並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

立てる 英語の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 須藤にわかさんの私に対する反論記事が、映画史的に非常におかしい件について - Commentarius Saevus

    先日アップされた私が『ダーティハリー』を批評したこちらの太田出版のエントリについて、須藤にわかさんという方が反論をしていました。 ohtabookstand.com note.com 簡単に説明すると、須藤にわかさんは私がアメリカンニューシネマ(1960年代末から70年代頃のハリウッド映画の新しい潮流をざっくり指す言葉)について嘘ばかり言っているとおっしゃっておられます。須藤さんがアメリカンニューシネマがお好きなのはわかりますが、これはまったく歴史的な経緯をふまえていない議論です。むしろ須藤さんのエントリのほうが、現在の映画批評で言われていることに比べるとだいぶ違うので、アメリカンニューシネマあるいはNew Hollywood(上記記事で触れているように、これは日本語と英語では微妙にズレた意味で使われることもあると思いますが)について大きな誤解を招く可能性があると思います。私は基本的に、先

      須藤にわかさんの私に対する反論記事が、映画史的に非常におかしい件について - Commentarius Saevus
    • 君は地政学シミュレーションゲーム、Geopolitical Simulatorを知っているか

      注:steamにも1つ前のバージョン4のやつならある。そのうち5もsteamに出てくるはず。フランスのeversimという会社のゲーム。 https://store.steampowered.com/app/2392520/Power__Revolution_2023_Edition/ 超面白いのに、日本で知名度なさすぎて、開発終わらないか心配になったので、ここで宣伝してみる。ちなみに、NATOの教材として使われているらしい。確かにリアルだからね。公式の訳が地政学シミュレータなので、そう書いたが、経済シミュレータと言った方が良いかもね。後、Civとの違いは、本当に存在する現代国家を経営できるってところかな。アメリカや日本としてプレイできる。エチオピアやらコンゴ、北朝鮮も、その他殆どの国がプレイ可能。不謹慎かもだけど、ウクライナの戦争だってプレイ開始時点で起こってるから、ウクライナを援助して

        君は地政学シミュレーションゲーム、Geopolitical Simulatorを知っているか
      • 北村紗衣と須藤にわかの論点はずれているが、共通の問題をあぶり出している

        太田出版のWebマガジンにおける北村紗衣氏の連載に対して、須藤にわか氏という映画ブロガーが異議を唱え、それに対して北村紗衣が反論してホッテントリ入りしている。 私は須藤にわか氏のように映画を多く見ているわけではないし、北村紗衣氏のように多数の先行研究に実際にあたったわけではないが、発端となった連載と二人のやり取りをみて、話の主眼がずれていると感じた。同時に、二人とも結局、「ニュー・ハリウッド」という批評の枠組みに問題があることを浮き彫りにしているとも思った。 発端となった元連載の内容まず連載の企画趣旨は以下の通り 映画を見た後に「なんかよかった」「つまらなかった」という感想しか思い浮かばない人のために、フェミニスト批評家・北村紗衣さんが、初めて見る映画の感想を話しながら注目してほしいポイントを紹介する連載 北村紗衣氏の主な論点は以下の通り ①初めて見た『ダーティハリー』はサスペンスとして全

          北村紗衣と須藤にわかの論点はずれているが、共通の問題をあぶり出している
        • 「普通エンジニア」はみんなシアトルに来たらええのにと思う話|牛尾 剛

          アメリカで、ソフトウェアのエンジニアをするというのは、ごく一部のものすごく優秀なエリートが達成できる境地…みたいに思っていないだろうか?そんなことは無いですよ。アホにゃんにゃんで、日本ではプログラマとして通用しなかった自分でもやれています。5年たった今でも自分的には最高に居心地が良くて楽しい!だから、なぜ私がタイトルのように思うかを解説したいと思う。 シアトルでエンジニアをやる楽しさ 本記事はもちろんマイクロソフトはなんの関係もなくて、自分の意見であるが、私はマイクロソフトの Azure Functions の開発者をやっている。自分の性格をあげると、エヴァンジェリストとかやってたので陽キャと思われる人もいるかもしれないが、私は趣味がギターとプログラミングの陰キャで、人と一緒にいるより一人の時間がないと死ぬタイプの人間だ。(ちなみに、陽キャの人は楽しめないという話ではありません) アメリカ

            「普通エンジニア」はみんなシアトルに来たらええのにと思う話|牛尾 剛
          • あの演出はそういう名前だったのか! 「明日から使える!海外文献に頻出するLevel Design用語の紹介」で13用語を学ぼう[CEDEC 2024]

            あの演出はそういう名前だったのか! 「明日から使える!海外文献に頻出するLevel Design用語の紹介」で13用語を学ぼう[CEDEC 2024] ライター:わさび 2024年8月21日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」で,ゲームデザイナーの知久 温氏によるセッション「明日から使える!海外文献に頻出するLevel Design用語の紹介」が行われた。 本セッションは開発者向けに行われたものではあるが,実例を交えてやさしめに解説されていたため,「あのゲームで使われていた演出はこういう名前だったのか!」と,ゲーマー目線でも楽しめる内容だった。レベルデザイナーの目線で見るゲームの世界をのぞいてみません? 知久氏は,ハクスラSTGや対戦TPSといったジャンルでレベルデザイン業務を経験した実績を持つフリーのゲームデザイナー。副業としてゲーム開発の研究家としても活動している

              あの演出はそういう名前だったのか! 「明日から使える!海外文献に頻出するLevel Design用語の紹介」で13用語を学ぼう[CEDEC 2024]
            • 社会人必見! 勉強が続く人の10の習慣 - 今日から始める学習習慣化のコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              画像は筆者が作成した 勉強へのやる気はあるのに挫折してしまう人がいる一方で、やる気を保ちながら勉強を継続している人もいます。この差は一体どこにあるのでしょうか? じつは、才能に関係なく勉強を続けられるコツがあるのです。 この記事では、勉強が続く人の特徴を10個を紹介していきます。当てはまっているか振り返りながら、ぜひ参考にしてみてください。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格と国際中医師の資格を取得。日々勉強を継続しており、勉強効率を上げるため、脳科学や記憶術についても積極的に学習中。 特徴1. ゴールを明確にする 特徴2. 複数の動機をもつ 特徴3. 自分流の“儀式”でやる気スイッチを入れる 特徴4. 1週間単位でスケジュールを立てる

                社会人必見! 勉強が続く人の10の習慣 - 今日から始める学習習慣化のコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 休職一ヶ月でやったこと

                これ (https://anond.hatelabo.jp/20240702181549) を書いた者だけど、皆さん色々アドバイスありがとうございました。 トラバもブコメも思ったより優しい言葉が多くて良い意味でびっくりした。 休職し始めて一か月くらい経ち、幸いなことに調子は戻ってきて、 会社も復職を段階的に進めてくれるとのことなので、8月後半から復職し始める予定。 休んでみて、休職前の一年は職場環境も自分のメンタルも劣悪な状態だったな…と客観視できて、 それだけでも一旦休んだ意味はあったなと思っている。 備忘として、この一か月でやってみて良かったことと悪かったこと、やらないようにしたことをメモする。 同じ境遇の人が何するか迷った時の参考になれば幸い。 ○やって良かったこと・釣り メインでやったことの1つ。やったことなかったけど海釣りにチャレンジした。主にシーバスを狙って、場所探したり釣り方

                  休職一ヶ月でやったこと
                • 北村紗衣という「ひと」 : 「男みたいな女」と言う場合の「女」とは、 フェミニズムが言うところの「女」なのか?|年間読書人

                  北村紗衣という「ひと」 : 「男みたいな女」と言う場合の「女」とは、 フェミニズムが言うところの「女」なのか? 『「ひと」の「首尾一貫性」とか「連続性」というのは、ひとであるための論理的、解剖学的な特性ではなく、むしろ、社会的に設定され維持されている理解可能性の規範なのである。セックスとかジェンダーとかセクシュアリティといった安定化概念によって「アイデンティティ」が保証されるなら、「ひと」という概念が疑問に付されるのは、「首尾一貫しない」「非連続的な」ジェンダーの存在が出現するときである。なぜならそのような存在は、ひとのように見えはしても、ひとが定義されるときの文化的に理解可能なジェンダー規範には合致しないものであるからだ。 「理解可能な」ジェンダーとは、セックスと、ジェンダーと、性的実践および性的欲望のあいだに、首尾一貫した連続した関係を設定し、維持していこうとするものである。換言すれば

                    北村紗衣という「ひと」 : 「男みたいな女」と言う場合の「女」とは、 フェミニズムが言うところの「女」なのか?|年間読書人
                  • 『百年の孤独』をみんなで読むと100倍面白い

                    ガルシア=マルケス『百年の孤独』は、何度読んでも面白い。 私の記憶力の無さと、再読までに積んだ経験によって、読むたびに面白いと感じるポイントが変わっていく。本は変わらないのだから、再読による発見は、自分の人生の厚みが変わったためなのだろう。 さらに、この小説を楽しんだ人の感想を聞くと、十人十色で面白い。私に近い人もいれば、予想外のところにハマった人もいる。アウト・オブ・眼中の所にのめり込んだ人の話を聞くと、「なるほどなぁ!」と新鮮に読め、一冊で二度も三度も楽しめる。 小説なんだから好きに読めばいい。 引っ掛かった描写。伏線に見えるセリフ。湧き上がるイメージと、それに結びついた自分の読書経験と実人生の体験。学校じゃないんだから、「正解」なんてものはなく、「ぼくのかんがえたさいきょうの読解」の多様性を楽しむといい。 そんな皆さんの感想を伺うべく、『百年の孤独』の読書会に行ってきたので、レポート

                      『百年の孤独』をみんなで読むと100倍面白い
                    • アイデアは仕込みが9割。効果的なインプットで創造力を磨く3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      「アイデアが出ない」 「もっと斬新な発想を仕事に活かしたい」 そんな悩み、誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 クリエイティブなアイデアを生み出すのは、一部の才能ある人間だけの特権だと思っていませんか? 実はそうではありません。質の高い情報を日々取り入れ続けることで、誰でも魅力的なアイデアを生み出せるのです。 この記事では、そんな質の高い情報収集のための3つのポイントをお教えします。 【ライタープロフィール】 柴田香織 大学では心理学を専攻。常に独学で新しいことの学習にチャレンジしており、現在はIllustratorや中国語を勉強中。効率的な勉強法やノート術を日々実践しており、実際に高校3年分の日本史・世界史・地理の学び直しを1年間で完了した。自分で試して検証する実践報告記事が得意。 良質なインプットは良質なアウトプットに直結する 良質なインプットを得るための3つの方法 1

                        アイデアは仕込みが9割。効果的なインプットで創造力を磨く3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • Lispの現代における意義 - Qiita

                        reddit/lisp 英語圏のreddit/lispで投稿しましたら、思いのほか反響がありました。日本訳をここに投稿します。 よくある質問 reddit/lispを見ていると、頻繁に同じ質問が繰り返し出てくるのを目にします。 「Lispは優れているにもかかわらず、なぜもっと広く使われないのでしょうか?」 私は、その答えはLispの本質そのものにあると考えています。私の意見では、Lispは知的なおもちゃです。ここでは、この問題に関する私の考えを共有したいと思います。 個人的なチューリングマシンへの欲求 1958年、マッカーシー博士はLispを考案し、発表しました。当時、IPL-Vというシステムが存在していましたが、マッカーシー博士はおそらくこれよりも優れたものを求めていたのでしょう。彼はかつて、自分の個人的なチューリングマシンが欲しいと言ったことがあります。Lispは多くの研究者に受け入れ

                          Lispの現代における意義 - Qiita
                        • 京都国際の監督に直撃「それは書いてもらっていい」優勝翌日、密着記者に明かした“本音”「PL学園の校歌をもらおうかって」関係者からJ.Y.Parkの名前(中村計)

                          一瞬、やっぱりそういうものなのかと思った。思い入れがないとはいえ、日本一になって聞く校歌はいいものですねというような言葉が続くのかと思った。 だが、違った。 「関東第一さんの(アルプススタンドからの)手拍子というかですね、あれがすごくね。校歌で波風というか、ハレーションを立てている学校なんで。僕も含めて、大迷惑なんですけど。ははははは。ああやって、野球を極めようとしている人間同士の熱い気持ちっていうか、温かみっていうかね、そこがいちばん感動しましたね」 小牧が本音で、素直に胸の内を語っていることが伝わってきた。今なら聞けると思った。改めて、校歌を変えようとは思わないのか、と。 「ていうかね、そもそもの話が、(京都)韓国学園のときの校歌なんです。僕らが言われたのは、お金がないから変えられない、と。なんていう理由やと思った。京都国際はトリリンガル教育(3つの語学教育)をうたってるんやから、今風

                            京都国際の監督に直撃「それは書いてもらっていい」優勝翌日、密着記者に明かした“本音”「PL学園の校歌をもらおうかって」関係者からJ.Y.Parkの名前(中村計)
                          • EC2ってなんやねん

                            1. はじめに どもども、東京喰種にどハマり中の井上弥風(いのうえみふう)です 今回は「EC2ってなんやねん」です 1.1 この記事を書こうと思った理由 現在インフラ案件でAWS構築に取り組んでいて、プロジェクト内でELBを利用していることからELBの内部機能を完全に理解したいと思っていました 手始めに「ロードバランサーってなんやねん」という記事を書き、その流れで「ELBってなんやねん」も書いてみたのですが、ELBの背後にあるEC2の冗長化やオートスケーリングの部分がいまいちピンときませんでした そこで、まずはELBの背後にあるEC2についてしっかりと理解することから始めようと思い、この記事を書くことにしました!って感じです 1.2 記事のゴール この記事を通じて、ELBを完全に理解するための基礎として、その背後にあるEC2が何なのか、どのように利用されるのかを明確にすることが当記事のゴー

                              EC2ってなんやねん
                            • 京都国際の監督に直撃「それは書いてもらっていい」優勝翌日、密着記者に明かした“本音”「PL学園の校歌をもらおうかって」関係者からJ.Y.Parkの名前(中村計)

                              一瞬、やっぱりそういうものなのかと思った。思い入れがないとはいえ、日本一になって聞く校歌はいいものですねというような言葉が続くのかと思った。 だが、違った。 「関東第一さんの(アルプススタンドからの)手拍子というかですね、あれがすごくね。校歌で波風というか、ハレーションを立てている学校なんで。僕も含めて、大迷惑なんですけど。ははははは。ああやって、野球を極めようとしている人間同士の熱い気持ちっていうか、温かみっていうかね、そこがいちばん感動しましたね」 小牧が本音で、素直に胸の内を語っていることが伝わってきた。今なら聞けると思った。改めて、校歌を変えようとは思わないのか、と。 「ていうかね、そもそもの話が、(京都)韓国学園のときの校歌なんです。僕らが言われたのは、お金がないから変えられない、と。なんていう理由やと思った。京都国際はトリリンガル教育(3つの語学教育)をうたってるんやから、今風

                                京都国際の監督に直撃「それは書いてもらっていい」優勝翌日、密着記者に明かした“本音”「PL学園の校歌をもらおうかって」関係者からJ.Y.Parkの名前(中村計)
                              • もしも北村紗衣氏の『ダーティハリー』感想におけるアメリカンニューシネマの説明がまちがっていたとしても、あまり感想の良し悪しとは関係がないし、ウソをついたことを意味しない - 法華狼の日記

                                未見の有名映画を北村氏*1が初鑑賞して気楽な感想から批評につながる要点をさぐっていくような企画で、『ダーティハリー』がとりあげられていた。 メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た – OHTABOOKSTAND 60年代後半から70年代に、アメリカン・ニュー・シネマ(英語ではニュー・ハリウッドと呼ばれます)という潮流がありました。何らかの体制に抑圧されている若者たちが、なんとかして現状を打破しようする反体制的な要素と、あからさまな暴力やセックス表現が主な特徴として挙げられます。 まず引用したように説明における「暴力やセックス」は「若者たちが」「反体制」などと併記しており、それが唯一の特徴と主張しているわけではない。 くわえて『ダーティハリー』をニューシネマ作品と断定はしていない。あくまで影響下にあると思われるが分類しづらいことを指摘している*

                                  もしも北村紗衣氏の『ダーティハリー』感想におけるアメリカンニューシネマの説明がまちがっていたとしても、あまり感想の良し悪しとは関係がないし、ウソをついたことを意味しない - 法華狼の日記
                                • たしかに奇跡が起きていた。お笑い芸人・石田たくみとドンキーコングの”神曲”をめぐる2023年を振り返る - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                  YouTubeチャンネル『カミナリの記録映像』ではカミナリこと石田たくみと竹内まなぶが懐かしいゲームをプレイしたり、企業へ社会科見学に行ったり、AKAIのMPCで音楽制作をする様子を届けたりと、自分たちが今「やりたいコト」を動画として配信し、記録映像として残している。 その中でも注目したいのが、作曲家デビッド・ワイズ(David Wise)の音楽の素晴らしさを紹介する「Road to デビッド・ワイズ」と題された一連の動画だ。 1995年に発売されたスーパーファミコンソフト『スーパードンキーコング2』の音楽が良曲揃いなのでじっくり堪能したいという趣旨から企画はスタートし、最初はふたりでゲームプレイやその音楽を楽しんでいたのだが、紆余曲折を経て、最終的には作曲者に会うためにイギリスへとアポなしで渡り、奇跡的に本人に会うことができた。 動画の公開は2023年。 どうして子どもの頃に好きだったゲ

                                    たしかに奇跡が起きていた。お笑い芸人・石田たくみとドンキーコングの”神曲”をめぐる2023年を振り返る - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                  • 世界で通用する英語資格6種を紹介!海外でのビジネス・進学に活かせる英語資格とは

                                    英検®、TOEIC®、IELTSにTOEFL®まで、日本国内で受験できる英語の資格試験は数多くありますが「この資格って本当に役に立つの?」「資格なんてとっても意味ない?」と不安に思ったことはありませんか? せっかく時間とお金をかけて勉強して試験を受けるのであれば、進学や仕事など将来的に役に立つ資格を賢く選びたいですよね。 現在日本で取得できる英語関連資格は48種類あります。ですが、そのすべての資格試験が海外で就職をしたり、進学をする人に有効というわけではありません。 そこでこの記事では、認知度・信頼度ともに世界で通用する英語資格を紹介していきます。 進学を控えた学生さんだけでなく、海外でビジネスをしてきたいと考える大人の方にもおすすめの資格を一覧にしていますので、将来に生かせる資格をしっかりと見定めて、取得を目指していきましょう。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「

                                      世界で通用する英語資格6種を紹介!海外でのビジネス・進学に活かせる英語資格とは
                                    • 教えて先輩! 牧大輔さんインタビュー ──【後編】ポストコロナの新しい技術イベント、YouTubeで銀の盾 - SmartHR Tech Blog

                                      「教えて先輩! DevRelの立ち上げ方」に続く「教えて先輩シリーズ」の第二弾としまして、JPA(Japan Perl Association)の初代代表理事、buildersconの立ち上げ、YAPC::Asia Tokyo時代のYAPC(Yet Another Perl Conference)の運営で知られるlestrratこと牧大輔さんにお話をうかがいました。インタビュアーはSmartHRのDevRelのinaoです。 前編に続く後編は、主にポストコロナの新しい技術イベントやYouTubeのノウハウについてのお話です。 tech.smarthr.jp (インタビューは2024年7月に行いました。内容は当時のものです) プログラマーからのキャリアチェンジ ポストコロナの新しい技術イベント ほしい人にだけノベルティを渡す方法 ただ飯目当て対策 オンライン、オフライン、ハイブリッド You

                                        教えて先輩! 牧大輔さんインタビュー ──【後編】ポストコロナの新しい技術イベント、YouTubeで銀の盾 - SmartHR Tech Blog
                                      • ビアガーデンとは、ビールを主力とした屋外にある酒場・飲食店のこと - japan-eat’s blog

                                        ひと仕事終えた後やスポーツ後に飲むビールは、格別の味がするものです。 そんなビールをとことん楽しみたいときには、ビアガーデンやビアホールが最適です。しかし、これらの違いについて知らないという方も多いのではないでしょうか。 ビアガーデンとは ビアガーデンとビアホールはなにが違うの? ビアガーデンの時期や値段 ビアガーデンの魅力とその裏側 ビアガーデンの魅力 ビアガーデンを支える厨房機器 ビールサーバー 業務用冷蔵庫・冷凍庫 グリル・BBQ設備 アイスメーカー ディッシュウォッシャー ビアガーデンオープンまでの流れ ステップ1 マーケットリサーチ ステップ2 ビジネスプランの作成 ステップ3 許可とライセンスの取得 ステップ4 メニューの作成 ステップ5 ロケーションと設備の準備 ステップ6 プロモーション・集客の戦略 ビアガーデンの提供形態 アラカルト形式 バイキング形式 コース料理形式 ビ

                                          ビアガーデンとは、ビールを主力とした屋外にある酒場・飲食店のこと - japan-eat’s blog
                                        • 社内AIチャット「TIS AIChatLab」:RAG応答評価の仕組みとプロセス | Fintan

                                          はじめに TISは、生成AIを活用した自社データと連携する社内専用のChatGPT環境である「TIS AIChatLab」の開発・利用を進めています。これは、大規模言語モデル(LLM)を基盤とし、企業固有の情報を活用できるよう拡張したシステムです。本記事は「TIS AIChatLab」のプロジェクトメンバーへのインタビューを通して、TISにおけるLLMやRAGに関する取り組みを紐解くシリーズの第2回です。 今回は評価の仕組み、作業プロセス、指標などの評価部分にフォーカスしてお届けします。 インタビュアー 水谷:会員制メディアAIDBの運営者。LLMなど機械学習の知見を論文ベースで紹介している。 サマリ 社内専用のAIチャット「TIS AIChatLab」の開発では、RAGASを活用したAIの応答を定量的に評価している。これにより、パフォーマンスを客観的に測定し、継続的な改善を可能にしている

                                            社内AIチャット「TIS AIChatLab」:RAG応答評価の仕組みとプロセス | Fintan
                                          • 【大人の学びなおし】英会話トレーニング開始。選んだ教材 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                            英会話トレーニング開始 目標 教材 英語が変わった 今日のおやつ 英会話トレーニング開始 お勉強の記事が続きます。 昨日息子の古典問題集を買いに行って、本屋さんをうろうろしていました。 そういや、英会話をやらねばなと数年思っていたことを思い出しました。 実は英語は大嫌いで、「世界日本語化計画」という物騒な計画を立てていました(当時女子大生(;''∀''))。 当然うまく行くはずもなく、みなさんご存じのように、残念ながら英語一強の時代が続いています。 英語嫌いなのになぜトレーニングするかと言うと、仕事で年に何回か使うことがあるからです。 今までは日本語が通じない人には通訳者がついていたりラッキーだったんですが、そうもいかないことが出てくるだろうと。 インバウンドが流行ってますし。 英語堪能な事務員が部署異動になったというのもきっかけです。 日本語できない中国人とか、どこの出身か分からない東南

                                              【大人の学びなおし】英会話トレーニング開始。選んだ教材 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                            • 【日曜フリーテーマ】日本語入力ソフト何使ってます?AIとMr.ビーンは作業用動画に適さない話

                                              今日は日曜フリーテーマと題して書いていきます。 いつも書いている記事以上に中身のない、思いつきに近い記事になる可能性は大です。 お時間のある方限定くらいの気持ちで読んでみてください。 そういえば、文字入力ソフトなにつかってます? まさに思いつきも思いつき。 この文章をここまで書いていて思いつきました。 この文章を読んでくださっているあなたは、文字入力ソフト、なにつかってますか? 主には、 Google日本語入力 ATOK microsoft ime 等があるんじゃないかと思います。 他にも色々あったと思いますが、忘れました。 以前、僕自身、タイピングを深く研究していたときは、どの日本語入力ソフトを使うか? 頭を悩ませたことがありました。 あれこれ試したんですけど、どれもしっくりは来ませんでした。 で、結局。 今になって改めて思うことは、文字入力ソフトが「しっくりこない」最大の原因は、 文字

                                                【日曜フリーテーマ】日本語入力ソフト何使ってます?AIとMr.ビーンは作業用動画に適さない話
                                              • 英語絵本読み聞かせ入門に最適!シンプルストーリーの「They All Saw A Cat」

                                                「They All Saw A Cat」は、Brendan Wenzelによるニューヨーク・タイムズのベストセラーであり、コールデコット賞も受賞した素敵な絵本です。この絵本は、猫をさまざまな動物や虫たちの視点から描くことで、多様な視点を体験させてくれます。今回は、この絵本を通して、お子さんと一緒に楽しく英語に触れてみましょう。 ここでは「They All Saw A Cat」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじひげをぴんと立て、耳をすませて、歩く猫。犬は猫をどのように見ているのでしょう? 魚は? 蛇は? この絵本では、一匹の猫が様々な動物たちと出会いながら、それぞれの視点から見た猫の姿が描かれています。犬からはふわふわと、魚からは水面にゆがんだ姿に見えたり、ハエからは小さな点に見えたりと、同じ猫

                                                  英語絵本読み聞かせ入門に最適!シンプルストーリーの「They All Saw A Cat」
                                                • シチリア旅行記③ ~ストロンボリ島で火山ツアー! - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  午前中 ヴルカーノ島で温泉体験をしたすまりんたち... お次は エオリア諸島最北端の「ストロンボリ島」にやってきました 海岸から切り立った岩肌がそびえる「ストロンボリ島」 🔍 頂上付近には 黄色いお花畑があるようです まず ストロンボリ島の南にある「ジノストラ」という集落に寄港し⤵ そして 島の北側にある「ストロンボリ港」に到着です! シチリア島のミラッツォ港から 島々を巡ってきた高速船もここが終着点 すまりんの背後に 噴煙を上げるストロンボリ火山がそびえています 真っ黒な火山灰のビーチ 桟橋を歩いて行くと タクシーの客引きがありました タクシーと言っても ゴルフカートのような電気自動車です すまりんたちの宿は 港から歩いて数分なので タクシーを使う必要はありません ごろごろ... 陶器製のベンチがおしゃれ✨ 翌朝に撮った写真ですが こちらが本日のお宿です チェックイン当時は周囲は人であ

                                                    シチリア旅行記③ ~ストロンボリ島で火山ツアー! - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • 🇹🇭タイのホアヒン(HuaHin)旅行⑥ ホアヒン駅とバンコクへの交通手段について - ニュージーランド生活

                                                    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先月、タイのホアヒンを旅行しましたので、現地で仕入れた情報を忘備録として書き残します。 どなたかのお役に立てたら幸いです。 観光名所:ホアヒン駅 ホアヒン駅は、タイで最も美しい駅として観光名所になっています。 昔々タイが英国の植民地時代に、この土地ホアヒンに欧米人が保養に訪れるようになりリゾート地として開拓が進められました。 その後、タイの王室の別荘や宮殿などが建てられ、格調高いロイヤルリゾートとなったのです。 かつて王室が利用した専用待合室はこちら。⬇️繊細な模様で美しい。 プラットホーム上にあります。 こじんまりとした旧駅の駅舎は、現在カフェとして使われていました。 旧駅の改札を抜けたところに、旧車両が展示されていて、近づくと、なんとそれは日本の国鉄車両だったのです。なんか嬉しいですね。 現在は図書館として使われています。 リニューアル

                                                      🇹🇭タイのホアヒン(HuaHin)旅行⑥ ホアヒン駅とバンコクへの交通手段について - ニュージーランド生活 
                                                    • バブル崩壊と「J-POP」の誕生|佐々木敦『90年代論』第2回|光文社新書

                                                      バブルは本当に崩壊したのか? まず、あらためて確認しておきましょう。日本のいわゆる「バブル景気」が弾けたのは、1990年3月の総量規制が引き金だとされています。90年代が始まって2ヶ月ほどしか経っておらず、ほんの少し前まで日本経済は栄華を極めていたわけですから、バブル崩壊を証し立てる事象はすでに続々と出てきていたのにもかかわらず、多くの人々にとって、戦後最大の好況期であった「80年代」は続いていました。多少雲行きが怪しく見えたとしても、たぶん大丈夫、まだまだいけると皆が漠然と信じていたのです。 当時私は、現在の六本木ヒルズの端っこ、六本木通りに面していた「シネヴィヴァン六本木」という映画館で働いていました。シネヴィヴァンはセゾングループ(西武百貨店社長の堤清二ーー作家で詩人の辻井喬たかしとしても知られるーーが率いていた当時の流通最大手の企業グループ。80年代には多角的な文化事業を展開してい

                                                        バブル崩壊と「J-POP」の誕生|佐々木敦『90年代論』第2回|光文社新書
                                                      • 本・ファスト教養 の感想 - SIMPLE

                                                        ファスト〇〇という言葉を日常的に耳にするようになった昨今。誰でも聞いたことがある例をあげるとすれば、ファストファッションや、ファストフードでしょうか。「時短で」「お手軽に」そのジャンルに触れることができるため、とても人気があるように思います。 今回は「ファスト教養」についての本を読みましたので、解説や私見を交えて綴っていきたいと思います❀ ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち (集英社新書) 作者:レジー 集英社 Amazon 昨今の教養とは? ビジネスシーンにおいての教養(リベラルアーツ) そもそも「教養」ってなに? ファスト教養的に、「読書」は「コスパ」が悪い 「コスパ」よく教養を身につける 教養のない人間は、脱落するしかないのか 自己責任論 ファスト教養を解毒する よもやま話 昨今の教養とは? 書店で並べられている本のタイトルを流し読みしていると、『30代で身につけておくべき教養

                                                          本・ファスト教養 の感想 - SIMPLE
                                                        • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年8月前半 - 貧しくても豊かになりたい

                                                          読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 40代で4000万円貯めたお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの

                                                            お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年8月前半 - 貧しくても豊かになりたい
                                                          • 阪神鳴尾浜球場(タイガース・デン)~阪神若手の虎の穴~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 阪神鳴尾浜球場(タイガース・デン)は、1994年開場、兵庫県西宮市にある阪神タイガースの二軍本拠地。 タイガースデンの愛称は、Tigers+Gardenからきており、和製英語で「虎の穴」を表している。 阪神タイガースの二軍は、1979年より甲子園の東方約3.5㎞の阪神浜田球場を本拠地としていた。 しかし次第に施設の老朽化やグラウンドの狭さが浮き彫りとなり、新球場の建設が模索された。 そこで1994年建設されたのがこちらの阪神鳴尾浜球場である。併せて選手寮の虎風荘も移転された。 埋め立て地に建設したことから、阪神淡路大震災の際には液状化現象に悩まされたこともあるという。 ちなみに阪神浜田球場の方はしばらく草野球などで使用されていたが、2016年に閉鎖・解体され、今は家電量販店や飲食店が営業しているとのこと。 開場当初こ

                                                              阪神鳴尾浜球場(タイガース・デン)~阪神若手の虎の穴~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                            • 1,000億パラメータの独自LLM「PLaMo-100B」の事後学習が完了 - Preferred Networks Research & Development

                                                              Preferred Networksの子会社のPreferred Elements(以下、PFE)では、2月から1,000億(100B)パラメータ規模のLLM「PLaMo-100B」の開発を行っていました。5月に事前学習部分を終え、以降は後段となる事後学習を行っていました。今回の記事では、後段の事後学習の取り組みを紹介します。 事後学習を終えたPLaMo-100B-Instructの性能は、Jasterという日本語性能評価ベンチマークでGPT-4を超え、日本固有の知識を問うRakuda BenchmarkでもGPT-4の性能を超えることが確認できました。以下のプレスリリースもご覧ください。 PFEが開発する大規模言語モデルPLaMo β版の無料トライアルの申込受付を開始 この「PLaMo-100B」の開発は、日本の生成AI基盤モデル開発力向上を目指す政策GENIACにおいて、国立研究開発法

                                                                1,000億パラメータの独自LLM「PLaMo-100B」の事後学習が完了 - Preferred Networks Research & Development
                                                              • 初めての英会話に!レアジョブ英会話1円キャンペーン

                                                                レアジョブ英会話とは? 英会話を始めたいけれど、どこから始めればいいのか迷っている方に朗報です!レアジョブ英会話が期間限定で「初月1円キャンペーン」を実施中。このキャンペーンを利用すれば、初めての英会話レッスンをたったの1円で体験できます。英語を学ぶ絶好のチャンスをお見逃しなく!キャンペーン期間は2024年8月26日月曜日14時30分から8月31日土曜日23時59分までです。 キャンペーンコード:24au02 レアジョブ英会話の概要 リーズナブルな料金体系:毎日100分コースなら通常料金1レッスンあたり173円(税込)から。通学型の英会話スクールに比べて、非常にコストパフォーマンスが高いです。 柔軟なスケジュール:早朝から深夜までレッスンを受けられるため、忙しい方でも利用しやすい。自宅やカフェなど、インターネット環境があればどこでも受講可能です。 豊富な教材と優秀な講師陣:採用率1%の厳選

                                                                  初めての英会話に!レアジョブ英会話1円キャンペーン
                                                                • 結果のでる勉強のために捨てるべき2つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                  世の中には、どんなに多忙でも、時間が無くても、勉強を継続して資格試験の合格を手にする人がいます。どうしたら、そんなふうになれるのでしょう?――それは、限られた時間やエネルギーを、ムダに消耗させるものを捨てているからです。 「仕事が忙しすぎて勉強する時間やエネルギーが残らない」 「勉強を継続したいけど、仕事の疲れが抜けず集中できない」 そんな悩みをお持ちの方に、働きながら結果を出している人が “捨てているもの” をご紹介。筆者が実践してみた結果と、感想もあわせてお伝えします。 【ライタープロフィール】 上川万葉 法学部を卒業後、大学院でヨーロッパ近現代史を研究。ドイツ語・チェコ語の学習経験がある。司書と学芸員の資格をもち、大学図書館で10年以上勤務した。特にリサーチや書籍紹介を得意としており、勉強法や働き方にまつわる記事を多く執筆している 1. 悩む時間を捨てる 2. 行動につながらない読書

                                                                    結果のでる勉強のために捨てるべき2つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                  • あいまのざっき【呪いの「5」/「気」の正体】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    どーもです。ホオズキとビワ、その他でお届け致します。 ほぼつぶやきのような雑記集です ・まえおき ・呪いの「5」 ・「気」の正体 ・結び ・ブコメ返信 ほぼつぶやきのような雑記集です ・まえおき ちょっとまたブログ間~空いてるから今日はあいまのざっき書きます! あっそ。 ちゃんと(ツッコミ役)やれや~~~ッ!!! うるせぇ!毎回毎回ここ(冒頭)考えるのめんどくせぇんだよ!!! ▲先頭へ ・呪いの「5」 「5」ってのはYO、呪いの数なんだYO~!!! へぇ~そうなんだ~!あはははは~!で、アイス食う~?と言うかドゥ~ユ~イ~トアイスクリ~ム??? 聞けYO!アイスは食うけDO・・・ で?「ご」がなんだって~?「ご」ってアレだろ~? 白と黒の丸いボタンみたいなので挟んで裏返す~?すなわちブラックアンドホワイトを~・・・ そりゃ「碁」だRO!つか挟んで裏返すのはオセロだYO!そうじゃなくて「5」

                                                                      あいまのざっき【呪いの「5」/「気」の正体】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • 横暴な客から従業員を守れ!─日本で「お客さま」が「神さま」ではなくなる日 | 相次ぐ「カスハラ問題」に、企業もついに動き出す

                                                                      2023年5月、那須塩原温泉の日本旅館に、チェックイン時間の30分前に到着した客がいた。彼らは「午後3時まで車のなかでお待ちください」との掲示を見て、「早くきたのに部屋のキーを受け取れない理由を説明しろ」と従業員に詰め寄った。 客はたちまち激昂し、大声を上げた。防犯カメラはその一部始終を捉えていた。最後は旅館の若旦那が出てきて、旅館前の舗道上にひざまずき、深くお辞儀して詫びた。 これは、顧客による嫌がらせ行為の最も極端な例だ。日本では英語風にカスタマーハラスメント、またはそれを省略して「カスハラ」と呼ばれることが多くなっている。 このような迷惑行為はどこの国でも起きているが、とりわけ日本ではサービスに対する期待値が高く(そのぶん期待を裏切られたときの反動も大きい)、「お客さまは神さま」と崇める有名な表現もある。高級小売店の店員は店を出る客をお辞儀して見送り、ウェイター、バリスタ、ホテル従業

                                                                        横暴な客から従業員を守れ!─日本で「お客さま」が「神さま」ではなくなる日 | 相次ぐ「カスハラ問題」に、企業もついに動き出す
                                                                      • 【アルマトイ観光モデルコース】必要日数と所要時間、行くべきスポットまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 カザフスタンのアルマトイを観光しました! アルマトイは街が意外と大きく、徒歩で全て回るのは大変。でも、バスや地下鉄を使えば個人旅行でもサクッと回れます。 本記事では、アルマトイ観光のモデルコースをご紹介。アルマトイから日帰りで行くチャリンキャニオンなどのツアーも含めて、観光に必要な日数をまとめました。ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2024年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 アルマトイ観光に必要日数は? アルマトイ観光モデルコース [9時]カフェで朝ごはん [10時半]コクトベのロープウェイ乗り場 [13時]Kaganatでランチ [14時半]ゼンコフ教会 [16時]中央バザール [18時]SANDYQで夜ご飯 [19時半]チュムデパートで買い物 アルマトイから日帰

                                                                          【アルマトイ観光モデルコース】必要日数と所要時間、行くべきスポットまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                        • 堀口英利スレッドに投稿されたとある地方についての書き込みまとめ|暇空茜

                                                                          好き嫌いコムというサイトの堀口英利くんのページに とある地方の昔話とされる怪文書や その地域の住民のような書き込みが多数されました これ自体は匿名掲示板の書き込みに過ぎないものの 妙に真に迫ったものを感じたので いつか、これが創作なのか実話かの答え合わせができると信じ ここに記録を残します 以下の投稿の真偽は一切不明です 外伝 クルマンテ748722.@嫌い派 2024-06-02 18:22:15 これはあくまでも架空の話だ。タレコミじゃない。リーガルご安全に。 今から8年前のこと。 堀口とは関係ない高校生が、学校で香水をかけられていじめにあったという理由でブチ切れて親のAT車で人の家に飛び込んだ。 本人はモーターショーとか行くくらい車が好きで、親の車で移動することが多く運転は見慣れていたからできたらしい。 当然警察沙汰になりかけたが、親が示談でなんとか終わらせた。その示談の理由としてい

                                                                            堀口英利スレッドに投稿されたとある地方についての書き込みまとめ|暇空茜
                                                                          • 奈良のコガネ虫だけ、なぜ瑠璃色? 高校生が迫った自然の不思議 | 毎日新聞

                                                                            地域によって色の違うオオセンチコガネ。県内では全国でも珍しい青い個体(左上)が多いという=奈良市の奈良高校で2024年8月21日午後4時4分、稲生陽撮影 奈良のコガネ虫だけが瑠璃色(青色)に輝くのはどうして――?県立奈良高校の女子生徒2人がこんな疑問をもとに、1年半前から続けてきた研究結果をまとめた。生物学的な観察や飼育だけでなく、構成元素の解析や色の違いにつながる反射光の波長の比較など物理学的な手法でも詳細に調べた結果、幼虫期に食べた餌の影響で色が変わるとの仮説を立てている。成果は22日に市内であった第1回アジア土壌動物学会で英語発表した。 研究したのは奈良高3年の松山蓮奈(れな)さん(18)と福島澪月(みつき)さん(17)。所属する生物部の活動を通じ、京都大の女子高生向け連携事業を活用して2023年3月から研究を続けてきた。 鹿など哺乳類のふんを餌や産卵場所にする「ふん虫」である「オオ

                                                                              奈良のコガネ虫だけ、なぜ瑠璃色? 高校生が迫った自然の不思議 | 毎日新聞
                                                                            • 語学学習経験をエンジニアとしてどう活かすの? 〜リアルな声を聞いてみた〜 | 株式会社divx(ディブエックス)

                                                                              はじめにこんにちは、divxエンジニアの高橋です。 突然ですが、今読んでくださっているあなた!! あなたの強みはなんですか? この記事は「強みを仕事に活かせたらいいなぁ…。」と考えている方に読んでいただきたい内容です。 特に、私は学生時代に語学(主に英語)を強みとして就職活動を行っていたので、英語が強み+エンジニアに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 今回は以下の内容についてお話しします。 実際に私が語学力の必要性を感じた場面 IT業界の現状と英語が使える人材の需要を比較してみた IT業界が英語が使える人材を獲得するメリットとは? 英語が使える人がITエンジニアになることのメリットとは? 就職・転職活動でアピールするためのキーワード 実際に英語が使える人がエンジニアになった結果〜リアルな声を聞いてみた〜 最後まで読んでいただけると幸いです。 実際に私が語学力の必要性を感じた場面私が

                                                                                語学学習経験をエンジニアとしてどう活かすの? 〜リアルな声を聞いてみた〜 | 株式会社divx(ディブエックス)
                                                                              • 「仕事が速い人」はこれをしている。コンサルタントらに学ぶ、効率アップのための3つの方法。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                「もっと仕事の生産性を高めたい」「より効率的に働きたい」と望み、巷にあふれるビジネススキルを試しているが、いまひとつ仕事が速くなった気がしない……。そんなお悩みを抱えていませんか? 効果が感じられないのは、あなたに合った方法に出会っていないからかもしれません。 そんな方のために、「仕事が速い」と言われる人たちが大切にしている意外な習慣を、筆者の実践例と感想も交えつつご紹介します。「こんなやり方もあったんだ!」と気づいたら、ぜひお試しを。仕事をスムーズに進めるきっかけをつかめるはずです。 【ライタープロフィール】 上川万葉 法学部を卒業後、大学院でヨーロッパ近現代史を研究。ドイツ語・チェコ語の学習経験がある。司書と学芸員の資格をもち、大学図書館で10年以上勤務した。特にリサーチや書籍紹介を得意としており、勉強法や働き方にまつわる記事を多く執筆している 1. 「余白を残して大まかにメモをとるこ

                                                                                  「仕事が速い人」はこれをしている。コンサルタントらに学ぶ、効率アップのための3つの方法。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                                • 本・三千円の使いかた の感想 - SIMPLE

                                                                                  もし臨時収入で三千円を手にしたら何に使いますか? 私はたぶんほしい本を買うか、ちょっといいお菓子を買うかなと思います。夫はそのまま財布に入れて、普通に使うとのこと。 今回はそんなお金にまつわる小説『三千円の使いかた』を読みましたので、感想をネタバレ交えて綴っていきたいと思います。 あらすじ 個人的にささったところ よもやま話 あらすじ 『三千円の使いかた』は全6章からなる短編小説です。各章ではそれぞれの年代ならではのお金の悩みがふんだんに描かれています。 まず第一章『三千円の使いかた』は、就職して理想の一人暮らしを始めた二十代半ばの美帆。彼女の貯金は30万円ほど。 人は三千円の使いかたで人生が決まるよ、と祖母は言った。え?三千円?何言っているの?中学生だった御厨美帆は、読んでいた本から顔を上げた。 「人生が決まるってどういう意味?」 「言葉どおりの意味だよ。三千円くらいの小学のお金で買うも

                                                                                    本・三千円の使いかた の感想 - SIMPLE