並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

鉄道事業者の検索結果1 - 24 件 / 24件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

鉄道事業者に関するエントリは24件あります。 鉄道社会交通 などが関連タグです。 人気エントリには 『駅アナウンスによって障害女性が痴漢・ストーカー被害にあっています! 国交省から鉄道事業者に改善を求める事務連絡が出されました。 | DPI 日本会議』などがあります。
  • 駅アナウンスによって障害女性が痴漢・ストーカー被害にあっています! 国交省から鉄道事業者に改善を求める事務連絡が出されました。 | DPI 日本会議

    駅アナウンスによって障害女性が痴漢・ストーカー被害にあっています! 国交省から鉄道事業者に改善を求める事務連絡が出されました。 2021年08月25日 バリアフリー障害女性 タグ 鉄道 一部の鉄道事業者は、障害者が電車に乗降する時、駅員等がマイクで「お客様ご案内中です。乗車完了」というようなアナウンスをしています。「◯◯号車ご乗車。降車駅⚫⚫」と言う事業者もあります。 このアナウンスによって障害者が乗車していることが他の乗客に伝わり、障害のある女性が痴漢やストーカー被害にあっていることがわかりました。 DPIバリアフリー部会のメンバーが障害女性への聞き取りをしたところ、「降車駅で待ち伏せされて家までつけられた」「下着の色を聞かれたり、卑猥なことを繰り返された」「違うところに連れて行かれた」等の被害の実態が明らかになりました。 ■障害女性のストーカー被害の事例(鉄道アナウンス) (2021年

      駅アナウンスによって障害女性が痴漢・ストーカー被害にあっています! 国交省から鉄道事業者に改善を求める事務連絡が出されました。 | DPI 日本会議
    • 「クレカで乗車」は日本で普及するか? 交通系ICとのすみ分けは? 実験進める鉄道事業者の狙い

      「クレカで乗車」は日本で普及するか? 交通系ICとのすみ分けは? 実験進める鉄道事業者の狙い(1/4 ページ) 5月31日、福岡市地下鉄でVisaのタッチ決済による改札通過の実証実験プロジェクトがスタートした。Visaの非接触決済に対応したクレジットカードまたはデビットカードを改札の読み取り機にかざして入場し、目的地の駅で再び改札の読み取り機に同じカードをかざして出場すれば、区間の差分運賃が後ほど請求されるという仕組みだ。 公共交通機関の改札にクレジットカードの非接触リーダーを設置して出入場を管理する仕組みは、2021年4月3日に大阪南部地区を拠点とする南海電鉄で開始されているが、今回の福岡市地下鉄では従来の交通系ICリーダーを搭載した改札にクレジットカードの読み取り機を組み込んで一体化した点が特徴となっている。 22年7月には福岡の天神駅で福岡市地下鉄と連絡する西日本鉄道でも同様の仕組み

        「クレカで乗車」は日本で普及するか? 交通系ICとのすみ分けは? 実験進める鉄道事業者の狙い
      • 稲森としなお(三重県議会議員) on Twitter: "同性パートナーがいる知人がこんな回答を受けたそうで驚いています。JR東日本は同性カップルが自治体が発行する「パートナー証明」を持っていても「フルムーン夫婦グリーンパス」は「男女」しか利用できないとのこと。日本を代表する鉄道事業者と… https://t.co/Ni0RXdFphH"

        同性パートナーがいる知人がこんな回答を受けたそうで驚いています。JR東日本は同性カップルが自治体が発行する「パートナー証明」を持っていても「フルムーン夫婦グリーンパス」は「男女」しか利用できないとのこと。日本を代表する鉄道事業者と… https://t.co/Ni0RXdFphH

          稲森としなお(三重県議会議員) on Twitter: "同性パートナーがいる知人がこんな回答を受けたそうで驚いています。JR東日本は同性カップルが自治体が発行する「パートナー証明」を持っていても「フルムーン夫婦グリーンパス」は「男女」しか利用できないとのこと。日本を代表する鉄道事業者と… https://t.co/Ni0RXdFphH"
        • 鉄道事業者8社による磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券への置き換えについて

          2 0 2 4 年 5 月 2 9 日 京 成 電 鉄 株 式 会 社 京 浜 急 行 電 鉄 株 式 会 社 新 京 成 電 鉄 株 式 会 社 西 武 鉄 道 株 式 会 社 東京モノレール株式会社 東 武 鉄 道 株 式 会 社 東日本旅客鉄道株式会社 北 総 鉄 道 株 式 会 社 鉄道事業者 8 社による磁気乗車券から QR コードを使用した乗車券への置き換えについて ○ 京成電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、新京成電鉄株式会社、西武鉄道株式会社、東京モノレール 株式会社、東武鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、北総鉄道株式会社(以下、 「鉄道 8 社」 )は、 磁気乗車券から QR コードを使用した乗車券(以下、QR 乗車券)への置き換えを 2026 年度末以降、 順次実施します。 ○ 鉄道の乗車券については、シームレスにご利用いただける Suica・PASMO の交通系

          • 東急で「クレカのタッチ乗車」の実証実験、2023年夏から 首都圏の鉄道事業者で初

            東急電鉄、東急、三井住友カード、日本信号、QUADRACは12月8日、クレジットカードのタッチ決済とQRコードを活用した、企画乗車券の発売や改札機の入出場に関する実証実験を、2023年夏から開始すると発表した。 当初は田園都市線を中心とした各駅から先行し、2024年春に東急線全駅を対象に実施。クレジットカードのタッチ決済を使った乗車券サービスは、首都圏の鉄道事業者では初としている。 東急電鉄各線では、すでに交通系ICカードが広く普及しているが、クレジットカードのタッチ決済やQRコードを活用することで、沿線住民だけでなく、訪日外国人などの利用も見込む。 実証実験では、クレジットカードのタッチ決済を使用した後払いの他、東急のDX特別組織「Urban Hacks」が構築を予定する乗車券販売サイトで企画乗車券を事前に購入することで、タッチ決済あるいはQRコードでの入出場が可能になるという。 改札機

              東急で「クレカのタッチ乗車」の実証実験、2023年夏から 首都圏の鉄道事業者で初
            • 自動運転「レベル4」全国で推進、ライドシェアにバス・鉄道事業者…デジタル行財政改革の取りまとめ案判明

              【読売新聞】 政府によるデジタル行財政改革の取りまとめ案の内容が11日、判明した。特定の条件下で人が運転に関わらない「レベル4」の自動運転を2025年度までに全都道府県で推進するほか、自家用車を使って有償で人を運ぶ「日本版ライドシェ

                自動運転「レベル4」全国で推進、ライドシェアにバス・鉄道事業者…デジタル行財政改革の取りまとめ案判明
              • JR西、来春にもスマホ決済サービスを開始 鉄道事業者で初:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                  JR西、来春にもスマホ決済サービスを開始 鉄道事業者で初:朝日新聞デジタル
                • 【速報】JR東日本など鉄道事業者8社 2026年度以降磁気切符を廃止しQRコード印刷の切符に切り替え 環境負荷軽減・メンテンナンス性向上期待  | TBS NEWS DIG

                  JR東日本や西武鉄道など鉄道8社は、現在使われている磁気を使った切符を2026年度以降に順次廃止し、QRコードが印刷された切符に切り替えると発表しました。JR東日本や西武鉄道、東武鉄道などの鉄道事業者8社は、「…

                    【速報】JR東日本など鉄道事業者8社 2026年度以降磁気切符を廃止しQRコード印刷の切符に切り替え 環境負荷軽減・メンテンナンス性向上期待  | TBS NEWS DIG
                  • 「悪質撮り鉄」は事業リスク、鉄道事業者はどうすればよいか

                    「悪質撮り鉄」は事業リスク、鉄道事業者はどうすればよいか:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ) 今回は「悪質撮り鉄」の話をするけれども、マナー論議はしない。マナー論議にはマナーをわきまえない者が参加しないから意味がない。「悪質撮り鉄」の心理を分析し、理解したところで、社会的に許容できない存在だと再確認するだけで解決しない。 「悪質撮り鉄」は、ビジネスリスクの問題でもある。端から見て心情的に不愉快だ受忍限度だというだけではなく、経済的な実害も与えている。列車の緊急停止による遅延や傷害事件もたびたび発生し、予防のために警備員を配置すれば防犯コストに跳ね返る。 「撮り鉄は危険」「撮り鉄は悪」という風評被害はすでにある。しかし、これまでビジネスにダメージを与える存在だという視点が見当たらない。 「悪質撮り鉄」は、他の撮り鉄だけではなく、鉄道趣味、旅行ビジネスに悪い影響を与えている。ここをし

                      「悪質撮り鉄」は事業リスク、鉄道事業者はどうすればよいか
                    • コロナで駅利用者8割減も、減収から経営難もありうる鉄道事業者の今後

                      1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 コロナショックによって鉄道各社の経営も大きな影響を受けている。新幹線乗車率は軒並み前年比5割を切り、東京駅や新宿駅などターミナル駅の利用者数も8割減。大手鉄道事業者の減収は避けられない見通しだが、それに

                        コロナで駅利用者8割減も、減収から経営難もありうる鉄道事業者の今後
                      • JR西日本や大阪メトロなど関西の鉄道事業者7社、MaaSの共同検討に合意

                        JR西日本など関西の鉄道事業者7社は10月31日、「関西MaaS検討会」を組織し、MaaSの導入について共同で検討することに合意したと発表した。 今回の合意に加わったのは、JR西日本、近畿日本鉄道、京阪ホールディングス、南海電気鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道、大阪メトロを運営する大阪市高速電気軌道の7社。2025年に開催される大阪・関西万博に向け、関西エリアでのシームレスな移動の提供に向けてMaaSの実用化を目指す。 検討会では、2020年度内を目処に、関西地域におけるMaaSのあるべき将来像、事業者間の連携を前提としたMaaSシステムの構築などについて検討を進め、順次情報発信していく。交通関係データの活用の在り方などについては、各社独自の技術とサービスを導入してきた日本特有の経緯を踏まえ、検討するという。 各社は、MaaSシステムの構築検討に際し、さまざまな交通事業者などの参加を視野に入れ

                          JR西日本や大阪メトロなど関西の鉄道事業者7社、MaaSの共同検討に合意
                        • 新型コロナウイルスが鉄道事業者を直撃! 乗客数・収入半減で地方鉄道には死活問題! | ひさの乗り鉄ブログ

                          新型コロナウイルス感染症の影響で経済活動に影響が出ていますが、鉄道事業にも大きな影響を与えています。東海道新幹線の乗客数が56%減、JR西日本の収益が45%減、JR東日本の2月の運輸収入が110億円減などなど。そして、最も深刻なのがJR北海道と地方の鉄道です。 新型コロナウイルス感染症が鉄道会社を直撃!新型コロナウイルス感染症がさまざまな経済活動に影響を及ぼし始めています。 当ブログのテーマである鉄道への影響も日に日に大きくなっています。新型コロナウイルスの感染防止のため、不要不急の外出を控えたり、各地でイベントや行事が中止になったりしたことで、人の移動が少なくなり、鉄道を利用しなくなっているのです。 これまで(3月11日時点)に出てきている情報をまとめてみます。 JR西日本は、2月と3月(7日まで)の収入と利用状況を3月9日に発表しています。 これによると、2月の運輸取扱収入は前年同月比

                            新型コロナウイルスが鉄道事業者を直撃! 乗客数・収入半減で地方鉄道には死活問題! | ひさの乗り鉄ブログ
                          • 自治体と鉄道事業者の協議後押し 国交省の田口鉄道事業課長に聞く【鉄路のあす】 | 中国新聞デジタル

                            ローカル線など地域公共交通の再編に絡む関連法の成立を受けて9日、国土交通省鉄道事業課の田口芳郎課長(岡山県真庭市出身)がインタビューに応じた。国が設置する再構築協議会を念頭に、鉄路の在り方を巡る自治体と鉄道事業者の協議を早期に進める必要性を訴えた。(口元惇矢)

                              自治体と鉄道事業者の協議後押し 国交省の田口鉄道事業課長に聞く【鉄路のあす】 | 中国新聞デジタル
                            • JR西日本、鉄道事業者初のデジタル特典付き社債「WESTER債」

                                JR西日本、鉄道事業者初のデジタル特典付き社債「WESTER債」
                              • 早くて便利なICOCAがあるのになぜ…JR西日本がわざわざ「QRコード決済」を導入する本当の狙い 鉄道事業者で初めて金融分野に進出

                                それを足掛かりに、JR西日本は金融、特にIT先端技術と金融ビジネスを結合した“フィンテック”分野での取り組みを強化した。同社は新しい金融関連のサービスをスマホのアプリ上で提供し、コストの削減や鉄道以外の分野で獲得できる収益を増やそうとしている。 今後、人工知能=AIの利用増などを背景に、世界経済のデジタル化は加速する。JR西日本以外にも、フィンテック企業などと連携を強化し金融ビジネスに参入するわが国の非金融分野の企業は増えるだろう。日本銀行などが“中央銀行デジタル通貨(CBDC)”の研究を進めていることも、そうした変化を勢いづける要素になる可能性は高い。 コロナ禍で収益分野の拡充が喫緊の課題に 近年、JR西日本は決済などの金融ビジネスと、交通や日常生活での買い物および旅行など既存分野の結合を強化した。今回報道されたスマホ決済のサービス提供は、そうした取り組みの強化を狙ったものといえる。JR

                                  早くて便利なICOCAがあるのになぜ…JR西日本がわざわざ「QRコード決済」を導入する本当の狙い 鉄道事業者で初めて金融分野に進出
                                • 和歌山県が「日本一短い鉄道」事業者になった歴史(1/2ページ)

                                  南海電鉄には、和歌山市内に全長わずか約2・8キロの短い路線「和歌山港線」がある。実はその大半の約2キロの区間は、南海ではなく和歌山県が所有している。県は他者に使用させるなどの目的で路線を敷設した経緯から「第三種鉄道事業者」に分類されており、知る人ぞ知る「日本一短い鉄道」事業者だ。でもなぜ和歌山県が? その経緯を探った。 (藤崎真生) 和歌山港線は、和歌山市の中心街に近い和歌山市駅と、徳島港へ向かう「南海フェリー」との接続駅・和歌山港駅を結ぶ。途中駅はない。 開業は昭和31年で、当初は途中に久保町、築地橋の2駅があった。終点の和歌山港駅も現在より約0・5キロ手前にあり、全長は約2・3キロだった。 46年には木材運搬を目的に南に延伸。和歌山港駅は約0・5キロ先に移され、さらにそこから約2・6キロ先に新たな終点・水軒駅が置かれた。もともとの和歌山港駅は途中駅として築港町駅と改称された。 しかしこ

                                    和歌山県が「日本一短い鉄道」事業者になった歴史(1/2ページ)
                                  • エスカレーターは歩かず立ち止まろう PR協力する鉄道事業者増加「想像しなかった賛同」|社会|地域のニュース|京都新聞

                                    エスカレーターで歩かずに立ち止まるように呼びかける京都府理学療法士会の取り組みに、協力する鉄道事業者が増えている。今年から近鉄やJR西日本…

                                      エスカレーターは歩かず立ち止まろう PR協力する鉄道事業者増加「想像しなかった賛同」|社会|地域のニュース|京都新聞
                                    • 令和元年度の要望及び鉄道事業者からの回答

                                      令和元年11月13日に開催した、神奈川県鉄道輸送力増強促進会議の総会において、鉄道事業者へ鉄道の輸送力増強や利便性向上などに関する要望を行いました。また、令和元年11月27日には国(総務省、財務省及び国土交通省)への要望活動を行いました。

                                        令和元年度の要望及び鉄道事業者からの回答
                                      • わずか1年で取引件数が38.1倍に――「Visaのタッチ決済」が日本の公共交通機関で急拡大 実は大手鉄道事業者も興味津々?【コラム】 | コラム | 鉄道チャンネル

                                        コラム 鉄の広場 わずか1年で取引件数が38.1倍に――「Visaのタッチ決済」が日本の公共交通機関で急拡大 実は大手鉄道事業者も興味津々?【コラム】 タッチ決済機能付きのクレジットカード=イメージ=(写真:nevodka / PIXTA) 交通系ICカードと同じような使い心地で改札を通過できる「Visaのタッチ決済」が、日本全国のローカル私鉄・バスを中心に急拡大している。そのコスト感やインバウンドへの対応に果たす役割などから、拡大につながった理由を探る。なお、本稿ではVisaブランドのタッチ決済については「Visaのタッチ決済」、その他ブランドやタッチ決済全般に言及する際は「タッチ決済」と記載する。 2021年7月、我が家に三井住友カードから案内が届いた。「ナンバーレスのゴールドカードに切り替えませんか?」というものだ。 大学時代に作ってそれっきりのクレジットカードを更新するチャンスだ、

                                          わずか1年で取引件数が38.1倍に――「Visaのタッチ決済」が日本の公共交通機関で急拡大 実は大手鉄道事業者も興味津々?【コラム】 | コラム | 鉄道チャンネル
                                        • 全国の鉄道事業者リスト - バスルート

                                          全国の鉄道事業者リスト

                                          • JR本州3社の決算にも爪痕、台風や豪雨が鉄道事業者の収益を削る

                                            1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR「本州3社」の中間決算が出そろった。不動産・ホテルやSuica事業などが底上げするJR東日本、新幹線中心に運輸収入が絶好調のJR東海、さらに昨年の災害による減収減益から大きく回復したJR西日本と、3

                                              JR本州3社の決算にも爪痕、台風や豪雨が鉄道事業者の収益を削る
                                            • 鉄道:鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会について - 国土交通省

                                              鉄道は、大量高速輸送機関として、バス等の二次交通を含めた地域公共交通のあり方を左右する大きな存在です。他方、各地のローカル鉄道は、沿線人口の減少・少子化に加え、マイカーへの転移等により、利用者が大幅に減少するなど、一部の区間は危機的な状況に置かれています。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化が拍車をかけている状況です。 そのため、こうした鉄道路線の現状について、鉄道事業者と沿線地域が危機認識を共有し、改めて大量高速輸送機関としての特性を評価したうえで、相互に協力・協働しながら、利用者にとって利便性と持続性の高い地域公共交通を再構築していくための環境を早急に整えていく必要があります。 国土交通省では、国の関与・支援のあり方も含め、具体的方策を検討するための有識者検討会を2月14日に立ち上げました。今後、先進事例の整理・分析を進めるとともに、関係事業者、自治体等のご意見を伺いながら、

                                              • 駅の時計撤去、事前連絡せずJR陳謝…2市が再設置求める要望書「鉄道事業者の責務」

                                                【読売新聞】 JR東日本が経費削減のため進めている駅の時計の撤去について、山梨県大月市の小林信保市長と同県上野原市の村上信行市長、両市議会の正副議長が30日、東京都の同社八王子支社を訪れ、時計の再設置を求める要望書を内田英志支社長に

                                                  駅の時計撤去、事前連絡せずJR陳謝…2市が再設置求める要望書「鉄道事業者の責務」
                                                • 鉄道自殺、運転士のその後---心のケアと鉄道事業者による対応 | レスポンス(Response.jp)

                                                  駅に進入する電車がけたたましく警笛を鳴らして急ブレーキ、直後にバーンと大きな音……。飛び込み自殺だ。運転席の窓ガラスに、蜘蛛の巣のように白くヒビが入っている。列車の運転士、事後処理にあたった駅員・職員が、精神的に参ることはないのだろうか。 ホームドアを作れ、とか、何々線は自殺者が多い、といった記事をしばしば目にするが、鉄道事業現場についての報道はほとんどない。現状を複数の鉄道事業者に取材した。 まず、事故の精神的な影響度合いについては、個人差があるという。参る運転士もいるだろうし、参らない運転士もいて、人それぞれのようだ。事故後の列車は、基本的に所定の運転士が運転を継続する。管理者が添乗することもある。また運転士自身が負傷し、乗務できないようならば交代する。 事故後、通常業務への復帰までの時間も、その時の状況によって変わる。例えば、最寄交代駅まで運転して当日は乗務を外れ、翌日の所定勤務から

                                                    鉄道自殺、運転士のその後---心のケアと鉄道事業者による対応 | レスポンス(Response.jp)
                                                  1

                                                  新着記事