並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 118件

新着順 人気順

職務経歴書の検索結果1 - 40 件 / 118件

  • 年収が600万円アップした転職手順 - Qiita

    はじめに はじめましてほしいもです。 今回は年収が600万円アップした転職の話をしたいと思います。 自己紹介 30代前半 既婚、子どもあり 大学卒 16Personalities:ENTJ-T(指揮官) 転職結果概要 利用した転職サイト:ビズリーチ、リクルートダイレクトスカウト 利用した転職エージェント:Geekly 転職活動期間:6週間 転職前後の業種:BtoBの自社開発企業 → BtoCの自社開発企業 年収変動:700万 → 1,300万 転職動機 「今転職しなければ手遅れになるかも」 という感覚が、転職活動を始めた主な理由でした。 現職での待遇に特に不満はなかったものの、新卒入社した企業で既に10年が経過し、このままでは40代で転職市場に出た時に不利になるのではと不安を感じていました。 他にも大規模なプロジェクトが終わってキリが良かったことや、 ベテランの退職者が少ないので上が詰まっ

      年収が600万円アップした転職手順 - Qiita
    • 無能なITエンジニアのための100の教訓 – ITエンジニアのまとめ

      本記事は、2024年1月1日にBoothで販売している「無能なITエンジニアのための100の教訓」のWeb公開版の目次ページになります。 本文の大部分を不定期に公開していきますが、私の暇な時に公開していくため非常にゆっくりな不定期になると予想されます。 早く読んでみたい!というか方やWebに公開されてない細部まで読みたい!という方は、Boothにて販売版をお買い求めください。 本書に寄せて Shinji/@sakichi01_ さっとん/@NothingMyself37 三日月/@Orcinus_orcas まさ@アップデートする情シス/@tomatokechap18 かえるくん。/@kaerukun_geko ioi🤔lante/@ioi_lante あるだみあ/@arudamia yashi/@yu_geen269 第Ⅰ章 無能のための考え方 仕事は問題を解決すること【準備中】 自身

        無能なITエンジニアのための100の教訓 – ITエンジニアのまとめ
      • コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー

        「スケジュールを制する者が仕事を制する」とよく言われますが、私はあえて「タスクを制する者が仕事を制する」と言いたい。 「タスクの書き方」なんて言われても、なんとなくできちゃいますよね。教わるものでもないですし、人と書き方を比べる機会もないですし。 でも、だからこそ、差がつきやすい。知らないうちに、ダメなやり方が染み付いてしまってるかもしれません。これからお伝えするタスクの起こし方をマスターすれば、あなたとチームの生産性は確実に高まります。ぜひ最後まで読んで、試してみてください。 タスクはアクション動詞で書く英語レジュメ(職務経歴書)はとにかく「アクション動詞」で書けとアドバイスされる皆さん、「Action Verb」という言葉をご存知ですか? 日本語に訳すと「行動する動詞」という意味になります。英語でレジュメ(職務経歴書)を書く際に、必ず「Action Verb」で書きなさいと、しつこく言

          コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー
        • 2024年に読んだほうがいいエンジニアな書籍10冊+α - CloudとSREそしてキャリア本 - Lean Baseball

          Google Cloud Partner Top Engineer 2024を頂いた者です. 仕事はエンジニア系のコンサルとSRE, 趣味(と前職以前の仕事)で機械学習や生成AI*1をやっとります. この記事は当ブログの名物かつ人気シリーズである, 主に技術書を中心としたオススメ書籍(元々はPython本メイン)の紹介エントリーです. ※去年の記事はこちら. 本年のこのエントリーは, 2024年の推し本4冊 CloudおよびSREな4冊 いい感じな技術書2冊 この三本立て(+私の完全なる趣味チョイスで数冊)でご紹介できればと思います. というわけで, 本年のラインナップは以下の通りです. この記事の著者 2024年の推し技術書10冊 特に推したい4冊 クラウドストラテジー 世界一流エンジニアの思考法 仕事に役立つ新・必修科目「情報Ⅰ」 キャリアづくりの教科書 CloudおよびSREな4冊

            2024年に読んだほうがいいエンジニアな書籍10冊+α - CloudとSREそしてキャリア本 - Lean Baseball
          • 30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita

            はじめに いつも聞いているポッドキャスト番組で、エンジニア転職について生々しくリアルな話が聞けたので、紹介します。今の自分がやっている仕事が市場価値を上げられているのか? と日々の業務を振り返るきっかけになりました。詳しく知りたい方は是非、聞いてみて下さい。 転職の前提 かいちさん(転職した人)の紹介 情報系の大学院卒 中堅のバックエンド・エンジニア(30代) 社会人7年目 主に使っている言語: python, PHP アジャイル開発ができることを転職の軸に据えた 転職して感じたこと ① 30代は中堅の仕事を求められる → リーダー的立場が求められる ② 若い時の業務経験が転職の際に活きてくる → 20代はとにかく挑戦する回数を増やそう ③ 転職はどのタイミングでやってくるかわからない → 常に職務経歴書を更新し続けよう 結論 重要なポイント ・チームで開発した経験があるか? ・AWSなど

              30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita
            • エンジニア採用面接で考えたこと

              昨年末に人生ではじめて面接を担当したので、考えたことを書いていきます。 大前提 面接をやるにあたって、個人的に心がけたのは「勘違いしない」ということです。 ネット上で流れてくる人事みたいな人間にはなりたくないな、と。 ただ採用する側になってみて、確かにこれは担当者を勘違いさせる魔力があるなと感じました。 良くないですね。 ただやっぱ採用って組織やチームとしてはめちゃくちゃ重要な活動なので、そこにコミットするのは大切。 特に小さな会社であればあるほど。 前提 今回の採用に関しては、iOSエンジニアの中途採用でした。 新卒採用だったらまた基準は違うと思います。 やるべきこと 面接に臨む前に、履歴書・職務経歴書は熟読しました。 SNSアカウント/Github/ポートフォリオサイトがあれば、それもサラッと見て。 面接そのものは実際そんな大事じゃないのかなと改めて思ったりもしました。 書類からある程

                エンジニア採用面接で考えたこと
              • 令和最大級の鬱アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」がヤバすぎるので感想を書く

                見ていて辛過ぎるから、もう見たくない。 それなのに…… 先が気になって仕方ない! 例年を超える猛暑が続く令和5年の夏。とんでもないアニメが現れた。 タイトルは「BanG Dream! It’s MyGO!!!!!」。 たった今、9話の視聴を終え、半ば放心状態になっている。 アニメを見ていて、ここまで共感できる辛さは過去にどれだけあっただろうか。 特に後半パートの残り数分で起こった伏線回収は、特に辛過ぎる。「マジか…」とこぼす以外何も浮かばなかった。 本当に物語を通じて、グサグサと刺してくるものだから本当にキツい。 こんな時間にこんな気持ちにさせないでくれ…という感情をどこかにぶつけるべく、急遽筆を取った。 この作品、とにかく鬱い。話が暗くて重い。 タイトルにキラキラしているイメージのある「バンドリ!」冠を持ちながら、1話から9話まで幸せで明るい雰囲気などほぼなし。ドロドロの話のみが展開され

                  令和最大級の鬱アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」がヤバすぎるので感想を書く
                • 税務官僚だった頃の思い出 Part3/3

                  思い出⑤ 転職を決意した時 40代前半になり、管理職を意識した仕事の進め方(実務中心→マネジメントへ)を検討しはじめた頃だった。ずっと同じ部署で働いていたわけではないが、新卒からほぼずっと法人課税一本だった。 そんな折、数個年上の同僚のひとりであるN君が「今年度いっぱいで辞めて転職するから」と言ってきた(ビットコインの件で苦しんでいた人だ)。職場の飲み会の帰りで、飲み直しで別の店に入った時だった。少しばかり仕事で縁のあった会計コンサルの内定を得たという。 「なんで辞めるの?」と聞くと、「昨年課長にはなったけど、どこまでいっても組織の歯車で、それだったらまだいいけど……国民のために役に立っているとは思えない。だったら民間の方がいい。自分の仕事力は、広く社会のために使いたい」といった答えが返ってきた。「上司と人事には退職の旨を話してある」という。 私は、そこまで高邁なことを考えるタイプではない

                    税務官僚だった頃の思い出 Part3/3
                  • エンジニア用スキルシートの書き方は?ダウンロードできるテンプレートも

                    スキルシートは、エンジニアなどの技術職に就く人が就職や転職、フリーランスとして案件を獲得する際などに活用する経歴書です。 希望の案件や仕事を獲得するためには、スキルシートは重要な要素になります。しかし、書く機会も少ないので、いざ書こうとしたときに悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、スキルシートに記載すべき項目や書き方のポイント、ChatGPTを使った自己PR文の作り方を解説します!記入例が分かるExcel・Googleスプレッドシートのテンプレートもダウンロードできますので、ぜひお役立てください。 レバテックフリーランスはITエンジニア専門の フリーランスエージェントです案件を探してみる スキルシートとは?職務経歴書との違いも スキルシートとは、技術職が企業への営業活動や転職活動に使う経歴書のことで、個人情報や取得した資格、習得した言語、過去に携わったプロジェクトなどにつ

                      エンジニア用スキルシートの書き方は?ダウンロードできるテンプレートも
                    • 43歳 経歴ズタボロ女が転職に成功した

                      自分の経歴と年齢で考えられる最高レベルの転職に成功しました!!! 本当はご近所を拡声器で叫んでまわりたいぐらいなんだけど、あんまり言うと自慢になるので周りの人にはほどほどに伝えて、ここに書き散らかします。 どれぐらい経歴がズタボロか書くと 大学中退 ↓ フリーター ↓ 正社員 ↓ 工場派遣 ↓ 正社員 ↓ 事務派遣 ↓ 契約社員 ↓ 正社員になれず、失業手当もらいながら職業訓練に通う ↓ 何とか決まった紹介予定派遣が最悪すぎて1か月で辞退 ↓ 正社員 ↓ 今回の転職 大学中退、職務経歴書に書き切れない転職回数、正社員歴は全部合わせても10年ほど。 そして年齢は43歳… 1つ前の半ブラック企業でタラタラ文句言いながらあと17年働き続けるんだろうなぁ…と思っていました。 が、 ある日突然理想の求人情報を目にして、転職熱に火がついて、やたらめったら応募する日々が始まります。 これからの人生で今が

                        43歳 経歴ズタボロ女が転職に成功した
                      • 「エンジニアのキャリアをちょっと楽しくする3本の軸」というプレゼンで計画的偶発性理論について話した

                        今月から、エンジニアのみなさまに月イチでなにか話すというお仕事をいただき、4/19に第1回を開催しました。 タイトルは「エンジニアのキャリアをちょっと楽しくする3本の軸」。キャリアと計画的偶発性理論がテーマです。ダイジェスト版のスライドはこちら。 キャリアと無茶振り初回は自己紹介も兼ねて、ぼくのキャリアの話をしました。まずは楽しんでもらうのが大事なので、職務経歴書から厳選面白エピソードをいくつか聞いていただきました(ダイジェスト版では省いています)。でもせっかく機会と時間をいただいたんだし、もう少しお土産を持って帰ってもらえないものか、と考え、改めてキャリアをふりかえってみたら、キーワードは「無茶振り」でした。 ふわふわしたキャリアの中で、転機になったのはいつも無茶振りでした。「Webやってよ」「採用やってよ」「教育やってよ」という当時の自分にとって未経験の仕事は、今考えてみるとありがたい

                        • 優秀なエンジニアの採用成功に近づける6つのステップをプロが解説!

                          複数の案件や職種がある場合には、複数の条件をまとめるのではなく、個別に必要条件書き出してそれぞれ採用ペルソナを設定してきましょう。採用条件が決まったら、採用難易度やターゲット人材が中途採用市場に何名いるのか、人材紹介やエージェントに依頼するべきなのか、スカウトで採用するべきか、など大枠の方向性が見えてきます。 →【テンプレート付】欲しい人材を確実に採るための採用ぺルソナ設定方法 ~ステップ2~エンジニア採用計画を明確に立てる超売り手市場の中で優秀なエンジニアを採用するためにやっておきたい事 採用・配置の計画を行う採用計画を立てることです。 採用計画を立てる際は中長期的(3か月~1年)計画を立てると良いです。 採用計画を立てる際に決めておきたい項目は以下のとおりです。 採用コスト、採用人数を決定する。エンジニアの採用期間を決定する。採用手法の決定を行う。採用人数、採用コストを決定する。1つ目

                            優秀なエンジニアの採用成功に近づける6つのステップをプロが解説!
                          • 【連載】エンジニアがCTOになるための羅針盤 〜第一回・知っておきたい53種の必須スキルを解説する〜 - Fast DOCTOR Technologies TECH BLOG

                            「どんなスキルを習得すればCTOになれるか」は、答えを出すことが非常に難しいテーマのように思われます。実際、世の中に「エンジニアとしてのスキルを向上させるためのノウハウ」はあふれていますが「CTOになるためのノウハウ」を見かけることはほとんどありません。 このブログでは連載形式で、CTO候補の育成方法について考えていきます。今回は第一弾として、CTOという役割について私が感じている課題意識と、CTOに求められるスキルの全体像について記述します。連載で次に何を書くかは、読者からのアンケートを募ってテーマを選んでいきたいと思います。こういった連載は新しい取り組みで、不安と期待が入り混じったような気持ちです。 アンケートの回答はこちらから このブログの想定読者 いつか CTO になりたい人 エンジニアリング組織のリーダー格以上 キャリアアップを狙っているいちエンジニア エンジニアを育成する立場の

                              【連載】エンジニアがCTOになるための羅針盤 〜第一回・知っておきたい53種の必須スキルを解説する〜 - Fast DOCTOR Technologies TECH BLOG
                            • 転職の成功率が上がる!デザイナーのポートフォリオの作り方|作品数が少なくても担当者の目にとまる6つの法則 | デジハリ・オンラインスクール

                              Webデザインのスキルを学んだけれど、なかなか転職活動に進めない…。 その理由は「ポートフォリオが未完成だから」という方も多いのではないでしょうか? さらにいえば「ポートフォリオに掲載する作品数が少ないから」という人もいます。 結論をいえば、ポートフォリオ内に掲載する作品は1点でも問題ありません。 その作例を通して、あなたのスキルや課題解決力が伝わればよいのです。 逆をいえば、どれだけたくさんの作品を掲載したとしても、あなたのスキルや課題解決力が伝わらなければ意味がありません。 この記事では初心者のWebデザイナーを対象に、転職活動の成功率を上げるポートフォリオの作り方をお伝えします。掲載できる作品が少なくても担当者の目に止まる「6つの法則」を紹介しますので、ぜひお役立ていただければ嬉しいです。 1. ポートフォリオをなかなか完成させられない理由 まず「ポートフォリオ」とは、自分の作品や考

                                転職の成功率が上がる!デザイナーのポートフォリオの作り方|作品数が少なくても担当者の目にとまる6つの法則 | デジハリ・オンラインスクール
                              • 井原、社長を辞めて転職するってよ|ihara2525

                                お世話になります、株式会社ビットジャーニー前代表取締役の井原と申します。このたび、2024年4月1日をもちまして株式会社ビットジャーニーの代表取締役を退任しました。会社は4月末で退社します。仕事や個人的にお世話になった方々にお礼を申し上げたく、実際にお会いできる方につきましてはお時間をいただければ4月中にお礼に伺いたいと思っています。実際にお会いできない方々には直接お礼を申し上げたりご説明することができないため、こちらに記事として経緯や今後について残すことにしました。自分のことを知っていただいている方々への内輪の話ですので、口調がゆるいですがお許しください。 2014年11月14日に株式会社ビットジャーニーを立ち上げ、皆様に支えていただき約9年半ほど運営を行ってきましたが、今回会社を辞めて転職しようと思った理由が3つあります。 1つ目。約9年半社長をやってきましたが、自社のサービス「Kib

                                  井原、社長を辞めて転職するってよ|ihara2525
                                • GitHub に入社して 3 年経った - @kyanny's blog

                                  2024-02-09 で GitHub に入社して丸 3 年経った。入社日は 2021-02-09 だった。 (これは 2024-03-06 に書いている) 3 年目はあまり良い一年ではなかった。年末年始は US テック業界にレイオフの嵐が吹き荒れ、GitHub でも 2 月にレイオフが行われた。比較的仲がよかったエンジニアも対象になり、数少ない「つて」がなくなった。春以降は同僚が育児休暇に入り(これはとても良いことだ)、仕事量が増えてオーバーワーク気味になった。勤怠の記録を振り返ると実稼働時間(残業)が顕著に増えたわけではないが、週末も翌週の仕事のことが頭から離れなかったり(まあそれは昔から割とそうだが)、仕事中も息つく暇なく次から次へと問い合わせをこなす感じで余裕がなかった。秋には状況が改善したが、知らずのうちにストレスを溜め込んでいたようで、職場に関連して思慮の浅さからくる失敗をして

                                    GitHub に入社して 3 年経った - @kyanny's blog
                                  • エンジニア歴3年目が転職活動をした結果 - Qiita

                                    はじめに 初めまして、現在エンジニアをしながら起業をしてサービスを開発中の橋田至です。 私は今Swappyという同人誌のフリマサイトを開発中です。 現状まだサービスはリリース前でして、起業したと言っても売り上げは0のため、生きていくにはサラリーマンも行う必要があります。 今回は現在働いてる会社を退職し、新しい会社に転職することが決まったのでその経緯などを詳しく記載していきます。 自身の経歴 March卒 新卒では別業界に就職 2年働いたあとエンジニアに転職 現在エンジニア3年目 保有資格 ITパスポート 基本情報 応用情報 AWS CCP Salesforce PDI 転職理由 現在勤務している会社が倒産しそうなため というのも受託開発の会社で働いていたのですが、取引先がほぼ一社のみでその会社がエンジニアを内製化することになったと社長から伝えられました。 さらに元々従業員が1桁程度しかいな

                                      エンジニア歴3年目が転職活動をした結果 - Qiita
                                    • 独学で未経験のモダンな技術を学習してポートフォリオを作るまで【Rails / Next.js / AWS / Docker / GitHub Actions】 - Qiita

                                      独学で未経験のモダンな技術を学習してポートフォリオを作るまで【Rails / Next.js / AWS / Docker / GitHub Actions】RailsAWS初心者個人開発Next.js はじめに こんにちは!きいな(@keynyaan)と申します。 今回、モダンな技術を使って初めてポートフォリオを作ってみたので、開発背景や学習教材などを紹介します。 ポートフォリオを作るにあたって、色々な方の素晴らしいポートフォリオ作成記事が参考になったので、今度は私の記事が誰かのためになることを祈ってます。 自己紹介 大学卒業後、新卒でSIer企業に入社し、3年ほどJavaやJavaScriptなどを使って、バックエンドやフロントエンドのシステム開発を行っていました。 そんな私が自社開発企業に興味を持ち、退職を機に、2023年1月からポートフォリオ作成に向けて学習を始めました。 学習期間

                                        独学で未経験のモダンな技術を学習してポートフォリオを作るまで【Rails / Next.js / AWS / Docker / GitHub Actions】 - Qiita
                                      • Microsoft Officeを無料で使うには…オンライン版がオススメです

                                        Microsoft Officeを無料で使うには…オンライン版がオススメです2024.02.22 12:3070,995 David Nield - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) テック系の仕事をしていると、友人などから質問されることがあります。それは「Microsoft Officeを無料で使う方法はないのか?」というもの。 こうした疑問に対しての最適と思われる解は、「Microsoftの公式オンライン版Officeをウェブブラウザで利用する」です。意外と知られていないこの方法に必要なのは、Microsoftのアカウントとインターネットの接続だけです。 当然ですが、Microsoft Office(最近はMicrosoft 365とよばれますが)は有料の製品のため、無料版ではすべての機能を使えるわけではありません。それでもWord、Excel、PowerPoint

                                          Microsoft Officeを無料で使うには…オンライン版がオススメです
                                        • 【シュンスケ公認!】人生を変えるChatGPT活用術 - WBS(目標達成)プロンプト|岩村 東正 / BtoBマーケ × 企業情報データベース

                                          はじめまして。 BaseconnectでマーケティングとAIによる業務改善を行っている岩村といいます。 今回は、ゴールシークプロンプトで有名なハヤシ シュンスケさんにご協力いただき作成した、WBSという目標達成のプロンプトを紹介できればと思います。 この記事をキッカケに、少しでも多くの方がAIを活用し、やりたい事や目標が達成できることを願っています。 少しでもお役に立てれば幸いです。 プロンプトは以下からご利用いただくことが可能です。 ※シュンスケさん、ここまでアドバイスいただき、本当にありがとうございました!! クリックいただくとご利用いただけます。※プロンプト内に解説も入ってますWBSとは?WBSとは目標達成のために必要な「やるべきこと」を体系的に導き出し、 それを実行可能なタスク(ワーク)に落とし込むことWBS(Work Breakdown Structure)とは、ビジネスの場で大

                                            【シュンスケ公認!】人生を変えるChatGPT活用術 - WBS(目標達成)プロンプト|岩村 東正 / BtoBマーケ × 企業情報データベース
                                          • “SE経験者”採用したのに全然仕事ができない…“試用期間満了”と同時の「解雇」 裁判所は認める? | 弁護士JPニュース

                                            「システムエンジニアの経験者として採用したのに、全然できねーじゃん...」 会社がそう叫んだであろう事件を解説する。(東京地裁 R5.7.28) 病院で起きた事件である。病院は、ある社員(以下「Xさん」)を経験者のSEとして採用したが、3か月の試用期間満了と同時に「能力不足」を理由に解雇した。 Xさんは解雇無効を求めて提訴したが、裁判所は「解雇OK」と判断。 試用期間はお試しのニュアンスがあるが、自由に解雇することはできない。しかし、後述するように、求められていた能力に明らかに達していなければ解雇がOKとなることがある。 以下、事件の詳細だ。 病院がSEを募集 社内SEの採用活動をしていた病院の応募資格には、「システム開発経験(目安2年以上)」と記載されていた。 その病院に応募したXさんは、職務経歴書に「現在、社内SEとして解析、基本設計、詳細設計などの業務を担当している」旨を記載。要は「

                                              “SE経験者”採用したのに全然仕事ができない…“試用期間満了”と同時の「解雇」 裁判所は認める? | 弁護士JPニュース
                                            • どんなエリートでもこれを書くと書類で落ちる…転職で絶対にやってはいけない職務経歴書の書き方 自己アピールをすれば通るわけではない

                                              転職に成功する人が守っている3つのステップ 転職活動がこれまでにないほど活発化しています。当社にも40代・50代のミドル・シニアからの転職相談が日々多く寄せられています。そのような中、転職活動でうまくいく人といかない人の違いの一つは、職務経歴書の記述にあります。 そもそも転職活動の成功とは、次に挙げる3ステップをクリアすることです。 「あなたが相手企業に感じている魅力」「その職務につくあなたのメリット(経験したいこと、学びたいことなど)」「あなたの優れていること」などは、大事な部分ですが、まずこの3ステップありきでない限り、企業があなたを雇いたくなる直接的な理由にはなりません。 しかし、3ステップの情報交換をせずに、このような自分の(勝手な)メッセージだけを一生懸命にアピールする人も少なくありませんが、これが大きな間違い、失敗のもとなのです。 上記は転職活動全般に言えることで、いざ面接とい

                                                どんなエリートでもこれを書くと書類で落ちる…転職で絶対にやってはいけない職務経歴書の書き方 自己アピールをすれば通るわけではない
                                              • 面接で「すぐ辞める」社員を見抜く「魔法の質問」とは?

                                                キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)。社会保険労務士。行政書士。 同志社大学法学部卒。新卒入社したNTT(日本電信電話株式会社)、NTTコムウェアでリクルーターを務めた後、転職(1社)を経て2004年に職務経歴書の作成代行をメイン業務とするキャリアカウンセラーとして独立。 著書に『30代後半~40代のための 転職「書類」受かる書き方』、『30代後半~40代のための 転職「面接」受かる答え方』(秀和システム)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 社員数が少ない中小零細企業に

                                                  面接で「すぐ辞める」社員を見抜く「魔法の質問」とは?
                                                • 従業員の「働きがい」が自社の3年後の「売上」に影響する 上場企業10年分の業績と社員のクチコミ分析でわかったこと

                                                  フロンティア株式会社が提供するビジネスマッチングエージェント「Ready Crew」のイベントシリーズ「The Mission」に、『1300万件のクチコミでわかった超優良企業』の著者で、日本最大の社員クチコミ情報サービス「OpenWork」を提供するオープンワーク株式会社の代表・大澤陽樹氏が登壇。「Z世代の採用と定着」をテーマに、海外では当たり前の「クチコミ × 採用」についてや、上場企業の業績と社員のクチコミ分析でわかったことなどを語りました。 オープンワークの代表・大澤陽樹氏が登壇 藤澤さしみ氏(以下、藤澤):本日は、オープンワーク株式会社代表取締役の大澤陽樹さんに来ていただいております。大澤さん、よろしくお願いします。 大澤陽樹氏(以下、大澤):よろしくお願いします。 藤澤:お願いします。今大人気のPIVOTやいろんなメディアにご登壇いただいているかと思います。今日していただけるお

                                                    従業員の「働きがい」が自社の3年後の「売上」に影響する 上場企業10年分の業績と社員のクチコミ分析でわかったこと
                                                  • 履歴書と経歴書だけでは不十分…面接に進める人は送っている採用担当者の印象を爆上げする"追加書類"3つ やる人が少ないからこそ大きなアピールになる

                                                    添え状でネガティブ要素を打ち返す 添え状(カバーレター)は、応募書類の郵送時に必ず一緒に付ける書類です。今はWeb上で応募書類を送信するのが主流ですが、郵送自体はなくなったわけではないので、必要なシーンも出てきます。 添え状は単なる「送り状」ではありません。「メンタル休職の経験あり」「転職回数が多い」など、「ネガティブ要素」の打ち返しに使える絶好のスペースです。 なお、職務経歴書の「特記事項」のように、他の応募書類でもこの「打ち返し」はできますが、添え状は採用人事が最初に目にする書類であることを思い出してください。 たとえば履歴書や職務経歴書をじっくり読まないと、そのネガティブ要素を背負った理由がわからないような場合、そもそもそこまで辿り着かず(読まれず)落選という危険性もあります。 だからこそ、採用人事が必ず目を通す「最初の書類」で訴えておく必要があるのです。 また、「ネガティブ要素」が

                                                      履歴書と経歴書だけでは不十分…面接に進める人は送っている採用担当者の印象を爆上げする"追加書類"3つ やる人が少ないからこそ大きなアピールになる
                                                    • 【雑記】セキュリティマネージャによる中途採用面接の胸の内 - 2LoD.sec

                                                      突然ですが、今回は中途採用の面接官目線の話を書きます。 私は事業会社のセキュリティマネージャとして新しい仲間を増やすべく、どうすればより良い採用に繋げられるのか日々めちゃくちゃ悩んで試行錯誤しています。 この記事を書くにあたり、人事や採用のプロが指南する「面接の掘り下げ方」系の情報を調べました。 その多くは私が普段見ている観点と同じものでしたが、一部、私の立場ならではの「現実目線」があるように思ったので、書いてみます。 面接の目的 自己紹介タイム 質問タイム 鉄板系 掘り下げ系 変化球系 応募者からの質問タイム おわりに 面接の目的 ごく普通の話ですが、採用面接には3つの目的があると思います。 企業が応募者のスキルを評価する 企業と応募者間の価値観や希望のミスマッチを防ぐ 企業が応募者に評価してもらう(今回は触れません) 1の確認のためには応募者のWhatを、2のためにはWhyを掘り下げる

                                                        【雑記】セキュリティマネージャによる中途採用面接の胸の内 - 2LoD.sec
                                                      • 【書類作成】転職活動で用意しなければならない書類とは?求職者必携の「三種の神器」について解説 | 異業種転職なら異業種転生

                                                        いざ転職活動を始めようと思っても、何をどうしていけば良いか分からないといった方も多いはず。 「いつから転職活動は始めれば良いのか?」「何を用意すれば良いのか?」「誰に相談すれば良いのか?」と悩んでしまい、面倒になって途中で投げ出してしまうことも少なくありません。 そこで、今回は「転職活動で用意しなければならない書類」について解説します。 もし何を手配しなければならないか、正直分かっていないと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職活動で内定獲得するなら避けては通れない2種類の選考とは? 転職で行われる選考は大きく分けて2つ。 書類選考 面接選考 順序としては、書類選考で過去の経歴・人相と価値観がマッチしていそうかどうかを他の求職者と比較して判断し、問題なければ現場や会社経営を担う立場の人間が面接で人柄を判断。 書類選考と面接選考の両方で人柄・能力・会社の文化や目指す価値観と相違が

                                                          【書類作成】転職活動で用意しなければならない書類とは?求職者必携の「三種の神器」について解説 | 異業種転職なら異業種転生
                                                        • 採用業務は“社内ChatGPT”で効率化できるか? SIerが実証実験 「年間400時間の工数削減となる試算」

                                                          SIerのトランスコスモス・デジタル・テクノロジー(東京都千代田区、以下TCDT)は2月7日、生成AIを使った採用業務に関する実証実験の結果を発表した。同社の中途採用にて、大規模言語モデル「GPT-3.5 Turbo」を利用した採用管理システムを構築。約1カ月半の間運用したところ、作業時間の削減を確認できたという。 TCDTでは複数の職種で中途採用を行っていたが、書類の記載形式が応募者ごとに異なる点や、募集職種ごとに確認したいスキルが異なる点などが影響し、書類選考に多くの時間を割いていたという。そこで生成AIを使い、作業時間を削減できるか検証するべく実証実験を行った。 従来の採用フローは「応募受付」「応募書類内容の確認・採否」「結果の通知」という順序で行っていた。今回の実験では「応募書類内容の確認・採否」を「AIを使った応募書類要約」と「人の手による応募書類の確認・採否」の2つのフローに分

                                                            採用業務は“社内ChatGPT”で効率化できるか? SIerが実証実験 「年間400時間の工数削減となる試算」
                                                          • 今すぐ転職しなくても、職務経歴書は「毎年」書いておく 時間のある長期休暇におすすめな“自分のスキルの振り返り”

                                                            日本最大のビジネススクール「グロービス経営大学院」が、ビジネスパーソンに向けて、予測不能な時代に活躍するチャンスを掴むヒントを配信するVoicyチャンネル『ちょっと差がつくビジネスサプリ』。本記事では、転職する・しないに関わらず、職務経歴書は「毎年」書くことがおすすめな理由を解説します。 ■音声コンテンツはこちら 職務経歴書は「毎年書く」のがおすすめ 熊谷翔大氏:長い人生において、キャリアについて考えることは誰もが経験するはずです。もちろん転職といった節目のタイミングで、しっかりキャリアを考えることもあるかと思いますが、転職以外の場面でも日々「本当にこのままのキャリアでいいんだろうか?」と、悩むことは少なくないかと思います。 そこで気をつけたいのは、「なんとなくキャリアを考えるのはけっこう難しい」ということですね。しかし、キャリアを考えるための具体的なアクションがない中では、なんとなく考え

                                                              今すぐ転職しなくても、職務経歴書は「毎年」書いておく 時間のある長期休暇におすすめな“自分のスキルの振り返り”
                                                            • 中途募集増加により「転職前提」に変化したエンジニアのキャリア “人が居着く企業”になるために見直したい「やりがい」と「働きやすさ」

                                                              エンジニアの不足が叫ばれている一方で、育てたとしてもすぐに辞めてしまうエンジニアが多いのも事実です。では、エンジニアとしてキャリアを積むには、どのような手段があるのでしょうか。また、それに対して企業はどのように対応すべきなのでしょうか。 多様化するエンジニアの働き方について、『転職2.0』『稼ぎ方2.0』の著者である村上臣氏と、派遣エンジニアという働き方を提供しているラクスパートナーズ社取締役の森大介氏が、それぞれの立場からエンジニアの働き方と企業側の向き合い方について語ります。まずは最近の日本のエンジニアキャリアの動向について。 キャリアに対する日本のエンジニアの動向 ーーまずは村上さんにお聞きします。村上さんは『転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール』などの本を出されているのでエンジニアの動きをよく見ていると思いますが、最近の日本のエンジニアの動きはどうですか? 村上臣氏(以下、村上

                                                                中途募集増加により「転職前提」に変化したエンジニアのキャリア “人が居着く企業”になるために見直したい「やりがい」と「働きやすさ」
                                                              • 【面接対策】最終選考前に要求されるリファレンスチェックって何?実施目的と依頼方法について解説 | 異業種転職なら異業種転生

                                                                カジュアル面談で選考フローを聞いていると、たまにリファレンスチェックといったものを要求されることがあります。 ただあまり聞き慣れないものということもあり、具体的に何をすれば良いか分からないという方も多いはず。 そこで、今回は「リファレンスチェックの実施目的と依頼方法」について解説します。 もしリファレンスチェックを受けることになったけど、何をするのかよく分かっていないという方は、ぜひ参考にしてみてください。 最終選考前に要求されるリファレンスチェックって何? 職歴調査のことです。 具体的には、中途採用で応募してきた求職者が過去職場でどのように働いてきたのか。また履歴書や職務経歴書に記載されている経歴に偽りはないかなど。 書類だけでは判別しづらい情報を調べる際に行われます。 リファレンスチェックの目的と流れについて ではなぜ、リファレンスチェックをやるのでしょうか。 1.リファレンスチェック

                                                                  【面接対策】最終選考前に要求されるリファレンスチェックって何?実施目的と依頼方法について解説 | 異業種転職なら異業種転生
                                                                • アマゾンの在宅勤務はきついのか?を現役オペが調べてみた! - だけど生きていく!

                                                                  私は現在、某コールセンターに所属し、在宅勤務で受電オペレーターをしています。 ここで仕事を始めてから半年以上が経過し、仕事には慣れてきましたが、このコールセンターで長く働くつもりはありません。 なぜなら今所属しているコールセンターは、業務委託の形でしか働くことができないからです。 業務委託ですと国が定める最低賃金が適用されませんし、週20時間以上働いても社保に加入できません。加えて有休ももらえません。 ですからある程度職歴を作ったら、他へ移るつもりです。 コールセンターの在宅化はコロナを機に急速に進んではいますが、「研修期間は出社」という通販会社やコールセンターが、まだまだ多いのが現状です。 その点アマゾンなら面接も研修も全てオンラインで完結するため、以前からアマゾンのコールセンター業務には興味を持っており、情報収集をしていました。 アマゾンのコールセンターでの仕事は「きつい、離職率が高い

                                                                    アマゾンの在宅勤務はきついのか?を現役オペが調べてみた! - だけど生きていく!
                                                                  • 【初心者向け】転職エージェントとは?転職サイトとの違いについて解説 | 異業種転職なら異業種転生

                                                                    転職エージェントと転職サイトの違い 特徴1.書類の添削を無料で受けられる! 履歴書・職務経歴書に関する簡単な添削を受けることができます。 具体的には「自己PR」や「実績」の書き方など。第三者に書類を見直してもらうことで、自分だけでは気づけないポイントや魅せ方を提案してくれます。 「書類の書き方に自信が持てない…」「書類選考で落ちてしまう状況を打破したい…」という方にはおすすめです。 特徴2.面接の予行練習ができる 転職エージェントでは、実際の面接を想定した予行練習もできます。 例えば「自己紹介」「志望動機」「転職理由」をはじめ「今後自分がどうなっていきたいのか?」「どういうキャリアを歩んでいきたいのか?」など。面接でたびたび出題される定番の質問を中心に対策できます。 これにより、出題される質問に対しての回答の仕方を覚えられ、本番でテンパって回答がしどろもどろになってしまうという事故を最小限

                                                                      【初心者向け】転職エージェントとは?転職サイトとの違いについて解説 | 異業種転職なら異業種転生
                                                                    • CtoCプラットフォーム型 30代女性 コーチングサービス 特集★専門家相談・悩み・キャリアアップ | Venus9

                                                                      30代女性のためのキャリア コーチングサービス 特集 専門家と相談だから悩みも一発解消!キャリアアップも【coachee】は、20代、30代、40代向けの転職・副業・仕事の悩み相談の売買ができるキャリア相談プラットフォームです。 転職エージェントでは上手く転職活動ができていない。求人サイトではどの様に転職活動をすればよいかわからない。といった方に朗報です! ・転職エージェントでは上手く転職活動ができていない。 ・求人サイトでは、どの様に転職活動をすればよいかわからない。 ・SNS上で転職活動をしているが、職務経歴書の作成や面接で困っている。 ・副業をしたいが何から手をつけてよいかわからない。 ・現職で人間関係が上手くいっていない。 ・今の会社でどのようなキャリア形成を行えばよいかわからない。

                                                                        CtoCプラットフォーム型 30代女性 コーチングサービス 特集★専門家相談・悩み・キャリアアップ | Venus9
                                                                      • 【暴露】転職ポートフォリオが必要になる理由 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                                                        転職活動していると「ポートフォリオを作った方が良いよと前職の先輩は言うけど、先輩自身は入社時に作っていなかったっていうから本当に必要なの?」と疑問に思うことも多いことでしょう。 そこで今回は、転職ポートフォリオが必要な理由と利用場面について紹介します。 「今からポートフォリオを作るべきか悩んでいる…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職ポートフォリオが必要な理由 結論、自分の能力を対外的に証明するためです。 というのも、企業も採用活動にかけられる予算に限りがあるからです。 とくに新卒での就職活動とは異なり、給与は一律ではないので、同じ企業でも1,000万円を優に超える額で入社するものもいれば、400万円ももらえずに入社するという方も少なくありません。 このような背景からも分かる通り、仮に採用の予算が月何百万円を使える余裕があるからといって、誰でも必ず入社できるわけではないことが分

                                                                          【暴露】転職ポートフォリオが必要になる理由 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                                                        • 【書類作成】転職で使う履歴書にアルバイトの職歴って書くべき?書類選考を通過させたいなら知っておきたい職歴記入のルール | 異業種転職なら異業種転生

                                                                          いざ転職活動を始めてみると履歴書や職務経歴書など。慣れない書類の作り方に悩んでしまうという方も多いはず。 とはいえ、正社員として転職する以上、書類の書き方一つで選考の命運を分けてしまうことも少なくありません。 とくに学歴や職歴といった過去の経歴は、アルバイト経験とか書ける材料も多いことからどこまで書くべきか悩んでしまうこともあるでしょう。 そこで、今回は「書類選考を通過させたいなら知っておきたいアルバイトの職歴の記入ルール」について解説します。 もし職歴の書き方が分からない・どこまで経歴をまとめれば良いか分からず悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職の履歴書でアルバイトの職歴は必要なの? 基本的に書く必要はありません。 なぜなら、正社員の仕事とアルバイトの仕事は、求められる能力が別物だからです。 仮に「アルバイト10個以上携わってきた経験があります!」と伝えても、その仕事

                                                                            【書類作成】転職で使う履歴書にアルバイトの職歴って書くべき?書類選考を通過させたいなら知っておきたい職歴記入のルール | 異業種転職なら異業種転生
                                                                          • 転職ポートフォリオに使える資料作成ツール3選 | 異業種転職なら異業種転生

                                                                            モノづくりに関わってきた経験を持つ者として「ポートフォリオ」は履歴書や職務経歴書と並んで、自身の実績を証明するのには欠かせません。 とはいえ、今やツールも多く何を使えば良いのか、どういう基準で選べば良いのかなど。選択肢が多く悩むことも多いハズ。 そこで今回は「転職ポートフォリオに使える代表的な資料作成ツール」を3つご紹介します。 「転職活動用に今までの実績をまとめたい…」「ツール選びにこれ以上、時間をかけたくない…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職ポートフォリオで使う資料作成ツールを選ぶ際のポイント 転職ポートフォリオで使うツールを選ぶ上で気を付けるべきポイントは大きく2つ。 いつでも内容を編集しやすいものであること 既存のテンプレートやデザインの種類が充実しているものであること 理由として、ポートフォリオの役割はあくまで作品を一箇所にまとめるものに過ぎないからです。 ポート

                                                                              転職ポートフォリオに使える資料作成ツール3選 | 異業種転職なら異業種転生
                                                                            • 【初心者向け】書類選考通過のカギとなる?転職ポートフォリオについて解説 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                                                              転職活動を始めてみたは良いものの、なかなか書類選考に通らないなんてことも多いハズ。 履歴書・職務経歴書・志望動機など。思いつく限りのものを見直してみても、手詰まりになってしまうケースも少なくありません。 そこで、ライバルと能力を差別化する手段として転職用のポートフォリオを作るという手段があります。 今回は、書類選考突破のカギとなる転職ポートフォリオについてご紹介します。 もし書類選考の突破口を掴みたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職ポートフォリオを作る目的について 他の求職者と能力を差別化して、選考を通過しやすくするためです。 理由としては、採用面接官といえど届く書類全てを隅々までは見てくれないからです。 実際、採用面接官は他の業務と並行して、月間100件以上の面談と書類審査などにも関わっているので、冒頭数ページで合否をジャッジすることも少なくありません。 そこで価値あ

                                                                                【初心者向け】書類選考通過のカギとなる?転職ポートフォリオについて解説 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                                                              • 【書類作成】履歴書の特記事項欄って何を書けば良いの?選考でマイナス評価に繋げないための有効活用術 | 異業種転職なら異業種転生

                                                                                履歴書の自由エリアともいえる「特記事項」欄。 給料・職種・勤務時間・勤務地など希望条件が別にあれば、自由に記載できるものとして知られています。 とはいえ、実際何をどこまで書いて良いか迷ってしまう方も多いはず。 そこで、今回は「履歴書の特記事項欄って何を書けば良いの?選考でマイナス評価に繋げないための有効活用術」について解説します。 もし履歴書の特記事項欄に書くべき内容が思いつかないという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職で使う履歴書の特記事項欄の立ち位置について 履歴書に記載されている内容の補足や職務経歴書に記載していないものを伝えたいときに使います。 具体的には、仕事に影響するものや転職活動を経て求めるものなど。どういう環境下で仕事をしたいのか。自分が何を叶えたいのかを記載しましょう。 面接選考時にも使える!特記事項欄の有効活用術 ただ特記事項欄は、希望だけを連ねるものでもありませ

                                                                                  【書類作成】履歴書の特記事項欄って何を書けば良いの?選考でマイナス評価に繋げないための有効活用術 | 異業種転職なら異業種転生
                                                                                • 【初心者向け】転職でポートフォリオって用意すべき?転職ポートフォリオを作るメリットとデメリットについて解説 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                                                                  転職活動していると「あなたが携わってきたっていう実績を証明する手立てはありますか?」と面接官に聞かれることも少なくないはず。 そこで、使われるのが今まで自分が携わってきた実績をまとめた「転職ポートフォリオ」です。 とはいえ、作り方を参考にしようにも、実際に中途採用で入社してきた先輩に聞くと「転職ポートフォリオなんて私は作ったことないよ〜」なんて言われてしまうので、転職ポートフォリオってそもそもあって役立つものなのかと懐疑的になってしまう場面も多いはず。 そこで、今回は「転職ポートフォリオを作るメリットとデメリット」について解説します。 もし転職ポートフォリオを作るべきか悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職ポートフォリオを作るメリット 転職ポートフォリオを作るメリットは、以下3つ。 自己PRに繋がる 実績やサンプルで制作イメージが分かる 自分の経験を棚卸しできる 1.自己

                                                                                    【初心者向け】転職でポートフォリオって用意すべき?転職ポートフォリオを作るメリットとデメリットについて解説 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ