並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

読解力の検索結果1 - 40 件 / 110件

  • ミセスの「コロンブス」を炎上させているはてブ、映像の読解力なさすぎてキツすぎる

    Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」Official Music Video https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=XsIQmqXylZU このPVのコメント、ブクマカたちの映像の読解力がなさすぎてめまいがした 猿に見立てた先住民にコロンブスが文明を教えている? マジで言っているのか? まず映像を普通に見てみよう ピアノやテレビが置かれた家に猿たちがいて、そこにコロンブスが訪れる おいおい、これのどこが「猿」=「先住民」なんて描写なんだ? コロンブスよりもはるかにいい暮らしをしている猿に出会うって描写だぞ で、歌詞には「500万年前」と出てくる つまり、この映像は500万年前の出来事なんだよ 明確な描写はないけれど、コロンブスたちはタイム・スリップしてきたってことだろう 500万年前の猿がコロンブスたちよりも

      ミセスの「コロンブス」を炎上させているはてブ、映像の読解力なさすぎてキツすぎる
    • X利用者のアラビア語読解力が急上昇 「インプレゾンビ」が貢献

      X(旧ツイッター)を利用する日本人のアラビア語力が1年で3千倍に急上昇した――。語学書を出版する勤墾館は11日、こんな調査結果を公表した。閲覧数を稼いで収益を得ることを目的に作られたXアカウントの多くが、アラビア語を使っていることが要因とみられる。 Xが語学力に与える影響を測るため、勤墾館では日本のX利用者10万人を対象に毎年、各国語の学習者数やその読解力についてアンケート調査を実施。2023年12月に行った読解力調査では、アラビア語について「少しなら読める」と「だいたい読める」と答えた人が、合計8万3655人へと急増し、前回調査の28人に比べて約3千倍に達した。 X利用者のアラビア語読解力が急激に向上した理由は「インプレゾンビ」の発生だ。 Xは昨年8月、インプレッション(閲覧数)に応じて広告収益を分配する収益化プログラムを開始。収益を得るため、閲覧数の多い投稿に便乗するアラビア語アカウン

        X利用者のアラビア語読解力が急上昇 「インプレゾンビ」が貢献
      • 何度元記事を貼って説明しても「北守は池江選手を誹謗中傷した」というデマが止まらないのは、そういう読解力で世界を認識していなければあんなことやこんなことにハマらない人たちなので諦めてますけど、新規の人で常識的な読解能力を有した人が誤解しないように、また貼っておきますね。

        北守さん @hokusyu1982 藤崎剛人。ドイツ思想史研究者・批評家。ニューズウィーク(newsweekjapan.jp/fujisaki/)で連載中。文藝春秋オンライン、HBOなどにも寄稿。お仕事等の連絡先はDMかhokusyu2@hotmail.co.jp宛。共訳書『ハーケンクロイツの文化史』よろしくお願い致します。 hokusyu.hatenablog.com 北守さん @hokusyu1982 何度元記事を貼って説明しても「北守は池江選手を誹謗中傷した」というデマが止まらないのは、そういう読解力で世界を認識していなければあんなことやこんなことにハマらない人たちなので諦めてますけど、新規の人で常識的な読解能力を有した人が誤解しないように、また貼っておきますね。 newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/…

          何度元記事を貼って説明しても「北守は池江選手を誹謗中傷した」というデマが止まらないのは、そういう読解力で世界を認識していなければあんなことやこんなことにハマらない人たちなので諦めてますけど、新規の人で常識的な読解能力を有した人が誤解しないように、また貼っておきますね。
        • 日本の15歳の読解力回復、世界3位に 情報探す力伸びる - 日本経済新聞

          経済協力開発機構(OECD)は5日、世界81カ国・地域の15歳69万人を対象に2022年に実施した学習到達度調査(PISA)の結果を公表した。日本は読解力で3位となり、過去最低の15位だった前回18年調査から回復した。学校現場での授業改善が進み、情報を自ら探し出して理解する力が伸びたとみられる。数学的応用力は5位(前回6位)、科学的応用力は2位(同5位)で3分野とも世界トップ級を維持した。

            日本の15歳の読解力回復、世界3位に 情報探す力伸びる - 日本経済新聞
          • オリジナル漫画を扱う同人誌即売会「コミティア」が40年…「会場に来る人は予想以上に読解力に優れている」

            【読売新聞】オリジナル漫画作品を主に扱う同人誌即売会「コミティア」が、今年40年を迎える。その歴史に迫ったドキュメンタリー本『コミティア魂』(フィルムアート社)が刊行された。実行委員会や出展者の証言など綿密な取材を通し、描き手と読み

              オリジナル漫画を扱う同人誌即売会「コミティア」が40年…「会場に来る人は予想以上に読解力に優れている」
            • 「文章の読解力」をいまから最短で身につけるベストな勉強法は? | ライフハッカー・ジャパン

              現代文、古文、漢文は同時に学べ現代文、古文、漢文を含めた国語の目的は、「現代の文章が理解できるようになること」。この1つだけです。 古文の勉強は、古文が読めるようになることが目的ではありません。 漢文の勉強も、漢文が読めるようになることが目的ではないのです。 (18ページより) 「でも、古文と漢文は、現代文と関係がないのでは?」と思われるかもしれませんが、古文と漢文は、現代の言葉と密接なつながりがあるというのです。 例えば、「決着をつける」「結論を出す」という意味で「けりをつける」という表現があります。 この「けり」は、「キック」という意味の「蹴り」ではありません。 古文の文章によく登場する助動詞「けり」なのです。 古文では、「なりにけり」のように、言葉の終わりに「けり」を付けて「文の終わり」を示します。そこから「けりをつける」で「文章の終わりをつける」という意味になり、転じて「決着をつけ

                「文章の読解力」をいまから最短で身につけるベストな勉強法は? | ライフハッカー・ジャパン
              • 十代の数学力や読解力が大幅低下=OECD調査

                12月5日、 経済協力開発機構(OECD)が5日公表した最新の国際学習到達度調査によると、十代の若者の数学力や読解力に全体として大幅な低下が見られた。仏サブネの學校の教室で9月撮影(2023年 ロイター/Stephane Mahe) [パリ 5日 ロイター] - 経済協力開発機構(OECD)が5日公表した最新の国際学習到達度調査によると、十代の若者の数学力や読解力に全体として大幅な低下が見られた。

                  十代の数学力や読解力が大幅低下=OECD調査
                • 子どもの成長を支える読解力☆ - TeaTime∞

                  2022年に実施した 学習到達度調査(PISA)の結果によると、 日本は、「読解力」で3位となり、 過去最低の15位だった 2018年の調査から 回復しています。 その一方で、 自律的な学習への 自信の指標は OECD加盟国中、最下位 という結果となりました。 この結果から、 子どもたちには、 自ら目標を立て、 達成に向けて 能動的に取り組むことが 一層、求めれています。 学校現場でも、 一時期、子どもたちの読解力の低下が 話題となりました。 当時は、「読解力」に関する書籍も たくさん出版され、 文章から何を問われているかが 読み取れないという課題が いろいろな場面で取り上げられました。 そこで、小学校では2020年度、 中学校では2021年度から 学習指導要領が改訂され、 言語能力を学習の基盤として位置づけ、 各教科で必要な語彙や情報の扱い方の 定着が重視されてきました。 読解力の低下を

                    子どもの成長を支える読解力☆ - TeaTime∞
                  • 米山 隆一 on X: "黙っていようと思いましたが、誤解が広がっているので話します。この件で抗議したのは蓮舫氏ではなく私です。但し抗議の内容は、発言そのものではなく、「じゃねーだろ。読解力ないのか?」と言う無礼な言い振りに対して、普段お付き合いのある他の記者に口頭で行いました。 https://t.co/r6b73hOrSy"

                    • AI vs. 子どもたちの読解力:未来の教育を考える 📚💭 #教科書 - 発達障害だって、頑張るもん!

                      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は数年前に書店を賑わせた本「AI VS. 教科書が読めない子どもたち」から考えたこと。 ● 「AI VS. 教科書が読めない子どもたち」。確かに今現在の事実ではあります。数学者の観点から見た「本当に必要な」教育とは…? AI が仕事を奪っていく AI にできない仕事って? 3人に1人が簡単な文章を読めない 読書の好き嫌いと基礎読解力には相関がない 多読よりも精読にヒントがある? まとめ AI が仕事を奪っていく これは以前からまるで世界崩壊の伝説のように言われていたこと…。 崩壊はしませんが、AI の技術が進んでいくと今の仕事の半分以上が、人間からAI へ代替えされることはほぼ確実となってきましたね。 これから10~20年後にはなくなると言われて

                        AI vs. 子どもたちの読解力:未来の教育を考える 📚💭 #教科書 - 発達障害だって、頑張るもん!
                      • 子供が読解力の向上を体感!「自分のあたまで考えるドリル」が良かったので体験談を書きます

                        さとりん こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら 下の子は道を覚えることが超得意で どこにいても進む方向が分かる!という 方向音痴の私からすると 非常にありがたい能力を持っています。 そんな下の子は、 文字を読むのが大っ嫌い! 算数でも問題を読まないから 書いてある数字を組み合わせて 引き算なのに足して答えるなど、 文字が嫌いで 勉強自体も嫌いになったら 学校が楽しくないと可哀想だなぁ…と思いました。 さとりんもうすぐ2年生になるもんね… そんな時、 上の子が選んでみたドリルがとても良くて、 下の子が昨日、 「なんか国語が楽しくなってきた」と言ってきたので 下の子最近、文字を読んだら意味が分かるようになってきた!! さとりんえ〜すごいじゃん!!あ

                          子供が読解力の向上を体感!「自分のあたまで考えるドリル」が良かったので体験談を書きます
                        • 生成AI使って「コピペ」、夏休み宿題「使用禁止」 一部の中高「読解力や考える力が養われない」(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース

                          学校の夏休みが始まり、教員が宿題で生成AIを使った「コピペ」対策に頭を悩ませている。読書感想文などの課題が簡単にできるため「読解力や考える力が養われない」と学校によっては注意を呼びかける。 【文章ずさん】夏休みの宿題、生成AI頼らず 「自分で書いた方が早い」 「活動を通じた学びが得られず、自分のためにもなりません」。情報科学高校は、夏休みの課題として実施する読書感想文の案内の中に「注意事項」として生成AIを使用しないよう呼びかける文言を入れた。昨年、文部科学省が出したガイドラインから引用した。 生成AIは読書感想文のほか、英文の和訳や英訳も即座にできる。今岡達志教頭は、虚偽の情報が交ざる例があるとし「AIの回答を生徒が『真実』として受け取る懸念がある。生活の中で絶対に使ってはいけないとまでは言わないが、少なくとも学校の課題にはふさわしくない」とする。 松江第三中学校も宿題に関する文書で生成

                            生成AI使って「コピペ」、夏休み宿題「使用禁止」 一部の中高「読解力や考える力が養われない」(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース
                          • 「13歳からわかる読解力」など、子供向けだけれど大人が読んでも面白い「読解力に関する本」4冊を紹介します - 頭の上にミカンをのせる

                            togetter.com ちいかわ お友だちとのつき合いかた KADOKAWAAmazon こういうの見ると子供の頃にかえって、子供の時に読みたかったって気持ちになりますね。 しかし、実際には子供の頃に親から渡されてもこんなタイトルの本だったら絶対読まないだろうな…。 子供の頃は背伸びしたがりだから大人向けの本が読もうとしてたと思う。 そう考えると、ある意味、大人が「子供の頃に身につけられなかったこと」を学び直すためにこういう感じの本を読むのは正しいやり方なのだと思う。 というわけで。 私が実際に読んだ本で、「これは大人が読んでも面白いし役に立つ」と思った子供向けだけれど大人が読んでも面白い「読解力に関する本」を紹介しておきますね。 13歳からの読解力 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法 作者:山口 謠司PHP研究所Amazon入門書として最適な本だと思います。 本のサイズが小さ

                              「13歳からわかる読解力」など、子供向けだけれど大人が読んでも面白い「読解力に関する本」4冊を紹介します - 頭の上にミカンをのせる
                            • 日本の校生の[読解力]が世界15位から3位に急上昇!その意外な理由

                              経済協力開発機構(OECD)が主管する満15歳を対象とした学習到達度調査(PISA)で日本は読解力で世界81カ国の中で3位に入りました。2018年のPISAでは15位だったものが一気に12位も順位を上げた形です。読解力以外でも日本は数学的リテラシーで6位から5位に、科学的リテラシーでも5位から2位に上昇しました。コロナ禍を受けて大半の欧州諸国が順位を下げる中で、どうして日本は順位を上げる事が出来たのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体

                                日本の校生の[読解力]が世界15位から3位に急上昇!その意外な理由
                              • 仕事で差がつく「読解力」の3つの養い方

                                株式会社瞬読 代表取締役社長 EMI高等学院 学院長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。瞬読は中学校、高校など、各教育機関で利用。テレビ「土曜はナニする!?」(カンテレ/フジ系)や「朝生ワイドす・またん!」(読売)など、多数のメディアに登場。著書に、『1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読』(SBクリエイティブ)、『たった1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』『見るだけで脳がよくなる1分間瞬読ドリル』(共にダイヤ

                                  仕事で差がつく「読解力」の3つの養い方
                                • 最近の米国の大学生は「自分の感想や意見ばかりをいう授業」ばかりが増えたせいで読解力が致命的に落ちてて単純な問題文も理解できなくなってきている?

                                  Willy OES ☀ @willyoes 最近の米国の大学生、読解力が致命的に落ちてて非常に単純な問題文も理解できなくなってきている。小学校からreading/writingの授業でちゃんと読解させずに自分の感想や意見ばかり述べさせてる弊害だと思う。米国の教育を礼賛する自称事情通が多いけど、日本は絶対に真似しない方がいい。

                                    最近の米国の大学生は「自分の感想や意見ばかりをいう授業」ばかりが増えたせいで読解力が致命的に落ちてて単純な問題文も理解できなくなってきている?
                                  • 日本の15歳、読解力3位に上昇 科学は2位に 国際学習到達度調査:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      日本の15歳、読解力3位に上昇 科学は2位に 国際学習到達度調査:朝日新聞デジタル
                                    • 「紙読書 vs デジタル読書」読解力が高まるのはどっちだ!のメタ分析

                                      ▼ 2024 ( 250 ) ► 08/25 - 09/01 ( 4 ) ► 08/18 - 08/25 ( 7 ) ► 08/11 - 08/18 ( 8 ) ► 08/04 - 08/11 ( 8 ) ► 07/28 - 08/04 ( 7 ) ► 07/21 - 07/28 ( 7 ) ► 07/14 - 07/21 ( 8 ) ► 07/07 - 07/14 ( 7 ) ► 06/30 - 07/07 ( 7 ) ► 06/23 - 06/30 ( 7 ) ► 06/16 - 06/23 ( 7 ) ► 06/09 - 06/16 ( 7 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 05/26 ( 9 ) ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/05 - 05/12 ( 8 ) ► 04/28 - 0

                                        「紙読書 vs デジタル読書」読解力が高まるのはどっちだ!のメタ分析
                                      • 読解力を鍛えるアプリ【抽象化・具体化・語彙】

                                        の2つを向上させる必要があります。 文章を読み解くには、言い換えや対比関係、因果関係を理解する力が必要です。 また、知らない言葉だらけだと読むことが出来ないので語彙力も必要です。 そこで、これらを向上させるためのアプリや教材を紹介します。 アプリは反復して暗記するといった点で有利なので、ほとんどが語彙力向上のものになります。 そのため、アプリだけではなく読解力アップに効果的な問題集なども紹介します。

                                          読解力を鍛えるアプリ【抽象化・具体化・語彙】
                                        • 「調布のグランシアター」で車いすユーザーが利用を拒否されたことが問題になっている件、意見を述べる前に「そもそもお前の読解力レベルはどのくらいなの?」が試されるやつだと思う - 頭の上にミカンをのせる

                                          零細アカウントと思ったが、そこそこ有名なアカウントがこのレベルの反論をしてしまう点。 リベラルが強くなると世の中は生きづらくなる。 https://t.co/aVcJv8Tu6f— みつ@投資公認会計士(株式、不動産投資)群 (@icom_mitu) 2024年3月19日 意見を述べる以前の問題として、そもそもニュースちゃんと把握せずに喋ってる人おおすぎる気がする。 これ読解力とか、情報をどこまでちゃんと調べてから喋るかというその人のリテラシーを問われる案件ですよね。 www.tyoshiki.com 「読解力は2Dの文章を頭の中で3Dに立ち上げてイメージできる能力のことです」 大人に必要な読解力が正しく身につく本 (だいわ文庫 454-1-E) 作者:吉田 裕子大和書房Amazon読みトレ 作者:吉田裕子大和書房Amazon ◇読解力LV0:まずちゃんとニュースを読もうとしたか toge

                                            「調布のグランシアター」で車いすユーザーが利用を拒否されたことが問題になっている件、意見を述べる前に「そもそもお前の読解力レベルはどのくらいなの?」が試されるやつだと思う - 頭の上にミカンをのせる
                                          • 日本の15歳、読解力は3位 前回15位からV字回復 PISA(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                            経済協力開発機構(OECD)は5日、2022年に81の国・地域で15歳の生徒らを対象に実施した「国際学習到達度調査」(PISA)の結果を公表した。日本は「読解力」が前回18年の15位から3位へと順位を上げた。「数学的リテラシー(応用力)」は6位から5位、「科学的リテラシー」は5位から2位へと上昇するなど、ともに世界トップレベルを維持した。 【表で見る】2022年のPISA、3分野のトップ20 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、OECD加盟国の平均点が大きく下がる中、日本は休校期間が他国より短かったなど、学習環境への影響が比較的抑制されたことで、順位アップに寄与したとみられる。 PISAは00年から3年に1回実施されてきたが、21年は新型コロナの影響で22年に延期された。今回、OECD非加盟を含む81の国・地域の約69万人が参加し、日本では22年6~8月、183校の高校1年生約6000人が

                                              日本の15歳、読解力は3位 前回15位からV字回復 PISA(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                            • 【主張】読解力向上 慢心せず教育改革進めよ

                                              世界81カ国・地域の15歳を対象にした2022年実施の国際学習到達度調査(PISA(ピザ))の結果が公表された。日本の成績は向上し中でも読解力が過去最高の3位だった。 PISAの読解力は文章だけでなく、図表などの資料から情報を読み取る論理的思考力を問うものだ。日本の子供たちには苦手とされ、18年の前回調査は77カ国・地域中15位だった。 この間、思考力や判断力を高める新学習指導要領が小学校で3年前、中学校で2年前に全面実施され、授業の改善が進められた。今回の好成績は、学校現場の取り組みが一定の成果を上げたともいえる。 読解力は、全ての学力の基礎である。義務教育段階だけでなく、高等教育でも引き続き伸ばしていく必要がある。 一方、文部科学省は、今回の順位上昇の他の要因として、新型コロナウイルス禍で長期間休校した子供たちの割合が、日本は各国に比べて少なかったことを挙げている。 学校での授業がコロ

                                                【主張】読解力向上 慢心せず教育改革進めよ
                                              • 池上彰「AI時代に必要な真実を見抜く“読解力”」誤った情報に惑わされないために(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                                                テレビや新聞、雑誌など各メディアで活躍し、さまざまな大学で教鞭も執る、フリージャーナリストの池上彰さん。取材活動の中や教育現場でChatGPTをはじめとするAIの進歩や可能性を感じることも多いという。「すでにAIは、われわれの身近なところで活躍している」と語る池上さんに、AIを活用する際に気を付けるべきこと、AIから得られる学びについて、話を聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――池上さんは、生成AIのChatGPTをはじめとした、AIの飛躍的な進歩についてはどう見ていますか。 池上彰: ChatGPTのように文字ベースで誰でも簡単に使えるAIの登場によって、AIをより身近に感じられるようになりましたよね。特に、テキストや画像などのコンテンツを作り出すことができる生成AIはすでにさまざまな場面で活躍しています。テクノロジーはどんどん進歩していきます

                                                  池上彰「AI時代に必要な真実を見抜く“読解力”」誤った情報に惑わされないために(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                                                • 応用情報技術者試験の午後の勉強法と過去問を解くコツ【読解力なくても大丈夫】

                                                  過去問をたくさん解いているのに出来るようにならないそもそも何をしていいかわらかない こういった方のために応用情報技術者試験の午後の問題の勉強法について解説していきます。 午後の問題を解けるようになるには 分野別にどんなこ…

                                                    応用情報技術者試験の午後の勉強法と過去問を解くコツ【読解力なくても大丈夫】
                                                  • [PDF]マンガの読解力と文章の読解力の関係性

                                                    • Toshi Ogata (尾形 聡彦) @ToshihikoOgata 蓮舫氏の対応、当然だと思います。朝日新聞の今野忍記者は、蓮舫氏に対して、「共産べったりなんて事実じゃん」。米山隆一氏に対して、「じゃねーだろう。読解力ないのか?」。これが、「不偏不党」を綱領のトップで標榜する朝日新聞の記者の文章でしょうか。https://asahi.com/corporate/guide/outline/11214445 相手の尊厳への敬意が全く感じられない、攻撃的かつ冷笑的で、極めて下劣な書き込みです。  表面的

                                                      • 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴

                                                        「文章が読めない」とはどういうことなのか、解説します。 ▼関連動画 ・売れないホストが小3の国語ドリルを練習して売上100万円アップした話 https://youtu.be/cJGq4jClbyA ・小学生が「ごんぎつね」が読めないという話 https://youtu.be/Et1KYbVhYLA 00:00 オープニング 02:18 1.なぜ識字率100%なのに文章が読めないのか 05:55 2.頓珍漢な反論をする人の特徴 12:43 3.文章読めない人は〇〇をミスっている 15:47 今週のMVC 18:38 サトマイブーム 【公式LINEはじめました】 YouTubeでは話せない濃い話やイベント告知などはLINEにて。 https://lin.ee/61owAsD 【メンバーシップはじめました】 サトマイの”共犯者”になって面白いことしよう! スマホ :https:

                                                          【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴
                                                        • 朝日新聞『しんかい6500』の「誤報」は記者のねつ造か読解力の低下か?

                                                          朝日新聞が「しんかい6500老朽化『延命治療しても…』無人機開発優先へ 」という記事で、取材をしていない専門家のコメントを掲載し、該当する会議の議事録に書いていないことを記事にしてしまい、朝日新聞記者の読解力に大きな疑問符が投げかけられています。 SNSで自分の意見や思想を表明することは控えているのですが、本記事は私の名前が使われており、看過できません。 まず、私は朝日から一切取材を受けていません。 そして(これが重要ですが)、私はしんかい6500の延命に関して疑問を呈したことはありません。延命して使い続けるべき、と考えています。 https://t.co/3oAswyfDz0 — Ken Tani (@kentani07) August 12, 2024 参照:しんかい6500老朽化「延命治療しても…」 無人機開発優先へ 朝日新聞 朝日新聞は記事のタイトルと内容を修正し、Xでお詫びを出す

                                                            朝日新聞『しんかい6500』の「誤報」は記者のねつ造か読解力の低下か?
                                                          • 榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ on X: "自分に理解できない事にイラつく人がいる、で、それが自分の読解力が足りないせいだと思いたくなくて、楽しんでる人たちを下げる言動をする、というのはまぁ、心理として分かるが。 正直、『読解力が足りない』と思うの自体が間違いで、単に自分の趣味に合ってないだけ。"

                                                            • 日本の15歳、読解力3位 15位から回復 情報探し出す指導奏功 OECD調査 - 日本経済新聞

                                                              経済協力開発機構(OECD)は5日、世界81カ国・地域の15歳69万人を対象に2022年に実施した学習到達度調査(PISA)の結果を公表した。日本は読解力で3位となり、過去最低の15位だった前回18年調査から回復した。学校で授業改善が進み、情報を自ら探し出して理解する力が伸びたとみられる。(関連記事を社会2面、特集面に)数学的応用力は5位(前回6位)、科学的応用力は2位(同5位)で3分野とも世

                                                                日本の15歳、読解力3位 15位から回復 情報探し出す指導奏功 OECD調査 - 日本経済新聞
                                                              • 1年で英検準1級に合格した高校生の勉強法 読解力を上げるカギは単語力にある(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                英語を頑張っている高校生の皆さん、自分の勉強法で実力が伸びているか分からず不安になっていませんか? 英検3級に合格してから1年で準1級に合格した私の、リーディングの勉強方法を紹介します。(高校生記者・コーヒー=1年) リーディングのスキルを上げるためには単語力をつけること、英文に慣れることが重要です。 語彙(ごい)力のアップに最も有効な手段は単語帳です。私は『キクタン 英検準1級』(アルク)シリーズと『出る順で最短合格! 英検準1級 語彙問題完全制覇』(ジャパンタイムズ)を使っていました。2カ月で1冊の単語帳を覚えるのを目安にページをめくっていました。40分の通学電車の中で毎日単語帳を開くことを習慣にしたら、電車に乗ると勝手に頭が勉強モードに切り替わるようになりました。 やる気の出ない日にはまだ見たことのないページを眺めるだけでもOK。見たことのある単語が増えるため、あとで覚えやすくなりま

                                                                  1年で英検準1級に合格した高校生の勉強法 読解力を上げるカギは単語力にある(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 東大生厳選「GW前に読みたい」読解力高める3冊 ちゃんと読んでも理解できない悩みを解決する(東洋経済オンライン) - Yahoo!ファイナンス

                                                                  ゴールデンウィークに、本を読んで勉強しよう・教養を深めようと考えている人も多いのではないでしょうか。連休は読書に最適な期間ですから、ぜひ多くの本を読んでもらいたいと思います。 しかし、読書というのはなかなか難しい行為です。「ちゃんと読んでいるのに、理解できない」「読んだはずなのに、後から振り返ると、あんまり頭に入っていなかったことに気付いた」と嘆く人も多いですよね。どうすれば読解力をアップさせることができるのでしょうか? ■読むと読解力が上がる本 今回は、東大生が推薦する「読むと読解力が上がる本」を3冊紹介したいと思います。東大生が受験生時代に読んでいたものや、東大生の読解力アップの方法とマッチしている本です。これらをあらかじめ読んでおけば、きっとゴールデンウィーク中にさまざまな本を読んだときの理解力が、格段に上がるはずです。 1 現代文キーワード読解 まずは『現代文キーワード読解』です。

                                                                    東大生厳選「GW前に読みたい」読解力高める3冊 ちゃんと読んでも理解できない悩みを解決する(東洋経済オンライン) - Yahoo!ファイナンス
                                                                  • 読解力を向上させる3つの秘訣

                                                                    株式会社瞬読 代表取締役社長 株式会社ワイイーエス 代表取締役社長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に! 」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格! 」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」(MBS/TBS系)や「おはよう朝

                                                                      読解力を向上させる3つの秘訣
                                                                    • 韓国人「ハングルは読める。でも意味が分からない」……「高度な文章読解力に問題あり」とされる原因は?

                                                                      ハングルは読める。でも意味が…韓国で懸念される「実質的非識字者」(KOREA WAVE) 韓国の非識字率は世界最低水準とされる一方で、写真と動画に慣れ、文章を読んでも理解できない「実質的非識字者」が増えていることが懸念されている。 最近問題になっているのは若い世代の識字力だ。最近の研究によると、韓国の成人の識字力は若いほど高い。教育省と国家生涯教育振興院が2021年に発表した「第3次成人識字能力調査」によると、識字力は年齢が高いほど、また学歴と世帯所得が低いほど低くなっていた。高齢層は戦争や貧困で教育を受けられなかった人が少なくないためと推定される。 一方で、「中学生以下」の識字力と判定される18~29歳の比率は2014年の12.9%から2020年4.7%に減少した。 ただ、青少年の「批判的読み取り」能力は非常に低いこともわかっている。 2018年の経済協力開発機構(OECD)の国際学業成

                                                                      • たくさん本を読む子どもは理解力や読解力が高い傾向、さらに自分への自信や将来の目標も抱きやすい

                                                                        「子どもの生活と学びに関する親子調査」はベネッセ教育総合研究所と東京大学社会科学研究所が共同で実施しているもので、2015~2022年にかけて同じ親子2万組を対象に行った7年間の追跡調査となっています。この調査結果をもとに、さらにベネッセ教育総合研究所は、子どもたちの読書行動に関するデータをまとめ、「子どもの読書行動の実態―調査結果からわかること―」を発表しました。 本記事ではその中から、読書量が子どもたちの文化体験や能力、将来の目標などとのかかわりを調べたデータをご紹介します。 まず、読書量によって文化体験をしたり、将来のことを考えたり、調べごとをしたりする行動に違いはあるかを見てみましょう。「この1年間で次のようなことを経験したか」を尋ねた結果を学校段階別・読書量別に分析したグラフが次の通りです。 これを見ると、不読層のグループに比べ多読層のグループは、「美術館や博物館に行く」「自分の

                                                                          たくさん本を読む子どもは理解力や読解力が高い傾向、さらに自分への自信や将来の目標も抱きやすい
                                                                        • 民間人𝕏™𓅓𓃭𓃠 on X: "今回、フェイクニュース拡散者と話してわかったこと ・ニュースの内容を理解せずに機械翻訳のコピペを拡散してるという自覚はあるが、それの何が駄目なのか分かってない ・ニュースに登場する組織は興味がないので何も知らない ・内容は理解してないけど、読解力と情報収集能力に絶対の自信がある"

                                                                          • 韓国の学生、漢字由来語の意味が分からずに読解力が下落……「たいへん(対辺)とはクソ(大便)のことですか?」

                                                                            [単独]「先生、どういうことですか」… 不通になった教室[子供たちの識字力が危ない](ソウル新聞・朝鮮語) 「先生、『がんきょう』は 『完全に強い』じゃないですか?」 首都圏高校のある英語教師は最近、高校3年生の授業で意外な質問を受けた。 「頑強だ」が「完全に強い」の略語だと思ったという学生たちは、見慣れない単語が出てくる度に自分たちだけでざわめいた。 「『模索する』は『色に沿って塗る』という意味ですか?」と思わぬ質問にイ教師は「私が英語教師なのか国語教師なのか紛らわしいほど」としてため息を吐いた。 多様な文を理解して創作できる力、識字力が劣る子供たちが増えている。 文を読むことには問題がないが、解釈に困難をきたすことだ。 ソウル新聞が学生たちの文解力実態を調べるために今年2学期が始まった8月中旬から6日まで全国小中高校教師20人を深層インタビューし学生調査を併行した結果、教師たちは「授業

                                                                            • 会議で知らないワードがガンガン出てきて理解できないまま進んでいくし辛い→これの対応方法は「読解力を磨け」

                                                                              Hiro@エンジニア投資家 @Hiro920825 仕事がクソムズい。 マニュアルなんて無いし、会議で知らないワードがガンガン出て来て周りの発言者が何言ってるのか理解出来ないまま高速に議論が進んで行くし、初めてやる様な作業ばかり任されてるし、覚える事多いしエンジニアって辛。。 この職業地頭良くないと向いてないのでは。。 Anubis @Anubis_369 これの対処方法ですが、「知らないワードがガンガン出てくる」に関しては、ワードを覚えるだけでは対応できない。むしろ、暗記で対応すると情報量が膨大になって心が折れます。 ここで役に立つのが文章の読解力です。「知らないワード」ではなく、何をどうしたいかを追うのです。「知らないワード」が何なのかは分からなくても、それをどうしたいかは文章や会話からある程度追えます。 文章や会話を読み解くと、何を質問すれば良いのか、ヒントが得られます。暗記の感覚だ

                                                                                会議で知らないワードがガンガン出てきて理解できないまま進んでいくし辛い→これの対応方法は「読解力を磨け」
                                                                              • 「理解力や読解力が低い人」に共通するヤバい口ぐせ【書籍オンライン編集部セレクション】

                                                                                1968年、静岡県出身。上智大学大学院哲学研究科博士前期課程退学。リクルート「スタディサプリ」講師・Z会東大進学教室講師。担当科目は、現代文・小論文。辰已法律研究所で法科大学院受験生を対象とした一般教養小論文を指導。 「対比」「言い換え」の考え方に代表される方法論で、一見難解な問題文をクリアに読み解く講義が知的な興奮を呼び起こし大好評。「現代文は知の宝庫だ!」と気づく受講生や社会人に熱く支持されている。著書に『読み解くための現代文単語[評論・小説]』(文英堂)、『小柴大輔の 1冊読むだけで現代文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』(KADOKAWA)等がある。 対比思考 グチャグチャの頭が一瞬で整理され、「読む」「書く」「話す」が一気にロジカルに! スタディサプリ・Z会東大進学教室で絶大な人気を誇る生徒数No1の現代文・小論文講師が、「対比」という仕事にも勉強にも役立つ「頭の使い方」を

                                                                                  「理解力や読解力が低い人」に共通するヤバい口ぐせ【書籍オンライン編集部セレクション】
                                                                                • 虚構新聞速報/編集部便り on X: "X利用者のアラビア語読解力が急上昇 「インプレゾンビ」が貢献 https://t.co/7wcO14lZNF https://t.co/74thDD38iB"