並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

陥落 英語の検索結果1 - 40 件 / 107件

  • 2024年春開始の新作アニメ一覧

    放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年春に始まるアニメの数は、ショートアニメや特撮も含めると約65本。春は例年本数が多いので、特別多くも少なくもない数ですが、うまく好みの作品を見つけて楽しんでください。 今期はオリジナルアニメが充実している印象で、『ガールズ&パンツァー』の水島努監督が手がける『終末トレインどこへいく?』、『銀魂』の高松信司総監督が仕掛ける『アストロノオト』、東映アニメーションによるバンドアニメ『ガールズバンドクライ』、女性レーサーを題材にした『HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール)』、『エロマンガ先生』などを手がけた竹下良平監督による『夜のクラゲは泳げない』、シンカリオンシリーズ新作で設定を一新した『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』、プリティーシリーズ待望の新作『ひみつのアイプリ』、

      2024年春開始の新作アニメ一覧
    • 夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー - 東大新聞オンライン

      本棚から東大教員の長年にわたる知の蓄積の一端が垣間見えるのではないかー そんな思いから生まれた新連載「東大教員の本棚」。初回は東大の研究者の間でも大変な蔵書家として知られ、「東大教授の本棚」という企画ならまずはこの人にと推薦された東大東洋文化研究所(以下、東文研)の大木康教授。しかし、大木教授の専門は「馮夢龍(ふうぼうりょう)」。聞いたことがあるという人は少ないだろう。この文学者を研究するのになぜそれほどの本が必要だったのか。来年の定年退職を前に、本を切り口として、研究人生について語ってもらった。 (取材・宮川理芳 撮影・臧喜来) 『三国志』も『雨月物語』も 馮夢龍は明代の出版文化のキーパーソン ━━先生の専門は明代の文学者・馮夢龍ですが、この作家は日本ではそれほど知られていないようです。どんな人ですか 知名度が低いのは私の力不足かもしれません。でも実はかなり広く影響力を持った人物でした。

        夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー - 東大新聞オンライン
      • スペイン国旗をよーく観察してみる

        皆さんは、スペインの国旗をご存知でしょうか? サッカーの試合やスペイン料理の店先などでよく見かけると思います。 「赤と黄色のやつで、なんかごちゃごちゃした紋章が入ってるやつ」という感じでご記憶の方も多いでしょう。 あの複雑な模様の紋章には一体なにが描かれているのか。じっくり観察してみました。 というわけで、スペイン国旗に描かれている国章をじっくり観察してみます 国旗と市民旗がある スペイン国旗こちらです まず、そもそもの話として、この紋章の入った国旗は「政府機関などが使う旗」であって、一般用は紋章の無い「市民旗」を使うらしいのです。 知らなかった……。 スペイン市民旗……紋章がなくてもスペインぽさはある どうも、スペインの憲法では「スペインの国旗は赤、黄、赤の3本の横縞で構成されており、黄色の幅は赤の各2倍」と決まっており、その国旗に国章を入れるルールはまた別の法律で規定されているようで、

          スペイン国旗をよーく観察してみる
        • 『ユニコーンオーバーロード』レビュー シミュレーションRPGが少しでも好きなら絶対に遊ぶべき傑作

          ハイファンタジーRPGというジャンルに、革命をもたらそうとする斬新な作品は希少である。だが『ユニコーンオーバーロード』の物語はキャラクター主導で進むものであり、遊んでいて新鮮な感覚を得られるのだ。30分以上も続けて世界観説明の文章を見せるような手法は使われておらず、本作の世界はプレイヤーが出会うキャラの言葉でだんだんと状況が明らかになる。味方と話しても、敵と対峙しても、彼らの境遇を知ってさまざまな視点から物語を見れるようになる。ゲーム全体をつなぐ物語こそ単純に感じるかもしれないし、シミュレーションRPGではつきものの展開も多い。それでも本作はこの物語を非常に美しい形で見せていくため、たとえ既視感がありそうな物語でもまったく新たな気持ちで見ることができる。仲間たちと築いた友情を用いて邪悪な帝国と戦う物語は、戦略的な駆け引きが楽しめる戦闘や、納得のいく形での資源や戦力の獲得というゲームプレイの

            『ユニコーンオーバーロード』レビュー シミュレーションRPGが少しでも好きなら絶対に遊ぶべき傑作
          • 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』レビュー ​​アメリカの内戦を外側の視点から巧みに描き、私たちが「今なにをおもうか?」を問いかける傑作

            面白いことに、ショット(shot)という英語は、「撮る」と「撃つ」、どちらの場合にも用いられる。映画用語としても馴染みの深い、撮影するという意味、「shoot」。ボールをシュートする。そして、銃を撃つ。 この作品に、私は心をシュートされた。身体を貫いたのは、衝撃だ。ラッキーだ。素晴らしい。本作は、現在のアメリカを真っ向から描く傑作映画である。けれど、いきなり相反するようだが、本作の世界観にはちっともリアリティがない。なにせ、アメリカで内戦が勃発するという、俗にいう、とんでも設定なのだ。世界規模のマーケットの観客に対して、これを堂々と映写するなんて、なんと勇敢な挑戦だろう。 このまま、身も蓋もない物言いを許してほしい。本作の世界観は、想像力豊かなマセた中学生が考えたような内容である。アメリカ合衆国は、19もの州が離脱したことで解体され、政府が弱体化している。そんな中、テキサス州とカリフォルニ

              『シビル・ウォー アメリカ最後の日』レビュー ​​アメリカの内戦を外側の視点から巧みに描き、私たちが「今なにをおもうか?」を問いかける傑作
            • 日本語という噂

              Home › 記事 › 日本語という噂 日本語という噂 By James_f on 30th January 2024 • ( 0 ) 物識り揃いの日本の人たちだが、意外なことを知らないことが、ときどきあって、 例えば自分たちが普段使っていて、そのなかで思考していて、そのなかで怒ったり、笑ったりしている「日本語」が少なくとも最近までは五本の指に必ず入る程度に「美しい言語」とされていることを知らない人が多かったのには、びっくりさせられた。 英語でもフランス語でもいいから、グーグルで検索すれば一目瞭然で、無類のグーグル検索好きの日本の人が知らないのは、なんだか不思議な気がする。 欧州人が初めに日本語に気を惹かれたのは、(それこそグーグルで検索すると「音は評価されない」と出てくるが)実は「音」が先で、小津安二郎や成瀬巳喜男の映画は、欧州人は頭が不便なので字幕に頼って観なければならなかったが、「完

                日本語という噂
              • イスマイル・カダレを読む(「幻視社第五号」より) - Close To The Wall

                アルバニアの小説家イスマイル・カダレが亡くなった。 アルバニアの著名小説家が死去 イスマイル・カダレさん、88歳(共同通信) - Yahoo!ニュース 誰がドルンチナを連れ戻したか 作者:イスマイル カダレ白水社Amazon 15年ほど前に『誰がドルンチナを連れ戻したか』を読んだのをきっかけに東欧文学に関心を抱いて〈東欧の想像力〉叢書その他を読みはじめ、その挙句に二年後の2011年にはイスマイル・カダレと〈東欧の想像力〉特集として同人誌「幻視社第五号」を出したきっかけになった作家だ。後に『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち』にもカダレの項目を書くことになった。 イスマイル・カダレ - 誰がドルンチナを連れ戻したか - Close To The Wall 2011 幻視社第五号PDF版 ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち 青月社Amazonノーベル文学賞でも取ってもっと翻訳が出て欲しいと

                  イスマイル・カダレを読む(「幻視社第五号」より) - Close To The Wall
                • シヴィライゼーションっぽいシミュレーションにカードデッキ構築を組み合わせサクッと1時間ぐらいで決着する1~10人プレイ可能な「Hexarchy」プレイレビュー

                  六角形のタイルをつなぎ合わせたマップを舞台にイギリス・フランス・中国などさまざまな国の文明同士が戦略を駆使して争う「シヴィライゼーション」シリーズのような4Xゲームに、カードを集めてデッキを構築する「デッキビルド」を組み合わせたゲーム「Hexarchy」が2023年10月19日にリリースされました。4Xゲームにデッキビルドを組み合わせるとどんなゲームになるのかめちゃくちゃ気になったので、実際にプレイしてみました。 Steam:Hexarchy https://store.steampowered.com/app/1356810/Hexarchy/ Hexarchyを起動。1人で遊べる「シングルプレイ」のほか、オンラインで身内の友人や見知らぬ他人とプレイできる「オンラインプレイ」が用意されています。今回は1人で遊んでみるため、「シングルプレイヤー」を選択。なお、Hexarchyは日本語に翻訳

                    シヴィライゼーションっぽいシミュレーションにカードデッキ構築を組み合わせサクッと1時間ぐらいで決着する1~10人プレイ可能な「Hexarchy」プレイレビュー
                  • パリの女性たちを怒らせた大宴会。~マリー・アントワネットの生涯53。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第3幕(2) - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                    フランス人権宣言(ジャン=ジャック・フランソワ・ル・バルビエ画) 人類が到達した、偉大なる宣言 1789年7月14日。 パリ市民が、絶対王政の圧政の象徴であったバスティーユ監獄を陥落させ、フランス革命の火ぶたが切って落とされました。 7月14日は、フランス共和国の建国記念日であり、「パリ祭」として今でも祝われています。 ただ、バスティーユ襲撃は、まだ法的な意義、評価がされない間は単なる反乱、暴動であり、パリの争乱はフランス各地に広がってゆきました。 地方の農民や都市民が在地の第一、第二身分を襲うという、無秩序なパニック状態となってしまいました。 「大恐怖」といわれています。 立憲国民議会はこの事態を収拾するため、8月4日夜に「封建的特権の廃止」を宣言。 中世以来の領主裁判権やカトリック教会の十分の一税を廃止、租税負担の平等、市民への公職開放、農地を領主から小作民に買い戻すこと、などが定めら

                      パリの女性たちを怒らせた大宴会。~マリー・アントワネットの生涯53。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第3幕(2) - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                    • 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の7つの名言を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                      映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』では、アメリカ合衆国で、連邦政府と西部勢力に分かれて、内戦が起きてしまいます。 そんな映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の7つの名言について、詳しく紹介しましょう。 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のストーリー 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の7つの名言 我々は今、勝利の目前にある 質問はせず記録に徹する 後部座席は幼稚園と老人ホーム 国旗に国家に神に ミスのない判断なんかない チャンスがある時に眠れ 本能で分かる死が待つだけだ 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』と他の映画を比較 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のまとめ 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のオススメ層 映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の残念な所 映画『シビル

                        映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の7つの名言を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                      • 1942年アメリカ兵vsオーストラリア人「ブリスベンの戦い」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                        アメリカ兵とオーストラリア人が一触即発状態になった事件 ブリスベンの戦い(1942年11月26日~27日)は、第二次世界大戦中にオーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンで、オーストラリア人と駐留アメリカ軍との間で起きた騒乱です。 騒乱は2日続き、幸い本格的な戦いになることはなかったものの、もし両軍が戦闘状態になっていたら日本軍への対応で少なからず影響が出たに違いない事件でした。 なぜ同盟国同士が一触即発状態になってしまったのでしょうか。 1. オーストラリア市民に歓迎されるアメリカ将兵 急激に増えるアメリカ兵人口 日本軍による真珠湾攻撃がおきてすぐ、アメリカ軍はオーストラリアの軍事基地化を検討し始めました。 1941年12月14日、アイゼンハワー准将はオーストラリアに軍事施設を建設することを提案し、3日後にマーシャル米陸軍参謀総長がこの計画を承認。12月22日にはブリスベンに4,000

                          1942年アメリカ兵vsオーストラリア人「ブリスベンの戦い」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                        • 楽天ポイント「共通ポイント化」の裏に三木谷氏への“だまし討ち”!?Tポイント敗北を運命付けた11年前の事件

                          共通ポイント20年戦争 20年前の2003年10月。日本初の共通ポイント、Tポイントが産声を上げた。生み出したのはビデオレンタルが主業のカルチュア・コンビニエンス・クラブ。ポイントサービスを企業グループの垣根を越えて共通化する革新的な試みで、日本の「ポイント大国」への道を開いた。その後、三菱商事がPonta(ポンタ)で追随し、楽天(現楽天グループ)も参入。そして、NTTドコモはdポイントで殴り込みをかけた。大手通信や大手商社、石油元売り、コンビニなど流通各社も入り乱れ、4陣営の覇権争いは激化。Tポイントが王座から陥落する“下克上”も起きた。共通ポイントの「生みの親」の証言などを基に、20年にも及ぶ苛烈な戦いの歴史を克明につづっていく。 バックナンバー一覧 日本初の共通ポイントとして2003年に誕生したTポイントは、先駆者として長らく市場を支配してきた。だが、のちの勢力図を大きく変えるきっか

                            楽天ポイント「共通ポイント化」の裏に三木谷氏への“だまし討ち”!?Tポイント敗北を運命付けた11年前の事件
                          • 9月11日はだらだら祭、たんぱく質の日、公衆電話の日、警察相談の日、&毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、ロールちゃんの日、11スパイスの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            9月11日はだらだら祭、たんぱく質の日、公衆電話の日、警察相談の日、&毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、ロールちゃんの日、11スパイスの日等の日です。 ■だらだら祭(生姜祭り)(~21日)【東京都港区芝大門、芝大神宮】 www.youtube.com 開催期間 2023年9月11日(日)~21日(木) ※小雨決行 京都の港区にある「芝大神宮(しばだいじんぐう)」は、千年以上の歴史をもつ神社です。 この由緒正しい神社の例大祭が今回ご紹介させていただく『太良太良(だらだら)まつり』です! 東京タワーも見えるほどの都心にあるこの場所で、11日間に渡って開催されるこのお祭りは、神輿渡御が街中で行われることもあって地元の方はもちろん多くの観光客で賑わいます! 芝大神宮は1005年(寛弘2年)に創建された神社です。 社殿は何度か建て直されており、現在の社殿は戦後に再建されたものなので、同時期

                              9月11日はだらだら祭、たんぱく質の日、公衆電話の日、警察相談の日、&毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、ロールちゃんの日、11スパイスの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • 【再掲載】「独眼竜政宗」渡辺謙と勝新、伝説の演技合戦…BS4Kで「小田原」回再放送 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              真田広之のかかわったSHOGUNがエミー賞を多数受賞、という話ともある意味つながるのだが…… まず最初に情報整理。 ・いまNHKの「BS4K」で、独眼竜政宗」をアンコール放送中 www.nhk.jp ・放送日程が、ちょっと独特なので注意を…アンコール放送だけど日曜午前が本放送、木曜夕方が再放送って位置づけかな? ・BS4Kは見られない人多い? 実は2025年、NHKBSでの放送も決定 www.nhk.jp www.nhk.jp 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗 (23)「小田原へ」 政宗(渡辺謙)が小田原へ向かった時、秀吉(勝新太郎)の軍勢はすでに北条氏の小田原城を包囲していた。参陣が遅れた政宗に怒り心頭の秀吉は、重臣らを送りこみ、政宗に遅れた理由を問い詰める。政宗は必死に弁明、何とか苦境を切り抜けたが、家康(津川雅彦)から「秀吉殿は長陣で退屈している。お前の首をつなぐには奇抜な趣向が欲

                                【再掲載】「独眼竜政宗」渡辺謙と勝新、伝説の演技合戦…BS4Kで「小田原」回再放送 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 【2万7千字無料公開】高橋和夫『パレスチナ問題の展開』、はじめに〜第二章まで試し読み公開!|左右社

                                2023年10月7日の、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃と、イスラエル軍の報復攻撃から4ヶ月以上が経過しました。ガザ地区の保健当局によると、これまでの死者数は3万人近くにのぼるといいます。 虐殺が続くこの異常事態の背景には、何がそびえ立っているのか? 中東研究の第一人者・高橋和夫先生による『パレスチナ問題の展開』は、「複雑で難しい」と考えられているパレスチナ問題を、丁寧に解きほぐす最良の入門書です。 本書の読みやすさ、わかりやすさをもっと多くの方に知ってもらうべく、冒頭を2万7千字ほど無料公開いたします。2021年刊行の本書は、パレスチナ問題以前のパレスチナから、ハマスとネタニヤフ、そしてバイデン米大統領就任までの範囲をカバーしています。数ある入門書の中から何を読んでいいかわからないという方に、ぜひおすすめしたい一冊です。 ★★★ 単行本は各書店、ネット書店様でご購入いただけます

                                  【2万7千字無料公開】高橋和夫『パレスチナ問題の展開』、はじめに〜第二章まで試し読み公開!|左右社
                                • バングラデシュ大虐殺 (1971年) - Wikipedia

                                  バングラデシュ大虐殺(バングラデシュだいぎゃくさつ、英語: Bangladesh genocide)とは、1971年のバングラデシュ独立戦争の際に東パキスタン(現在のバングラデシュ)で発生した大量虐殺である。 背景や経緯はバングラデシュ独立戦争と重複する部分もあるが、ここでは主に民間人への暴力、虐殺という側面から記述する。 1947年のインド・パキスタン分離独立によって誕生した「飛び地国家」状態の東西パキスタンは、ムスリムが多数を占める地域という理由でまとめて分離されただけで民族的・文化的に東西は大きく乖離していた。東パキスタンでは、1950年前後のベンガル語国語化運動をはじめとして、住民の多数を占めるベンガル人による民族主義運動の機運が高まっていた。これを抑え込みたい西パキスタン(現在のパキスタン)は、1971年3月26日未明、サーチライト作戦(英語版)と呼ばれる軍事弾圧を開始[5]、こ

                                    バングラデシュ大虐殺 (1971年) - Wikipedia
                                  • 料理好きのグルメならオススメのフランス映画「デリシュ!」 - 夢でささやくピアノ

                                    2021年のベルギー・フランス合作映画「デリシュ!」(Délicieux) 配信でみることができるおいしい映画「デリシュ!」 映画「デリシュ!」のあらすじと予告編 歴史ロマンとしてはつっこみどころ満載 とりあえずフランス革命万歳! 配信でみることができるおいしい映画「デリシュ!」 このごろNHK BSでは好みの映画が放映されないので、きょうは夫ちゃんのマル秘コレクションのなかからフランス映画「デリシュ!」を見た。 調べてみるとこれは今、アマプラでもYouTubeでも配信されているのだな。 しかしうちはそういうのに加入していないし、だいたい夫ちゃんは私が字幕付きで映画を見ると、「そういうことをするからいつまでたっても上達しない!」と不機嫌になる。 しかし何十年の学習歴でも、字幕なしでフランス映画を完全に理解するのは、私には無理なのだ(英語はもっとダメ)。 なのでまず字幕なしで、この「デリシュ

                                      料理好きのグルメならオススメのフランス映画「デリシュ!」 - 夢でささやくピアノ
                                    • 「歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?」2年ぶり3回目の調査 | (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第8回

                                      今年で19回目を迎えた漫才頂上決戦「M-1グランプリ」。今年の決勝ではダンビラムーチョ、カベポスター、くらげ、マユリカ、モグライダー、令和ロマン、さや香、真空ジェシカ、ヤーレンズが新チャンピオンを目指して激突する。 お笑いナタリーでは「M-1グランプリ」を独自の目線で振り返る連載「(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ」で、「歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?」を2020年と2021年に調査しており、同企画を2年ぶりに実施。2001年から2023年までにエントリーしたのべ7万7474組から「長い名前の出場者ランキング TOP20」を作成した。前回は2003年から1位に君臨していた「コケーッコッコッコッコッコッコッココケーッコッコッコッココケーコケーコケーコッコケー」が2位に陥落する波乱が起きたが、今回は果たして。 文 / 塚越嵩大 長い名前の出場者ランキング TOP20 括弧、感

                                        「歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?」2年ぶり3回目の調査 | (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第8回
                                      • 劉 慈欣 / 三体(Ⅲ)死神永生 | 宇宙はまだ死んでいなかった

                                        2022-10-192023-11-06考察, 味わい本(じっくり読みたい), science - fiction SF, space 宇宙まとめ, 三体 ベストセラー「三体」三部作の最終作である<死神永生>。 第一作、第二作に続いて、本作はさらに大きなスケールで危機に向き合う人類を描く上下2巻の長編。 あらすじは、第二作のラストで人類が手に入れた「抑止力」に人類がどう向き合うか、そしてそもそもの暗黒森林という宇宙の理にどう立ち向かっていくのか、という内容。 上巻はだらだら読んだのですが、上巻の終盤から物語のラストまでは目が離せなくて徹夜して一気読みしました。 本作は終盤では地球というスケールを大きく超越していきますが、その加速度がすごい。 一人ひとりの人間や感情・生活といったミクロ視点から、太陽系レベルでの人類としての選択、そして物理法則や宇宙スケールまでを丁寧に描くので、この高低差もた

                                        • 「史上最高」にふさわしい100分間 7月退団の宝塚月組トップ月城かなと「G.O.A.T」

                                          7月で退団する宝塚歌劇団月組のトップスター、月城かなと主演のコンサート「G.O.A.T」が、1月31日まで梅田芸術劇場(大阪市北区)で上演中だ。「史上最高の(Greatest Of All Time)」を意味する英語スラングのタイトルにふさわしく、歌と笑いと涙が100分間、ノンストップで展開される。 宝塚110周年と、月城退団の節目のコンサート。通常、退団を控えたトップのコンサートは、ワンマンショー形式で出演者数を絞ることが多いが、今作は月城本人の強い意向で、若手を多数含む総勢35人が出演した。演出も石田昌也に加え、外部からダンサー出身の三井聡を迎えた。いい意味で宝塚らしくない趣向の連続で、ギター1本の生演奏で歌を聞かせたり、群舞で若手を前に出したりするなど、一人一人の技術や芸を見せようとする意図が伝わる。 オープニングでは月城の宝塚での軌跡をメドレーで表現。「ダル・レークの恋」や「ブラッ

                                            「史上最高」にふさわしい100分間 7月退団の宝塚月組トップ月城かなと「G.O.A.T」
                                          • 「オスマン帝国」とは。「オスマン・トルコ」と呼ばない理由は? 興味深い歴史や文化を知ろう【親子で歴史を学ぶ】 | Hugkum(はぐくむ)

                                            オスマン帝国は14~20世紀初めに存在した、世界に大きな影響を与えた国です。さまざまな物語や舞台などの題材にされているので、歴史的な背景を知ると、より深く創作の世界も楽しめるでしょう。オスマン帝国の基礎知識や文化などを紹介します。 <上画像:1571年にギリシャのレパント沖で、オスマン帝国と、教皇領・スペイン帝国・ヴェネツィア共和国の連合軍が戦ったレパントの海戦 - National Maritime Museum,> オスマン帝国は、どこにあった国? 「オスマン帝国」は、以前は「オスマン・トルコ」と呼ばれていたため、トルコにあると勘違いしがちですが、時期によって領土の変化が大きい特徴があります。どの辺りをオスマン帝国と呼ぶのか、見ていきましょう。 現在のトルコ・アナトリア地方が中心 オスマン帝国は、現在のトルコがあるアナトリア地方から始まりました。アナトリア地方はアジア大陸の最西端にあり

                                              「オスマン帝国」とは。「オスマン・トルコ」と呼ばない理由は? 興味深い歴史や文化を知ろう【親子で歴史を学ぶ】 | Hugkum(はぐくむ)
                                            • ケベックの歴史と独立運動の発展|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

                                              カナダ・ケベック州は、カナダ東部の大西洋に面した地域で、カナダでも有数の大都市モントリオールを抱えます。 約150万平方キロの広大な土地に約770万人の人々が暮らしています。 ケベックはフランス系住民が建設した北アメリカ植民地ヌーヴェル・フランスが元となっており、イギリス系とは長年に渡って対立、時には戦闘状態にあった歴史があります。カナダ連邦の一部ですが、現在でもケベックでは英語に加えてフランス語が公用語で他の連邦諸州とは異なる独自路線を採っています。 1970年代以降は2度、独立の可否を問う住民投票を実施し、二度とも反対が大勢を占めましたが、現在でもわずかながら独立派が存在します。 単に歴史的に相容れない部分があるだけでなく、経済的利害が絡んだセンシティブな問題ですが、作家のイボン・デシャン曰くケベックの独立問題は「欲しいものは何でも与えられ甘やかされた子供が、それ以上欲しがっているかの

                                                ケベックの歴史と独立運動の発展|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
                                              • 朝鮮近代史の第一級史料『尹致昊日記』が東洋文庫で刊行スタート――【後編】第1巻から第6巻までの内容|じんぶん堂

                                                記事:平凡社 木下隆男訳注『尹致昊日記』(平凡社刊) 書籍情報はこちら 《前編》はこちらより 後編では、『尹致昊日記』にはどのようなことが書かれているかを簡単に紹介することにする。ただし、何分にも膨大な量なので、ここでは彼の前半生に書かれた日記(第一巻~第六巻)に限定することにする。 第1巻(1883年1月1日~1889年12月31日) 第1巻前半は日本滞在中の日記から始まる。当時、尹致昊は朝鮮初の日本留学生として英語の初歩を学び始めていた。彼が横浜駐在オランダ領事館書記官から英語を学んでいた1883年4月、たまたま初代駐韓米国公使として赴任途上にあったルーシアス・フートが横浜に立ち寄った。朝鮮語通訳を必要としていた彼は日本の外務卿井上馨に斡旋を依頼した。井上は予て面識のあった尹致昊を紹介し、尹致昊はこれを快諾してフート公使の通訳として2年ぶりに帰国する。 帰国後の彼は韓国初の英語通訳とし

                                                  朝鮮近代史の第一級史料『尹致昊日記』が東洋文庫で刊行スタート――【後編】第1巻から第6巻までの内容|じんぶん堂
                                                • サンスクリット語のむこう側─ヴェーダ語の世界─(kotoba news) | リベラルアーツ検定クイズ

                                                  kotobaに関する気になるトピックを短期連載で紹介していきます。 2022年03月29日 『サンスクリット語のむこう側─ヴェーダ語の世界─ 12. 再び牛フェチの世界へ ──ヴェーダ語翻訳事情 堂山英次郎(大阪大学)』 早いもので最後の連載となりました。これまでヴェーダ語の語彙、名詞形成、格、動詞前接辞、動詞体系、複合語、アクセント、語順、そして前回は比較言語学やインド・イラン語派という枠組みについても見てきました。それぞれ扱った現象はほんの一部でしたが、小さなテーマから大きなテーマへと少しずつつまみ食いをしてきたつもりです。今回は、前回とは別の意味でヴェーダ語の時代を離れて、ヴェーダ語から現代語への翻訳ということについて話したいと思います。 恐らく多くの外国語・外国語文学研究者がそう考えているように、私もヴェーダ語文献を現代日本語に翻訳することは、ヴェーダ語研究者としての大きな仕事の一

                                                  • イスラム国はいかにして生まれたのか – 橘玲 公式BLOG

                                                    ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2016年9月29日公開の「アメリカの素朴な「民主主義」への幻想が 「イスラム国」を生み出した」です(一部改変)。 Mohammad Bash/shutterstock ****************************************************************************************** イギリスの国際政治学者トビー・ドッジの『イラク戦争は民主主義をもたらしたのか』( 山尾大解説、山岡由美訳/みすず書房)は、タイトルで損をしている本の典型だろう。誰だってその答えは知っている。いまのイラクには「民主主義」のかけらもないのだ。 しかし、これは

                                                    • ハザール王国とユダヤ人 ~ハザール系ユダヤ人について~

                                                      ■■第1章:2種類のユダヤ人 ─ アシュケナジムとスファラディム ●なぜか不思議なことに「ユダヤ人」という語の定義は、学問的にも政治的にも非常にあいまいな状態に置かれている。 このテーマを取り上げると必ず、「ユダヤ人という民族はそもそも存在しないのだ」とか「ユダヤ人は人種ではなく、ユダヤ教に改宗した者がユダヤ人になるのである」という主張が一般の研究者の間から出て来る。彼らはそれを主張してやまない。 ●ユダヤ人国家イスラエル共和国においてはどうかというと、移民に関する法律「帰還法」において「ユダヤ教徒=ユダヤ人」という定義を正式に採用している。しかし、本人がユダヤ教徒でなくても、母親がユダヤ人ならばユダヤ人であるが、母親が非ユダヤ人である場合、父親がどうであろうと本人はユダヤ人ではないという、チンプンカンプンでややこしい定義になっている。 ちなみにユダヤ人が他の宗教へ改宗した場合、ユダヤ教で

                                                      • コロンブス

                                                        コロンブス 1492年、大西洋を横断した航海者。イタリアのジェノヴァの人だがスペイン王の事業として実施。数回にわたり新大陸の東岸を探検したが、彼は生涯、その地をインドの一部と信じた。 大航海時代を代表する航海者の一人で、イタリアのジェノヴァ生まれ、イタリアではクリストフォロ=コロンボといい、英語でクリストファー=コロンブスと表記する。なお、スペインではクリストバル=コロンといわれる。 マルコ=ポーロなどの書物からインド、中国、ジパングなどに興味を持ち、トスカネリの世界球体説を知って西回りでアジアに到達することを考えた。はじめ(1483年)、ポルトガルのジョアン2世に提言したが、ポルトガルは東回りに力を注いでいたのでその提案は拒否された。ついでスペインに渡り、1486年にイザベル女王に面会し、自説を訴えた。イザベルはコロンブスの提案に興味を示したが、当時イスラーム勢力の拠点グラナダ攻撃に費用

                                                        • ユダヤ問題特集 ver.2.0

                                                          <ユダヤ問題特集 第1章> はじめに (最初に読んでね) ●「ユダヤ問題」という言葉を耳にして、皆さんは真っ先に何をイメージするでしょうか? 「ゴルゴタの丘」でしょうか? 「ヴェニスの商人」でしょうか? 「アウシュヴィッツ」でしょうか? 「パレスチナ紛争」でしょうか? ●いずれにせよ多くの方が「ユダヤ問題」を口にすることも考えることも、忌み嫌っているような気がします。ユダヤ問題は、あたかも触れるとヤケドするかのような様相を帯びているかのように受け止められているようです。そのため、ユダヤ問題を考えるとき、議論が当たり触りのない常識論派と、極端な感情論派(陰謀主義系)に二極化される傾向にあるといえます。 ●常にニュースに流れる中東問題は、ユダヤ問題の根幹を探っていかないと、正しく理解できないと思います。単なる民族争いだと思ってしまっては、賢明な解決策を打ち出せないでしょう。ユダヤ問題の根幹には

                                                          • 三国志で英語のお勉強9: 王允(王子師) - フレイニャのブログ

                                                            Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。「董卓(後半)」に続き第9回は「王允」です。 en.wikipedia.org 王允(Wang Yun,王子師,Wang Zishi,137年-192年7月4日) According to Book of Later Han, Wang Yun was from Qi County, Taiyuan. His family had many members who had served as administrative officials in the regional government for generations. Wang Yun himself was an official at the age of 19, and became the Inspector of Yu Province (豫

                                                              三国志で英語のお勉強9: 王允(王子師) - フレイニャのブログ
                                                            • 略奪 - Wikipedia

                                                              フランクフルト・ゲットーの略奪(1614年8月22日) 略奪(りゃくだつ)とは、戦争[1]、災害に伴う法・治安の機能停止[2]、暴動[3]といった破滅的状況において、また政治的・軍事的勝利の結果として行われる財産の強奪行為。本来の表記は掠奪(読みは「りょうだつ」[4]とも)だが、当用漢字制定後は代字を用いて略奪と表記することが一般化した。 2011年のイギリス暴動の際、ロンドン北部の自転車店を略奪する暴徒 国際法では、戦時の略奪行為は禁じられ、行った者は戦争犯罪に問われる[5]。 アルバ公率いるスペイン軍によるメヘレン略奪(1572年10月2日) 歴史上、戦争で勝利した軍隊が略奪を行うことは普通だった。歩兵にとっては、略奪は貴重な補給源であり収入源だった[6]。古代ローマでは略奪の延長として凱旋式が行われており、チンギス・ハンのように征服した敵から富を奪うことを最大の幸福とみなした人物も珍

                                                                略奪 - Wikipedia
                                                              • 『フォレスト・ガンプ 一期一会』 ~あなたの大切な頑張りで誰かに復讐してやろうとしていませんか?~ - あなた自身を好きになろう! いい映画を見て、自己実現の世界へ!

                                                                00.はじめに 01.安らぎの羽根 02.脚装具 03.無償の愛 04.境界知能 05.エルヴィス・プレスリー 06.最愛の人、ジェニー 07.覚醒 08.ジェニーの家庭環境 09.一期『多』会のはじまり 10.アラバマ大学の黒人入学 11.女子寮の夢 12.ケネディ大統領 13.入隊 14.風に吹かれて 15.戦場へ 16.戦闘 17.ダン小隊長の絶望 18.栄誉勲章と反戦運動 19.生還の再会 20.ジョン・レノン 21.ダン小隊長の生活 22.ピンポン外交 23.友との約束 24.エビ捕り船 25.希望の戦場 26.感謝 27.母の遺言 28.やすらぎのForest 29.前に進むために 30.胸を張って 31.結(むすび) 32.ジェニーの運命、フォレストの使命 33.終わりに 34.関連作品 00.はじめに ~《主な登場人物》~ フォレスト・・・ 主人公。境界知能。母子家庭。母の

                                                                  『フォレスト・ガンプ 一期一会』 ~あなたの大切な頑張りで誰かに復讐してやろうとしていませんか?~ - あなた自身を好きになろう! いい映画を見て、自己実現の世界へ!
                                                                • ミハイル・シーシキン「ナボコフのインクの染み」 - 訳すのは「私」ブログ

                                                                  以下に著者の許可をえて、ミハイル・シーシキンさんの短編を翻訳して公開します。 (著者については記事の最後をご覧ください) ミハイル・シーシキン「ナボコフのインクの染み」 作り話なんてする必要もない。 私はチューリッヒ・クローテン空港の到着ロビーに立っていた。手には「コヴァリョフ」という名字の書かれたネームプレートを持ち、自分の幸運に感謝していた。 息子が生まれてまだ一年も経っていないころだった。妻は家で赤ん坊の面倒を見なくてはならず、私は求職中だった。出費は切りつめていたが、私のたまの稼ぎだけでは、家賃すら払えなかった。ちょうど、誕生日が二つ迫っていた――まず息子、次に妻のが。なんとしてもプレゼントのためのお金を工面しなくてはならなかった。そこに幸運が舞いこんできた――たまに通訳の仕事をまわしてくれる、ある会社から注文が入ったのだ! 空港にクライアントを迎えに行き、ホテルまで送りとどける。

                                                                    ミハイル・シーシキン「ナボコフのインクの染み」 - 訳すのは「私」ブログ
                                                                  • 【アークナイツ】チェルノボーグ事変の生存者、ウルサス学生自治団の考察|シキネ

                                                                    キャラクターデザインには変更が加えられていますが、グムの右奥に描かれているのがロサ(早露)です。 もう一人のメンバーについては、夏イベント「青く燃ゆる心」でギターの所有者として名前が出ていました。 黒髪セーラー服姿のキャラクターが「リェータ(烈夏)」です。 冒頭のイースチナのセリフ通り、彼女たちはどのように逃げ延びたのかについて多くを語りませんでしたが、この事情は「ウルサスの子供たち」イベントにて明らかになります。 日本版での実装が行われるのを待ちつつ、本記事ではウルサスやチェルノボーグのモデルとなった国をひも解いていくことで、現時点での日本版の情報を整理していきます。 チェルノボーグ事変について ーアークナイツ公式 ティザーPVー 0:48-2:09でチェルノボーグ事変が描写されています。 0章では、政府が感染者に対する恐怖を煽る報道を意図的に行ってきたことで、ウルサスは他地域よりも感染

                                                                      【アークナイツ】チェルノボーグ事変の生存者、ウルサス学生自治団の考察|シキネ
                                                                    • マジ軟派、初撮。 2075

                                                                      浴衣の上からでも肉感のエロさを思わせるひかるちゃん。 品のある優しい声にキュンとなる逸材です。 #和服美人 #彼氏とケンカして放置された #英語が得意 #透き通るような白肌の美 #エロ意識高い系 #立派なプリ尻 #ヌケる豹変ギャップ 今日も本当に気持ちいいSEX&ECSTASYを求めて… 分かりやすいほどに和服美人を浅草でナンパ。 上品な育ちが滲み出ている24歳。 声色にもどことなくエレガンスさがあって喋り方もお淑やか。 「そばとハンバーグのどっちを食べるかで喧嘩したんです」 彼氏に放置されて意気消沈している彼女。 一生懸命励ましていると、徐々に優美な顔立ちを赤らめつつ恥ずかしくも嬉しそうに自分の事を話してくれる。 マンツーマンの塾の講師をやっているみたいでかなり教養のありそうな雰囲気。 ちなみに英語が一番得意だそうでバイリンガル。 マッチングアプリをやっているらしくエッチの経験人数はちょ

                                                                        マジ軟派、初撮。 2075
                                                                      • トロイアの人々 - Wikipedia

                                                                        カロリーネと一人娘のマリー、1840年頃 ベルリオーズは1855年から1856年にかけてヴァイマルに滞在中、同地でフランツ・リストと同棲していたカロリーネ・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン侯爵夫人の家を訪問する。訪問の際、侯爵夫人にウェルギリウスの叙事詩『アエネイス』の第2巻と第4巻を題材とするオペラ化の構想、及びそのアイデアについて話したところ、夫人はオペラ化を喜んで勧め、ベルリオーズを激励したと伝えられる。 当時病身であったベルリオーズは奮起し、早速1856年5月5日に自ら台本を執筆し始め、6月末頃にかけてわずか2か月で完成にこぎ着けた。台本の完成後はすぐさま作曲に着手し、一気呵成に書き上げ、1858年4月12日にフルスコアを含む全曲を完成させた。 完成後、ベルリオーズは本作の初演を行うため、5年間にわたってパリ・オペラ座での上演を準備したが、長期の交渉の挙句、結局実現に至ることはで

                                                                          トロイアの人々 - Wikipedia
                                                                        • 夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー | 東大新聞オンライン

                                                                          本棚から東大教員の長年にわたる知の蓄積の一端が垣間見えるのではないかー そんな思いから生まれた新連載「東大教員の本棚」。初回は東大の研究者の間でも大変な蔵書家として知られ、「東大教授の本棚」という企画ならまずはこの人にと推薦された東大東洋文化研究所(以下、東文研)の大木康教授。しかし、大木教授の専門は「馮夢龍(ふうぼうりょう)」。聞いたことがあるという人は少ないだろう。この文学者を研究するのになぜそれほどの本が必要だったのか。来年の定年退職を前に、本を切り口として、研究人生について語ってもらった。 (取材・宮川理芳 撮影・臧喜来) 『三国志』も『雨月物語』も 馮夢龍は明代の出版文化のキーパーソン ━━先生の専門は明代の文学者・馮夢龍ですが、この作家は日本ではそれほど知られていないようです。どんな人ですか 知名度が低いのは私の力不足かもしれません。でも実はかなり広く影響力を持った人物でした。

                                                                            夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー | 東大新聞オンライン
                                                                          • 杉の革命 - Wikipedia

                                                                            杉の革命(すぎのかくめい、英:Cedar Revolution、アラビア語:ثورة الأرز )は、レバノン(特にベイルート)を中心に、2005年2月14日のラフィーク・ハリーリー前首相暗殺(英語版)によって発生した一連のデモ活動・市民活動のこととして使われている。 この運動の最終目標は、シリア軍のレバノンからの撤退、国際機関によるハリーリー暗殺についての調査、治安維持機構の設立、自由選挙に基づいた議会の設置である。最初に、この人々のデモが起こったときには、シリアは、その要求に応えることなく、14000人の軍隊と諜報機関の人員をレバノンに駐在させたままであった。デモが進むにつれ、2005年4月27日には、レバノンからの完全撤退を余儀なくされた。 シリアへの反対をアピールするために使われたシンボルは、白と赤のスカーフ、そして、青いリボンであった。また、モットーは、自由、主権、独立あるいは

                                                                              杉の革命 - Wikipedia
                                                                            • 天使の言葉を信じたジャンヌ・ダルク “魔女”として受けた「究極」の罰 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                              フランス・パリのリヴォリ通りにあるサン・ジャンヌ・ダルクの黄金像(写真:Getty Images) この記事の写真をすべて見る ジャンヌ・ダルクは、13歳の時、百年戦争の渦中で天使ミカエルからお告げを受け、フランス軍の最前線に立った。奇跡で軍を奮い立たせたが、イギリス軍に捕らえられ、宗教裁判で“魔女”とされ火刑に処される。清涼院流水氏の新著『どろどろの聖人伝』(朝日新書)では、キリスト教国に語り継がれている数々の聖人伝の中から、ジャンヌ・ダルクについても触れている。同著から一部を抜粋、再編集し、紹介する。 【写真】ジャンヌ・ダルクをもっと見る *  *  * 西暦1412年頃、フランス東部の小さな農村ドンレミでジャンヌ・ダルクは生まれました。当時のフランスは、王位継承と領土問題をめぐって1337年から続いているイギリスとの百年戦争の渦中にありました。首都パリを陥落させたイギリス軍はフランス

                                                                                天使の言葉を信じたジャンヌ・ダルク “魔女”として受けた「究極」の罰 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                              • グルジア王国 - Wikipedia

                                                                                グルジア王国(グルジア語: საქართველოს სამეფო サカルトヴェロス・サメポ)は、1008年ごろに成立した中世の王国。グルジア連合王国[1]、またはグルジア帝国とも呼ばれる[2][3][4][5]。11世紀から13世紀にかけて、ダヴィド4世とタマル女王の治世の下、黄金時代を現出した。その最盛期には今日のウクライナ南部とイラン北部までを版図に収め、アトス山とエルサレムに修道院を保持した。住民の多くはグルジア語を話す正教徒であり、現代のグルジアの前身となった。 13世紀、王国はモンゴルの侵攻に晒されたが、1340年代に再独立した。しかし、その後も遊牧民がもたらした黒死病とティムールの数回にわたる侵攻に悩まされ、王国の人口は減少、経済は大打撃を受けた。さらに1453年、コンスタンティノープルの陥落により王国の古くからの同盟国である東ローマ帝国が滅亡した。15世紀末までに王国はテュル

                                                                                  グルジア王国 - Wikipedia
                                                                                • 【二次創作】宗教・民族・異文化などに対するゾーニングの意味と、特に注意すべきこと~発生した問題の実例~|えでぃ

                                                                                  【二次創作】宗教・民族・異文化などに対するゾーニングの意味と、特に注意すべきこと~発生した問題の実例~ 本noteは、 ●『実在人物をモチーフとしたBL二次創作のゾーニング問題』に関する問題提起の深掘り ●過去に発生した事例を織り交ぜ、『何が問題で、どこに注意すべきで、考えなければいけないことは何か』 を発信する目的で作成したものです。 前回のnoteをいったん非公開にした際、多くの方からDMをいただき、『内容は非常に有益なので残して欲しい』とのご意見が多かったことから、リライトして再発信いたしました。 さらに、noteを読んで内容に共感したというDMを下さった、多宗教・多民族国家の方とそのご友人のご協力を賜り、日本人には馴染みの薄い問題についてのリアルな見解を頂くことができました。 国内外10名以上の方のご意見から、 ●他民族への理解や宗教に敏感な国での常識や、オタ活事情 ●お寄せいただ

                                                                                    【二次創作】宗教・民族・異文化などに対するゾーニングの意味と、特に注意すべきこと~発生した問題の実例~|えでぃ