並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 143件

新着順 人気順

辛いことの検索結果1 - 40 件 / 143件

  • ご奉仕チキンレースで均衡する出世水準 - やしお

    出世する、より上位の管理職に上がって行くというのは、マネジャーとしての力量や適正も必要だけれど、「どこまで奉仕できるか(どこで降りるか)」によるところが大きいのだろう。その奉仕水準でどこまで行くか/どの辺で止まるか均衡するのだと、会社で仕事をしながらつくづく感じるこのごろ。 ポジション上昇の基本路線 新人→中堅社員→係長→課長→部長→……とポジションが上がるに従って、受け取る仕事の粒度が大きくなってくる。 重要度や影響度から正確にリスクを抽出して優先順位を決められる。 大きな仕事を適切に分割して相互関係を理解できる。 期日から逆算して分割した仕事にマイルストーンを割り当てられる。 情報を整理して他者に状況を正確に説明できる。 自分にない力量を持つ他者・他部門に割り振れる。アウトソースできる。 といった管理能力がより高度に必要になってくる。 逆に言えば、こうした技術・能力が高い人をより高いポ

      ご奉仕チキンレースで均衡する出世水準 - やしお
    • 対馬に30年住む地元民が『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイして、思うこと。「対馬」と「ツシマ」の共通点を実際に取材して調べてみたら、大量に仕込まれた「地元ネタ」にワクワクが止まらない

      オープニングである小茂田浜のシーン “蒙古襲来”(画像はSteam版『Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT』のゲームプレイ映像より)(画像はSteam版『Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT』のゲームプレイ映像より)さて、最初は『ゴースト・オブ・ツシマ』のオープニングシーンである“小茂田浜(こもだはま)”での戦闘シーンから見ていこう。 本作は前述したとおり、元軍(モンゴルの軍勢)の侵攻において対馬が炎に包まれた時の状況を再現した場面からスタートする。主人公である武士の境井 仁(さかい じん)は、苛烈な戦場に身を投じてもかろうじて生存。仁は冥府から蘇りし「冥人(くろうど)」として、手段を選ばず対馬の民を守る決意をかためる。その後、仁は頼りとする仲間を集めつつ、蒙古軍に戦いを挑む。 (画像はSteam版『Ghost of Tsushima

        対馬に30年住む地元民が『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイして、思うこと。「対馬」と「ツシマ」の共通点を実際に取材して調べてみたら、大量に仕込まれた「地元ネタ」にワクワクが止まらない
      • (追記あり) 婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳

        追記: 「どんな人が好みなの?自分のことを書いていないからなにもわからない」ともっともなご指摘をいただいたので追記しました。 自分自身について、理想の相手について、自覚している課題・私自身の「なんかちょっと…」ポイントについて。 anond:20240611223050 --- 叩いてくれて構わない、意見がほしい。私の心が狭い? 前提として、「とにかく結婚したい!」わけではなく「一人でいるよりも二人でいた方が幸せであるような人と出会いたい」ので、市場価値的な観点でのツッコミ(高望みだ、お前にはお似合いだ、みたいなの)はあまり響かない。私の基準は「自分の市場価値に見合った人か?」ではなく「一人でいるより幸せになれるか?」なので、「今のあなたの価値観ではナシと判断しているけど、こういう見方もあるので、もう少し○○してみたらその人の良さがわかるかもよ」「○○したらいい人と出会えるかもよ」的なツッ

          (追記あり) 婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳
        • 妻とセックスしない事が決まった

          先日今後2度と妻とセックスしない事が決まった。 自分が思っていた以上に衝撃的で悲しかったので、せめて自分への慰めに長くなるが文字にして残そうと思う。 増田はアラフォー、妻は30代半ば、数年付き合って5年ほど前に結婚した。 付き合ってる時はデートの度にしてたし、結婚して1〜2年目もコロナ時期と被ってたからやる事もなく、少なくとも週に1回くらいの頻度でやっていた。 3年目くらいに子供が欲しいねという話になり、増田としては同じくらいの頻度でしようと思っていたのだが「疲れている」「気分が乗らない」といった理由で断られる事が増えた。週1回が隔週になり月1になり隔月になり、そして4年目は1度もセックスすることはなかった。 というか4年目はそもそもキスすらしなかった。 子供は欲しいというが、この状態じゃできるわけもない。この時点で増田はもう自分とはしたくないんだろうなと諦めていたので、シリンジ法とかを調

            妻とセックスしない事が決まった
          • テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと②|エッグ矢沢

            ⚠️本編は最後まで無料で読めます⚠️ 今回これを書こうと思ったのは超軽い気持ちだった。 ここ数日なすびさんの記事がちょこちょこ出てくるから何本かサクッと流し読みをした。正直どうってことない内容だ。だって俺も似たような経験をしているし、当時テレビで見ていた内容でもありドロドロとした話も流し読みレベルでは出てこなかったように思う。それで俺もサクッとTwitterで自分の体験を書こうと思ったら溢れ出てくる感情が止まらず長くなり過ぎてしまいnoteに書く事にした。 ただ自分の体験を事実として書き記すだけで、誰かを攻撃しようとかの意図はなかったが今回の二作目を書いていると怒りが込み上げてきた。けっこー人として酷い扱いを受けたよなと。思い出さないよう蓋をしてきたが今でも許せない奴が今回から出てくる。当時の事を鮮明に思い出そうとすると気がおかしくなりそうになる。14年間ずっと鮮明には思い出さないよう封印

              テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと②|エッグ矢沢
            • 2ヶ月でAWS認定12冠したので攻略法を語ります - Qiita

              AWS認定 is 何? 人気のクラウドサービス「アマゾンウェブサービス」が提供している認定資格試験です。パソコンで実施するタイプの選択式テストとなります。 時流に応じて資格数は増減しています。だいたい10件ちょいです。 2023年度:12資格 2024年度:10資格(→また12に増える予定) 何をやったの? 昨年末、急に思い立って認定資格を2ヶ月でコンプ(全冠)しました。 すいません、ちょっと盛りました。登竜門の「SAA(ソリューションアーキテクト アソシエイト)」だけは3年前に取っていました。 残りは週に1〜2件のペースで取得していたことになります。 資格に挑戦した理由は? 実は私、「資格を取ること」にあまり価値を感じていませんでした。 勉強に多くの時間を使う必要があり、他のことができなくなる 机上学習やるならハンズオンに時間を割く方が実務に活きやすい 数が多すぎて、全冠なんて自分とは別

                2ヶ月でAWS認定12冠したので攻略法を語ります - Qiita
              • 男を見分けるたった一つの冴えないやり方

                結婚すべき男を見分ける方。それは「貴女の仕事の話をちゃんと聞いてくれる」です。あなたの話に共感して、昇給や出世を一緒に喜んでくれる人。(ちなみに良いことがあったと話した時、一緒に喜ばずに反応が微妙な相手は男女問わず潜在的にあなたを馬鹿にしている人だそうです) 残念ながら私が過去に付き合った男はみんな、すぐ会話泥棒して自分の仕事の話にしたり「どうせ俺の仕事の方が社会的に意義も収入も『上』、例え今は違っても将来的にはそうなるし」が透けて見えた。男は私を下げよう下げようとしてくるし辛い時支えてくれなかった。 仕事は稀に震えるほど応えてくれるし、支えて押し上げてくれる。 勿論、専業主婦になっても相手を下に見ずに変わらず尊重し続けてくれる男性も世の中にはいる。でも30も半ば、ここまでの人生で出会えなかったし,そういう立派な人は私なんか選ばない。だから独身。

                  男を見分けるたった一つの冴えないやり方
                • 【完全解説】なぜ人はアウトプットができないのか? - Qiita

                  はじめに この記事ではQiitaで550本以上記事を書いてきて、アウトプットに関する理論を発信し続けている私(@Sicut_study)がこれまでに発信してきた内容を1つの記事にまとめたものです。 私はプログラミングコーチングJISOUというアウトプット中心の最速でエンジニアとして成長できる教育事業を実施しております。 その中で多くの方と面談をしてきました。これからエンジニアになる人や、一定数経験している人など100人以上の方とお話をさせていただきましたが、エンジニアとしてのキャリアに悩む多くの人が共通した悩みを抱えていました。 勉強しているのだけど身についた感じがしない 自分のサービスを1つもリリースしたことがない(作りきった経験がない) インプットばかりになってしまう(インプットばかりに気づいていない) アウトプットが大事なのはわかるがやり方がわからない つまりエンジニアとして成長でき

                    【完全解説】なぜ人はアウトプットができないのか? - Qiita
                  • 山手線を徒歩で一周する人のための記録アプリ「YamaNotes」をリリースしました - すずかのプログラミング勉強記

                    はじめに 山手線を徒歩で一周する人のための記録アプリ「YamaNotes」をリリースしました。 この記事では「YamaNotes」の使い方や、開発過程で苦労したことなどをまとめます。 6/14追記:東京の気温が高くなることが予想されています。熱中症予防のため、涼しくなってからの挑戦をおすすめします。 サービスURL www.yamanotes.com リポジトリ github.com はじめに 自己紹介 アプリの概要 山手線徒歩一周チャレンジとは? 使い方 ログインする 初期設定をする 進捗を確認する 到着する 履歴を確認する 開発に至る経緯 技術スタック 技術選定の理由 短期間で必要な機能を作るため、Rails7とHotwireで実装 コストを抑えて作るため、APIやデプロイ先を調査 地図の表示と描画にLeaflet + OpenStreetMapを使用 Render.com + Sup

                      山手線を徒歩で一周する人のための記録アプリ「YamaNotes」をリリースしました - すずかのプログラミング勉強記
                    • テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと③|エッグ矢沢

                      🈲無断転載禁止🈲切り取り記事禁止🈲 ⚠️本編は最後まで無料で読めます⚠️ 前回と前々回を書いてみて。大袈裟に書かれているように思われるかもしれないけど全部本当の話。当時の吉本やテレビがヤバかったのもあるけど、それと同時に俺も多分ヤバい奴ではあるとは思うので普通ではない世界にいた普通ではない奴が体験した普通じゃない本当の話。普通の奴が普通にやってもどうにもならない世界。それを普通の奴が知ったような口で偉そうに文句を言ってるのが世の中。これは芸能界以外でも全部そうなんだろうなと思う。今回も脇汗びっちょりで書いていきます。 ここから本題。 俺は芸人を辞めて番組からも降りる事に決めた。なぜならこのまま続けたら自殺してしまうと思ったからだ。それくらい俺は極限状態に達していた。芸人以外にやりたい事なんてないけど芸人を続けてもこんな所で死ぬくらいなら芸人を辞めて他の何かを探そうと思った。そもそも最

                        テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと③|エッグ矢沢
                      • ロマサガ2で地獄を見る|ジスロマック

                        『ロマンシング サガ2』というゲームを遊びました。 端的に言って、地獄を見ました。 面白いゲームだったのは間違いないけど、振り返ってみるとロクな思い出がない。それがロマサガ2。だからこんなタイトルになった。 これから書くのは、七英雄との血で血を洗う戦いの歴史。 みんなも、いっぱい嫌な気持ちになってください。 vsクジンシー よいかジェラール。われわれはインペリアルクロスという陣形で戦う。これ知ってる。インペリアルクロスってロマサガ2だったんだ。 しかもこれでインペリアルクロスがちゃんと強いのだから偉い……と言いたいところだけど、同時に「ダッシュをすると陣形が崩れやすい」という仕様を突き付けられる。何も考えずに走って突撃したら、早くもフリーファイトで戦うハメになった。味方すぐ死ぬ。もうサガすぎるんだけど。 一応これまで何作かサガを遊んできたけど、もう開幕からサガが濃厚すぎる。システムも、妙な

                          ロマサガ2で地獄を見る|ジスロマック
                        • 先月、犬が亡くなった

                          その日は早く出社したからいつもより早く帰った。まだ誰も帰ってきていない家のドアを元気よく開け、今日の晩御飯は何にしようかなと考えながら犬の名前を呼んだ。相変わらず玄関からの呼びかけは聞こえていないのか反応はなかった。もう老犬だから耳が遠いのは知っていた。耳が遠いのか名前を呼んでも「どこだ?」とキョロキョロする姿に家族みんなで微笑ましく見ていた。昨日もそうだった。今日もよく寝てるなと思って名前を呼びながら家の中へ進む。 ソファーの影から犬がよく寝るクッションが見えた。いつもの窓際でいつもの陽ざし。いつもの…。何か嫌な予感がした。 「おーい」と大き目の声で呼びかけるも全く反応がない。いや、そんなまさか。昨日まで老犬とは思えないステップで散歩したんだ。健康診断も耳が遠い以外問題もなかった。「老犬とは思えないほど元気ですね」なんていつも言われた。「申請して長寿の賞状でも貰ったらどうかな」という話を

                            先月、犬が亡くなった
                          • ここは「感想を言わないと出られない部屋」です | オモコロ

                            作品のオタクが最も喜ぶもの……それは「初見の人の感想」!※この記事は、市川春子先生の『宝石の国』1〜3巻のネタバレを多く含みます(PR記事ではありません) ジジ…… ジ……ジッ…… ……ぅ……、 ……顔、痛…… ………… ……ぇうん? あれ? ……みくのしんさん、起きてください ……えっ、何コレ? 私たち、どうしてここで寝てたんでしたっけ? え?? さっきまでオフィスで普通に仕事してたよね?? それがどういうわけか、いつの間にかここで眠ってしまっていたようですね…… どのくらい寝てた?? 今何時?? なんで恐山さんと2人でここにいるのか分かんなくて怖えーけど、いったん外出ましょうよ そうですね、オフィスにいる人が誰か事情を知ってるかもしれないし…… グッ !!? くびぎぎ!!GI値ッッッッッくッッッち そんな…… アブラハムニハシチニンの子!!!!!! まさか……!! かってぇ

                              ここは「感想を言わないと出られない部屋」です | オモコロ
                            • Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments

                              6月13日に大炎上の後、削除、謝罪に追い込まれた Mrs. GREEN APPLE (以下 Mrs. と略す)の曲「コロンブス」の MV の騒動なんだが、マジでわけがわからなかった。 いや、今時コロンブスを無邪気に偉人扱いでテーマにするのはアカンでしょうとか、そういうのはわかる。しかしそこまで?って最初は思ったけど、どうも海外向けに英語字幕まで付けてたって話を後から聞いて、それはさすがに… と。まあ、そのことだけで削除や謝罪に値すると言われれば、それはそうだな、と思う。 しかしこの炎上騒動、その点もさることながら、MV の映像表現を問題視する声が大きかったという印象がある。つまり映像に出てくるコロンブスたち(Mrs. のメンバーが扮する)が「猿」(類人猿らしき登場人物たち)に文明を伝えたり使役したりしているというのだ。 報道でも、「「サル」にふんした人たちに、馬の乗り方を教えたり人力車を引

                                Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments
                              • モノレポの開発環境でDocker ComposeをやめてTaskfileを導入した話

                                こんにちは、Sally社 CTO の @aitaro です。 マーダーミステリーアプリ「ウズ」とマダミス制作ツール「ウズスタジオ」、マダミス情報サイト「マダミス.jp」を開発しています。 はじめに この記事ではウズの開発当初から利用していた Docker Compose をやめることにした背景についてご紹介します。 Docker Compose は各マシンの開発環境での差異を吸収するというメリットがあり、多くの開発現場で導入されていますが、Docker Composeの抱えているデメリットを勘案して、最終的に一部を残して辞める決断をしました。 Docker Composeの特徴 Docker Composeは、複数のコンテナを定義し、管理するためのツールです。ウズの開発環境では、バックエンド、フロントエンド、データベースなどをそれぞれコンテナ化して、Composeで一括管理していました。こ

                                  モノレポの開発環境でDocker ComposeをやめてTaskfileを導入した話
                                • なぜ受診の予約の電話を本人ではなく配偶者がしてくるのか?あなた自身が電話してください→夫に任せると一生予約しないんです本当にごめんなさい

                                  珈琲医 @coffee_surgeon 消/外/内/専門医。数年前にクリニック開業。ポストは医療・家庭の小噺中心。病院ネタは過去を思い出して書いてます。好きなものは革、銀、石などの素材系。2023夏まではアカウント連携のみで使用。 ※ポストはフィクションです。 珈琲医 @coffee_surgeon なぜ受診の予約の電話を、本人ではなく配偶者がしてくるのか? 症状を聞くと 「主人に聞いてかけ直します」 本当に時間の無駄だから、受診希望者本人が電話してください。 奥様に頼んでる世の旦那様方。 あなた自身が電話してください。 2024-06-11 17:35:15 珈琲医 @coffee_surgeon ついでにもうひとつ。 私「(若い男の患者に向かって)今一番辛い症状は何ですか?」 患者「(親の顔を見て)咳………かなぁ」 親「咳、みたいです」 こっち見て答えなさい、若者よ。 注意しなさい、親

                                    なぜ受診の予約の電話を本人ではなく配偶者がしてくるのか?あなた自身が電話してください→夫に任せると一生予約しないんです本当にごめんなさい
                                  • トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2

                                    Trapezium Aniplex Inc.Amazon こちら。bluesky@orangestar.bsky.social on Blueskyに書いたものをまとめたものです 1) トラペジウムすごく良かった。土曜日に見に行って、で、まだ、頭の中でグルグルしてる。何人かを映画館送りにして、そのうちの半分くらいがトラペジウムに脳を焼かれているので、結構いい打率だと思う。もっと色んな人に見て欲しい。 トラペジウムについて、グルグル考えていて、それをどこかで吐き出したいんでここでだらだらと書きます。トラペジウムを人に見て欲しいならファンアート(と2次創作)をかいてアップしていった方がいいっていう、それはそう。よくわかってます。 トラペジウム、アイドルの話、青春の話、そういう風に語られて、そしてそうなんですけれども、自分は『人生のハレとケ』についての話あと思いました 2) 『ハレとケ』結構難し

                                      トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2
                                    • 「辛すぎる」韓国の即席めん、デンマーク当局が回収を指示 - BBCニュース

                                      デンマークの食品当局は11日、韓国製の即席めんについて回収を指示した。製品に含まれるトウガラシの辛み成分「カプサイシン」の含有量が多く、人体に有害な恐れがあるとしている。

                                        「辛すぎる」韓国の即席めん、デンマーク当局が回収を指示 - BBCニュース
                                      • めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合..

                                        めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合は子供が生まれてからまだお互い20代のうちにレスになった その時も辛かったが、まあ実際育児でイチャイチャする時間も取りづらかったし、家にいる時も実際色々忙しいし、子供が起きちゃうからと断られてもまあまあ我慢できた。実際子供が深夜に起き上がってママがいないと気づいて泣き叫ぶことがなん度もあったのだ 本当につらかったのは、子供が幼稚園に上がり、おれがリモートワークになってからのことだ 午前休さえ取れば彼女と二人で毎日とは言わないまでもいちゃつけるやんけ!もう一人で実家に預けたりもできそうだしそしたら一晩中節句寿司放題!?と俺の心は踊った。本当に本当に楽しみにしていた。楽しみにしていたんだよ。本当にさぁ 何回断られたかわからない。家に二人っきりだ!と期待して妻の横に座って話しかけても、妻さん、ずーっとスマホを見ているんだよ。な

                                          めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合..
                                        • 働く理由は生活 - 素直な天邪鬼

                                          私は社員寮で寮母をしています 私以外に 4名のパートさんが働いてます 上から73.71.70.69 (スリーサイズではありません) 年齢です 虫に強いNさん (間に合えば足でGを踏むという) akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com パートさんの中で 一番お若いのですが 体調がよくありません 6月に入り 膝を痛め 2週間お休みしてました 今週月曜日から 出勤されていますが 膝の状態はよくありません 清掃の仕事なので立ち仕事 モップかけ お風呂やトイレ掃除など 膝が痛いNさんには とてもしんどい仕事です 苦労人Sさん Sさんは何年も前から 足が痛くて いつも辛そうです だけど 『生活がかかってるから』 と言って頑張られています 最年長Uさん 一番年長Uさんは 一番元気💪 仕事のあとにカーブスに行き トレーニングされたり🏋‍

                                            働く理由は生活 - 素直な天邪鬼
                                          • 良いところも悪いところもあった映画『トラペジウム』 - シロクマの屑籠

                                            ※この文章は映画『トラペジウム』のネタバレを平然と含んでいます。心配な人はブラウザバックしてください※ 『トラペジウム』、褒めてる人もみんな微妙に褒め方違うし、違うのにみんな凄く思い入れと自信があるし、なんか感想がだんだん自分語りっぽくなっちゃうし(オレも実際そうだった)、なんかこう「ロールシャッハテスト映画」なんじゃねぇかなぁ、という気がするんですよね……— 前島賢(大樹連司) (@MAEZIMAS) 2024年6月10日 前島賢さんがおっしゃるには、映画『トラペジウム』はロールシャッハテストであるという。実際、X(旧twitter)では色々なオタクの人がこの作品について色んなことを言っているのを目にした。そこで私も観に行ってみることにした。噂にたがわず、お客さんは少なかった。 「アイドルを目指す主人公が、東西南北(仮)という四人組をつくってアイドルを目指す作品、今流行のギスギスシーン有

                                              良いところも悪いところもあった映画『トラペジウム』 - シロクマの屑籠
                                            • おいしいワインをただ飲む日 | オモコロブロス!

                                              4本もある! 買ったね〜!! やったー!! イオンリカーとカルディで買えるワインから選んできました! 4本買って税込5,600円くらいです それは……安いの……!? ワインの値段って全然わからんかも!! ワインとしてはかなりお手頃かも!? 左から ・マラベル スプマンテ マルヴァジア オレンジ ペットナット (イオンリカー) ・アンリ・エーラール エデルツヴィッカー(カルディ) ・クラウス・カイザー ピノ・ノワール ナーエ(カルディ) ・レッドウッド シャルドネ(カルディ) 適当につまめるものも買ってきたので、今日はそれを食べながらワイン4種を飲み比べていただくだけの記事ですね やばくない!? めっちゃいい日じゃん!!!! でもこの量を2人で飲むのは大変かも……? 確かに。ちょっと社内のお酒好きそうな人に声かけてみますね ~1分後~ ワイン飲めるって本当ですか?! ARuFaさんに来てもら

                                                おいしいワインをただ飲む日 | オモコロブロス!
                                              • 「電波少年」に出演したなすびが米紙に語る「当時の番組は見返せない」 | 辛い体験が人を笑顔にすることもある

                                                英国で制作されたドキュメンタリー映画『ザ・コンテスタント』の題材となったのは、90年代後半に人気を博したバラエティー番組「進ぬ!電波少年」の企画として放映された「電波少年的懸賞生活」だ。2023年にはトロント国際映画祭で上映され、今年5月から米国のHuluで配信している。 米紙「ロサンゼルス・タイムズ」が、同作の制作の裏側を、なすび、そして監督のクレア・ティトリーへのインタビューを通じて報じている。 知らぬ間に「国中から見られている」 1998年1月、当時まだ芸人の卵だったなすび(本名は浜津智明。「なすび」という芸名は特徴的な長い顔にちなんだもの)は人気バラエティー番組「進ぬ!電波少年」への出演を決めた。 テレビプロデューサーである土屋敏男の発案で生まれた「電波少年」シリーズでは、若手タレントたちが、数々の体当たり企画に挑戦した。なすびが出演することになった企画「電波少年的懸賞生活」(以下

                                                  「電波少年」に出演したなすびが米紙に語る「当時の番組は見返せない」 | 辛い体験が人を笑顔にすることもある
                                                • 『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~ - Qiita

                                                  『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~アジャイルポエムプロジェクト管理メンタルケアコミュニケーション 「アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明」 という記事が話題になっています。 言及している著書がCEOを務めているイギリスの調査・コンサル会社であるEngpraxが挙げている元の記事はこちら(その調査自体を行なったのもEngprax社) 記事に書かれていることの考察や要約は下記で分かりやすく纏めて下さっています。 記事への反応 記事への感想・反応はだいたい下記のパターンのどれかに該当すると思います。 失敗の定義は? そもそもアジャイルできてなくね? 下記が失敗するのはアジャイルかどうかとは関係

                                                    『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~ - Qiita
                                                  • 堀越校長先生にインタビュー! – 麹町中学校PTAホームページ

                                                    PTA広報は昨年度の長田前校長先生インタビューに続き、今年度赴任された堀越校長先生にインタビューさせていただきました。麹町中学校(以下、「麹中」という)は「自律・尊重・創造」を教育目標に掲げ、単元テストなど他校にない独自の制度を持ち、学校行事等の活動でも生徒の主体性を重視するという特徴があります。コロナ禍を乗り越え、改めてコロナ後の教育の在り方が問われている今、麹中の魅力と課題は?そして、これからどんな学校を目指すのでしょうか?(インタビューは2023年7月25日に実施しました) ーーまずは、堀越校長先生ご自身について教えてください。 生まれは東京の下町です。大学から千葉県に移りましたが、小・中・高と東京の公立校で過ごしました。趣味は…広く浅く多趣味なんですが、今は登山とサッカー観戦かな。夫婦で毎月低山に登ったり、サッカーはJリーグのサポーターなので毎月応援に行きます。 ーーどんな中学生で

                                                    • 美味しいもずくキムチ!完熟もずくの食感と旨みを堪能 #もずく #キムチ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 カルディのもずくキムチが美味しいとアラフォー主婦のカルディブログさんの記事で知ってから、ずっと気になっていました。 gyu-chan.hatenablog.com なかなか巡り会えなかったけど、この日はカルディではなく、成城石井で見つけた。 沈菜館 沖縄伊是名島産 完熟もずくキムチ 180g 755円(税込) 沖縄伊是名島産の完熟もずくを使用し、リンゴ酢や特製のヤンニャムや青唐辛子でピリっと辛く味付けをしました。もずくの食感と、キムチの旨みを楽しめる逸品です。 パッケージの段階からその味に自信があったけれど、こうしてオープンすると確信に変わりますね。 原材料を確認すると、けっこう甘味が多いんです。砂糖に水飴にパインシロップ漬け。 恐らく少し甘めのキムチ味なんだろうな、とイメージしながらひと口。 確かに甘みはあるけど、ピリッとした辛さもしっかり

                                                        美味しいもずくキムチ!完熟もずくの食感と旨みを堪能 #もずく #キムチ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • 旦那の趣味のために限界集落に引っ越したけど毎日しにたい

                                                        旦那が趣味のために限界集落に引っ越した。私は仕事を続けたかったから都内に残ったが、旦那と一緒に住みたかったこともあり後追いで旦那の住むクソクソクソ田舎に引っ越した。(旦那にも私にも縁もゆかりもない土地) ゆうて働かなくて住むし、何かあればネットショッピングできるしwifiは繋がるし、何より旦那と住めるしなんとかなるかと持ったけど、本当に後悔している。なぜこんな田舎に来てしまったのだろうか。 この衝撃的な出来事によって私は旦那のへの恨みが心の奥底に常にある状態になってしまった。そしてそれは、突発的に溢れ出て止まらなくなる。 元々私の両親も旦那の両親も仲が悪かったので、私は絶対に相思相愛の愛に溢れる家庭を持ちたいと思っていた。夫もそれに賛同していた。妻が夫の悪口を子供に言うような、そんな家庭には絶対にしたくない。そう思っていたけど、無理かもしれない。まだ子供はいないけど、いずれそれになりそうで

                                                          旦那の趣味のために限界集落に引っ越したけど毎日しにたい
                                                        • 韓国即席麺、「辛過ぎて」回収 デンマーク

                                                          【6月13日 AFP】デンマークの獣医食品局は11日、欧米で人気のある韓国食品大手のインスタントラーメンが「辛過ぎる」として、回収するよう指示した。 当局は声明で、三養食品(サムヤン・フーズ、Samyang Foods)のラーメン3製品に含まれる唐辛子の有効成分カプサイシンの含有量が危険なレベルに達しており、「急性中毒」を引き起こす恐れがあると警告。デンマークでの販売を中止させるとした。 回収対象となったのは、同社のインスタントラーメン「ブルダック(Buldak)」の「辛さ3倍&ホット・チキン」「辛さ2倍&ホット・チキン」「ホット・チキン・シチュー」の3製品。 獣医食品局は、これらのラーメン1パックに含まれるカプサイシンの量は「急性中毒を起こす危険性があるほど」高かったと警告。「製品が手元にある場合は廃棄するか、購入店に返品」するよう呼び掛けている。 特に子どもが食べて、「急性症状」が現れ

                                                            韓国即席麺、「辛過ぎて」回収 デンマーク
                                                          • 『辞めることにして、ほんまに良かった♪』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                            今日、仕事に行ってきたのですが、 すっごく辛かった( ノД`)シクシク… まじで、途中で帰ってきたいと思うくらい 身体が重くてしんどかった。 今月末まで働こうかと思ったけど、 今週の金曜日まで持つかどうかみたいになってきたので、 無理せず、今週金曜日で辞めることにしました。 次の仕事の面接の日にちを考えると、 面接前に少々休みたい気もするので、 これで良しですな♪ こうなったら、在宅ワークの企業に採用されるように 頑張らないとあきませんな! 考えてみたら、在宅ワークの仕事出来たら、 どこにでも引っ越し可能やんな♪ 両親も年齢も年齢なので、 いつまでも実家にいるわけにもあかんし、 引越しするにしても、会社の近くでないとだめなどと考えると、 結局、後々苦労しそうやしな。 ただ問題は、在宅ワークの企業に採用してもらえるかどうか。 結構、厳しい会社みたいやし、 もちろん、業務内容も大変そうやけど、

                                                              『辞めることにして、ほんまに良かった♪』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                            • 地元のホテルは地元の安心感とホテルの非日常のいいとこ取り

                                                              1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:温泉は 椅子さえあれば お湯いらない > 個人サイト ぼんやり参謀 地元に帰る。これを凱旋という ということで私の地元である元住吉に帰ってきた。 商店街が元気なおかげで活気があってうれしい街、元住吉 元住吉については以前ライターの米田さんと訪れた記事でも触れられている。 私の実家がある街であり、中学生の頃からつい数年前までよろしくやっていた街である。多感な時期をずっと過ごしてきたためか、私にはこの街がとにかく親しみ深く、大好きなのだ。 商店街の真ん中にある時計は1時間おきに音楽隊が時刻をお知らせしてくれる しかし、そんな元住吉も実家を出て以来訪れることがめっきり減ってしまった。それこそ盆や年の瀬に帰省するくらいのものだ。 でも今日は違う。しかも今日

                                                                地元のホテルは地元の安心感とホテルの非日常のいいとこ取り
                                                              • さんわの鳥皮チップスだよ 手羽先味 - ふくすけ岬村出張所

                                                                おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは さんわの鳥皮チップスだよ 手羽先味だよ こちら 裏 ここの 唐揚げと 手羽先が おいしいんでしょね 親子丼あるね ふくすけ ちなみに 手羽先は スパイシー系です。 辛いのは 苦手です って感じですね 刺激物は よくないね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                                  さんわの鳥皮チップスだよ 手羽先味 - ふくすけ岬村出張所
                                                                • 『残念な最終日』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                  今日(6月14日(金))は、出勤最終日でしたが、 なんとも残念なことに、体調不良のため休みをもらいました。 本当はしっかり出勤して終わらせたかったんやけど、 昨日の夜、なぜか1時間おきに起きるし、 今朝、5時半に起きた時、 (あ。。。めまいがする。これは無理や)と思い、 5時50分までどうしようと悩んだけど、 出勤して、結果体調が悪くなり、 帰ってこないとだめなんやったら、休んでもええよなと思い、 休んでしまいました。 結局、今日も体調が悪かったので、 木曜日の夜22時に寝て、金曜日の15時まで ずーーーーっと寝ていました。 こんな状態でも (私は仕事を辞めてよかったんだろうか)と悩んでいるんやけど、 『じゃあ、明日以降、この状態で出勤できるのか?』と聞かれたら、 絶対に行けないし、現在、起きているのも辛くて、 ちょっとしたことでイライラしているので、 ぜーーーったいに無理なんやけどね。

                                                                    『残念な最終日』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                  • 『あれ?起きていられるようになったな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                    昨日(金曜日)は、最終出勤日やったけど、 結局、体調不良のため休んでしまったんやけど、 今日(土曜日)は、11時半に起きて以来、 先週の土日のように、日中眠くなることは一切なく、 今まで(現在20時半)起きています(^^)v ただ、久々に長い時間起きていると、 普段、何をしているのか、何をしたいのか全く思い出せず、 今日は、ほぼ、ぼーー―っとして過ごしてしまいました。 あぁ、、、 昨日(金曜日)、休んでしまったので仕方がないんやけど、 月曜日に会社に行かないとあかんのが すっごく辛い"(-""-)" カードがあるので、そのカードを返さないとあかんので、 なにがなんでも行かないとあかんのよね。 セキュリティカードってめんどくせぇ。 さて、今日も早く寝れるかな? 次の仕事が決まるまで、早寝早起きの癖をつけようと思っているので、 今日も23時までには寝るぞ!

                                                                      『あれ?起きていられるようになったな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                    • 同僚に騙されていた

                                                                      半年前に辞めた職場 そこで私は調理とお菓子作りをしていた。 先輩は私より7個も下の人だった。 初めはなんともなかったんだけど、だんだんとミスが増えてきた。 それは全部初歩的なミスで、材料や温度に関することばかりで違和感を感じた。 そしてそのミスは私がすると起きて、先輩がすると起きない。 自分の中で一つの仮定があった。 「先輩がわざと間違ったルセットを渡してきている」 そう思わざるを得なかった。 その仮定を強めていたのが、料理長が必ずと言って良いほど先輩の味方をして、私の話は聞かず否定しかしなかったことだった。 私と同じ時期に入った子も同じような扱いを受けていた。 今まですることがなかったミスが増え、それを頭から否定される環境で働いて、さらにミスが増えた。 私は精神を病んで半年で退職した。 それから半年経って、同期から連絡が来た。 同期から聞いたのは、 ・料理長や例の先輩たちが結託して嘘のル

                                                                        同僚に騙されていた
                                                                      • 『あと1日!!!!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                        出勤日数、ついに残り1日です!!!!!! ついに終わりの日を迎えることになりました(^^)v 実は、最近、本当に辛くてね。 左目が半分閉じてるんよ。 明日(金曜日)から休みに入る人がいるということで、 その方が、ご親切に挨拶に来てくださったんよ。 この方、すごく好きな人なんやけど、 ここ半月ほど全く会っていないし、 話していなかったので、すっかり存在を忘れていたんやけど、 『やー、もっと話をしていればよかったね』と言われて、 『本当にそうですね』と言いつつ、 この挨拶の時もめまいがひどくて忘れていたけど、 連絡先の交換くらいしておけば良かったかな。。。と 思ってしまった(;^ω^) もう2度と会わないかもと思うと、 (あぁ。。。。。。。 連絡先、聞いておけばよかったな)と思い、 明日、お菓子を配る時、お菓子を入れる袋に連絡先を書いて入れて渡そうか? と考えてしまったけど、 別にね、恋愛感情

                                                                          『あと1日!!!!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                        • 久しぶりに会った友人が子供っぽすぎて辛い

                                                                          久しぶりにあった友人が子供っぽすぎてどうしよう。 自分(女):26歳。大卒。社会人4年目。一人暮らし。 友人(男):26。院卒。社会人2年目。実家暮らし。 大学の友人とコロナ禍明け、久しぶりに会う機会があった。学生の頃は男女混ざった友達グループで仲良くしてた人で、大学4年から就活とコロナが始まり、そのまま疎遠になっていた。数年ぶりに連絡が来て数回会ったのだが同い年と思えないくらい子供みたいな振る舞いが多くてびっくりした。 具体的なところとしては •大人(社会人)としての配慮が身についてない 人はそれぞれ考えを持ってるから自分の考えを伝えないと相手には伝わらないとか基本的なところができていない。あと若い世代が当たり前に持っている配慮がインストールされていない。一人暮らしの異性の家に行きたいって言わないとか、他人の噂話を無闇に話さないとか。自分も、自分の友人も、自分の会社の同僚や後輩も話す時は

                                                                            久しぶりに会った友人が子供っぽすぎて辛い
                                                                          • ライオンカレー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                            ◆ライオンカレー◆ ◆外で食べる◆ ◆昼食andお土産◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は高槻の交流センターへ行きました。仕事で会議室を使う為の予約です。でも、せっかくJR高槻まできたので昼食を食べる事にしました。駅前だから、色々あるんですけどねぇ〜。 ●ライオンカレー Jr高槻駅の近くにあるカレー屋さんです。 何だか暑くなるとカレー食べたくなりますね。 ライオンめっちゃ吠えてるやん! ライオンもカレー食べたんかな? もしかして辛かったの? ●何食べよう? 数量限定とか書いてあるから…。 今回はこのカレーにしました。 あ、今回どころか前も同じもの注文しました。 ここのカレーは辛すぎないし、スパイシーな辛さがすぐに落ち着いてくれるので食べやすいです。 僕的にはもう少しサラッとしたカレーが好みです。 ●牛すじカレー ご飯は大盛りにしても値段はそのままです。 牛すじたくさん入っ

                                                                              ライオンカレー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                            • ポップコーンはネイティブアメリカンやメキシコの先住民が栽培していたブタモロコシと呼ばれる雑草が起源 - japan-eat’s blog

                                                                              映画館やテーマパークで定番のおやつ、「ポップコーン」。とうもろこしを使って作られますが、爆裂種という種類のとうもろこしからしか作れないんですよ。 ポップコーンの起源 とうもろこしの原産地は 日本に伝来したのは ポップコーンの原料は爆裂種 本格的に栽培されるようになったのは ポルトガル船より伝わるポップコーン 大正~昭和初期の食生活の記録 映画館への持ち込みNG? より多くの人が映画を見るように! 隠し持つポップコーン! 映画館の救世主ポップコーン ポップコーンの時代到来 ポップコーン小話 ポップコーンの起源 ポップコーンはネイティブアメリカンやメキシコの先住民が栽培していたブタモロコシと呼ばれる雑草が起源とされています。 それが北アメリカに持ち込まれ、急速にアメリカに普及し、手軽なお菓子としてサーカスや縁日などの場によく見られるようになっていきました。しかし、その中でも映画館はポップコーン

                                                                                ポップコーンはネイティブアメリカンやメキシコの先住民が栽培していたブタモロコシと呼ばれる雑草が起源 - japan-eat’s blog
                                                                              • 没入感は倍、料金はそのまま。“音響体感シート”が楽しめる映画館に行ってきた

                                                                                没入感は倍、料金はそのまま。“音響体感シート”が楽しめる映画館に行ってきた2024.06.13 11:0034,631 はらいさん 想像の何倍も映画に没入することができました。 IMAXやDolby Cinema、4DXなど劇場での映画体験にはさまざまなフォーマットが存在しますが、なかには全身で音を聴く体験が味わえるFLEXOUND(フレックスサウンド)と呼ばれる音響体感シートを備えた映画館が存在します。 通常料金でFLEXOUNDが楽しめる映画館がみなとみらいに誕生4月26日(金)、横浜・みなとみらい駅直結の商業施設、MARK IS(マークイズ)に誕生したのは「ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい」。ここは普通の映画館と違い、世界で初めて全スクリーンの全座席がFLEXOUNDの技術を導入した特別な映画館となっています。 FLEXOUNDの座席では、席の中にスピーカー

                                                                                  没入感は倍、料金はそのまま。“音響体感シート”が楽しめる映画館に行ってきた
                                                                                • 斎藤一人さん 「大丈夫、大丈夫」言霊のパワーをもらいましょう - コンクラーベ

                                                                                  さらに「いい気」をいただいて、心キレイさっぱり 「大丈夫、大丈夫」言霊のパワーをもらいましょう あなたは偉大な力に守られている。それに気づけばいいんです 例えば、時計がカチカチいう音。それは魂を輝かせる「音霊」です 地球は「音霊」の宝庫です。自然の「音霊」、いただきます 木は「き=気」というぐらいだから、「いい気」がもらえます お花、山の稜線、お月様etc。周りに「いい気」があって、ついてる あまねく命の根本、お日様のエネルギーをもらいましょう 朝日とか、夕日に感謝すると、エネルギーが入ります 雲の上には、お日様がいるから「大丈夫」 「大丈夫、大丈夫」言霊のパワーをもらいましょう 日本では古くから、喋ったこと(言霊)が現実になると言われています。 そういう言葉の力を「言霊」と言います。 聖書にも「言葉は真実なり」「言葉は神なり」と書いてあります。 それぐらい不思議な力があるんです。 だから

                                                                                    斎藤一人さん 「大丈夫、大丈夫」言霊のパワーをもらいましょう - コンクラーベ