並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 593件

新着順 人気順

英語民間試験の検索結果201 - 240 件 / 593件

  • 元文科相ら「失望感与えた」 英語民間試験延期で決議文:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

      元文科相ら「失望感与えた」 英語民間試験延期で決議文:朝日新聞デジタル
    • 高校生が「大学入試改革」に抱く不安、これが悲痛な「生の声」だ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

      「我々の一生に関わる大事な試験を実験台にしないで欲しい。」(愛知県/高2) これは、私に届いた現役の高校生からのメールです。そこには、2020年度からセンター試験に変わって始まる予定の「大学入学共通テスト」(以下、共通テスト)についての切実な不安がつづられていました。 追悼 予備校講師「金ピカ先生」が語った「最期の言葉」 萩生田光一文科大臣の「身の丈」発言を一つの契機として、英語の民間試験活用は延期となったものの、私の元には今、このメールと同じような、共通テストへの不安を訴える高校生からのメッセージが多数届いています。 2019年8月末のことです。2020年4月から始まる英語民間試験の詳細がこの時期になっても不明であることに不安と怒りを感じた私は、与野党各党、そして議員に宛ててメールやFAXを送りました。しかし当時はこの問題に世間の関心も低く、反応はほとんどいただけませんでした(ちなみに萩

        高校生が「大学入試改革」に抱く不安、これが悲痛な「生の声」だ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
      • 民間試験問題をめぐり…ベネッセと文科省の“深すぎる関係”|日刊ゲンダイDIGITAL

        「しんけ~んゼミ!」――。若いころ聞いた「進研ゼミ」のCMを覚えている人もいるだろう。この通信講座を運営するベネッセコーポレーションが、延期に追い込まれた英語民間試験をめぐる問題でヤリ玉に挙がっている。 ◇  ◇  ◇ ■下村元文科相の後援会名簿に元社長の名前 … この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り1,413文字/全文1,553文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

          民間試験問題をめぐり…ベネッセと文科省の“深すぎる関係”|日刊ゲンダイDIGITAL
        • 大臣の「身の丈」発言の炎上のせいで民間試験導入は「延期」になったのか?(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          入試制度を揺るがす問題として注目を集めていた大学共通テストへの英語民間試験の導入だが、11月1日、萩生田文部科学大臣によって延期が発表された。 この問題について今までフォローしていなかった人は、萩生田大臣の「失言」をきっかけに、野党やマスメディアの批判が盛り上がり、ついには「延期」に追い込まれたという印象を抱く人も多いようだ。 ただ、以前から各種報道をフォローしていた人にとっては周知のとおり、これは事実とは異なる。 この点が一目瞭然になるように、これまでの報道傾向を確認してみよう。 マスメディアの報道は?新聞記事データベースを利用して、英語民間試験問題に言及した記事をリストアップした。検索式は、「英語 AND 大学共通テスト AND (民間試験 OR 検定試験)」である。検索対象は、通信社・テレビ・全国紙・全国ニュース網(JWN)・地方紙である。 全期間の言及数の推移は次の図のとおりである

            大臣の「身の丈」発言の炎上のせいで民間試験導入は「延期」になったのか?(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 「本質的な議論しなかった」 英語民間試験反対の東大元副学長が会見 | 毎日新聞

            大学入学共通テストでの英語民間試験導入見送りについて「ぎりぎり間に合って良かった」と話す南風原朝和・東大元副学長=東京都千代田区の日本記者クラブで2019年12月2日午後3時54分、成田有佳撮影 2020年度から始まる大学入学共通テストで予定されていた英語民間試験導入の見送り決定を受け、導入に反対の立場だった南風原(はえばら)朝和・東大元副学長が2日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。全国の国立大でつくる「国立大学協会」が17年11月に共通テストと民間試験の両方を必須とする方針を示し、各国立大が追随したことについて「公平性や公正性を懸念しながら本質的な議論をしなかった」と批判した。 テスト理論に詳しい南風原氏は、7種類の民間試験が導入され2回受験できることになっていた当初の制度についても「(同じ能力ならどの回のどの試験を受けても同じ成績が出るという)『標準化』ができているか懸念があっ

              「本質的な議論しなかった」 英語民間試験反対の東大元副学長が会見 | 毎日新聞
            • 食品に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

              五輪マラソン 札幌開催で決着[写真] 合意なき決定 苦渋の都知事[写真]NEW! 首里城「桐油」で火勢拡大か[写真] 英語民間試験が延期に 影響は[写真] 逃走した被告の身柄確保 大阪[写真]NEW! 京都マルイ 来年5月で撤退[写真] 足首回り1m がん治療の後遺症[写真]NEW! 菜々緒 悪女イメージ脱却へ?[写真]NEW!

                食品に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
              • 英語民間試験延期 なぜ「一番可哀想なのは今の高3」なのか? | 文春オンライン

                英語の民間試験については、受験料が高額であることや、複数回の受験が可能であることから経済状況に応じて格差が生じてしまうことや、試験会場を民間側で用意することから、地方や離島地域に住む生徒に不利に働くことなどが取りざたされていた。 1日におこなわれた記者会見で、萩生田光一文科相は5年後の2024年度の実施に向けて、試験の仕組みを抜本的に見直すとしている。 2024年度は、学習指導要領改訂後、初の大学入試が実施される年でもある。今回の英語の民間試験の導入の延期の影響と、5年後の展望について、大学受験に詳しい大学通信・常務取締役の安田賢治さんに聞いた。 ◆◆◆ 一番可哀想なのは今年度の受験生 ——今回の報道を受けての感想は。 安田賢治さん(以下、安田) 驚いたのと同時に、やっぱりな、と。全国高等学校長協会から延期と制度見直しを求める要望書が提出されるなど、現場の反発は根強かった。民間の英語試験の

                  英語民間試験延期 なぜ「一番可哀想なのは今の高3」なのか? | 文春オンライン
                • パナマ文書に義姉会社 加藤厚労相とベネッセ“奇怪な関係”|日刊ゲンダイDIGITAL

                  来年度から始まる大学入学共通テストは英語民間試験の導入こそ延期されたが、国語と数学で新たに出題される記述式も課題山積。いずれもド真ん中にいるのは教育産業大手のベネッセだ。 主催する「GTEC」が英語民間試験に採用され、記述式の採点業務も子会社が受注。先週発売の「週刊文春… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り740文字/全文880文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

                    パナマ文書に義姉会社 加藤厚労相とベネッセ“奇怪な関係”|日刊ゲンダイDIGITAL
                  • 萩生田文科相が大学入試改革の格差助長を当然視、貧乏人は「身の丈に合わせろ」と暴言! これが安倍政権の本音だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                    萩生田文科相が大学入試改革の格差助長を当然視、貧乏人は「身の丈に合わせろ」と暴言! これが安倍政権の本音だ センター試験を廃止して導入される「大学入学試共通テスト」(2020年度開始)の不公平性に対し、受験生となる高校2年生をはじめ学校関係者や保護者を中心に見直しと延期を求める声が高まっているが、そんななかで、萩生田光一文科相が経済格差による機会不平等は当然とするような信じがたい暴言を吐き、さらなる批判が巻き起こっている。 まず状況を整理すると、大学入学共通テストでとりわけ批判が強まっているのが、英語民間試験の利用だ。英検やTOEFL、GTECなどの民間で実施されている7種類の資格・検定試験の成績を合否判定などに使用するというが、そもそも目的や基準の違う試験を入試に使用することの問題や、まったく使用しないとする大学は約4割にのぼっていること、その上いまだに試験会場が不確定だったりと不安要素

                      萩生田文科相が大学入試改革の格差助長を当然視、貧乏人は「身の丈に合わせろ」と暴言! これが安倍政権の本音だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                    • 2021年度(2020年度実施)の大学入学共通テストにおける英語民間試験の利用中止を求めます。

                      皆さんからいただいた請願署名を2019年6月18日(火)に国会(衆議院・参議院)に提出します。同じ日に,以下の要領で「院内集会(文科省担当者との質疑を含む)」と「記者会見」を行います。 メディアの皆さんは,記者会見はもちろん,院内集会にも,ぜひご出席ください! 一般の方は出席できませんので,後日,本ウェブサイトにて報告させていただきます。 私たちは,2021年度(2020年度実施)の大学入学共通テストにおいて英語の民間試験を利用することに反対し,その中止と制度の見直しを国会に求めます。 国会請願は,国民が国政に対する要望を直接国会に述べることのできる,憲法で保証された権利です。日本に住んでいれば,外国人や未成年(たとえば,小・中・高生)も請願することができます。 今国会における請願の受付は 6 月 19 日(水)まで。そのために短期決戦の署名運動になりますが,国政選挙の直前でもあり,私たち

                        2021年度(2020年度実施)の大学入学共通テストにおける英語民間試験の利用中止を求めます。
                      • 意味がない共通テストの数学記述式 | 47NEWS

                        大学入試共通テストへの英語民間試験導入は延期することになり、また国語の記述式問題に関しては「採点」の公平性をめぐって大きく揺れている。これに対して、数学の記述式に関しては、“穴埋め式”の解答を求めることで、公平性を担保できるという情報が流れている。 そもそも数学の記述式問題で問うべき力は、最後の答えに至るまでのプロセスをしっかり書けるかどうかである。穴埋め式は本質的にマークシート式と同じで、それを記述式と称して入学試験が行われることは理解できない(導入の経緯に関わる問題や方法の欠陥については11月15日の本欄「共通テストの数学記述式に重大な問題」で詳しく述べた)。 この際、問題だらけの共通テストは見送り、従来の大学入試センター試験を延長して、その間に大学入試全般を見直すことを訴えたい。以下、その理由を述べる。 2014年に行われた千葉県立高校入試の国語で、地図を見ながら道案内する文を書く問

                          意味がない共通テストの数学記述式 | 47NEWS
                        • 英語民間試験 生徒の救済や制度見直し求める意見 | NHKニュース

                          大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入が延期されたことを受けて、衆議院文部科学委員会で学校関係者などを招いて参考人質疑が行われました。参考人からは試験に向けた学習を進めてきた生徒の救済や、制度の抜本的な見直しを求める意見が出されました。 延期を求めてきた全国高等学校長協会の萩原聡会長は「受験に必要な共通IDの申請が開始される直前に延期が決定されたことで、これ以上の混乱を防げたと受け止めている校長が大変多い。文部科学省には今回課題となった経済状況や地域による格差の解消や公平性・公正性の確保などの解決に向け、制度の抜本的な見直しに取り組んでもらいたい」と述べました。 実施予定だった民間試験を運営するベネッセコーポレーションの山崎昌樹学校カンパニー長は「すでに全国でおよそ350会場のめどがたっており、さらに来年3月までに受験地を拡充すべく努力を続けてきた。地方にいけばいくほど会場がないという

                            英語民間試験 生徒の救済や制度見直し求める意見 | NHKニュース
                          • 萩生田文科相、記述式問題は実施強調 大学入学共通テスト | 毎日新聞

                            2020年度から大学入試センター試験に代わって始まる大学入学共通テストで、柱の一つだった英語民間試験の活用が地域・経済格差の解消の見通しが立たないとして白紙に追い込まれた。もう一つの柱である記述式問題の導入も採点の公正さを疑問視する声が上がっているが、萩生田光一文部科学相は5日の閣議後記者会見で「採点を確実に行うこと、受験生が自己採点を行いやすくすることが今後の課題だ」と述べ、予定通り実施する考えを強調した。 記述式問題は思考力や表現力などをみるため、国語と数学Ⅰ・Aで3問ずつ出題する予定。国語は最も長くて80~120字程度で、マークシート式(200点)と別に5段階で評価し、成績の活用の方法は大学に委ねられる。数学Ⅰ・Aは段階別の評価をせず、マークシート式と同様に点数化する。

                              萩生田文科相、記述式問題は実施強調 大学入学共通テスト | 毎日新聞
                            • 大学入試説明会を開催します【2020/1/26開催】 | 長野県受験情報 | 超個別指導塾まつがく

                              こんにちは!個別指導塾まつがくの松本です。 今日はクリスマスですね。 あと1週間でお正月です。 ♪もういくつ寝ると・・・ なんて歌も聞こえてきそうですが、塾にとってこの時期はお正月じゃあありません。 そう、センター試験です。 ♪もういくつ寝るとセンター試験!・・・ あと24日でセンター試験です。 平成2年から始まり、平成という時代とともにあったセンター試験も今回で終わり。 時代を感じますが、次の「大学入学共通テスト」は一体どうなることやら? 英検利用はどうなるの? 記述問題はあるの? センター試験と何が違うの? そこでまつがくでは「大学入試説明会」を行います。 【個別指導塾まつがく 大学入試説明会】 2021年1月よりセンター試験に代わり実施される「大学入学共通テスト」ですが、英語民間試験や国語数学記述式問題の実施見送り等、度重なる変更に不安を感じている皆さんも多いのではないでしょうか。ま

                                大学入試説明会を開催します【2020/1/26開催】 | 長野県受験情報 | 超個別指導塾まつがく
                              • 英語民間試験ごり推しの裏に「ベネッセ」の教育利権…高校も大学も逆らえない(全文) | デイリー新潮

                                欠陥を指摘されても準備の遅れが露呈しても、文部科学省がかたくなに見切り発車しようとした、大学入試共通テストの英語民間試験活用。萩生田文科相のおかげで欠陥がわかりやすく伝わり、見送られたが、そもそも問題は、入試改革が某企業ファーストであることにあった。 速報進次郎氏は「一夜漬けの学生」みたい 公開討論会で「珍回答」を連発で「総裁としての資質を欠く」 識者が断言 速報齋藤知事は4年前に親族から絶縁されていた 当の親族が激白「一生関わりたくない」「変わったのは官僚になってから」【独自】 教育現場の大混乱を受けて、全国高等学校長協会が見送りを強く主張していたが、良くも悪くも、事態を動かす力はむしろ失言のほうが強いらしい。だが、和歌山大学教育学部の江利川春雄教授は、 「強行するよりはよかったにせよ、遅きに失した」 と、こう苦言を呈する。 「大学入試には2年前予告のルールがあります。入試制度を変更する

                                  英語民間試験ごり推しの裏に「ベネッセ」の教育利権…高校も大学も逆らえない(全文) | デイリー新潮
                                • 萩生田文科相「身の丈に合わせて」発言を謝罪 英語試験(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                  2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験について、萩生田光一文部科学相がニュース番組で「身の丈に合わせて」と発言したことについて、批判が相次いでいる。萩生田氏は28日、報道陣の取材に対し、「受験生に不安や不快な思いを与える説明不足な発言だった」と謝罪した。 【写真】取材に応じる萩生田光一文部科学相=28日午前、東京都千代田区の文部科学省 発言は24日夜のBSフジ「プライムニュース」でのもの。英検などの民間試験の利用で、受験生の経済状況や地理的条件によって不公平が生じないかと問われ、「それを言ったら『あいつ予備校通っていてずるいよな』というのと同じ」と反論。「裕福な家庭の子が回数受けてウォーミングアップできるみたいなことがもしかしたらあるのかもしれない」と述べた。試験本番では、高3で受けた2回までの成績が大学に提供されることを踏まえ、「自分の身の丈に合わせて、2回を

                                    萩生田文科相「身の丈に合わせて」発言を謝罪 英語試験(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                  • WEB特集 英語民間試験 導入延期の経緯と今後は | NHKニュース

                                    波紋を広げた大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入延期。そもそも導入はどのように決められたのか。そして今後は。与野党の議員に話を聞いた。(政治部記者 古垣弘人・並木幸一・金澤志江) 「今から延期すれば、むしろ大きな混乱を招く」 延期決定前、自民党内では、いわゆる“文教族”を中心に、延期に慎重な意見が出ていた。その1人、下村博文元文部科学大臣(65)は、延期の知らせに「非常に残念だ」と漏らした。 下村氏は、平成24年12月から平成27年10月まで3年近くにわたり、文部科学大臣を務め、みずからも英語の民間試験の導入を主導してきた。あれから2週間。延期の判断をどう捉えているのか聞いた。 「経済的に厳しい家庭の子どもを含め誰もが受けられる環境にまだなっておらず、地理的な要因におけるハンディキャップもあり、萩生田文部科学大臣が公正・公平の視点から延期せざるをえないと判断したことはやむをえない」

                                      WEB特集 英語民間試験 導入延期の経緯と今後は | NHKニュース
                                    • 文科省の民間試験と記述式見送り 大学入試センターが約6億円を賠償(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      大学入学共通テストをめぐって2019年、文部科学省が英語民間試験の活用と国語・数学での記述式問題の導入を見送ったことに伴い、共通テストの実務を担う大学入試センターが民間事業者に対し、損害賠償などとして計5億8900万円を支払っていたことがわかった。 【新旧比較表】2025年に大きく変わる大学入学共通テスト。変更一覧はこちら センターは民間試験の活用見送りが決まる前の時点で、各受験生の民間試験の成績を集めて大学に提供する「成績提供システム」の導入を決定。民間試験を実施する各団体は、これに接続するための自らのシステムの構築費用を受検料でまかなうはずだった。センターによると、活用見送りに伴って各団体のシステムが不要になったためセンターが損失を補償したという。 さらにセンターは、記述式の採点を委託していた1団体に対し、記述式の導入見送りに伴って契約を破棄したことから、同団体の準備費用分を賠償した。

                                        文科省の民間試験と記述式見送り 大学入試センターが約6億円を賠償(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                      • 再考・英語教育(複眼) - 日本経済新聞

                                        2020年度に始まる大学入学共通テストの目玉だった英語民間試験の活用が見送られた。今後、英語入試の再構築に向けた議論が始まる。グローバル化が進む中、日本の英語教育と入試はどうあるべきだろうか。入試改革の議論をリードした有識者や英語教育の専門家らに話を聞いた。◇ ◇ ◇「自ら表現する力」伸ばせ 元中央教育審議会会長 安西祐一郎氏今回の改革は入試改革ではなく教育改革なのだと一貫して言い続けてきた

                                          再考・英語教育(複眼) - 日本経済新聞
                                        • 小学生のお勉強 | ディズニーの英語システムのイベントで聞いた「大学入学共通テスト」に向けた対策 - *キラキラのどろんこLife*

                                          こちらの記事、大変興味深く読ませていただきました。RepoLog│レポログを運営されているふかっちさんのブログです。 ふかっちさんのブログ 5分でわかる!センター試験廃止で大学入試はどう変わるのか - RepoLog│レポログ 大学入試センター試験が廃止され、新テストの『大学入学共通テスト(仮称)』が導入されるのは2020年度になります。 我が家の子供たちもバッチリ対象です。 英語教育は1日でも早い方がいい 英語教育は1日でも早い方がいい 英語教材でおなじみのDWE 民間試験の受験回数について 将来に向けてどう考えていくか 高校入試の在り方も変わっている 英語教材でおなじみのDWE 子育て世代だとご存知の方も多いと思います。 公式サイト 子供・幼児英語教材「ディズニーの英語システム」|DWE(Disney's World of English) 我が家の話になりますが、DWEの教材を一部だ

                                            小学生のお勉強 | ディズニーの英語システムのイベントで聞いた「大学入学共通テスト」に向けた対策 - *キラキラのどろんこLife*
                                          • 都立高入試の英語スピーキングテスト 教員らが「導入反対」の記者会見|どうなる中学・高校入試|朝日新聞EduA

                                            現在の中学2年生が受ける2023年度都立高入試から、英語スピーキングテストの結果が選抜資料として活用されます。このテストをめぐり、英語教員や市民団体で作る団体が12月27日、都庁で記者会見を開き、「採点の不公平性などの理由により撤回に追い込まれた、大学入学共通テストの英語民間試験導入と同根。決して導入してはならない」と導入反対を訴えました。都教育委員会は「中学校の授業でもスピーキングに力を入れており、頑張ってきた生徒をきちんと評価したい。中学校の授業改善をはかっていくために必要だ」としています。(写真は、「都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求める会」による記者会見=2021年12月27日、都庁) 2022年11月に初実施予定、約8万人が受験 都教委は2016年の都英語教育戦略会議の提言を受けて、英語スピーキングテストの導入を決めた。学習指導要領で求められる英語の4技能「読む・書

                                              都立高入試の英語スピーキングテスト 教員らが「導入反対」の記者会見|どうなる中学・高校入試|朝日新聞EduA
                                            • 足元の教育が危ない―大学入試改革よりも公教育の立て直しを

                                              政府が推し進めていた大学入試改革が土壇場で頓挫した。「入試を変えれば教育が変わる」という発想自体が間違いだと批判する教育社会学者に、混迷する入試改革の背景と教育現場が直面する危機について聞いた。 中村 高康 NAKAMURA Takayasu 東京大学大学院教授。専門は教育社会学。1967年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士。著書に『暴走する能力主義』(ちくま新書、2018年)ほか。 崩れた改革の2本柱 1990年に導入された大学入試センター試験は1月実施の今回で幕を閉じ、現在の高校2年生が受験することになる2021年入試から大学入学共通テストに代わる。だがいま、センター試験を止めること自体の意味が問われている。 19年末になって、政府がこれまで推し進めてきた大学入試改革が事実上覆された。まず11月1日萩生田光一文部科学相が英語民間試験の活用延期を表明。12月17

                                                足元の教育が危ない―大学入試改革よりも公教育の立て直しを
                                              • 英語民間試験の延期を決定 文科省 | 毎日新聞

                                                2020年度に大学入試センター試験に代わって始まる大学入学共通テストで導入が予定されていた英語民間試験について、文部科学省は延期することを決めた。試験を巡る経済・地域格差が指摘される中、萩生田光一文科相が10月24日のテレビ番組で「身の丈に合わせて勝負してもらえれば」と発言したことが、格差を容認す…

                                                  英語民間試験の延期を決定 文科省 | 毎日新聞
                                                • メリットあるのは業者だけ。教員や高校生が「共通テスト、英語の民間試験導入」中止を文科省前で訴え « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                  大学入試改革の中止を求める抗議が10月4日、文部科学省前で行われた。元私立教員の田中真美さんが呼びかけ人となり、学生や市民ら延べ150人(主催者発表)が集まった。 2020年度に始まる大学入学共通テストでは、英語の民間試験が導入されることになっている。しかし民間の試験は受験できる場所が限られているため、地方の学生は交通費・宿泊費を余分に負担しなければならなくなる。また経済力のない家庭の生徒は練習のために試験を受けることができず、不利になるのではないかと指摘されている。 また国語と数学に記述式の問題が導入されることに対しても批判の声が上がる。50万人近い学生の答案を一律の評価基準で採点できるのか疑問だからだ。 集会の冒頭、田中真美さんは、大学入学共通テストへの移行と民間英語試験の利用を中止するよう改めて訴えた。 「萩生田(光一)大臣が未だに大学入試改革を強行する姿勢は、公正公平な入試の実施を

                                                    メリットあるのは業者だけ。教員や高校生が「共通テスト、英語の民間試験導入」中止を文科省前で訴え « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                  • 高校での政治談議、柴山文科相「適切な行為?」と投稿:朝日新聞デジタル

                                                    2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される英語民間試験について、高校3年生(18)を名乗る投稿者がツイッターで、学校で昼食の時間に「政権の問題をたくさん話した」などと書き込んだことに対し、柴山昌彦文部科学相が「こうした行為は適切でしょうか?」と投稿した。ネットでは「何が悪いのか?」といった批判が相次ぎ、柴山氏は10日の会見で、「高校生の政治談議を規制するつもりはない」などと釈明した。 発端は6~7日のツイッター上でのやりとり。柴山氏が英語民間試験の実施団体のうち、英検(日本英語検定協会)と協定書を結んだと報告した。この書き込みに対し、高3生と、教師を名乗る投稿者が英検への不満などについて数回やりとりをした。安倍政権に投票しないように周囲に呼びかけるよう高3生に求めた教師に対し、高3生は「私の通う高校では前回の参院選の際も昼食の時間に政治の話をしていたりしていたのできちんと自分で考

                                                      高校での政治談議、柴山文科相「適切な行為?」と投稿:朝日新聞デジタル
                                                    • 大学入試共通テストの記述式問題、AIやPCが使えないことも断念の理由に (1/3) - ITmedia NEWS

                                                      大学入試共通テストで、国語と数学における記述式問題の導入が見送られた。AIやPCを活用する手法も検討されていたが、不具合が多く、人海戦術に頼らざるを得なかったことも断念の理由の一つとなった。 〈大学入学共通テストにおける英語民間試験活用の「延期」発表から約1カ月半。萩生田光一文部科学相は17日、国語・数学の記述式問題導入の見送りを発表した。大学入試や高校・大学教育改革の先駆けとして2021年1月に実施される共通テストの在り方そのものが問われる事態となっている〉 人海戦術の破綻 「私が、『大学入試改革のかたち』を議論する高大接続システム改革会議(文科省設置、15年春~16年春)の委員をしていた当時、国語をはじめ、記述式問題についてはまず答案を機械に読み取らせてクラスタ(集団)に分けた後、人間が採点する――といった手法も検討されていました。これならば、共通テストの受験生の総数である約50万種類

                                                        大学入試共通テストの記述式問題、AIやPCが使えないことも断念の理由に (1/3) - ITmedia NEWS
                                                      • 離島でなければ、裕福な家だったら…「身の丈」が奪う学びの機会 | 毎日新聞

                                                        神津島で唯一の小学校である村立神津小学校。校庭には子供たちの元気な声が響いていた=東京都神津島村で2019年11月11日午前11時4分、大久保昂撮影 「自分の身の丈に合わせて勝負してもらえれば」。2020年度から始まる大学入学共通テストで英語民間試験の導入が見送られたのは、萩生田光一文部科学相の一言がきっかけだった。教育行政のトップが経済事情や居住地による格差を容認するかのような発言をしたことで、激しい批判を浴びた。一連の騒動で改めて浮かび上がった教育格差の実態に触れようと、離島や一人親世帯などを訪ねた。【大久保昂】 東京都心から約170キロ南西へ離れた伊豆諸島の東京都神津島村。人口約1900人の離島にとって今年度、ささやかな「快挙」があった。春の全国学力テストと都独自の学力テストの双方で、村立神津小学校の平均正答率が全教科で初めて都平均以上になったのだ。 村内に学習塾はない。「学校の外で

                                                          離島でなければ、裕福な家だったら…「身の丈」が奪う学びの機会 | 毎日新聞
                                                        • 大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定

                                                          【読売新聞】 文部科学省は受験科目の見直しや英語民間試験活用など国公私立大学に入試改善を促す指針を作成した。同省が入試の改善に関する指針を出すのは初めて。一部大学では、学生確保のため、入学後の学習に必要な理系科目を課さないなど形骸化

                                                            大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定
                                                          • 英語試験「下村元大臣の導入のいきさつが本質」 枝野氏:朝日新聞デジタル

                                                            ■立憲民主党・枝野幸男代表(発言録) (延期が決まった英語民間試験について)なぜ、こんなおかしな制度を作ることになったのか。私の承知する限りでは、一番の原動力になったのは、(教育再生実行会議のメンバー…

                                                              英語試験「下村元大臣の導入のいきさつが本質」 枝野氏:朝日新聞デジタル
                                                            • (時時刻刻)英語民間試験、混迷 政府・与党内に延期論浮上 「20年度導入」繰り返す萩生田氏:朝日新聞デジタル

                                                              2020年度から始まる大学入学共通テストで使われる英語民間試験=キーワード=をめぐり、政府・与党内に延期論が出ている。萩生田光一文部科学相は30日の衆院文部科学委員会で「基本的には円滑な実施に向けて…

                                                                (時時刻刻)英語民間試験、混迷 政府・与党内に延期論浮上 「20年度導入」繰り返す萩生田氏:朝日新聞デジタル
                                                              • 社説:安倍政治、この1年 ほころび隠せぬ最長政権 | 毎日新聞

                                                                今年、日本は令和の新しい時代を迎えた。その節目の年、政治は未来に向けた一歩を刻んだろうか。残念ながら答えはノーだ。 夏の参院選で自民、公明両党が引き続き多数を制し、11月には安倍晋三首相の通算在任期間は史上最長となった。だが安定した基盤を生かして中長期的な課題に成果を上げたとは到底言えない。むしろ内政、外交ともに停滞感が漂ったのが実情だ。 秋の内閣改造で入閣した閣僚2人が相次いで辞任。税金の私物化が指摘される「桜を見る会」の疑惑は広がる一方で、安倍内閣の看板政策のカジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐっては贈収賄容疑で東京地検特捜部の捜査のメスが入った。政権は今、逆風の中で、そのほころびを隠せなくなりつつある。 国会から逃げた首相 この1年、一段とあらわになったのは長期政権のおごりやひずみである。国会軽視どころか、議論を封じて逃げる姿勢も際立った。 首相は秋の臨時国会後、「国会では政

                                                                  社説:安倍政治、この1年 ほころび隠せぬ最長政権 | 毎日新聞
                                                                • 大学入試検討会議がスタート 意見さまざま - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                  大学入学共通テスト(21年1月開始)への英語民間検定試験と国数記述式問題の導入見送りを受けて設置された「大学入試のあり方に関する検討会議」の初会合が15日、東京・文科省で開催された。萩生田光一文科相は「公平でアクセスしやすい仕組みはどういうものか、延期せざるを得なくなった経緯の検証も含め、精力的な議論をお願いする。あの時、足を止めて話し合ってよかったといわれる制度をつくってほしい」などと要望した。会議は原則公開で行い、年内をめどに24年度入試に向けて提言をまとめる方針。 会議は有識者委員11人と団体代表委員7人で構成され、大学入試センターの山本広基理事長がオブザーバー。座長の三島良直・東工大前学長は「公平性や公正性が重要。受験生や国民が不安を感じる制度であってはならない」「今回なぜこういうことが起こったか、経緯をしっかり検証しないと同じことになる。なんとか方向性を定めたい」などと話した。

                                                                    大学入試検討会議がスタート 意見さまざま - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                  • 英語民間試験、半数活用せず 萩生田氏「大学の声聞く」:朝日新聞デジタル

                                                                    2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語民間試験について、文部科学省は4日、全国の大学・短大計1068校のうち、大学入試センターを通じて成績の提供を受けるのは561校になったと発表し…

                                                                      英語民間試験、半数活用せず 萩生田氏「大学の声聞く」:朝日新聞デジタル
                                                                    • 衆院予算委 英語試験、議事公開へ 文科相、導入経緯検証 | 毎日新聞

                                                                      2020年度に始まる大学入学共通テストの英語民間試験導入が延期されたことを巡って、萩生田光一文部科学相は6日の衆院予算委員会の集中審議で、非公開だった民間試験導入に関する文科省の会議の議事録を公開する考えを表明した。導入を決めた詳細が明らかになる可能性がある。萩生田氏は議事録について「非公開を前提に作成したが検証に必要な情報だ。公開に向けて検討、調整を行っている」と述べた。【遠藤修平、青木純】

                                                                        衆院予算委 英語試験、議事公開へ 文科相、導入経緯検証 | 毎日新聞
                                                                      • 「ふざけるな」「マジで振り回されてる」突然の延期決定に受験生 英語民間試験 | 毎日新聞

                                                                        英語民間試験で必要な共通IDを発行するための申込書や冊子=東京都目黒区の大学入試センターで2019年11月1日午前9時34分、根岸基弘撮影 「ふざけるのも大概にしてください」「マジで振り回されている感」――。2020年度に始まる大学入学共通テストで導入予定だった英語民間試験が1日、突然の延期決定が発表された。これを受け、ツイッター上では1日早朝から、受験に向けて準備を進めてきた高校2年生のものとみられる憤りや戸惑いの声があふれた。 一方で「疑問がいっぱいあった。受験生の経済的、立地的な差がなくなるのはいいこと」と延期決定を評価する書き込みもあった。 進学校として知られる大阪市天王寺区の私立清風高校の平岡宏一校長は「…

                                                                          「ふざけるな」「マジで振り回されてる」突然の延期決定に受験生 英語民間試験 | 毎日新聞
                                                                        • 萩生田文科相 英語民間試験で必要な対応検討する考え | NHKニュース

                                                                          萩生田文部科学大臣は、衆議院文部科学委員会で、大学入学共通テストで導入される英語の民間試験について、受験生が近くで受験できる環境を整えるため、高校を使った試験会場を確保するよう協力を求めることなども含め、必要な対応を検討する考えを示しました。 このあと自民党の馳 元文部科学大臣は、英語の民間試験について、「円滑に進めるうえで各都道府県の公共施設、とりわけ公立高校の場所の提供や、採点者や監督者を含め、教職員の協力を仰ぐことが妥当ではないか」と指摘しました。 これに対し、萩生田大臣は「できるだけ受験生の皆さんが近くで受験できる環境をつくることが必要だ。高校の校舎についても、都道府県によっては、すでに取り組んでいるところもあるので、よく状況を見ながら必要な要請をしていきたい」と述べました。 そのうえで「高校を使ううえで、試験監督などのサポートで慣れている人たちに参加してもらうことも必要だ。文部科

                                                                            萩生田文科相 英語民間試験で必要な対応検討する考え | NHKニュース
                                                                          • 文科省から「無茶な発言やめて」と釘を刺され……英語民間試験、委員唯一の反対派 大津由紀雄さん | AERA dot. (アエラドット)

                                                                            おおつ・ゆきお/関西大学客員教授、慶應義塾大学名誉教授。専門は認知科学(言語学)。著書に『英語学習 7つの誤解』(生活人新書)など(写真=本人提供)この記事の写真をすべて見る 大学入学共通テストへの導入延期が決まった英語民間試験。文部科学省の有識者会議に“唯一の反対派”として参加していた慶應義塾大学名誉教授・大津由紀雄さんが、当時の会議のようすを振り返り、あるべき英語教育について語った。「AERA English 2020 Spring & Summer」(朝日新聞出版)より紹介する。 *  *  * 2014 年に文科省で開かれた「英語教育の在り方に関する有識者会議」の委員の一人でした。会議に先立って文科省の担当者から「あまり無茶なことは発言しないでほしい」と釘を刺されました。私はそれ以前から小学校での英語の教科化にも反対していましたし、私が入試改革に賛成していないことは文科省も承知して

                                                                              文科省から「無茶な発言やめて」と釘を刺され……英語民間試験、委員唯一の反対派 大津由紀雄さん | AERA dot. (アエラドット)
                                                                            • 大学入試 国語・数学の記述式延期を発表 改革2本柱、英語に続き頓挫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              2020年度から大学入試センター試験に代わって始まる大学入学共通テストで導入予定だった国語と数学の記述式問題について、萩生田光一文部科学相は17日の閣議後記者会見で、延期すると発表した。安倍政権が推進する大学入試改革の象徴でもあった共通テストは英語民間試験の活用と記述式問題の導入という2本柱が折れることになった。 記述式問題の採点はベネッセホールディングスの子会社が受託することになっていた。50万人規模の採点を20日間程度で行うため約1万人の採点者が必要とされ、アルバイトの起用による採点のミスやぶれへの懸念があった。過去2回の試行調査では受験生の自己採点と実際の得点のズレも判明した。受験生は自己採点の結果で出願先を決めるため受験生からは不安の声が上がっていた。 導入を強行すれば政権の新たな火種になりかねないとして、首相官邸や与党内から延期を求める声が強まり、文科省は見送りを決めた。 大学入

                                                                                大学入試 国語・数学の記述式延期を発表 改革2本柱、英語に続き頓挫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 大学新テスト:英語民間試験、公立高で一斉に 公平性確保 | 毎日新聞

                                                                                文部科学省が、大学入試センター試験に代えて2020年度に始まる新テスト「大学入学共通テスト(仮称)」の英語で活用する民間試験について、公立高校を会場とし、全都道府県で一斉に行うよう実施団体に求める方向であることが分かった。使用料がかからない会場を使うことで受験料を抑えるとともに、受験機会の公平性を確保する狙いがある。 文科省によると、新テストの英語は、学習指導要領に対応した民間試験を「認定試験」と位置付け、一般向けとは別に大学受験生を対象に実施してもらうことを想定している。高校3年の4~12月に2回まで受験可能とし、成績は、試験の素点と国際基準規格「CEFR」(セファール)に基づく6段階の評価を大学の求めに応じて提供する。

                                                                                  大学新テスト:英語民間試験、公立高で一斉に 公平性確保 | 毎日新聞
                                                                                • 9割が「家庭の経済力影響」 英語民間試験に高校の反応:朝日新聞デジタル

                                                                                  2020年度から始まる大学入学共通テストで英語の4技能(読む・聞く・話す・書く)を測るために民間試験を活用することについて、なぜ多くの大学や高校は「問題がある」と考えているのか。民間試験を実施する際の課題や影響についての考えを、大学は10、高校は11の項目を示して、「とてもそう思う」から「まったくそう思わない」までの4段階で回答してもらった。 大学では、「とてもそう思う」と「そう思う」の合計がもっとも多かったのは、「家庭の経済力が影響する」で83%。続いて「大学での活用方法がさまざまでわかりにくい」が77%、「各試験間の成績について公平性が担保できない」と「受験希望の生徒が全員受験できない」「地域格差が広がる」がいずれも76%と多かった。 高校でも、大学と同様に「家庭の経済力」93%、「大学での活用方法」92%、「各試験間の公平性」89%、「地域格差」85%などが多かった。大学の回答よりも

                                                                                    9割が「家庭の経済力影響」 英語民間試験に高校の反応:朝日新聞デジタル