並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1745件

新着順 人気順

阪神淡路大震災 津波の検索結果361 - 400 件 / 1745件

  • 幸福の科学、熊本地震を“天罰”扱い=ネット上で“人間のクズ”の声

    4月14日に熊本県での震度7の地震発生を受けて、幸福の科学・大川隆法総裁が「地震に深く関係した霊」なるものを呼び出す「霊言」を公開しました。地震を自民党政権の天罰であるかのように主張する内容です。これに基づき、機関誌『ザ・リバティ』は号外を発行して都内などで配布。教団はYouTubeで霊言映像を「CM」として配信し、『熊本震度7 神意と警告』として書籍化を決定し宣伝を始めました。あまりの仕事の早さと内容の下劣さに、ネット上では「人間のクズ」「糞カルト」「カルトの極み」「人として最低」と、実にまっとうな評価を受けています。 ■なぜか政権への天罰が熊本・大分に 4月14日、熊本県で震度7の地震が発生。以降、熊本県から大分県にかけて地震が続いており、多大な被害が出ています。 これに対して幸福の科学は15日、大川総裁が「熊本震度7の地震の神意を探る」とするタイトルの霊言を公開。霊を下ろした大川総裁

      幸福の科学、熊本地震を“天罰”扱い=ネット上で“人間のクズ”の声
    • 家庭でできる防災備蓄品リスト|災害後も生き抜くために必要なもの|防災家族

      この記事でわかること 備蓄品の内容と量備蓄品をムダにしない方法備蓄品の保管場所 ママさん 備蓄品って、何をどのくらい用意していれば良いの? mochi 何を、何日分、どこに、どうやって備蓄していけば良いか、わかりやすく説明しますね。 災害発生時は、電気やガス、水道といったライフラインがストップするため、「いつも通りの生活」ができなくなります。 私が小学校2年生の時に経験した阪神淡路大震災では、以下の期間ライフラインが止まりました。 引用:神戸新聞NEXT(データで見る阪神淡路大震災) 東日本大震災では、沿岸部へ支援物資が届いたのは、災害から1週間経った後でした。 避難所へ行けたとしても、収容人数の上限や、プライバシー、衛生上の問題などから、『在宅避難』を選ぶ人が多く、内閣府からも推奨されています。 災害への備えは、発生時だけでなく、その後の非日常の生活を生き抜くために必要です。 備蓄品は後

      • 日本史上の大震災について | とらっしゅのーと

        日本が地震国であることは認識しつつも、東北地方で起きた震災の想像を絶する壮絶な光景に、それまでの認識の甘さを痛感させられた人は多いのではないでしょうか。 私も、予想を超えた大災害などいくらでも起こりうるもので、日本が地震国であることについてのこれまでの自分の認識は甘かったと、感じました。 とはいえ、何の危険も苦痛も役割も無い位置から、何か語ったところで、それは実のないただの言葉にすぎませんから、現在起こっている事態について語るのはこれまでにして、 今日は、日本が地震国であるという事実を正しく認識し直すために、歴史上の大震災について、見ていきたいと思います。 1703年 元禄地震 M8.2(関東) 関東大震災とほぼ同じ場所(相模湾北部)で発生したが、関東大震災より震源域が広かったと見られている。 被害分布は関東大震災に類似。相模湾沿岸の被害が甚大で、小田原では大半の家屋が焼失した。 死者5千

          日本史上の大震災について | とらっしゅのーと
        • 東日本大震災からまもなく11年…葛藤するテレビ報道現場の「生の声」#知り続ける(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          現場に通い続ける「実直なテレビマンたち」の声 一度大災害の現場を見てしまったテレビマンは誰でも、「一生この現場を取材し続けよう」と誓う。しかし大部分は、次々に発生する別のニュースに飲まれて、その思いを忘れてしまう。 だが、そうした誓いを忘れずに、現場に通い続けるテレビマンもまた多い。 まもなく東日本大震災から11年。いまでも実直に自分の「誓い」を実行し続けているテレビマンを多数私は知っている。そうした実直なテレビマンたちに「今の思い」を聞いてみた。いま現在の「テレビ報道の現場の、311に対する思いと葛藤」とは何なのか。彼らの声を聞いてみてほしい。 ざっと総括すると、彼ら「実直なテレビマンたち」の生の声からは、「伝え続けたい現場のテレビマンたちと、それを望まぬ現場に行かない上層部の人たち」の葛藤が見えてくると私は思う。「震災から11年」という時間は、ちょうどそうした「局内におけるテレビマンた

            東日本大震災からまもなく11年…葛藤するテレビ報道現場の「生の声」#知り続ける(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 世界のタブー・語られない謎

            1:名無しさん@涙目です(愛知県):2011/06/15(水) 23:13:01.38 ID:///Lp/7y0 亜樹直、天樹征丸、安童夕馬、これ、じつは同一人物のペンネームです。 それは、愛する息子の不慮の死。 失意の末、沖田が決断したのはタブーを犯すことでした。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110615-00000301-webhon-ent 615:名無しさん@涙目です(関西地方):2011/06/16(木) 06:02:32.55 ID:iAuQLltc0 ■電通利権独占 ■創価学会の社会支配 ■統一教会 ■朝鮮総連 ■朝鮮系パチンコ企業 ■プチエンジェル事件(高級ロリータ売春斡旋組織) ■2006年五輪フィギュア八百長選考 大正天皇 ■ジャニーズ社長ホモセクハラ ■携帯電話電磁波 ■食品環境ホルモン コンビニ弁当 ■住民基

              世界のタブー・語られない謎
            • 置かれた場所に感謝して咲く・たんぽぽ - あなたのお誕生日によせて

              3月26日(月) 東日本大震災から7年。熊本地震から1年10ヶ月。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 『感謝して咲く喜び。』 ノートルダム清心学園理事長であった、 故渡辺和子氏が書かれた 「置かれた場所で咲きなさい」 この言葉を思わせるうような、童話がある。 柴野民三(しばのたみぞう=1909〜1992年) 児童文学者・詩人の童話 「たんぽぽのたび」 春の暖かい風が、歌を歌いながら、 野や丘をかけていった。 「たんぽぽ ぽい 傘さしてぽい とべとべ ぽい」 たんぽぽの子ども達が、白い傘をさして、 空に舞い上がった。 「さようなら、お母さん。ぼく達は来年は 立派な、たんぽぽになります!」 1番目の子どもは、広い牧場の中に降りた。 「めうしさん、こんにちは。ぼくは来年の春には たんぽぽの花になります。よろしく。」 2番目の子どもは、開いた野ばらの 花び

                置かれた場所に感謝して咲く・たんぽぽ - あなたのお誕生日によせて 
              • 『河北新報のいちばん長い日』 文庫解説 by 後藤 正治 - HONZ

                二〇一一年三月十一日に勃発した東日本大震災にさいして、地元紙・河北新報が、震災にいかに対応し、何をどう伝えたか……を克明に記すドキュメントである。 河北新報は、宮城・仙台を本拠に、東北各県をエリアとするブロック紙である。震災で本社の建物は持ちこたえたが、沿岸部にある支局や販売店は軒並み被災した。販売店でいえば、店主が死亡した店が三店、全壊が十九店舗。配達員など従業員で亡くなった人が宮城県内で十五人、行方不明者九人と、すさまじい数に達している。新聞社は文字通りの被災者でもあった。 自家発電によって本社ビルの電力は維持されたが、組版サーバーは使えず、水、食料、ガソリン、刷り紙……が窮乏するなか、号外を出し、翌日の朝刊を出し、以降も新聞は途絶えることなく発行され続けた。 それは、記者、カメラマン、デスクなどの編集部門だけではなく、支局、総務、販売、輸送など新聞社を構成する全部局の総力によって維持

                  『河北新報のいちばん長い日』 文庫解説 by 後藤 正治 - HONZ
                • 船井幸雄 - Wikipedia

                  船井 幸雄(舩井 幸雄、ふない ゆきお、1933年〈昭和8年〉1月10日 - 2014年〈平成26年〉1月19日[1])は、経営コンサルタント、起業家、企業経営者、自己啓発書作家、精神世界・スピリチュアル系の著作家、オカルティスト[2]。 専門のマーケティング論を活用して精神世界の一大派閥を形成し、「オカルトビジネスのドン」「スピリチュアル界のドン」と呼ばれた[3][4][5][6]。『脳内革命』の春山茂雄、EM菌の比嘉照夫、地球村の高木善之、波動理論の提唱者で『水からの伝言』の江本勝、右脳開発の七田眞らが船井ファミリーと言われ、船井はEM菌、脳内革命、右脳開発法、波動理論、未来の記憶など、オカルト・スピリチュアル系・疑似科学のブームの火付け役となった[7][4][8]。 概要[編集] コンサルティング会社の株式会社船井総合研究所(現 船井総研ホールディングス)の創業者・代表取締役会長、船

                  • SYNODOS JOURNAL : 福島に寄り添うとはなにか(1/2)

                    2012/10/319:0 福島に寄り添うとはなにか(1/2) 大野更紗氏 大野 東日本大震災から16ヶ月がたちました。ニュースでは日々、原発問題がホットな話題として扱われていますが、実際にその原発がある福島で暮らしている人たちが、どのように暮らし、いまなにを考えているのかは、あまり知られていないように思います。 第3部のテーマは「福島に寄り添うとはなにか」です。今日は、様々な分野の方にご登壇いただき、この16ヶ月間それぞれがなにをされてきたのか、なにができなかったのか、今後なにを目指していくのかをお話いただきます。福島に寄り添うことについて、改めて考えることができればと思います。■「論点整理」による相対的な弱者の弱者化 大野 まずは皆さんの簡単な紹介をさせていただきます。最初に開沼博さんです。開沼さんは2011年6月に『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』を出版されました。開沼

                    • ぼやきくっくり | 「アンカー」レベル7の真相&震災対応より延命優先の菅政権

                      ※【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■4/13放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” 原発事故最悪の“レベル7”に・震災対応より延命優先菅政権を青山ズバリ! “ニュースDEズバリ”コーナーが復活しました。 菅政権退陣で期間限定の救国一致内閣を。「レベル7」発表の裏にはアメリカのプレッシャーが。なぜコウナゴだけに高濃度の放射性物質が検出されたのか。「まだら汚染」を隠す官邸はひとでなしだと農水省幹部。などなど。 コーナー前に、震災及び原発関連のニュース報道&青山さんの解説がありましたので、まずこの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。 本編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。 画像はY

                      • シンクロニシティ(初回投稿2020年1月17日) - 風のかたみの日記

                        あの日から26年の歳月が流れた。それは即ち、日本の人口の凡そ2割が「阪神・淡路大震災」をリアルタイムで知らない事を意味する。だが別に不思議な事ではない。私達の大部分もまた、1923年(大正12年)に起きた「関東大震災」を知らないのだから。 しかし私の中では、我が国を揺るがしたあの大災害に対し、どこかアウトサイダー的な感覚が今もなお残っている。それは多分、あの日あの時、遠く離れた場所にいたからかも知れない。否、恐らくそうに違いない。 以下はその当時の状況を昨年記述したものである。思う所があって再掲する事とした。 先ず最初に。この「シンクロニシティ」というタイトルを見て、大集団女性アイドルの歌についての記述だと思った方、申し訳ない。そうではないので悪しからず。 さて、1995年1月、未だお屠蘇気分が抜け切らない内に、私は初めてインドネシア共和国へ向かった。目的は観光ではなく、旧通産省所管の外郭

                          シンクロニシティ(初回投稿2020年1月17日) - 風のかたみの日記
                        • NHK NEWS WEB 英王子 訪日のねらいと思い

                          英王子 訪日のねらいと思い 3月2日 20時15分 イギリス王室のウィリアム王子が、先月26日から初めて日本を訪れました。 滞在中は日本の要人と相次いで会談したほか、震災からまもなく4年を迎える福島県と宮城県を訪れ、地元の人々から熱烈な歓迎を受けました。 今回の日本訪問のねらいや、被災地を訪れたウィリアム王子の思いについて、視察に同行した国際部の神津全孝記者が解説します。 初めての日本訪問のねらいは? ウィリアム王子は、先月26日から3泊4日の日程で日本を訪れました。 期間中、皇居で天皇皇后両陛下と懇談したほか、5年後に開催されるオリンピック・パラリンピックの予定地を訪れたり、日本の音楽家やスポーツ選手と交流したりと、イギリス最強のソフトパワーとも評される王室外交を繰り広げました。 また、日本とイギリスの経済の懸け橋の役割も積極的に果たしました。 みずからを「ファーム=企業」とも呼

                            NHK NEWS WEB 英王子 訪日のねらいと思い
                          • 七つの星〜愛は命を生かす - あなたのお誕生日によせて

                            4月23日(月) 東日本大震災から7年1ヶ月。熊本地震から2年。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 『心からの愛は人を生かす。』 ロシアを代表する文学者の レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(1828〜1910年) 七つの星 (作:トルストイ) 原作:トルストイ 文:岩崎京子 絵:小野孝一 発行:女子パウロ会 ¥1300+税 この七つの星はとても奥が深い…。 むかしむかし、ある村でちっとも雨が降らない 日照りが続き、川も井戸もカラカラになった。 木も枯れるし、動物も人間ものどが渇いて 苦しい毎日を送っていた。 ある夜、一人の女の子が、木で出来た 【ひしゃく】を持って水を探しに出かけた。 病気のお母さんに、水をのませてあげようと。 水のありそうな所を歩いて探したが見つからない。 女の子は疲れてしまい、ウトウト眠ってしまう。 しばらくして目を覚ますと、ひ

                              七つの星〜愛は命を生かす - あなたのお誕生日によせて 
                            • 震災の教訓どう伝えるかシンポジウム淡路市で開かれる | Koroブロ

                              日本全国どこに地震が起こっても、おかしくないといわれる。 近年東南海地震が危惧される淡路島は淡路市で、阪神・淡路大震災や東日本大震災などの災害の体験や教訓をどのように伝えていくかを考えるシンポジウムが開かれた。 兵庫県淡路市で行われたシンポジウムには、東北や熊本などから約430人が参加。 【東日本大震災で被災した伊藤俊さん】 「今映っているのは、あの時住んでいた場所です。わかめと一緒にぶら下がっていたのが冷蔵庫でした。これが津波の災害です。自分の経験を伝えることによって、それがきっかけとなって広がっていけばなと」 26日は阪神・淡路大震災について「震災を知らない世代」にどう伝えるかということが話し合われたほか、東北や熊本の被災者からは実際に被災地に足を運んで「第二の語り部」になって欲しいといった声があがった。 シンポジウムは27日も行われ、南海トラフ巨大地震への備えについて話し合われる。

                                震災の教訓どう伝えるかシンポジウム淡路市で開かれる | Koroブロ
                              • 偽物の効用──「震災遺構」保存問題の周辺から

                                <東日本大震災の被災地で、「震災遺構」を保存するか解体するかが議論になっている。何とも難しい問題ではあるが、ここには「本物信仰」という固定観念が関わっているのではないか。仙台市若林区の被災地を見学して、ひとつ印象に残ったのは「偽物」のバス停だった> 先日ある研究会で、東日本大震災の被災地を見学する機会があった。「震災遺構」について考えるというのがその回のテーマであり、その保存が問題になっている場所を実際にいくつか訪問し、そのあと、仙台で行われた地元の方々のこのテーマでのディスカッションに立ち会わせてもらった。 何とも難しい問題には違いない。防災無線で住民に最後まで避難を呼びかけ続けて殉職した女性職員の美談で知られる、あの南三陸町の防災対策庁舎にも行ったが、震災の記憶を残すために保存したいという人々と、そこで家族を亡くし、見るのがつらいので早くとりこわしてほしいという人々がおり、なかなか折り

                                  偽物の効用──「震災遺構」保存問題の周辺から
                                • 空海が書き写した崔子玉の言葉3 - あなたのお誕生日によせて

                                  12月5日(火) 東日本大震災から6年8か月。熊本地震から1年半。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 九州の豪雨、台風21号・22号による被害心が痛みます。 支えられますように。 『染まらない強さ。』 空海が感動して書き写した 「崔子玉 座右銘断簡 」 (さいしぎょく ざゆうのめいだんかん) ↓空海が書き写した崔子玉の言葉1 http://d.hatena.ne.jp/happy-ok3/20171128 ↓空海が書き写した崔子玉の言葉2 http://d.hatena.ne.jp/happy-ok3/20171204 その中の (文字が化けた時のために) 1)在涅貴不淄 2)曖曖内含光 1)捏(でつ=黒土)の中に在っても、 淄(し=黒く染まる)黒くならない事が貴い 1)黒い泥の中に居たとしても 黒く染まらない事が重要で貴い 2)曖曖(あいあい=おぼろげに霞む)に 見えるが、内

                                  • 対談:空間と個と全体──コモナリティのほうへ

                                    塚本由晴(東京工業大学大学院准教授、建築家、アトリエ・ワン)+篠原雅武(大阪大学特任准教授、社会哲学・思想史) 篠原雅武氏(左)、塚本由晴氏 戦後建築・都市・空間 塚本由晴──今日はよろしくお願いいたします。すこし自己紹介をかねてお話をさせていただきます。私は日頃個人住宅を多く手がけていますが、一方で学生時代から都市空間そのものに関心があって、東京の街にある、ヨーロッパ的な価値観からはちょっと理解し難いような建物を収集・調査した『メイド・イン・トーキョー』(アトリエ・ワン、鹿島出版会、2001)を皮切りに、都市の空間研究のようなことを継続的に行なってきました。個人−住宅−都市の関係を考えるなかで、今日お話ししたいことにつなげれば、私は個人という概念の持っている頑なさ、自分で自分の境界を引いていくようなあり方とは逆の方向性によってできている空間・場所が好きで、建築でもそういう感覚を実現したい

                                      対談:空間と個と全体──コモナリティのほうへ
                                    • 震災で改良、泡の消火剤 少ない水でもOK、海水も使える 兵庫の会社開発:朝日新聞デジタル

                                      消防車の製造大手「モリタ」(兵庫県三田市)は、少ない水や海水でも十分威力を発揮する消火剤を開発した。阪神・淡路大震災では水が確保できず、東日本大震災では津波で河川に海水が流れ込んだ。大災害で想定外の状況に直面しても、迅速に消火活動ができるように開発したという。 開発を担った坂本直久さん(55)…

                                        震災で改良、泡の消火剤 少ない水でもOK、海水も使える 兵庫の会社開発:朝日新聞デジタル
                                      • 「「東電のバカ野郎が!」緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」」:イザ!

                                        東日本大震災の発生から18日で1週間。東京電力福島第1原子力発電所の放射能漏洩事故に対する政府の対応は後手に回り、菅直人首相は与野党双方から「無策」と批判された。首相が自らの「勘」を信じ、押し通していれば、放射能漏れの危機を回避できた可能性もあったが、またも政治主導を取り違え、有効な施策をなお打ち出せないまま現在に至った。(今堀守通)関連記事首相、東電本社で檄「撤退などはあり得…【東日本大震災】福島原発 放射能広範…記事本文の続き ■意外な自信 「外国籍の方とは全く承知していなかった…」 大地震が発生した11日、首相は参院決算委員会で野党の激しい攻撃にさらされていた。前原誠司前外相に続いて政治資金規正法が禁じる外国人からの献金が発覚し、退陣の一歩手前に追い詰められた。 ところが、この日午後2時46分の地震発生で一気に政治休戦となった。 決算委は急遽中断され、首相は直ちに首相官邸に戻り、危機

                                        • 東日本大震災デジタルアーカイブ - Digital Archives of 2011 Great East Japan Earthquake

                                          平成 23 年(2011 年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)について (第 163 報) 令和5年3月9日 気象情報 重大事故が発生した東京電力福島第一原発(福島第一原子力発電所)周辺の気象情報を中心に提供します。 数値予報モデルGPV 風向き 福島第一原発周辺の風向きマップ(Google Mapsタイリング版) 福島第一原発周辺の風向きマップ(Google Mapsマーカー版) 雨量 福島第一原発周辺の雨量マップ(Google Mapsタイリング版) 気象データ 雨雲レーダー情報 アメダス情報 福島第一原発周辺のアメダス観測所と統計情報(風向・降水の年間傾向) 台風情報 気象データアーカイブ 2011年3月11日〜25日 風向・風速(メソモデル) 風向・風速(毎時大気解析) 風向・風速(全球モデル日本域) 風向・風速(モデル比較) 気象(雨雲)レーダー アメダス レーダーアメダス

                                          • 東日本大震災 寄付受付団体(緊急支援)|緊急支援|Think the Earth

                                            食料・物資支援 認定NPO法人 ブリッジ エーシア ジャパン http://www.baj-npo.org/ 団体紹介:ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)はミャンマーとベトナムで国際協力活動を行う認定NPO法人です。BAJの活動は地域住民と話し合いながら進め、住民が自立して運営できるように支援をしています。 支援内容:4月上旬より、岩手県大船渡市のイタリアン・レストランのシェフを中心とする「3・11三陸気仙復興委員会(さんさんの会)」と協力して、大船渡市・陸前高田市の避難所等にいる被災者の方々に、栄養バランスを考慮した様々な副食を届ける支援を行なっている。また、陸前高田市では、被災地支援チーム「SAVE IWATE」と協力し、ドライビング・スクールの厨房を活用して副食の調理・配達を実施しているとのこと。 ▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。 【東日本大震災】活動報告9月~1

                                            • 旧大槌町役場庁舎に「第三の道」を――保存か解体かの二元論を超えて/永松伸吾 - SYNODOS

                                              旧大槌町役場庁舎を巡る町民意見の分断 旧大槌町役場庁舎をご存じだろうか。2011年3月11日に発生した東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町が、当時町役場庁舎として利用していた建物である(写真参照)。巨大な津波にのみ込まれ、屋上への避難が間に合わず、一階・二階部分にいた当時の町長と職員40名がここで犠牲となっている。 この旧庁舎は部分的に解体されながらも、現在もまだ入り口部分は被災直後の様子を留めている。周辺部は土地区画整理によりかさ上げが進み、一段低くなった土地に旧庁舎は取り残されたかたちになっているが、逆にそのことによって、震災前の大槌町の土地がどれぐらい低かったのか、そしてその後の復興事業がどのようなものであったのかについても、雄弁に語っている。筆者は幾度となくこの庁舎を訪れているが、震災や津波の衝撃を生々しく伝えるという意味では、これほど胸を締め付ける施設は数少ない。 この

                                                旧大槌町役場庁舎に「第三の道」を――保存か解体かの二元論を超えて/永松伸吾 - SYNODOS
                                              • 【閲覧注意】トラウマになったアニメ、漫画、写真『通りすぎた奴・175Rのジャケット』:哲学ニュースnwk

                                                15:本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 14:09:02 ID:RrkM6YNjO 20位年前の絵本。 とある山に鬼が現れ、山を滅茶苦茶にしてしまう。 通りかかった山伏が巣の中で烏の親と雛が死んでいるのを見ていると、 全身が真っ黒な少年が現れ、「鬼に親と兄弟を殺された。俺を鍛えてくれ。」と言う。(烏の雛の化身?) 山伏は少年に忍術だか武術を教え、少年は鬼に戦いを挑む。 鬼が飛ばした毒針が左手に刺さると少年は躊躇わずその部分にかじりつき、噛みきって吐き捨てる。 足を掴まれるとその足をスパッと切り落とす。 最後は崖っぷちに鬼を誘き出し、突き落とす。 そして手に包帯を巻き、切り落とした膝から下に棒を括りつけた少年が烏の巣の親子を見つめている…。 小学生の時読んで、子供心に「肉を切らせて骨を断つ」が印象的でした。 16: 本当にあった怖い名無し:2007/06/

                                                • 最大震度6弱なのに、被害なしってどういうこと? : ゴールデンタイムズ

                                                  1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/13(土) 05:53:19.46 ID:z6sTvM/u0 意味がわからないよ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/13(土) 05:53:53.73 ID:Ih3p4rrJP 日本の耐震は世界一ィィイイイ!!!! 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/13(土) 05:59:04.57 ID:NWCTe2Zz0 阪神淡路大震災を乗り越えた関西は鉄壁か 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/13(土) 05:54:03.73 ID:44RH1HUm0 地震大国の大日本帝國だぞ? 当たり前だろ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/13(土) 05:54:18.92 ID:PMlj

                                                    最大震度6弱なのに、被害なしってどういうこと? : ゴールデンタイムズ
                                                  • 近づくM9級大地震 あなたは今そこにいて本当に大丈夫かそのとき、東京では何が起きる? もし地下鉄に乗っていたらもし高速道路を走っていたら(週刊現代) @gendai_biz

                                                    近づくM9級大地震 あなたは今そこにいて本当に大丈夫かそのとき、東京では何が起きる? もし地下鉄に乗っていたら もし高速道路を走っていたら 忘れた頃に地震はやってくる。そしてこの国には残念ながら、必ず大地震がくる。頭で分かっていても、多くの人が行動には移していない。引っ越すことも含めて考えるべきなのに。それもできるだけ早く。 津波が来たら、地下鉄はアウト 3・11から9ヵ月が経つ。大震災の恐怖も少しずつ薄れつつある。被災地から離れた首都圏になると、3・11以前の日常に戻っている人も少なくない。だが、間違いなく大地震は再びやってくる。そして、そのとき、備えを忘れているあなたはパニックになるだろう。 最近、複数の専門家が房総沖を震源としたM8~9クラスの巨大地震が発生する可能性を指摘している。 東日本大震災では、太平洋海底の日本海溝に沿って、三陸沖から茨城沖まで広がるプレートの境界線付近で巨大

                                                      近づくM9級大地震 あなたは今そこにいて本当に大丈夫かそのとき、東京では何が起きる? もし地下鉄に乗っていたらもし高速道路を走っていたら(週刊現代) @gendai_biz
                                                    • 東大地震研究所が新予測を発表!関係者に激震

                                                      首都直下型地震の新たな脅威 今週月曜日(23日)早朝、読売新聞のネット版を皮切りに、一斉に東大地震研究所がマグニチュード7級の首都直下型地震が4年以内に約70%の確率で発生するという試算結果について報道し、関係者を驚愕させた。 「東大地震研究所」に関係するAdverTimes記事はこちら これまでに発表されてきた巨大地震の発生確率は、今後30年以内に、東海地震(87%)、東南海地震(60%)、南海地震(50%)とされており、首都直下型についても30年以内に70%というものだっただけに、一気に切迫性の高い予測として注目された。 政府の公式予測は文部科学省研究開発局地震・防災研究課に事務局を置く「地震調査研究推進本部」から発表されたものだが、東大地震研究所の予測発表以降もコメントはない。 東大地震研究所のホームページでは特に東日本大震災(2011年3月11日)以降の首都圏の地震活動の活性化に注

                                                      • 東日本大震災から10年・・・・。 - ★主婦の独り言日記★

                                                        今日も遊びに来ていただきありがとうございます。 まずは、震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。 今日で東日本大震災が起こったあの日から10年がたちましたね。 ちょうど10年前は、 息子が産まれて、 息子がお昼寝から起きたので、母乳をあげながらテレビを観ようとテレビをつけると、 津波で街がのみこまれていく、 映像がパッと映り、 一瞬、何が起きたかわかりませんでした。 理解するまで時間がかかってしまいました😔 目を伏せたくなる映像ばかりで、 息子の頬に涙が落ちて、ようやく、自分自身から涙が出てることに気づきました。 自然と息子をギュッと抱きしめていました。 あの時、息子の温もりが私を癒やしてくれました。 私は、阪神・淡路大震災を経験しているので、 大地震の恐怖は、身体が覚えています。 この恐怖を、これ以上経験される方が増えないといいんですけどね。 生きれる幸せを感じながら大切

                                                          東日本大震災から10年・・・・。 - ★主婦の独り言日記★
                                                        • 東日本大震災で注目された「コトバ」の備忘録:日経ビジネスオンライン

                                                          前回の関東大震災に引き続き、今回は「東日本大震災に伴って登場した新語・流行語」を取り上げます。これらを観察することによって、社会背景を探ろうという試みです。 もちろん震災は現在も進行している出来事です。おそらくこの記事が公開されているころには、新しい出来事が起こっていることでしょう。そのうえ執筆中の現在(3月28日)は、まだ被災された皆さんの生の声が筆者の耳に届きづらい状況が続いています。震災関連語をまとめる時期として早すぎるかもしれません。そこで今回は、現時点で登場している震災関連語の「備忘録」のつもりで書きつづってみました。 メディアによって異なる震災の名称 「今回の震災をどう呼ぶのか」について、マスメディアは若干の混乱を起こしているようです。 一連の災害(地震・津波・原発事故)の端緒となった2011年3月11日14時46分の地震には、気象庁が当日のうちに名前をつけています。地震の正式

                                                            東日本大震災で注目された「コトバ」の備忘録:日経ビジネスオンライン
                                                          • 日本を見つめるアジア:逆境の効用  JBpress(日本ビジネスプレス)

                                                            (英エコノミスト誌 2011年3月19日号) アジア諸国は、恐怖、同情、そして感嘆を覚えながら日本を見ている。 日本を相次ぎ襲った過酷な災難を明るく照らすような材料はほとんどない。だが、そうした救いが2つある。 悲劇的な喪失と恐ろしい危険に直面しながら、多くの日本人が、平常通り、冷静に振る舞う英雄的な態度で事態に対応していること、そして世界中から寄せられる溢れんばかりの弔慰と支援だ。 反日感情が根強いアジアの多くの地域では、今回の大惨事が態度を変える転機となり、日本に対する認識に新たな敬意と温もりをもたらすかもしれない。 銀行家たちが「ex-Japan Asia(日本を除くアジア)」と呼ぶ地域の日本に対する敵意は強くなったり弱くなったりし、特に中国では、時として政府によって操作されてきた。だが、反日感情が完全になくなることはなかった。そこには3つの根が存在する。 1つは、過去の日本の帝国主

                                                            • クリスマスイヴに心を入れ替えた小人 - あなたのお誕生日によせて

                                                              12月20日(水) 東日本大震災から6年9か月。熊本地震から1年7ヶ月。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 九州の豪雨、台風21号・22号による被害心が痛みます。 支えられますように。 『心に喜びを贈る。』 クレンニミエと言う作家のお話し。 なまけトントゥのイブの旅 (あらすじ) 昔昔、クリスマスが飽きて、つまらなくなった ※トントゥ(小人)のティンティがいた。 ※小人の事をトントゥと呼ぶ。 沢山の小人たちがサンタクロースと一緒に 住んでいて、子ども達へのクリスマスの プレゼントを用意していた。 ところがティンティはびっくりするような事を言う。 「クリスマスは忙しいだけ…。 もう、忙しくて疲れました。静かに クリスマスを過ごしたいです。」 他の小人達は、呆れてしまう。 サンタクロースは、ティンティに、サンタの 奥さんの台所の仕事を手伝うようにさせた。 さて、クリスマス・イブの夜

                                                                クリスマスイヴに心を入れ替えた小人 - あなたのお誕生日によせて 
                                                              • 炎と優しさ 仙谷の来た道 | 特集記事 | NHK政治マガジン

                                                                その男を語るとき、人々は皆、異口同音にこういう。 曰く「兄貴分」、曰く「知と情の人」と。 仙谷由人。 今月11日に72歳で亡くなるまで、彼のもとを多くの関係者が訪れていた。今回、彼を知る3人の政治家と、3人の元「番記者」が、知られざるその姿を語った。 (仙台局 加藤彰浩/政治部 志賀淳二/おはよう日本 大谷暁/インタビュアー・政治部 山枡慧) 父としての通夜 10月15日、東京都文京区。 時折、小雨の降る中、仙谷由人 元官房長官の通夜が行われていた。 集まったのは30人ほどの近親者。 祭壇に飾られた遺影は、国会議事堂を背に口を固く結んで気概あふれる仙谷さんの姿。民主党が政権交代を実現する直前の頃のものだ。 亡くなったのは、4日前の11日。肺がんのため体の痛みは増していたが、その日も直前まで、鼻歌まじりに機嫌良く入浴していたという。 自宅で、大好きな家族に囲まれながらの安らかな最期だった。

                                                                  炎と優しさ 仙谷の来た道 | 特集記事 | NHK政治マガジン
                                                                • 震災被害と格差など(阪神大震災−長田区の例) - r_shinehaの日記

                                                                  すでにいくつかエントリーを投稿しているが、震災の被害と格差を考える上で重要と考えられる点を整理しておきたい。 但し、標葉の専門は災害研究では無く、この点について包括的・網羅的に交渉できる立場には無い。あくまで、科学技術社会論を専門とする人間が、ある問題意識の上で調べて、それでも大事だと思った点をかいつまんでいるに過ぎないことはご了解されたし。 ざっと調べた範囲においては、災害研究の分野では、災害は、災害を契機として社会構造の脆弱性(Vulnerability)が顕在化するものと考えられていると言ってよさそうだ。そのため、災害の状況とその背景を考える際には、被害の状況と同時に、どのような社会的脆弱性があったかを合わせて考える必要がある。ワイズナ−らは、社会的脆弱性は以下のようなプロセスを経て進行するとまとめている(Wisner et al. 2003; 浦野 2007・・・以下のWisner

                                                                    震災被害と格差など(阪神大震災−長田区の例) - r_shinehaの日記
                                                                  • 高齢化と人口減少という被災地の厳しい条件:日経ビジネスオンライン

                                                                    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東日本大震災から1カ月余りが経った。原発事故は収束の見通しすらたっていない。余震も広い範囲にわたって続いている。一方、津波被災地でも岩手県や宮城県では、復旧に向けた取り組みが始まっている。また、各方面で、被災地の復旧・復興のための議論形成や提言づくりに向けた動きが広がりつつある。 震災から日が経つにつれ、首都圏の電力不足問題、部品の供給(サプライチェーン)問題、放射能漏れに伴う風評被害などの二次的被害が顕在化してきているが、原発事故による被害を除いた地震、津波による直接的被害さえ、その甚大さから、全貌が明らかになるには、もうしばらく時間を要するだろう。しかし、「今後大幅に増加する見込み」といった条件付きながらも明らかになる各分野の被害状況等か

                                                                      高齢化と人口減少という被災地の厳しい条件:日経ビジネスオンライン
                                                                    • 近畿地方で最大震度6弱の地震が発生、震源は淡路島

                                                                      4月13日5時33分ごろ、淡路島を震源とする地震が発生しました。地震規模はマグニチュード6.0、最大震度は兵庫県淡路市で震度6弱。大阪市旭区で震度4を観測していますが、大阪市内で震度4以上を観測したのは2004年9月5日の三重県南東沖を震源とする地震以来、8年半ぶりだとのこと。この地震では潮位変化はあっても津波被害の心配はありません。 気象庁|地震情報 http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130413053728395-130533.html 震度5弱以上の地域は 兵庫県  震度6弱 淡路市郡家* 淡路市志筑* 震度5強 南あわじ市広田* 南あわじ市湊* 淡路市久留麻* 震度5弱 洲本市小路谷 洲本市五色町都志* 南あわじ市福良 淡路市中田 淡路市富島 大阪府  震度5弱 大阪岬町深日* 徳島県  震度5弱 鳴門市鳴門町* 香川県  震度5弱 東かがわ市湊*

                                                                        近畿地方で最大震度6弱の地震が発生、震源は淡路島
                                                                      • 時事ドットコム:復興会議提言・要旨

                                                                        復興会議提言・要旨 復興会議提言・要旨 政府の復興構想会議が菅直人首相に提出した「復興への提言〜悲惨のなかの希望」の要旨は次の通り。  【前文】  破壊は前触れもなくやってきた。2011年3月11日。地震と津波との2段階にわたる波状攻撃の前に、この国の形状と景観は大きくゆがんだ。そして第3の崩落がこの国を襲う。原発事故だ。この国の「戦後」を支えていた“何か”が崩れ落ちた。  複合災害をテーマとする総合問題をどう解くか。どの切り口をとってみても、被災地への具体的処方箋の背景には、日本が「戦後」未解決のまま抱え込んできた問題が透けて見える。文明の性格そのものが問われているのではないか。  誰に支えられて生きてきたのかを自覚化することで、今度は誰を支えるべきかを震災体験は問うている。それは、自らを何かに「つなぐ」行為によって見えてくる。人と人、地域と地域、企業と企業、市町村と国や県、地域のコミュ

                                                                        • 『物語消費論改』 - Arisanのノート

                                                                          http://japan.hani.co.kr/arti/politics/14547.html http://jp.wsj.com/article/JJ12654974330373834182517348444972986615170.html http://japanese.joins.com/article/789/170789.html こうした政治家たちの行動や言動を見ていると、これは外交問題に限らないのだが、彼ら自身の政治上の目的があからさまになったということだけでなく、それを支持する有権者たちがファシズムと階級差別や侵略・植民地支配の時代の再来を熱望していて、政治家たちはそれに半ばひきずられるように、あからさまなファッショ化の身振りを嵩じさせることを止められずに居るという印象を受ける。 政治家たちに本気でファシズムや戦争の時代を引き受ける覚悟があるかどうかには関係なく、こうし

                                                                          • 福島原発事故の人災的側面 2007年日本共産党の「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ」: 天漢日乗

                                                                            福島第一第二原発事故の人災的側面 巨大津波の想定値以外はほぼ正しい2007年日本共産党の「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ」 今回の 福島第一第二原発での地震および津波が引き起こした想定外の事故 について、2007年7月、新潟県中越沖地震での柏崎刈羽原発での事故を受けて、日本共産党が東電に提出した申し入れ書 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ が、 ほぼ予見 している。誤ったのは チリ級津波よりも今回の地震で起きた津波が大きかった ことと 取水困難を強調している 点のみである。 もし、この申し入れ書通りの 福島第一第二原発見直し が2007年段階で行われていたら、少なくとも、現在の事故よりは損傷は軽かったかも知れない。 つまり、 今回の東電福島第一第二原発の地震・津波による事故には人災的側面がある のだ。 その内容。 福島原発10基の耐震安全性の総点検

                                                                              福島原発事故の人災的側面 2007年日本共産党の「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ」: 天漢日乗
                                                                            • 大地震日記02 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                                                                              カテゴリ : 地震日記 月は「自分がクラスで一番早く揺れに気がついた!」と言い張りますが、 こういう時は皆そう思うそうですよ? 月サン? ……もしかして月が悪い? 僕はこれを後に聞いて、泣きました。 →→→明日も更新します!! コメント一覧 (219) 224. 阪神・淡路大震災経験者 2014年02月11日 23:31 「扉を抜けて走り出してパニック」という所で不覚にも笑ってしまった。 さすがにこれは地震慣れした日本人では滅多にない発想ですねw >地震に慣れてる筈の日本人ですら遭遇した事のない地震。 おーい、阪神・淡路大震災世代はまだ生きてますよーーーーwww 遭遇した人も十万人単位で生きておりますがな。 勝手に殺さんといてーw 「あー結構大きい地震だー。けど震度5くらいかなー。あの時に比べたら小さいなー」が感想。震度7経験者からすればそんなものです。 ちなみに「ドアを開けろ」は「歪む」

                                                                                大地震日記02 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                                                                              • 東北地方で強い地震、M8.8 : セキュリティホール memo

                                                                                》 シンポジウム「検証・公安テロ情報流出事件」。 2011.04.01、東京都港区、500円。 4・1検証シンポジウム会場変更 (公安テロ情報流出被害弁護団の情報発信, 3/25)。 港区勤労福祉会館に変更。 4・1シンポの動画ライブ配信URL (公安テロ情報流出被害弁護団の情報発信, 3/30)。中継あり。 》 上杉隆 緊急インタビュー: 根拠なき安全神話にすがるのは「砂の中に頭を入れるダチョウ」と同じ (timeout.jp, 3/29) 》 東電関係 「東電情報隠し」の裏で進行する放射能汚染 〜その9〜 (田中龍作ジャーナル, 3/31)。東電「中国ツアー」 の件。 東電社長、危機には不向きとの声も (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版, 3/31) UPDATE:東電、甘すぎた危機対応策 (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版, 3/31) それでも、福島第1原発の緊急時対応

                                                                                • 大川小児童や大槌町職員が死んだのは、組織がパワハラ体質だから - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                                  昨日の夕方…… 復元所に戻って専務のパンプキンパイを食べていたら『報道特集』をやっていて 東北の『大槌町』の特集をやっていた。 大槌町は…… 震災前に防災マニュアルが策定されたけど実行されず、庁舎前で逃げ遅れた職員と町長が津波に流された。 町内には防災放送さえ唯一放送されていない… 私も震災遺体の処置の為に被災地にいた。 安置場所や避難所を転々としていると何となくだけど気づく事がある。 それは 職員に自信があるかないか…… 大槌町の職員も多分、誰一人マニュアルを読んでいなかったワケではない。 番組で現町長やレポーターが言っていた防災意識や危機管理意識がそれ程欠如していたワケでもない。 多分…町長が…人に何と思われるか…? それと上司が絶対で、指示や命令がないとどうして良いのか判らない自信が無い……と言うか 『勝手にやって怒られるのが怖い』 って感じ。 今現在なら直ぐにパワハラだ!!と騒ぐ事

                                                                                    大川小児童や大槌町職員が死んだのは、組織がパワハラ体質だから - 死体を愛する小娘社長の日記