並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 204件

新着順 人気順

資生堂ジャパンの検索結果1 - 40 件 / 204件

  • 天気予報API|天気予報、指数情報をAPIで提供

    育児・子育てをサポートするママ専用の育児アプリ「ninaru baby」にて、天気予報APIをご利用いただいております。 自分が住んでいる地域を登録すると、その地域の天気予報や紫外線情報・熱中症情報から、おでかけにおすすめの服装や持ち物をお知らせしてくれます。 利用API:天気予報、週間天気予報、3時間ごとの天気予報、紫外線情報、WBGT熱中症予防情報 App Storeにて公開中 Google Playにて公開中 アレルギー専用鼻炎薬「アレジオン」のブランドサイトとディスプレイ広告にて、花粉情報をご利用いただいております。ブランドサイトでは、「2019年 花粉情報」のページにおいて、エリアごとの花粉飛散量マップを参照することができます。ディスプレイ広告でも、同様の花粉飛散量マップをチェックすることが可能です。 利用API:花粉情報 公開終了 他の導入事例をみる 2019.06.12 導入

    • 日々、とんは語る。

      今月24日発売のWEB+DB PRESS Vol.107に実践CircleCIという特集を寄稿しました。WEB+DBへの寄稿は、Vol.58のEmacs、Vol.86のAtomに続いて3回目となりますが、初めてエディタ以外の内容で記事を書かせてもらいました。 なぜCircleCI特集を書いたのか。 今回、WEB+DBにCircleCI特集を書いた一番理由は、WEB+DBの献本者リストから外れてしまったため、何か寄稿しなければWEB+BDが貰えなくなってしまったからというのが大きな理由です。 WEB+BDでは、原稿を書くと献本者リストにリストアップされ、しばらくの間、献本が行われるという素晴しい仕組みがあるのですが、献本者リストには定員があり、古い人から順番に卒業してしまう制度となっています。前回、寄稿したのが2015年だったのですが、それから約3年が経ち、ついに2010年の寄稿から初めて献

        日々、とんは語る。
      • 資生堂 国内で約1500人の早期退職募集を決定 | NHK

        大手化粧品メーカーの資生堂は、国内事業の収益性を高めるため、国内でおよそ1500人の早期退職を募集することを決めました。 発表によりますと資生堂は、国内事業を手がける子会社「資生堂ジャパン」のうち、45歳以上で勤続年数20年以上の社員を対象におよそ1500人の早期退職を募集します。 募集期間はことし4月中旬から5月上旬で、年齢に応じた加算金を通常の退職金に上乗せし、希望者には再就職支援のサービスを提供します。 資生堂では本部機能を除いて国内の事業に携わっているグループの従業員の数が現在、1万3000人あまりで、今回、募集する早期退職はそのうちの1割強にあたる規模です。 資生堂は国内事業について、競争力が高いブランドの強化やネット販売の拡大を図る一方、経費の削減など選択と集中を進めていて、今回の早期退職の募集は国内事業の収益性を高めるための一環だとしています。

          資生堂 国内で約1500人の早期退職募集を決定 | NHK
        • 「長篠の合戦」に学ぶ、デジタルという「鉄砲隊」の扱い方:マーケターは手段に踊らされてはいけない | DIGIDAY[日本版]

          ブランドから新製品が出るので、SNSで拡散してください。YouTubeでバズらせたいので、動画を作ってください。競合がやってたので、うちもスタンプ作りたいです。セクシーリトルデータとかビッグデータが重要そうなので、データベースを整備してください。こんなリクエストを代理店にお願いしたり、クライアントからお願いされたり、提案したことがあるかもしれません。ここにはちょっとした問題がひとつあります。手段が目的化しています。 あらゆるビジネス・アクションには、本来、達成すべき目的があります。そのような目的のない仕事というのは、やらなくていい仕事です。むしろ、やってはいけない仕事だと言ってもいいでしょう。 「今回のサンプリングの目的は、サンプルを多くの人に配布することです」と、説明を受けたことがあります。「サンプルを多くの人に配布すること」はアクションの描写で、サンプリングの目的ではありません。そのア

            「長篠の合戦」に学ぶ、デジタルという「鉄砲隊」の扱い方:マーケターは手段に踊らされてはいけない | DIGIDAY[日本版]
          • 【一番選ばれた口紅ブランドは?】人が使ってるコスメが知りたいアンケートまとめ中編 - It all depends on the liver.

            こんばんは、みなさまのコスメアンケートを眺めるのに夢中になりすぎて、夜中の3時まで夜更かししてしまったひらりさです。zerokkuma.hatenablog.com (まあ仕事の原稿とかもやっていたんですが……)3時までかけても全部はまとめきらずスキンケアパートまで公開しましたが、多くの方から反響いただけてありがたい限りです。 すげーーー学びがある / “【1,036人に聞きました】人の使ってるコスメが知りたいからアンケートしたよまとめ前編 - It all depends on the liver.” https://t.co/SyXzY2z4gL — アオヤギミホコ (@ao8l22) 2017年2月12日 最近は、皮膚科で処方されたヒフミドローション使用。 何しても汚肌家系なので、かえって好奇心に基づいていろいろ使ったりする時期もあるけど、最近は好奇心も衰え… っていうか、iHerb

              【一番選ばれた口紅ブランドは?】人が使ってるコスメが知りたいアンケートまとめ中編 - It all depends on the liver.
            • 資生堂にオムロン…「氷河期世代に早期退職」迫る大企業が続々。専門家はこう見る

              大企業、いわゆるJTCによる早期退職募集が増えている。 Shutterstock・Poetra.RH/ Reuters/イトーヨーカ堂HP/dpa via Reuters Connect 日経平均株価が史上最高値の4万円台をつける一方で、大企業、いわゆるJTCによる早期退職募集が増えている。 以下が主な例だ。 資生堂:資生堂ジャパンで働く45歳以上かつ勤続20年以上の社員約1500人。 オムロン:国内外で約2000人が対象。国内は40歳以上かつ勤続3年以上の約1000人。 セブン&アイHD:イトーヨーカ堂の45歳以上の正社員が対象。約700人が応募。 ワコールHD:ワコールの45歳以上64歳以下の正社員(販売員をのぞく)が対象。約150人の募集に215人が応募。早期退職募集は2年続いており、2023年は155人が応募した。 ソニーグループ:ソニー・インタラクティブエンタテインメントの世界全

                資生堂にオムロン…「氷河期世代に早期退職」迫る大企業が続々。専門家はこう見る
              • 資生堂「1500人早期退職」へ追い込んだ2つの元凶

                「(資生堂が掲げる)ピープル・ファーストで求める4つの人財像は、ご覧の通りです」 2月29日、資生堂社内は動揺に包まれていた。藤原憲太郎社長COO(最高執行責任者)が動画を通し、大規模な早期退職募集を行うと発表したのだ。 動画は「ミライシフト NIPPON 2025」というタイトルから始まり、資生堂ジャパンの成長に向けた方針の1つに「人財変革」を示した。そして藤原社長は冒頭の発言に続き、資生堂ジャパンに残る人材について、次のような条件を掲げた。 「グローバル・ビューティー競争をリードできる『センス』と『スキル』を有している」「期待を超える成果創出に向けた『学習』と自己成長への『情熱』を有している」 この動画を見た現役社員は、「早期希望退職の話が出ると、社員の間には重く暗い雰囲気が漂い始めた」と振り返る。そして「会社に残るなら経営陣が求める人材に変わってくれ、ついていけないなら会社を辞めたほ

                  資生堂「1500人早期退職」へ追い込んだ2つの元凶
                • 【AdtechTokyo2017】コンテンツマーケティングは今や、「消費者目線での価値デザイン」という基本概念として浸透している。|Yuki Kamimoto|note

                  【AdtechTokyo2017】コンテンツマーケティングは今や、「消費者目線での価値デザイン」という基本概念として浸透している。 10/17、18は、アドテック東京に参加。ここ数年自分が感じていたことがかなり整理されたので、備忘録のため書き留めておこうと思う。 ● はじめに 軽く自己紹介をしておくと、私は2013年に新卒で入社した今の会社でニュースプラットフォームのビジネス開発を担当した後、新卒2年目の時にアメリカのデジタル広告の新しい潮流として注目されていたコンテンツマーケティング事業の立ち上げに任命された。業界の知識が乏しかった私にも、デジタル広告も有益で楽しいコンテンツであるべきという発想は疑いもなく明快で、ステマを排除した正しい市場作りに強い使命感を持った。それから3年、市場形成のための啓蒙活動や、提携先とのPMIを中心とした事業開発を推進してきた。 その間、コンテンツマーケティ

                    【AdtechTokyo2017】コンテンツマーケティングは今や、「消費者目線での価値デザイン」という基本概念として浸透している。|Yuki Kamimoto|note
                  • 【完全版】世界一周した僕が選ぶ、バックパッカーの持ち物リスト ~旅先での注意点も~ - 旅バカ医大生、絶景求めて世界一周。

                    どうもこんにちは! バックパッカー世界一周現在67ヶ国目の旅バカです! キリマンジャロ山(5895m)に登ったりとアウトドア大好き旅人で、 以前は野宿しながら自転車で日本一周していました。 さて本題に入ります! 世界一周したぼくが考える、 バックパッカーが海外に行く際に持っていくべき おすすめアイテムのリストを作りました! 旅先での注意点なども併せて書いているので、参考になれば幸いです。 全71品目の内訳は下のようになっています。 クリックすればそれぞれの場所にジャンプすることが可能。 【バッグ類】・・・4品目(No.1~4) 【電子機器(カメラ類以外)】・・・11品目(No.5~15) 【電子機器(カメラ類)】・・・6品目(No.16~21) 【衣服、タオル、靴】・・・12品目(No.22~33) 【日用品】・・・22品目(No.34~55) 【貴重品】・・・9品目(No.56~64)

                      【完全版】世界一周した僕が選ぶ、バックパッカーの持ち物リスト ~旅先での注意点も~ - 旅バカ医大生、絶景求めて世界一周。
                    • 登山時のメイクのコツって?登山女子かつ元美容系サイト運営者だった私の山用化粧ポーチの中身公開します - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      「登山専用コスメ」なるものもあるようですが 実は私、以前は仕事で美容系のWebサイトを運営していまして、プロのメイクさんやメイクがうまい女の子にメイクをしてもらって、その行程を撮影する、みたいなことをよくやっていました。会社員ですから会社がそういうサービスをやっていたわけですが、企画立案は一応私で。今はそうでもないですけど、コスメやメイクが好きだったんですよね。。。 私の登山用化粧ポーチはこちら このブログは山と旅がテーマですので、メイクの話をする機会はこれまでなかったのですが、おそらく私はそれなりにメイクやコスメに詳しく、こだわりがあるほうだと思いますので、登山時のメイクや化粧品について自分の考えをまとめてみようかなと思いました。 「登山専用コスメ」なるものもあるようですが 登山時のメイクで重要なのは「UVカット」「崩れにくさ」「落としやすさ」 【登山時のスキンケア】保湿重視で、クレンジ

                        登山時のメイクのコツって?登山女子かつ元美容系サイト運営者だった私の山用化粧ポーチの中身公開します - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • 花王、富士フイルム、資生堂が語る、マーケティング戦略と理想のアプリとは?|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

                        花王 石井氏は、14年ほど各ブランドのマーケティングをされたのち、2003年から現在までデジタルマーケティングの仕事に携わる。一昨年までPCサイトを中心にしていたが、顧客にスマホが浸透してきていることを含めて、全ブランドサイトのうち7割にあたる49サイトをスマホに最適化した。結果、今年発行された、週刊ダイヤモンド「ウェブサイト価値ランキング」で総合31位から15位に上昇、「スマホの好感度ランキング」では見事1位を獲得したという。 現在は、顔写真を撮ってアプリにアップするとあなたの若顔度を診断してくれる「若顔診断」アプリや、メイクの好印象度のチェックや診断ができる「就活メイク診断」アプリ、またはトライアルとして、スマホを会員証代わりにしてデータと連携し、お客様の最適なタイミングにクーポンやお知らせをプッシュ通知し、来店促進を狙うO2Oアプリなどを行っている。 続いて、富士フイルム 一色氏は、

                          花王、富士フイルム、資生堂が語る、マーケティング戦略と理想のアプリとは?|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
                        • 美人看護師、かわいいナースと出会って、結婚する方法【実話!】 - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~

                          ※男性向けの記事です。 お待たせしました~♡ スズナスから、勤務を引き継いだ、りえだよ~。 今日の夜勤担当は、美人ナースのわ・た・し♡ よろしくね!! 今日はあつ~い、リクエストにお答えしてわたしが、ナースと出会う方法をお伝えしちゃうよ~。 さて。見た方もいらっしゃるかもしれませんが、この記事。 www.suzunasu.com ここに言及されている、病棟の恋から結婚に発展した、ぴーらっつパイセンというのは… あたしだよ!!(古い?) スズナスはリアル友だちで、高校時代からのお付き合い。 若いころ、めっちゃ合コンやってました(笑) そんなスズナスさんに、 「おい、ナースと結婚した方法、書くからお前、旦那との出会いのリアル記事書けよ!!」といわれ。 かよわいぴーらっつ「う、うん…」 そんな流れでございます。(あれ、どっかでみたような…(笑)) いつもはまじめな記事を書いているわたしですが、今

                            美人看護師、かわいいナースと出会って、結婚する方法【実話!】 - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~
                          • コンビニコスメが好きだ。 - インターネットの備忘録

                            美容、および化粧というものには人並みに興味をもってきたほうだと思う。元来ミーハーなので、新しいお手入れ法があると聞けば飛びついた。百均の日本酒化粧水がいいらしいと聞けば買いに走ったし、ふき取りがいいと聞けばすぐに試した。新しいマスカラや新作アイシャドウの色出しがどんな仕上がりかチェックするのも季節の楽しみだ。自分の顔は好きではないが嫌いでもないので、いろんなものを取り入れた。ちょっとした線の太さの違いや色のグラデーションで目のかたちが大きくなるのも面白かったし、それを話題にしておしゃべりするのも好きだった。これは!と思うブランドのファンになり、コレクター魂を発揮したこともあった。知っている人がどれくらいいるか分からないが、資生堂のFSP、フリーソウルピカデリーというラインは何もかもが好みで、商品のみならず店頭で配られる販促品まで狂ったように集めていた。またもう少し最近になると、マジョリカマ

                            • FICC Workbook”

                              東京都庭園美術館にて2016年12月25日(日)まで開催されている「アール・デコの花弁 旧朝香宮邸の室内空間」へ行ってきました。 国内に現存するアール・デコ建築としても有名な旧朝香宮邸は、空間の細部に至るまで多様なパターンや素材が用いられていて、とても素敵な建築でした。 ルネ・ラリックが作り上げる神秘的なガラス扉 玄関先に入って一番最初に出迎えるのがアール・ヌーヴォー、アール・デコの両時代に渡って活躍したフランスのガラス工芸家・宝飾デザイナーであるルネ・ラリックが手掛けたガラス扉です。 アール・ヌーヴォー時代に好まれた植物のモチーフ達を、アール・デコらしい直線状のラインに沿って配置されることで、両時代に活躍したルネ・ラリックらしいとも受け取れる作品だと感じます。 中央に浮き上がった像が配置されることで、背景のモチーフが天使の羽のような、神秘的なものになっているのが印象的です。 各部屋毎に異

                                FICC Workbook”
                              • オムロン、ワコール…株価最高値更新でも需要回復進まず老舗が人員削減 一方で好業績企業もリストラ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                日経平均株価が史上最高値を更新する一方で、日本企業が業績不振などを背景に希望退職を募集するケースが相次いでいる。直近1週間だけでもオムロンや資生堂、ゲーム事業を手がけるソニーグループ子会社など、大手が大規模な人員削減を発表した。株価の高値更新を日本経済が回復する兆しと見る向きもあるが、製造業を中心に需要の回復が進んでいない状態だ。一方で、好業績でも早期退職を募る企業も増えている。背景にはグローバル化やデジタル化への対応を急がなければならない事情があり、雇用の流動化が加速している。 【表で見る】早期退職を募集した主な企業 2月26日、オムロンは国内外で2千人規模の人員削減を行うと発表した。国内は勤続年数が3年以上かつ40歳以上の正社員などを対象に1千人、海外でも1千人程度の人員を削減する。オムロンが大規模な希望退職を募るのは平成14年以来、22年ぶりになる。 その要因となったのは、中国経済の

                                  オムロン、ワコール…株価最高値更新でも需要回復進まず老舗が人員削減 一方で好業績企業もリストラ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 資生堂のWeb担当者が実践する。失敗しない「Webプロジェクト」の進め方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Spring

                                  企業のWebサイトの成否は、企画やデザインの良し悪し以外にも、プロジェクトを進めるための関係者間の「折衝力」が大きくものをいう。日々、社内外を問わずさまざまな担当者と関わりを持ち、自社のWebプロジェクトを推進する事業会社のWeb担当者は、具体的に、どんなポイントに気をつけて仕事を進めていけばよいのだろうか。 「Web担当者Forum ミーティング 2016 春」のオープニング基調講演には、資生堂ジャパンでWeb担当者を務める宿久(しく)和宏氏が登壇。「失敗しないためのWebプロジェクトの進め方」をテーマに、ワンランク上の「折衝力」=「コミュニケーション力」を身につけるポイントを解説した。 プロジェクトを進めるためのコミュニケーションは「はじめが大事」宿久氏は、資生堂ジャパンにて、商品に関する情報やキャンペーン、プレゼントなどのプロモーションを担うブランドサイトのWeb担当者を務め、アクセ

                                    資生堂のWeb担当者が実践する。失敗しない「Webプロジェクト」の進め方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Spring
                                  • 秋のプチプラブラウンリップ祭2019 - めんどくさいけどメイクしたい

                                    ブラウンリップを愛し、ブラウンリップに愛された皆様、 そしてこれからブラウンリップに愛されようという皆様も、ごきげんよう! 今年もこの季節がやって参りました。 プチプラにブラウンリップがほとんどなかった黎明期の2017 www.makemendokusai.com 秋のトレンドとしてブラウンがやってきた!一気にプチプラでブラウン系のカラーが手に入りやすくなった2018 www.makemendokusai.com そして今年2019はというと、ブラウンリップはトレンドの枠を越え、季節を問わず定番に並ぶようになってきました。 その上、秋はやっぱりブラウンカラーの新色が展開されてくるので、何が言いたいかっていうと 数が多いです。 嬉しい悲鳴です。 今年も ドラッグストアで買える プチプラ(1000円台まで) 限定でない 色番がBRであったりブラウンを名乗っている そんなアイテムを紹介していきま

                                      秋のプチプラブラウンリップ祭2019 - めんどくさいけどメイクしたい
                                    • 資生堂が推し進める世界に勝てるブランド強化--JCMO 音部氏

                                      国内最大手の化粧品企業である資生堂は、世界で勝てる「日本発のグローバルビューティーカンパニー」を目指して中長期戦略「VISION 2020」に取り組んでいる。その実現のため、「マーケティング」と「イノベーション」の要素を掛け合わせてブランドを強化することや、実行力の高い人材育成や組織変革を大きな柱として、さまざまな取り組みを展開中だ。 具体的にはどのようなブランド強化やマーケティングを手がけているのか。資生堂ジャパンの執行役員 マーケティング本部長(JCMO:ジャパンチーフマーケティングオフィサー)である音部大輔氏に聞いた。音部氏はP&G、ダノン、ユニリーバなどを経て2015年に資生堂へ入社し、ブランドマネジメントやマーケティング組織育成を指揮している。 ――「ブランド」をどのようにとらえていますか。 音部氏:これまでは、「資生堂のエリクシール」、「資生堂のHAKU」など、「資生堂の○○」

                                        資生堂が推し進める世界に勝てるブランド強化--JCMO 音部氏
                                      • 速報LINE LoginとLINE Customer Connectの一般提供!LINEビジネス活用セミナー(2017年2月)

                                        速報LINE LoginとLINE Customer Connectの一般提供!LINEビジネス活用セミナー(2017年2月) 本日2017年2月7日に開催された、広告主企業やパートナー企業、広告代理店を対象としたLINEのビジネス活用セミナーに参加しました。 LINE(株) 代表取締役社長 出澤 剛氏 ECや小売業界で使えそうかなど、コメントを入れながら発表された内容を解説していきたいと思います。 新しい機能や発表はあったか? 今回のセミナーでは以下の3つが新しい発表でした。 1.LINE Social Pluginの機能追加 2.LINE Loginの進化と一般提供 3.LINE Customer Connectの一般提供 印象としてはこれまでの発表してきた機能のアップデートや、先行テストから一般開放といったネタが中心だったと言えます。 最新事例や今後の展開について LINE(株) 上

                                          速報LINE LoginとLINE Customer Connectの一般提供!LINEビジネス活用セミナー(2017年2月)
                                        • 2018年これだけは買ってよかったコスメ&美容家電などまとめ - 自意識ドットコム

                                          一昨年、去年とやってきたので一応今年もブログで残しておこうかと。この時期、いろんな人の買い物まとめやベスコスまとめを見るのが好きです。本当に楽しい。 30代前半、PC春です。 ※昨年同様、プチプラ・デパコスごちゃ混ぜです。 ※あくまで「私が今年初めて買った物」の中から選んでいるので、2018年発売のアイテムとは限りません。定番品も普通に入ります。 スキンケア部門 ナチュリエ スキンコンディショニングジェル 180g 出版社/メーカー: イミュ 発売日: 2016/03/12 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る とにかく大量で安くて気兼ねなく使える!そしてそこそこ潤うしベタつかない! ので、疲れて何もしたくない時はこれだけ塗りたくって終わりにしてます(本当は良くないけど…今のところ肌トラブルはない)。 体にも使えるし、どれだけたっぷり使っても罪悪感がない(勿体なくな

                                            2018年これだけは買ってよかったコスメ&美容家電などまとめ - 自意識ドットコム
                                          • 安い!男性にも!皮膚科のクリームでシミが消えたよ - ナマケロッ!

                                            ナマケロです 顔のシミが気になるアラフォーです 以前、レーザーにてシミを消してもらおうと思い皮膚科に行ったのですが 2つのシミで4万円と言われ、かつただ話を聞いただけで3,000円も払いました namakero4.hatenablog.com それでもシミを消したいという気持ちは諦められなかった! いろいろ検索すると、レーザー以外にもクリームを使ったシミ治療があった ネットで調べると、シミを消すクリームは医薬品みたいだ だから皮膚科に行かないと手に入らない でも、一般的に売られている化粧品に含まれているものもある そして、個人輸入として海外から手に入れることもできるらしい 以前の皮膚科で何もしないのに3,000円も払った経験が正直トラウマ でもね、個人輸入もちょっと怖いよね 自己責任だし、サイトなどによって使い方も微妙に違うから不安 化粧品もいいけど、医薬品と比べると効果は薄いだろうな。。

                                              安い!男性にも!皮膚科のクリームでシミが消えたよ - ナマケロッ!
                                            • 「デジタル変革」が加速する、日本のマーケティング業界:2016年のトレンド予測 | DIGIDAY[日本版]

                                              2015年、みなさんに変革は起きただろうか? 自らを改革できただろうか? 世界は急速に変わり始めている。ユーザーは新しいデバイスをすぐに使いこなし、ジェネレーションZに代表される新しい世代やカルチャーが生まれている。 これを読む、マーケターのあなたはどうだろうか。 世界中で起きているイノベーションはあなたの都合では止まらない、そしてどんどん変化の速度は速くなっていく。想像してみていただきたい。10年後の未来から「今」を振り返ってみると、おそらく変化が一番緩やかなのは「今」である。これ以上速くなる変化のスピードに対応するために、変化に合わせて行動を変えていくためには今すぐ対応すべきである。 本記事は、Supership株式会社にて広告事業部のデジタルエージェンシー事業部長を務める菅原健一氏による、寄稿コラムとなります。 ◆ ◆ ◆ 2015年を振り返り、2016年のマーケティング業界のトレン

                                                「デジタル変革」が加速する、日本のマーケティング業界:2016年のトレンド予測 | DIGIDAY[日本版]
                                              • 資生堂ショック - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

                                                昨朝のNHKニュース「おはよう日本」で資生堂の時短勤務が取り上げられてなにやら一部で炎上しているようです。放送内容はNHKのサイトに掲載されていますね。 http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2015/11/1109.html わりと早く消えちゃうらしいので転載しておきましょう。 阿部 「女性の働き方についてです。 現在、多くの企業が出産後に職場復帰した女性社員を支援する制度を導入しています。 育児休暇や短時間勤務などをいち早く導入してきたのが、大手化粧品メーカーの資生堂でした。」 和久田 「ところが資生堂は去年(2014年)4月、こうした制度について大きな方針転換を打ち出しました。 子育て中の女性社員にも平等なシフトやノルマを与えるものです。 その内容に、世間では“資生堂ショック”ともいわれています。」 阿部 「資生堂の働き方改革のねらいは何か、取材し

                                                  資生堂ショック - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
                                                • 広告価値は、メディアの「クオリティ」に左右されるのか?:コンテンツメディア価値研究会が調査結果を発表 | DIGIDAY[日本版]

                                                  玉石混合の状態にある現在のデジタル環境。コンテンツを自ら制作・編集し提供するコンテンツメディア32社が参加する「コンテンツメディア価値研究会」から、興味深い調査結果が発表された。パネル調査や脳波測定から導き出されたのは、メディアの信頼性やコンテンツの価値が、広告の価値を押し上げていることを示唆するものだった。 信頼性の高いメディア・コンテンツは、広告の価値も向上させる。 2018年10月15日、朝日新聞や毎日新聞、講談社、フジテレビ、テレビ朝日など、新聞社や出版社、テレビ・ラジオ局、Webメディアの運営企業計32社が合同で、メディアとコンテンツ価値の検証・広告価値の向上を目的とする「コンテンツメディア価値研究会」を発足させた。参加各社はいずれもニュースや記事、動画・音声コンテンツを自ら制作・編集し提供する、有力なコンテンツメディア企業となっている。 事務局であるデジタルガレージ・メディアコ

                                                    広告価値は、メディアの「クオリティ」に左右されるのか?:コンテンツメディア価値研究会が調査結果を発表 | DIGIDAY[日本版]
                                                  • 【マジョリカマジョルカ】話題のまつ毛美容液使ってみたらわずか2週間で効果が出た - 平成生まれももうアラサー

                                                    こんにちは! 先日ツイッターでまつ毛美容液の比較レビューをされている画像つきのツイートがバズってまして、そこでマジョマジョのまつ毛美容液がめっちゃ良いとの情報を入手! これは検証するしかねえ!と思いソッコーでアマゾンでポチ。 一ヶ月くらい使ってみて良くも悪くも検証記事を書こうと思っていたのですが、わずか2週間で驚きの効果が出ましたので取り急ぎ記事にさせてもらいますね! 今日も目のアップ画像があるよ。それではいざ! マジョリカマジョルカ ラッシュジェリードロップ 中身 2週間使ってみた 比較画像(目のアップ) 感想 (2018/10/25 追記) まとめ マジョリカマジョルカ ラッシュジェリードロップ うぶげまでくっきり! すっぴんまつげをケアする赤いまつげ美容液 #まつげ養成成分配合 #まつげにハリ #カールしやすいまつげ ラッシュジェリードロップ EX 950円 (税抜) DETAILS

                                                      【マジョリカマジョルカ】話題のまつ毛美容液使ってみたらわずか2週間で効果が出た - 平成生まれももうアラサー
                                                    • リピート率が高い化粧品・グッズ20個を彼女のコメント付きで紹介する - 僕の人生、変な人ばっかり!

                                                      女性の方から見てどのように映るのか、それが知りたくてこの記事を作成しました。 マリクワ 化粧ポーチ ラデュレ 化粧ポーチ コーセー 雪肌精 マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース UV エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEX PD01 資生堂のビューラー コーセー エスプリーク AHA クレンジングリサーチ ジェルクレンジング ニベアサン プロテクトウォータージェル レブロンパーファクトリーナチュラルブラッシュ346 キャンメイク グロウフルールハイライター01 ノアスティックコンシーラー メイベリンラッシュニスタ ラブ・ライナーリキッド ダークブラウン キスマットシフォン パウダーUV 02 ミルボン ディーセス エルジューダ リンバーセラム 120ml アクアシャボン ウォータリーシャンプーの香り Panasonic 骨盤おしりリフレ  EW-NA75-VP パナソニック

                                                        リピート率が高い化粧品・グッズ20個を彼女のコメント付きで紹介する - 僕の人生、変な人ばっかり!
                                                      • 資生堂が日本事業で早期退職募集、約1500人-全従業員の約4.5%

                                                        資生堂は29日、日本事業を統括する資生堂ジャパンで早期退職を募集すると発表した。 発表資料によると、対象は資生堂ジャパン所属の社員で一定の年齢と勤続年数などの条件を満たす者としており、想定人数は約1500人。特別加算金などの費用は2024年12月期の業績予想に織り込み済みとしている。募集期間は4月17日から5月8日までで退職日は9月30日となる。 希望退職に踏み切る理由として、国内の化粧品市場で生活者の意識の変化や購買行動の多様化が加速する中、顧客視点に立った新しい価値や市場の創造を加速する必要があり、選択と集中で強化すべき領域へ投資を集中することで持続的な成長と収益性向上を両立させるとしている。 資生堂のウェブサイトによると同社の従業員数は22年末時点で3万3414人。今回の早期退職の対象人数は約4.5%に相当する。 日経平均株価が史上最高値を更新する一方で、日本企業ではこのところリスト

                                                          資生堂が日本事業で早期退職募集、約1500人-全従業員の約4.5%
                                                        • 【ベスコス】2018マイベストコスメ12選 - 平成生まれももうアラサー

                                                          こんにちは! もう今年も残りあと1週間ほどになっちゃいましたね~ ということで今年も私のベスコスを紹介していきます!それではいざ! マイベストコスメ2018 【ファンデ】メディア クリームファンデーション 【パウダー】エクセル エクストラリッチパウダー 【コンシーラー】メイベリン フィットミーコンシーラー 【アイライナー】キャンメイク クリーミータッチライナー 【ラメライナー】エチュードハウス ティアーアイライナー 【アイシャドウベース】キャンメイク 【単色アイシャドウ】アディクション ザアイシャドウ 【パレット】バビメロ バレンタインボックス2 【まつ毛美容液】マジョリカマジョルカ ラッシュジェリードロップ 【ハイライト】セザンヌ パールグロウハイライト 【ティント】セザンヌ ラスティンググロスリップ 【プランパー】エルフ プランピンググロス まとめ マイベストコスメ2018 2017の

                                                            【ベスコス】2018マイベストコスメ12選 - 平成生まれももうアラサー
                                                          • 「ブランドがメディア化し、メディアがブランド化すべき」:資生堂・執行役員 音部大輔氏 | DIGIDAY[日本版]

                                                            デジタルメディアが隆盛を極める昨今、マスメディアも含め、すべての情報はコモディティ化した。ブランドメッセージが思うようにユーザーに届けられない現状について、資生堂ジャパン執行役員 音部大輔氏は、次のように指摘する。「このような状況においては、ブランドがメディア化して、メディアがブランド化していくのではないか」。 広告が力を失いつつあるのではないか、という声を聞くようになった。 日本の広告費の約3分の1を占めるテレビコマーシャルの効果についても、さまざまな議論がある。すでに若者はテレビを観ないという議論もあれば、マス市場に対しては代替手段がない、という事実もある。リアルタイム視聴が減少しても、タイムシフト視聴を加算すれば露出を維持できる。とはいえ、広告をスキップされたら意味がなくなる。 デジタルメディアもさまざまな問題を抱えはじめた。ビューアビリティ、アドフラウド、ブランドセーフティと、より

                                                              「ブランドがメディア化し、メディアがブランド化すべき」:資生堂・執行役員 音部大輔氏 | DIGIDAY[日本版]
                                                            • 最も素早いメイク - 死ぬまで生きてこう

                                                              あ〜〜!!寝坊だ!これは寝坊だ!!!って朝、ありますよね。わたしは1ヶ月に一回はあります。目が覚めたら家をでる目標時間の15分前。そんな日があります。普段は1時間半前、遅くても1時間前には起きて、身支度に45分、朝ご飯に10分、家でる準備に5分ほどかけている人が、その状況。焦ります。何かに対して怒りはじめます。自分のせいなのに。 普段メイクをするときは特に時短とか考えずにのんびりゆったりしているのですが、変なところでこだわりが強い性格だそうで。寝坊しても絶対遅刻はしたくない、でも朝シャンしないと家をでれる頭髪状態ではない、メイクだってしないと1日ソワソワすることになる、など瞬時にわがままを言った結果、いつもの工程を早回しでお送りすることになります。 すると奇跡的に身支度15分のみで家をでれるようになりましたヤッタネ。そんな忘備録です。オールプチプラ。焦って落として割ってもいいやつ。 まずは

                                                                最も素早いメイク - 死ぬまで生きてこう
                                                              • 第4回「CNET Japan CMO Award」表彰式--資生堂、三井住友カード、三越伊勢丹を選出

                                                                朝日インタラクティブが運営する「CNET Japan」は12月7日、第4回「CNET Japan CMO Award」を開催。2016年に最も企業の成長や実績などに貢献するマーケティング戦略を実践している人物3名を表彰した。 このAwardは、マーケティング戦略の重要性やマーケティングの意義を改めて提起すべく、その年にめざましい成果を挙げた、あるいはマーケティング分野に大きな影響を与えうる活動を推進した、マーケティング統括責任者(CMO:Chief Marketing Officer)を選出、表彰するもの。 2016年は3名が選出され、資生堂ジャパン 執行役員 マーケティング本部長(JCMO:ジャパンチーフマーケティングオフィサー)の音部大輔氏、三井住友カード ネットビジネス事業部長の佐々木 丈也氏、三越伊勢丹ホールディングス 常務執行役員 情報戦略本部長の中村守孝氏が受賞した。 資生堂ジ

                                                                  第4回「CNET Japan CMO Award」表彰式--資生堂、三井住友カード、三越伊勢丹を選出
                                                                • 資生堂ジャパンがDMPを使う理由?Webとリアルのデータ統合で見える新たな可能性 | SELECK

                                                                  今回のソリューション:【Intimate Merger/インティメート・マージャー】 〜資生堂ジャパンが、Intimate Merger、Treasure Dataを活用し、Webと店舗のお客様データを統合している事例〜 近年、企業によるビッグデータの活用が進んでいる。Web上の行動データだけでなく、リアル店舗のPOSデータとの連携がなされるなど、そのデータの収集と活用の範囲は年々広がってきている。 化粧品大手の資生堂ジャパン株式会社。同社が運営するWebサービス「ワタシプラス」は、化粧品や美容、取扱い店舗に関する情報や、オンラインショッピングを提供している。同社では、同サービスを、お客様により豊かな化粧体験を届けるための「デジタルプラットフォーム」と位置付けているという。 そして同社では、ワタシプラス上のデータと店舗での購買データを連携させるため、クラウド型データ蓄積サービス「Treas

                                                                    資生堂ジャパンがDMPを使う理由?Webとリアルのデータ統合で見える新たな可能性 | SELECK
                                                                  • スマホアプリ「POCKET PARCO」による“個客”マーケティング事例--「CMO Award」講演

                                                                    朝日インタラクティブが運営する「CNET Japan」は、マーケティング戦略の重要性やマーケティングの意義を訴求する目的で、マーケティング分野でめざましい成果をあげるなどしたマーケティング統括責任者(Chief Marketing Officer:CMO)を毎年選出し、表彰してきた。第4回にあたる2016年の「CMO Award」受賞者は、資生堂ジャパンで執行役員、マーケティング本部長(JCMO:ジャパンチーフマーケティングオフィサー)を務める音部大輔氏、三井住友カードでネットビジネス事業部長を務める佐々木丈也氏、三越伊勢丹ホールディングスで常務執行役員、情報戦略本部長を務める中村守孝氏。 ここでは、表彰式の後に開催された講演「『POCKET PARCO』~個客理解を通じた『PARCOの未来』」の内容を紹介する。登壇したのは、第3回の受賞者で、スマートフォン用アプリ「POCKET PARC

                                                                    • “バズ”の先、需要を喚起する為に〜マジョリカ マジョルカが仕掛けた「ギフト」施策とは | PR EDGE

                                                                      Case: マジョリカ マジョルカ「マジョリ画」 話題になった、または今後話題になるであろう日本国内の広告・クリエイティブの事例の裏側を、案件を担当した方へのインタビューを通して明らかにしていく連載「BEHIND THE BUZZ」。 今回は、資生堂の化粧品ブランド「マジョリカ マジョルカ」の施策「マジョリ画」を取り上げます。特設サイト上でイラストレーターの宇野亞喜良氏協力の元、合計4.4予(4,439,495,401,425,400,000,000,000)通り以上の組み合わせが作成可能なジェネレーターで似顔絵を作成し、SNS上でシェアできるのみならず、ギフトボックスセットを購入すると、その似顔絵カードと、ジェネレーター上で使ったアイテムが実際に届くという仕掛け。 SNS上でのシェアから、どのように購入までの導線を設計したのか、資生堂ジャパン株式会社 マジョリカ マジョルカ ブランドマネ

                                                                        “バズ”の先、需要を喚起する為に〜マジョリカ マジョルカが仕掛けた「ギフト」施策とは | PR EDGE
                                                                      • いかにマーケターは「正しい目的」を簡潔に設定すべきか?:SMACという目的設定の道具 | DIGIDAY[日本版]

                                                                        マーケティング実務において、手段は簡単に目的化する。なんのためにやっているのか、目的のよくわからない施策や作業がたくさんある。そうした状況を回避するために本記事では、目的設定の道具、SMACという概念について、資生堂ジャパン株式会社の執行役員である音部大輔氏に、寄稿コラムを執筆してもらった。 人生のさまざまな局面と同様、マーケティングの実務においても手段は簡単に目的化してしまいます。なんのためにやっているのか、目的のよくわからない施策や作業がたくさんあります。忍耐力をつける精神修養にしかならないのなら、その作業は必要ありません。目的のないアクションは、取らなくてもいいアクションです。残業しない日を定めても労働時間短縮の効果が限定的なのは、目的の曖昧な作業や仕事がたくさんあるからかもしれません。目的の曖昧さをなくすことで、しなくていいことが明らかになり、作業量が減り、結果的に効率が上がること

                                                                          いかにマーケターは「正しい目的」を簡潔に設定すべきか?:SMACという目的設定の道具 | DIGIDAY[日本版]
                                                                        • 金玉がかゆい…玉袋と股の谷間がシクシクする「陰嚢湿疹」に悩まされている - ちるろぐ

                                                                          おはようございます。 きのう、彼女から「なにやってるの!」と、怒られてしまいました。 僕は、一瞬、なんのことかわからず、ビックリしたのですが、すぐに気づきました。なんと、ズボンの上から股間をかいていたのです。 さいわい、周りには彼女しかいなかったので、ホッとしたのですが、自分でも無意識だったので、とても驚きました。 恥ずかしい話、僕には小さいときから、ズボンへ手を突っこむクセがあって、それは大人になってからも、改善することがありませんでした。 しかし、股間をボリボリかくという感じではなかったので、それほど咎められることはなかったのです。 言われてみると、最近、股間がムズムズするなぁと思い、さっそく家に帰って点検してみると、玉袋と股のあいだが、少しかぶれていました。黒ずんで、パサパサした感じになっていたのです。 陰嚢湿疹ネットで調べたところ、どうやら「陰嚢湿疹」という、玉袋が痒くなる皮膚炎だ

                                                                            金玉がかゆい…玉袋と股の谷間がシクシクする「陰嚢湿疹」に悩まされている - ちるろぐ
                                                                          • 人工知能が変える不動産仲介のスタイル--AI活用で顧客対応に集中

                                                                            2月21日、22日に開催されたイベント「CNET Japan Live 2017 ビジネスに必須となるA.Iの可能性」では、企業における先進的な人工知能(AI)活用事例を紹介し、今後のビジネスでAIが必要不可欠になるかを解説する多彩な講演が催された。 今回は、講演「人工知能(AI)で不動産仲介のスタイルが変わる~不動産仲介におけるAI活用の可能性~」の内容を紹介する。 ここでは、AIによるビッグデータ活用プラットフォームを提供するトレジャーデータでマーケティング担当ディレクターを務める堀内健后氏が、まず技術面などの概要を説明。これを引き取る形で、同プラットフォームを導入しているリブセンスの機械学習エンジニア村田健介氏と不動産ユニット ユニットリーダー芳賀一生氏が、実例を交えながらAI導入のメリットや、今後の展開を話した。 AIでサイロ化データを活用する トレジャーデータは、企業に日々蓄積さ

                                                                              人工知能が変える不動産仲介のスタイル--AI活用で顧客対応に集中
                                                                            • isee!運動

                                                                              isee! "Working Awards" アイデア部門受賞例のご紹介 資生堂ジャパン株式会社の視覚障がい者職域拡大プロジェクト「強みを生かす!」 詳しくはこちら isee!運動(アイシー運動)とは 白杖をつきながら、あなたの前を歩いている人がいた。 「盲目なんだな」と同情を覚えたその人が、おもむろに胸ポケットからスマホを取りだしメールを見始めた。 あなたはどう思いますか。 「詐病だ」と軽蔑しますか。罵りますか。小突いたり蹴りを入れちゃいますか。 視覚障害は、じつは様々。 周囲が見えず外出には白杖が必要、だけど目の前のものは見られる、そんな方もたくさんいるんですよ。 彼らを苦しめるのは、世の中の無理解です。 視覚障害者という「レッテル」を貼られたとたん、街中でいじめられたり、職すら奪われたり。 白杖を持って外出するのにおびえ、閉じこもりになってしまう方々も少なくありません。 立派に、フツ

                                                                                isee!運動
                                                                              • 小汚いオカマの9割盛れるアイメイク講座 - 小汚いオカマ日記

                                                                                ●自称『弟子』による襲撃 鼻をほじりながらいつものようにインターネット警察として女性の人権について考えていると、Chromeメニューのはてブから異常な数の通知がやってきた。 「またガチフェミ女性からの襲撃か?」と思って自分のブログを開くと、「IDコール」という見慣れない文字が並んでいた。 はてなブログのガチフェミ生物がコメント欄に集結来てきて世紀末感出てきた pic.twitter.com/fWNu9j94dk — 小汚いオカマ (@ringoce) 2016年7月16日 過去の襲撃(悲しい事件) それで、IDを叫んでいるブログとTwitterのリンクをクリックしたのだが…… www.tukinasikotonoha.com twitter.com 誰やねん。 そう思いながら記事を下に軽くスクロールした瞬間、目に飛び込んできたのは。 失明した。 ブログのタイトル(カワイイは作れる!)から、

                                                                                  小汚いオカマの9割盛れるアイメイク講座 - 小汚いオカマ日記
                                                                                • 【メイクテク】私が実践している9つのメイクの裏技教えます!!【代用 小ワザ】 - 123blog

                                                                                  こんにちは! 今日は私が実際によくやっているメイクの小ワザ的なものを9つご紹介したいと思います。 それではいざ! メイクの裏技9選 1.カラーコントロール下地を自作 2.ツヤ感ファンデを自作 3.青グマは赤リップで隠す 4.リップをチークに 5.アイシャドウベースは眉毛にも 6.ハイライトをアイシャドウのベースカラーに 7.チークをアイシャドウに 8.アイブロウペンシルでシェーディング 9.パウダーでリップの持ちを良くする まとめ メイクの裏技9選 \韓国コスメの通販はココ!/ 1.カラーコントロール下地を自作 使ったアイテムはコチラ! ・キャンメイク ジューシーレディリキッドチーク02 キャンメイク ジューシーレディリキッドチーク02 マンゴーオレンジ 4g 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ 発売日: 2018/06/01 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見

                                                                                    【メイクテク】私が実践している9つのメイクの裏技教えます!!【代用 小ワザ】 - 123blog