並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 4143件

新着順 人気順

絵の検索結果81 - 120 件 / 4143件

  • プロの漫画家達の女子高生の萌え絵受賞に対する感想まとめ。

    プロの漫画家やイラストレーターの先生達による、女子高生の萌え絵が東京都から受賞したことに対する感想のまとめです。 追加して欲しいプロの漫画家、イラストレーターの方、映画や小説など他のコンテンツ業界関係者の方がいましたら、コメント欄にてお知らせ下さい。

      プロの漫画家達の女子高生の萌え絵受賞に対する感想まとめ。
    • 面を被って行われる日本各地の神事や祭事の様子がカッコイイ→現代ではこんな風にアレンジした人たちも!「ゾクゾクする絵面ばかり」

      太宰府まほろば衆 @dazaifumahoroba @gouwanharry はじめましてー✨ 画像2枚目と4枚目、私どもの衣装ですね💦 写真2枚目が陰陽師を、4枚目は式神をテーマにしたものです。 私どもは覆面和踊集団として活動してますので基本顔を(一部だったり全部だったり)隠して踊ってますが、観る方々が色々想像されるみたいですね✨ いつか踊りも見てほしいです🍀 2019-11-19 00:22:40 太宰府まほろば衆 @dazaifumahoroba Jタウンネットさまにインタビューして頂いた記事がアップされました!📝✨ まほろば衆代表がどうして覆面の作品を作ったのか、理由もわかりますので、よかったらご覧くださいー! 妖しく幻想的な「覆面和踊」の魔力 世界に羽ばたく「太宰府まほろば衆」代表インタビュー j-town.net/tokyo/column/g… 2019-11-25 11

        面を被って行われる日本各地の神事や祭事の様子がカッコイイ→現代ではこんな風にアレンジした人たちも!「ゾクゾクする絵面ばかり」
      • 『原色バキバキタイプ』『多色タイプ』『感じるままに選ぶタイプ』色がダサくなる理由を解説したツイートが話題に「意識するとガチで絵が映える」

        mashu | 初画集 発売中 @mu_mashu 豊かな日常を。イラストレーター,デザイナー | お問い合わせ▷ mumashu12@gmail.com 著書▷ 【 画集 amzn.asia/d/b6MUCFh 】【 デザイン視点でイラストを描く amzn.to/3VF4KM6】他 | バンタンデザイン研究所 講師,京都芸術大学非常勤講師 instagram.com/mu_mashu

          『原色バキバキタイプ』『多色タイプ』『感じるままに選ぶタイプ』色がダサくなる理由を解説したツイートが話題に「意識するとガチで絵が映える」
        • 中国、浮世絵で処理水を皮肉る 報道官が北斎の模倣絵投稿 | 共同通信

          【北京共同】東京電力福島第1原発の処理水放出問題を巡り、中国外務省の趙立堅副報道局長は27日までに、ツイッターで江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の代表作を模倣した絵を使って日本を皮肉る投稿をした。「北斎が生きていれば非常に心配していただろう」と記した。 日本の外務省は中国側に抗議し、削除を求めた。日本文化を対日批判に利用する中国政府高官の姿勢に、日本で反発が広がりそうだ。 趙氏が投稿したのは「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」のパロディー画。防護服を着た人物が船からバケツで液体を流す様子が描かれ、富士山は原発とみられる建物に置き換えられている。

            中国、浮世絵で処理水を皮肉る 報道官が北斎の模倣絵投稿 | 共同通信
          • セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は? - 弁護士ドットコムニュース

              セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は? - 弁護士ドットコムニュース
            • 「このカップル、絵面が濃い」──オタ恋の“AI広告”が話題 運営「女性入会者数が3~7倍増えた」 そのワケは

              肥満体形の男性と、可愛らしい女性のツーショット写真──そんな画像広告をX(Twitter)上で見かけたことはないだろうか。これは「オタ恋」というオタク同士の出会いを支援する恋愛マッチングアプリが展開するAI画像を使った広告だ。「このオタクカップル、絵面が濃い」と思わずツッコミを入れてしまいそうな内容で、じわじわと話題になっている。 オタ恋は2022年11月にサービスを開始し、23年5月から画像生成AIを使った広告を展開している。この広告の効果について、運営会社であるエイチエムシステムズ(東京都新宿区)は「男性は1.5~2倍程度、女性は3~7倍程度、入会者が増加した」と反響を話す。入会者数が増加した理由について、同社は「AI広告素材がバズる事により認知度が上がり信用が増した可能性がある」と分析する。 「マッチングアプリで女性が利用する際、安全性や信頼性、知名度などを重視する声が上位にきており

                「このカップル、絵面が濃い」──オタ恋の“AI広告”が話題 運営「女性入会者数が3~7倍増えた」 そのワケは
              • 中国で公序良俗に反する絵に懸賞金が掛けられ、pixivなどでイラストの削除が相次ぐ。

                Shizu @BepDelta Chinese NSFW artist @teikokukizoku got arrested after getting cancelled and massreported by chinese feminists for creating images that "sexualized the woman body" He previously also had his patreon suspended. This is the future they want here too. pic.twitter.com/fSjwE1IVAI 2020-12-26 05:42:35

                  中国で公序良俗に反する絵に懸賞金が掛けられ、pixivなどでイラストの削除が相次ぐ。
                • SF小説の表紙はなぜキャラ絵ばかりなのか問題について

                  論争の概要 ・あるSF編集者が自分の担当したアンソロジー本(『日本SFの臨界点』と『2010年代SF傑作選』)の表紙を掲載し、そのツイートが広くバズった。 ・それを見てある読者が twitter で以下のような発言を行い、反響を呼んだ。 「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ絵の女の子ばっかなの?恥ずかしくて持ち歩けないんだけど。自らターゲット狭めてマーケット小さくしてる気がする。(中略)誰も彼も「売れるから」で思考停止している気がしてならない。」 それに対して当該編集者がfusseterで以下のような反論を行った。 ・「女の子」に関して ・イラストレーターには『性別を指定しない抽象的なキャラクター像』で発注したもので、『女の子』ではない, ・キャラクター的であることそのものに対する違和感にしても、少なくとも現場ではそういうものにしようという意向ではなかった。 ・「恥ずかしい」

                    SF小説の表紙はなぜキャラ絵ばかりなのか問題について
                  • 酒飲んでるジジイの絵ばっか残してる画家の作品、良さしかない「観てるだけで笑顔になれる絵画すげぇ…」

                    リンク www.meisterdrucke.jp 次のアーティストによるアート作品: Eduard von Grutzner 次に表示された制作者による忠実な複製画作品: Eduard von Grutzner. 選択する 28 アート作品 有名なアーティストによる作品 1 user リンク Wikipedia Eduard von Grützner Eduard Theodor Ritter von Grützner (May 26, 1846 – April 2, 1925) was a German painter and professor of art. He was especially noted for his genre paintings of monks. He also repeatedly portrayed Falstaff. Grützner was born

                      酒飲んでるジジイの絵ばっか残してる画家の作品、良さしかない「観てるだけで笑顔になれる絵画すげぇ…」
                    • 「最近絵が伸びない」「シャドウバンが全然解除されない」とお悩みの方向けに昨今のシャドウバン事情について解説します「そんなに複雑だったのか…」

                      Pale @ys_com3d2_3rd 昨今のシャドウバン事情について知らない方が多そうなので、改めてまとめた資料を投稿します。「最近伸びない」「シャドウバン全然解除されない」とお悩みの方いらっしゃれば、ぜひとも参考にしてみてください。4枚目は、実際にSTAGE4となった垢(当方前垢)のサンプル画像です(笑) #シャドウバン pic.twitter.com/JCLrwYl4en 2022-05-06 20:14:49

                        「最近絵が伸びない」「シャドウバンが全然解除されない」とお悩みの方向けに昨今のシャドウバン事情について解説します「そんなに複雑だったのか…」
                      • ミーム化してる『花束でぶん殴る女性の絵』って誰の作品?→イタリアの新聞の挿絵で経緯も判明「カロリーの高い絵の時代」

                        リンク Wikipedia ヴァルテル・モリーノ ヴァルテル・モリーノ(Walter Molino、1915年11月5日 - 1997年12月8日)は、イタリアの漫画家・イラストレーター。日本語ではウォルター・モリノの読みで言及されることも多い。 レッジョ・エミリアに生まれたモリーノは、1935年に新聞の『ポポロ・ディタリア』誌と子供向け雑誌の『モネロ』誌、『イントレーピド』誌のイラストレーター・風刺画家としてデビューした。1936年からは風刺雑誌の『ベルトルド』のために働き、1938年には漫画家として、文章を務めるフェデリーコ・ペドロッキと組んで『Vi 4 users

                          ミーム化してる『花束でぶん殴る女性の絵』って誰の作品?→イタリアの新聞の挿絵で経緯も判明「カロリーの高い絵の時代」
                        • NovelAIでの衣装呪文一覧カタログ、全身女性立ち絵呪文と絵文字立ち絵構文のカタログ、novel ai呪文辞典 | サザノノポートフォリオ

                          絵文字構文 基礎構文 Ctrl+Cでコピーできます。 プロンプト ((ultra-detailed)),masterpiece,best quality,(1 girl),(illustration),((((full-length figure)))), paint right up to the tip of the head,((transparent background)),(solo),standing,(wearing shoes on feet), ((is wearing ●●●)),good girl, beautiful detailed eyes,good looking,((an extremely delicate and beautiful)),make the eyes the same shape and color on both sides, ネガティ

                          • 【値上げ】マクドナルドの包み紙だけで「最後の晩餐」を再現する【ちぎり絵】 | オモコロ

                            マクドナルドの包み紙だけで絵画を再現する いきなりですが、スマホを横に傾けてください(PCで閲覧してる人はPCを倒してください)。 (※クリックで大きい画像が表示されます) レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」です。僕がちぎり絵で再現してみました。 ただ、ちぎり絵と言っても… マクドナルドの包み紙だけで作りました。 今回、なぜ「マクドナルド包み紙ちぎり絵」に挑戦したのか。 そして完成に至るまでの約1ヶ月間の記録を書かせてください。 3月4日 マクドナルドの値上げ発表 2022年3月4日。 衝撃的なニュースが日本を駆け巡りました。マクドナルドの値上げです(値上げは3月14日から)。 2019年以来、約2年半ぶりとなるマクドナルドの価格改定。 なかでも我々庶民の味方「ハンバーガー」「チキンクリスプ」は110円から130円に。 ニュース発表直後には、多くの“チキンクリスプの民”による驚嘆の声

                              【値上げ】マクドナルドの包み紙だけで「最後の晩餐」を再現する【ちぎり絵】 | オモコロ
                            • コミケで自分のブースに若い女の子が来て「この絵描いた人いますか?」と尋ねてきた、その結果誰のせいでもない悲劇が起きてしまった

                              加藤アカツキ @AkatsukiKatoh 去年の夏コミでね、自分のブースで可愛いアイカツのイラストを展示しておいたら若い女の子がやってきましてね 「この絵描いた人いますか?」 って言うんで、俺でーすっつってノコノコと出てったら 「え、そんな!?」 って言われて地味にショックでしたね。 可愛いはおっさんが作ってるんですよ。 2020-02-12 23:32:12 加藤アカツキ @AkatsukiKatoh カワイイを作ってるのはおっさんだと言うことは割と知られてきているが、カワイイのモデルになっているのもだいたいおっさんだと言うことももっと周知されるべきかもしれない…。 pic.twitter.com/xpBmauWsTB 2020-02-13 00:26:15

                                コミケで自分のブースに若い女の子が来て「この絵描いた人いますか?」と尋ねてきた、その結果誰のせいでもない悲劇が起きてしまった
                              • 結城信輝 on Twitter: "作った作家はアートのつもりだったかも知れないし、像そのものをどう思うかは自由だけれど、政治や駆け引きにに利用された時点で、すでに僕たちが敬愛する「アート」では無いよね。 もちろん、日本で戦意高揚のために描かれた絵や撮られた映画も、「アート」からは最も遠いと思うし。"

                                作った作家はアートのつもりだったかも知れないし、像そのものをどう思うかは自由だけれど、政治や駆け引きにに利用された時点で、すでに僕たちが敬愛する「アート」では無いよね。 もちろん、日本で戦意高揚のために描かれた絵や撮られた映画も、「アート」からは最も遠いと思うし。

                                  結城信輝 on Twitter: "作った作家はアートのつもりだったかも知れないし、像そのものをどう思うかは自由だけれど、政治や駆け引きにに利用された時点で、すでに僕たちが敬愛する「アート」では無いよね。 もちろん、日本で戦意高揚のために描かれた絵や撮られた映画も、「アート」からは最も遠いと思うし。"
                                • See new Tweets Conversation 尾辻かな子 @otsujikanako 違和感を表明すると、その人物に殺害予告や脅迫まで起きてしまう広告を出した企業、掲載企業はその社会的責任を感じてください。 高校一年生設定の女子高校生がバニーを着て、ポージングする絵たちを12本柱48面。子どもたちも避けて通れない場所ですよ。

                                    See new Tweets Conversation 尾辻かな子 @otsujikanako 違和感を表明すると、その人物に殺害予告や脅迫まで起きてしまう広告を出した企業、掲載企業はその社会的責任を感じてください。 高校一年生設定の女子高校生がバニーを着て、ポージングする絵たちを12本柱48面。子どもたちも避けて通れない場所ですよ。
                                  • 人気カードゲーム「Duelyst」がCC0でオープンソース化、数百体のドット絵キャラ含む全てのアセットとコードが無償で商用利用可能!【ゲーム素材】 - (:3[kanのメモ帳]

                                    はじめに 2020年にサービスが終了したDuelystという人気カードゲームが、 なんとオープンソースとして公開されました! ライセンスがCreative Commons Zero v1.0 Universal(通称CC0)なので、 全ての権利を放棄しており、誰でも好きなように使えますし、 もちろんそれを有料で売っても良い(商用利用しても良い)という太っ腹具合です……!! ある作品に本コモンズ証を関連づけた者は、その作品について世界全地域において著作権法上認められる、その者が持つすべての権利(その作品に関する権利や隣接する権利を含む。)を、法令上認められる最大限の範囲で放棄して、パブリック・ドメインに提供しています。 なお、ダウンロードはGitHub(のリリースページ)からできます。 試しにダウンロードして解凍してみた所、app/resourcesあたりにアセットがありました。 ドット絵の

                                      人気カードゲーム「Duelyst」がCC0でオープンソース化、数百体のドット絵キャラ含む全てのアセットとコードが無償で商用利用可能!【ゲーム素材】 - (:3[kanのメモ帳]
                                    • チーム宇都宮けんじ|市民の力で社会を変える on Twitter: "選対としては、選管に確認して「餃子の絵もダメですよー」とボランティアさんに2014の時はアナウンスしていたのを思い出しました。 まさかそんな子ども言い聞かせるようなこと、法の専門家に事前にご注意申し上げられるわけもなく…。わたしたちの掌握できる範疇を超えてます😓"

                                      選対としては、選管に確認して「餃子の絵もダメですよー」とボランティアさんに2014の時はアナウンスしていたのを思い出しました。 まさかそんな子ども言い聞かせるようなこと、法の専門家に事前にご注意申し上げられるわけもなく…。わたしたちの掌握できる範疇を超えてます😓

                                        チーム宇都宮けんじ|市民の力で社会を変える on Twitter: "選対としては、選管に確認して「餃子の絵もダメですよー」とボランティアさんに2014の時はアナウンスしていたのを思い出しました。 まさかそんな子ども言い聞かせるようなこと、法の専門家に事前にご注意申し上げられるわけもなく…。わたしたちの掌握できる範疇を超えてます😓"
                                      • 立ち絵のポーズに悩んだ人は『LDH アー写』で調べると参考になりそうな画像が山ほど出てくるぞ!「天才的な立ち方しよる」

                                        しまっちゃうひと @go_cooking_go 立ち絵のポーズに悩んだ人たちは「LDH アー写」って調べると山ほど立ち絵のポーズ参考になりそうな画像出てくるんで試してみてね 2021-12-17 14:36:10

                                          立ち絵のポーズに悩んだ人は『LDH アー写』で調べると参考になりそうな画像が山ほど出てくるぞ!「天才的な立ち方しよる」
                                        • 10歳過ぎたら「普通は」粘土遊びしないように、30歳過ぎたら「普通は」絵を..

                                          10歳過ぎたら「普通は」粘土遊びしないように、30歳過ぎたら「普通は」絵を描いたりしないよね

                                            10歳過ぎたら「普通は」粘土遊びしないように、30歳過ぎたら「普通は」絵を..
                                          • 成田美名子展に教わる逆にマンガ原画は絵じゃないってこと|竹村響 Hibiki Takemura

                                            ※勘違いをご指摘いただきまして……デビュー40周年ではなくて「エイリアン通り」連載開始40周年でした。謹んでお詫びいたします。見出しにすでに書いてありますね……。ごめんなさい……。 白泉社さんのLaLaでずっと連載されている成田美名子先生がエイリアン通り連載開始40周年!ということで原画展が開催されています。 ので見てきました。なんと写真撮り放題。現代のイベントはこうじゃないとですね。 成田先生の絵がめちゃくちゃ上手なのは直接見れば、いや見ずともわかるくらいなんですが上手すぎると何が起こるのか?っていうのを今日は出版社目線から少し。 エイリアン通りから40周年なのでデビューは1980年より前ということですね。ぼくの生まれる前か……すごい……。 今回の原画展は1980年以降のカラー原稿だけの展示になっていました。上の写真はだからデビュー数年後ということですね。 まあお上手ですというのが失礼に

                                              成田美名子展に教わる逆にマンガ原画は絵じゃないってこと|竹村響 Hibiki Takemura
                                            • イラストレーター岸田メルとは何者なのか。「BLUE REFLECTION TIE/帝」のキャラクターデザインから,その繊細な絵の起源を探る

                                              イラストレーター岸田メルとは何者なのか。「BLUE REFLECTION TIE/帝」のキャラクターデザインから,その繊細な絵の起源を探る 編集部:御月亜希 カメラマン:佐々木秀二 12→ コーエーテクモゲームスは2021年10月21日,ガストブランドのRPG「BLUE REFLECTION TIE/帝」(PS4/Switch,PC版は11月9日発売予定)を発売した。 本作は,2017年にリリースされた「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」(PS4/PS Vita/PC)の続編で,クロスメディアプロジェクトとしてアニメやスマートフォンタイトルと共に再始動した「BLUE REFLECTION」シリーズの最新作である。 このシリーズで,大きな魅力となっているのが,イラストレーター岸田メル氏によるキャラクターデザインだ。本作においても,岸田氏のキャラクターのゲーム内での再現性には,

                                                イラストレーター岸田メルとは何者なのか。「BLUE REFLECTION TIE/帝」のキャラクターデザインから,その繊細な絵の起源を探る
                                              • skebクライアントがAI絵に手を出した結果

                                                結論 skeb欲がなくなった 自分は2021年ごろからskebで絵描きさんに依頼をしていた人間だ。 毎月のskeb予算を決め、毎月1~3本、ボーナスが出る月は自分へのご褒美で5~10本程度のリクエストをしていた。 skebで依頼をしていた理由は、単純にファンの絵描きさんの絵が欲しいから。あと、好きなキャラの絵が自分専用に描かれるというのがワクワクしたからだった。 依頼をしても断られたり放置されたり、時にはリクエストを受けて貰えたのに締め切りを過ぎて返金されるなんて事も多々あったけど、そんなもんだと思ってた。 で、去年の秋ごろ。NovelAIが話題になり、AIの絵がガンガン出てきてpixivやらDLサイトが汚染されるとTLでさんざん騒がれたあたり。 Twitterアカウントの表側ではAI否定派、絵描きさんの手描きにこそ価値がある論者をしていたんだけど、実はAI絵に興味があってこっそりAI絵を

                                                  skebクライアントがAI絵に手を出した結果
                                                • 温泉むすめの件で話題の「萌え絵のミラーリング」で男性が嫌う絵柄ってあるの?という疑問に実例が挙げられる

                                                  田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen TLに出現した「萌え絵のミラーリング」という絵が、普通に男性向けのショタ絵っぽく見えたので、では逆に、「男性が嫌う絵柄」(それが仮に『一部の』という前提付きだったとしても)とか、そういう絵柄で描かれた男性像というのは、どんなものかしらん…と考えたけど、どうも思いつかない (´・ω・`) 2021-11-22 09:47:10 えいむ @syu_aim @tagagen 「めしぬま」という漫画があります。 男性が多いなんJなどのインターネット掲示板で貼られると、必ず「不快、気持ち悪い」「頭おかしい」作者への誹謗中傷なようなレスが付きます。 私はこの漫画、独特で好きなんですが、男性がなぜここまでこれを本能的に嫌うのか単純に気になっています。発情顔? pic.twitter.com/6YszdYlRSe 2021-11-22 17:5

                                                    温泉むすめの件で話題の「萌え絵のミラーリング」で男性が嫌う絵柄ってあるの?という疑問に実例が挙げられる
                                                  • 簡単にオリジナルChatGPTアプリが作れる『GPTs』で、ドット絵生成チャットを作成 - Taste of Tech Topics

                                                    こんにちは、安部です。 11月なのに暑かったり寒かったしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、先日のOpenAI DevDay、大変な盛り上がりでしたね。 様々な新機能が公開され、GPT関連がさらなるパワーアップを遂げました。 DevDayは基本的に開発者向けのイベントですが、一般ユーザ向けの新機能も公開されました。 それがGPTsです。 今回は、GPTsが使えるようになったので試してみたいと思います。 GPTsとは GPTsとは、GPT Builderを使ってノーコードで簡単にChatGPTをカスタマイズできるサービスで、今のところ有料ユーザのみが使用できます。 ChatGPTは特定タスク向けのサービスではありませんが、精度の良い回答をもらおうと思ったらプロンプトを工夫したり事前情報をたくさん与えないといけなかったりしますよね? GPTsは、あらかじめ特定の目的を持たせたChat

                                                      簡単にオリジナルChatGPTアプリが作れる『GPTs』で、ドット絵生成チャットを作成 - Taste of Tech Topics
                                                    • ラッセンの描いた絵を並べて作られた4コマ漫画がなんだか笑ってしまう「だから何感が半端ない」「最後の集中線は卑怯でしょ」

                                                      リンク artvivant-event.net 超ラッセン原画展 誰も見たことがないクリスチャン・ラッセンの世界 超ラッセン原画展開催! 3 users 90607

                                                        ラッセンの描いた絵を並べて作られた4コマ漫画がなんだか笑ってしまう「だから何感が半端ない」「最後の集中線は卑怯でしょ」
                                                      • 3Dモデル→高品質な線画に変換できるWebサイト公開 漫画や絵を描く人から「これはすごい!」「綺麗で驚きました」と絶賛

                                                        手元の3Dモデルデータを線画に変換できる無料Webサイトが登場しました。漫画の背景などを描くのに活用できそう! AIエンジニアのまっくす(@minux302)さんが公開したWebサイト。3Dモデルのデータをブラウザにドラッグ&ドロップするだけで簡単に読み込み、線画に変換してくれます。しかも、線画の状態でもカメラ位置をグリグリ動かすことも可能。これはすごいぞ……! 3Dモデルが…… 線画に変換できる! カメラの位置も移動可能 Twitterでは「息子用のぬり絵がすぐにできる!!!」「超便利なやーつ!!」とツールを称賛する人の声が寄せられています。 なお、アップロードできるデータの形式はgltf、glb、fbx、objです。 投稿提供:まっくす(@minux302)さん ネットの反応を見る advertisement 関連記事 初心者が「ガラガラなのに隣に座ってくる人対策」の3Dアニメを作った

                                                          3Dモデル→高品質な線画に変換できるWebサイト公開 漫画や絵を描く人から「これはすごい!」「綺麗で驚きました」と絶賛
                                                        • Xユーザーの田亀源五郎 Gengoroh Tagameさん: 「TLに出現した「萌え絵のミラーリング」という絵が、普通に男性向けのショタ絵っぽく見えたので、では逆に、「男性が嫌う絵柄」(それが仮に『一部の』という前提付きだったとしても)とか、そういう絵柄で描かれた男性像というのは、どんなものかしらん…と考えたけど、どうも思いつかない (´・ω・`)」 / X

                                                            Xユーザーの田亀源五郎 Gengoroh Tagameさん: 「TLに出現した「萌え絵のミラーリング」という絵が、普通に男性向けのショタ絵っぽく見えたので、では逆に、「男性が嫌う絵柄」(それが仮に『一部の』という前提付きだったとしても)とか、そういう絵柄で描かれた男性像というのは、どんなものかしらん…と考えたけど、どうも思いつかない (´・ω・`)」 / X
                                                          • 一番星はてのちゃんのドット絵を描きました - MANA-DOT

                                                            AIはてなブックマーカーの一番星はてのちゃんです。 かわいい。 firststar-hateno.hatenablog.com 普段あまりファンアート的なのは描かないんですが、はてのちゃんは謎の応援したい補正が高いと思うんです。なぜでしょうね? AIが頑張って機能追加しながら人間のブックマーカーに近づいていく感じが、成長を見守るのに近い感覚になるんでしょうかね? これからも頑張って荒んだはてなブックマークに癒やしを与えてほしい。製作者さんも頑張ってほしい。 各モーション 謎に4モーション描きました。 待機 歩行 ブクマする スターを送る 等倍 関連リンク firststar_hatenoのブックマーク - はてなブックマーク 一番星はてのが記事の中身を読むようになりました - 一番星はての開発ブログ

                                                              一番星はてのちゃんのドット絵を描きました - MANA-DOT
                                                            • 葛飾北斎で一番好きな絵を聞かれて「鮭の切り身のやつ!」って答えたら意識高い人たちに憐れみの目を向けられたけどやっぱりいいよね!?

                                                              ぬ か り ン @距離空けてみた @nukari_locomoco 北斎で何が一番好きかって話になって鮭の切り身のやつ!って言ったらその場にいた意識高い系の人たちに哀れみの目を向けられたんですけど、 やっぱりいいじゃんねえ! pic.twitter.com/bp6yMzbY4R 2019-09-04 20:11:07 リンク Wikipedia 葛飾北斎 葛飾 北斎(かつしか ほくさい、葛飾 北齋、宝暦10年9月23日〈1760年10月31日〉? - 嘉永2年4月18日〈1849年5月10日〉)とは、江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する一人。 代表作に『富嶽三十六景』や『北斎漫画』があり、世界的にも著名な画家である。森羅万象を描き、生涯に3万点を超える作品を発表した。若い時から意欲的であり、版画のほか、肉筆浮世絵にも傑出していた。しかし、北斎の絵師としての地位は「富嶽三十六景」の発表

                                                                葛飾北斎で一番好きな絵を聞かれて「鮭の切り身のやつ!」って答えたら意識高い人たちに憐れみの目を向けられたけどやっぱりいいよね!?
                                                              • 『萌え絵』はどこで見ればよいのか? 〜ゾーニングについての考察〜|南鳳 翼

                                                                はじめに

                                                                  『萌え絵』はどこで見ればよいのか? 〜ゾーニングについての考察〜|南鳳 翼
                                                                • Stable Diffusion メモ(2): 絵の描けない人がimg2imgでいろいろやる - jt_noSke's diary

                                                                  昨日の続き。 jtnoske.hateblo.jp やはり構図を決めるにはimg2imgや、と思い立つ promptとキャンバス縦横比とかで構図のコントロールに挑戦したけど、いやこりゃ無理だわやっぱ構図を自分で決めるならimg2imgでいろいろ指定してやらないといかんのだろな、ということでimg2imgを導入する。 導入 導入方法は各所で上がっていますが、自分は↓のコードをコピペして、 github.com ↓ のコードを参考に実行をしました。 www.12-technology.com Hな方々は↓を(トラバ含めて)参照し、safety_checkerを切りましょう。変更箇所はStableDiffusionPipelineとほとんど同じです。 anond.hatelabo.jp 絵が描けないので img2img(1): 全身立ち絵 絵を用意しよう、なんだけどどう用意するか。 まず思いつい

                                                                    Stable Diffusion メモ(2): 絵の描けない人がimg2imgでいろいろやる - jt_noSke's diary
                                                                  • 細川元首相「私なりに描きました」 京都の寺にふすま絵:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      細川元首相「私なりに描きました」 京都の寺にふすま絵:朝日新聞デジタル
                                                                    • 第二新卒中途採用で入ってきた後輩が休憩時間に絵を描いている。 タブレッ..

                                                                      第二新卒中途採用で入ってきた後輩が休憩時間に絵を描いている。 タブレットを広げて、絵描きがつける指ぬきグローブのような手袋をして描いている。 昼休みだけならまだしも、2時間働いて30分休憩のように休憩をとり、周りが会議や仕事をしてる中、自分の席でタブレットを広げる。(働いてる間もよくスマホを触ってるので実質2時間働いてない) 客先常駐だから怪しまれるような行為や仕事以外の事を堂々とするのは辞めて欲しいとお願いしたが、デバイスの持ち込み禁止は規約に明記されていないし、休憩時間をどう使おうと自由であると主張して辞めてくれない。 他の部署からもクレームが来てるが、禁止では無いの一点張り。せめて休憩室に行って書いて欲しいとお願いしても、これ以上休憩時間の使い方に文句を言うなら労基に通報するとの事。 もう私には手に負えず偉い人に何とかして欲しいとお願いしても、まあ規約に書いてないから難しいね……。と

                                                                        第二新卒中途採用で入ってきた後輩が休憩時間に絵を描いている。 タブレッ..
                                                                      • 未だになぜ萌え絵が駄目なのかをわかろうとしないチー牛オタクへ

                                                                        正直、駄目なのは表現それ自体なんかじゃないんだわ お前らみたいな女性から嫌われて遠ざけられて、女性との関係とそこからもたらされる喜びを絶たれて然るべきキモ男のために、女性表象が使われてるのが許されないんだよ いい加減分かれや 繰り返すけどアウトなのは絵柄それ自体じゃないの お前らが喜んでることが許せないし、お前らを喜ばせるために作られ供給されてるものはことごとく不快 ましてやそれが女性がお前らに絶対供給したくない女性の性的魅力によるものであることがとにかく気持ち悪い 女性は自分の歓心を勝ち取った男以外には女性だけが持つ魅力なんて一切与えたくないわけ その気持ちを踏みにじるようなことしてるんだから性犯罪も同然 萌え絵はもちろん風俗もAVも水着グラビアも厳しく法規制されないほうが異常だと思う

                                                                          未だになぜ萌え絵が駄目なのかをわかろうとしないチー牛オタクへ
                                                                        • 『かぐや様』赤坂アカが明かす漫画家引退の真相ー「どうしても描けない絵がある」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                          もともと原作者志望でヤングジャンプに ーーTwitterで「作画をする漫画家」からは引退し、今後は原作者として漫画に関わっていくと宣言したことが大きなニュースとなりました。改めてその理由について教えてください。 実はもともとヤングジャンプには原作者志望で入っているんです。ただ、最初に出したいくつかの企画がボツになり、原作だけでなく絵も描くこととなり、始まったのが『かぐや様』でした。なんなら、自分で絵を描くことになったので、しぶしぶの連載だったんです(笑)。 絵に自信があるわけではなく不安もありましたが、ありがたいことに『かぐや様』の連載を7年半やらせていただいた。ここで改めて原作者としてやっていきたいという思いから、今回の宣言となりました。 ーー『かぐや様』のような作画も含めた漫画制作のどこに限界を感じていたのでしょうか。 僕は絵が得意ではないので、どうしても描けない絵がある。それにネーム

                                                                            『かぐや様』赤坂アカが明かす漫画家引退の真相ー「どうしても描けない絵がある」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                          • ちゃんと絵を見て!たわわの全面広告は「えっち」でしょ - 最終防衛ライン3

                                                                            natalie.mu えっちでしょ 「月曜日のたわわ」による日経新聞の全面広告が物議を醸しています。個人的に気になったのは該当のイラストが「えっちではない」という主張。 確かに、一見すると「健全」なイラストにようですが、よくよく見ると「えっちなシチュエーション」に描かれています。このシチュエーションは「月曜日のたわわ」の「お約束」でもあり、本作を知らないと気がつくのが難しい「文脈」ではあります。しかし、知らなくても「健全ではない」と感じ取れるようになってもいます。 逆に「月曜日のたわわ」を知っていて、このシチュエーションに気がつかないのは、絵を全く見ていないと言わざるを得ません。 「月曜日のたわわ」とは 月曜日のたわわ - Wikipedia 月曜日のたわわ (げつようびのたわわ)とは【ピクシブ百科事典】 月曜日のたわわとは (ゲツヨウビノタワワとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 「

                                                                              ちゃんと絵を見て!たわわの全面広告は「えっち」でしょ - 最終防衛ライン3
                                                                            • 書店の高校学参のコーナー通ったら、「こ、これは00年代初期のエロゲ絵!え、絵師は誰だ!!」と確認したら、樋上いたる氏だった上に、45万部以上売れていた。俺は気が動転した。

                                                                              花見川 @ch1248 書店の高校学参のコーナー通ったら、「こ、これは00年代初期のエロゲ絵!え、絵師は誰だ!!」と確認したら、樋上いたる氏だった上に、各45万部以上売れていた。俺は気が動転した。 pic.twitter.com/rwFDDDOoSK 2023-01-29 12:26:01

                                                                                書店の高校学参のコーナー通ったら、「こ、これは00年代初期のエロゲ絵!え、絵師は誰だ!!」と確認したら、樋上いたる氏だった上に、45万部以上売れていた。俺は気が動転した。
                                                                              • フェミさん、気付く「萌え絵をキモいと感じるのは、萌え絵を好むオタクがキモいから」→チー牛発狂へ ……

                                                                                https://twitter.com/otaota_1215_m/status/1660820623072051201 オタギリ💙💛 @otaota_1215_m 萌え絵から感じるキモさって、絵自体ではなく、萌え絵を好む人間に起因するのだと思う。もし仮に、萌え絵を支持する層が上品なインテリ連中だったなら、世間のイメージは全く違っていただろう オタギリ💙💛 @otaota_1215_m 当たり前のことを呟いただけなのに、マヌケなキモオタが湧いてチーチー鳴いててキショい🥺 コンテンツのイメージってのは、それを支持する連中の質で変わる。例えば絵画やクラシック音楽も、もし仮に萌え絵愛好家みたいなキモオタ連中がメイン支持層だったら世間から気持ち悪がられるよ🤓

                                                                                  フェミさん、気付く「萌え絵をキモいと感じるのは、萌え絵を好むオタクがキモいから」→チー牛発狂へ ……
                                                                                • AIに思い通りの絵を描かせられるのは誰だ! 「Midjourney」指示力選手権

                                                                                  「Midjourney」というAIが今アツい。英文でお題を与えると、それに沿った画像を出力するAIだ。Twitterではさまざまなイラストが投稿され「触ってみたら本当にすごかった」「少し加筆するだけですごい絵ができる」といった反応がみられる。 筆者もいろいろ試してみて感じたのだが、AIに思い通りのイラストを描いてもらうのは結構難しい。他のユーザーの作品を見ていると、上手な人は高画質で破綻を感じさせないハイクオリティーな画像を生成しているが、筆者は思い通りの図を出すのにも苦労している。 Midjourneyは、言葉(英語)で絵の内容を指定する。重要なのは“指示力”だ。適切な指示を出せば思い通りの画像が得られる。そこで、こんな企画を考えた。 AIに思い通りの絵を描かせられるのは誰だ! 「Midjourney」指示力選手権 ルール説明 選手権のルールは以下の通り。 (1)AIに指示できるのは1人

                                                                                    AIに思い通りの絵を描かせられるのは誰だ! 「Midjourney」指示力選手権