは? - - 時の化石
                                    • フランスの給与事情と労働運動の裏側#フランス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                      フランスの給与事情 フランスはEUの中でドイツに次ぐ経済大国であり、国土はEUで最も大きな国土となります。欧米が高インフレに悩む中、フランスは比較的インフレの影響が小さいとされてきました。インフレに悩むドイツと異なり、天然ガスのうちロシア産への依存が17%と低かったこと(ドイツは55%)や原発大国でエネルギーの70%を原子力でまかなっていたことからエネルギーコストのインフレから逃れられたと報道されています。また、食料自給率の高さもインフレリスクを小さくしている原因と言われています。 フランスでは労働組合の力がとても強く、労働運動が盛んでストライキや抗議デモが頻発しています。そんなフランス人のサラリーマンの平均的はいくらぐらいなのか見ていきたいと思います。 元ネタとしては、経済産業省の管轄する独立行政法人「日本貿易振興機構」です。この法人は日本企業と世界各国の企業、経済界との橋渡し役を務めて

                                        フランスの給与事情と労働運動の裏側#フランス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                      • 「脱法」なりかねぬ提案、優勝 内閣府の賃上げ政策コンテスト 「残業時間は個人事業主」:朝日新聞デジタル

                                        残業時間はすべての会社員を個人事業主に――。こんな提案を内閣府が政策コンテストで優勝アイデアとして表彰したことがわかった。労働法規制や社会保険料の支払い義務を免れるための「脱法スキーム」を推奨しているともうけとられかねない内容だ。 内閣府のホームページ(6月14日付)によると「賃上げを幅広く実現… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

                                          「脱法」なりかねぬ提案、優勝 内閣府の賃上げ政策コンテスト 「残業時間は個人事業主」:朝日新聞デジタル
                                        • 政策コンテスト、脱法推奨と批判 「残業は業務委託」が優勝 | 共同通信

                                          Published 2024/08/03 19:10 (JST) Updated 2024/08/03 20:03 (JST) 内閣府が実施した「賃上げ」に関する政策案コンテストに対し、労働組合や労働法の専門家から「脱法行為の推奨だ」などとの批判が相次いでいる。時間外労働(残業)に関して、業務委託契約に切り替えることで社会保険料などの負担を減らすというアイデアが「優勝」に選ばれたためで、政権の姿勢が問われるとの指摘も出ている。 内閣府は6月、府内の職員を対象に実施した「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」の結果をホームページなどで公表。優勝に選ばれたアイデアは、会社員の残業を禁止して、定時以降の業務は個人事業主として業務委託するという案で、社会保険料の負担が減って手取りが増えるなど労使双方にメリットがあるとする内容だった。 これに対し労働法の専門家らは、実質的に会社の指揮下

                                            政策コンテスト、脱法推奨と批判 「残業は業務委託」が優勝 | 共同通信
                                          • 「国破れてパネルあり」再エネ賦課金廃止も検討を…国民民主・玉木雄一郎代表が警鐘

                                            国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、産経新聞の取材に応じ、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている賦課金について「廃止を含め、抜本見直しの時期に来ている」と述べた。 再エネ賦課金は電力会社の販売収入が減ると、逆に上がる算定方式。今年度は、ロシアのウクライナ侵攻で高騰した資源価格が一服して販売収入の減少が見込まれるため、値上げとなった。標準的な家庭(月の使用量400キロワット時)で換算すると、賦課金は令和5年度比836円増の月額1396円。4年度(1380円)の水準に戻る。 賃上げの流れも帳消しに玉木氏は賦課金値上げについて「せっかくの賃上げの良い流れを、帳消しにする。賃金が増え、消費が増えるという好循環が断ち切られてしまう」と指摘した。国民民主は先月、賦課金の徴収を一時停止し、電気代を引き下げる「再エネ賦課金停止法案」を国会に提出している。 賦課金の制度については「所得の低い

                                              「国破れてパネルあり」再エネ賦課金廃止も検討を…国民民主・玉木雄一郎代表が警鐘
                                            • スウェーデンの社会保険事情:高給福祉スタッフの厳しい税制 #スウェーデン #税金 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                              福祉国家スウェーデン 北欧を代表する国家の一つで福祉国家と名高いスウェーデンについて書きたいと思います。人口1000万人余りの小国で、有名な福祉は、大学まで無料、医療は外来医療なら900クローネ(12600円)薬剤費は1800クローネ(25,200円)以上は基本無料であり、病気で休暇を取った場合14日間は企業が賃金を払い、その後は国が賃金を払ってくれる福祉大国です。ちなみに病院に行くとそのまま薬局にデータが行き、全国どこの薬局でも薬が受け取れる合理的な制度です。多剤投与などの問題も起きません。マイナンバーで揉めてる日本とは(良し悪しは別として)全く違う世界ですね。 しかしながら、その福祉を支えるためには高額の税金がかかります。いわゆる消費税は最高25%で、課税対象外、6%、12%、25%というような4段階になっています。ちなみに外食は25%、本や新聞は6%です。食料は12%と意外と高く設定

                                                スウェーデンの社会保険事情:高給福祉スタッフの厳しい税制 #スウェーデン #税金 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                              • サラリーマンが社会保険料を下げる方法! - 米国株とJリートでFIRE

                                                  サラリーマンが社会保険料を下げる方法! - 米国株とJリートでFIRE
                                                • 岸田政権 社会保険料「負担増」のからくり | | 田中秀明 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                  岸田文雄首相は国会で、少子化対策の財源として社会経済の参加者全員が連帯して保険料を通じて公平に負担する、と言いながら、実質的な負担増はないと述べた。詭弁(きべん)と言わざるをえない。 所得税を減税すると言うが、国民の負担になっているのは保険料だ。政策に一貫性がない。 医療保険料で少子化対策? 今年初め、岸田首相は「異次元の少子化対策」を宣言したが、財源については先送りしていた。2024年度予算案の編成が本格化したことから、ようやく内容がわかってきた。 財務省の審議会に提出された資料(財政制度分科会23年11月11日)によると、少子化対策を賄うために、新たに「支援金制度」を設け、その財源として医療保険料を上乗せするなどして活用する。 ただし、医療保険料の引き上げは国民負担となるので、高齢化などで増える医療・介護費用などを削減し、保険料の引き上げ幅を抑制しつつ、「浮いた」部分を支援金制度に充当

                                                    岸田政権 社会保険料「負担増」のからくり | | 田中秀明 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                  • 永住者、税金など未納は1割 厳格化めぐり国が初公表(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    永住者が税金や社会保険料を故意に支払わなかった場合に永住許可の取り消しを可能とする今国会で審議中の関連法改正案を巡り、出入国在留管理庁は8日の衆院法務委員会で、サンプル調査の結果、永住者の未納割合が1割だったと初めて明らかにした。「永住者の未納の統計もなく、法改正の根拠がない」とする野党側の批判を踏まえた。 【1位はどこ?】国籍別で見る在日外国人数 改正案は、外国人技能実習制度を廃止して「育成就労制度」を新設し、人手不足の分野で未熟練の外国人労働者を受け入れる。日本での永住希望の増加が見込まれるため、公的義務を果たさない外国人労働者の永住許可要件の厳格化も盛り込んでいる。 入管庁によると、2023年12月末現在、国内に永住者は約89万人おり、すべての永住者の納付状況は不明とした。ただし、一部の永住許可申請の書類を調べた結果、23年1~6月に審査を終えた1825件のうち、未納は235件(12

                                                      永住者、税金など未納は1割 厳格化めぐり国が初公表(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【増税・社会保険料増加】中間層はお金を貯めることはできないのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                      中間層が苦しい 頑張ってもお金が貯まらない 中間層はお金を貯めることはできないのか YOHの考え 中間層が苦しい 2024年3月2日に日経平均株価は4万円を突破し、史上最高高値を更新し続けています。 出典 Googlefinance(日経平均株価) 昨年の同時期に28,000円前後で推移していた株価が1年間で40パーセント以上上昇していることになります。 しかし、日経平均株価が上昇しても多くの人は暮らしぶりが豊かになっているという印象を持ってはいないですね。 その暮らしぶりが豊かになっているという印象を持っていない層というのは、労働者の大部分を占める中間層と言われる人たちです。 中間層とは、辞書的に言えば、社会成層の資本家階級と労働者階級の中間に位置する階層ということになりますが、現在では少し意味合いが異なっています。 ・平均的な収入 ・平均的な労働形態 ・平均的な生活 このような世帯が中

                                                        【増税・社会保険料増加】中間層はお金を貯めることはできないのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                      • 「4~6月に残業しすぎると損をする」は本当か…知らないと損をする「社会保険料の天引きルール」 なぜ額面から手取りであんなに減ってしまうのか

                                                        給与明細には、基本給や残業代など各種手当の合計である「総支給金額」(額面)と、社会保険料や税金などが天引きされた「差引支給額」(手取り)が記載されている。ファイナンシャルプランナーの内藤眞弓さんは「社会保険料のうち、健康保険料や厚生年金保険料は4~6月の給与を基に算出される。そのため、この期間に残業が多いと1年分の天引き額に影響する」という――。 4~6月の給与を基に社会保険料が決まる 「4~6月に残業が多いと損をする」というのはよく言われることです。残業をすると時間外手当がつきますから給与は増えます。一方、社会保険料の計算は、4~6月までの3カ月間の給与が基になります。そして、その保険料が適用になるのは、9月(10月支払分)から翌年8月(9月支払分)までの1年間です。 もし、7月以降は残業があまりなく、給与が下がっていたとしても、時間外手当がついていたときの給与水準で社会保険料が引かれま

                                                          「4~6月に残業しすぎると損をする」は本当か…知らないと損をする「社会保険料の天引きルール」 なぜ額面から手取りであんなに減ってしまうのか
                                                        • hamachanブログ2023年ランキング発表 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                          まだ年末までに半月ありますが、そろそろ今年の総決算ということで、本ブログの2023年ランキングを発表します。 まず第1位は、これは正直やや意外でしたが、7月の「ナチス「逆張り」論の陥穽(再掲) 」でした。これはそもそも昨年のランキングで第3位になった記事ですが、昨年は朝日新聞の耕論に対するコメントだったのを、今年田野さんの本が出て話題になっていたので再掲したものです。 私はそもそもこの問題をナチス側からではなくナチスに叩き潰された社会民主党や労働組合の側から見ているので、こういう感想にならざるを得ないのです。 ナチス「逆張り」論の陥穽(再掲)(ページビュー数:5,905) 最近、田野さんの本が話題になっているということなので、この点はきちんと明確にしておかなければならないと思い、昨年のエントリをそのまま再掲することにしました。 http://eulabourlaw.cocolog-nift

                                                            hamachanブログ2023年ランキング発表 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                          • 厚生年金保険料を年20万円下げ、国民年金保険料をゼロにする改革

                                                            維新の音喜多政調会長と国民民主の玉木代表が社会保険料について討論した。ほとんどはこれまでさんざん議論された問題で、玉木氏の話は国会答弁みたいだったが、国会でタブーになっていた社会保険料に切り込んだのはいいことだ。 チャンネルくららで社会保障制度改革について維新の音喜多さんと議論させていただきました。「玉木さん、奥歯にものがはさまっているような言い方だ」との書き込みもいただきましたが、それは、数日前にX(旧Twitter)で炎上したからではなく、社会保障制度改革の難しさを知ってるがゆえに、いつもの「… pic.twitter.com/glI3nWjNfe — 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 4, 2023 気になったのは、玉木氏の「社会保険料を下げるのは無理だ」という話である。日本は超高齢化が進むのだから、社会保険料が増えることはあっても減

                                                              厚生年金保険料を年20万円下げ、国民年金保険料をゼロにする改革
                                                            • 処遇改善加算はケアマネなくともギフトカードはもらえる大阪府 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                              処遇改善加算はケアマネなくともギフトカードはもらえる大阪府 処遇改善加算はケアマネなくともギフトカードはもらえる大阪府 アマギフ2万円もらえる? 10日以上働けばもらえる? 申請は会社単位だからもらえない人もいる… 年明けにはもらえる? 【公式】ケアマネ介護福祉士的になんだかんだで選挙前って感じだね。 なんだかんだで選挙前になりました 処遇改善加算は居宅ケアマネにくれないのに… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 大阪府は28日、介護・障害福祉・保育の現場を支える職員に1人あたり2万円のギフトカードを配付する新たな事業について、申請方法などの詳細を公式サイトでアナウンスした。【Joint編集部】 来月4日から、府のオンラインシステムを通じて申請の受け付けを始める。申請書類の様式は公式サイトからダウンロードできる。ギフトカードの発送は来年1月以降となる。申請の締め切りは来年1月19日。 事業の設

                                                                処遇改善加算はケアマネなくともギフトカードはもらえる大阪府 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                              • 維新の社会保障政策がどう見てもヤバいんだけど、じゃあどうすんだよと聞かれても明るい出口見当たらないよなって話|山本一郎(やまもといちろう)

                                                                維新の社会保障政策がどう見てもヤバいんだけど、じゃあどうすんだよと聞かれても明るい出口見当たらないよなって話 先日国民民主党の玉木雄一郎さん以下議員の皆さんも変なレクを受けた影響か「医師の給与の伸びをサラリーマン程度まで下げろ」と言い始め、そら自由診療で美容整形外科やクソみたいな代替医療、PCR検査などやってるクリニックが全体の平均俸給を押し上げた結果で、普通の勤務医や儲からなくなった地方の開業医など医療クラスタ(医クラ)の皆さんから総バッシングされ撃沈するという椿事がありました。 医療クラスタは儲からなくなったくせに何と怖ろしいのでしょう。私も二度と医クラには関わりたくありません。 そこへ、公明党の伊佐進一先生と、維新の青柳仁士さん、音喜多駿さんが社会保障政策の改革メニューを巡って論戦していました。 先に私の考えを書くとこんな感じになります。 ・社会としては、増えすぎた生産しない高齢者に

                                                                  維新の社会保障政策がどう見てもヤバいんだけど、じゃあどうすんだよと聞かれても明るい出口見当たらないよなって話|山本一郎(やまもといちろう)
                                                                • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[45]【『1人9万円のステルス負担増』岸田首相と財務省が気付かぬうちに進めていた "実質的な所得増税" 給料上がっても手取りが減るカラクリ】 - ioritorei’s blog

                                                                  (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[45] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[45] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 【1人9万円のステルス負担増】岸田首相と財務省が気付かぬうちに進めていた "実質的な所得増税" 給料上がっても手取りが減るカラクリ 給料より税金が高くなる これは最も悪質な増税 見せかけの減税はいらない 増税メガネ開き直りの岸田首相 「選挙 行かないだろ」の安心感 アホなのは選挙に行かない国民 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の

                                                                    (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[45]【『1人9万円のステルス負担増』岸田首相と財務省が気付かぬうちに進めていた "実質的な所得増税" 給料上がっても手取りが減るカラクリ】 - ioritorei’s blog
                                                                  • 世界のサラリーマンの賃金事情を解説🌍 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                    ドイツのサラリーマンの給与事情③ ここのところ、海外と日本の賃金事情を書いていますが、3回目になります。日本を抜いたドイツの賃金を調べてみました。 毎回書いていますが、この賃金の元ネタとしては、経済産業省の管轄する独立行政法人「日本貿易振興機構(ジェトロ)」です。この法人は日本企業と世界各国の企業、経済界との橋渡し役を務めており、日本企業がタイやベトナム、中国あるいはアメリカに進出して現地職員を採用した場合の平均賃金を都市ごとに算出し提示しています。 つまり、海外に支社や子会社、工場を持つ企業が実際に現地に進出する際にどの程度の賃金で人を雇えるのか企業が計算できるように国の機関が算出根拠をだしています。かなり信ぴょう性の高いデータといえるでしょう。 算出にあたってはいくつかの前提条件があります。ジェトロは職位を4段階に分けており、スタッフは下から2番目の職位(職業訓練終了レベル)、エンジニ

                                                                      世界のサラリーマンの賃金事情を解説🌍 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                    • (増幅の先に)プロローグ 自由な発信、言論守るはずが 差別語次々誕生、削除の線引き困難:朝日新聞デジタル

                                                                      (1面から続く) 誰もが自由に発信できる時代が訪れ、市民の手で新たな言論空間が生まれる――。SNSが登場したころ、そんな期待が世界に広がった。だがいま、デジタル空間には問題のあるコンテンツがあふれる。健全な議論や対話につながる土台づくりを、誰が、どう担うべきなのか。(編集委員・須藤龍也、篠健一… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

                                                                        (増幅の先に)プロローグ 自由な発信、言論守るはずが 差別語次々誕生、削除の線引き困難:朝日新聞デジタル
                                                                      • GDP世界5位が定位置に?ドイツに抜かれた日本の課題は|mymo [マイモ]

                                                                        2023年10月24日の日本経済新聞をはじめ各社の報道によると、国際通貨基金(IMF)は世界経済見通しの改訂版を発表し、2023年中に日本の国内総生産(GDP)は55年ぶりにドイツに抜かれ世界第4位に転落するとの見通しを示しました。 この結果、勢いが年々増しているインドには近年中に日本のGDPが抜かれることが確定的なだけに、どうやら当面の間はGDP世界5位が日本の定位置となりそうです。また、国民一人あたりのGDPも、1989年の日本は世界第2位でしたが、2022年には世界31位(アジア4位)にまで落ちており、今後はさらに低下しそうな勢いです。 他の先進国も大なり小なり少子高齢化問題を抱えているため、それだけが日本凋落の原因とは思えません。また、新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻の影響は、日本だけでなく世界各国がそれなりに受けています。ですが、日本だけが一人負けし続けているように

                                                                          GDP世界5位が定位置に?ドイツに抜かれた日本の課題は|mymo [マイモ]
                                                                        • 【100万円・500万円・1,000万円】それぞれの壁には攻略法がある - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                          資産形成の壁 資産形成初期段階には3つの金額的壁があると言われています。 ・100万円の壁 ・500万円の壁 ・1,000万円の壁 壁についてはこの3つですね。しかし、○○万円の壁といっても、税金や社会保険料負担が増加する103万円の壁や130万円の壁のようなものではありません。 お金を増やしていくにあたって、超えていく必要がある通過点として超えにくい段階があり、それが資産形成における3つの壁であるということです。 出典 統計局ホームページ/家計調査報告(貯蓄・負債編)−2022年(令和4年)平均結果−(二人以上の世帯) 総務省統計局の家計調査報告によると、2人以上の勤労者世帯の貯蓄の内訳はこのようになっています。 ・100万円未満・・・10.5% ・500万円未満・・・33.1% ・1,000万円未満・・・53.3% 1,000万円未満を抽出して確認するとこのようになっており、貯蓄1,0

                                                                            【100万円・500万円・1,000万円】それぞれの壁には攻略法がある - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                          • 子ども・子育て支援金の負担 保険料に上乗せは「不適切にもほどがある」 | | 中里透 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                            政府は、公的医療保険料(健康保険料)に上乗せして徴収する子ども・子育て支援金制度を創設する方針です。この政策は「筋が通らない」と言う、上智大学経済学部准教授の中里透さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――なにが問題なのでしょうか。 中里氏 子ども・子育て支援金は、実際には子ども・子育て支援「税」なのではないでしょうか。 健康保険料からなぜ児童手当を出すのか、普通の人には理解できません。政治は必ずしも、学者が考えるような理屈通りにいかないことはわかっています。 それでも最低限の筋は通す必要があるのではないでしょうか。「不適切にもほどがある」と思います。 児童公園にも使うのか ――社会保険料を払うことには…

                                                                              子ども・子育て支援金の負担 保険料に上乗せは「不適切にもほどがある」 | | 中里透 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                            • ケース別の年金受給額イメージから見る老後 - 銀行員のための教科書

                                                                              老後不安は誰にでもあるのではないでしょうか。 日本では、少子化が叫ばれ、政府の債務がGDP対比で他国を圧倒して悪いと言われ、悪い円安が問題視され、商品価格の改定のニュースが我々の周りに溢れています。 記憶に新しいところでは、老後2,000万円問題もありました。老後2,000万円問題とは、2019年に金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した報告書をきっかけとした老後の資金に関する問題です。老後30年間を過ごすには公的年金などのほかに夫婦で約2,000万円の貯蓄が必要との記載があったことから現実的に無理と論争が起きまいた。 このように日本医は老後の不安をあおるような情報が溢れています。 では、皆さんはご自身が老後にどの程度の収入があるかを把握しているでしょうか。皆さんは年金でいくらもらえるのでしょう。 日本では老後不安が叫ばれる割には、自分自身の年金額を把握していない方も多いよ

                                                                                ケース別の年金受給額イメージから見る老後 - 銀行員のための教科書
                                                                              • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース、社会保険料100億円増 #日本の闇ニュース - ioritorei’s blog

                                                                                (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[57] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[57] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 社会保険料、実は100億円増 政府、負担「軽減」と説明 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。 それ自体がすでに忌忌しき問題ではあるが、それよりもっと問題なのは、そのことにすら気づかない暢気な日本人が多すぎること。 それが地位と権力にしがみ

                                                                                  (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース、社会保険料100億円増 #日本の闇ニュース - ioritorei’s blog
                                                                                • 【老後4000万円問題】2000万円から倍増!?根拠は?対策は? - 現役投資家FPが語る

                                                                                  数年前、金融庁が老後は公的年金以外に2000万円が必要と発表して大炎上しました。 先日、その2000万円が4000万円になったと話題になりました。 なぜ、数年前から老後の必要額が倍増したのでしょうか? 今回の記事では、老後4000万円問題の根拠と対策について解説します。 老後破産したくない方は参考にしてください。 老後2000万円問題とは? 老後4000万円問題の根拠とは? 老後4000万円問題の対策法は? 投資詐欺に注意 個人で対策することの限界を知る まとめ 老後2000万円問題とは? まず、「老後2000万円問題」について簡単に解説します。 「老後2000万円問題」とは、2019年に金融庁が発表した報告書で取り上げられた、老後の生活費として公的年金以外に約2000万円が必要とされるというものでした。 金融庁の報告書で老後に2000万円が足りなくなるのは、厚生年金に40年加入した夫と専

                                                                                    【老後4000万円問題】2000万円から倍増!?根拠は?対策は? - 現役投資家FPが語る