並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

練りの検索結果1 - 40 件 / 68件

  • 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"

    今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ

      山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"
    • 「ちょうちん練り」のちいかわ提灯はなぜ壊されてるのか?版権キャラを利用することの是非

      ちいかわだけでなく毎年色んなキャラが使われてるとのこと。なぜ壊すのかに関してははっきりした理由がわからないので詳しい人がいたらぜひコメント欄で教えてください。

        「ちょうちん練り」のちいかわ提灯はなぜ壊されてるのか?版権キャラを利用することの是非
      • ドメイン駆動設計からオブジェクト指向、そしてアジャイル開発まで。関連書籍練り歩きのススメ

        本記事はドメイン駆動設計(DDD) Advent Calendar 2021 25日目の記事です。 「もっとビジネス変化に耐えられる設計を目指したい」「ただデータをやりとりするだけなのに複雑化してしまうのを防ぎたい」 様々な動機からドメイン駆動設計に入門しようとする方がいると思います。 自分もエンジニアとして働きはじめて、「どうしてすぐに変更しにくくなってしまうのか」「より柔軟な設計にするにはどうすればよいか」と悩むことが多くなり、良い設計手法を探って出会ったのがドメイン駆動設計でした。 最初はドメイン駆動設計関連の本ばかりを読んでいたのですが、途中から「これってドメイン駆動設計というよりはオブジェクト指向の話では?」とオブジェクト指向に興味を移し、さらに「より変化に強いプロダクト開発するにはチームから変化させないとまずいのでは?」とアジャイル開発に興味が移りました。 本記事では、ドメイン

          ドメイン駆動設計からオブジェクト指向、そしてアジャイル開発まで。関連書籍練り歩きのススメ
        • 皮膚科で塗り薬出してもらう時にどうやって混ぜてるんだろうと思って薬剤師さんに聞いたら『軟膏練り太郎でやるんですよ』と言われた

          774@う125-し89 @na74 「れんたろう」か「ねりたろう」か、練太郎の読み方問題 thinkymixer.com/ja-jp/library/… どう読むんだろうと思ったらどっちでもよかった。あと他ラインナップが「あわとり練太郎」「はんだ練太郎」「粉砕ナノ太郎」「分散ナノ太郎」で兄弟が増え太郎 2022-07-15 13:17:18 リンク www.thinkymixer.com 「れんたろう」か「ねりたろう」か、練太郎の読み方問題 | 攪拌機・脱泡機なら自転・公転ミキサーのシンキー 「あわとり練太郎」の「練太郎」は「れんたろう」なのか、それとも「ねりたろう」なのか。 実はこれはお客様からよく聞かれる質問なのです。時にはその質問を聞くためだけに弊社宛てにお電話をいただくこともあります。「社内で議論になったものですから」という言葉をお聞きする度に、心苦しいやら嬉しいやら・・・。今回

            皮膚科で塗り薬出してもらう時にどうやって混ぜてるんだろうと思って薬剤師さんに聞いたら『軟膏練り太郎でやるんですよ』と言われた
          • 春のおうち花見を最高にする「練り切り」自由形

            桜がほころんでいるというのに、今年は外で盛大に春の訪れを祝うことができない。どうにかして風流な季節のイベントを楽しもうと考え、自宅で練り切りが作れるのか検証することにした。 途中、練り切りにすればどんなモチーフでも食べられることに気づき、長年愛し続けてきた「アレ」を作り始めるが…… 花粉で顔がめちゃくちゃになっている間に春がきた。 桜がほころび、気温も暖かくなってまさにお花見シーズンだが、今は集まって宴会というわけにもいかない。このまま春の訪れを寿(ことほ)ぐことなく、静かに夏を待つしかできないのだろうか。 「通勤時にちょっと立ち止まって桜を見る」を繰り返し、湧き上がる花見欲を落ち着ける。どうにかして春を祝う行事がしたい。筆者は寒いのが苦手で、春の到来を9月末から待っていたのだ。 そんなとき、スーパーの和菓子コーナーであるものを目にした。 桜大福に添えてパック詰めされた、春色のそぼくな練り

              春のおうち花見を最高にする「練り切り」自由形
            • からしを使う料理の代表はシュウマイかおでんかとんかつか ~練り薬味パッケージ上の熱き戦い

              東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:ねっとりVSほっくりスイートポテト(デジタルリマスター版) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes わさびの代表はまぐろ刺の赤身、しょうがの代表は冷ややっこ、そしてからしの代表はシュウマイ チューブ薬味、こういうやつ 調査は薬味のチューブを出しているスパイスメーカー(ハウスとS&Bの2強完全なるだった)のサイトと、左記2社以外のメーカーはプライベートブランドのサイトやネットショップから「しょうが チューブ」などで検索することで実施した。 パッケージに使用例として料理の写真を使っていないものもあり(トップバリュの国産シリーズ等)そういったものは除外してある。

                からしを使う料理の代表はシュウマイかおでんかとんかつか ~練り薬味パッケージ上の熱き戦い
              • 納豆の練りからし使わない勢は「きゅうりのからし漬け」で消費を。15分くらいで食べごろです【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、これからが旬のきゅうりを使った漬け物「きゅうりのからし漬け」なんですが、それを、使わずに冷蔵庫にとっておいた納豆の練りからしで作っちゃいます。 納豆好きの私が今ハマっているのが、レトルトのカレーに納豆をかける即席納豆カレー。カレーにかけるときは、納豆に付いてくる練りからしは使いません。それと、家族が納豆を食べるときに使わなかった分も合わせてとっておくと、冷蔵庫には数日で練りからしがみるみるたまっていきます。 その練りからしストックを、ビールのおとも作りに使って美味しく消費できるのが今回の一品。ポリ袋で15分くらい寝かせば食べられる、お手軽レシピでいきましょう。 筋肉料理人の「きゅうりのからし漬け」 【材料】2人分 きゅうり 2本 にんじん 1/5本 塩昆布 5g かつおぶし 小1パック(3~4g) 酢 大さじ2 砂糖 大さじ1 納豆の練りからし 

                  納豆の練りからし使わない勢は「きゅうりのからし漬け」で消費を。15分くらいで食べごろです【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 練りに練った戦略でブン殴れ!時間を溶かし脳を焼く恐るべきゲーム『Slay the Spire(スレイザスパイア)』レビュー!【PS4/Switch/Xbox One/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                  Slay the Spire PS4 Slay the Spire ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) Slay The Spire を購入 - Microsoft Store ja-JP Steam:Slay the Spire 真ボス倒したので『Slay the Spire(スレイザスパイア)』のレビュー行くぜ! メーカー:Humble Bundle/Mega Crit Games/フライハイワークス 機種:PS4/Switch/Xbox One/PC ジャンル:ローグライク×カードゲーム 発売日:2019/1/24(初リリース日) 価格(税込):2570~2900円 入る度に変化する塔に挑むローグライク×カードゲームだ。 2019年に発売して大ヒットしたインディーゲームで、 この手のジャンルが増えるきっかけになった作品でもある。 俺は今年

                    練りに練った戦略でブン殴れ!時間を溶かし脳を焼く恐るべきゲーム『Slay the Spire(スレイザスパイア)』レビュー!【PS4/Switch/Xbox One/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                  • 新年特別企画 飯田お練り祭りEDTION 2022 長濱蒸留所レモンハートオリジナルラベル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                    新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 ウリボウ共々頑張りますので、変わらぬアクセス何卒よろしくお願い申し上げます。 ⇧お辞儀をしているイメージで、2枚続けました 本日は、大切にしまっておいたウイスキーを開封いたします。レモンハートさんのオリジナルラベル、飯田お練り祭りEDTION 2022 長濱蒸留所ワールドブレンデッドウイスキーになります。 レモンハートさんで定価で購入したものですが、値段はあまり記憶にありません。1万円前後だっと思います。 飯田のお練り祭りの賑やかなラベルがとても素敵なボトルです。 故古谷三敏先生による渾身のラベルデザイン、夜祭りの迫力とレモンハートのメンバーの熱気が伝わって来ます。 uribouwataru.com 味わいは、スペイサイド(ハイランド)のウイスキーにアイラモルトをブレンドして、最後に長濱蒸留所のモルトをブレンドしたよ

                      新年特別企画 飯田お練り祭りEDTION 2022 長濱蒸留所レモンハートオリジナルラベル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                    • 納豆の練りからし使わない勢は「なすのめんつゆからし漬け」で消費を。おすすめアレンジもウマい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは~筋肉料理人です! カレー好きな私。レトルトカレーに納豆と目玉焼きをトッピングしてよく食べています。で、カレーにトッピングするときは、納豆に付いてくる練りからしは使わないので冷蔵庫にとっておくのですが、そこに、家族が納豆を食べるときに使わなかった分も合わさると…。 冷蔵庫には数日でそこそこの量の練りからしがストックされます。 というわけで今日の料理は、その練りからしストックを使ったビール&ご飯のおとも「なすのめんつゆからし漬け」。ツンと鼻に抜ける辛みと、パリパリ食感がクセになるなすのからし漬けを、練りからしとめんつゆ、酢と調味料3つで作ります。ポリ袋で15分くらい寝かせば食べられますよ。 筋肉料理人の「なすのめんつゆからし漬け」 【材料】1~2人分 なす 1個(150g程度) 納豆の練りからし 5~6パック(チューブの練りからしで小さじ1弱)+1~2パック(追いがけ用、お好みで)

                        納豆の練りからし使わない勢は「なすのめんつゆからし漬け」で消費を。おすすめアレンジもウマい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • つばめグリル公式 on Instagram: "つばめグリルレストラン各店が休業している中、お客様のために出来る事が無いか考えた結果、ご家庭でも簡単に作れるハンバーグの作り方・コツをご紹介させていただきます! ご家庭でも作りやすくアレンジしてあります。 今回は材料からパテ練り、成形までをご紹介致します。  おうち時間が少しでも楽しくなれば幸いです!    ●調理時間:10分  ●材料:4人前 <パテ> 合いびき肉450g 玉葱100g

                        9,078 likes, 131 comments - tsubamegrill on April 19, 2020: "つばめグリルレストラン各店が休業している中、お客様のために出来る事が無いか考えた結�...".

                          つばめグリル公式 on Instagram: "つばめグリルレストラン各店が休業している中、お客様のために出来る事が無いか考えた結果、ご家庭でも簡単に作れるハンバーグの作り方・コツをご紹介させていただきます! ご家庭でも作りやすくアレンジしてあります。 今回は材料からパテ練り、成形までをご紹介致します。  おうち時間が少しでも楽しくなれば幸いです!    ●調理時間:10分  ●材料:4人前 <パテ> 合いびき肉450g 玉葱100g
                        • 全国の牛乳石鹸ファンの方へ。練り香水がオンラインで発売されましたよ!「天才か」「動揺してポチった」と歓喜する人続出

                          ゆう @8tefu_tefu8 子供の時から牛乳石鹸赤箱を愛用してるんだけど赤箱の香りで練り香水やボディコロンを発売してくれないかなぁ。 タンスやクローゼットに赤箱いれるとすごくいい香りで周りにも評判いいんよー。 商品化してください。お願いします🙏✨ 2020-01-03 16:46:30 リンク 牛乳石鹸 赤箱 AWA-YA@ONLINE SHOP カウブランド赤箱の香りの練り香水 ふわっと香る、やすらぐ赤箱の香りの練り香水。 容量:10g 成分:ミネラルオイル、ワセリン、ミツロウ、香料、ポリエチレン、リンゴ酸ジイソステアリル、セスキイソステアリン酸ソルビタン、トコフェロール、マイクロクリスタリンワックス、BHT※ご購入は1個までとなります。※掲載価格は「税込み」表示です。また、別途送料が必要となります。

                            全国の牛乳石鹸ファンの方へ。練り香水がオンラインで発売されましたよ!「天才か」「動揺してポチった」と歓喜する人続出
                          • ココナッツオイルと練りあんのフェイクトリュフ - ツレヅレ食ナルモノ

                            ココナッツオイルブーム続いてます。先日はフェイクチョコタブレットでしたが、今回はフェイクトリュフ。作ったと言うよりも特性を生かして混ぜて冷やしただけ、です。 薩田さんの練りあん、これだけ最後残っていました。もちろんこのまま食べても美味しいけれど、せっかくなのでココナッツオイルの出番です。 ot-icecream.hatenablog.com 練りあん以外に使うのは、ココナッツオイルと無調整豆乳、ココア。 30g程度しか残っていなかった練りあんに、ココナッツオイル大さじ1と豆乳少々を混ぜます。そのままの状態で丸めやすくするために冷蔵庫で少し冷やします。 ココナッツオイルは20℃以下だと固まる。その性質を生かして、丸められる程度に固まってきたら手で丸めます。 ココアパウダーを周りにつけたら出来上がり。ココアの残量が予想以上に少なくてもっとココアココアしたかったのに、出来ませんでしたが。 ココナ

                              ココナッツオイルと練りあんのフェイクトリュフ - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 和菓子職人が『鬼滅の刃』キャラを“練り切り”に 美しく咲き誇る和菓子に「至高の領域」と称賛集まる

                              『鬼滅の刃』のキャラクターをモチーフにした和菓子がTwitterで注目を集めています。手掛けたのは菓道家の三堀純一(@c9z_mj)さん。それぞれどの人物がモチーフか分かりますか? 例えば中央は主人公の炭治郎。市松模様の葉に覆われるように、耳飾りの日輪が美しい花の姿を借りて再現されています。 画像には9個の「練り切り」が並んでおり、衣服や髪の毛など、キャラクターの特徴的な要素が盛り込まれていますが、その多くが“葉+花”を象っているのにお気付きでしょうか。 これは一菓流菓道の宗家である三堀さんが考案した「葉隠」と呼ばれる意匠。モチーフの再現度はもちろん、職人の技術の粋が集まった意匠の美しさにも注目です。 竈門炭治郎 竈門禰豆子 我妻善逸 三堀さんが自身のTwitterにアップした集合写真は記事公開時点で3.9万いいねの反響を呼び、和菓子にもなっている猗窩座(左上)の言葉を借りて、まさしく「至

                                和菓子職人が『鬼滅の刃』キャラを“練り切り”に 美しく咲き誇る和菓子に「至高の領域」と称賛集まる
                              • 納豆の練りからしをナイス活用「春キャベツのからし酢昆布漬け」。30分で食べごろに【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは~筋肉料理人です! 納豆に付いてくる練りからしって、使わない方も多いと思います。わが家も、冷蔵庫には数日でそこそこの量の練りからしがストックされます。 これを捨ててしまうのはもったいない! ということで今日は、練りからしと旬の春キャベツを使った漬け物を紹介します。材料をポリ袋に入れて冷蔵庫で30分漬ければ、キャベツがどんどん食べられるウマい浅漬けができるんです。 春キャベツは甘くてやわらかく、今の時期、お安いのもうれしいです。生食が美味しいので漬け物にぴったりですよ。 筋肉料理人の「春キャベツのからし酢昆布漬け」 【材料】2人分 春キャベツ(普通のキャベツでもOK) 300g(4~6枚) 塩昆布 15g かつお節 小パック1(2g程度) 酢 大さじ1と1/2 納豆の練りからし 5~6パック(チューブの練りからしで小さじ1弱)+1~2パック(追いがけ用、お好みで) 作り方 1. 春

                                  納豆の練りからしをナイス活用「春キャベツのからし酢昆布漬け」。30分で食べごろに【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • とある和菓子屋さんの猫の練り切り→よく見るとゲン担ぎで端に守護獣が……「どういう事なん」

                                  和菓子職人 三宅 正晃 @beniyamiyake いちご大福全力職人🍓 御菓子司 紅谷三宅( @beniya0114 )の店主🍡 生産性を無視した非効率なお菓子ばかり作っています。返信率30% 📸インスタはお菓子のみ→ instagram.com/beniya_miyake/ 通販での練切の販売は不定期です↓ beniyamiyake.raku-uru.jp

                                    とある和菓子屋さんの猫の練り切り→よく見るとゲン担ぎで端に守護獣が……「どういう事なん」
                                  • 市川團十郎白猿襲名記念「お練り」を見てきたよ - 旅のRESUME

                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 本日、成田山新勝寺で十三代目市川團十郎白猿襲名・八代目市川新之助初舞台報告参拝があり、京成成田駅から大本堂までの表参道のお練りを見に行ってきました。 ブロ友さんからお茶のお誘いがあったのに、急遽仕事が入りお会いできず残念(>_<)しかも成田到着が13時15分過ぎ。ブロ友さんから時間が変更になった(予定は13時から)と教えて貰っていたのでどうにか間に合うだろうと安心でした。 国道51号線沿いのイオンタウンに車を止めて、新勝寺側から参道を駅方面に歩いて行きました。 ▼参道には鮮やかな色彩の「お~いお茶」のポスターがあちこちに貼ってありました。 ▼新勝寺山門正面には既に大勢の人 ▼いつもは車に気を付けながら歩く参道は、車両通行止めなので歩きやすいです。 ▼漢方専門の薬局には、読めない漢字がいっぱい(笑) ▼弓道場があるの初めて気づきました。 新世界の

                                      市川團十郎白猿襲名記念「お練り」を見てきたよ - 旅のRESUME
                                    • 黒いパンを焼きたい!ホームベーカリーで黒練りごま入り食パン

                                      当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

                                        黒いパンを焼きたい!ホームベーカリーで黒練りごま入り食パン
                                      • 和菓子処[主夫庵] ~ 練り甘栗あずき添え - 青空のスローな生活

                                        皆さんは、“甘栗”は好きですか。 主夫は、大好きです💕 パクパクし始めたら、止まらなくなっちゃいます。 ただ、欠点といえば、殻を剥くことです。 手も黒くなっちゃうし、面倒くさいですね。 やっぱり、殻が剥いてあって、食べるだけというのがいいです。 ただ、甘栗をそのまま食べていたのではつまりません。 剥き甘栗を使って、秋の気配満載の 「練り甘栗」🌰を作ってみました。 主夫のデザートシリーズには、 ネットで作り方を調べた「再現系」と、 主夫が考えた「アイデア系」がありますが、 今回のは、アイデア系に属します。 目 次 🌰 構 想 制 作 食べてみます。 構 想 今回は、甘栗の持つ味わいをそのまま残し、 滑らかな食感と深い味わいを感じる和系のお菓子を目指します。 甘栗と相性のいいあずきを添えることにより、一段格上げ⤴を狙います😏 制 作 剥いた甘栗を用意します。 (今回使うのは、冒頭の写真

                                          和菓子処[主夫庵] ~ 練り甘栗あずき添え - 青空のスローな生活
                                        • 【板前レシピ】ゴマ/練りごま/すりごま/いりごま/作り方 - ちっぴぃクッキング

                                          胡麻(ごま)を炒れば炒りごま!胡麻をすればすりごま!胡麻を練れば!?様々な料理に使う各種胡麻の違いや作り方を徹底解説! どもども板前ちっぴぃです。 炒りごま?知ってる。 すりごま?もちろん知ってる。 練りごま?ん?とろっとしたペーストみたいなごま?見たことあるけど、作れるの? って方がいるとかいないとか。 炒りごま。香ばしく炒ったごま! すりごま。擂(す)って粉のようにしたごま! 練りごま。ん?て一瞬なると思うのですが、手で練り上げる訳ではなく、すりごまを更に擂ることで胡麻から油分が滲み出て、擂って細かくなった胡麻と胡麻から出た油分が混ざり合うことでペースト状になる。 それが練りごまなのです。 更にはゴマから出た油が、ごま油。 とまぁ。ざっくりと説明した訳ですが、なんとなく分かってもイメージがわきづらいかと思います。 そこで今回! 炒りごま/すりごま/練りごまの作り方を解説していこうと思い

                                            【板前レシピ】ゴマ/練りごま/すりごま/いりごま/作り方 - ちっぴぃクッキング
                                          • 大好きなちいかわが和菓子の練り切りに!食べマス ちいかわを食べました - みんなたのしくすごせたら

                                            さぴこの大好きなちいかわが和菓子の練り切りになっちゃいました! 全国のファミリーマートで発売中です。 www.bandai.co.jp 可愛すぎて食べられない はい。 またまた可愛すぎて食べられないシリーズです。 blog.sapico.net でもね、結局食べちゃうわけなのですけれども。 うさぎの耳を和菓子にするのは難しいですよねー。 ああ、側面に貼られているシールも可愛すぎるっ。 ああ、これ、本当に食べちゃうことができるのでしょうか。 可愛いんですよ、こんなに。 食べました ハチワレちゃん。 ニコッとしているちいかわちゃん。 さて…。 どこから食べたらいいのでしょう。 ちなみにニコッとしたちいかわちゃんはカスタード味、ハチワレちゃんはイチゴミルク味の餡なんです。 ナイフでカットして断面をご覧いただこうかとも思ったのですが、やっぱりちょっと抵抗がありますね。 というわけで身体のほうからい

                                              大好きなちいかわが和菓子の練り切りに!食べマス ちいかわを食べました - みんなたのしくすごせたら
                                            • 津山練り天神:山根工芸社

                                              入手場所:岡山県観光物産センター 岡山県岡山市表町1-5-1 TEL:086-234-2270 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ 高さ16cm、幅16cm。 赤い装束を纏い両手で笏(しゃく)を持ち黄金に輝く烏帽子を被った天神様人形。 カラフルな縦縞の縁は身分の高さを表している。 素晴らしい筆遣い、面長でキリッとした顔立ちから知的な印象を受ける。 江戸時代から美作地方で三月雛節句の祝儀用品として、独特の味を現わしていた「津山名産ねり天神」 この人形は粘土を練り込み固め乾燥させたもので焼いてないのが特徴。 だから練り天神なのか~。 美作(みまさか)地方は菅原道真公の父君が国司を務めていたため、古くから天神様を崇拝する土地柄。 津山天神は江戸時代から節句を祝う祝儀用品として用いられ、明治から大正にかけて最も盛況を極めた。

                                                津山練り天神:山根工芸社
                                              • あんこの田舎パイ作りました!【練りパイを使用】 - 戸浪の日記

                                                ある時、無性に田舎パイが食べたくなりました。 ちょっとバイク飛ばして買いに行こうとして、ふと、自分で作ってみればいいんじゃないかと思いつきました。 田舎パイについて 田舎パイはシャトレーゼで販売されている和菓子です! www.chateraise.co.jp いや、パイ生地に包まれているお菓子なら洋菓子なのかと思わなくもないですが、公式では和菓子のカテゴリーに入っていたのでそれに倣っています。 ともあれ、私は田舎パイが大好きです。 ほろほろ崩れるような、しっとりとしたパイ生地。 それと、あずき・さつまいも・かぼちゃなど中に包まれている素朴な餡との組み合わせが絶妙なんですよね。 一個100円で買えちゃうお手頃さもあって、お店に寄ったら大体買っています。 田舎パイ作り パイ生地の作り方は、 バターを生地に折り込んで層を生み出す折りパイ(いわゆるパイシート) 生地に練り込んだバターの粒が層になる

                                                  あんこの田舎パイ作りました!【練りパイを使用】 - 戸浪の日記
                                                • 練りごまがポイント♪きのこのこってり炊き込みご飯 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                  今日はきのこを使った炊き込みご飯を作ってみました 普通の味つけでもいいのですがちょっと変わった感じで練りごまを使います 練りごまの香ばしい香りとコクがしっかりとご飯に絡まって とても美味しく頂けましたねー きのこからの旨味もしっかりと出るのでお野菜だけでも十分でした

                                                    練りごまがポイント♪きのこのこってり炊き込みご飯 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                  • 『練り切り』作りに初挑戦! ⊶娘さんとごいっしょ⊷ - にこのすけの四方山ブログ

                                                    娘がこちらにいる間に「練り切り」が作りたい!というので 一緒に練り切り作り、やってみました。 和菓子に挑戦です!(^◇^)そして練り切りは初挑戦!!ちょっとワクワクですね。 練り切り作りに必要なもの。 白あん・白玉粉・こしあん・さとう・着色料(食紅など)そして 形を作る三角棒。 三角棒なんて 普通は家庭にないよねぇ。そのかわりに使えるものを用意しましょう。 最近よく観ている YouTubeの『和菓子お兄さん』タダヒロさんのレシピで 三角棒の代わりに串と絵具の細い筆の柄の部分を使っているものがありました。 焼き鳥用の串はある。赤、青、緑、黄色・・着色料も用意できたし、百均で筆も購入。こしあんも白玉粉も用意できたし・・あとは肝心の白あん。 これがどこにもない。スーパーも回って探したけれどない。仕方ないなぁ・・・作ろう。(*´Д`) 白花豆を買ってきました~。8時間は浸けておかないと。 白花豆、

                                                      『練り切り』作りに初挑戦! ⊶娘さんとごいっしょ⊷ - にこのすけの四方山ブログ
                                                    • 優しい甘さのおやつ♪かぼちゃの練りごまハチミツ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                      気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                        優しい甘さのおやつ♪かぼちゃの練りごまハチミツ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                      • 内閣改造・党役員人事「来週にも」…首相、外遊先で人事構想練り帰国する11日~13日に実施か

                                                        【読売新聞】 岸田首相(自民党総裁)は4日、来週にも内閣改造・党役員人事を行う考えを複数の与党幹部に伝えた。外遊先から帰国する11日から13日の間に行う案が有力だ。首相は、国民民主党との連立構想が進展する場合を念頭に、米国での国連総

                                                          内閣改造・党役員人事「来週にも」…首相、外遊先で人事構想練り帰国する11日~13日に実施か
                                                        • プリングルスおつまみ海苔がおいしかったので追加で買いに行きました~跡部王国の海苔練りこみ型ジャガイモの円周率は割れぬポテチの皮算用~ - さかさまなすべり台

                                                          突然ですが こちらのグラフをごらんください こちらのグラフは 昨夜のある時間における ビットコインと NVIDIAの株価の値動きについて 素因数分解したのちに偶関数の積分 さらにはラプラスユンゲラー変換を駆使したのちに 円周率を16として計算した結果です その結果これとこれをいっぱい買って いっぱい売れば10000000億円儲かります!! …。 みたいな記事を書けたら このブログも 人気上昇 気分上々 威風堂々 魏王曹操 都知事東京 千葉は房総 喰うぜ猩々 今日も投稿!! Yeah!! って感じなんですけど そんなわけないので 真実をお話しします。 こちらのグラフは プリングルス おつまみ海苔の 味わいをグラフ化したものです オレンジ:ポテチの味 グリーン:海苔の味 食べると はじめにプリングルス系の ポテトのあの感じが来ます そのあとすぐに海苔の味がおいこし これでもかと海苔の味をさせて

                                                            プリングルスおつまみ海苔がおいしかったので追加で買いに行きました~跡部王国の海苔練りこみ型ジャガイモの円周率は割れぬポテチの皮算用~ - さかさまなすべり台
                                                          • 山本ゆり『※オススメ【フライパン1つで】練りゴマ不要!本格冷やし担々麺 と 保冷バッグ』

                                                            早速レビューを書いてくださった方、本当に本当にありがとうございます><涙 このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。桜がブワァ咲き誇って。  コレお勧めです!!! 10分かからんぐらいでめっちゃ簡単に作れ、練りゴマも甜麺醤も使わないのにこの味!  すりゴマに豆乳、ごま油を合わせることで練りゴマのようなコクとまったり感を再現しました。 こういうレシピって、肉みそとよく絡めても麺に味がつかなかったり、水っぽくなったりしがちなんで、麺は麺だけに下味を絡め、そこに肉味噌を乗せることで美味し

                                                              山本ゆり『※オススメ【フライパン1つで】練りゴマ不要!本格冷やし担々麺 と 保冷バッグ』
                                                            • 『【男の料理】男子厨房に入ろう … “ささみ+オクラ+練り梅”=今宵も『お酒無限スパイラル』』

                                                              Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                                                『【男の料理】男子厨房に入ろう … “ささみ+オクラ+練り梅”=今宵も『お酒無限スパイラル』』
                                                              • ピリっと辛い♪ニラの練りごま和え : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                                  ピリっと辛い♪ニラの練りごま和え : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                • 材料3つで手軽に和菓子♪ 練り切りを作ってみたよ!(感想) - 美味しくてHappyな毎日

                                                                  お盆のお供えの和菓子にと思い以前から作ってみたかった練り切りを作ってみました。 練り切りって和菓子の中でも特別扱いじゃないですか? 大好きなんです💗 驚くことに材料は3つ! 白あん、砂糖、白玉粉、これだけで作れちゃうのです。 (※食用色素は別で必要ですが) 作り方も意外と簡単で、これを家で作れたら思う存分食べれて幸せだな~なんてことを考えてしまいます。笑 そして、出来上がりはこれです!!! ↓↓ なんてのはウソ!!! 失礼しました!笑 これは、娘が中学の時に授業で作った紙粘土の作品です。 可愛いすぎて、高校生になった今も断捨離できないまま仏前に飾っています(^_^;) そして、これを作った時に、いつか本物を家で作ろうね〜と言っていたのです。 3〜4年も経ってしまいましたがやっと実現! 娘、喜んで再現していましたー💗 材料3つで手軽に和菓子♪ 練り切りを作ってみたよ!(感想) 練り切り作

                                                                    材料3つで手軽に和菓子♪ 練り切りを作ってみたよ!(感想) - 美味しくてHappyな毎日
                                                                  • シマエナガと運がっぱの練り切りが可愛すぎて食べられない!!! - みんなたのしくすごせたら

                                                                    今日、たまたま用事があって大通ビッセに出かけました。 地下歩行空間ではいろいろな物販をしている場所が数箇所あるのですが、今日たまたま大通ビッセ近くの物販スペースでかわいい和菓子を発見!! あまりにも可愛すぎて…。 和菓子処 小樽 つくし牧田さん このかわいい和菓子を販売しているのは小樽の歴史ある和菓子店である和菓子処 小樽 つくし牧田さん。 小樽の花園にお店があるのですね。 もうね、本当に可愛いんです。 見てください、これっ。 シマエナガちゃんとおたる運がっぱ シマエナガちゃん!!!! 雪の妖精、シマエナガちゃんです。 ぼく、シマエナガ。: あなたを癒してくれる63の写真 (しずく書房) 作者:やなぎさわ ごう Amazon しまえながのきもち 作者:山本光一 北海道新聞社 Amazon 癒しの天使 シマエナガ 写真集 幸せをはこんでくれる愛らしい不思議な妖精 癒しの150写真: いやし

                                                                      シマエナガと運がっぱの練り切りが可愛すぎて食べられない!!! - みんなたのしくすごせたら
                                                                    • 「国史跡級」遺構の取り壊しへ突き進む北九州市 再開発を優先、計画練り直しは「時間も費用もかかる」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      専門家が「国史跡級」と評価する明治期の初代門司駅遺構を、地元の北九州市が取り壊して複合公共施設を建設する。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関「国際記念物遺跡会議」(イコモス、本部・パリ)は25日、「開発計画を見直し、包括的な保存を優先することを緊急に求める」とする異例の会長声明を発表した。イコモスは開発ありきの姿勢に疑問を投げかける。(森本智之)

                                                                        「国史跡級」遺構の取り壊しへ突き進む北九州市 再開発を優先、計画練り直しは「時間も費用もかかる」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • 【板前レシピ】ササゲ/十六ササゲ/ごま和え/練りごま/作り方 - ちっぴぃクッキング

                                                                        絶品!甘さを控え手作り練りゴマを使ったササゲのごま和えが旨すぎる!ササゲ/十六ササゲ/ごま和え/練りゴマの作り方/徹底解説! ササゲについて ササゲってなに? いんげんのこと? 何て思った方がいるとかいないとか。 ササゲについて簡単に説明すると、見た目や味はインゲンと似ているのですが、インゲンとは別物で、大きな違いとしては長さ。 ササゲはインゲンより細く長い。 三尺ササゲなんて呼ばれたりするほど。 地方や品種によっても様々な呼び名があり ササギ、三尺ササゲ、十六ササゲ、十八ササゲ、柊木ササゲ、姫ササゲなど。 ※今回使用したササゲは40cm程 食感などにも違いがあり、表現が難しいですがインゲンを優しく上品にしたような印象。 インゲンが苦手な方もササゲは好きなんて方もいるくらいです。 ササゲやインゲンの説明はこれくらいにして。 どもども板前ちっぴぃです。 馴染みあるこってりとした味に仕上げたゴ

                                                                          【板前レシピ】ササゲ/十六ササゲ/ごま和え/練りごま/作り方 - ちっぴぃクッキング
                                                                        • 汁なし味噌和え麺大盛〆のライスはまさに正義!!ここにニンニクと練り唐辛子入れたらマジでぶっ飛ぶな!!〜味噌ラーメン十味や新宿〜 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                          読みに来ていただきありがとうございます。 残暑ですっかりバテ気味なクッキング父ちゃんです。 そんな時こそ暑い味噌ラーメンでも食って頑張ろうってことで本日は味噌ラーメン十味や新宿店へレッツゴー!! 前回は辛味噌チャーシュー大盛りをいただいたんですけどね。 とても美味かったので期待値が否応なしにアゲアゲモード学園コクーンタワーでございます。 www.kukking10chan.net 直前に公式Twitterをみたところすげぇ破壊力のありそうなものを見つけてしまった…その名も『汁なし味噌和え麺』ってもう食べる前から美味いが確定されている極上の一杯。 おっと大盛り無料攻撃が嬉しすぎるぜ… 〆はおい飯でいいのかな。 汁なしの具材を少し残して混ぜ飯でいただくのが俺流の流儀。 待つこと数分で着丼です。 中華鍋で炒められたもやしにキャベツの香りが素晴らしい。 ぱっと見麺が見えないぐらいの満足な具材の量だ

                                                                            汁なし味噌和え麺大盛〆のライスはまさに正義!!ここにニンニクと練り唐辛子入れたらマジでぶっ飛ぶな!!〜味噌ラーメン十味や新宿〜 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                          • ひえもんとりとは?肝練りは事実?薩摩隼人ゾンビ伝説の真偽

                                                                            ひえもんとりとは、薩摩藩に幕末頃まであったとされる奇習です。 「ひえもん」とは、生臭いモノという意味の薩摩弁で、ひえもんとりとは、死刑を執行され首を落とされた囚人の周りに丸腰の男達が群がり、自分の歯や爪だけを使って死体を食い破り、生肝(いきぎも)を抜き取って薬にするというゾンビみたいな奇習でした。 現代の感覚では俄かに信じ難いひえもんとりですが、本当にあったのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数

                                                                              ひえもんとりとは?肝練りは事実?薩摩隼人ゾンビ伝説の真偽
                                                                            • チキンラーメンの汁なしピリ辛担々ごまラー油!練り胡麻のコクが利いた“汁なし”王道の一杯|きょうも食べてみました。

                                                                              「チキンラーメンの汁なしピリ辛担々ごまラー油」を食べてみました。(2020年2月17日発売・日清食品) この商品は、“汁なしチキンラーメン”第4弾となるお馴染み“チキンラーメン”シリーズの新商品ということで、チキンスープで味付けされた醤油味の麺が濃厚な練り胡麻のコクとラー油にマッチし、後引く旨味・辛みがクセになる満足度の高い一杯、“チキンラーメンの汁なしピリ辛担々ごまラー油”となっております。(税抜き193円) ご覧の通り、パッケージには“チキンラーメン”ならではのチキンスープで味付けされた麺に濃厚なピリ辛担々ソースがしっかりとコーティングされた仕上がりイメージなんかも掲載されていて、これを見る限り具材には…肉ミンチ・“ねぎ”が使用されているようです! このように今回の一杯は、チキンラーメンらしい香ばしさを伴う味わいに濃厚な練り胡麻、そして最後まで飽きさせることのないラー油の辛みが絶妙に調

                                                                                チキンラーメンの汁なしピリ辛担々ごまラー油!練り胡麻のコクが利いた“汁なし”王道の一杯|きょうも食べてみました。
                                                                              • 香りが強烈♪春菊の練りごまソース : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                                電子書籍を出版しました! これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません! Amazonにてご購入頂けます 詳細はこちらにてご紹介しています 今日は春菊を安い買えたので春菊そのものを頂く一品を作ってみました

                                                                                  香りが強烈♪春菊の練りごまソース : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                                • ローソンで買える成城石井『担々麺』ひき肉と練りごまがたっぷりと入っていて激ウマ!

                                                                                  どうも、冷凍食品大好き黒田ぐー太です。 今回はローソンさんから発売中の 成城石井『XO醤の旨味 担々麺』 を紹介します。 [prpsay name="ぐー太" img="http://gu-ta.com/wp-content/uploads/2019/07/kurodagu-ta-1.jpg"]ひき肉と練りごまがたっぷり入った激ウマ担々麺![/prpsay] [rate title="ローソン 成城石井『担々麺』"][value 4 end]おすすめ度[/value] [/rate] XO醤をきかせることで深い味わいをだしています。ごま油と練りごまをふんだんに使用。唐辛子・花椒油でピリッとした辛さです。中細麺を使用し、麺とスープがよく絡みます。 引用:ローソン公式サイト

                                                                                    ローソンで買える成城石井『担々麺』ひき肉と練りごまがたっぷりと入っていて激ウマ!