並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 161件

新着順 人気順

要介護の検索結果1 - 40 件 / 161件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

要介護に関するエントリは161件あります。 福祉社会介護 などが関連タグです。 人気エントリには 『「家族は互いに助け合え」という自民党の改憲案と、財務省の「要介護2まで介護保険使わせねえぞ計画」が組み合わさると、何が起こるかわかる…?』などがあります。
  • 「家族は互いに助け合え」という自民党の改憲案と、財務省の「要介護2まで介護保険使わせねえぞ計画」が組み合わさると、何が起こるかわかる…?

    りーせん @Lysenn0601 #拡散希望 財務省が、要介護2まで軽度にして介護保険使わせないようにしたろ、と言ってます。 総合事業ではとても要介護2の介護は出来ないし、収入激減して介護職いなくなり、介護難民が大量発生します。 財務省公式に意見を書き込む所があるので、要介護2は軽度じゃない旨書き込みを是非! りーせん @Lysenn0601 リツイが2,000超えました。 コロナもあり戦争もあり財源が厳しいのは分かってる。 後期高齢者の医療負担が倍になるのは、それが若者の負担軽減というなら我慢しましょう。 しかし要介護2を総合事業にとかケアマネの自己負担とかは、若者の介護負担が増えるだけです。 引続き書込みお願い致します。 繭蔵 @tugumitugumi08 @Lysenn0601 以前担当していた方 更新で要介護2。認知症のため排泄の失敗があり夜中間に合わなくてトイレ以外のところでし

      「家族は互いに助け合え」という自民党の改憲案と、財務省の「要介護2まで介護保険使わせねえぞ計画」が組み合わさると、何が起こるかわかる…?
    • 「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか 「進行を27%遅らせるだけで要介護期間が延びるだけ」との指摘も

      アルツハイマー病の進行を遅らせるとされる新薬「レカネマブ」。年内にも公的医療保険が適用され、患者への投与が可能になる見通しとなった。価格は年390万円(2万6500ドル)だが、高額療養費制度があるため、患者の自己負担は年約14万円が上限(70歳以上の一般所得層)。認知症患者約600万人のすべてに投与されるわけではないが、公費の大幅増は必至だ。医師の筒井冨美さんは「日本の社会保障制度を破綻させかねないリスクがある」という――。 認知症新薬は画期的なのか? 2023年9月25日、厚生労働省は大手製薬企業「エーザイ」が米国企業と共同開発した新薬「レカネマブ」について、国内での製造販売を了承したことが発表された。 これは、認知症全体の6~7割を占める「アルツハイマー病」に対する治療薬であり、年内にも公的医療保険が適用されて、患者への投与が可能になる見通しとなった。 アルツハイマー病は、原因物質のひ

        「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか 「進行を27%遅らせるだけで要介護期間が延びるだけ」との指摘も
      • ジロウ on Twitter: "陽キャやチャラ男はコミュニケーションおいて要介護の度合いが低いからです。陰キャや非モテとコミュニケーションを取ろうとすると手取り足取り介護しないと会話が成立しないので女性が大変なんです。 #Peing #質問箱 https://t.co/tsLcPywCRq"

        陽キャやチャラ男はコミュニケーションおいて要介護の度合いが低いからです。陰キャや非モテとコミュニケーションを取ろうとすると手取り足取り介護しないと会話が成立しないので女性が大変なんです。 #Peing #質問箱 https://t.co/tsLcPywCRq

          ジロウ on Twitter: "陽キャやチャラ男はコミュニケーションおいて要介護の度合いが低いからです。陰キャや非モテとコミュニケーションを取ろうとすると手取り足取り介護しないと会話が成立しないので女性が大変なんです。 #Peing #質問箱 https://t.co/tsLcPywCRq"
        • 養老孟司「要介護を受け入れられるかなんて、それはなってみないとわからない。介護が必要になる前の自分と、なってからの自分は違うんだから」|賢人論。|みんなの介護

          「地方消滅」や「空き家問題」などに対して、一定期間を田舎で過ごすことを習慣化する「平成の参勤交代」を提言している養老孟司先生。神奈川県の箱根にある「養老昆虫館」で採取してきたゾウムシの標本作りに没頭するその姿は、その体現者と言えそうだ。その養老先生に、自らの「人生設計」や「老い」の考え方について聞いていこう。 文責/みんなの介護 「やってみなけりゃわからない」って言うと無責任だって言われます。でも、人生で大事なことの大半はそんなものです みんなの介護 先生は57歳のとき、定年の3年前に東京大学医学部教授を退官されています。どんな人生設計からその判断をされたのですか? 養老 設計なんてしてませんよ。辞めたらどうするかということさえ考えてなかった。 そしたら、ある同僚が「そんなふうに大学を辞めて、よく不安になりませんね」と言うから、つい言い返しちゃった。 「先生はいつお亡くなりになりますか?わ

            養老孟司「要介護を受け入れられるかなんて、それはなってみないとわからない。介護が必要になる前の自分と、なってからの自分は違うんだから」|賢人論。|みんなの介護
          • 要介護Tシャツを苦々しく思う障害者

            planというイラストレーター(?)が「要介護Tシャツ」というのを売り出しています。 https://twitter.com/plan039/status/1467026607395475456 自分は要介護状態と判定されています。それが自分が障害認定されるほどの出来損ないだからです。はっきり言って自分は植松聖に五体投地しながら滅されならないと思っています。 もちろん障害者は殺されるべきだとは思いませんし、生まれ持った属性により基本的人権をはく奪・蹂躙するのは絶対悪です。 ただ、自分の場合障害者判定されるほどの出来損ないでありながら、他者の権利や信条に無頓着で、自分の快感情のためだけに他者に塗炭の苦しみを与えたという点において絶対悪です。 今からその実例を見せます。身の程をわきまえないことは百も承知で言いますが、「要介護」状態がTシャツなどでネタ消費されるのはあんまり気分がよくないです。

              要介護Tシャツを苦々しく思う障害者
            • 【歩行補助具の基礎知識:番外編】要介護高齢者にお薦めしたい杖&歩行車について - すなおのひろば

              今回は、私がPTとして勤務している老健・特養で近年よく見かける杖と歩行車について、簡単にご紹介したいと思います。 いずれも性能に優れており普及率が高く、私個人的にも推奨できるものです。 医療・介護従事者、および在宅で介護をされているご家族の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.多脚杖(多点杖)について 1)可動式小型4点杖 2)かるがも4点DX 2.屋外用歩行車について 3.さいごに 1.多脚杖(多点杖)について ここでは高齢者施設で最近よく使われている多脚杖(多点杖)をご紹介しますが、それに先立ち、T字杖と多脚杖の長所・短所について復習しておきましょう。 過去記事と重複しますがご容赦下さい。 端的に言えばT字杖は「1本の棒切れ」であるため、体重をグッと掛けたりバランスを取ったりするには不利ですが、取り回しはしやすいです。 対して多脚杖は体重支持性・バランス保持性ともに

                【歩行補助具の基礎知識:番外編】要介護高齢者にお薦めしたい杖&歩行車について - すなおのひろば
              • 要介護になったときを考えたら、ウンコとかが絡むであろう下が一番処理し..

                要介護になったときを考えたら、ウンコとかが絡むであろう下が一番処理しといたほうがいいよね。 アトピーで生理のたびにかぶれるし、老後うんこ取り切れない陰毛がくっつくとか考えるだけで無理なので脱毛しようか悩んでる。 でも股丸出しで脱毛してもらうのも無理だ。

                  要介護になったときを考えたら、ウンコとかが絡むであろう下が一番処理し..
                • 親の介護「すべて拒絶されて煮詰まる」 要介護5の場合「ほとんど終日介護」6割以上 家族介護の実情(テレビ愛知) - Yahoo!ニュース

                  愛知県春日井市にある「てとりんハウス」は、家族の介護をしている人たちが無料で相談できるカフェです。相談を受ける岩月万季代さん(56)は、自身も母親の介護に苦しんだ経験があります。介護中、「死にたい、消えたい」と話す母親に心身ともに疲弊。誰にも相談できない日々を過ごしました。同じように介護に悩む人たちを支えたいと、10年前にてとりんハウスを立ち上げたのです。 「手を取り合って、輪になろう」、そんな思いからつくった「てとりんハウス」。オープン当時は母親の介護と両立。朝から夜まで休みなく動いた岩月さんは、日々の疲れから倒れてしまったこともあるといいます。そんな中でも10年間続けることができたのは「介護者を支える場所をつくりたい」という使命感からでした。 介護が必要と認定を受けた場合、担当のケアマネージャーが付いて介護サービスを利用できるように調整を行います。介護の必要性が低い場合は、地域包括支援

                    親の介護「すべて拒絶されて煮詰まる」 要介護5の場合「ほとんど終日介護」6割以上 家族介護の実情(テレビ愛知) - Yahoo!ニュース
                  • 要介護の感染者にも訪問介護継続を 全国の事業者に通知 厚労省 | NHKニュース

                    新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫する中、介護が必要な高齢者が感染しても入院できないケースが出ています。このため、厚生労働省は介護サービスが欠かせない高齢者には感染対策を徹底したうえで訪問介護などのサービスを引き続き提供するよう全国の事業者に通知しました。 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染した高齢者は原則、入院することになっていますが、病床がひっ迫している地域ではやむをえず自宅などで療養する人も出ています。 このため、厚生労働省は1人暮らしで家族も介護に来られない高齢者などには引き続き訪問介護などのサービスを提供するよう全国の介護事業者に通知しました。 通知では訪問時間を可能なかぎり短くして手洗いやマスクの着用などを徹底し、体調が悪化した場合は速やかに自治体に連絡するよう求めています。 また、訪問できない場合には保健所やケアマネージャーなどに相談して代わりの事業所を

                      要介護の感染者にも訪問介護継続を 全国の事業者に通知 厚労省 | NHKニュース
                    • 移動美容車がおしゃれの未来を変える?要介護カラーリングの壁を越えらえる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                      移動美容車がおしゃれの未来を変える?要介護カラーリングの壁を越えらえる? 移動美容車がおしゃれの未来を変える?要介護カラーリングの壁を越えらえる? 在宅介護で浮上する美容問題 移動美容車が来てくれる? カラーリングやパーマは壁が高い 自宅では洗髪が大変 美容室が来てくれる 費用も割安? ケアマネ介護福祉士的にSNSの発達によって家にいてもオシャレは必要になった。 SNSの発信により身だしなみも必須になってきた ココからはブログのお知らせ⇓⇓ かほく市外日角の美容師山本祐加さん(30)は1日、いすや鏡などを積んだトラックで個人宅などに出張する「移動美容車」の営業を始めた。 県美容業生活衛生同業組合によると、県内では初めて。 コロナで外出を控える人や移動手段がない高齢者の元に駆け付け、おしゃれを楽しんでもらう。 移動美容車は「サロンカーエイティ」と名付けた。 美容室向けに開発された専用の3トン

                        移動美容車がおしゃれの未来を変える?要介護カラーリングの壁を越えらえる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                      • MufFiN.🐳 on Twitter: "任意保険未加入の相手との貰い事故の裁判の判決が出ました 相手側の状況 夫 大腸がん(闘病中) 本人 子宮頸がん(経過観察中) 要介護の母親有り 家 借家なので売却不可 相手の病気による経済的な理由により60万円を5年間、月… https://t.co/vRymc0za8a"

                        任意保険未加入の相手との貰い事故の裁判の判決が出ました 相手側の状況 夫 大腸がん(闘病中) 本人 子宮頸がん(経過観察中) 要介護の母親有り 家 借家なので売却不可 相手の病気による経済的な理由により60万円を5年間、月… https://t.co/vRymc0za8a

                          MufFiN.🐳 on Twitter: "任意保険未加入の相手との貰い事故の裁判の判決が出ました 相手側の状況 夫 大腸がん(闘病中) 本人 子宮頸がん(経過観察中) 要介護の母親有り 家 借家なので売却不可 相手の病気による経済的な理由により60万円を5年間、月… https://t.co/vRymc0za8a"
                        • 要介護や障害…投票したいのにできない 郵便投票対象外の弱者 | 毎日新聞

                          「つかまっていないと家事もできない」と話す女性。投票所に行くことが難しく、地方選挙を含めて5年以上、投票できていない=東京都目黒区で9月 31日に投開票される衆院選は各地で候補者が舌戦を繰り広げているものの、有権者の中には高齢や障害のために投票したくても投票できない人たちがいる。新型コロナウイルスに感染した人が自宅やホテルで療養中に郵便投票できるようにする特例法が6月に成立するなど新たな動きはある。だが、体が不自由な人にとっての「1票」はなおハードルが高い。 投票所の階段・スロープに阻まれ 東京都目黒区で1人暮らしをする女性(79)は2016年の参院選で投票して以来、5年以上、地方選挙も含めて投票していない。 15年に心筋梗塞(こうそく)、17年に脳梗塞を患い、入院中に転倒して背骨を骨折した。「外ではつえをついて2、3歩しか歩けず、家の中でもどこかに片手でつかまっていないと家事をするのも難

                            要介護や障害…投票したいのにできない 郵便投票対象外の弱者 | 毎日新聞
                          • 夫の「要介護2」が継続になりました! - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                            今週のお題「わたしは○○ナー」ナーではありませんが「ケアラー」で 使い回し画像でスミマセン! お時間あったら「マイベストペース」も覗いてネ 昨年行われるはずだった介護認定調査でしたが、コロナ禍で延期されて 先月9月末に行われ結果が先日郵送されました!昨日はケアマネさんと お世話になってる訪問リハビリの担当者さんと私達での、担当者会議も 無事に終わり、ここから3年間は今の「要介護2」でサービスを受ける ことができることになりました!と言っても、夫が利用しているのは~ 訪問リハビリと、それに伴う訪問看護だけですが。要介護認定を初めて 申し込んだのは夫が65歳になって「介護被保険者証」が送られて来た 時でした。既に障害者手帳(4級)を持っていたので「介護保険」でも 「サービスを受けられるかも?」という介護者の私の考えから、あまり 気の進まない夫を伴って市役所に向かいました。担当者に話をすると~

                              夫の「要介護2」が継続になりました! - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                            • 要介護1.2は総合事業へ移行でデイ、ヘルパーは倒産確定 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                              要介護1.2は総合事業へ移行でデイ、ヘルパーは倒産確定 要介護1.2は総合事業へ移行でデイ、ヘルパーは倒産確定 要介護1と2は総合事業へ? そもそも総合事業とは? 要介護1と2が突然総合事業になれば介護事業所は潰れるだけ デイサービスの場合 ヘルパーの場合 利用者さんは料金安くなっていいんじゃないの? 一番の被害者はもちろん利用者さんでサービスが受けられなくなる 支援が受けられない、事業所も次々潰れる…じゃあどうすればいいの? 国はボランティアで賄えと… 自費サービス時代が本格化する 地域包括支援センターも崩壊 ちなみにケアマネの一割負担も話題になっている 前々から話題になっている一割負担 ケアマネ介護福祉士的には財務省VS厚労省で毎回勝ってくれてるから今回もお願いいたします… 毎回財務省から出ている議論 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 財務省は13日、財政健全化への道筋などを話し合う審議

                                要介護1.2は総合事業へ移行でデイ、ヘルパーは倒産確定 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                              • 89歳の要介護女性がヤマトの荷物運ぶ深い理由

                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                  89歳の要介護女性がヤマトの荷物運ぶ深い理由
                                • 財務省、訪問介護・通所介護の給付カットを提言 「要介護1・2を総合事業に」 | articles | 介護のニュースサイトJoint

                                  《 財務省 》 財務省は13日、財政健全化への道筋などを話し合う審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)の会合を開いた。今後の社会保障をテーマとして取り上げ、介護保険制度の見直しにも言及した。【Joint編集部】

                                    財務省、訪問介護・通所介護の給付カットを提言 「要介護1・2を総合事業に」 | articles | 介護のニュースサイトJoint
                                  • 寝たきり70歳娘の要介護度は5 限界超えた88歳母「逆老老介護」心中の悲劇 | 毎日新聞

                                    寝たきりの娘の介護に不安を抱き、無理心中を図ったとみられる高齢の母親が倒れていた現場。事件翌日には花が手向けられていた=2019年12月17日午後2時47分、一宮俊介撮影 2019年の師走、福岡市西区で共に高齢の母と娘が亡くなっているのが見つかった。状況から88歳の母親が寝たきり状態の70歳の娘を刃物で刺し、無理心中を図ったとみられる。高齢者向けの共同賃貸住宅で2人で暮らし「逆老老介護」生活を続けていた母親は、娘の体調の悪化や経済的な不安を周囲に訴えていたという。 福岡県警西署などによると、12月16日朝、母娘が暮らす「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」に隣接する公園で母親が首などから血を流した状態で見つかり、近くには包丁と遺書があった。2人の部屋では娘も首を切られ死亡していた。 娘は神経難病のパーキンソン病を患い、要介護度は最も重い「5」だった。母親が車椅子を押し、おむつ替えや着替え

                                      寝たきり70歳娘の要介護度は5 限界超えた88歳母「逆老老介護」心中の悲劇 | 毎日新聞
                                    • コロナ感染の要介護高齢者 自宅で支援ないまま悪化のケースも | NHKニュース

                                      新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、介護が必要な高齢者が感染しても自宅で療養を続けざるを得ず、周囲からの支援がないまま状態が悪化するケースも出ています。 千葉県に住む80代の女性は、認知症があり、同居する50代の息子が介護をしていましたが、今月13日に息子の感染がわかり、その翌日、自身も感染が確認されました。 息子が自宅療養をしながら、介護も続けていましたが、容体が悪化して入院。 比較的軽症だった女性は、自宅に1人取り残されてしまったといいます。 保健所などから連絡を受けたケアマネージャーが介護ヘルパーを探しましたが、感染した人のもとを訪問してくれる事業所は見つかりませんでした。 息子の入院の翌日、ようやく見つかったのが、近くの市にある医療的なケアなどを行う訪問看護ステーションで、看護師が訪問した際には、女性は意識がもうろうとした状態で倒れていたといいます。 数日前から食事や水分を十

                                        コロナ感染の要介護高齢者 自宅で支援ないまま悪化のケースも | NHKニュース
                                      • 要介護5まで保険給付外し/制度改変の前提に疑い

                                        要支援者向けの「介護予防・日常生活支援総合事業」の対象を要介護5の人まで拡大し、要介護者の介護保険給付外しを可能にする―。日本共産党の小池晃書記局長の厚生労働省からの聞き取り(10日)で明らかになった、「省令改正」による介護保険制度改変に衝撃が広がっています。厚労省は23日まで意見公募にかけた後、実行に移す計画ですが、同省が制度改変の根拠にしていた「自治体の要望」が実際は存在しない疑いが浮上しています。 要介護者まで総合事業の対象にする方向を厚労省が初めて示したのは、昨年10月の社会保障審議会介護保険部会です。現在総合事業を利用している要支援者が、状態が低下して要介護者になると総合事業の本来の対象から外れるので、対象の要件見直しを求める要望が自治体から上がっているという資料を突然提出したのです。 唐突な資料提出に部会では「市町村の多くが希望しているように受けとめられかねない資料だ」(認知症

                                        • 「わずか3カ月で要介護2→5」認知症で暴れる祖母を"穏やかな人間"に戻した孫娘の奇跡 「38年間の恩」を返すための献身

                                          3年前、認知症の祖母(92)は入院した途端、要介護2が5に悪化した。本人が望まなかった入院を強行したため暴言や暴力、抑うつ、幻覚、妄想、せん妄といった症状が強くなった。だが、39歳の孫娘は1歳半の自分を両親から引き取り育ててくれた命の恩人である祖母をケア。すると、徐々に穏やかな人間らしさを取り戻すようになった——(後編/全2回)。 絶望感…92歳祖母の認知症は悪化、自分は人員整理でパート解雇 (前編から続く) 3年前、92歳の祖母に認知症の症状が出始めた。伯母の強い勧めもあっていったん入院することになったが、入院後、祖母の状態は悪くなるばかり。せん妄がひどくなり、大声を出す、暴言を吐く、暴力行為をするなど、悪化の一途を辿り、認知力も急激に低下していった。 介護をするのは孫娘にあたる当時37歳の雨宮桜さん(関西在住・独身)。1歳半の時に父親が駆け落ちし、一家離散状態に。育ての親となってくれた

                                            「わずか3カ月で要介護2→5」認知症で暴れる祖母を"穏やかな人間"に戻した孫娘の奇跡 「38年間の恩」を返すための献身
                                          • ジジが要介護3になって - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                            (2008年4月ごろ アルツハイマー型認知症の診断から約1年2ヶ月ごろ) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *実家でミーティング 1月に新しい介護保険証が届き、ジジは要介護3になりました。 それで1月の下旬、要介護の区分変更に、伴いジジの介護に関わっている事業者が集まって今後の介護プランについてミーティングをしました。声掛けはケアマネージャーさんが行い,場所は実家でした。 ジジには昼食時、昼食後に数回、その件を伝えました。 「要介護3になったから、デイサービスからもスタッフさんが来て、現状や今後のお父さんへのサポートについて話し合うんだよ。」 するとジジは毎回、感心したように「よろしく頼むよ」と言っていました。 今回見えたのは、デイサービスのスタッフ1名と介護用具をレンタルしている会社の担当者でした。実はケアマネージャー

                                              ジジが要介護3になって - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                            • あなたならどうする?…要介護者の誤嚥性肺炎の危険とお菓子 - 泣いても笑っても日日是好日

                                              先週の差し入れのお菓子。果物も、持っていきます。 今日は、このブログによく登場する介護施設にいる父のお話です。 父は、90歳を超えており、要介護4です。 脳出血で倒れて以来、左半身が麻痺しております。 そして、最近、長時間車いすに座ることは、体力的にだんだんしんどくなって、横になっている時間が増えてきました。 そんなある日、介護施設のスタッフから、 「お話があるのですが…」 と言われました。 話と言うのは、父の楽しみにしているお菓子の件でした。 好き嫌いの多い父は、体が不自由になって以来、私の持っていく果物や、お菓子を食べることが大きな楽しみとなっていました。 そりゃ、そうでしょう。 父の好みばかり、差し入れていますから。(笑) そして、私がいない時にも、介護士さんに、そのお菓子を食べさせてもらったりしていました。 そんな中での、スタッフさんからのお話。 「皆さんにお話ししているのですが…

                                                あなたならどうする?…要介護者の誤嚥性肺炎の危険とお菓子 - 泣いても笑っても日日是好日
                                              • 特養が空きだらけで要介護1・2も入居できる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                特養が空きだらけで要介護1・2も入居できる? 特養が空きだらけで要介護1・2も入居できる? 特別養護老人ホームに入るのは激戦じゃなくなった? 地域によっては… 本当に要介護1・2の入居緩和が効果をもたらすか? 入居できないのは変わらないけど、仕事が減るから施設的にはプラス? 場合によってはマイナス 利用者さん的にはプラスかマイナスかわからない 【公式】ケアマネ介護福祉士的には正直どっちでもいい 申し込みが少なければ要介護1・2の人も入居してもらえばいいだけ 高齢者の特別養護老人ホームの入所基準について、厚生労働省は見直しを検討していく考えだ。 今後の介護保険制度改正に向けた議論を進めている審議会(社会保障審議会・介護保険部会)の25日の会合で、このテーマを論点として扱う意向を明らかにした。 既存の資源をより柔軟に、効率的に活用していくこともできるのではないか、という発想がベースにある。 厚

                                                  特養が空きだらけで要介護1・2も入居できる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                • 2024年からケアマネ自己負担で要介護1・2も引き上げ確定した件 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                  2024年からケアマネ自己負担で要介護1・2も引き上げ確定した件 2024年からケアマネ自己負担で要介護1・2も引き上げ確定した件 要介護1・2は総合事業へ移行確定? いずれは確定? ケアマネ自己負担は2024年からの定期路線? 暗雲立ち込めるケアマネ自己負担論 ケアマネ自己負担は言いなりケアマネ誕生確定 【公式】ケアマネ介護福祉士的に障害みたいに自己プランまみれになったら市役所もてんやわんや… 障害サービスだと自己プランてそれなりにメジャーですけど介護保険ではそれほどメジャーじゃない自己プラン 国はお金を払えば関心持つって思ってるけど… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 財務省は7日、財政健全化への道筋を話し合う審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)を開き、今後の社会保障の改革を俎上に載せた。【Joint編集部】 次の2024年度の介護保険制度改正にも言及。 以前から実現を迫っていた要

                                                    2024年からケアマネ自己負担で要介護1・2も引き上げ確定した件 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                  • 『ジロウ on Twitter: "陽キャやチャラ男はコミュニケーションおいて要介護の度合いが低いからです。陰キャや非モテとコミュニケーションを取ろうとすると手取り足取り介護しないと会話が成立しないので女性が大変なんです。 #Peing #質問箱 https://t.co/tsLcPywCRq"』へのコメント

                                                    世の中 ジロウ on Twitter: "陽キャやチャラ男はコミュニケーションおいて要介護の度合いが低いからです。陰キャや非モテとコミュニケーションを取ろうとすると手取り足取り介護しないと会話が成立しないので女性が大変なんです。 #Peing #質問箱 https://t.co/tsLcPywCRq"

                                                      『ジロウ on Twitter: "陽キャやチャラ男はコミュニケーションおいて要介護の度合いが低いからです。陰キャや非モテとコミュニケーションを取ろうとすると手取り足取り介護しないと会話が成立しないので女性が大変なんです。 #Peing #質問箱 https://t.co/tsLcPywCRq"』へのコメント
                                                    • 「5年後、要介護者が急増する」誰も気づかないコロナ自粛の恐るべき副作用 高齢者の筋力・認知力低下が顕著

                                                      長期間のコロナ自粛でほとんど外に出ない高齢者が増加している。精神科医の和田秀樹氏は「かなり足腰が弱り、歩けなくなってしまった人もいる。筋力や認知力の低下により、フレイル(要介護状態の前段階)になる高齢者も多い。5年後には要介護者が急増し、介護費は推計を大きく上回る可能性がある」と指摘する――。 コロナ自粛で高齢者の筋力・認知力低下→廃用症候群・要介護者急増 コロナ感染拡大の影響で病院の外来患者が減っている。顕著なのは高齢者だ。私は高齢者専門の精神科医として認知症や老人性うつ病などの患者の診察をしているが、最近、本人ではなく家族が来院し、薬だけ取りにくるというパターンが目立つ。その際、患者の様子を家族に聞いている。 「足腰は衰えていませんか?」 「以前と比べて認知症状は悪くなっていませんか?」 大半の家族は、「ほとんど外に出なくなった」「そのせいでかなり足腰が弱っている」などと答える。歩けな

                                                        「5年後、要介護者が急増する」誰も気づかないコロナ自粛の恐るべき副作用 高齢者の筋力・認知力低下が顕著
                                                      • 中国社会「高齢化加速」で要介護人口が激増へ

                                                        中国では人口の急速な高齢化に伴い、日常生活において他者のサポートを必要とする要介護人口が急増。2030年には、重度の要介護状態にある高齢者の総数が6000万人に近づく――。最新の研究論文で、そんな将来予測が示された。 この予測は、イギリスの医学誌「ランセット・パブリック・ヘルス」で発表された。論文の投稿者は北京大学国家発展研究院の経済学教授、趙耀輝氏を責任著者とする研究チームだ。 論文が予見する未来は厳しい。相対的に軽度の「一級」要介護高齢者は、2021年の2139万人から2030年には38.9%増の2971万人に、中度の「二級」要介護者は同3742万人から31.1%増の同4907万人に、重度の「三級」要介護者は同4650万人から27.6%増の同5932万人に、それぞれ増加するという。 バリアフリー化などの効果もあるが… 上述の要介護度の区分けは、人が日常生活を送るうえで最低限必要な動作を

                                                          中国社会「高齢化加速」で要介護人口が激増へ
                                                        • 要介護【要支援1・2、要介護1~5】の違いが学べる記事。 | 週刊介護マガジン

                                                          要介護や要支援という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、それがどのような状態か知っていますか? 介護度により使えるサービスや使える金額(支給限度額)が違うことを知っていますか?

                                                            要介護【要支援1・2、要介護1~5】の違いが学べる記事。 | 週刊介護マガジン
                                                          • 高齢者要介護度、全国的に悪化か 区分変更申請、緊急宣言後に急増―時事通信調査:時事ドットコム

                                                            高齢者要介護度、全国的に悪化か 区分変更申請、緊急宣言後に急増―時事通信調査 2021年01月01日07時35分 【図解】介護保険申請の増減率と新型コロナ新規感染者数 介護保険の要介護度が進んだ場合などに出す区分変更申請の件数が全国的に急増していることが31日、時事通信の調査で分かった。専門家は新型コロナウイルス感染を恐れた高齢者が外出や施設利用を控えたことで、身体機能に悪影響が出ている可能性があると分析。「体力や認知機能の低下の危険にも目を向けるべきだ」と警鐘を鳴らした。 "産後うつのリスク2倍に コロナで孤立、長期化の懸念も―専門家「早めの対応を」 調査は都道府県庁所在市(東京都は新宿区、佐賀市は広域事務組合の数字)と政令指定都市の計52市区を対象に実施。要介護認定の区分変更申請や新規申請件数などを尋ね、政府が緊急事態宣言を発令した2020年4月以降、同11月までの件数と19年実績を比

                                                              高齢者要介護度、全国的に悪化か 区分変更申請、緊急宣言後に急増―時事通信調査:時事ドットコム
                                                            • 要介護状態改善したら40万円で自立支援介護の時代が到来! - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                              要介護状態改善したら40万円で自立支援介護の時代が到来! 要介護状態改善したら40万円で自立支援介護の時代が到来! 要介護認定が下がったらお金がもらえる? 介護度が下がると収益が下がるジレンマ 東京都は補助をいち早く出してきた! 40万円て… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にいいのか悪いのかわからないけど自立支援が本格化はいいこと 介護保険的にいい方向ではある… 【公式】ケアマネ介護福祉士の年末が怪しそう… 居宅ケアマネとして初めて指導する立場に… 4月からで気づいたこと… あきらめも早くなった… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 高齢者のADLや要介護度を維持・改善する介護事業所に報奨金を交付する新たな独自の事業について、東京都は11日までに申請手続きの詳細を公表した。【Joint編集部】 事業所から交付申請書や実績報告書を提出する必要がある。書類の様式は公式サイトでダウンロードできる。 手

                                                                要介護状態改善したら40万円で自立支援介護の時代が到来! - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                              • 「要介護認定」関係記事の一覧です(マイベストペースより) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                                                トップ画像は本文とは関係ありませんがお世話になってるガソリンスタンド 加齢に伴ない介護については誰もが通る道かもしれません。我家は正に 格闘の最中。他の方の少しでもお役に立てればと「我家の歩んだ道」を 一覧にしました。(随分前の記事なので制度が変わっているかもです) 1.2015年10月6日(市役所福祉課で話を聞き、即申し込む。) nonishi.hatenadiary.com 2.2015年11月20日(かかりつけ医等に事前相談がお薦め!) nonishi.hatenadiary.com 3.2015年12月27日(ケアマネさんが自宅を訪問してくれた) nonishi.hatenadiary.com 4.2016年1月8日(ケアマネさんの「介護支援事業所」と契約 ) nonishi.hatenadiary.com 5.2016年9月3日(リハビリ前にショートステイを利用する?) noni

                                                                  「要介護認定」関係記事の一覧です(マイベストペースより) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                                                                • 要介護1になってから…。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                  (2019年10月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年8ヶ月) *あれから2ヶ月ほど経ちました。 昨年12月の初旬に、ジジはは要介護1になりました。 それからあれこれ変化もありましたので今回はそのご報告まで…。 harienikki.hatenablog.com ジジは昨年、脊柱管狭窄症の影響もあって、室内の歩行もかなりきつくなって参りました。 それプラス、秋には利き手である右の手首を痛めた事が元で長年患ってきた内痔も悪化するという、踏んだり蹴ったりの状況でありました。 目下、暮らしの中で1番問題なのは入浴です。 浴室に手すりをつけているとはいえ、湯船の出入りは身体がよろけてしまいそうで、かなりな恐怖でしょう。 (できれば今のところ週2回通所しているデイサービスで入浴サービスを受けたい。) その一心で再申請をして、要介護1になりました。 ところがデイサービスでは多くの通所者が入

                                                                    要介護1になってから…。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                  • ロード・オブ・ザ・要介護5 『最後の聖戦』 - ねこしごと

                                                                    ・・・前回からの続き 近所の山にある公園の俗称タコチュウ滑り台にて 若々しく楽しげな母と鈴木福くん似の幼稚園児 何気ない日常を切り取ったなんとも微笑ましい・・・おや? はっ!((((;゚Д゚))))))) とんでもなく禍々しいモノが 背後に写り込んでしまっているような・・・ ・・・いや 通りすがりのいたいけな幼児だとは思いますけども (゚∀゚) 一週間ほどが経ち わたしの愛用のガラパゴス(死語)に 市役所から着信がはいりました 情報開示の準備が出来ました 受け取りに来てください 不開示って いったいどんな場合? ちょっと思いましたが まあ、それはそれとして では 頂きに参りましょう さてさて そうと決まればシノゴノ言わずに トットと役所へ レッツラゴー! もうすっかり勝手知ったる感じの 介護保険課介護認定係 一直線に窓口に向かい 慣れた感じで用向きをお伝えしますと 前回と同じ男性職員さんが

                                                                      ロード・オブ・ザ・要介護5 『最後の聖戦』 - ねこしごと
                                                                    • ロード・オブ・ザ・要介護5 『闇を斬り裂く伝家の宝刀』 - ねこしごと

                                                                      ・・・前回からの続き 本人が「出席したい!」と希望したので 突貫工事で体裁を整え女学校の同窓会へ(2016) 帰りにバックをトイレに置き忘れるも 田舎なので奇跡的にフロントに届けられ被害無し このことで「急激に痩せてきている」ことに気づき 慌てて本格的な介護開始 服装、メイク、ヘアセット担当 プロデューサー気取りで大股開きなわたし ・・・現在のわたしよりオシャレなのが腹立つ感じ (゚∀゚) 後ろに写るのは次女姉のレ〇〇ス ついこのあいだも 「四駆でもねえ高級車なんか 雪だまりに突っ込んだらおしまいだべ!」 そう悪口を言ったら 「親の金のハスラーのくせに!」と言われガチ反論 ま、どうでもいいんですけども (゚∀゚) munazouchan48.hatenablog.com 令和3年3月24日 市役所 健康福祉部 長寿福祉課から 要介護認定に関するお通知が届きました 結果は・・・ 申請却下 理

                                                                        ロード・オブ・ザ・要介護5 『闇を斬り裂く伝家の宝刀』 - ねこしごと
                                                                      • “推し活”で要介護度が3から1に…「支えられる」より「支える」ことで生命力取り戻すおばあちゃん達|eltha(エルザ)

                                                                        神戸市内の高齢者施設で暮らす服部千恵子さん(86歳)は、ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタ選手を応援。スペイン出身の彼との会話を夢見て、「ゼロから始めるスペイン語」の本で勉強を開始。試合当日には、認知症を患っていながら、一度着たユニフォームを見て「これこないだも着ましたよね?」と発言し、施設の職員を驚かせていた。 これは、『セサミンEX』などの健康食品を販売するサントリーウエルネスが、2年前より推進している「Be supporters!」プロジェクト。Jリーグと協働し、高齢者施設の利用者など普段は「支えられる」機会の多い方が、サッカークラブのサポーターとして「支える」存在になることを推進している。 施設では健康体操などのレクリエーションが日々行われているが、楽しみや生きがいを見出せずに、参加を拒む高齢者は多い。しかし、定期的に試合が行われるJリーグにおいて、息子や孫に似た“推し”の選手

                                                                          “推し活”で要介護度が3から1に…「支えられる」より「支える」ことで生命力取り戻すおばあちゃん達|eltha(エルザ)
                                                                        • ロード・オブ・ザ・要介護5 『プロローグ』 - ねこしごと

                                                                          久々の介護?のお話です 最後に介護関係のネタをご披露したのが もうずいぶん前ですし コロナの野郎のせいで ここのところ手作りマスク自慢ばかりで たまにネコ記事を書こうものなら たいていこんなことになり munazouchan48.hatenablog.com munazouchan48.hatenablog.com もともと目指していたはずの オシャレ猫ブログとは どんどん遠くかけ離れていくばかり そんな方向性の定まらない しかもかなりの不定期更新ですので 最近たまたまお立ち寄りになった方は このわたしのことを 病的なまでの執念深さで 偏執的かつ変態チックに 布マスクを作り続けている傍 変なネコの下半身にばかり 異常に固執している 謎の中高年女性 おそらく そう思っていらっしゃることは 想像に難くないのでありますが ↑「ムズくない」と読んではダメです まあ そんなこんなで 今回は 実家の介

                                                                            ロード・オブ・ザ・要介護5 『プロローグ』 - ねこしごと
                                                                          • ロード・オブ・ザ・要介護5 『突然の嵐とその爪痕』 - ねこしごと

                                                                            ・・・前回からの続き ボケというよりは天然ボケ全開だった元気な頃の母と桜 ある日のことでした 実家は昨年から週イチで 訪問歯科の衛生士さんに 両親まとめて歯科ケアに通ってもらっており その日はたまたま月イチの 歯科医師定期訪問の日でした munazouchan48.hatenablog.com たまたまちょうど爺さんの口腔内で ちょっとした問題が発生してたこともあり その月は症状の確認のために 別の先生が訪問してくれることは わたしも事前に聞かされてはいました ・・・が! 突然現れたその先生・・・ それはまるで 時空を超えてやって来た 近未来からの使者 長身痩躯に イカしたフェイスシールド そして 宇宙服を彷彿とするような 洒落たイマドキの白衣姿 診察立ち合いのわたしと たまたま時間がかち合ったヘルパーさんは なに、この違和感・・・ 心の中でまったく同時に呟きました いつもの見慣れた メイ

                                                                              ロード・オブ・ザ・要介護5 『突然の嵐とその爪痕』 - ねこしごと
                                                                            • 要介護1・2が総合事業になったらデイとケアマネ一斉退職 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                              要介護1・2が総合事業になったらデイとケアマネ一斉退職 要介護1・2が総合事業になったらデイとケアマネ一斉退職 ■要介護1・2が総合事業になる? 会議は建前しか並ばない。 利用者側から見たデメリット そもそも総合事業って介護サービスとどう違うの? 要介護1・2の人は介護が必要ではないという事? 専門的な訓練は受けられない デイサービス自体がなくなるかも? 範囲広すぎない?サービス減ったら家族しんどいよ? サ高住も一気に経営悪化確定 働く方もクビの心配をするべき 収入は激減 潰れた後は総合事業専門の所と要介護3~5のデイに分かれる ヘルパーも給料けっこう下がる? ケアマネは死亡 一人ケアマネ&単独ケアマネは即破産 地域包括支援センターが頑張るのかな? 【公式】ケアマネ介護福祉士的に報酬のバランスをとらないと本当に介護保険が崩壊する 本当に崩壊するラインはどの辺なのか? ココからはブログのお知

                                                                                要介護1・2が総合事業になったらデイとケアマネ一斉退職 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                              • 要介護度認定!【担当のケアマネさん不在で進行していました!】 - 在宅介護16年の闘い。

                                                                                皆さん、こんにちは。^^ 先日、老健に入所中の父の要介護度認定が4から3へ引き下げられたと言う記事を書きました。 ブックマークやコメント欄で書き込みをして頂いた皆様、本当にありがとうございました。^^ 今日の配達中に時間が出来たので、新しい保険証を持って施設まで行ってきました。 そこで要介護度が下がった理由や、今後いろいろどうなるのかな?も聞いてこようと思いました。 【要介護度認定が下がった理由が判明!】 施設に到着して、ケアマネさんに時間をとってもらいました。 話を聞くと、父の要介護度が下がった理由がすぐに解りました。 担当のケアマネさんが、調査日と重なって新型コロナに感染してホテル隔離療養中だった! 実際に同席したケアマネさんは、父の事を1mmも知らない初対面の外注の事業所の方だった! 調査対象表も、間違っている部分が何か所もあった! 結果!➡ 事務的に淡々と認定作業が進んでしまい、要

                                                                                  要介護度認定!【担当のケアマネさん不在で進行していました!】 - 在宅介護16年の闘い。
                                                                                • 介護サービス 「要介護認定」の申請中 - ミニョン☆の備忘録

                                                                                  介護サービス 現在入院中の高齢者の話です。 mignon55.hatenablog.com 備忘録として、調べてみました。 厚生労働省のHPより 介護保険の被保険者 介護保険の被保険者は、65 歳以上の方(第1号被保険者)と、40 歳から 64 歳までの医療保険加入者(第 2号被保険者)に分けられます。 第1号被保険者は、原因を問わずに要介護認定または要支援認定を受けたときに介護サービスを受けることができます。 また、第2号被保険者は、加齢に伴う疾病(特 定疾病)が原因で要介護(要支援)認定を受けたときに介護サービスを受けることができます。 介護保険 介護サービスの利用のしかた ご自身やご家族に介護が必要になった場合、介護サービスを利用するには要介護(要支援)認定を受けることが必要です。 具体的な手続きの流れは以下のようになります。 ①申請する 介護サービスの利用を希望する方は、市区町村の

                                                                                    介護サービス 「要介護認定」の申請中 - ミニョン☆の備忘録

                                                                                  新着記事