並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 853件

新着順 人気順

随筆の検索結果441 - 480 件 / 853件

  • ピアノ教室に通うようになるとイヤになるのはなぜなのか?|shinshinohara

    YouMeさんは幼稚園の先生になりたくて、小学校4,5年生からピアノを習いだしたのだという。最初にやらされたのは、バイエルの練習曲と運指(指の運び方の基本)。つまらなくて、目標がなかったらやめていただろうという。それに、幼稚園の先生になるのにバイエルはいらないんじゃ?とも。 私の親戚や、塾に来ていた子どもたちの話を聞いていても、ピアノ教室に行くまではピアノを弾くのが大好きで、自分から通いたいと言い出したのに、ピアノ教室に通い始めて間もなく「やめたい」と言い、親に言われて我慢して続けたものの、結局やめたという子どもが実に多い。 YouMeさんはその時の反省があってか、結婚してから習字を始めるにあたり、「名前と住所さえなんとなくきれいに書ければいい、という習字の塾を」というムチャな目標を立て、その条件を飲んでくれる場所を探したら、中国茶の先生もやっている一風変わったところを見つけた。 そこの先

      ピアノ教室に通うようになるとイヤになるのはなぜなのか?|shinshinohara
    • IQ141の小学2年生「僕みたいな人を受け入れてほしい」 学校になじめず…“ギフテッド”が抱える苦悩|FNNプライムオンライン

      公園で無邪気に遊ぶ、中村けんたくん(仮名)7歳。埼玉県在住の小学2年生だ。 この記事の画像(29枚) 鬼ごっごをする姿は一見、どこにでもいる小学生だが、ひとたびペンを握ると…。 中村けんたくん(仮名): 引いたらマイナス3でしょ。あっ、x=1? 中学生レベルの問題をスラスラ解答。実は彼、生まれつき特定の分野で優れた才能を持ち、英語で「授かった人」を意味する「ギフテッド(Gifted)」と呼ばれる子どもなのだ。 一番好き・得意なのは数学 両親へ出題も 中村けんたくん(仮名): 5✕5=25、5✕5✕5=125、625、3125、15625、78125 母親: 答え見ていい?正解 5の7乗をスラスラと計算 中村けんたくん(仮名): いぇい! 5の7乗をスラスラと計算。小学生離れしたけんたくんのIQ(知能指数)は、平均の100を大きく上回る141。家族で散歩をしていても…。 散歩中、母親に出題「

        IQ141の小学2年生「僕みたいな人を受け入れてほしい」 学校になじめず…“ギフテッド”が抱える苦悩|FNNプライムオンライン
      • 『西村賢太対話集』 - 紙屋研究所

        「長い休み」はまだ終わらない。いつ終わるともしれない。なんの見通しもなく、いつ終わるのか聞いてもその返事さえない。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com なんのための時間なのかさえ、具体的に示されない。 治療と投薬へ追い込まれ、ぼくの精神が蝕まれていく。 そうすれば音を上げるだろうと思っているのだろうか。スターリン時代のNKVDのように。 高村光太郎の「ぼろぼろな駝鳥」が思い出される。 何が面白くて駝鳥を飼うのだ。 動物園の四坪半のぬかるみの中では、 脚が大股過ぎるぢゃないか。 頚があんまり長過ぎるぢゃないか。 雪の降る国にこれでは羽がぼろぼろ過ぎるぢゃないか。 腹がへるから堅パンも喰ふだらうが、 駝鳥の眼は遠くばかり見てゐるぢゃないか。 身も世もない様に燃えてゐるぢゃないか。 瑠璃色の風が今にも吹いて来るのを待ちかまへてゐるぢゃないか。 あの小さな素朴な頭が無辺大の

          『西村賢太対話集』 - 紙屋研究所
        • 「ありのままの自分」に近い形で恋愛できた私~そこそこ長い喪女時代を経て~ - 宇野ゆうかの備忘録

          ta-nishi.hatenablog.com togetter.com 上のブログ記事を読んで、「はてな非モテ論壇懐かしい」という気持ちになった。そして、あれから10年以上経って、私はわりと「ありのままの自分」に近い形で恋愛できたなと思った。 Ta-nishi氏と私が大きく違う点は、私はさほどモテや恋愛に執着していなかったことだろう。自分に合う相手と出会えて恋愛できればいいけれど、そうでなければ一生処女でもいいやと思っていた。当然、特にモテる努力をしないので、いわゆる「喪女」だった。そんなわけなので、初めて付き合ったり性行為をしたりという体験は、けっこう遅かった。 私にとっては、自分が誰かと付き合えないことよりも、いい年した大人が恋愛未経験なのをおかしく思う社会のほうが問題で、息苦しさを感じていた。私が非モテ関係の話に興味を持っていたのもそういう理由だ。当時は今より恋愛未経験者に対する風

            「ありのままの自分」に近い形で恋愛できた私~そこそこ長い喪女時代を経て~ - 宇野ゆうかの備忘録
          • 20年前に亡くなった母への後悔をつらつら書く

            母は20年前、増田が中学生の時にガンで亡くなった。享年40歳とかだったかな。若いよね。 なぜだか最近になって悲しさや後悔をぽつぽつ思い出すから、吐き出したくてこのエントリーをしたためてみることにした。オチはない。 ―――――― 増田が小学校高学年になる頃には母の入退院がはじまってて、父は仕事があったし、なおかつ妹弟もいたから家事は自分がやってた。よく考えたら今で言うヤングケアラー?周りからはあまり理解されなくて辛かったな。 ―――――― 当時は今みたいにネット環境がよくなかったんで、入院中のコミュニケーション手段として母と増田で交換日記をはじめた。 でも増田も学校や部活で忙しくて、かつ思春期の照れもあって、すぐに自然消滅してしまったんだよな。死んじゃうんだったら、もっと続ければよかった。ノートは取ってあるけど、後悔がでかすぎて封印してある。 というか、もっとたくさん会話すればよかった。面会

              20年前に亡くなった母への後悔をつらつら書く
            • 建築現場の人不足

              https://togetter.com/li/2417354 これ、いろいろはてなブックマーカーも語ってるけど、一番腑に落ちたのは 東京・熊本あたりの人足を剥がすのに掛かるカネが高い、というコメだった ちょっと前の関西でのライブやコンサート興行の「無理ぽ」レポートとかもあったじゃん? 興行現場の音響さんとかの人材は首都圏に集中してて、その人らを地方に呼ぶために掛かってる交通費宿泊費(特に宿泊費)がクソ高くなってるので 首都圏開催のほうが割がいいすぎてやれない、って アレと似た現象なんではないか? 発注側に提示するカネは、大需要地に集中してる人足を移動させて工期中は定着させる交通費・宿泊費込みで その全体費用の中での割合では人材獲得のためのちんぎん割増は微々たるモン、ということなのではないかと 地方が負えるキャパ(≒人足数)を超えた建築を着工しようとしたらヨソから引っ張ってくるしかないわけ

                建築現場の人不足
              • 事故をおこした親に1ヶ月分の生活費を渡したら

                ワイ、地方に住んでる40歳のオッサン。 親は70手前の婆さんだ。ちなみに離婚していて父親は顔も覚えていない。 チョイと前に母親が事故を起こした。 単純な前方不注意で、ほぼブレーキを踏まずに赤信号停止中の車に突っ込んだと警察官に聞いた。 幸いな事に突っ込まれた車に乗っていた人はケガ無し。最近の車は60キロノーブレーキで突っ込まれても無傷なんだなスゲー。 上乗せ保険には入っていたから、相手の車は保険でなんとかなる。 まぁ事故は不幸だが、変にこじれたりせず不幸中の幸いであった。 母は命に別状無しだが、首の骨と脊椎の間辺りにある骨にヒビが入ったとかで、障害は無いが1ヶ月ほど仕事ができなくなった。 まぁこちらも死なず障害も残らないなら不幸中の幸いと言えるだろう。 ここで俺の母親の説明をさせて欲しい。 ウチの母親は70手前にもなって警備員をしている。 というのも、自業自得で貧乏なのだ。 趣味はパチンコ

                  事故をおこした親に1ヶ月分の生活費を渡したら
                • 「すみません、ずっと潰してました」空き缶の捨て方、ゴミ清掃員芸人が明かす真実に驚き「理由を聞いて納得」|まいどなニュース

                    「すみません、ずっと潰してました」空き缶の捨て方、ゴミ清掃員芸人が明かす真実に驚き「理由を聞いて納得」|まいどなニュース
                  • 「潜在的なパターン」を無意識に学習する能力が高い人は上位存在の神を信じる可能性が高い

                    同じ宗教が主流の地域であっても、個人によって宗教を信仰する度合いには違いがあります。アメリカとアフガニスタンの人々を対象にした実験により、「物事の中から無意識に『潜在的なパターン』を学習できる人々は、神を信じる可能性が高い」という結果が明らかとなりました。 Implicit pattern learning predicts individual differences in belief in God in the United States and Afghanistan | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-18362-3 Study Suggests Unconscious Learning Underlies Belief in God | Georgetown University

                      「潜在的なパターン」を無意識に学習する能力が高い人は上位存在の神を信じる可能性が高い
                    • 「落ち着きがない」といったADHD的な特徴がある人はそうではない人よりも狩猟生活の面で優れている可能性

                      注意を持続させることが困難だったり、順序立てて行動することが困難だったりといった特徴が現れる「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」は、精神医学的に障害の一種とされています。しかし、ペニンシュラ大学の神経科学者であるデビッド・バラック氏らの研究チームが、狩猟によって食料を得るような環境に置かれた際には、ADHD患者がそうではない人々よりも優れたパフォーマンスを発揮する可能性を提示しています。 Attention deficits linked with proclivity to explore while foraging | Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences https://royalsocietypublishing.org/doi/abs/10.1098/rspb.2022.2584 ADHD may hav

                        「落ち着きがない」といったADHD的な特徴がある人はそうではない人よりも狩猟生活の面で優れている可能性
                      • マジックテープの音がむず痒い

                        1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:コンビニおでんはたまごでとじてもいい あなたには苦手な音はあるだろうか。 食べ物に好き嫌いがあるように、音にも好き嫌いがある人は多いと思う。 よく聞く苦手な音は黒板をひっかく音、フォークがお皿をひっかく音、歯医者さんで歯を削る音などだ。主に高音に弱いのかもしれない。 かくいう筆者はマジックテープが苦手だ。 あのベリベリである。はがす時の音にぞわっとくる。 特にゆっくり「ベリ…ベリべリ…」とはがしていくときなんかはもう文字通り身の毛がよだってしまう。 正直これを書いている最中も思い出すだけで首の後ろから後頭部にかけてゾゾゾっときている。 マジックテープを避ける人生 われわれにとって最も身近なマジックテープのうちのひとつで

                          マジックテープの音がむず痒い
                        • コロナ定期接種、7000円に 24年度、65歳以上高齢者ら

                          65歳以上の高齢者らを対象に2024年度から始まる新型コロナウイルスワクチンの定期接種を巡り、厚生労働省は15日、自己負担額が7千円程度になるよう費用を助成すると発表した。厚労省は「負担が急激に増えないように検討した」と理由を説明。定期接種の対象者は3600万人程度と想定し、対象外の人は原則自費で打つ任意接種となる。 厚労省によると、各メーカーから非公開で聴取した希望価格を基に、ワクチン代を「1万1600円程度」と算出。医療者の手技料を含む接種費用は「1万5300円程度」とし、超過分の8300円を市町村に支給する。 新型コロナワクチンは3月末まで「特例臨時接種」として無料で打てるが、4月以降は65歳以上の高齢者らを対象に年1回秋冬に打つ定期接種となり、自己負担が生じることになっていた。 日本では21年2月に新型コロナワクチンの接種が始まった。首相官邸によると、今月12日公表時点の累計接種回

                            コロナ定期接種、7000円に 24年度、65歳以上高齢者ら
                          • あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日

                            訪日観光客を想定していたクレカ決済乗車だが・・・ 駅でSuicaを使って改札を通る際、小さな「窓」が設置されているのに気づくことが増えた。タッチ決済乗車用の読み取りリーダーだ。 タッチ決済乗車とは、タッチ決済による後払い乗車を指す。タッチ決済に対応するクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードおよびカードを設定したスマホ等のモバイル端末を、読み取り機にタッチして乗車できるサービスだ。 対応ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯など。海外ではカードによるタッチ決済乗車は広がっており、最初は海外からの訪日観光客を想定して始まった。 SuicaやPASMOなど日本国内でしか使えない交通系ICカードは訪日観光客にとってなじみが薄く、紙のきっぷを買うため券売機に並ぶ際の混雑も問題だった。手持ちの国際ブランドのカードで乗車で

                              あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日
                            • 道端で漫画みたいなやり取りをしている人がいると思ったら自分もその漫画みたいなやり取りに巻き込まれてしまった

                              わかリン・トーデン @38kikko6 さっき、大声で「ここに美味しいレストランがあったはずなのに」「やめてしまったんですかね」「移転かもしれない。名店だったから誰か行方を知ってるだろう、近くの人を捕まえて聞いてみよう」「ええっ」という漫画みたいなやりとりをしてる人たちがおり、「捕まえられた近くの人」が私です

                                道端で漫画みたいなやり取りをしている人がいると思ったら自分もその漫画みたいなやり取りに巻き込まれてしまった
                              • オフィスチェアの選び方は目線も大事!24脚目の椅子はVitraメダチェア - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                椅子が原因で不調? あーあ…しんどい… どうしたんすか? デスクチェアが合わなくてね… 首やら腰やらガッチガチ… え?椅子オタクのくせに っていうか23脚あるんだから 入れ替えればいいじゃない! 椅子好きだから椅子を集めてきたけど 肝心な椅子がMS家にないんだよ。 それがオフィスチェア。 体の不調も出てきたから そろそろこのことにも 向き合わないといけない。 というわけで今回は オフィスチェアの選び方と 24脚目の椅子を紹介しよう! 好きなでも得意不得意あり 椅子オタクならちゃちゃっと選べるっすよね? いや…あのさ… ベアくんは食べるの好きだよね? おやつのことなら詳しい。 だけど同じ「食べる」でも ケイジャン料理のことは知ってる? なんすか!ケイジャンって?! ルイジアナ州の…ってそれはいいや。 つまり椅子オタクでも詳しい椅子と そうでない椅子があるってこと。 嫁氏が好きなのは ダイニン

                                  オフィスチェアの選び方は目線も大事!24脚目の椅子はVitraメダチェア - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                • 素人童貞がラブホ街の近くに住んで思ったこと

                                  20代素人童貞。彼女がいた経験なし。 職場にも女性は少なく頑張って貯めたお金でたまに高級ソープに行く時が唯一の女性との接点だ。 そんな自分がひょんなことからそれなりに大きいターミナル駅周辺にあるラブホ街近くのマンションに住むことになった。 外出時に必ずラブホ街を通るし、自室からもラブホに出入りする人が見えるような環境なんだけど 世の中の人にとってセックスって当たり前の出来事なんだなと痛感した。 ラブホに行ったことないから知らなかったけどみんなこんなにラブホに行くんだなというぐらい常に満室。 真っ昼間であろうがやることやってるんだな。 カップルは堂々とラブホに入っていく、俺がソープに行く時にこそこそと送迎車に乗り込むのと大違いだ。 美人な女性がラブホに入っていくのを見るとさすがにセックスを想像してしまう。 深夜に近所のコンビニに行こうものなら、セックス途中の休憩ですよといった雰囲気のカップル

                                    素人童貞がラブホ街の近くに住んで思ったこと
                                  • うち子供達3人とも発達障害あるんですていうと、そういう子は何か特別な能力あるから。絵とか好きじゃないの?と言われる。→なぜ発達障害=芸術家のイメージ?

                                    か( '-'え)カエトオリマース @kaekae55_kae 子供は3人でみんな発達障害①番目👧ADHD不登校の中2★②番目👨ADHDでIQ凸凹差50以上の小5★③番目👦ASDの小2支援級 か( '-'え)カエトオリマース @kaekae55_kae うち子供達3人とも発達障害あるんです ていうと、 そういう子は何か特別な能力あるから。絵とか好きじゃないの? と言われる。 なぜ発達障害=芸術家のイメージなのか? その子にハマる何かを見つけるなんて、徳川埋蔵金を探すレベルの難しさなんですけど。

                                      うち子供達3人とも発達障害あるんですていうと、そういう子は何か特別な能力あるから。絵とか好きじゃないの?と言われる。→なぜ発達障害=芸術家のイメージ?
                                    • メンタリストDaiGoのホームレス・生活保護受給者差別問題|ホームレス取材の大御所村田らむが斬る

                                      某有名人がYou Tubeにて、ホームレスと生活保護受給者に対して差別的な発言をしたとして、炎上騒ぎになっていた。 問題の動画を見てみると、 「僕は生活保護の人たちにお金を払うために税金をおさめているわけではない」 「ホームレスの命はどうでもいい。どっちかというとホームレスっていないほうがよくない? 正直邪魔だしさ」 などとなかなかえげつないことを話していた。もちろん 「ひどいこと言うなあ」 と思って眉をひそめたが、どこか類型的なありきたりな内容にも聞こえた。 テレビやYou Tubeの中ではこのようなヘイト発言はあまり聞かないが、リアルな社会ではこのような発言で溢れている。 僕は20年以上前からホームレスを取材して、本も6冊出している。そのことを知った人に、 「ホームレスなんて、あれは結局働きたくない、サボってる連中だろ? 取材して意味あるのか?」 「昔だったら浮浪罪で捕まえられてたはず

                                        メンタリストDaiGoのホームレス・生活保護受給者差別問題|ホームレス取材の大御所村田らむが斬る
                                      • 「甘やかされて育った少女」に訪れた恐るべき結末

                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                          「甘やかされて育った少女」に訪れた恐るべき結末
                                        • 粉瘤の嚢胞を除去する手術の予約を3週間後に取った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                          残件あれど繁忙期が過ぎつつある。 この間できなかったことの何から手を付けようかと少し考えて、粉瘤の再発防止のため嚢胞(膿を溜める袋)を除去してもらおうと思い立った。 粉瘤とは、皮膚の下に垢〔アカ〕が溜まって膿となり、おできのようになる疾患である。去年の10月下旬に切開して膿を出してもらい幸い経過は順調だが、再発防止のためには嚢胞を除去する必要がある。人生において解決つかない案件は数限りなく抱えているので、根本解決可能なものがあれば一つでも解決づけてしまいたい。 www.watto.nagoya 嚢胞除去するなら3ヶ月ほど間を置いてくれと言われていた。前述の通り1月は繁忙期だったので時間が取れなかった。3ヶ月が4ヶ月になっても、怒られることはあるまいと思った。 ということで、10月にお世話になった外科病院の窓口に、予約の問い合わせに行った。電話で済みそうな気がしたが、他にも外出する用事があっ

                                            粉瘤の嚢胞を除去する手術の予約を3週間後に取った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                          • 追記あり(飼い主さん探し中)帰宅したら急に猫が入ってきて自宅のようにくつろいでるけど迷い猫っぽい

                                            迷い猫さんのようで、各所に届け出を出して飼い主さん探し中です。 迷い猫さんを保護した時どうしたらいいか?のお手本のような動きで参考になります。お家に帰れますように。

                                              追記あり(飼い主さん探し中)帰宅したら急に猫が入ってきて自宅のようにくつろいでるけど迷い猫っぽい
                                            • 四則計算できない高校生がいる日本の厳しい現実

                                              学習支援員が見た教育困難校の実態とは… 「教育困難校」の実情が周囲に少しずつでも理解されるにつれ、学力が低い高校生の学力向上を学校内で支援する人員を配置する動きが起こった。それは、発達障害に対する支援より少し早い2010年代後半から、東京都や大阪府、埼玉県等で開始されている。 この支援は教育委員会が資金を出してNPOなど外部団体に依頼する形で行われている。NPOには退職教員、現役学生を始め、さまざまな経歴を持つ人が所属し、学習支援活動に携わっている。これまで、高校教育関係者以外には知られていなかった、義務教育段階で学力を伸ばし得なかった高校生の姿は、このような支援する人々にどう映るのだろうか。 この疑問に応えてくれる方に取材することができた。首都圏で学習支援員を務めているOさん(仮名)という男性である。彼の公立高校での学習指導の体験と生徒たちへの思いを以下に紹介してみたい。 Oさんは大学で

                                                四則計算できない高校生がいる日本の厳しい現実
                                              • 極端な暑さが認知機能を低下させるという研究結果、特に貧困層や黒人の間で顕著に

                                                NASAが、2023年7月を地球の気温を記録し始めてから「最も暑い月」と認定したように、近年では数十年前と比べて夏の平均気温が上昇傾向にあります。極端な暑さは熱中症のリスクが高まるだけでなく、人間の認知機能を低下させるという研究結果が、ニューヨーク大学による研究で明らかになりました。 Cumulative exposure to extreme heat and trajectories of cognitive decline among older adults in the USA | Journal of Epidemiology & Community Health http://dx.doi.org/10.1136/jech-2023-220675 Scorching reality: Extreme heat worsens cognitive decline • Earth

                                                  極端な暑さが認知機能を低下させるという研究結果、特に貧困層や黒人の間で顕著に
                                                • 「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学 | 47NEWS

                                                  日本では憲法で教育を受ける権利が保障されていて、ほぼ全ての人が中学校を卒業している。「文部科学統計要覧」によると、統計が始まった1948年から義務教育の就学率は99%台で推移し、2022年も99・96%だった。 しかし、学校関係者の間で長年認識されながらも見過ごされてきた「形式卒業者」の存在が近年、クローズアップされている。病欠や不登校などで学校に十分通えず形式的に中学を卒業した人を指す。自身に卒業したとの認識がない人ですら一定数いるとされる。 今や中学生の二十数人に1人が不登校と言われる時代。義務教育が十分に受けられなかったことで基礎学力が足りず、抱えることになる生活上の不便は想像以上に深刻だ。読み書きに不安を持つ人々が学び直す場としての夜間中学が、今再び注目されている。(共同通信=浦郷遼太郎) ▽切符が買えない 岡山市の井上健司さん(38)は今も読み書きに不安がある。漢字が読めず、電車

                                                    「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学 | 47NEWS
                                                  • お金持ちではないのに「お金の不安がない人」は、どうしてそう思えるのか? | ライフハッカー・ジャパン

                                                    たしかにそのとおりで、「楽で高収入の仕事がいい」というような基準で仕事を選んでいる人は、「仕事はつらいもの」だと思っている可能性が大きいのではないでしょうか? 面倒なことを嫌い、楽なことばかりやろうとするため、能力や才能を伸ばすことができず、収入も横ばい状態。「早く帰りたい」「定年まで働きたくない」とモチベーションも低く、仕事や人間関係のトラブルがあっても持ちこたえることができないため、ストレスもたまりがち。 それではお金の不安を解消できなくて当然ですが、つまり、お金の不安を持つ大きな要因は、働きたくない、または求める仕事がないことだとも考えられるわけです。 一方、「その仕事、面白そう」「それはワクワクする仕事だ」と選んでいる人は、仕事が苦にならないもの。 新しい挑戦をすることや、人を喜ばせることを楽しんでいて、意志や努力や根性に頼らず、自然に成長できるし、続けていくこともできます。(52

                                                      お金持ちではないのに「お金の不安がない人」は、どうしてそう思えるのか? | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • 過去に少なくとも27人が死亡。野宿者への差別襲撃をなくすために

                                                      提言・オピニオン 私も運営委員として参加している「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」が作成して、全国各地の学校で上映してきた映像教材「『ホームレス』と出会う子どもたち」が期間限定(9月30日まで)で無料公開されました。 この映像は、全国各地で頻発する野宿者への襲撃事件をなくすことを目的に、野宿者への差別・偏見を解消するための教材として制作されました。 先日も、人気ユーチューバーによるホームレスの人たちへの差別発言が社会問題になりましたが、私はこうした発言が野宿者への差別襲撃を扇動しかねないことに大きな危機感を抱いています。 1980年代以降、全国各地で野宿者への襲撃事件により亡くなった方の人数は、確認できただけで27人にのぼります。襲撃を受けた被害者が怪我や物的損害を負った事件の件数は把握できませんが、この何十倍にものぼると推察されます。 襲撃による死亡者の人数を時系列でまとめると、下

                                                        過去に少なくとも27人が死亡。野宿者への差別襲撃をなくすために
                                                      • 生まれたときの能力がちょっぴり足りないだけで不幸せスパイラルから一生抜けられない - 関内関外日記

                                                        精神科医「メンタル病みやすい人の傾向とか、よくネットに書かれているけど、結局は、『要求水準に対して、能力が足りてない人』これに尽きる」 - Togetter [トゥギャッター] メンタル病みやすい人の傾向とか、よくネットに書かれているけど、結局は、『要求水準に対して、自身の能力が足りてない人』 …これに尽きる。 まさにこれに尽きる。おれは尽きた。生まれたときの能力が、日本社会の要求する能力に足りていなかった。ものすごく足りていないとは思いたくないが、ちょっぴり足りていなかった。そこそこ足りていなかった。おれが生きるのに、この世界は知的水準の要求が高すぎる、身体的能力の要求が高すぎる、バイタリティの要求が高すぎる。 かくしておれはメンタルを病んで手帳持ちの精神障害者になった。精神をやられるとどうなるのか? さらに能力が下がる。社会の要求に答えることはさらに難しくなって、ひたすら地獄を歩むこと

                                                          生まれたときの能力がちょっぴり足りないだけで不幸せスパイラルから一生抜けられない - 関内関外日記
                                                        • 容量で食材を量ったときの測定差 | 食品料理部門 | エフシージー総合研究所

                                                          容量で食材を 量ったときのバラツキ 同じ容量を量る道具なのに、形状も材質も多様な計量スプーンや計量カップが売られている。よく知られたメーカーのものもあれば、100円均一ショップのものもあり、価格もさまざまである。これらのスプーンやカップを使い、液体や固体を容量で量ったときの計量差について調べた。 研究目的 調理の際、塩やしょうゆ、油などの計量は15ml容量、または5ml容量の計量スプーンを用い、水や小麦粉など量を多く使う食材は200ml容量の計量カップを用いる。これらの商品には、実験器具に対するJIS規格のようなものはない。 そこで、数種の計量スプーンと計量カップを用いて調味料などを量り、その重量から計量の正確性を比較した。 計量スプーン、計量カップ 計量スプーンは、大さじが15ml容量、小さじが5ml容量の各10種で、いずれもすり切って計量するタイプであった。計量カップ9種のうち200m

                                                          • 『サングラスを使う意味をわかってほしい【感覚過敏】』

                                                            自閉症兄と定型弟、アスペ理系母の育児と人生〜みんな違ってみんな良い…なんかじゃない! 支援級小1ASD児、4歳男児の母です。 大学は工学部電気系卒。 私自身はASD(積極奇異型)とADHDの診断済(2019年)発達障害児育児や人生が辛すぎアル中になりました。 キラキラしたブログを見る中、切ない思いになっていましたが、現実的な話をする場が欲しい。

                                                              『サングラスを使う意味をわかってほしい【感覚過敏】』
                                                            • 「一気に僕の身体は沈んでいった」川で溺れた人の経験談が恐ろしすぎる

                                                              安藤哲也@「まちづくりゲームカタログ(仮)」執筆中 @tetsushiki 子どもの視点を都市計画に反映したいまちづくりコンサルタント|柏アーバンデザインセンター(UDC2)副センター長 @udc2_info |ボードゲームカフェ武蔵新城の店長 @wakulab_info |親子向け講座多数開催|おもちゃコンサルタント|カワサキケイカンボードゲーム&kenpogame作者|2児のパパ https://t.co/yCUk9O3RI9 安藤哲也 @tetsushiki 今日、友達家族に誘われ、人生で初めて川遊びをした。それがあまりにも楽しかったのだけど、一度本気で溺れ死ぬかと思ったので、学んだことをシェアしたい。悲しい事故が1件でも減るよう、多くの大人に知って欲しい。 安藤哲也 @tetsushiki まず、僕自身の泳力で言うと、プールであれば、クロール、平泳ぎ、背泳ぎは25m泳げる。それ以上

                                                                「一気に僕の身体は沈んでいった」川で溺れた人の経験談が恐ろしすぎる
                                                              • 兄へ もう、死ぬために働くのはやめよう - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

                                                                兄さんへ あなたの誕生日に、二度目の手紙を書きます。「国籍と遺書、兄への手紙」を書いてから、あなたの同級生だった人が連絡をくれました。そして初めて、知ったことがありました。 前の手紙に書いた通り、私とあなたは母親が違うし、私があとから家族に加わったことで、あなたに迷惑をかけているんじゃないかって、子どもながらに思ったこともあった。でも、兄さんはそんな態度、みじんもとらなかったよね。小学校の時、運動会に来てくれたこと、とても嬉しかった。あの時応援してくれた記憶は、一生の宝物。 もしもあなたや父さんの死を経験していなかったら、私は「家族ってなんだろう」と深く考えることも、その答えを求めて16歳のときにカンボジアに行くこともなかったと思う。カンボジアに渡航しなければ、今の仕事には就いていないと思う。つまり、今の私の全てが違っていたと思う。でも、兄さんが亡くなった、「その経験のお陰で」とは絶対に言

                                                                  兄へ もう、死ぬために働くのはやめよう - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
                                                                • 大人が学生時代と同じ勉強法では結果が出ない訳

                                                                  大人の学び直しがブームだ。学ぶことを楽しいと思えるようになった半面、身につけたい知識が昔のようなスピードで脳に定着しないことにモヤモヤしている人も少なくないはずだ。『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』を上梓した脳内科医の加藤俊徳氏は「大人には大人の脳にあった勉強法がある。学生時代と同じ勉強をしていても結果が出ないのは当たり前」と言う。大人脳に合った脳の使い方と勉強法を解説する。 学生時代の脳と大人の脳は仕組みが変わっている 大人になってから、資格取得や昇級試験、語学の勉強など仕事で必要にかられて勉強を始めた人もいるでしょう。しかし、いざ学生時代と同じように勉強を始めてみたら、大人になった今の物覚えの悪さに愕然とし、つい「年齢のせい」にしていないでしょうか。 「学生時代は丸暗記が得意だったのに、大人になった今、同じように勉強しても何も頭に入ってこない」状態の自分にがっかりしている人も

                                                                    大人が学生時代と同じ勉強法では結果が出ない訳
                                                                  • No.2106 カミソリで怪我した娘を見て思い出した幼少期の自分 - 新・ぜんそく力な日常

                                                                    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の事です。 次女のリンが姉のリナが使っているカミソリを試そうと、誤って手の甲を切ってしまいました。 カミソリで怪我か… 怪我は大した事ないのですが、今回の事で、僕が小さい頃にカミソリで怪我をした事をふと思い出しました。 そうそれは、僕が6歳くらいの頃、近所に住む3歳年上のお兄ちゃんの家に遊びに行った時の事です。 お兄ちゃんがトイレか何かで部屋を出た時、ふと机を見ると… 鉛筆を削る用なのか、カミソリが置いてありました。 当時僕はまだ、カミソリを見た事なく、何だろうと思いながら手に取り… そして… 親指スパッと! いやーびっくりしましたね! 指でツーっとやった後、親指見たら、見事に切れているんですよ! 大慌てでお兄ちゃんに言って、絆創膏を貰って貼りましたが、なんで指が切れたんだと、しばらく混乱していました。 自分の体験ですが、小さい子供って、本当に何をす

                                                                      No.2106 カミソリで怪我した娘を見て思い出した幼少期の自分 - 新・ぜんそく力な日常
                                                                    • 「不自由展」には入れなかったけど「あいちトリエンナーレ」は観てきた - 紙屋研究所

                                                                      あいちトリエンナーレに行った。むろん再開された「表現の不自由展、その後」に行くつもりだったのだが、3回抽選に挑戦し、結局当選できなかった。 抽選を待っている間、愛知芸術文化センター内にある、「表現の不自由展、その後」以外の展示を見て回った。 これは、ぼくの目的からすると、実際に鑑賞してみて、とてもよかった。それは「政治的」であることときわどい境目を接している作品、あるいは「政治的」そのものである作品をたくさん見ることができたし、あるいは「これは単なる〇〇であって、アートではない」と言われかねないような作品をたくさん見たからである。 その二つの非難はいずれも「表現の不自由展、その後」の作品、とりわけ「平和の少女像」をはじめとする2、3の作品に向けられている言葉である。その非難の境目を曖昧にし、解体してしまう作用をぼくのなかでもたらした。 現代のアートと言われるものが、人の感性に入り込んでそれ

                                                                        「不自由展」には入れなかったけど「あいちトリエンナーレ」は観てきた - 紙屋研究所
                                                                      • 風呂や土いじりで感染、急増する「肺NTM症」の正体

                                                                        「肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)」という病気をご存じだろうか。 抗酸菌という結核と同じタイプの細菌が原因で起こる呼吸器の感染症だ。ヒトからヒトにうつらない点では結核と異なるが、土の中や水回りなどに生息する菌を吸い込むことで感染する。 これまでは肺の病気を患っている人がかかりやすいと考えられていたが、近年は、“健康なやせ型の中高年女性”に急増しているという。これはどういうことだろうか。 肺非結核性抗酸菌は、“結核菌”と“らい菌”を除いた抗酸菌の総称。抗酸菌の種類は200以上あるが、日本人で起こっている感染のうち、9割を占めるのが「MAC(マック)菌」と呼ばれる菌だ。近年急増しているのも、このMAC菌によるものが多い。 MAC菌は風呂場や水道、貯水槽などの給水システム、畑や庭の土など、あらゆる場所に存在していて、それを含んだエアロゾルやほこりを吸い込むことで感染する。その点では、ヒトからヒト

                                                                          風呂や土いじりで感染、急増する「肺NTM症」の正体
                                                                        • 築40年のキッチンがミルクペイントでミッドセンチュリーな空間に大変身 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                          キッチンを大変身させるよ よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 自宅の庭にある小屋DIYで物足りず 車を売って空き家付きの山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 山を開墾し空き家をリノベーションするよ♪ 前回は設備のプロの友達が 遊びに来てくれたよ☆ ■前回の話 www.mashley1203.com あれ?ゴロ子… 今日は服がボロボロ… 塗料がびっしり… そんなにMS家は 切り詰めてるの?! 節約生活は常日頃だけど そうじゃなくてこの服装は塗装用! ほら、去年小屋の塗装に使って ボロボロになったから。 なるほどね! あの時着てたやつか!

                                                                            築40年のキッチンがミルクペイントでミッドセンチュリーな空間に大変身 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                          • 「退職して年金生活に入ると認知機能が急激に低下する」という研究報告

                                                                            by sabinevanerp 少子高齢化が進む社会では従業員の定年引き上げが進んでいて、日本政府は65歳定年制を超えた「70歳定年制」も視野に入れていることが報じられています。定年退職した後は国民年金や企業年金を受給しながら生活を送るのが一般的ですが、「仕事を辞めて年金生活に入ると認知機能が急激に低下する」という研究が報告されています。 Do Pension Benefits Accelerate Cognitive Decline? Evidence from Rural China | IZA - Institute of Labor Economics https://www.iza.org/en/publications/dp/12524/do-pension-benefits-accelerate-cognitive-decline-evidence-from-rural-ch

                                                                              「退職して年金生活に入ると認知機能が急激に低下する」という研究報告
                                                                            • スシローの無人化が進みすぎて人間に残された仕事はガリの補充くらいになってる

                                                                              haru @haru22615721 今日、何故か夫がアイスコーヒーを注文して、「アイスコーヒーもまわってくるのかな?」と話していたら、店員さんが手渡しで持ってきてくださいました(* ̄∇ ̄*) ちなみに味の方は、「こんなに美味しいとわかっていたら、前回来た時も頼んだんだけどな」と言ってましたw私も次は頼んでみよっ! twitter.com/narita_yusuke/…

                                                                                スシローの無人化が進みすぎて人間に残された仕事はガリの補充くらいになってる
                                                                              • 9年 | COMPLEX CAT

                                                                                手元には3台のWindowsマシンがあるが、どれもそんなに新しくない。一番最新のものもi7の第11世代。ノートPCは第7世代一番メインで使ってきたのはi7の第6世代のものだ。9年落ちだが、当時それなりの速度で動いていたものを譲ってもらったので、今でもなんとか通用している。 流石に重い計算をさせると、遥かに速い今のCPUを持ったマシンが気になるが、実質的にそんなにマシンを持っていないので、羨ましがる対象が身近にないこともあり、普通に使っている。PCに負担をかけたくない時には、PCからの音楽ソースを使わないように、CDかカセットデッキをうごしているが、大抵は、その必要もない。それでも実用上困るレベルまではいっていない。ゲームをやる人ではないので、そういう意味でも、必要ないとも言える。それでもQGISやRのスクリプトや動画編集ソフトが速く動いてくれるのに越したことはない。 それが、Windows

                                                                                  9年 | COMPLEX CAT
                                                                                • 近ごろ父親に似てきて嫌な気持ち - 関内関外日記

                                                                                  寄稿いたしました。 blog.tinect.jp ……読んでいただけましたでしょうか。あまり気持ちのいい話ではございません。 しかしまあ、この話の主役であるところの父親に、近ごろ自分が似てきたということに気づくわけだ。これが人の子の親にでもなれば、親になってはじめてわかる親の気持ちとかいうところだが、目下のところそういう話はない。ただたんに中年になって、中年だった父を思い出すというだけだ。 どのあたりか。病院でトラブルを起こして出入り禁止になるところか? 残念ながらおれにそれはない。注射と事前に治療費と薬代がわからないのは嫌だが、基本的におれはお医者様というのを信頼している。なぜだかわからんが、いきなり信頼しているところから入る。さすがに風邪をひいたときに抗生剤を処方してきたおじいちゃん医師のところには行かなくなったが、まあとにかくラポールを作ることに注力している。 そういうところではない

                                                                                    近ごろ父親に似てきて嫌な気持ち - 関内関外日記