並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 400件

新着順 人気順

関東大震災の検索結果201 - 240 件 / 400件

  • 関東大震災100年“幻の地下鉄計画”に迫る | NHK

    その資料が見つかったのは去年12月。 東京の日比谷公園の一角にひっそりとたたずむ「後藤・安田記念東京都市研究所」の書庫に保管されていました。研究所を設立したのは、内務大臣として、関東大震災からの復興の陣頭指揮にあたった後藤新平です。 資料は3種類の路線図と2つの書簡。 日付は1923年11月。関東大震災が発生してわずか2か月後に作られていました。 専門家によると、「第一号図」が最も理想的な案、「第二号図」は当時検討されていた幹線道路の整備計画にあわせて修正した案、「第三号図」は最新の復興計画にあわせて修正されたということです。 どんな路線なのか、「第一号図」をもとにみてみましょう。 青い線が地下鉄路線、「高速鉄道線」と言われていました。 当時の主要な交通手段だった国営の鉄道路線「省線」が赤い線で、路面電車が黒い線で記されています。赤い円形の路線はいまの山手線です。 地下鉄路線は放射状に伸び

      関東大震災100年“幻の地下鉄計画”に迫る | NHK
    • 關東大震大火實況|関東大震災映像デジタルアーカイブ Films of the Great Kanto Earthquake of 1923

      文部省が監修し、全国規模での普及を図った長篇記録映画『關東大震大火實況』(1923年)の全編映像となり、国立映画アーカイブと国立情報学研究所の共同研究として構築・開設している「関東大震災映像デジタルアーカイブ」にて2021年9月1日に公開されたものです。 また、「関東大震災映像デジタルアーカイブ」は、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災について、国立映画アーカイブで所蔵する関連の映画フィルムなどの資料紹介を通して、未曾有の巨大災害についての知識と関心をより高めてもらうことをめざしたプロジェクトになります。 ◆GIGAZINEについて 2000年4月1日より運営している老舗ニュースサイト。1ヶ月のページビューは2018年1月時点でRSSなど含めて約9946万、1ヶ月のユニークユーザー数は約2471万。読みは「ギガジン」、オンラインマガジンとしてギガバイト級のサイトという意味で

        關東大震大火實況|関東大震災映像デジタルアーカイブ Films of the Great Kanto Earthquake of 1923
      • 安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "阪神・淡路大震災が起きた時、とっさに「殺されるかもしれない」と思ったことを、随分後になって在日コリアンの方に聴いた。関東大震災後、デマが広がり、虐殺が起きたことが頭を過ったのだという。今も大きな災害がある度、「外国人が犯罪を…」と根拠のない情報が拡散される。学ばなければならない。"

        阪神・淡路大震災が起きた時、とっさに「殺されるかもしれない」と思ったことを、随分後になって在日コリアンの方に聴いた。関東大震災後、デマが広がり、虐殺が起きたことが頭を過ったのだという。今も大きな災害がある度、「外国人が犯罪を…」と根拠のない情報が拡散される。学ばなければならない。

          安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "阪神・淡路大震災が起きた時、とっさに「殺されるかもしれない」と思ったことを、随分後になって在日コリアンの方に聴いた。関東大震災後、デマが広がり、虐殺が起きたことが頭を過ったのだという。今も大きな災害がある度、「外国人が犯罪を…」と根拠のない情報が拡散される。学ばなければならない。"
        • 記者の目:関東大震災と朝鮮人虐殺 差別意識を克服できたか=島袋太輔(東京社会部) | 毎日新聞

          私たちの社会は、おぞましい虐殺の根底に横たわる差別意識を克服できているのだろうか。10万人超の死者・行方不明者が出た関東大震災が、1923年9月1日の発生から100年を迎えた。犠牲者は建物の倒壊や火災旋風に巻き込まれただけではない。朝鮮人による武装蜂起や放火が起こるとの流言を引き金に、自警団に命を奪われた人もいる。だが、残念ながら各地で起きた虐殺は、全容が解明されることなく、歴史に埋もれそうだと言わざるを得ない。

            記者の目:関東大震災と朝鮮人虐殺 差別意識を克服できたか=島袋太輔(東京社会部) | 毎日新聞
          • 気象庁|「関東大震災から100年」特設サイト

            甚大な被害が発生した関東大震災から、令和5年9月1日で100年の節目を迎えます。 この特設サイトでは、関東大震災を振り返るとともに、今後の地震に適切に備えていただくために必要な防災知識等に関する情報を掲載しています。 更新情報 2023年 3月 6日 トップページをリニューアルし、各コンテンツの内容を更新しました(主な更新内容はこちら) 2023年 1月27日 イベント情報、リンク集を更新しました

            • 関東大震災と朝鮮人の虐殺 松沢病院で起きたこと | 人生100年時代を生きる~精神科医の視座2~ | 斎藤正彦 | 毎日新聞「医療プレミア」

              関東大震災から100年を迎えるのを前に、数字の100を作って追悼するイベントが開かれた築地本願寺=東京都中央区で2023年8月31日、宮武祐希撮影 1923年9月1日の関東大震災からちょうど100年になりました。 毎年、関東大震災記念日の前後には大きな話題になりますが、このコラムが掲載される10月になれば全くと言っていいほど話題にのぼらなくなります。 関東大震災から100年間、首都直下型の大震災はなかった、という事実は、これから先も当分起こらないだろうと楽観する根拠にはなりません。 東京の湾岸エリアに建つ高額な高層マンションが飛ぶように売れ、都心のオフィスビルが高さを競って林立する様からは、とりあえず、売れるモノを売ってしまえばあとは知らないという不動産業界の無責任と、目の前の利権に群がって国の将来などが一顧だにしない政治家の強欲が透けて見えます。 松沢病院における関東大震災 関東大震災で

                関東大震災と朝鮮人の虐殺 松沢病院で起きたこと | 人生100年時代を生きる~精神科医の視座2~ | 斎藤正彦 | 毎日新聞「医療プレミア」
              • 朝鮮人襲来のデマ、火災…関東大震災を生き延びた青年の手記が見つかる:東京新聞 TOKYO Web

                1923年9月1日に首都圏を襲った関東大震災を東京・神保町で体験し、生き延びた22歳の青年の手記が見つかった。被災直後の大混乱から、2週間後に実家のある広島に逃れるまでの様子をノート23ページにわたって記述。火災による恐怖や、朝鮮人襲来のデマなどがつづられ、生々しい体験を100年後に伝えている。 手記「大正の帝都の大震災より脱走するの記」を残したのは、今川小路(今の神田神保町)にあった母の実家に下宿していた弘瀬祐二。遺族によると、立教大の学生だった。震災翌年に早世し、親族が手記を保管していた。4年前に見つかり、それを託された別の親族が本紙に提供した。 手記によると、激しい揺れで2階からガラス窓が落下し、屋根瓦が「洗ひ流すやうに」落ちた。火の手が上がり、九段坂上に避難すると、下は火の海に。目黒方面の親戚の家に避難するが、横浜から朝鮮人2000人が日本刀を持って襲来してきたなどのデマが飛び交い

                  朝鮮人襲来のデマ、火災…関東大震災を生き延びた青年の手記が見つかる:東京新聞 TOKYO Web
                • 小池知事「理由も含めて昨年と同じ対応」 関東大震災の朝鮮人追悼文、5年連続で送らず:東京新聞 TOKYO Web

                  1日に東京都墨田区の横網町公園で催された関東大震災で虐殺された朝鮮人犠牲者の追悼式典に今年も追悼文を出さなかったことについて、小池百合子知事は同日、「理由も含めて昨年と同じ対応です」と述べた。知事の追悼文取りやめは5年連続になる。 都庁の入庁時に記者が「追悼文を送られていないかと思いますが、あらためて理由を」と質問。小池氏は「理由も含めて昨年と同じ対応です」とだけ述べた。続いて「コロナ禍にあって、今海外からパラリンピックの選手が来ていて、どういう規模の直下地震が起こったときどうするのかなど、いつも危機管理をしっかり考えて、避難所、コロナの中での避難所のありかたなど、今日この日を機にあらためて確認していきたい」などと話した。 朝鮮人犠牲者への追悼式典は1974年に始まり、毎年、歴代の都知事が追悼文を送ってきた。小池氏は就任2年目の2017年から「都慰霊協会が営む大法要で全ての震災犠牲者を追悼

                    小池知事「理由も含めて昨年と同じ対応」 関東大震災の朝鮮人追悼文、5年連続で送らず:東京新聞 TOKYO Web
                  • 【エッセイ】ヘイトスピーチとホロコーストの間を生きる 関東大震災から100年の地平に立って - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

                    靴、ハブラシ、メガネ、それらを入れていただろう鞄――虐殺された人々の遺品が堆く積まれる部屋を、私はただ、沈黙しながら歩いていた。ここで言葉を発すれば、遺品の一つひとつが発する「声」を聴き洩らしてしまうかもしれない。 2017年9月、ポーランドのアウシュビッツ=ビルケナウ博物館(以下、アウシュビッツ博物館)は、晴天ながら秋の肌寒さを宿す空気に覆われていた。強制収容所として作られたアウシュビッツでは、1940年6月から1945年1月までの4年7ヵ月の間に、ナチスドイツによって約110万人の命が奪われたとされる。ユダヤ人だけではなく、多数のポーランド人やソ連人捕虜、ロマ、同性愛者、障害者らがここで殺害されていった。 アウシュビッツ博物館、正面ゲートに掲げられている「ARBEIT MACHT FREI」(働けば自由になれる)の文字。「B」の文字が逆さまなのは、これを設置させられた労働者の密かな抵抗

                      【エッセイ】ヘイトスピーチとホロコーストの間を生きる 関東大震災から100年の地平に立って - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
                    • 関東大震災100年 災害時のデマやフェイク 今も変わらぬリスク | NHK

                      「朝鮮人が井戸に毒を入れたらしい」 100年前の関東大震災、根拠のないうわさを信じた民衆や警察によって、多くの朝鮮半島出身の人たちが殺害される事件が起きました。 命に関わる事態を引き起こすおそれもある、災害時のデマやフェイク。 最近の災害でもたびたび広がり、中には災害対応が混乱したケースもあります。 いったいどうすれば? 「知ること」により、そのリスクを減らすことが出来るかもしれません。 関東大震災 うわさが殺害につながった 関東大震災 東京 有楽町付近の火災 国の中央防災会議の報告書によりますと、100年前、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災では、直後から「富士山が大噴火」といったうわさが広がりました。 「朝鮮人3000人が襲って来る」「朝鮮人が井戸の水に毒を入れた」といった根拠のない情報も流れ、それを信じた民衆や軍、警察によって朝鮮半島出身者が殺害されました。報告書で

                        関東大震災100年 災害時のデマやフェイク 今も変わらぬリスク | NHK
                      • 横浜駅焼失や列車転落「関東大震災」神奈川の惨状

                        100年前の1923年9月1日11時58分、南関東を中心に未曾有の被害をもたらした関東大震災(大正関東地震)が発生した。 この震災に関しては、多数の死者を出した都内の火災による被害にフォーカスされることが多いが、地震の揺れそのものによる鉄道被害は、震源地に近い神奈川県南西部の小田原市付近が最も甚大だった。 揺れによる鉄道被災が甚大な神奈川 そのことは、『大正十二年 鉄道震害調査書』(鉄道省)の東海道本線の被害に関するレポートにも表現されている。 「東京横浜地方に於けるが如き火災に因る被害を除き、直接震災に因るものは東京より西下するに従ひ漸次その度を増し、清水谷戸隧道を越え戸塚駅付近より一層甚しく、国府津下曽我付近最も劇しく、これより西するに従ひ被害の度を減少し、足柄信号所付近に於て再びその度を増し、御殿場駅に至りて減少せり」 本稿では神奈川県下で多大な被害が発生した横浜市電、熱海線(現・東

                          横浜駅焼失や列車転落「関東大震災」神奈川の惨状
                        • 天災のち人災ー関東大震災から学ぶブックリストを公開しました|ニュース一覧|「Small & Tough」な出版社 ころから

                          防災の日(9月1日)にちなんで、「天災のち人災ー関東大震災から学ぶブックリスト」を公開します。 小社刊行だけでなく、関東大震災時に発生したデマから発生した民族虐殺を克明に記した書籍をピックアップしています。 過去を学び、最悪の未来を迎えないためにご活用ください。 ※ブックリストは著作権フリーです。ご自由にご活用ください。 ※書誌データに間違いがあった場合は現況優先とし、文責は小社にあります。 また、「天災のち人災ー関東大震災から学ぶブックフェア」を書店に呼びかけています。 開催予定店は以下の通りです。 Readin' Writin (東京・台東区) くまざわ書店武蔵小金井北口店 (東京・小金井市) 喜久屋書店太田店 (群馬・太田市) ブックセンタークエスト小倉本店 (福岡・北九州市) ※順不同。開催期間は書店によりことなります。 ★新刊書店で入手可能(残稀少含む) 書名    著者名  

                          • AIで関東大震災の「“新”証言」生成する日赤のプロジェクトが取りやめに 「証言ではなくフィクション」と物議

                            日本赤十字社東京都支部は8月25日に公開を予定していた関東大震災100年プロジェクト「100年前の100人の新証言 ~データとAIで紐解く、あの日に起きたこと。」を取りやめると発表しました。AIを活用して「“新”証言」を生成する内容に「証言ではなくフィクション」など批判が寄せられていました。 発表文 同プロジェクトは、当時の日赤の救護活動の様子を描いた1枚の油絵を用い、絵の中にいる避難者100人が当時の各種文献を読み込んだAIを活用し、発災当日に経験したことを「“新”証言」として語る、というもの(関連記事)。 「100年前の100人の新証言 ~データとAIで紐解く、あの日に起きたこと。」 AIを活用して「“新”証言」を語らせるという方法に対して、SNS上では「生成AIで作ったものは証言じゃなくてフィクションでしょ」「歴史資料に対して相当に不味いことやってないか」「どうして数多くの証言が存在

                              AIで関東大震災の「“新”証言」生成する日赤のプロジェクトが取りやめに 「証言ではなくフィクション」と物議
                            • 関東大震災から99年|関東大震災で犠牲になった、韓国・朝鮮人を悼む|編集部|現代書館

                              1923年9月1日、関東大震災が発生。 2022年の今年は、震災発生から99年を迎えます。 この地震で、東京だけでも6万人が犠牲となりました。 しかし、地震とはまったく別の理由で命が奪われた人たちがいます。 地震からしばらくして、町のいたるところで火災が起こりました。火災とともに人びとの口から口に「朝鮮人が火をつけて回っているぞ」という流言飛語が飛び交い、自警団が銃や刀、鎌などを持って、朝鮮人と見るやとらえ、とらえられた人びとは残酷に殺されました。 今年も犠牲になった人たちを悼む「追悼式」が、東京・神奈川・千葉など各地で開催されます。 『関東大震災朝鮮人虐殺の記録―東京地区別1100の証言』をまとめ、荒川河川敷での「関東大震災韓国・朝鮮人犠牲者追悼式」(9月3日(土))を準備中の西崎雅夫さんに話を聞きに行きました。 ◆遺骨の発掘から証言集へ 西崎雅夫さん(62歳)は「一般社団法人ほうせんか

                                関東大震災から99年|関東大震災で犠牲になった、韓国・朝鮮人を悼む|編集部|現代書館
                              • 水戸線の「小駅」関東大震災後の知られざる大貢献

                                2023年は、関東大震災の発生から100年という節目にあたる。関東大震災は帝都・東京を壊滅させたが、東京はその後の復興事業で繁栄を極めていく。復興を果たした理由をひとつに絞ることはできないが、地味ながら再建に大きな役割を果たしたのが、茨城県西山内村(現・笠間市)の稲田だった。 稲田は江戸時代から採石業・石材業が盛んな地として知られ、産出する花崗岩は人を魅了するような光沢と耐久性を兼ね備えていた。そうした理由から建材として人気になり、その花崗岩は産地の名称から稲田石と呼ばれるようになる。 「稲田石」水戸線開業で全国区に 当時の稲田石は地元民でも知る人ぞ知る建材だった。その評判が全国区になるのは、1889年に水戸鉄道(現・JR水戸線)が開業したことがきっかけだった。同鉄道の開業を機に、地元の有力者が笠間石材会社を設立。このとき稲田石は、笠間石の名称で採掘・販売された。 当時、稲田駅は開設されて

                                  水戸線の「小駅」関東大震災後の知られざる大貢献
                                • 関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺 上川外相「記録は見当たらない」:朝日新聞デジタル

                                  社民党の福島瑞穂党首は29日の参院予算委員会で、外務省の外交史料館の資料を示し、1923年の関東大震災時に朝鮮人や中国人の虐殺があったことを認めるよう政府に求めた。上川陽子外相は「事実関係を把握することができる記録は現時点では見当たらない」とし、これまでの政府見解に沿った答弁を繰り返した。 福島氏が示した資料には、「当時混乱の際、在留支那人の中にも不慮の災害を被りたる者少なからざるべしと思考する」「同情に堪えざる次第なるをもって、帝国政府は善隣の好誼に顧み、慰謝料として金20万円を支出」との記載がある。 上川氏は「大正13(1924)年5月27日、当時の外務大臣から在中国公使あてに送った電報に記載された内容」であることを認めたうえで、「文書からは記載以上の内容を把握できない」と述べ、虐殺の事実を確認できる資料ではないとの見解を示した。 この問題をめぐっては、政府の中央防災会議の報告書にある

                                    関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺 上川外相「記録は見当たらない」:朝日新聞デジタル
                                  • 集団の“狂気”なぜ ~関東大震災100年“虐殺”の教訓~ - NHK クローズアップ現代 全記録

                                    そこには“殺傷”に関する目撃証言が綴られていた―。関東大震災から間もなく100年。今年、存在が明らかになった当時の小学生の未発表作文集の中に、朝鮮人などの殺傷に関する記述が多数含まれていることが分かりました。当時何が?独自取材で迫りました。映画監督・作家の森達也さんは、かつて千葉県福田村で起きた日本人が朝鮮人に間違えられ殺害された事件に注目し、映画化に挑みました。なぜ集団はパニックに陥り残虐な行為は起きたのか。

                                      集団の“狂気”なぜ ~関東大震災100年“虐殺”の教訓~ - NHK クローズアップ現代 全記録
                                    • 共産党「松野官房長官 公的記録で関東大震災の朝鮮人虐殺質問」民主党政権も「裁判記録等見つからない」を隠蔽 - 事実を整える

                                      延々とこの話をしてリソースを削ぎたいだけ ランキング参加中社会 共産党「松野官房長官 公的記録で関東大震災の朝鮮人虐殺質問」 民主党政権も「裁判記録等見つからないため把握困難」 「関連する公式記録の存在」は「事実確認可能な記録」の保有ではない 6000人虐殺説は大韓民国臨時政府の機関紙「独立新聞」調査:政府リソースへの攻撃 共産党「松野官房長官 公的記録で関東大震災の朝鮮人虐殺質問」 朝鮮人虐殺/松野官房長官 公的記録で質問/2011年衆院委 「記録ない」と矛盾2023年9月10日(日) 松野官房長官 公的記録で質問 2011年衆院委 「記録ない」と矛盾 松野博一官房長官が先月30日の記者会見で、関東大震災当時の朝鮮人虐殺の事実についての記録は政府内に「見当たらない」と述べ、史実の歪曲(わいきょく)だなどの批判を浴びましたが、同長官はいまだに問題の発言を撤回していません。しかし、松野氏が2

                                        共産党「松野官房長官 公的記録で関東大震災の朝鮮人虐殺質問」民主党政権も「裁判記録等見つからない」を隠蔽 - 事実を整える
                                      • 関東大震災虐殺 中国人犠牲者の遺族「日本政府は謝罪してほしい」 | 毎日新聞

                                        関東大震災から9月1日に100年を迎えるのに合わせ、虐殺された中国人犠牲者の遺族たちが来日し、31日、東京都内で記者会見を開いた。 周佳佳さん(23)は約10年前、曽祖父が虐殺されたことを知った。それから虐殺が起きた背景を調べるようになり「日本で祖先を追悼したい」と今回初めて来日した。 周さんは会見で「虐殺で多くの命が失われ、痛みと傷が心に深く刻まれた。日本政府は犠牲者と遺族に謝罪してほしい」と求めた。その上で「日本は中国の隣国で、若い世代として両国の関係を考えていきたい…

                                          関東大震災虐殺 中国人犠牲者の遺族「日本政府は謝罪してほしい」 | 毎日新聞
                                        • 関東大震災100年:朝鮮人虐殺、本庄市主催の追悼式 市長「見直し不要」 イデオロギー持ち込まない /埼玉 | 毎日新聞

                                          関東大震災(1923年9月1日)の混乱下で多数の朝鮮人が虐殺された県北地域。熊谷、本庄、上里の3市町は9月1日、それぞれ追悼式典を開く。一部首長が自治体主催の形式を含め、将来の式典の見直しを示唆する中、本庄市の吉田信解(しんげ)市長(55)は「(本庄市としては)見直す必要はない」と語った。悲劇の歴史に特別な感慨があるという。【隈元浩彦】 吉田氏の生家は市内の真言宗智山派の大正(だいしょう)院で、2022年から住職を務める。「今、犠牲者の供養のための角塔婆(かくとうば)に意趣を書いている最中なんです」と言った。犠牲者の慰霊碑のある長峰墓地(同市東台)で9月1日に開かれる市主催の追悼慰霊式。市仏教会の行事でもあり、大正院が墓地の一部を境内地にしている縁で、長年角塔婆を供えている。

                                            関東大震災100年:朝鮮人虐殺、本庄市主催の追悼式 市長「見直し不要」 イデオロギー持ち込まない /埼玉 | 毎日新聞
                                          • 関東大震災から100年。震災直後に起きた朝鮮人虐殺に関する歴史修正主義とレイシズムについては松野博一もひどいが小池百合子も最悪 - kojitakenの日記

                                            今日というか今朝もあまり時間がないのだが、月初めの「ついたち」だし、何より関東大震災100年の日なので、関東大震災に絡んで下記記事にいただいたコメントをとっかかりに記事を書くことにした。 kojitaken.hatenablog.com suterakuso バズってるのでご存知だと思いますが、「政府の説明」に関係する禄でもないニュースが入っていきましたね。 松野官房長官、朝鮮人虐殺「記録ない」 関東大震災:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023083000518&g=pol 日本政府のスポークスマンがこれですよ。すでにいくらでもコメントがついていたので、 >安倍派の中で存在感を示したいんだろ。そういう意味では実に合理的な行動。次の外道の王は俺だと。 とブコメをつけましたが、この立場にありながら、ひたすら内向きな論理でこれですからね。政

                                              関東大震災から100年。震災直後に起きた朝鮮人虐殺に関する歴史修正主義とレイシズムについては松野博一もひどいが小池百合子も最悪 - kojitakenの日記
                                            • 生成AIで関東大震災「新証言」を作成…「捏造」批判受け日赤の企画展中止(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              関東大震災当時を描いた絵画(左)を基にした、生成AIによる「肖像」。「新」証言として、「毎日食糧を探していたり、病人の世話をしたりしていた」などと記されていた(日本赤十字社のプレスリリースより) 日本赤十字社東京都支部が8月、関東大震災の体験記などを生成AI(人工知能)に読み込ませ、新たな「証言」を作って展示する企画展を計画したところ、SNS上で「記録の捏造(ねつぞう)だ」との批判を受け、中止した。専門家は「情報の信頼性が担保されない生成AIを使って、史実を伝えようとしたことは問題」と指摘している。 【写真】生成AI知事「デジヒロシ」(左)と並ぶ馳知事 企画展は、8月26日~9月7日に東京都内で開く予定だった「100年前の100人の新証言 ~データとAIで紐解く、あの日に起きたこと。」。洋画家の二世五姓田(ごせだ)芳柳(ほうりゅう)氏が1925年に震災時の様子を描いた絵画(同支部所蔵)を基

                                                生成AIで関東大震災「新証言」を作成…「捏造」批判受け日赤の企画展中止(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 関東大震災で鉄道壊滅の横浜、被災状況や復興に至る過程に迫る企画展:朝日新聞デジタル

                                                関東大震災から来年で100年。神奈川県内の鉄道網は震災で大打撃を受けた。横浜都市発展記念館(横浜市中区)で開催中の企画展「激震、鉄道を襲う!」では、震災直後に撮られた写真や日記などから、鉄道網の被災状況や復興に至る過程に迫っている。 当時、横浜の市街地には電気鉄道(市電)が張りめぐらされ、県内を横断する東海道線、京浜電気鉄道(現・京急電鉄)、貨物線、国府津駅―真鶴駅を結ぶ熱海線などの交通網が整備されていた。 企画展の目玉は、復旧工事に携わった鉄道技術者の木村義麿さんが残した4冊の写真帳。鉄道被害の状況や復旧作業の様子、工事の進捗(しんちょく)状況などの写真が収められていた。詳細な作業過程もわかる貴重な資料で、仕事を通じて木村さんが入手した写真を記録として保管していたとされる。 写真帳などの資料は2014年に親族の河辺啓太郎さんから横浜開港資料館に寄託された。木村さんは技手として鉄道省直轄の

                                                  関東大震災で鉄道壊滅の横浜、被災状況や復興に至る過程に迫る企画展:朝日新聞デジタル
                                                • 【動画】関東大震災 東京で甚大な被害 100年前の写真と現在を比較 | NHK

                                                  9月1日で関東大震災の発生から100年となります。 NHKのアーカイブスには、関東大震災の発生直後に東京の都心部を撮影した写真や映像が数多く残っています。 どの写真も巨大災害の大変貴重な記録です。 今回、その写真が撮影されたのとほぼ同じ場所を訪ねました。 私たちもよく知っているあの場所が100年前の被災直後はどうだったのか、動画で紹介します。 目次 【動画】皇居外苑 二重橋前 ~ 被災者がバラックで避難生活 【動画】日本橋 三越 ~ 建物火災も“ライオン像”は被害免れる

                                                    【動画】関東大震災 東京で甚大な被害 100年前の写真と現在を比較 | NHK
                                                  • 「迷宮駅」横浜、乗り入れは6鉄道会社で日本一…関東大震災後に鉄道省が「集約方針」

                                                    【読売新聞】 横浜駅に向かうJR線の車内では、こんなアナウンスが流れる。「京急線、東急東横線、相鉄線、みなとみらい線と、横浜市営地下鉄ブルーラインはお乗り換えです」。初めて耳にしたとき、その多さに地方出身の記者は驚いたものだ。日本有

                                                      「迷宮駅」横浜、乗り入れは6鉄道会社で日本一…関東大震災後に鉄道省が「集約方針」
                                                    • 1からわかる!関東大震災・首都直下地震(1)東京に巨大地震が来たら、どうなるの?|NHK就活応援ニュースゼミ

                                                      目指せ!時事問題マスター 1からわかる!関東大震災・首都直下地震(1)東京に巨大地震が来たら、どうなるの? 「東京で大地震なんて本当に起こる?」。そう感じる人もいるかもしれませんが、日本は世界的に見ても地震のリスクが高いところに多くの人が住む首都があるんだそう。100年前の関東大震災の被災状況をみながら、何が起こりうるのか、災害報道のスペシャリストに1から聞きました。

                                                        1からわかる!関東大震災・首都直下地震(1)東京に巨大地震が来たら、どうなるの?|NHK就活応援ニュースゼミ
                                                      • 関東大震災から100年 朝鮮人虐殺を語り継ぐ人たち | 毎日新聞

                                                        関東大震災時の朝鮮人虐殺に向き合い、事件を語り継ぐ人たち。右から西崎雅夫さん、山本すみ子さん、小川輝光さん=後藤由耶撮影 朝鮮人であるということだけで殺される。そんな不条理な蛮行が100年前の関東各地で繰り広げられた。 1923(大正12)年9月1日の関東大震災直後、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」など事実無根の流言が拡散し、軍隊や警察、市民により多数の朝鮮人が虐殺された。しかし、これまで政府はこの事件を究明せず、正確な犠牲者数はおろか、その名前や遺骨もほとんど判明していない。 「政府として調査した限り、政府内で事実関係を把握できる記録が見当たらない」――。国は今も「朝鮮人虐殺」の事実を直視しない。小池百合子東京都知事は、歴代の知事が継続してきた「朝鮮人犠牲者追悼式典」への追悼文送付を2017年から取りやめている。 行政が虐殺の事実に背を向ける態度を示すなか、それにあらがうかのように、地域で「

                                                          関東大震災から100年 朝鮮人虐殺を語り継ぐ人たち | 毎日新聞
                                                        • 「テロは知性の伴わない正義感によって起きる」:処理水放出に反対している人がどんどん過激になっていって関東大震災のときに朝鮮人虐殺を実行した人みたいにならないことを祈る - 頭の上にミカンをのせる

                                                          https://www.youtube.com/watch?v=aPME0zqGHFMちだいさんの動画はツッコミどころが多すぎて、なにから突っ込んでいいのかわからないんだけれど、一番卑怯だなと思ったのはなんでちだいさんは、汚染されるのがまるで「福島」限定みたいなイメージ付けをするのかってことですね。 積極的に福島をターゲットに絞り込んで穢れアピールしてますよね。 福島の周りって放流された水を逃さない特殊な海流でも出来てるんでしょうか……。ドラえもんの映画出てきたバミューダートライアングルでも発動してます? ちだいさんのこの理屈なら太平洋も全体が、「デブリに触れたが最後、何が何でも絶対に除去できない、ALPSで逆浸透膜を使って何度も何度も除去してもお風呂に対してこのくらい濃度があるし半減期もないし生体濃縮されまくる放射性物質」の影響を受けると思うんですよ。 実際PIFの人とかはそういう危険性

                                                            「テロは知性の伴わない正義感によって起きる」:処理水放出に反対している人がどんどん過激になっていって関東大震災のときに朝鮮人虐殺を実行した人みたいにならないことを祈る - 頭の上にミカンをのせる
                                                          • 関東大震災:「朝鮮人145人殺害」記録文書 関東大震災時、神奈川県作成か | 毎日新聞

                                                            朝鮮人145人が神奈川県内で日本人に殺害されたことを記録した県作成とみられる文書の写し=2023年9月4日午後3時17分、和田浩明撮影 1923年の関東大震災時に起きた朝鮮人虐殺を巡り、神奈川県内で145人が日本人に殺害されたことを記録した県作成とみられる文書が見つかった。虐殺について調査している地元の民間グループが明らかにした。これまで公文書で確認できる県内の朝鮮人虐殺は、司法省(当時)報告書の「2人」だけだった。専門家は「価値の高い資料で、日本政府はさらに調査すべきだ」と指摘した。 民間グループの山本すみ子代表(84)によると、この分野の先駆的研究者で滋賀県立大教授を務めた姜徳相(カンドクサン)氏(2021年に死去)が発見。姜氏から古書店で入手したと聞き、グループがこの文書に記された内容の現地調査などをしてきた。

                                                              関東大震災:「朝鮮人145人殺害」記録文書 関東大震災時、神奈川県作成か | 毎日新聞
                                                            • 宇多丸 関東大震災と朝鮮人虐殺を語る(2022年9月1日)

                                                              宇多丸さんが2022年9月1日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で関東大震災の際に発生した朝鮮人虐殺についてトーク。『九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響』『TRICK トリック 朝鮮人虐殺をなかったことにしたい人たち』『証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日本人』などの本を紹介しながら話していました。 (宇多丸)まあ、ちょっとそんな楽しい話もあるんですが。やはりですね、9月1日はどうしてもこの話をしておきたい。本日、皆さんご存知かと思いますが。関東大震災から今年で99年という年でございます。1923年、大正12年9月1日の11時58分に主に南関東で大規模な地震災害が発生して、本当に大きな被害が出ました。およそ190万人が被災し、およそ10万5000人が死亡、あるいは行方不明と。それを踏まえて今日はね、「防災の日」とか言って、いろんな防災訓練したりとか。

                                                                宇多丸 関東大震災と朝鮮人虐殺を語る(2022年9月1日)
                                                              • <戦前最長>野田醤油労働争議と<関東大震災時>の福田村虐殺事件 | 安心、それが最大の敵だ | リスク対策.com | 新建新聞社

                                                                長期紛争への前哨戦 私は柏市に転居して以来、柏市はもとより隣接する野田市・我孫子市など(東葛飾地方)の歴史に関心を持ってきた。野田市関連では、戦前最長の218日にも及んだ野田醤油(現キッコーマン株式会社)の労使紛争と関東大震災時に発生した福田村虐殺事件(当時の香川県三豊郡、現観音寺市および三豊市の薬売り行商人15人のうち、妊婦や2歳、4歳、6歳の幼児をふくむ9人が斬殺された事件。妊婦の胎児を含め10人とする見方もある)に強くひかれるものがあった。2つの事件は、地元野田市ではタブー視するか「黙して語らない」傾向にあった。 まず、日本の醸造界を代表し世界に飛躍するキッコーマン(本社・野田市)が、古い因習を断ち切るためにも通過せざるを得なかった「労働争議」を考えてみたい。長期ストの前哨戦から話を始める。 大正8年(1919)1月、野田町(当時)に本社・工場を構える野田醤油の労働者1300人が給与

                                                                  <戦前最長>野田醤油労働争議と<関東大震災時>の福田村虐殺事件 | 安心、それが最大の敵だ | リスク対策.com | 新建新聞社
                                                                • 関東大震災から100年 当時の被害伝える特設サイト 気象庁 | NHK

                                                                  10万人以上が犠牲となった1923年(大正12年)の関東大震災から、ことし9月で100年です。気象庁は、当時の被害を伝える写真やデータなどの資料をまとめたウェブサイトを新たに立ち上げ、今後の防災に役立ててもらうことになりました。 1923年9月1日、神奈川県西部を震源とするマグニチュード7.9の地震が起き、激しい揺れによる建物の倒壊や津波、土砂災害、それに、東京や横浜を中心に大規模な火災が発生して、10万人以上が犠牲となりました。 関東大震災から、ことしで100年になるのに合わせて、気象庁は特設のウェブサイトを立ち上げ公開しました。 この中では、気象庁の当時の職員などが東京と神奈川県、それに静岡県で被害状況を撮影した23枚の写真が掲載されています。 東京駅前から日本橋方面を写した1枚では、一帯が焼け野原となっているのが分かるほか、神奈川県鎌倉市の寺の被災の様子や、高さ数メートルの津波が押し

                                                                    関東大震災から100年 当時の被害伝える特設サイト 気象庁 | NHK
                                                                  • 小池百合子が関東大震災の朝鮮人追悼式典に5年連続で追悼文拒否!「朝鮮人虐殺はなかった」デマを喧伝するヘイト団体と関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                    小池百合子が関東大震災の朝鮮人追悼式典に5年連続で追悼文拒否!「朝鮮人虐殺はなかった」デマを喧伝するヘイト団体と関係 この都知事のレイシスト・歴史修正主義体質は今年も変わらなかったということか。 本日9月1日、関東大震災で虐殺された朝鮮人犠牲者の追悼式典が墨田区・横網町公園で行われたが、小池百合子都知事は、式典への追悼文を送らなかった。小池都知事は2017年から、「都慰霊協会が営む大法要で全ての震災犠牲者を追悼している」として式典への送付を拒否しており、これで5年連続になる。 改めて説明するまでもないが、関東大震災における朝鮮人犠牲者への追悼は、震災全体の犠牲者追悼とは意味が全く違う。 1923年、大地震の混乱のなか、「朝鮮人が暴動を起こした」「井戸に毒を入れた」等のデマが広がり、日本人が多くの朝鮮人を惨殺する“朝鮮人虐殺”が起きた。 朝鮮人虐殺における犠牲者数については諸説あるが、「朝鮮

                                                                      小池百合子が関東大震災の朝鮮人追悼式典に5年連続で追悼文拒否!「朝鮮人虐殺はなかった」デマを喧伝するヘイト団体と関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                    • 関東大震災朝鮮人殺害を「政府のせい」にして新聞の責任を隠蔽したいメディアスクラム - 事実を整える

                                                                      不審な記事 ランキング参加中社会 神奈川新聞「9月1日の大震災直後に内務省が流言の電報」 「9月1日」は、帝国議会議事録の永井柳太郎議員の認識 9月3日の東京日日新聞の「朝鮮人暴動」流言記事 9月3日に「傍受」されていた内務省警保局長の電報 関東大震災朝鮮人殺害を「政府のせい」にして新聞の責任を隠蔽したいメディアスクラム 神奈川新聞「9月1日の大震災直後に内務省が流言の電報」 関東大震災での朝鮮人虐殺 社民福島氏「政府流言検証を」 神奈川新聞 | 2023年6月16日(金) 05:00 福島氏の指摘や政府答弁などによると、1923年9月1日の大震災直後に内務省が「朝鮮人による放火や爆弾投てきなどが相次ぎ首都に戒厳令を出さざるを得なくなった」との趣旨の電報を全国に発信した。 6月15日の参議院法務委員会で、社民党福島みずほ議員が関東大震災時の流言に関し、「政府発の流言を防ぐための検証の実施を

                                                                        関東大震災朝鮮人殺害を「政府のせい」にして新聞の責任を隠蔽したいメディアスクラム - 事実を整える
                                                                      • 関東大震災下の朝鮮人虐殺 「つらい歴史、後世に」地元住民が慰霊祭へ | 毎日新聞

                                                                        1923年9月の関東大震災下で起きた朝鮮人虐殺では、埼玉県内でも約200人が犠牲になったとされる。悲劇の地の一つ、寄居町では地元住民の手によって、犠牲者の追悼の集いが開かれる。初めてのこととみられる。「不都合な事実」ゆえに町内で大きな盛り上がりになっているわけではない。だが慰霊祭を計画している木島修さん(70)は「町にとってつらい歴史に向き合い、次の世代に伝えていきたい」と話す。【隈元浩彦】 寄居駅から歩いて5分ほどの浄土宗の寺院、正樹院。28歳で惨殺された具学永(クハギョ)が眠る。

                                                                          関東大震災下の朝鮮人虐殺 「つらい歴史、後世に」地元住民が慰霊祭へ | 毎日新聞
                                                                        • 武井俊輔(自民党 宏池会) on Twitter: "昨日の「中国人お断り」の対応についてのツイートに多くの意見が。科学的根拠に基づかない不適切な対応=風評です。わが国も風評に苦しんでいます。自らに置き換えて考えなければ。国の対応が甘いとの理由を口実として過剰な対応を肯定するのは関東大震災で自警団が朝鮮人虐殺した論理と変わらない。"

                                                                          昨日の「中国人お断り」の対応についてのツイートに多くの意見が。科学的根拠に基づかない不適切な対応=風評です。わが国も風評に苦しんでいます。自らに置き換えて考えなければ。国の対応が甘いとの理由を口実として過剰な対応を肯定するのは関東大震災で自警団が朝鮮人虐殺した論理と変わらない。

                                                                            武井俊輔(自民党 宏池会) on Twitter: "昨日の「中国人お断り」の対応についてのツイートに多くの意見が。科学的根拠に基づかない不適切な対応=風評です。わが国も風評に苦しんでいます。自らに置き換えて考えなければ。国の対応が甘いとの理由を口実として過剰な対応を肯定するのは関東大震災で自警団が朝鮮人虐殺した論理と変わらない。"
                                                                          • 関東大震災の朝鮮人虐殺 松野官房長官「政府内の記録見当たらず」 | 毎日新聞

                                                                            松野博一官房長官は31日の記者会見で、関東大震災当時の朝鮮人虐殺を巡って、過去に政府の会議が報告書で虐殺を認定していることについて「(報告書は)有識者が執筆したものであり、政府の見解を示したものではない」と述べた。その上で「政府内で事実関係を確認できる記録が見当たらない」として論評を避けた。 関東大震災は9月1日で発生から100年となる。政府はこれまで、虐殺の存否につい…

                                                                              関東大震災の朝鮮人虐殺 松野官房長官「政府内の記録見当たらず」 | 毎日新聞
                                                                            • 精神病テーマの映像作品に関東大震災の朝鮮人虐殺を組みこんだところ、東京都から奇妙な理屈で却下された件についての反応をふりかえる - 法華狼の日記

                                                                              https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/iiyamayuki-tokyo-metropolitan-human-rights-plaza-news-2022-10 記者会見では、①公権力による美術作品への介入について(飯山)、②ヘイトスピーチ規制について(FUNI)、③東京都の歴史認識について(外村)、それぞれの専門性からの見解が発表された。 作品では、飯山が在日朝鮮人の歴史を研究する外村⼤にインタビューを行い、そのなかで「⽇本⼈が朝鮮⼈を殺したのは事実」という言葉が語られた。これに対して都の人権部は懸念点の1つ目のとして、「関東大震災での朝鮮人大虐殺について、インタビュー内で「日本人が朝鮮人を殺したのは事実」と言っています。これに対して都ではこの歴史認識について言及をしていません」と書いている。これに加え、関東大震災の朝鮮人追悼式典に都知事が今年も

                                                                                精神病テーマの映像作品に関東大震災の朝鮮人虐殺を組みこんだところ、東京都から奇妙な理屈で却下された件についての反応をふりかえる - 法華狼の日記
                                                                              • 関東大震災の写真 鮮明に 「ガラス乾板」見つかる 横浜 | NHKニュース

                                                                                関東大震災で被災した横浜市内の様子を撮影した写真の「ネガ」に当たる「ガラス乾板」が新たに28枚見つかり、当時の被害状況を鮮明に伝える貴重な資料として注目されています。 新たに見つかったのは1923年に発生した関東大震災で大きな被害を受けた横浜市内を撮影した写真の「ガラス乾板」合わせて28枚です。 鎌倉市内の住宅に保管されていましたが、横浜開港資料館が調査したところこれまでにさまざまな資料に掲載されていた写真の原板だと確認されたということです。 この「ガラス乾板」を使うと写真を鮮明に現像することができ、当時の被害状況が克明に浮かび上がってきます。 関東大震災から2週間ほどたったころに撮影されたとみられ、現在の中華街付近を撮影した写真では地面を覆うがれきが一つひとつの形が分かるほど鮮明になるほか、横浜駅を撮影した写真からは列車で避難しようと大勢の人がホームに詰めかけている様子が分かります。 横

                                                                                  関東大震災の写真 鮮明に 「ガラス乾板」見つかる 横浜 | NHKニュース
                                                                                • 関東大震災時の虐殺 新聞は 「流言」報じた責任 震災前も蔑視の記事/平時から差別許すな | 毎日新聞

                                                                                  100年前に起きた関東大震災では、およそ10万5000人が犠牲になった。多数の朝鮮人が含まれている。関東一帯で、日本の民間人や官憲らの手で虐殺された。引き金となったのは、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」「集団で襲ってくる」などの流言だった。東京日日新聞(現毎日新聞)などは当時、それらのデマを報じた。各紙はその後、「朝鮮人の暴動」が事実ではなかったことを伝えたが、現在もSNS(ネット交流サービス)や一部の書籍では「暴動」があった「証拠」として当時の記事が示されることがある。流言は今も消えていない。なぜ、これほど大きな誤報をしたのか。経緯やその後の対応、現代への教訓などについて専門家に取材した。 1923年9月1日の大震災で「帝都」は壊滅的被害を受けた。東京には日刊紙の新聞社が約20社あったが、焼失しなかったのは東京日日(東日)と報知新聞、都新聞の3社だけだった。当日、東日と報知が少数の号外を発行

                                                                                    関東大震災時の虐殺 新聞は 「流言」報じた責任 震災前も蔑視の記事/平時から差別許すな | 毎日新聞