並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 185件

新着順 人気順

認識のずれの検索結果81 - 120 件 / 185件

  • リベラルとして離婚後共同親権に賛同する - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こんにちは。そろそろ子がいる離婚の全ては家裁関与とすべき、と考えますがいかがですか。争いなければ1回。家裁が子を含め各意思とDV虐待、その他の事情を確認し、最低監護者・交流・養育費を調書とし公定・執行力を持たせれば、子の福祉に適うと。共同親権だろうと単独親権だろうと。— 滝本太郎 (@takitaro2) September 28, 2019 個人的にはこれがファイナル・アンサーだと思ってます。私は離婚後共同親権に賛成ですが、滝本弁護士案が採用され運用されるのであれば、あるいは離婚後共同親権にする必要もなくなるかも知れないとも思います。実質的な共同監護が実現するなら共同親権である必要も無いからです。まあ、実際には親権の有無による不都合が日常生活の様々な点で生じてくるとは思いますが。 それはさておき、滝本弁護士のツイートに対する寺町東子弁護士の返答が以下です。 夫、妻、子、それぞれに事情を聞

      リベラルとして離婚後共同親権に賛同する - 誰かの妄想・はてなブログ版
    • メディアが報じない小室圭文書に見る最大の問題:週刊現代記者が窓口 - 事実を整える

      メディアはこの点を無視してると思う。 元婚約者の認識とも異なる報道が度々なされている記述 小室一家と元婚約者の金銭トラブルの連絡方法の時系列 週刊現代の記者が「代理人」風の立ち位置 メディアは情報伝達過程の瑕疵の可能性を無視していないか? 元婚約者の認識とも異なる報道が度々なされている記述 「脚注」1には、元婚約者の側からも「報道されている内容について、言ってもいないことが勝手に書かれているみたいだという趣旨の発言」という記述があります。 これがこの話を取り扱う上で注意すべき問題です。 小室側と元婚約者の側のいずれかが正しく、いずれかが間違いだ、などという視点だと、実態と異なることになり得ると思います。 小室一家と元婚約者の金銭トラブルの連絡方法の時系列 2019年1月22日以降の情報伝達の図式 あくまで小室圭文書に記述された事情から簡単な時系列を書きます。 2017年以前:小室佳代・元婚

        メディアが報じない小室圭文書に見る最大の問題:週刊現代記者が窓口 - 事実を整える
      • 「疫学調査」優先の誤算 新型コロナ検査数、日本少なく 不安と不満生む - 日本経済新聞

        新型コロナウイルスに対する日本の検査数はなぜ海外に比べて少ないのだろう。感染の有無をみるPCRの検査力に問題があったわけではない。厚生労働省が当初、医療行為としてではなく、感染拡大を抑える「疫学調査」と位置づけたからだ。ただ、思うように封じ込めはできず、世界でも感染が拡大。専門家と一般の人々の認識にずれが生じ「過少検査」への不安と不満が生まれた。がんにしろ生活習慣病にしろ、現代医療のイロハは

          「疫学調査」優先の誤算 新型コロナ検査数、日本少なく 不安と不満生む - 日本経済新聞
        • 日本でここだけ!お城と自衛隊の駐屯地が一望【白壁兵舎広報史料館|新発田しばた】 - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

          新潟県新発田市にある「白壁兵舎広報史料館」は 自衛隊の活動状況などに 国民の理解が得られるよう発信しているところ。 史料館では主に この地がかつて新発田城であったこと 兵舎が置かれ国軍の拠点の1つとなり こちらから戦地に出兵していったようすや遺品 現在の新発田駐屯地のことなどが紹介されています。 ちなみに自衛隊の広報館は 収益を目的としていない無料の施設で 陸上自衛隊では 白壁兵舎(新発田市) りっくんランド(朝霞市) 乃木館(善通寺市) …と全国に3か所しかありません。 白壁兵舎は1874明治7年 陸軍 東京鎮台 第8番大隊 分屯営の兵舎として建てられました。 150年近く残る日本最古の木造兵舎で 白漆喰の外壁から白壁兵舎と呼ばれます。 幕末より外交関係のあるフランスの兵制を導入したため 兵舎もフランスにならっています。 しかし日本の棟梁が建てたため 洋風建築の中に日本の城郭建築の技術が

            日本でここだけ!お城と自衛隊の駐屯地が一望【白壁兵舎広報史料館|新発田しばた】 - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳
          • 【DDD】1年やってみてわかったドメインモデリングの型

            こんにちは。株式会社InnoScouter CTOの大西(Twitter: @monarisa_masa)です。 InnoScouterでは、DDD(ドメイン駆動設計)を用いて開発を行っています。(ちなみに、技術スタックとしては、Ruby製WebフレームワークであるHanamiを採用しています。Hanamiについての話が気になる方はこちらからどうぞ。) 今回は、弊社のDDDの活動の中でも、ドメインモデリングの取り組みについて紹介していきたいと思います。 実際に1年ほど運用してみて、ある程度、弊社の中で型が決まってきたので、その型を共有したいと思います。 本記事を読んで、「ユビキタス言語ってこういう風に作っているのか」「ビジネスサイドをこういう風に巻き込んでいくのか」ってところを感じとっていただけると嬉しいです。 ※ そもそもドメインモデリングという言葉を聞いたことがない、という方にもわかる

              【DDD】1年やってみてわかったドメインモデリングの型
            • 4月26日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

              2024 年4月26日(金) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 4月25日、石川県能登地方では地震が2回、能登半島沖0回。 豊後水道0回。 能登地震の義援金は、赤十字・石川県・富山県 新潟県 が口座を開設。 富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。 【台湾地震の義援金】赤十字が口座を開設! 【豊後水道地震の義援金】宿毛市が口座を開設。 振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 。 4月26日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、希望、難聴の赤ちゃん、 祖母からの温かい荷物、小年を自殺から救助、 支援物資、を載せています。 ずっと病気と闘っているブログのお友達へ! この間、更新があって、嬉し

                4月26日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
              • セーフィーで長期インターンシップを終えて - Safie Engineers' Blog!

                こんにちは、セーフィー株式会社の23卒、新卒エンジニア職入社予定の伊東です。 この記事はSafie Engineers' Blog! Advent Calendar 10日目の記事です。 私たち新卒一期生は入社前に5ヶ月間インターンシップを行ってきました。 このインターンシップの振り返りをしつつ皆さんにセーフィーという会社の教育環境や会社の雰囲気をお伝えしようと思います。 自己紹介 伊東 スキルセット セーフィーを選んだ理由 インターンで期待していたこと 土田 スキルセット セーフィーを選んだ理由 1.会社と事業のビジョンに共感できる 2.エンジニアとして成長できる環境 なぜインターンをしようと思ったか インターンで取り組んだこと Udemy講座 チーム開発 1. 仕様書作成(半月) 難しかった点 心がけた点 画面遷移図 ER図 2.開発環境構築(2週間) フロントエンド バックエンド ぶ

                  セーフィーで長期インターンシップを終えて - Safie Engineers' Blog!
                • 小さなベンチャー企業には営業とマーケティングの区別はいらない。|吉崎亮介@キカガク

                  株式会社キカガクの吉崎と申します。 弊社はAI分野の社会人向け研修事業を手掛けており、現在会社は4期目。 オフラインの研修事業ということもあり、コロナウィルスの影響を大きく受けながら、社員一同でなんとか歯を食いしばっています。 今回はタイトルの通り、『営業とマーケティングってなんで分ける必要があるの?』について弊社目線で失敗談を含めながら紹介していきます。 今回は私の経験している数十名程度のベンチャー企業で働く人に向けて書いています。 私はこれ以上の規模の会社を経験したことがないため当てはまるかわからないのですが、肌感としては数百名規模の会社でも同じように当てはまる気がしています。 What is difference between "sales" and "marketing" ? さて、はじめに質問からはじめていきましょう。 みなさんの考える営業とマーケティングの役割はなにか言語化し

                    小さなベンチャー企業には営業とマーケティングの区別はいらない。|吉崎亮介@キカガク
                  • コロナ禍のテレワーク環境でユーザーテストとユーザーインタビューをやってみた - SO Technologies 開発者ブログ

                    はじめまして。ATOM事業部 デザイナー、ポニーテールのponyです。 事業部専属のインハウスデザイナーのため、普段の業務はバナーやロゴのグラフィックの作成からATOMのUIやUXの提案、WEBサイトのデザインやコーディングなど幅広く業務を行っています。 今回は、ATOMの機能リニューアルのためにユーザビリティテストを行いました。 サービス概要 ATOM ATOMのユーザー SO Technologies株式会社の社員 ユーザーヒアリングについて テレワーク環境下おけるヒアリングの重要性 ユーザーテスト(ユーザビリティテスト)とユーザーインタビューとは ユーザーテスト(ユーザビリティテスト) ユーザーインタビュー ヒアリング(ユーザーテストとユーザーインタビュー)方法 ヒアリングの前準備 ヒアリング当日 ヒアリングの際に気をつけたこと テレワーク環境下のヒアリングのメリット テレワーク環境

                      コロナ禍のテレワーク環境でユーザーテストとユーザーインタビューをやってみた - SO Technologies 開発者ブログ
                    • 専業主婦が大学院に行ったらダメですか? 批判された当事者の思い

                      「夫が稼いだ金で…」「若者のパイを奪っている」 「都会の裕福な主婦」という偶像 「これからのキャリアを模索する期間」 主婦として4人の子どもを育てながら大学院で研究する女性に、ツイッター上で「夫の金で大学院に行くのはおかしい」などの批判が寄せられました。女性に連絡を取り話を聞くと「『主婦』という叩きやすい偶像がつくられたのではないか」と話してくれました。主婦を選んだ女性が家族のケアだけを求められ、自己投資を批判される背景には何があるのでしょうか。女性の言葉から考えました。 「夫が稼いだ金で…」「若者のパイを奪っている」 主婦として家族のケアを担いながら大学院で研究をするさおりさん。ある日、ツイッターで普段通り家族との日常風景をつぶやくと、主婦であり大学院生でもあるアイデンティティーが批判を受けました。 きっかけになったのは、中学1年生の長男の「ママは大学院に行っているけど、学費はどうしてい

                        専業主婦が大学院に行ったらダメですか? 批判された当事者の思い
                      • 他県への外出、いいの?都民困惑 政府、都と食い違いを「調整」へ:東京新聞 TOKYO Web

                        新型コロナウイルスの新規感染者数が東京都内で高止まりしている状況を踏まえた都外への外出自粛を巡り、西村康稔経済再生担当相は8日の衆院内閣委員会で、政府と小池百合子都知事との認識の溝を埋める考えを示した。小池氏が都民に「他県への不要不急の外出遠慮」を求めた一方、政府は自粛要請は不要との立場。西村氏は「政府と自治体の発信が曖昧ではいけない」と釈明した。 (妹尾聡太、松尾博史) 政府側の姿勢に対し小池氏も8日、都庁で記者団に「(双方の認識は)合っている。特に問題ない」と歩み寄った。菅義偉(すがよしひで)官房長官も記者会見で、政府と都の認識に「ずれはない」と同調した。 だが、その直前まで政府側と小池氏との対立は明らかだった。小池氏が4日に都民の他県への移動自粛を呼び掛けると、菅氏は6日の記者会見で「移動の自粛を一律に要請する必要があるとは考えていない」と即座に反論。西村氏も電話で小池氏に発言修正を

                          他県への外出、いいの?都民困惑 政府、都と食い違いを「調整」へ:東京新聞 TOKYO Web
                        • ソフトウェア開発で漏れなく見積もりや設計するための観点表 - Qiita

                          見積の時点で機能の想定に漏れがあると工数が増大する 見積時点で機能が洗い出せておらず、始まってから想定していなかった機能に対し、工数が増大することがあります。 そこでせめて、最低限のチェックができるようにと観点表の作成を始めました。 見積時点でこのくらい考えておきたいと思っている内容です(どこまでできるかは期間に応じてですが、、、)。 設計にも使えるかと思うのでQiitaにメモとして残しておこうと思います。 何か書籍を参考にしたわけではないので、間違いや自分はこうしているというものがあれば コメントいただけると幸いです。 新規システムの場合 全体に関わる部分や共通ルールの検討をするための時間を見積もりに忘れないこと。 具体的には下記作業を想定する必要がある。 (似たようなプロジェクトがあれば、それを流用することも想定可能) 業務フローを理解できているか 業務フローと業務化する対象範囲を把握

                            ソフトウェア開発で漏れなく見積もりや設計するための観点表 - Qiita
                          • OpenAPIとMSWを使用しAPIレスポンスに対するStorybookを作成する

                            ファンタラクティブのエンジニアの 太田 です。 OpenAPIスキーマで定義したレスポンスに対するexampleをmswとstorybookでも使用してAPIスキーマで想定したレスポンスをStorybookで確認できるようにする試みについて紹介します。 やりたいこと OpenAPIスキーマで定義したexamplesを参照してmswでAPIモックを定義、定義したAPIモックをstorybookで使用 嬉しいこと APIで想定したレスポンスに対してフロントの挙動をStorybook上で確認できるのでAPIとフロントの認識のずれが改善されます。 エラーの表示や、権限によるUIの出し分けなど大変な確認を、APIスキーマで定義した内容を網羅する形でStorybook上で確認できます。 逆にAPIスキーマに定義されていないものはStoryを作らないので、確認するべきものはすべてAPIスキーマで定義しま

                              OpenAPIとMSWを使用しAPIレスポンスに対するStorybookを作成する
                            • デザイナー3人が語る「こうしてデザインと組織とプロダクトに向き合った」Design it!#1|テクプレたちの日常 by ABEJA

                              ABEJAでプロダクトのデザインを担当している上野真由美です。 12月17日にデザイナー向けのmeet up イベント「Design it!#1」を、本社セミナールームで開きました。50を超す人たちが集まりました。 なぜいま開いたのかこのイベントは、「デザイナーが語る、デザインとプロダクトと組織」というテーマで、「ビジネスに泥臭く向き合い、他の職種とチームを作っている人」を招き、デザインをする上で、実際に経験した悩みや改善方法を共有する場として企画されました。 よそでは言えない「ぶっちゃけ話」や、実際にどんな進め方をしているのか「チラ見せ」もできる場にして、満足度を高めたい。そんな思いもありました。 「認識のずれ」をなくし、風通しを良くする最初は私の話です。テーマは「巻き込み型デザインのススメ」。 ABEJAでは、プロダクトデザイナーは私を入れて2人です。入社した1年前は私1人だけでした。

                                デザイナー3人が語る「こうしてデザインと組織とプロダクトに向き合った」Design it!#1|テクプレたちの日常 by ABEJA
                              • 貴方はマスクを外せますか? - 占い師★織崎真弓子のこっそり

                                こんにちは。占い師の織崎真弓子です。 今日もお越しいただき、ありがとうございます。 パーティション越しで、マスク姿のお客様とマスクをつけて対面鑑定をしている織崎です。 (写真は織崎事務所です) 見えないと見たくなる。そんな心理からでしょうか。 マスクを外したお顔を想像したり、 時にはマスクをむしり取りたいという密かな欲望と戦いながら日々占っています。笑 (って怖いですね。嘘でーす!笑) 今、人前でマスクを外すという事は、とても無防備なことで、時にルール違反にもなりかねない行動に…。 私も、マスクをしていない方を見かけると、ちょっとだけ緊張が走ったりもしてしまいます。 仕事面では、オンライン鑑定であれば、マスクを外してもいいのに自然と付けてしまっていたり、マスク無しで人と話すと何かを忘れたような、無防備な感じがするようになりました。 人と一緒に食事をする。 これなどは、以前と比べかなり慎重に

                                  貴方はマスクを外せますか? - 占い師★織崎真弓子のこっそり
                                • テレワークだからこそコミュニケーションに工夫を | Goalous Blog

                                  仕事を行ううえで、社員同士のコミュニケーションを重視している企業は多くある。 テレワークを行う場合も、オフィスで働くのと同様にコミュニケーションを密に取ることは重要だ。 しかし、テレワークでは同じ空間で働くことがなくなるため、どうしてもコミュニケーションが不足しやすい。 では、テレワークにおけるコミュニケーションを活性化するには、どのような工夫を行うと良いのだろうか。 今回は、なぜ仕事でコミュニケーションが重要なのかという理由や、テレワークにおけるコミュニケーション不足の原因と問題解決の工夫について解説する。 仕事ではコミュニケーションが大事 仕事でコミュニケーションを取ることは重要だが、実際にコミュニケーションが不足するとどのような影響が出るのだろうか。 ここからは、仕事でコミュニケーションを取る目的やメリットと、不足した際の影響について解説する。 コミュニケーションの目的 仕事でコミュ

                                  • 経口中絶薬に関してのあれこれ~初期の人工妊娠中絶を中心に~ – 知っておきたい、産婦人科の知識 |産婦人科医太田寛

                                    ※このページは、やや専門家向けの話になっています。医療者やマスコミの人など詳しく知りたい人向けです。 古来より、妊娠出産は、人生の最高の瞬間であるとともに、女性の命を奪うこともあるリスキーなイベントでもありました。現代であっても、安全な人工妊娠中絶ができることは、安全な妊娠出産ができることと同じくらい、女性の健康を守るために大事なこととされています。 もちろん、女性/男性ともに、中絶という選択肢をとらなくて良いように、普段から確実な避妊をすることをお願いします。日本で使える確実な避妊法は、ピル、または、ミレーナです。ちなみに、世界では他にも様々な避妊方法があります。いろんな避妊法が、もっと安く、もっとアクセスしやすくなって欲しいと思っています。 週数による人工妊娠中絶方法の違い 人工妊娠中絶は、週数によってやり方が変わります。(ここでは日本での話です) 初期の妊娠12週未満は日帰りの手術

                                    • 東電刑事裁判 見えてきた新事実 - NHK クローズアップ現代 全記録

                                      今日、原発事故をめぐり東京電力の旧経営陣3人が無罪となった裁判。個人の刑事責任は問えないとされた一方、裁判からは新事実が次々と明らかになりました。実は震災前、現場の担当者たちは新たな津波対策が必要だと考えていました。 去年4月に行われた第5回公判。東京電力で津波対策を担当していた課長から、驚くべき証言が飛び出しました。 東京電力 津波対策担当の課長(公判証言) “土木調査グループとしては(従来の想定を超える津波を)考慮すべきであるという結論になりました。できるだけ早い段階で(津波対策の)検討を進めていく必要がある、というふうに考えたと思います。” 震災の3年前から、現場では福島第一原発の新たな津波対策が必要と考えていたのです。 課長が作成に関わった2008年2月の資料です。巨大な津波への対応として、「非常用海水ポンプの機能維持」や「建屋の防水性の向上」などの検討が必要としています。 課長が

                                        東電刑事裁判 見えてきた新事実 - NHK クローズアップ現代 全記録
                                      • 面接の日程調整メールの書き方・返信のポイント【メール例文あり】 | リクルートエージェント

                                        書類選考を通過し、いざ面接となった場合、面接の日程調整はどうしたらよいの?応募先企業から面接日程を打診するメールが来たけど、どう返信すればよい?と、迷う方も多いのではないでしょうか。 ここでは、面接の日程調整メールのポイントと、例文を交えて書き方や返信方法について、わかりやすく解説していきます。 面接の日程調整のメールの返信は、早めに返信 面接では複数の候補者がいることも多く、日程調整に時間がかかるとその間に他の応募者に内定が出てしまう、といったケースもあります。また、在職中などで、やっと現職との調整がついたとしても、調整した日程がすでに埋まっている可能性もあります。そのため、応募先企業の採用担当者から日程調整のメールを受け取ったら、自身の調整がつく範囲で、できる限り早めに対応するようにしましょう。 応募企業の日程調整に、すぐに回答できない場合は、「大変申し訳ございません。現職の業務の都合

                                          面接の日程調整メールの書き方・返信のポイント【メール例文あり】 | リクルートエージェント
                                        • 鹿児島県警の「何」に県民は失望しているのか…「発覚後の不適切な態度への不信だ」と指摘する県議に、本部長は「警察官が法を破ったことだ」…かみ合わぬ議論、説明は抽象論に終始した | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                                          鹿児島県警が公表した再発防止策について、6日調査した県議会総務警察委員会の閉会中委員会では、委員らから「県民の意見を取り違えている」「具体性に欠ける」などと批判が噴出し、県警と委員との認識のずれが露見した。 委員外の県議も多数出席し、質疑は休憩を挟みながら8時間を超えた。県警は「今後検討する」などの抽象的な説明を繰り返した。 「県民が県警に失望したのは不祥事そのものではない」。本田静委員(自民)はそう指摘した上で「不祥事が発覚してからの態度の不適切さに不信感を募らせている」と続けた。この発言には複数の議員がうなずいた。改めて平良行雄議員(共産)が「県民は何に怒っていると思うか」と問いただすと、野川明輝本部長は「法を守るべき立場の警察官が法を破ったことだ」と答えた。 再発防止策の具体性を問う意見も続出した。岩重礼副委員長(自民)は「(組織改革の柱の)改革推進委員会はいつ始まるのか、頻度はどれ

                                            鹿児島県警の「何」に県民は失望しているのか…「発覚後の不適切な態度への不信だ」と指摘する県議に、本部長は「警察官が法を破ったことだ」…かみ合わぬ議論、説明は抽象論に終始した | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                                          • サイカのオフィス移転を終えて ー ネットワークとセキュリティからみた移転プロジェクト - XICA Tech blog

                                            はじめに はじめまして。株式会社サイカでCorporate Engineeringを担当しているサガミです。 サイカは2023年3月に本社のオフィス移転を行いました。 今回はCorporate Engineeringとして移転で取り組んだことを紹介したいと思います。 社内ITの担当者、総務担当者、移転プロジェクトを担う方々の参考になればと思います。 Corporate Engineeringとは 一般的には情報システム部門と同義の部門です。 業務範囲は業務ツールの運用保守や情報セキュリティ対策、社内の基盤システムの運用保守から、社内ネットワークの保守、資産管理など一般的な情報システム部門と同じ範囲ですが、サイカにおける情シスの役割を持つ Corporate Engineering は、【会社のフェイズの変化に対応できる状態を Engineering を活用して作る】ことをテーマとして、社内

                                              サイカのオフィス移転を終えて ー ネットワークとセキュリティからみた移転プロジェクト - XICA Tech blog
                                            • 業績が低い会社ほど、会議に費やす時間も回数も多い 「無駄な会議」からの脱却法

                                              「セミナーに参加したかったけど、時間が合わなくて行けなかった……」。株式会社イノベーションの調査によると、ビジネスパーソンの2.5人に1人はそんな経験をしているそうです。同社が運営する動画サービス「Seminar Shelf」は、オンライン配信を通して、いつでもどこでもセミナーに参加できる環境を提供しています。今回のSeminarShelfのオンライン動画では、長時間労働の大きな原因にもなっている「無駄な会議」への解決策を提示します。 ■動画コンテンツはこちら(※動画の閲覧には会員登録が必要です) 無駄な会議が生まれる3つの原因 大原瞳氏:この度はご視聴ありがとうございます。チャットワーク株式会社の大原です。本セミナーは、「無駄な会議が長時間労働の原因? 社員の働き方を変えるコミュニケーション術」と題しまして、社内の無駄な会議がもたらす影響を分析し、会議を有効なものにするためのコミュニケー

                                                業績が低い会社ほど、会議に費やす時間も回数も多い 「無駄な会議」からの脱却法
                                              • 〈対談〉CBDCを語る 日本銀行 副島豊 氏 × JBA 加納裕三 | JBA | 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 | Japan Blockchain Association

                                                2021年の幕が開けた。 思えば2020年はブロックチェーンや暗号資産などの分野にとって、まさに「潮目」が変わった年だった。暗号資産の価格急騰、ユースケースの創出、若手企業家の躍進、そして各国のCBDCへの取り組みが飛躍的に進んだ。 CBDCとは何か? 日銀のHPによれば以下と定義されている。一般に「中央銀行デジタル通貨(CBDC:Central Bank Digital Currency)」とは、次の3つを満たすものであると言われている。(1)デジタル化されていること、(2)円などの法定通貨建てであること、(3)中央銀行の債務として発行される、となっている。このCBDC、先行する中国ではデジタル人民元として実証実験も終え、一説では来年の北京冬季五輪においてお披露目されるとも噂されている。翻って我が国はどうなのだろうか。 CBDCを語る上で、この国の最高のインテリジェンスが対談をおこなった

                                                  〈対談〉CBDCを語る 日本銀行 副島豊 氏 × JBA 加納裕三 | JBA | 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 | Japan Blockchain Association
                                                • 人にやさしく - takanoブログ

                                                  こんにちは。takanoです。 今回のテーマは、いつもの Web の話ではなく、どちらかというと雑記ですが、けっこう忘れがちなので自戒も込めて書きます。 もし思い当たることがあれば社内の Slack あたりに、そっと流してください。 認識合わせの大事さ 相手の立場を想像する(優しく) 情報伝達の形式を工夫する(易しく) 認識合わせの大事さ 仕事において、あるいは普段のコミュニケーションにおいても認識合わせってすごく大事ですよね。 例えば、何かの依頼をする際に認識がずれている状態で話が進んでしまうと、後になって大きな誤差を生んでしまいます。 後からの大きな差分の修正は、自分にも相手にも時間や労力のロスになります。 以下のような関係でよく起こるかなと思います。 依頼者と作業者 質問者と回答者 上司でも部下でも同僚でも友人でもよいのですが、こうしたロスの発生率が高い相手は人格的な好き嫌いに関わら

                                                    人にやさしく - takanoブログ
                                                  • プロジェクトアサイン者との期待値を揃えてみよう!ロールセッションについて徹底解説してみた | DevelopersIO

                                                    データアナリティクス事業本部@札幌の佐藤です。 今回は私のプロジェクトで実際に活用している、各メンバーとの役割や期待値のすり合わせ方法について記載します。 当活用にあたっては株式会社コパイロツトの方にナレッジの共有や、推進方法など相談させていただいたうえで、ルールとして今整備、運用しているものとなります。 ※コパイロツト様に事前に掲載のご了承をいただいているものとなります。 ご協力いただきありがとうございます。 お話の前提 私の案件は小規模(メンバー10人未満)のプロジェクトが多いため、小規模案件での前提として記載します。 また、期間においても3ヶ月程度の短期間の開発プロジェクトを前提としております。 大規模案件・長期間案件・保守案件の場合は必ずしも該当しない観点がある可能性がありますので、あらかじめご認識いただければと思います。 プロジェクトでよくある問題 プロジェクトを実施していく中で

                                                      プロジェクトアサイン者との期待値を揃えてみよう!ロールセッションについて徹底解説してみた | DevelopersIO
                                                    • <社説>「部活で体罰」225人 対策を徹底し撲滅目指せ - 琉球新報デジタル

                                                      県教育委員会が県立高校の部員や指導者、保護者らを対象に実施した2回目の部活動実態調査で、225人の部員が体罰やハラスメントを受けていたことが判明した。昨年5月に発表した前回調査での133人よりも増えている。 中でも直視すべきは、被害者のうち「問題は解決した」と答えた部員は前回比6・4ポイント減の12・4%だったのに対し、指導者は前回比6・1ポイント増の63・2%だったことだ。前回調査よりも両者の認識のずれが大きくなっている。 問題は解決に向かうどころか増えており、指導者が問題を覚知していない実態がうかがえる。部活動は教育の一環だが、体罰や暴言は教育ではない。指導者はそれをしっかり自覚する必要がある。部員の相談窓口設置や指導者への研修など対策を徹底し、体罰やハラスメントの撲滅を目指すべきだ。 今回の調査で被害を受けた部員に対し「最初に誰に相談したか」を聞いたところ「同じ部の部員」が最多で40

                                                        <社説>「部活で体罰」225人 対策を徹底し撲滅目指せ - 琉球新報デジタル
                                                      • デザインデータはどこまで制作すべきなのか | ベイジの日報

                                                        ベイジが手がけるwebサイトは、PC利用のユーザーが多く、PCファーストで制作している。しかし、割合として少ないが、スマホやタブレット利用も一定数いるので、必要に応じて、スマホ版のデザインや可変イメージを作成し、エンジニアと認識合わせを行う。 1人でデザインから開発まで担当するなら問題ないが、ベイジは分業のスタイル。なので、実装に必要な最低限のスマホ版のデザインを作成している。 しかし、最近新しい人も増えてきて、複雑な画面の場合、スマホ版のデザインデータだけを渡すのはよくないと感じたことがあった。その際、事前にどこまでデザインを制作すべきなのか?依頼方法は他になかったかのか?と考えた。 結果、誰と一緒に仕事をするかで、デザインの制作範囲や依頼方法、コミュニケーションの取り方を変えることが大事だという考えになった。判断軸としては「キャリアの長さ」と「組む回数」があるかなと思う。 1. キャリ

                                                          デザインデータはどこまで制作すべきなのか | ベイジの日報
                                                        • 全社員が「デザイン」行為を CDOの意義と役割と取り組みについて、GMOペパボの小久保さんが語る

                                                          CDOやCXOとして活躍するクリエイターに日々の取り組みや課題などについて取材することで、クリエイティブのこれからを考える本コーナー。第2回は、GMOペパボのCDO(Chief Design Officer)小久保浩大郎さんにお話を伺いました。(撮影時のみ、マスクを外しています) 問題解決だけではなく「問題定義」を CDOの役割とは ――まずは、2020年4月にCDOに就任された経緯から教えていただけますか? GMOペパボという会社は創業のころから知っていました。ずっとおもしろい会社だなと思いながらも個人的な縁がなかったのですが、前職にいるとき、20年来の友人である取締役のCTO・栗林から近況を聞かせてもらったことが最初のきっかけです。 話を聞いてみると、個々のデザイナーはみんな良いものを持っているし、力もあるし、精力的に仕事をしてくれているけれど、それを全体としてまとめ、組織のパワーに変

                                                            全社員が「デザイン」行為を CDOの意義と役割と取り組みについて、GMOペパボの小久保さんが語る
                                                          • 元SIer出身エンジニアが入社3ヶ月で初めてアジャイル開発に触れて踏んだ蹉跌3選 - asoview! Tech Blog

                                                            アソビューAdvent Calendar 2023の4日目の記事です。 承前 こんにちは。今年の9月からバックエンドエンジニアとして「アソビュー!」にジョインした進藤です。今月は、「アソビューAdvent Calendar 2023」と題してアソビューを支える技術やエンジニアの開発Tipsに関する記事を毎日投稿していますが、今回は私の経歴などを交えながら実際にアソビューのなかで採用されているアジャイル開発(アジャイル開発はあくまで概念であり、具体的手法としてはスクラム)に慣れていくまでの間に感じたことをつらつらと書き連ねていこうと思います。まさにいまアソビューを転職先として検討中の方や、エンジニアとして更なるステップアップを考えている方への一助になれば幸いです。 私のこれまでの簡単な経歴 私は新卒から2社(アソビューが3社目)、システム開発会社を経験してきました。1社目はいわゆるSESと呼

                                                              元SIer出身エンジニアが入社3ヶ月で初めてアジャイル開発に触れて踏んだ蹉跌3選 - asoview! Tech Blog
                                                            • カギは「曖昧さの徹底排除」。樽石氏に聞くプロジェクトの「空中分解」を阻止する方法

                                                              イオンネクスト株式会社 技術責任者CTO 樽石将人 レッドハットおよびヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパンを経てグーグル日本法人に入社。システム基盤、「Googleマップ」のナビ機能、モバイル検索の開発・運用に従事。東日本大震災時には、安否情報を共有する「Googleパーソンファインダー」などを開発。その後、楽天を経て2014年6月よりRettyにCTOとして参画。同社の上場の牽引後、22年1月に退職。22年3月より現職。 X(@taru0216) 「イオンの新しいネットスーパー」として、2023年7月にサービスを開始した「Green Beans」。日本でネットスーパーといえば実店舗から配送する形式が主流ですが、本サービスは最大5万品目を扱う巨大物流センターを建設し、倉庫から直接発送します。イオンネクストを含めたイオンのネットスーパー事業全体では、2030年度に6000億円の売り上

                                                                カギは「曖昧さの徹底排除」。樽石氏に聞くプロジェクトの「空中分解」を阻止する方法
                                                              • 知能検査とは? 大人の知能検査 WAIS-Ⅳ を読み解く

                                                                そもそも知能検査とは? WAIS-Ⅳ とは何? WAIS-Ⅳ の各項目とその意味 どこで検査をしてもらえる?費用はかかる? 検査を受けるときの注意点 そもそも知能検査とは? 知能検査とは、個人の特性(得意なことや苦手なこと)がどのような点に現れるか、知能や発達の水準を客観的に明らかにするための検査です。 検査を受けることのメリットは大きく3つあります。 1. 他の人と比較して自分の特徴を知ることができる 学校のテストに置き換えて考えてみましょう。 英語のテストで70点の成績だったとします。 この点数が高いのか低いのか一概には判断できません。 クラスの全員が100点をとったテストなのか平均点が30点のテストだったかによって70点という点の意味が変わるからです。 それと同じように検査を受けることで一般的な水準と比べて自分の状態はどうかということが把握できます。 2. 自分の中での能力の凸凹を知

                                                                  知能検査とは? 大人の知能検査 WAIS-Ⅳ を読み解く
                                                                • 萩尾望都「一度きりの大泉の話」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

                                                                  一度きりの大泉の話 作者:萩尾望都 発売日: 2021/04/21 メディア: Kindle版 萩尾望都による、新人漫画家時代の回想録ではあるが、一番のハイライトは同居していた漫画家の竹宮惠子や増山法恵らとの関係を告白的に述べている部分にある。増山の提起する「少年愛の世界」と、それにのめり込んでいく竹宮。そこから距離をとりながらも、彼女たちの交流に刺激を受け、一足早く独自の世界を描く作品として結晶化した萩尾。しかし、そのことは竹宮の嫉妬を招き、萩尾は一方的に彼女たちのコミュニティから追放される。 人間関係としては珍しいものではないし、まとめてしまえば「よくあること」になってしまう。しかし、萩尾はそのときあったことを、自分の「見たこと」と「感じたこと」、その後に与えた影響を丁寧に叙述していく。そして、もう二度と彼女たちの関係は修復し得ないことを宣言している。 客観的に要約すればこういう話だが

                                                                    萩尾望都「一度きりの大泉の話」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
                                                                  • Figmaで決算説明資料を作ってみたら、作業効率と質を同時に向上できた話🔥 #1|megumi

                                                                    こんにちは!スタメンのコミュニケーションデザイナーのmegumiです。 昨年、決算説明資料のリニューアルを行いました。Figmaを使うことで品質の向上と大幅な工数削減が実現されました。Figmaで作成するメリットをいくつか感じたので紹介します。 2023年12月期 第1四半期よりデザインアップデートを行なっているので、ぜひご覧ください👀 https://ssl4.eir-parts.net/doc/4019/tdnet/2278168/00.pdf プロジェクト発足の背景と課題💬コミュニケーションデザイン室が携わる前の運用体制は、数値集計は財務経理部が行い、素案作成からグラフ生成、デザインまではなんと代表が1人で作成していました…✍️ツールはKeynoteを使っていたとのこと。 組織や事業の拡大を見据えて、属人化を解消したい 代表が独自で作っていたものから、ブランドガイドラインに合わせ

                                                                      Figmaで決算説明資料を作ってみたら、作業効率と質を同時に向上できた話🔥 #1|megumi
                                                                    • 「他国を攻撃したことは一度もない」と信じるロシア人 背景にある右派思想:東京新聞 TOKYO Web

                                                                       ウクライナでの「特別軍事作戦」を受けて、日本や欧米から「侵略国家」と非難されるロシア。ところが多くのロシア人は「他国を攻撃したことはない」と信じ、国際社会との認識のずれは広がるばかりだ。他国への軍事干渉を容認するロシア社会の謎を、政治言説「ロシア世界」から探った。(モスクワ・小柳悠志、写真も)

                                                                        「他国を攻撃したことは一度もない」と信じるロシア人 背景にある右派思想:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • back check の開発組織拡大にスクラムマスターとして向き合った話 - ROXX開発者ブログ

                                                                        この記事は個人ブログと同じ内容です back check の開発組織拡大にスクラムマスターとして向き合った話 こんにちは! back check 事業部でスクラムマスターをやっている山口です。 今回は事業部からスクラムマスターとしてチームの成長を促進した行動について評価いただいた際に、それらの行動に至った経緯をプレゼンした内容をまとめます。 経歴 高卒から6年間の工場勤務を経てエンジニアに転職し、その後複数社を経てROXXにジョインし現在2年目という状況です。 ROXXへジョインした当初はエンジニアでしたが、現在は専任のスクラムマスターにキャリアチェンジして活動しております。 混乱の半年間 大幅なエンジニア人員増 これまで back check 事業部は、プロダクト力向上のために開発組織の強化に注力しておりました。 そのための施策として、大幅なエンジニアの増員を行なってきました。 その結果

                                                                          back check の開発組織拡大にスクラムマスターとして向き合った話 - ROXX開発者ブログ
                                                                        • 日本共産党の話もエートスが問題なんだ、たぶん - 関内関外日記

                                                                          寄稿いたしました。寄稿したのよ。 blog.tinect.jp 読んでいただけましたでしょうか? 読んだー? 読んだね。 というわけで、小室直樹にはまっておりまして、ほかに『経済原論』や『イスラム原論』なども読んでおります。まあ、経済は「数学が苦手な人は読まなくてもいいよ」ゾーンとか作ってくれるけど、やっぱり難しいのでようわからんかった。でも、日本は成功した社会主義国だったが、それゆえにソ連と同じように不況に陥ったのだ、というのはわかった。 小室直樹 日本人のための経済原論 作者:小室 直樹 東洋経済新報社 Amazon 日本人のためのイスラム原論 作者:小室 直樹 集英社インターナショナル Amazon まあ、それにしても、エートスが問題なんだよな。小室直樹はエートスを連呼する。というか、いろいろな本で同じことを連呼するので、「要諦」をつかめたような気になる。そういう魔力がある。 それは

                                                                            日本共産党の話もエートスが問題なんだ、たぶん - 関内関外日記
                                                                          • 妻に「夫公認彼氏」…セックスレスに悩んだ、ある夫婦の選択

                                                                            【読売新聞】 性の認識のずれに悩んだ夫婦がたどりついた結論は、妻の家庭外での恋愛を認めることだった――。そんなショッキングな内容のコミックエッセーが出版されました。タイトルは、ずばり「夫公認彼氏ができました セックスレスにとことん向

                                                                              妻に「夫公認彼氏」…セックスレスに悩んだ、ある夫婦の選択
                                                                            • 転職は1次面接が正念場 成功する3つのポイント | NIKKEIリスキリング

                                                                              日経HRが実施した転職エージェント調査(2020年12月中旬に実施し、75人の転職エージェントが回答)では、コロナ禍で企業側の選考基準が厳しくなり、なかでも最終面接のハードルが上がったことを指摘する声が多かった。約4カ月が過ぎ、企業の求人需要や選考基準はどう変わったか。最終面接を突破するコツを含め、幹部層の転職を支援するジェイエイシーリクルートメントの富永暢昭さんに話を聞いた。 ――コロナ禍が1年を超えた現時点での企業の求人需要や選考基準をどうみていますか。 「突然の『コロナショック』への対応を迫られた企業は、昨年末ごろまで中途採用において明確な方向性を示せないまま、その都度、対応を余儀なくされた『混乱期』にあったといえると思います。例えば、最終面接で落ちるケースが増えたというのは、現場(採用部門)がコロナ禍前の基準で最終面接まで進めたものの、コロナ禍後の経営環境にシビアな経営層がより厳し

                                                                                転職は1次面接が正念場 成功する3つのポイント | NIKKEIリスキリング
                                                                              • エンジニア人生初のPM体験を終えて

                                                                                エンジニア人生初めてのPM体験について振り返ってみて、色々思うとことがあったので記事にまとめてみました。 📝 プロジェクト概要 OpenAIを使った開発案件。納期は1ヶ月。 フェーズ1は終えており、今回は機能強化フェーズ。 👨‍💻 技術スタック Frontend Next.js in Typescript Reactフレームワーク。開発体験もよくTypescriptの相性も抜群。 Backend FastAPI in Python Node.jsやGoに並ぶ高速な動作環境を提供できる。また、Pydanticを合わせて使うことで型定義が可能になり、パフォーマンス向上につながる。 データベース MongoDB(NoSQL) Firebase(Firestore)と同じNoSQLを提供しており、データ管理が簡単に行えて、データ設計も容易に変更可能なため、仕様が急遽変わってもすぐに対応できる

                                                                                  エンジニア人生初のPM体験を終えて
                                                                                • スタートアップ組織の急拡大を止めるな!EVeM・長村禎庸に教わる、幹部採用やオンボーディングの要点

                                                                                  成長するスタートアップ企業において、「組織の拡大期」は様々な失敗が起きやすく、特に注意すべきフェーズでもあります。SaaSビジネスを営む以上は、必ずといってよいほどに訪れる、言わば「成長痛」のようなものです。 組織の急拡大に伴う悩みでよく聞かれるのが、幹部候補になりうる人材の採用、そして権限移譲の進め方です。マネジメント層を形作るために、踏まえておくべきことは何か。スタートアップ企業の組織作りに精通し、マネジメントにおけるスペシャリストであるEVeM社代表の長村禎庸さんをお招きし、体系的なノウハウも含めて教わりました。 ALL STAR SAAS FUNDでシニアタレントパートナーを務める楠田司が、自身の人材採用サポートの経験も交え、様々な角度からお聞きしました。 幹部候補に求められる資質とは?楠田:スタートアップ企業が急成長する中で、幹部人材の採用につまずく会社は非常に多いですね。主な悩

                                                                                    スタートアップ組織の急拡大を止めるな!EVeM・長村禎庸に教わる、幹部採用やオンボーディングの要点