並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1770件

新着順 人気順

社民党の検索結果321 - 360 件 / 1770件

  • 改正政治資金規正法 成立 自民 公明など賛成多数 野党側は反対 | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けた改正政治資金規正法は、19日の参議院本会議で自民・公明両党などの賛成多数で可決・成立しました。衆議院では賛成した日本維新の会をはじめ、野党側は反対しました。 改正政治資金規正法は◇議員本人に対する罰則を強化するいわゆる「連座制」導入のため収支報告書の「確認書」の作成を議員に義務づけ、◇パーティー券の購入者の公開基準額を今の「20万円を超える」から「5万円を超える」に引き下げるとしています。 また、◇党から支給される「政策活動費」について、項目ごとの使いみちや支出した年月を開示し、10年後に領収書などを公開するとしています。 19日の参議院本会議ではまず討論が行われ、自民党の佐藤正久氏は「今回の法改正は『制限する』のではなく、『正す』という意味で大きな前進だ。スピード感をもって法案にさらなる魂を入れ実効性を上げていく。政治活動の自由を確保し

      改正政治資金規正法 成立 自民 公明など賛成多数 野党側は反対 | NHK
    • 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "布マスクの介護施設等向け、妊婦向け、全戸配布に係る企業名、契約内容等について大分わかってきました。 https://t.co/jVPp1zAHTK"

      布マスクの介護施設等向け、妊婦向け、全戸配布に係る企業名、契約内容等について大分わかってきました。 https://t.co/jVPp1zAHTK

        福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "布マスクの介護施設等向け、妊婦向け、全戸配布に係る企業名、契約内容等について大分わかってきました。 https://t.co/jVPp1zAHTK"
      • 正しく民意が反映されたと言える? 比例東京の「民主党」は28万票超 略称重複問題に識者「投票方法改善を」:東京新聞 TOKYO Web

        正しく民意が反映されたと言える? 比例東京の「民主党」は28万票超 略称重複問題に識者「投票方法改善を」 先の衆院選の比例代表東京ブロックで、立憲民主、国民民主両党に案分される「民主党」と書かれた票が28万3783票に上ったことが、本紙の集計で分かった。両党はともに、投票用紙に書く略称を「民主党」と総務省に届け出たため、得票に応じて振り分けられることが事前に固まっていた。総数は社民党などの得票数を上回る規模で、公正な選挙への疑義が生じかねず、専門家は制度改善の必要性を唱える。(市川千晴、柚木まり、大野暢子)

          正しく民意が反映されたと言える? 比例東京の「民主党」は28万票超 略称重複問題に識者「投票方法改善を」:東京新聞 TOKYO Web
        • 「検察庁法改正案に抗議します」500万ツイートを集めた「最初の1ツイート」はどのように広まったか?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

          【※記事末尾に追記あり】 内閣の判断で検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案について、Twitter上では抗議の意見が広がり続けています。 【きっかけとなった「最初のツイート」を見る】 5月8日夜に初めて投稿されたハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」を含むツイートは、5月11日時点で500万件を突破。どのような流れでここまで大きなムーブメントになったのか、どんな人たちがツイートしていたのかを調べました。 発端となったのは、5月8日19時40分に投稿された以下のツイートです。 ===== 1人でTwitterデモ #検察庁法改正案に抗議します 右も左も関係ありません。犯罪が正しく裁かれない国で生きていきたくありません。この法律が通ったら「正義は勝つ」なんてセリフは過去のものになり、刑事ドラマも法廷ドラマも成立しません。絶対に通さないでください。 ===== 「1人でTwitter

            「検察庁法改正案に抗議します」500万ツイートを集めた「最初の1ツイート」はどのように広まったか?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
          • 検察庁法の改正案 不信任決議案提出で採決見送り | NHKニュース

            検察庁法の改正案をめぐり、野党側は武田国家公務員制度担当大臣に対する不信任決議案を提出し、15日の採決は見送られました。与党側は来週、決議案を否決したうえで改正案を採決したい考えで、与野党の攻防が激しくなる見通しです。 その後、理事会で、与党側は「野党側の要望を受けて森大臣が出席し、しっかりとした質疑ができた」などとして、直ちに採決したいと提案しました。 一方、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党の野党4党は、15日の採決を阻止するため、武田大臣に対する不信任決議案を衆議院に提出しました。 決議案では「武田大臣は、無責任かつ不誠実な答弁を繰り返し、説明責任を果たそうという姿勢がみじんもない」などとしています。 これを受けて委員会は散会し、15日の採決は見送られました。 与党側は、来週19日の衆議院本会議で決議案を否決したうえで改正案を採決したい考えで、与野党の攻防が激しくなる見通しです。

              検察庁法の改正案 不信任決議案提出で採決見送り | NHKニュース
            • 政党別・優勢順に小選挙区を並べ替えた結果(10月23日)|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note

              第49回衆院選 情勢報道集約(10月23日)の結果を、各政党ごとに優勢と判断される順に並べかえました。だいたい何議席とるのか、どれくらい動きうるのかといったことを概観する際の参考にしてください。 自民党 立憲民主党 日本維新の会 公明党 国民民主党 共産党 社民党 れいわ新選組 N党 新党やまと 日本第一党 諸派 無所属 Twitter : 三春充希(はる)Mitsuki MIHARU Facebook : 三春充希(みらい選挙プロジェクト) note: みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート

                政党別・優勢順に小選挙区を並べ替えた結果(10月23日)|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
              • 1984年8月19日 天才やすしの「転落」が始まったあの日 | FRIDAYデジタル

                人生において得難い邂逅がある。しかし、他人にとっては、災厄を招くものだったりもする。それがテレビ番組ならどうか。視聴者にとって単なる娯楽にすぎないものでも、出演者にとっては身を滅ぼす契機になりうることは、長いテレビの歴史において、なくはないのかもしれない。 1984年8月19日は、不世出の天才漫才師、横山やすしが、生放送のテレビ番組『久米宏のTVスクランブル』の出演をすっぽかした日である。 抜きんでた存在感 まず、この番組がいかなるものだったか、簡単に説明すべきかもしれない。 『久米宏のTVスクランブル』は1982年10月10日放送開始。生放送の情報番組である。出演は久米宏、横山やすし、福富達(ニュース解説者)、渡辺みなみ(アシスタント)。後方に30人ほどの若い女性が居並ぶ。渡辺みなみはアシスタントだが、進行はあくまでも久米宏に委ねられた。 内容は、その時々のニュース、流行、文化、社会問題

                  1984年8月19日 天才やすしの「転落」が始まったあの日 | FRIDAYデジタル
                • カドミウム吸収を抑えた画期的なコメの新品種「あきたこまちR」 福島みずほ議員らの“安全性への疑問”は妥当なのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                  土壌のカドミウムをほとんど吸収しないコメの新品種「あきたこまちR」をご存じだろうか。「あきたこまちR」は品種改良技術により開発されたコメで、食品の安全に関する著書が多数ある科学ジャーナリストの松永和紀氏は「日本のコメが抱える問題を解決できる画期的な品種です」と評価する。秋田県では2025年からコメの栽培品種を、従来のあきたこまちからあきたこまちRに全量転換する方針だ。 【写真】福島みずほ氏がXで「消費者の権利を守りたい!」と訴えた内容 ところが、11月9日、社民党の福島みずほ参院議員がX(旧ツイッター)で〈消費者の権利を守りたい!〉と投稿し、「2025年秋田県全量転換 放射線育種米あきたこまちR 何が問題なのか」と題した報告会の開催を知らせるポスター画像を添えた。ポスターには、あきたこまちRへの全量転換を問題視する記述がある。なぜこうも評価が異なるのか。 そもそも「あきたこまちR」はどんな

                    カドミウム吸収を抑えた画期的なコメの新品種「あきたこまちR」 福島みずほ議員らの“安全性への疑問”は妥当なのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                  • 【主張】中国共産党に祝電 二階氏は恥を知らぬのか

                    自民党や公明党、立憲民主党など日本の多くの政党や有力な政治家が、中国共産党の創建100年を祝うメッセージを送った。 民主主義を奉ずる国の政党、政治家の行動にふさわしくない。日本の名誉と国益を損なうものでもある。 自民は二階俊博幹事長、公明は山口那津男代表、立民は枝野幸男代表、社民党は福島瑞穂党首の名義で、電報などで祝賀のメッセージを伝えた。立民の小沢一郎衆院議員、河野洋平元衆院議長もメッセージを送り、中国共産党の歩みを称(たた)えた。 自民、公明、立民は、中国側から要請があったため儀礼的に送ったと説明している。各党と中国共産党の交流に歴史があるのは確かだ。だが、今このときに祝意を伝えることがどのような意味合いを持つのかきちんと考えたのか。 独裁政党であり、自由や民主を求める人々の弾圧者であり、国際秩序の攪乱(かくらん)者である中国共産党を後押ししたことになる。国際社会から批判されている中国

                      【主張】中国共産党に祝電 二階氏は恥を知らぬのか
                    • 社会民主党(社民党)【公式】 on Twitter: "令和電子瓦版代表 松田隆様(@DUby0p5UODEbNC6 ) 貴誌2021年4月11日付記事『伊是名氏ニッコリ 社民党が援護「暇な人たち」』中の「空腹の子供と盗んだパン 社民党編」の記述により、社民党が窃盗を容認している旨の… https://t.co/bw4Cw7r6Dy"

                      令和電子瓦版代表 松田隆様(@DUby0p5UODEbNC6 ) 貴誌2021年4月11日付記事『伊是名氏ニッコリ 社民党が援護「暇な人たち」』中の「空腹の子供と盗んだパン 社民党編」の記述により、社民党が窃盗を容認している旨の… https://t.co/bw4Cw7r6Dy

                        社会民主党(社民党)【公式】 on Twitter: "令和電子瓦版代表 松田隆様(@DUby0p5UODEbNC6 ) 貴誌2021年4月11日付記事『伊是名氏ニッコリ 社民党が援護「暇な人たち」』中の「空腹の子供と盗んだパン 社民党編」の記述により、社民党が窃盗を容認している旨の… https://t.co/bw4Cw7r6Dy"
                      • 三浦瑠麗とほんこんが匂わせ大炎上。なぜ壺サーの姫は「女ほんこん」に進化したのか?保守論客の蜜月にネットざわつく - まぐまぐニュース!

                        旧統一教会をエクストリーム擁護して炎上した国際政治学者・三浦瑠麗氏(41)が、早くも新たな騒動に巻き込まれた。お笑いタレント・ほんこんこと蔵野孝洋氏(59)との“匂わせ”急接近が原因だという。ネット上での三浦氏の二つ名は「お壺ね様」「壺サーの姫」から「女ほんこん」へ。進化を続けるLullyにいま何が起きているのか? 【関連】三浦瑠麗氏に「投資詐欺の宣伝塔」疑惑。特捜部が夫会社を家宅捜索、過去の“匂わせ”大量発掘で失業危機、テレビ番組降板も? 三浦瑠麗氏とほんこん氏の“匂わせ”疑惑とは? 三浦瑠麗氏は3日放送の『朝まで生テレビ!』(テレ朝系)で、「パチンコや競馬や酒も合法的に家庭を壊したりするので、実質、統一教会と同じようなもの」と発言。 視聴者から「旧統一教会問題を矮小化しすぎだ」「統一、勝共、笹川良一とくれば競馬じゃなく競艇だろ」など痛烈な批判を浴びた。 一方のほんこん氏は、バラエティ豊

                          三浦瑠麗とほんこんが匂わせ大炎上。なぜ壺サーの姫は「女ほんこん」に進化したのか?保守論客の蜜月にネットざわつく - まぐまぐニュース!
                        • Colaboアパート疑惑|喜多野土竜

                          ◉掘っても掘っても次から次へと、疑惑がコンコンと湧き出す。いや、吹き出してる状況? サウジアラビアの大油田か……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、タイヤの写真です。他意はありません。 ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ もう、疑惑が止まらないなぁ……。自分に内容の正否は判断できませんが。もともと、一般社団法人Colaboが購入した不動産が、一般的な相場よりもかなり高い値段で購入されているという部分で、疑問が持たれています。不動産の売買となるとまた、宅地建物取引士とかいろんな資格が必要になってきますから。専門家ならではの視点で掘り返すと、自分たちのような素人とは違う何かが、見えてくるのでしょう。 それは、会計士や税理士から見た会計報告でも同じで、実際にそのような専門家からColaboには疑義が呈されています。あるいは市役所とか県庁

                            Colaboアパート疑惑|喜多野土竜
                          • 中国の呉江浩駐日大使の「日本の民衆が火の中に」発言の詳報

                            座談会で発言する呉江浩駐日大使(中央)。左は鳩山由紀夫元首相、右は社民党の福島瑞穂党首=20日、東京都内(桑村朋撮影) 呉江浩駐日中国大使が20日、台湾の頼清徳総統の就任式に合わせて東京都内の在日中国大使館で開いた座談会で行った発言は次の通り。 ◇ 皆さんおはようございます。きょう、雨の中、お越しいただいてありがとうございます。 今、楊公使からご紹介がありましたように、本日、来ていただきましたのは、台湾問題と中日関係をテーマに、いわゆる台湾問題をどう認識するか。台湾地域を巡るリスクをどうコントロールするか。中日関係をどうやって安定的に改善させるかにつきまして、皆さま方のご高見をお伺いしたい。こちらの中国側の立場もご紹介したいということであります。 ちょうど今のところ、台湾地区の選挙当選者のいわゆる就任式が行われているところです。日本からは30名以上の国会議員、要人が出席しているようで、この

                              中国の呉江浩駐日大使の「日本の民衆が火の中に」発言の詳報
                            • 立憲・社民の3議員、政府案に「勘違いで」賛成 会派方針に反し | 毎日新聞

                              6日の参院法務委員会の採決で、共同会派を組む立憲民主党と社民党の委員3人が会派の方針に反して政府提出法案に賛成する一幕があった。立憲は同法案の衆院通過時の採決で反対し、7日の参院本会議でも反対に回った。委員会で賛成した牧山弘恵議員は記者団に「反射的に手を挙げてしまった。意図的なものではない」と勘違いを強調。「深くおわびしたい」と述べた。 法案は、判事補ら裁判所職員の定数を減員する裁判所職員定員法改正案。立憲は「現実的な見通しに基づいた削減案でない」などとして同法案に反対してきた。ところが、6日の参院法務委の採決で、野党筆頭理事を務める立憲の牧山氏と石川大我議員、社民の福島瑞穂党首の3人は与党議員らと共に賛成に挙手。法案は「賛成多数」で原案通り委員会可決した。

                                立憲・社民の3議員、政府案に「勘違いで」賛成 会派方針に反し | 毎日新聞
                              • 流言認める文書、政府保管 関東大震災で朝鮮人巡り | 共同通信

                                Published 2023/06/15 18:53 (JST) Updated 2023/06/15 19:11 (JST) 1923年9月の関東大震災での朝鮮人虐殺を巡り、政府は15日の参院法務委員会で、当時の内務省が朝鮮人に関する流言を事実とみなし、取り締まりを求めた公文書を保管していることを認めた。虐殺の発生に影響したとみられるが、責任については明言を避けた。社民党の福島瑞穂党首の質問に答えた。 文書は防衛省防衛研究所が保管。警察を所管していた内務省警保局が震災直後の9月3日、全国の地方長官に宛てて打った電報で「(朝鮮人が)爆弾を所持し、石油を注ぎて放火するものあり」などと認定した上で「厳密なる取り締まりを加えられたし」と記載されている。これを根拠に国の責任を問う指摘が多い。 防衛省幹部がこの日の法務委で公式に保管を認めた。福島氏は「虐殺のきっかけになった」と見解を求めたが、警察庁

                                  流言認める文書、政府保管 関東大震災で朝鮮人巡り | 共同通信
                                • 斎藤幸平『人新世の「資本論」』 - 紙屋研究所

                                  リモート読書会は、斎藤幸平『人新世の「資本論」』だった。 人新世の「資本論」 (集英社新書) 作者:斎藤幸平 発売日: 2020/10/16 メディア: Kindle版 その中身は、 気候変動が人の生活に与える影響はこのままいくと限界になる。 気候変動はSDGsやグリーン・ニューディールのような資本主義を修正する立場では対応できない。 無限の価値増殖を求める資本主義体制の変革(社会主義・コミュニズム)なしには気候変動は止められない。 しかしコミュニズムであっても経済成長を前提とする従来のものではダメで、脱成長のコミュニズムでなければならない。 脱成長のコミュニズムの中身は、国家主義でなく、生産と労働を変革し、生産手段を「コモン」として管理する民主主義である。 その動きは世界のいたるところではじまっている。 マルクスは『資本論』執筆後に、生産力至上主義・西欧中心主義・進歩史観を脱し、脱成長の

                                    斎藤幸平『人新世の「資本論」』 - 紙屋研究所
                                  • 社会民主党(社民党)【公式】 on Twitter: "『社民党福島総支部』と称するアカウントから発信について、複数のご指摘を受けています。現在、当該投稿の削除を要請中です。トランスジェンダーをはじめとするLGBTQへの差別・偏見が社民党の名で拡散されたことは遺憾ですし、差別・偏見の対… https://t.co/XNe7yVRCjX"

                                    『社民党福島総支部』と称するアカウントから発信について、複数のご指摘を受けています。現在、当該投稿の削除を要請中です。トランスジェンダーをはじめとするLGBTQへの差別・偏見が社民党の名で拡散されたことは遺憾ですし、差別・偏見の対… https://t.co/XNe7yVRCjX

                                      社会民主党(社民党)【公式】 on Twitter: "『社民党福島総支部』と称するアカウントから発信について、複数のご指摘を受けています。現在、当該投稿の削除を要請中です。トランスジェンダーをはじめとするLGBTQへの差別・偏見が社民党の名で拡散されたことは遺憾ですし、差別・偏見の対… https://t.co/XNe7yVRCjX"
                                    • ずっと社民党に残るつもりですか? 福島さん本人に聞いてみた 共産党との違いは…脱原発可能と言える理由(withnews) - Yahoo!ニュース

                                      かつて総理大臣を出したこともある社民党は、現在、衆院1人、参院1人の規模になっています。そんな状況に対して代表の福島みずほさんはどう思っているのでしょうか? 「平和」は大事だけど、目の前の生活を何とかしてほしい現実。そもそも、共産党との違いがわからない人も……。それでも社民党でがんばる理由について、YouTubeたかまつななチャンネルで迫りました。 【写真】社民党から生まれた首相はこの人、眉毛がトレードマークの…… 社会民主主義ってなんですか?――社会民主党はそもそもどういうことを理念にした党なんですか? 福島:社民党は、もともと社会党を前身に持つんですが、一部の人の利益、富裕層のための利益ではなく働く人が主人公で、生活者やいろいろな人が、本当に生きやすい社会を作ろうというのを大事にしています。そのために「公平、人権、環境、平和、共生」を掲げています。 イメージで言うと、ニュージーランドや

                                        ずっと社民党に残るつもりですか? 福島さん本人に聞いてみた 共産党との違いは…脱原発可能と言える理由(withnews) - Yahoo!ニュース
                                      • 青木理氏は特派員時代、韓国政府に対日外交で「助言」していた話(本人の談です) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                        さいきん、青木理氏の記事がはてなブックマークにやたら出てるね https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00000058-sph-sociheadlines.yahoo.co.jp www.huffingtonpost.jp headlines.yahoo.co.jp ちょっと本題前にいうけど、「テレビ番組のだれかの発言を、そのまま記事にする」というやりかた、登場し始めたころから注目していて、当初は著作権的な問題はないのか?や、そもそもそういう記事に価値はあるのか、という議論があったけど、まず2019年現在では、善悪を超えて当たり前の風景になっていますね。自分は積極的な評価をしているので、それを喜びたい。 青木氏といえば、各種の疑問もありつつも、内容的には面白いノンフィクションを書かれていたが、一般的な知名度がある人ではなかった。ただ、共同通信

                                        • 【社民党常任幹事】障害者様・伊是名夏子さんの過去の名言打線(超重量級)のソースを集めてみたwwwwwwwww:ハムスター速報

                                          【社民党常任幹事】障害者様・伊是名夏子さんの過去の名言打線(超重量級)のソースを集めてみたwwwwwwwww Tweet カテゴリ話題 【社民党常任幹事】障害者様・伊是名夏子さんの過去の名言打線が強すぎると話題にwwwwwwwwww http://hamusoku.com/archives/10376624.html ソース見たいというリクエストが多数あったので、かなり大変でしたがまとめました。 1つ1つのソースで記事だせるレベルの重量ですね。(もったいない) 他にも打線に加えられそうなネタあれば教えてください。 0 :ハムスター速報2021年4月9日 11:06 ID:hamusoku 1(二) 電気の無駄だから高校生はエレベーター使うなよ。ハイヒールの女は健康の為にその靴脱いで歩けよ。メタボもな。 2(遊) おしゃれな店が地下2階とかありえない。車椅子で行ける場所に移転してよ。 3(一

                                            【社民党常任幹事】障害者様・伊是名夏子さんの過去の名言打線(超重量級)のソースを集めてみたwwwwwwwww:ハムスター速報
                                          • 【9月26日の福島党首会見】統一教会による献金被害などを止めるためには解散請求しかないと言う元信者の声を紹介 - 社民党 SDP Japan

                                            社民党の福島みずほ党首は9月26日、参院議員会館で会見し、安倍晋三元首相の国葬や、旧統一教会への対応について、熱弁をふるった。 各メディアで国葬への「反対」が「賛成」を大きく上回っていることに触れて、福島党首は「閣議決定で何でもやれる、憲法も法律も国会も関係ないというのは、自民党のおごりだ」と批判した。また、カナダのトルドー首相も自国ハリケーン被害への対応のため来日をキャンセルし、結局、G7の首脳は誰も国葬に参加しなかったことについて、「弔問外交はほとんど意味が無かったのではないか。そもそも外交は、あいさつ程度ではなく、しっかりとやるべきだ」と述べた。 福島党首は、全国各地の国葬反対の集会や街頭行動に参加したことを振り返り、「円安などによる物価高で生活が苦しいという声をたくさん聞いた」「国葬よりも国民の生活にお金を使うべきだ」と述べた。 また福島党首は、旧統一教会の元信者たちが安倍元首相の

                                              【9月26日の福島党首会見】統一教会による献金被害などを止めるためには解散請求しかないと言う元信者の声を紹介 - 社民党 SDP Japan
                                            • イージス調査「防衛省やる気なし」新たな誤記に秋田県知事あきれ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                              秋田市への陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(陸上イージス)配備計画を巡り、防衛省の調査報告書に新たに2カ所の数値の誤記が見つかった問題で、佐竹敬久知事は25日、県議会予算特別委員会などで「(防衛省は)やる気がないんじゃないか」と述べ、怒りを通り越してあきれたような表情を浮かべた。配備計画を巡っては24日以降、一部の県北、県南地域の市議会や首長が秋田市への配備計画に否定的な立場を表明するなど、波紋が広がりつつある。【森口沙織、高野裕士、田村彦志、佐藤伸】 【適地調査報告のデータ誤りの一例】 同委員会で、石川ひとみ県議(社民)は同省の一連の不手際に触れ、「県民から『秋田がばかにされている』との声がある」とし、佐竹知事の見解を尋ねた。佐竹知事は「ばかにしているかまでは論評できないが、やる気がないのではないか」と応じた。 また、佐竹知事がこれまで「話し合いは白紙に戻った」「防衛

                                                イージス調査「防衛省やる気なし」新たな誤記に秋田県知事あきれ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • 「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                車イスで生活している女性が、旅行で静岡県内の無人駅に行こうとしてJR東日本の駅員とトラブルになったと、ブログに書いて、様々な意見が寄せられている。 女性は、旅行当日に車イスでの階段の移動を駅員にお願いし、駅員が一時断っていた。「JRに乗車拒否された」などと女性は不満を漏らしているが、どう考えるのか。JRや国交省などに取材した。 ■「駅員3,4人集めて、階段を持ち上げて」と旅行当日に依頼 この女性は、コラムニストの伊是名夏子さん(38)で、骨形成不全症という骨の折れやすい障害を抱え、新聞などにも障害にまつわるコラムを書いている。 伊是名さんは、「JRで車いすは乗車拒否されました」と題して、2021年4月4日にブログを更新し、長文で当時の状況をつづった。 それによると、伊是名さんは、ヘルパーや友達、子供2人と計5人で、1~2日に1泊2日で熱海を旅行した。熱海駅の隣にある無人駅の来宮駅で降りるこ

                                                  「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                • 内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査:時事ドットコム

                                                  内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査 2022年05月19日17時14分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が13~16日に実施した5月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比1.8ポイント減の50.8%、不支持率は1.0ポイント減の19.2%となった。「分からない」は30.0%(同2.8ポイント増)。支持の微減は、物価高騰により国民生活に影響が出ていることを反映した可能性がある。 参院選比例投票先、自民38% 維・立・公続く―時事世論調査 政府の物価高対応について尋ねたところ、「評価しない」が49.8%を占め、「評価する」の16.7%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は33.5%。 新型コロナウイルスへの対応については、「評価する」が47.9%(前月比0.3ポイント増)、「評価しない」は23.7%(同3.6ポイント減)だった。 内閣を支持する理

                                                    内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査:時事ドットコム
                                                  • Go Toキャンペーン 延期を政府に求める方針で一致 野党側 | NHKニュース

                                                    政府の消費喚起策「Go Toキャンペーン」について、立憲民主党など野党側は、地方自治体からも懸念が出ており、新型コロナウイルスの感染収束に見通しがたってから実施すべきだとして、政府に延期を求めていく方針で一致しました。 立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党の国会対策委員長らは、国会内で会談し、東京など大都市圏を中心に新型コロナウイルスの感染が広がっていることなどをめぐって意見を交わしました。 この中で、今月22日から始まる政府の消費喚起策「Go Toキャンペーン」について、地方自治体からも感染拡大を懸念する声が出ており、収束に見通しがたってから実施すべきだとして、政府に延期を求めていく方針で一致しました。 また、沖縄県などの在日アメリカ軍の基地で軍関係者の感染が相次いで確認されていることについて、アメリカ側に詳細な情報を開示させるよう、政府に働きかけることを確認しました。 立憲民主党の安

                                                      Go Toキャンペーン 延期を政府に求める方針で一致 野党側 | NHKニュース
                                                    • 立民、18、19歳で支持低迷 比例、全世代で自民トップ | 共同通信

                                                      共同通信社の出口調査によると、比例代表投票先は全世代で自民がトップとなり、他党を圧倒した。特に18、19歳は、自民38.2%に対し、立憲民主党10.8%と大差がついた。立民は全世代合計でみると17.5%が投票先としており、若年層での支持低迷が目立つ。 18、19歳の投票先は他に、公明党10.8%、国民民主党7.8%、共産党8.6%、日本維新の会8.2%、社民党1.6%。政治団体「れいわ新選組」は5.3%だった。 自民に投票したとの回答は全世代で35%を超えた。20代が最も高い41.1%、30代は40.6%だった。

                                                        立民、18、19歳で支持低迷 比例、全世代で自民トップ | 共同通信
                                                      • 政権に就いたことのある世界の少数民族政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                        少数民族政党ながら政権与党になったことのある世界の政党 日本では外国人の選挙権・被選挙権が認められていないため、国や自治体の政治において国内の少数民族の利益を代表する政治団体というものが存在しません。 一方で、様々な事情で国内に多くの少数民族を抱える国々では、政治的な権謀術数のたまものか、少数民族政党が与党に加わり政権を担うことも少なくありません。各国の事例を調べてみたいと思います。 1. スウェーデン人民党 (フィンランド) フィンランドのスウェーデン人政党 スウェーデン人民党(SPP)は、1906年に創設された老舗の政党で、主にフィンランドの少数派であるスウェーデン語話者をその支持母体としています。 SPPは「政治スタンスが非常に柔軟なこと」に特徴があります。基本的には少数派の意見を代弁し、社会平等と権利を訴え、再生可能エネルギーを推進するリベラルなスタンスですが、農業補助の削減反対や

                                                          政権に就いたことのある世界の少数民族政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                        • 各党の支持率は 「支持政党はない」40% NHK世論調査 | NHK

                                                          10月の各党の支持率です。 「自民党」が36.2%、「立憲民主党」が5.3%、「日本維新の会」が4.9%、「公明党」が2.5%、「共産党」が2.5%、「国民民主党」が1.2%、「れいわ新選組」が0.3%、「社民党」が0.5%、「政治家女子48党」が0.1%、「参政党」が0.5%、「特に支持している政党はない」が40.0%でした。

                                                            各党の支持率は 「支持政党はない」40% NHK世論調査 | NHK
                                                          • 各党の支持率は NHK世論調査 | NHK

                                                            各党の支持率です。 「自民党」が36.0%、「立憲民主党」が5.3%、「日本維新の会」が4.1%、「公明党」が3.2%、「共産党」が2.1%、「国民民主党」が1.3%、「れいわ新選組」が1.0%、「社民党」が0.6%、「政治家女子48党」が0.2%、「参政党」が0.4%、「特に支持している政党はない」が34.0%でした。

                                                              各党の支持率は NHK世論調査 | NHK
                                                            • 横浜市長選告示 過去最多の8人立候補 IRなど論戦へ | NHKニュース

                                                              横浜市長選挙がきょう告示され、過去最多の8人が立候補しました。 選挙戦では、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の横浜市への誘致計画や新型コロナウイルス対策などをめぐって、論戦が交わされる見通しです。 横浜市長選挙に立候補したのはいずれも無所属の現職と新人合わせて8人で、過去最多となりました。 届け出順に、 元横浜市議会議員の太田正孝氏(75) 元長野県知事の田中康夫氏(65) 元国家公安委員長の小此木八郎氏(56) 水産仲卸会社社長の坪倉良和氏(70) 元衆議院議員の福田峰之氏(57) 元横浜市立大学教授で立憲民主党が推薦する山中竹春氏(48) 4期目を目指す現職の林文子氏(75) 元神奈川県知事の松沢成文氏(63) 以上の8人です。 今回の選挙で、自民党は自主投票を決めましたが、市議会議員の多くが小此木氏を支援し、地元選出の菅総理大臣も支援を表明しました。 同じく自主投票を決めた公明党

                                                                横浜市長選告示 過去最多の8人立候補 IRなど論戦へ | NHKニュース
                                                              • 各党の支持率は NHK世論調査 | 選挙 | NHKニュース

                                                                各党の支持率です。 「自民党」が35.6%、「立憲民主党」が4.5%、「公明党」が3.2%、「日本維新の会」が2.1%、「共産党」が3.1%、「国民民主党」が0.8%、「社民党」が0.3%、「れいわ新選組」が0.2%、「NHK受信料を支払わない方法を教える党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が40.1%でした。

                                                                  各党の支持率は NHK世論調査 | 選挙 | NHKニュース
                                                                • 内閣支持26.3%、過去最低に 改造「評価せず」45% 時事世論調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                  時事通信が6~9日に実施した10月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比1.7ポイント減の26.3%だった。 【ひと目でわかる】岸田内閣の支持率推移 今年1月の26.5%を下回り、岸田政権で過去最低を更新。政権維持の「危険水域」とされる2割台を記録するのは3カ月連続。 不支持率は同2.3ポイント増の46.3%で、過去最悪の今年8月(47.4%)と同水準。「分からない」は27.4%だった。 岸田文雄首相が9月に行った内閣改造・自民党役員人事については「評価しない」が45.5%に上り、「評価する」は10.2%にとどまった。副大臣・政務官に女性を1人も起用しなかったことが不評を招いた可能性がある。「どちらとも言えない・分からない」は44.3%だった。 政府が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求を行うことの賛否は「賛成」が78.3%と多数で、「反対」は3.2%。「どちらとも言えな

                                                                    内閣支持26.3%、過去最低に 改造「評価せず」45% 時事世論調査(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 第49回衆議院選挙 投票マッチング |10月19日公示 31日投開票|選挙ドットコム

                                                                    20の質問に答えるだけで あなたの意見に最も近い政党をマッチング。 START 2022参議院選挙の投票マッチングはこちら ※投票マッチングはあくまで参考情報で必ずしも結果を保証するものではございませんので予めご了承ください ※投票マッチングは政党助成法において政党交付金の交付対象となる9つの政党(自由民主党、公明党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、国民民主党、社民党、れいわ新選組、NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で)が対象となります。 その他、第49回衆院選において一部の小選挙区や比例ブロックのみに候補者を擁立している政治団体等については掲載しておりませんので予めご了承ください。比例ブロックに候補者を擁立している政党についてはこちらよりご確認をお願いします。

                                                                      第49回衆議院選挙 投票マッチング |10月19日公示 31日投開票|選挙ドットコム
                                                                    • 喜多野土竜 ⋈ on Twitter: 「学生運動をやり過ぎて、就職がなかった連中がなだれ込んだのが予備校とエロ漫画業界。ダーティ・松本先生や山本直樹先生、山本夜羽根先生とか左派のエロ漫画家が多いのは偶然じゃないのよ。 だから石原慎太郎と都知事の表現規制に反対し、共産党や社民党と共闘した。裏切ったのは左翼。歴史改竄すな。」 / Twitter

                                                                      • 安倍元首相の不条理な死と漂流のとば口に立つ日本政治~歴史に重く刻まれた参院選 - 三浦瑠麗|論座アーカイブ

                                                                        安倍元首相の不条理な死と漂流のとば口に立つ日本政治~歴史に重く刻まれた参院選 「安倍政治」のレガシーを超えてわれわれがつくっていくしかない未来のゆくえは 三浦瑠麗 国際政治学者・山猫総合研究所代表 2022年の参議院選挙が、かくも歴史に残る選挙になるとは誰も思わなかっただろう。 投開票日の2日前の7月8日、安倍晋三元総理が容疑者手製の銃で撃たれ、その日のうちに亡くなるという未曽有の暗殺事件は、当初あまり盛り上がらずパッとしなかった参院選を、歴史に重く刻まれるものにした。選挙を戦う多くの陣営に暗鬱(あんうつ)とした気分が漂い、メディアでもさまざまな狼狽(ろうばい)が報じられた。 倚りかかるべき存在が忽然と暴力的に消えて…… ある識者は、凶弾に撃たれ斃れこんだ安倍さんの姿を指して、「政治家の宿業」という言葉が思い浮かんだとした。ある政治家は、長期政権の弊害と言い切り、非難の矛先を自公連立政権に

                                                                          安倍元首相の不条理な死と漂流のとば口に立つ日本政治~歴史に重く刻まれた参院選 - 三浦瑠麗|論座アーカイブ
                                                                        • 社民党の伊是名夏子のJR来宮駅電動車いす「乗車拒否」騒動とバリアフリー - 事実を整える

                                                                          私は、バリアフリー対策の現状に一石を投じるのはありだと思ってます。 なので、実際に動く現場の人とか彼らにお世話になってる大多数の人の心のバリアを作り出すような言動はしないようにしたいと思う。 社民党全国連合常任幹事の伊是名夏子と電動車いす「乗車拒否」騒動 改正バリアフリー法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)とJR来宮駅 同じJR伊東線の無人駅がエレベーター設置されていた バリアフリー法改正・伊是名騒動の前からバリアフリー化に動いていた 社民党全国連合常任幹事の伊是名夏子と電動車いす「乗車拒否」騒動 「JRで車いすは乗車拒否されました」伊是名夏子さん明かす 法律はどうなってる? - 弁護士ドットコム 「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた: J-CAST ニュース【全文表示】 社民党の全国連合常任幹事の伊是名夏子 氏

                                                                            社民党の伊是名夏子のJR来宮駅電動車いす「乗車拒否」騒動とバリアフリー - 事実を整える
                                                                          • 内閣支持5割切る 物価高対応「評価せず」半数超―時事世論調査:時事ドットコム

                                                                            内閣支持5割切る 物価高対応「評価せず」半数超―時事世論調査 2022年06月16日17時02分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が10~13日に実施した6月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.1ポイント減の48.7%と4カ月ぶりに5割を切った。不支持率は同2.8ポイント増の22.0%、「分からない」は29.3%だった。ウクライナ情勢などに伴う物価高騰が続く中、先行きへの不安が影響した可能性がある。 反撃能力「必要」6割超 防衛費増額、5割近くが容認―時事世論調査 物価高への政府の対応を尋ねたところ、「評価しない」は前月比4.3ポイント増の54.1%で、「評価する」の13.8%(前月比2.9ポイント減)を大幅に上回った。新型コロナウイルスへの取り組みに関しては、「評価する」が50.1%(同2.2ポイント増)、「評価しない」は25.1%(同1.4ポイント増)だった。 内閣を支持する理

                                                                              内閣支持5割切る 物価高対応「評価せず」半数超―時事世論調査:時事ドットコム
                                                                            • 安倍元首相の国葬が開始、国会前では抗議集会【随時更新】 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                              安倍晋三元首相の国葬が9月27日午後2時から日本武道館で始まり、2時15分に黙祷が捧げられた。その後、安倍元首相の首相時代を振り返る映像が流された。岸田首相は「安倍さん、あなたはまだまだ生きていてもらわなければならない人でした」と述べた。 同時間帯には、国会前で抗議集会が開かれた。黙祷の時間には、日本武道館に向けて「鳴り物の準備はいいですか?」と呼びかけ、「国葬反対」「国葬やめろ」と声を上げた。のぼりや横断幕が上がるなか、社民党や立憲民主党、日本共産党などの野党議員が駆けつけ、演説した。 2時37分 国会前に救急車が到着。若い女性が搬送される 救急搬送される人もいた 2時54分 政治家に続き、学者や劇作家が登壇 アベ国葬を許さないというプラカードを掲げた高齢男性「立憲は許せないね。野田が出席しちゃったもん。昔から知ってるけど、がっかりしたよ」 3時ごろ  団体がカンパ求め「目標額は16億円

                                                                                安倍元首相の国葬が開始、国会前では抗議集会【随時更新】 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                              • 「困っている人はしおらしく可愛げがあるとは限らない」ホームレスにどう声をかければいいの?という人へのアドバイス

                                                                                池田幸代(駒ヶ根市議会議員) @sachiiketomato 社会福祉士。防災士。長野一般労働組合上伊那支部書記長。社民党長野県連合副代表。学生時代から山谷・新宿で野宿の人たちのところに通ってきました。政治家は究極のソーシャルワーカーを人生のテーマに、路上から貧困と暴力と差別と分断と排除のない社会を目指すために日々格闘。社会変革と豊かな人生のために多様で多彩な人と繋がりたい。 facebook.com/sachiiketomato/ 池田幸代(駒ヶ根市議会議員) @sachiiketomato 今回の女性野宿者の撲殺事件について、周りにいる困っている人にどう声をかけたらいいかを知りたい方が多いことが分かりました。私が経験してきた範囲でお伝えしたいと思います。まず前提としては困っている人はしおらしく可愛げがあるとは限らないですし、困っている人に関わるのはそれは大変です。 2020-11-23

                                                                                  「困っている人はしおらしく可愛げがあるとは限らない」ホームレスにどう声をかければいいの?という人へのアドバイス
                                                                                • テレビに映らない「れいわ新選組」は、リアルを動かせるか?(畠山理仁)| #参院選2019

                                                                                  7月21日(日)に迫る第25回参議院議員通常選挙(以下、今回の参院選)の投開票日。今回の参院選で山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」がネット上の注目を集めています。れいわ新選組が巻き起こすムーブメントに、フリーランスライターの畠山理仁氏(主著:『黙殺 報じられない”無頼系独立候補”たちの戦い』集英社)が選挙の現場から迫りました。 テレビが黙殺する「れいわ新選組」 4月からの寄付総額は3か月で3億円以上。街頭演説会場には最低でも100人。多いときには千人以上が駆けつけ、演説終了後にはボランティア登録者や寄付者が列をなす──。 そんな一大ムーブメントを巻き起こしているのが、山本太郎が4月に一人で立ち上げた「れいわ新選組」だ。しかし、この盛り上がりが「選挙期間中」のテレビではほとんど報じられない。そんな“異常事態”が現在も進行中だ。 誤解のないように言っておく。テレビ局の記者たちは、れいわ新選組の

                                                                                    テレビに映らない「れいわ新選組」は、リアルを動かせるか?(畠山理仁)| #参院選2019