並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 227件

新着順 人気順

良い言葉 単語の検索結果1 - 40 件 / 227件

  • 参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみよう

    当方 (当時) 35歳 デブ 年収600万 情報技術者相手 (当時) 35歳 ガリ 年収550万 公務員 オタクとしてステレオタイプにイメージされやすいパソコンへメチャクチャ強く、漫画アニメゲームが大好きで、それがこうじて同人ゲームを作っちゃうような俺は日々充実したオタクライフを送っていた。 結婚なんて縁がないものと中学生の時点で既に気付いていたので、ドールを理想的な容姿にして愛でていた。ドールへ自分好みのミニスカ履かせようがホットパンツ履かせようが誰にも迷惑かけじゃん? そんなある日、子供部屋おじさんだった俺は親から呼び出され突然2万5千円を請求された。 「毎月6万円収めてるのに金ないのか?香典がかさんだ?」 「結婚相談所の入会金の半分だよ。お前もそろそろ結婚考えろ」 「いやいやいや待て待て待て。なにしてくれちゃってんの?どうして勝手にやって折半しようとしてんの?」 勝手に結婚相談所へ入

      参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみよう
    • LGBTは異常

      LGBTはおかしくない。クラスに●人もいる。だから普通。 んなわけあるか。普通の人は異性を好きになるんだよ。 LGBTが当たり前世の中、とかいう単語も気持ちが悪い。ヘドが出る。 こうも、自分がLGBTを毛嫌いする理由はゲイの奴にいじめられていたことがあるからだ。ゲイとカミングアウトしていなかった頃の奴は、クラスの中心的な存在として、周囲を扇動して気に入らない奴をいじめていた。 自分がターゲットになった理由はいくつか心当たりがあるが、その根幹にあるのは「人と違う」ところだったろう。だから奴は「おかしい」「変」というような単語で俺を罵倒した。多分奴自身、まだ若く、奴なりの悩みもあり、自分自身のコンプレックスを処理しきれず他人にぶつけていたのだろう。当時もなんとなく、周りの友人も奴自身の劣等感のようなものを見抜いていた気がする。 10年ぶりのOB会での再会で、俺もあの時は苦しんでいたから云々とい

        LGBTは異常
      • 余りの低レベルな言葉狩りに戸惑っています : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

        正直言って戸惑っていますし、かなり怖い現状に憤りすら感じています。 ネット上で私のバッシングをまるでブームのように楽しんで拡散している連中が後を絶ちません。 悪質な言論弾圧以外なにものでもありません。 私は「論」に対しては「論」で返すべきだと信じています。 しかし、ネット上での集団リンチブームに楽しんで乗っているだけの連中は、もう私を叩けば楽しいという感じなのでしょう。私がお世話になっているMXやテレビ大阪に、何度も何度も電話やメールをし、私の罵詈雑言、言ってもいない言葉をねつ造しての誹謗中傷を投げかけてきていると言います。 明確な威力業務妨害です。許しがたい行動と言わざるを得ません。 もちろん、まず最初にお詫び申し上げなければいけません。 私は、コラム内で、繰り返し「人工透析患者さんの中で、全員のことを言ってるわけでは決してありません」と訴えました。最後に注釈までつけました。あくまで病院

          余りの低レベルな言葉狩りに戸惑っています : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
        • 仕事を辞める?どうする?悩んだ時におすすめの本を10冊紹介します - ぐるりみち。

          ※本記事は、自分で電子出版した本の5章を一部編集し、掲載したものです。 スポンサーリンク 「働く」を再考するためのブックガイド 「退職するかどうか悩んでいる」という人には、各々にいろいろなケースがあると思います。 肉体労働が辛く、とても続けられそうにない。 人間関係に問題があり、毎日通うのが嫌で精神的に厳しい。 仕事内容が苦痛で仕方なく、低賃金なので別の仕事をしたい。 そういった、仕事の「現状」に対する不平不満から退職を考えるのは自然な流れです。でも、だからと言って安易に「辞めよう!」と行動してしまうのもどうなのか。もし本当に退職しようと考えるのであれば、「その後」の視点も重要になってきます。 転職先が決まっているかどうか、何かしらの「やりたいこと」はあるのか、未定だとしたらしばらくの生活を維持できるだけの蓄えがあるかどうか――など。退職後の将来設計なくしては、辞めることも難しいように思い

            仕事を辞める?どうする?悩んだ時におすすめの本を10冊紹介します - ぐるりみち。
          • 【実は】なるべく台湾人にはしない方が良い発言【NGワード?】 – だーくねす共和国

            台湾人と国際結婚した日本人妻・だーくねすのゆる~いブログ。2度の訪朝歴アリの先軍女子。台湾のこと、北朝鮮こと、国際結婚生活…なんでも書きます☆ にーはお☆だーくねすです 台湾人夫と生活してもうすぐ2年になりますが、言語も文化も環境も異なる環境で育ってきた私たちが一緒に暮らしてると、まだまだ日々発見の連続ですw その中で気になるのが、中台関係への夫の反応(汗) グルメに観光に!幅広い年齢層に人気!台湾ツアーならジャルパック 日本人にはなかなか分からない感覚ですが、台湾人相手に中国関係の話題を振るのは避けた方が良いかもしれません。 でも、日本人はそうと分かってて気を付けてても、知らず知らずのうちに地雷を踏んでることがあるんですよね…とはいえ、こればかりは仕方ないと思います。 ということで、 今日はマナーというよりはちょっぴり政治的な意味で、台湾人に対してなるべく控えた方が良い言葉を特集いたしま

              【実は】なるべく台湾人にはしない方が良い発言【NGワード?】 – だーくねす共和国
            • 制御理論としての動的計画法 - Qiita

              はじめに:冷戦と動的計画法 動的計画法とは何でしょうか? いきなりですが、日本語版Wikipediaを引用します。 動的計画法 - Wikipedia 動的計画法(どうてきけいかくほう、英: Dynamic Programming, DP)は、計算機科学の分野において、アルゴリズムの分類の1つである。対象となる問題を複数の部分問題に分割し、部分問題の計算結果を記録しながら解いていく手法を総称してこう呼ぶ。 おそらく、Qiitaを見る人の大半もこのような認識ではないでしょうか。 「あーなんかナップサック問題とか解くんでしょ? 表の数字を端から埋めていくやつ」 というイメージがあるのではないでしょうか(偏見)。 では次に、英語版Wikipediaを見てみましょう。冒頭を日本語訳します。 Dynamic programming - Wikipedia 動的計画法は、数理最適化手法ならびにコンピュ

                制御理論としての動的計画法 - Qiita
              • 若手インフラエンジニア現状確認会 #wakateinfra に参加したまとめ - rrreeeyyy.com

                若手インフラエンジニア現状確認会 #wakateinfra に参加したまとめ Feb 23, 2015 若手インフラエンジニア現状確認会に参加してきた。とにかく最高だった。 若手インフラエンジニア現状確認会 きっかけはこれです。 @rrreeeyyy @deeeet @y_uuk1 飲み会しよ pic.twitter.com/zUehyYnP7v — okumura takahiro (@hfm) 2015, 1月 22 Mackerel Meetup #3 Tokyo に参加した辺りで若手少ないかつ交流そんなにないよね、みたいになって開催が決定した。 あれよあれよという間に各社から有名若手がバンバン集まってきてこの中に居ていいのか…みたいな気分はあったんだけど、参加してみたらとにかく最高だった。 資料 各人の発表資料(無い人もいる)とちょっとしたまとめ、思ったことを付しておく。 ペパボ、

                • データを見ながらPDCAを回すのは危険?NewsPicks CTOが語る「事業成長のために必要な3つのこと」 | 株式会社ユーザベース

                  「SPEEDA」「NewsPicks」「entrepedia」などの経済情報サービスを提供するユーザベースグループ(ニューズピックス、ジャパンベンチャーリサーチ)では、経営陣からメンバーにメッセージを伝えるための「みんなの会(Town Hall Meeting=THM)」を隔週で開催しています。 この記事ではユーザベースのカルチャーをお伝えするために、みんなの会の様子を書き起こしてレポートします。今回はNewsPicks CTO 杉浦正明(https://newspicks.com/user/102706)が語る、「事業成長のために必要な3つのこと」です。 みなさん、おはようございます。杉浦です。 「みんなの会」は、経営メンバーがそれぞれ今一番大事だと思っていることを、ユーザベースで働くみんなに伝える会です。今、僕が一番伝えたいことは、「事業の成長のために必要なことは何か」です。 どうすれ

                    データを見ながらPDCAを回すのは危険?NewsPicks CTOが語る「事業成長のために必要な3つのこと」 | 株式会社ユーザベース
                  • 無職になって感じる「社会人」という言葉の曖昧さ - ぐるりみち。

                    社会人基礎力(METI/経済産業省) 「社会人」という言葉がある。一口に言えば、 “社会に出て働いている人” のことだと思われる、この言葉。僕はもう今年で25歳になるけれど、いまだに「社会人」が指し示す人物像がどんなものなのか、よく分からない。 自分なりの定義を言えば、 “社会的に自立している人” くらいの印象を持ってはいるけれど、それが万人に当てはまるわけもなく。人それぞれが考える、「ぼく・わたしにとってのしゃかいじん」が多すぎて、何とも困る。 そんな、「社会人」という言葉について。 スポンサーリンク 一般的に叫ばれる「社会人」の意味 以前、このような記事を書きました。ここでは「社会人」の定義について、次のようにまとめています。 「学生でなく、労働などの社会における自身の役割を担っている人」 その上で、 “社会における自身の役割” として、会社に所属して行う労働に限らず、家事や子育て、介

                      無職になって感じる「社会人」という言葉の曖昧さ - ぐるりみち。
                    • ドメイン駆動設計のエンティティとクリーンアーキテクチャのエンティティ

                      概要 ドメイン駆動設計の有名な用語にエンティティというものがあります。 ほとんどドメイン駆動設計の代名詞のひとつと言っても過言でないほどの有名さを誇るこちらの用語ですが、なんとクリーンアーキテクチャにもまったく同じエンティティという用語が出てきます。 このエンティティという用語は名前こそ同じではありますが、実は完全に同じものを指しているわけではありません。 とはいえまったく違うものである、というわけでもありません。 要するにややこしい。 この記事はこのややこしい用語について、ドメイン駆動設計とクリーンアーキテクチャのそれぞれのエンティティが何を指していて、それがどのように異なっているのかについてを解説します。 それぞれのエンティティ そもそもエンティティとは何でしょうか。 英和辞典を引くとエンティティとは「存在[実在]物」といった意味が出てきます。 これはかなり抽象的な意味です。 つまり、

                        ドメイン駆動設計のエンティティとクリーンアーキテクチャのエンティティ
                      • 痛いニュース(ノ∀`):合コン2000回、お持ち帰られ率87%の“肉食系女子”の正体…「36歳だけど恋愛市場の中心にいられるよう努力している」

                        合コン2000回、お持ち帰られ率87%の“肉食系女子”の正体…「36歳だけど恋愛市場の中心にいられるよう努力している」 1 名前:らいちφ ★ 投稿日:2009/06/02(火) 12:45:12 ID:???0 大阪府立大学人間社会学部の森岡正博教授による『草食系男子の恋愛学』(メディアファクトリー)が昨年7月に上梓されて以来、なにかと話題に上る"草食系"なる系統。 恋愛とコミュニケーションの達人(笑)である、作家の中谷彰宏氏が同書読了後、深い興味を示し"僕は肉食系女子が好きです"などとブログで語ったことも、一部では話題となった。そんな達人をも唸らせた"肉食系女子"、そして同書について、モテライターを称する(写真参照)、著者・桜木ピロコ氏に聞いた ――。 (中略) ――桜木さんは、2,000回の合コンを経験して"お持ち帰られ率87%"と豪語していますからね。1,000人斬

                        • 「トンデモ」を批判する記事を書く皆さんにお願い。

                          『結論を最初に』まず、タイトルと本文冒頭それぞれに、結論をはっきり、書いてください。 今、お願いしたいことはただこの一点だけです。読解が苦手な人にはっきりと内容を伝えるために意識してみて欲しいという要望です。 何よりまず最初に、記事の趣旨を明確に示してから内容に入ってください。できれば、強調表記を活用したり、一行あけるなどして、できるだけ目立つようにしてくださると助かります。さらに、読点で大事なフレーズを浮かび上がらせて頂ければ、言うことなしです。 これまで身の回りで、いろんな方の記事を紹介させていただいているのですが、驚くほど連敗中です。皆さんの記事の思惑とは全く逆に、引用されているトンデモの内容に感心して引き込まれ、皮肉なことに問題のある部分が記憶に刷り込まれてしまっています。もちろん後から解説を入れていますが、もはやそれも聞き流されてしまいます。なぜなら、先に読んだ文章(引用元)が流

                            「トンデモ」を批判する記事を書く皆さんにお願い。
                          • 平野担当相「私の同級生みたいに逃げなかったバカなやつがいる。彼は亡くなったが、しようがない」…津波避難で : 痛いニュース(ノ∀`)

                            平野担当相「私の同級生みたいに逃げなかったバカなやつがいる。彼は亡くなったが、しようがない」…津波避難で 1 名前:禿の月φ ★:2011/10/18(火) 18:51:07.63 ID:???P 平野達男震災復興担当相は18日、福島県二本松市で開かれた「民主党・新緑風会」の研修会での挨(あい)拶(さつ)で、東日本大震災に伴う津波被害について「私の高校の同級生みたいに逃げなかったバカなやつがいる。彼は亡くなったが、しようがない」と述べた。 平野氏周辺は「日頃から仲のいい人をバカなやつと口にすることがある」と説明するが、 前任の松本龍氏が7月、「知恵を出さないやつは助けない」など被災者への配慮に 欠けた発言で引責辞任しているだけに波紋を呼ぶ可能性もある。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111018/plc11101818370015-n1.ht

                              平野担当相「私の同級生みたいに逃げなかったバカなやつがいる。彼は亡くなったが、しようがない」…津波避難で : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • SHIROBAKO 24話 「遠すぎた納品」 海外の感想 : かいがいの

                              2015年03月28日23:50 カテゴリSHIROBAKO Tweet SHIROBAKO 24話 「遠すぎた納品」 海外の感想 The Delivery That Was Too Far Off以下、AS、MAL、Reddit、4chan、YTより引用。(CRで公式に海外配信中) 不明(配信前) また遅れるのかよ!CRを爆破した方が良いんじゃないのか? (訳註:配信が遅れるアニメは常に固定で、他作品は時間通りだったり する為、正直アニメサイドの納品遅れが原因のような気がします。) 不明(配信前) キミはどうして日本語(moon)を学ばないんだ? CRを攻撃するよりこっちのほうが先だと思うが。 (訳註:moon-speak/language は、全く理解できない言語、または論理的 でない発言に対して使う表現。その為、少々侮蔑的な意味を含むこと もありますが、ここでは単に日本語のことです。

                                SHIROBAKO 24話 「遠すぎた納品」 海外の感想 : かいがいの
                              • ネーミングについて / Maka-Veli .com

                                アプリの名前とか、たまに逸品なモノを見かけます。(社名なんかも) 基本的にやはり覚えやすいモノは良いなと思います。 気になったのでちょっと調べてみたので書いていきます。 とにかく覚えやすく 単語と単語の組み合わせによる造語が基本的に多いと思うのですが この場合、使われる単語の意味がわかりやすいモノが良いかと思います。 また、使われる単語は2つがやはりわかりやすいかな、と。 6文字〜8文字くらいで メディアに出てくる際、ワードが長すぎると覚えにくいと思います。 というのも、長いと読まないから。 英語得意な人は覚えられるかもしれないですが、僕のように英語が致命的すぎる人間にとって10文字以上の英字は「めんどくせ」と、スルー対象になってしまいます(笑) 逆に、短すぎると見逃してしまう事も。 造語の場合、どうしても文字数は長くなりますが、なるべく皆が知っているワードを使って、短

                                • 偉愚庵亭憮録 コラムニスト小田嶋隆の日録ページ

                                  ツイッターのタイムラインで冗談の話題が出ていたので、久しぶりにブログを更新してみる。 ご紹介するのは、2015年の1月に「日経ビジネスオンライン」(←当時)の連載コラムのために書いたテキストだ。 さきほど検索してみたところ、あらまあびっくり、消えている。 どうやら、あの媒体は、古い記事を削除する方針を貫いている。悲しい。 あんまり悲しいので、ブロクにテキストをアップすることにした。 細かい部分は、掲載当時の記述と食い違っているかもしれない。でもまあ、私が編集部に送った原稿はこのバージョンだった。 どういうタイトルがついていたのか、記憶が曖昧なのだが、以下、仮のタイトルを付してご紹介する。乞ご笑覧。 オダジマは、6年半も前から「笑い」を過剰に高く評価する風潮に敵意を抱いていたののだね。それも、真顔で。 というわけで、いつも真顔でいることの大切さをニコリともせずに真顔で訴えたマジメな原稿です。

                                    偉愚庵亭憮録 コラムニスト小田嶋隆の日録ページ
                                  • 嫁ブロックされてる問題 - みぎブログ

                                    まず初めに私が最近最も衝撃を受けたブログを紹介したい。 最近ちょっと気になっていたので自分なりに考えたことを書いてみました。#Jリーグ#嫁ブロック Jリーグ観戦における「嫁ブロック問題」を嫁の立場から考えてみる|RIE @r_i_design|note(ノート) https://t.co/dX1FGhluaK— RIE (@r_i_design) 2018年6月5日 嫁という単語に既に震えるわけだが、そもそも「嫁ブロック」とは何なのか。 言葉の通り、嫁の存在が相手の行動を制限するので嫁ブロック。例えば趣味が異なる、子供の存在、ブロックする理由は様々だ。そしてこれはどうやらサッカーに限らず、どのジャンルでも存在するもののようである。 嫁ブロックなんて言うと、いまいち響きも悪い。勿論嫁いゃ奥様側からすると気持ちの良い言葉ではないだろう。これは私の経験則だが、大体嫁が正しい。ええ、まずそこの見解

                                      嫁ブロックされてる問題 - みぎブログ
                                    • 「水からの伝言」に言語学の立場から反論する - 誰がログ

                                      追記(2020/12/28) 改訂版を書きました。解説・表現を見直し,少し読書案内を追加しました。 dlit.hatenadiary.com はじめに というわけで、宣言どおり「水からの伝言」に対する言語学的な視点からの反論を書いておくことにします。 これまでこのブログではこういう話題は全然取り上げてこなかったので突然に思われるかもしれません。web上でこの話題に出会ってからかなり多くの関連サイトをのぞいて勉強させていただきましたが、「言葉」の役割がかなり大きい問題であるにも関わらず、言語学的な問題に焦点を当てた反論というのは管見の限り見つかっていません(いや、色んなところでちょっとずつ触れられてはいて、それで議論はほとんど尽きてさえいるのですが…例えば”http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=3571”ではこのエントリ

                                        「水からの伝言」に言語学の立場から反論する - 誰がログ
                                      • 『『教育現場に水のメッセージを』(『Hado』9月号)(追記あり)』

                                        (9/30追記:件の校長先生に問題が伝わったようです。こちらのエントリ をどうぞ。) というわけで、遅くなりましたが、前回のエントリで書いたように、江本が講演したという記事について紹介します。 本エントリの表題は、そのままこの記事の表題である。2ページ見開きの記事で、「OFFICE MASARU EMOTO」の甲斐富紀子氏によるレポート、という体裁になっている。 本記事は次のような文章で始まる。 今年3月初め「EMOTO PEACE PROJECT」の事務局であるOFFICE MASARU EMOTOに、1本の電話がありました。 電話の主は、埼玉県所沢市にある小学校の校長先生からで、その内容とは、 「7月に予定されている関東地区女性校長会の総会に『水からの伝言』の著者である江本勝氏の講演をお願いできないでしょうか」というものでした。(以下略) なお、記事に掲載されている写真には、「平成20

                                          『『教育現場に水のメッセージを』(『Hado』9月号)(追記あり)』
                                        • 補給実績が大幅減少したにも関わらず国際的評価の高いままだった海上自衛隊インド洋補給活動の意義

                                          15日で終了する海上自衛隊のインド洋補給活動は、アメリカを中心とする有志連合が行っているアフガニスタン対テロ戦争を支援するものでした。海上自衛隊の高速補給艦による有志連合軍艦艇への燃料補給活動は、作戦開始当初はともかく、近年では補給実績は大きく減少し、日本の民主党政権は補給活動を中止しても問題は無いと判断しました。新政権発足直後に閣僚の中から「海上自衛隊の給油活動は国際的な評価が低い」との発言まで飛び出しました。 しかしこの直後、パキスタンのクレーシ外相は「補給活動に大変感謝している。新政権でも支援継続を希望する」と伝えてきました。そしてアフガニスタンのスパンタ外相から「日本のインド洋補給活動は大きな貢献だ。継続して欲しい」と要請され、カナダのハーパー首相からは「日本の補給支援活動は非常に有益だ」と述べられ、イギリスのミリバンド外相からは「インド洋の給油活動は非常に重要で継続をお願いしたい

                                            補給実績が大幅減少したにも関わらず国際的評価の高いままだった海上自衛隊インド洋補給活動の意義
                                          • 教育勅語と「アデナウアー首相」や『The Book of Virtues』にまつわるネットロア - 電脳塵芥

                                            https://x.com/toshio_tamogami/status/1800651046433304852 田母神敏夫氏は同様の話題については10年以上前から言っており、例えば2010年の講演でも教育勅語の焼き直し云々という類似の話題をしていたことが観測できるし、同年に出た戸塚ヨットスクールの校長である戸塚宏との共著『それでも、体罰は必要だ!』においても「アメリカで日本の『教育勅語』が読まれている」という章立てがある様に該当言説を採用している。とはいえ、結論から書くがこの「教育勅語の焼き直しであるThe Book of Virtues」というのはデマであるし、アデナウアー首相の執務室に教育勅語が掲げられていたという情報もほぼ間違いなくデマだ。この記事ではこれら二つの情報についての検証をしていき、それが何故デマなのかを立証していくが、その前に「サッチャー英首相も絶賛」という話にも触れて

                                              教育勅語と「アデナウアー首相」や『The Book of Virtues』にまつわるネットロア - 電脳塵芥
                                            • フォローしておきたい!分析能力高いイケてるデータサイエンティスト系男子をまとめてみた - Analyze IT.

                                              追記 4月26日:まだ数名、記事の協力を依頼している方もいらっしゃいますが、ちょっと見切り発車的に記事を書いています。今後もう少しメンバーを追加する予定ですが、「俺イケてるけど、入ってねーよ」という方、自薦他薦問わないので、募集中です。ブログのコメント欄にご連絡ください。 4月27日追記:9.上村 崇さん、10.hamadakoichiさんを追加しました。 5月7日追記:11.中川 斉さん、12.秋葉 大輔さん、13.sfchaosさんを追加しました。 5月8日追記:14.松本 建さんを追加しました。 5月14日追記:15.浅野 弘輔さんを追加しました。 数ヶ月前に「フォローしておきたい!情報感度高いWeb系男子」「フォローしておきたい!情報感度高いイケてるWebおじさん・オッサンをまとめてみた」というエントリーが爆発的に流行ってました。 とはいえ今、流行している職種といえば、高度な統計的

                                              • プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー

                                                2020/05/19 プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー 人気ゲーム『ゼビウス』(1983)、『ドルアーガの塔』(1984)などの生みの親として知られるゲームクリエイター・遠藤雅伸氏(東京工芸大学)が、2020年3月に博士号(工学)を取得した。博士論文「ゲーム道に通じるユーザーの振る舞いとゲームデザインへの応用」は、近く国会図書館で公開される予定だ。 本論文には大きく3つの意味がある。第一にゲームデザインについて、工学的な見地から行われた研究成果がまとめられていること。第二に自身のゲームデザイナーとしての知見が、存分に活かされた内容になっていること。そして第三に日本のゲーム文化のユニークさに光を当てていることだ。 今やゲーム業界出身の実務家教員は珍しくないが、遠藤氏のように博士号を取得した例は少ない。特にゲームデザイン分野については

                                                  プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー
                                                • デザイナー10年目を振り返って考える、デザインの役割|灰色ハイジ

                                                  気付けばデザイナーになって10年目に突入していた。 最近アメリカで就職活動をしていて、改めて自己分析だったり、自分は何をやりたいのか、と学生の時のようなことを考えている。10年前の自分はどんなことを考えていたのだろうか、そしてこの10年間をどのように過ごしてきたんだっけ、と振り返ってみたいと思う。 デザインの役割に気付いた時最初にデザイナーになりたいと思ったのは、さらに遡って18年も前になる。(す、すごい遠いところまで来てしまった) 当時、中学生だった私は不登校だったので学校に行かず、パソコンでずっと絵を描いていた。その描いた絵を当時知ったインターネットという場所に公開するためにウェブページ(ホームページと呼ぶ方が当時の気持ちを思い出すには相応しい響きだ)を作ったのが、デザインという単語を知るきっかけだった。 そのうちにイラストを描くことよりも、「この絵をどうやったらもっと良く見せられるん

                                                    デザイナー10年目を振り返って考える、デザインの役割|灰色ハイジ
                                                  • mizuden

                                                    「関東地区女性校長会」研修会における江本勝氏の講演会に関連して (以下の文章に対する責任は、全面的に長島雅裕にあります) 目次: はじめに:問題の発端―自己紹介を兼ねて 校長会からの連絡 「教育とニセ科学」の「やっかい」さ では、どうすればいいのか ニセ科学批判の意義について 教育関係者のみなさんへ おわりに 資料:最初に送付したメール はじめに:問題の発端―自己紹介を兼ねて 今回の件(「関東地区女性校長会」の研修会で、『水からの伝言(以下「水伝」)』 の著者、江本勝氏の講演があった)に気付いたのは9月の上旬、入手した月刊 『Hado』9月号を眺めていたときでした。なぜそんなものを入手したのか、か ら、お話したいと思います。 私自身は基本的には物理屋です。宇宙物理(天文学)の理論をやっています。一方、 トンデモ系の話も好きで、昔から色々読んでもいました(もちろん、批判的に、 です)。 20

                                                    • とてつもない脅威と驚嘆の10の自然現象 : カラパイア

                                                      カラパイアで既に個別に記事になっているものがほとんどだが、あらためてまとめてみることで、自然の驚異を何割増しかで実感してみよう。 10.火山雷 火山雷は噴火活動中に起こる"雷を伴う嵐"に近い。この現象が起こる理由については100%解明されてないが、理論的には、噴火の際にプラスに帯電した塵や砂などが大気中に飛び出し、すでにそこにあったマイナスの電荷に反応する。その結果雷が発生して、息を呑むような凄い眺めになる、ということだ。 ▼関連記事 メラメラ燃える火山が産み落とす落雷と稲妻、怒れる火山、桜島の「火山雷」の映像 9.ブライニクル 南極や北極周辺などで海の表面が凍った時、その氷の下に周囲よりも特別に冷たくて塩分濃度が高い水が集まる。この塩水はその下にある海水より高密度なので、ゆっくりと沈んでいこうとするが、非常に冷たいので、下の方にある塩分の少ない水を凍らせながら沈んで行く。その結果、海面の

                                                        とてつもない脅威と驚嘆の10の自然現象 : カラパイア
                                                      • 文章が読めない人はコミュニケーションコストが高い

                                                        文章が読めない人の特徴 文章を読めない人が増えた背景には、子供の読解力低下が指摘されることもありますが、大人でも読めない人は結構いるのではないかと思わされることが多々あります。 内容のない単なる雑談でしたら、さほど大きな問題はなかったりしますが、これが仕事や重要な連絡だったりすると、トラブルのもとになる可能性も出てきます。 ということで、文章が読めない(読まない)人の特徴をいくつか挙げてみました。 自分の経験から思いついたことをいくつか挙げてみましたが、文章を読めない(読まない)人とのコミュニケーションが困難になる理由がなんとなくわかるのではないでしょうか? ただ文章が読めないだけだったら、おそらくトラブルに発展することは少ないと思います。 トラブルの火種となるのは、反応の仕方である場合がほとんどではないでしょうか? たとえば、文章の一部(単語)だけを見て、大袈裟に拡大解釈して憤る人とか、

                                                          文章が読めない人はコミュニケーションコストが高い
                                                        • ★モテる人になろう!人生を変える50の方法を紹介していきます。

                                                          2017 - 03 - 16 ★モテる人になろう!人生を変える50の方法を紹介していきます。 人生を変える50のテーマのもくじ スポンサーリンク はじめに おはようございます。 このブログでは、人生を変える方法を中心に紹介しています。 私が考えるモテるとは、 「異性にモテる・同姓にモテる・仕事でモテる」 の3つです。 全体が少しでもわかりやすくするために 目次の記事を作成しておこうと思います。 (記事の1つ1つはこれから書いていく予定なので、 はじめに目次を作ってしまった感じですが・・・) すでに書いたものを少しだけ www.xn--y8jt19lprde53a.com この記事の表は、私が自分の人生を変えるためにやっていることの テーマを50個にまとめたものです。 「今まで読んできた本のタイトル」がそのままテーマとなっているものもありますが、 私はこの50個のことを使って、自分の人生を

                                                            ★モテる人になろう!人生を変える50の方法を紹介していきます。
                                                          • ヌレイヌ : 「暴力装置」 自民時代の防衛省・財務省・内閣府も使用していた言葉だったことが判明【自民名物ブーメラン】

                                                            2010年11月20日21:03 カテゴリニュース速報 「暴力装置」 自民時代の防衛省・財務省・内閣府も使用していた言葉だったことが判明【自民名物ブーメラン】 1名前: ひょこたん(三重県):2010/11/20(土) 17:34:37.34 ID:cWGmgIPoP BE:1646473875-PLT(12003) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_kumaface01.gif http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290094680/44 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290094680/47 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290094680/48 最近の中東情勢と今後の改革の行方[財務省研究会

                                                            • できる人は口に出さない11のフレーズ | ライフハッカー・ジャパン

                                                              Inc.:職場では口にしないほうが良い言葉があります。 それらは、一度口に出したら撤回できません。 うっかり口を滑らせた、下品なジョークや政治に関する不正確な知識のことを言っているのではありません。 大抵の場合、それは小さな発言なのです。たとえば、自分が無能で自信がないような印象を与えてしまうようなもので、これは本当に良くありません。 どんなに才能にあふれ、大きなことを達成していても、一気に周囲の見る目を変えてしまい、長期にわたってネガティブな印象を与えてしまう「言葉」があります。それは、せっかくのキャリアを台無しにしてしまいます。 最近、オフィスで、次のようなフレーズを聞いたことがありますか? 1. 「フェアじゃない」 人生が公平でないことは誰もがわかっています。「フェアじゃない」と言うことは、人生は公平であるべきだと思っていることになり、未熟で考えの甘い人だと思われてしまいます。 そう

                                                                できる人は口に出さない11のフレーズ | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • 文章力が劇的にアップ!わかりやすい文章を書く5つの方法 - LIGHT UP(ライトアップ)

                                                                小学校の頃の読書感想文、大学時代の論文、新入社員の日報、これらを思い浮かべたとき苦い思い出が浮かぶあなた、文章力が低いことでお悩みではありませんか? 話すのは大丈夫だけど書くのはちょっと… 何から書き始めて良いのかわからない まるで小学校の作文のようになってしまう やけに長文、やけに短文、まとまりのない文章になってしまう 文章力は日常生活の多くのシーンに影響を及ぼします。 仕事以外にも家庭、恋愛、人間関係への影響も意外にあるものです。 そして、いざ文章力を鍛えよう!と思い立って読書を始めたとしても大人になった今、本当に効果があるのかどうか疑問に感じますよね。 今回は、分かりやすい文章を書けるようになるとっても簡単な方法をご紹介します。 読書よりも即効性が高く、明日の資料作成に十分生かすことができる方法です。 今より少しでも文章力を向上させたい方、必見です。 なぜわかりやすい文章を書くことが

                                                                  文章力が劇的にアップ!わかりやすい文章を書く5つの方法 - LIGHT UP(ライトアップ)
                                                                • 無題のドキュメント やる夫が選挙に出馬するようです

                                                                  無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまい食い方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た ス レ タ イ 東大卒無職だがなんか質問ある? スーツ姿の女性の画像が欲しい 花山薫ちゃんてどんな娘なんですか? おすすめのエレクトロニカ教えてちょ おい、志村けんのブログがギャルみたいになってるぞw 古畑任三郎があの村へやってくるそうです む ろ ふ し の

                                                                  • 嫌いな言葉・不快な言葉:哲学ニュースnwk

                                                                    1:おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 19:38:44.52 ID:bArLQ8T+ 嫌いな言葉をみんなで語ろう! 7: おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 00:14:41.08 ID:XTaC3YJo ネットで話題に 結局ネットのどこで話題なんだよ どのサイトで話題になっているのか 8: おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 10:39:33.55 ID:BDWjBUMx 誰でもするよ? 誰でも知ってるよ? 自分はその誰もの中に入り、なおかつ その誰もを自分の味方にすることが出来てよかったですね。 馬鹿にしとけや。 11: おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 19:00:35.53 ID:qNbkzHo+ >>8 そいつと一部しか知らないのに勝ち誇った 気分になってるクッソ汚い淫獣の

                                                                    • 8/30、どっとライブ炎上に関する所見|honedama

                                                                      はじめに 先日、.LIVE公式Twitterで10月13日によみうりランドにて開催予定のホールイベント第3部公演、「*ASTERISK 〜Halloween music party in Chieri-Land〜」の追加出演者が発表された。そして、その発表及びその後のばあちゃる氏の生放送によって過去最大級に界隈が荒れることとなった。 当記事では、本件の概要・問題点を列挙し、それらに対してひたすら詳細に筆者の意見・個人的見解を述べるものである。なお今回に限っては本当に長いので、全部読んでくれとは言わない。まとめを先に読んで気になったところだけ読むでもいいし、目次で気になった部分から読んでもいい。もちろん、時間のある方や思うところがある方は全部読んでくれたらありがたい。 例によって、当記事内では特定のVtuber(以下Vと表記)を批判や攻撃しないしその意図もないが、本件の内容上、例外としてばあ

                                                                        8/30、どっとライブ炎上に関する所見|honedama
                                                                      • 「TOSSランド」(教育技術法則化運動)へのコメント

                                                                        「TOSSランド」(教育技術法則化運動)へのコメント(2003/02/03) 【注意】このページの内容は商品の説明ではありません。商品説明中に出てくる水の科学の話について、水・液体の研究者の立場から議論しているものです。製品説明は、議論の最後にある、販売会社のページを見てください。  TOSSとは,教育技術法則化運動(Teacher's Organization of Skill Sharing)の略で,「全国の多くの教師が、授業%教育にすぐに役立つ教育技術・指導法を開発し、集め、互いに追試し,検討しあって、自らの授業の技術を高め、集められた教育技術・指導法自体もよりよいものに発展させようと努力しています。 」というものだそうだ。  私は教師ではないし,こういう運動があることを最近まで知らなかったのだが,TOSSインターネットランドを見て,かなり問題がある内容が一部に含まれているこ

                                                                        • Twitterで「軽率に」の使い方が変化している? ニュアンスの解釈で議論に - はてなニュース

                                                                          「軽率に」という単語の使い方が、近ごろ変化している? Twitterでよく見かけるようになったという新たな「軽率に」の用法が、はてなブックマークで話題を呼んでいます。Twitterでも「特に深く考えずに取る行動であれば何でも『軽率に』と表現している」「"軽はずみな"ではなくて僕らが言うところの"軽く"に近い意味で使われてることが多い」など、さまざまな議論が展開されています。 ▽ 「軽率に」の用法が変化している? - Togetter 「軽率」は「注意深く物事を考えることなく、すぐ決めたり、したりする態度であること」(『岩波国語辞典』第七版新版より)という意味で、ネガティブな行動に対して使われることが多い言葉です。Twitter上で「軽率に」という単語をよく見かけるようになったとツイートしたユーザーは、従来の「軽率」の用法とは違ったニュアンスで使われていることに疑問を感じたそう。「特に深く考

                                                                            Twitterで「軽率に」の使い方が変化している? ニュアンスの解釈で議論に - はてなニュース
                                                                          • プロフィール - もちさん奮闘記

                                                                            こんばんは、もちさんです(*゚▽゚)ノ 誰も得しないプロフィールなのです。よくよく考えると私の記事自体がいつもそうなので、平常運転ということになるんでしょうか。 本当は、昨日更新予定だったんですが日本が受ける太陽フレアの影響を、私が一人で受け止めてしまったので更新できませんでした、はい。そういうことにして下さい。 もちさんとは、どんな人なのか? 1988年生まれの独身男性。脳内に多数の2次元嫁がいます。 「勉強したくない」、「金が欲しい」という単純かつ明快な理由で高校卒業後に倉庫業を営む会社へ19歳で就職。紆余曲折ありましたが、今年(H29年)で勤続10年となる。 2年目の時に、仕事で肉体と精神が限界を向かえ、それが表面化し2週間ほど入院経験有り。学生時代もちょくちょく色々あり「人間はどうしようもなく独りだ」という結論に至る(中二病) 漫画・小説・アニメ等の物語が好きで、休日は家に引き篭も

                                                                              プロフィール - もちさん奮闘記
                                                                            • ナショナリズムについて ジョージ・オーウェル

                                                                              どこだったかでバイロンがLONGUEURというフランス語の単語を引いて、この言葉を英語に翻訳しようとしてそれと対応する言葉が無いことに気がついたと書いていた。それが表す物は無視できないほど大量に存在するというのにだ。同じように現在、広く蔓延しているある思考の傾向が存在し、それがほとんど全ての物事に対して私たちの思考に影響を及ぼしているというのにそれにはいまだに名前が与えられていない。意味が最も近い既存の言葉で言えば「ナショナリズム」だ。だがそれは本来の意味からすると私がその言葉を使わない場面で観察されることがある。つまり私が言っている感情というのは必ずしも国家と呼ばれるもの……つまり一つの民族や地理的な領域……に結び付けられないのだ。それは教派や階級と結びついているように見える。あるいは単にネガティブな意味で何かに敵対する場合に働き、ポジティブな忠誠心といったものはなんら必要としていないよ

                                                                                ナショナリズムについて ジョージ・オーウェル
                                                                              • 斉藤一人さん 千の法則が人生を好転させる - コンクラーベ

                                                                                良い言葉を口癖にしましょう。 どんな言葉でも、千回言えば、習慣になります 口癖にしたい「つきを呼ぶ言葉」 プラスの口癖で、〇の表情になる 「千の法則」が人生を好転させる 「ついてる!」 この4文字に込められたパワー 「Oリング」の実験でわかったこと 「幸せだなあ」 幸せとは「気づき」である 斎藤一人流「幸せだなあ」法 「豊かだなあ」 「豊かだなあ」と唱えると知恵が湧く 知恵があれば不況だって終わる 口癖にしたい「つきを呼ぶ言葉」 プラスの口癖で、〇の表情になる 良い言葉を口癖にするだけで、人生にツキを呼び込み、人間関係が良くなる。 そんな言葉の数々を、これからご紹介しますね どれも、私のおすすめの言葉です。 ところで「口癖」とは何か。 習慣となって、口を開けば飛び出す言葉です。 いつも口をついて出る言葉がプラスに習慣化されている人は、思考もプラスになっています。 ツキがある言葉が口癖になっ

                                                                                  斉藤一人さん 千の法則が人生を好転させる - コンクラーベ
                                                                                • 角川類語新辞典: 物書堂のシソーラスで、しっとり知識体験。1023 | AppBank

                                                                                  私は、AppBankの記事タイトルを決める時に、いつも使わない気の利いた言葉で言い換えたくって google やアプリの大辞林を開いてあれこれと悩みます。 ライターさんでなくとも、ブログやメール、はたまた twitter でも「別の言葉で表現したい」とか、「なんだっけあの言葉、、、、これに似てる意味で、、、」なんてシチュエーションありますよね。 そんな時にツラツラと眺めて着想を得るのが類語辞典だと思っています。このたび、物書堂さんから角川類語新辞典というiPhoneアプリがリリースしていますのでご紹介します。 収録項目は49,000、単語のみならず、複合語・連碁・慣用句・ことわざ・故事成語も表示してくれるそうですので、重宝しそうですよ。 角川類語新辞典のインターフェースはユニークだ 「今すぐ調べたい言葉」は無いのですが、アプリを起動してみます。 言葉がジャンル別に並んでいます。 興味の向く