並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 14894件

新着順 人気順

雑記帳の検索結果521 - 560 件 / 14894件

  • 東電を叩けば現場の作業員が苦しむという構図 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    五十嵐泰正さんと川村遼平さんのついーとから遡って、 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2771(福島第一原発作業員が激白!「恐怖と疲弊、過酷な場当たり労働」) >これまでに20人以上倒れたという噂。「最大250ミリシーベルト以上浴びても働く」という誓約書を書かされ、防護服での汗だく9時間作業の末に言われた「給料カットを覚悟してくれ」の一言。最前線はさらに悪化していた! >・・・これほどの過酷な現場である。給料で補償してもらわなくては困ると、山田氏は休日を利用して親会社の所長に「作業の手当はいくらなのか」と尋ねた。 「所長の答えを聞いて愕然としました。『東電は1Fの周囲で避難指示が出ている住民や、被害を受けた農漁業者への補償で莫大なカネがいる。今までのような報酬をもらえないかもしれないので、給料のカットを覚悟してくれないか』 大量の放射線が降り注ぐ劣悪な

      東電を叩けば現場の作業員が苦しむという構図 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    • Matzにっき(2008-03-06) GCの改善について

      << 2008/03/ 1 1. [Ruby] Ruby 1.9.0-1 snapshot released 2. 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 3. [Ruby] Lisa Awards: Biggest Hack for a Language Runtime on Dion Almaer's Blog 2 1. [教会] 第一安息日 3 1. [言語] CS 11: Python track: python idioms 2. [Ruby] Binary search algorithm - Wikipedia, the free encyclopedia 3. [OSS] Theological Cultural Analysis of the Free Software Movement 4. 小寺信良:正直、テレビはもうダメかも

      • 「権利過剰論者」にとって問題であること、問題でないこと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

        権利過剰論者にとっては、こういうニュースを見ても、本来問題ではないことが問題だァ!と騒ぐべきこととなり、本来問題だァと騒ぐべきことが全然問題ではなくなるということが、これほど如実によく現れている典型例はないですねぇ。 http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html(残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか) 時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。 まっとうな感覚の持ち主であれば、「なぜそんなことが許されるのか」というのは、言うまでもなく、そんな長時間労働をやらせることが許されるのか、という問いでなければならないはずで

          「権利過剰論者」にとって問題であること、問題でないこと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
        • ガジェットブログの始め方・集客方法・収入源を、17年以上書いてきた経験から2022年に解説してみる

          私が最初にガジェットに関するブログを書き始めたのが2005年のこと。早いもので、今年2022年でガジェットブログ歴17年になります。これから新たに始めたい、作り方を教えてほしいという声を定期的に聞くので、今回改めて普段の記事作りの裏側まで全体像をまとめていこうと思います。 ガジェットブログの始め方と一口に言っても網羅すべき項目は多く、サーバーをセットアップしてブログを公開するというテクニカルな部分から、コンテンツ作り、集客、収益化など多岐に渡ります。 本記事では全体像を俯瞰しつつも、サーバーの設定方法といったマニュアル的な内容は最低限に留めつつ、ブログの中でも「ガジェットブログ」をやるにあたって特に重要な情報に焦点を当てて各項目について解説していきます。 以下が内容になります。 ガジェットブログとは このブログ、この記事を読んでいるという方であれば既に「ガジェットブログ」という言葉に馴染み

            ガジェットブログの始め方・集客方法・収入源を、17年以上書いてきた経験から2022年に解説してみる
          • WEB+DB PRESS vol.85のAWS自動化特集でOpsWorksの記事を担当しました — sawanoboly.net

            雑誌の概要はこちら => WEB+DB PRESS Vol.85|技術評論社 。 写真はオープンセミナー広島2015での発表から 共著のみなさんも既にブログで紹介されています、各章の対象読者や雑誌のオススメ具合はこちらがとても参考になります。 @sgwr_dts(winebarrel) さんの記事 => AWS as Code!: WEB+DB PRESS Vol.85に記事を書きました - so what @muramasa64 さんの記事 => WEB+DB PRESS vol.85にCloudFormationの記事を書いた - 雑記帳(2015-02-23) @y15i(y13i) さんの記事 => t.y13i.com — WEB+DB PRESS Vol.85にCloudFormationの記事を書きました 特集を簡単に紹介すると、 導入しやすく、まあまあ普及感のあるCloud

              WEB+DB PRESS vol.85のAWS自動化特集でOpsWorksの記事を担当しました — sawanoboly.net
            • 労働者は使い捨ての機械ではない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

              本日の毎日新聞が、原発作業員の被爆問題について、1面トップと14/15面全面をあてて、総力を挙げた大特集を組んでいます。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110725ddm001040055000c.html http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20110725ddm010040007000c.html まず1面トップですが、 >検証・大震災:作業員、被ばく上限 首相「500ミリシーベルトにできぬか」 >第1原発は爆発が続き、高線量の中での作業が必要だった。作業員の安全を守る立場の厚生労働省にすれば250ミリシーベルトが「ぎりぎりのライン」。しかし、細野豪志首相補佐官(当時、現原発事故担当相)から「250では仕事にならない。役所をまとめてほしい」と要請

                労働者は使い捨ての機械ではない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
              • あたまにきた雑記帳: いつか必ず起こるネット生配信自殺について

                はじめに  当記事の中には、現在運営されているストリーミングサービスの具体名がいくつか挙がりますが、私個人はいかなるサービスも贔屓または卑下する意図は無く、また、「死」「自殺」という概念をどのように捉えるかは、個々人によって全く異なる事を前提としています。 いつか必ず起こるネット生配信自殺  ニコニコ生放送・Stickam・Livetubeなどで盛り上がりつつある個人生放送の動画配信サービスですが、いつか必ず、自殺する様子を生配信する放送者が現れることでしょう。  これは予言でも、過激な言葉を意図的に使っているわけでもなく、残酷な言い様ですが車社会の中で日々交通事故が発生するように、当然の帰結としていつか必ず発生するという意味です。そして、交通事故を防止するために車の所有を禁止することが不可能であるように、ネット生配信自殺を防止する手立ては、現在のところ存在しないのです。  可能性の話とし

                • Locust x Kubernetes で負荷試験入門🦗 コンテナ時代の DoS 攻撃 🦗🦗🦗 【Hipster Shop 攻撃編】 - okadato の雑記帳

                  はじめに さて前回 Hipster Shop のログおよびメトリクスの監視が可能になったので、今回から少しずつ中身をみていきます! まず実際に特定の Pod のログをみてみましょう。 すると、なぜか自分がアクセスしていない間にも定期的にログが出力されていることを確認できます。 カートの中身を管理するサービスのログ 例えば👆の gif では GetCartAsync という、(おそらく)カートの中身を確認するときに出力されるはずのログが定期的に吐かれているようですね。 いったいなぜでしょうか? その犯人こそ今回扱うテーマ、 loadgenerator という Pod なのです! Load(負荷) Generator(生成)という名の通り、負荷をかけるために存在する Pod です。 こやつが各サービスに対して Synthetic な(≒ ユーザ行動を模した)リクエストを いつの間にか!勝手に

                    Locust x Kubernetes で負荷試験入門🦗 コンテナ時代の DoS 攻撃 🦗🦗🦗 【Hipster Shop 攻撃編】 - okadato の雑記帳
                  • OS X 10.7 Lion でアプリを使わずに起動音を消す | Macとかの雑記帳

                    前回はアプリを使った方法でしたが、今回はシステム側の設定を変更して起動音を消す方法です。音量をミュート/ミュート解除するスクリプト作成し、それをOSの起動/終了時に実行させて起動音を消します。スクリプトの内容を一部変更すれば音量を調整することも可能です。 検証環境 iMac mid 2007:OS X 10.7 Lion ※注意※ ヘッドホンや外部スピーカー等を接続している場合は多分使えません。 スクリプトの作成 まず、OS終了時にミュートにするスクリプトと、OS起動時にミュートを解除するスクリプトを作成します。「/Library/Scripts」内に作成する前提で進めますが、作成場所はどこでもいいです。 OS終了時にミュートにするスクリプトの作成。 sudo vi /Library/Scripts/mute-on.sh 開いたファイルに以下を記入します。 #!/bin/bash osas

                      OS X 10.7 Lion でアプリを使わずに起動音を消す | Macとかの雑記帳
                    • 2017.8.7 8月、そして戦争 - カメキチの目

                      カメキチの目 読者のおひとりにナオニートさんという若い男性がおられる。 → ブログ名は「ナオニートの備忘録」 いつもは「備忘録」、つまり雑記帳がわりに書いておられるのかな。 隠居ジジイの私などハナからついてゆけない記事もあり、飛ばすこともある(ゴメンなさい!)。飛ばさないでも、まじめに読んでいないときがある(またゴメンなさい)。 でも、若いエネルギーをいただき感謝感謝です。 ところがこれはたいへんおもしろかった。90歳という方の新聞投書記事を切り抜いて紹介され、ご自分の思いを書いておられた。 → 「自民党(自滅党)について。」と題された最近の記事である。 投書の方は90歳のご老人。周囲から、それまでしていたいろいろなことを一度にやめるとボケると心配され、それなら国会議員にでもなろうかと考えられたらしい。 90で志されるところがステキ! 思わず、「爪の垢でもください!」と思った。 この方はお

                        2017.8.7 8月、そして戦争 - カメキチの目
                      • 簡単!はてなブログカスタマイズ!スマホ表示がオシャレに見える! - ココッチィ

                        はてなブログを始めてしばらくすると、ブログのデザインをカスタマイズするのが楽しくなりませんか?ついつい時間を忘れて夢中になってたりしますよね。 初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは! 先日、トップに戻るボタンを画像で配置しました。 それがとても、お気に入りでね。黄色いロケットなのよ。 最初、サブマリンもいいな~と思ったけど、上にいくやつだからね。やっぱり、気球とかロケットかなと。 そして本日、メガネ主婦さんから当ブログをご紹介いただきまして。 www.megane-shufu.com 梨子さんにしか出来ないような個性あふれるデザインが素敵だしかわいい。特にアイキャッチ画像が全部オシャレです。 ここまでのクオリティには出来ないけど、少しだけブログをオシャレにしたい! メガネ主婦さん、ありがとうございます。 そんなこんなで、今回は私がブロガーの皆様のお知恵を拝借して、カスタマイ

                          簡単!はてなブログカスタマイズ!スマホ表示がオシャレに見える! - ココッチィ
                        • レビュー商品一覧ページのスマートフォン表示を改善!擬似要素の勉強にもなりました - 力こそパワー

                          先日ご紹介したレビュー商品一覧ページ。 公開以降、多くの高評価をいただき作って良かったとしみじみ感じております。 レビュー商品一覧ページを作成しました(完成度は7割ほど?) 残作業の1つとしてスマートフォン表示時について触れましたが、今回とある人に協力していただいて大きく改善されました。 こどみすさんに依頼 CSSだけで再現したい! Amazonボタンの実装方法を考える 実装してみた 最後に こどみすさんに依頼 スマートフォン表示時のデザインをどうしようかなと悩んでいた時にたまたまこんなツイートを見かけました。 https://twitter.com/codomisu/status/870544324550828032 ツイート主は「ひつじの雑記帳」を運営されているこどみす(id:codomisu)さんです。 先日もスマートフォン用のブログカスタマイズ記事を公開して大きな反響を呼んでいまし

                            レビュー商品一覧ページのスマートフォン表示を改善!擬似要素の勉強にもなりました - 力こそパワー
                          • 桃色争議 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                            朝の連続テレビ小説「ブギウギ」は、いよいよ桃色争議が佳境に入っていくようですが、そういえば2年前に紹介した『日本人の働き方100年 定点観測者としての通信社』に、この桃色争議の写真があったのではないかと思い出しました。 テレビでは「梅丸少女歌劇団」となっていますが、もちろんこれは現実に存在した松竹少女歌劇団のことです。この少女たちが、1933年(昭和8年)に起こしたのが、有名な桃色争議です。 『日本人の働き方100年 定点観測者としての通信社』に載っているこの写真は、東京の水ノ江滝子を中心とする争議団で、大阪の三笠静子(テレビでは福来スズ子)らが参加したものではありませんが、でも当時の争議の雰囲気が良く伝わってきます。 多くの人は勘違いをしていますが、戦時体制下に近いこの時代でも、今日に比べると遙かに多くの労働争議が起こっていたのです。 この1933年には、全国で1897件の争議が起こり、

                              桃色争議 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                            • [Android Tips] バージョン毎に読み込むクラスを変える | DevelopersIO

                              バージョン毎に異なる処理を吸収する 最近では Android 4.x 系の端末もかなり普及し、4.x 系のみサポートするようなアプリ開発も増えてきているように感じています。しかしながら、 2.x 系をサポートして欲しいとう要件もゼロではありません。 各バージョンの対応でよくある問題がバージョン毎にアクセスする API が異なるという点です。4.0 以降で追加された API を 2.x 系では呼ばないようにする (または独自で実装する) などといった対応が必要です。こういった場合によく使うのがバージョン毎に読み込むクラスを変えるという方法です。ということで、今回はその手順を解説したいと思います。ちなみにこの方法は Google I/O 2012 で発表されており、 Lazy Loading というデザインパターンをベースに生み出された手法です。Support Package も同じ手法を採用

                                [Android Tips] バージョン毎に読み込むクラスを変える | DevelopersIO
                              • 普通の人が成功者になれるライフハックが嘘である理由 - 常夏島日記

                                http://ulog.cc/a/fromdusktildawn/11055を読みました。 「天才が成功者になれるノウハウ」なんて、ほとんどの人にとっては価値がない。 ほとんどの人が必要としているのは、「ごく普通の人が成功者になれるノウハウ」だ。 「普通の人が成功する方法」の方が「天才が成功する方法」よりはるかに売れる - fromdusktildawnの雑記帳 はい。そのとおりであります。はてなブックマークあたりで人気になる記事もそんなのが多いです。 しかし、よく考えてください。 ごく普通の人ってのは、100人いれば、50番目の人です。 この人が成功するってことを定義するとします。 定義1:成功=50番目のままで、成功者としてよりよい生活を送ることができること。 これを信じられる人は信じてください。その人は真っ当な人です。この定義による成功のためのライフハックは信じてよいです。でもそのた

                                  普通の人が成功者になれるライフハックが嘘である理由 - 常夏島日記
                                • 開発者向けに Google Play と AppStore のアプリ販売消費税の扱いの違いをまとめてみた - むらかみの雑記帳

                                  Google Play や Apple AppStore でのアプリ販売について、開発者・販売者の立場から見た時の消費税の扱いが全然違うっぽい。ので、調査したメモを備忘録として書いておきます。さしあたり、日本国内向けについてだけです。 注意:私は税務の専門家じゃないので、内容については一切保証しません。不安があるかたは税の専門家に相談してください。この記事に信じたことによって何らかの損害を被ったとしても、当方は一切関知いたしません。 Apple AppStore の場合 Apple AppStore での消費税の扱いについて。 日本国内の売上に関しては iTunes KK が代理店(Agent)として販売を代行します。iTunes KK は日本国内の法人です。 (日本に限りませんが)開発者は課税設定は一切行う必要はありません。全部 Apple 側が指定します。 日本国内売上については、売上

                                    開発者向けに Google Play と AppStore のアプリ販売消費税の扱いの違いをまとめてみた - むらかみの雑記帳
                                  • シモーヌ・ヴェイユ (哲学者) - Wikipedia

                                    ベルナール&セルマ・ヴェイユ(両親)、アンドレ・ヴェイユ(兄)、アラン、ジュール・ラニョー[1]、プラトン、ギリシア神話、ギリシア文学、マルクス・アウレリウス、ルネ・デカルト、ジャン=ジャック・ルソー、バールーフ・デ・スピノザ、ニッコロ・マキャヴェッリ、レフ・トルストイ、ラシーヌ、オノレ・ド・バルザック、ウィリアム・シェイクスピア、ピエール・ジョゼフ・プルードン、カール・マルクス、トーマス・エドワード・ロレンス、新約聖書、聖フランチェスコ[要曖昧さ回避]、十字架のヨハネ、鈴木大拙、バガヴァッド・ギーター、マイスター・エックハルト、ウパニシャッド、グノーシス派、カタリ派など シモーヌ・ヴェイユ(ヴェーユ、Simone Weil, 1909年2月3日 - 1943年8月24日)は、フランスの哲学者である。父はユダヤ系の医師で、数学者のアンドレ・ヴェイユは兄である。 ヴェイユは第二次世界大戦中に

                                      シモーヌ・ヴェイユ (哲学者) - Wikipedia
                                    • MacのWi-Fiが無線LAN接続できない時の対処法12個まとめ | Macとかの雑記帳

                                      Mountain Lion や Lion で、Wi-Fi(旧AirMac)がインターネットに接続できない場合の対処方です。OS X Dailyなどに掲載されてる対処法をまとめてみました。 photo credit: woodleywonderworks via photopin cc 1. IPアドレスを固定にしてみる Wi-Fiの設定を「DHCP サーバを使用(アドレスは手入力)」にし、IPアドレスを手動で設定します。 2. ネットワークサービスの順序を変更してみる サービスの順序を変更し、Wi-Fiが一番上になるように変更します。 3. ルーターの優先順位を変更してみる LAN内に複数のAPがあるなら、接続に使うAPの優先順位を上げます。 4. ネットワーク環境を作り直す ネットワーク環境を作りなおすことで繋がるようになったり、速度が早くなることがあるようです。 「システム環境設定」「

                                        MacのWi-Fiが無線LAN接続できない時の対処法12個まとめ | Macとかの雑記帳
                                      • ブレイディみかこ・松尾匡・北田暁大『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                        ブレイディみかこ・松尾匡・北田暁大『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう レフト3.0の政治経済学』(亜紀書房)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=852 日本のリベラル・左派の躓きの石は、「経済」という下部構造の忘却にあった! アイデンティティ政治を超えて、「経済にデモクラシーを」求めよう。 すごくざっくりいうと、「リベサヨ」批判の本です。 言うまでもなくネット上で用いられるこの言葉の99.9%で意図されている意味(リベラル=サヨク=バカ)ではなく、左翼のくせにリベラルに近寄る変な奴らというほとんど用いられることのない、しかしこの言葉を発明した本人はそういう意味でこしらえたはずなのに、とぶつぶつつぶやき続けている意味でですが。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.c

                                          ブレイディみかこ・松尾匡・北田暁大『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                        • Macでメモリを解放するには、purgeよりduを使った方がいい? | Macとかの雑記帳

                                          Mac から Windows への高速なデータ書き込みが可能に! Paragon NTFS for Mac OS X Windows の NTFS ボリュームを、Mac 標準のファイルシステムと同等の速度で利用でき、長期間の運用でも安定して使えるシステムドライバ Paragon NTFS for Mac OS X。専用のインストーラーで簡単に導入でき、運用中も特別な操作を必要としません。Mac と Windows を併用している人には必携のツールです。 レビュー記事を見る 価格:2,100  PARAGON Software Group 【6-Dec】【あす楽】チイロ ダンボーモバイルバッテリーミニ cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 大人気のダンボーバッテリーに、手のひらサイズが登場しました! リリース直後、あっという間に売り切れた、ダンボ

                                            Macでメモリを解放するには、purgeよりduを使った方がいい? | Macとかの雑記帳
                                          • 生産性と賃金 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                            金曜日に開かれた例の経済の好循環実現に向けた政労使会議ですが、そこに出された資料が官邸の関係ホームページにアップされてます。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/seirousi/dai1/gijisidai.html 内閣府提出資料(経済・雇用環境の現状について)のほか、高橋進、樋口美雄両氏の資料が載っていますが、ここでは内閣府提出資料の中から、なかなか興味深いグラフを。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/seirousi/dai1/siryou2.pdf その7ページ目の下側です。 左から日本、ユーロ圏、アメリカについて、労働生産性(ピンク)、民間消費デフレータ(グリーン)、一人あたり雇用者報酬(ブルー)の折れ線グラフの傾きを見て下さい。 ユーロ圏もアメリカも、労働生産性の上昇よりもずっと高い傾きで賃金が上がっていっているの

                                              生産性と賃金 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                            • ドイツとギリシャのアイロニー - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                              ギリシャの国民投票で、反対が多数を占め、ツィプラス首相が勝利宣言というニュースが流れていますが、 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK06H0P_W5A700C1000000/?dg=1 ここでちょっと視線を国際金融とかの上の方から労働社会政策といった下の方にずらし、EUにおけるドイツとギリシャのアイロニカルな関係を見ておきましょう。昨年、日本EU学会で喋ったものですが・・・、 Ⅳ フレクシキュリティの逆説-ドイツ型フレクシキュリティが掘り崩す南欧の労使関係 あれだけ熱っぽく論じられていたフレクシキュリティであるが、2007年12月6日の閣僚理事会で「フレクシキュリティの共通原則」が採択された後、熱が冷めたように動きが止まった。毎年の雇用報告書ではなお義理的に書かれていたが、2013年度にはそれも消えた。 より正確に言えば、2008年以降の経済危機に

                                                ドイツとギリシャのアイロニー - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                              • リポジトリを後から共有できるようにする。 - kuma8の雑記帳

                                                はじめに リポジトリを共有モードにするのを忘れていてトラブったので、解決した際の方法を紹介します。 今回は、 ssh経由でアクセスことが前提です。 http/https を利用する場合は別途手順がありますので、機会があれば後日紹介します。 解決方法 まず、 Git リポジトリをチームで共有する際には、 --shared オプションを付与し、リポジトリを初期化します。次に、チームのメンバーの umask を 002 もしくは 007 に変更します。 手順さえ間違えなければ、リポジトリの共有は簡単です。 --shared を忘れた場合はどうなるのかというと、正しく共有できる状態となっていないため、Permission denied が発生します。 この状態は、次の手順で解消できます。 $ cd /your/git/repository $ git config core.sharedRepos

                                                  リポジトリを後から共有できるようにする。 - kuma8の雑記帳
                                                • 生活保護の根拠は血か働く意欲か - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                  7月18日の最高裁判決については、すでにマスコミ報道や評論などで取り上げられていますが、少なくとも法律的ロジックに関していえば、判決文が1946年の旧生活保護法と1950年の現行生活保護法の規定ぶりの違いを理由に、こう述べていることにそれほど付け加えるべきことはありません。 4 しかしながら,原審の上記判断は是認することができない。その理由は,次のとおりである。 (1)前記2(2)アのとおり,旧生活保護法は,その適用の対象につき「国民」であるか否かを区別していなかったのに対し,現行の生活保護法は,1条及び2条において,その適用の対象につき「国民」と定めたものであり,このように同法の適用の対象につき定めた上記各条にいう「国民」とは日本国民を意味するものであって,外国人はこれに含まれないものと解される。 そして,現行の生活保護法が制定された後,現在に至るまでの間,同法の適用を受ける者の範囲を一

                                                    生活保護の根拠は血か働く意欲か - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                  • 「さかなクン」に「さんをつけろ」という近頃の若者の日本語感覚の異常さと、それを認めたNHKのバカさ加減 - 城島明彦(作家)の『ちょっとあぶない雑記帳』

                                                    「さかなクン」に「さんをつけろ」という近頃の若者の日本語感覚の異常さと、それを認めたNHKのバカさ加減 NHKの広報局がツイッターで、絶滅種の魚「クニマス」の発見者を「さかなクン」と書いたことに対し、読者から「さんづけで呼べ」という苦情が殺到した、と「J-CASTニュース」(12月16日発信)が伝えていたが、〝さかなクンチ〟を本名で呼ぶときは、「宮澤正之さん」と呼べばいいのであって、そうでないときは「さかなクン」だけでいいのである。 「殿様」というニックネームの人がいるとして、これに「さん」をつけたり、「氏」をつけたりしたらおかしくなってしまうのと同様、「さなかクンさん」は日本語としておかしい。 先生にさんをつけてもいけない。「山田先生さん」というのは、かえって失礼になる。 「さかなクン」にはすでに「君」を連想させる「クン」という敬称がついている。したがって、さらに「さん」をつけると、日本

                                                      「さかなクン」に「さんをつけろ」という近頃の若者の日本語感覚の異常さと、それを認めたNHKのバカさ加減 - 城島明彦(作家)の『ちょっとあぶない雑記帳』
                                                    • はてなアンテナから見る個人サイトリンク集2007年秋Ver. - 白い戯言

                                                      Parallels2さんのリンクしてるところ全部見て、はてなアンテナを使い被アンテナ数を調べて表にしました。(例:はてなアンテナ - アンテナ検索(Googleを含むアンテナ)) 今回は前回と違い勝手ながら更新してるしてないに関わらず被アンテナ数10未満を除外しました。ただし閉鎖は除外してます。 ちなみに移転した場所が10未満だと除外してます。ご了承ください。 Parallels2さんの所を中心にして参考にして調べましたので、 名前順にある程度はなってると思いますが、名前変更の関係で順番通りでない所が結構あります。 また昨日から今日にかけて日をまたいで調べているため数の誤差が若干あると思いますが、そこもご了承ください。 記号 サイト名 被アンテナ数 - BlackAsh - 838 ( ´∀`) アニメワショーイ 35 (・∀・)イイ・アクセス 1963 (裏)芸能局 115 :::::H

                                                        はてなアンテナから見る個人サイトリンク集2007年秋Ver. - 白い戯言
                                                      • OSを好きなだけの普通の大学生が簡単に強くなる方法 - livaの雑記帳

                                                        raphine.hatenablog.com 以前こんな記事を書きました。 この記事の最後では「ここの記事に書いた内容を実践するだけじゃ大学生は強くなれないよ」と言い残したわけですが、多方面から「じゃあ大学生はどうすれば良いんだよ!」みたいなお叱りを頂いたので、続編の大学生版を書きます。 ただし続編といっても、少しだけ補足条件を。 上の記事の内容をある程度実践している。(完璧にとは言いません。完璧なんてものは存在しないので) 研究室配属前の学生である。 二つ目は結構大事な事で、まだ研究を初めてない、というのは大きなポイントです。 中高生版でも書きましたが「強さ」というのは曖昧です。別に成績が良くなくても強い人はいます。だから「SNS映えするような強さ(?)を求めるだけなら簡単でっせ?」という事を伝えたい、というのが前の記事の趣旨でした。 でも研究始めちゃうと、強さの定義って「いかに良い学会

                                                          OSを好きなだけの普通の大学生が簡単に強くなる方法 - livaの雑記帳
                                                        • 大学中退の社会的意味 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                          なんだか、大学中退すると言っている学生さんが話題のようですが、こういうのを見ていると、嗚呼、日本はほんとに学歴社会じゃないんだなあ、と感じます。 欧米ジョブ型社会では、基本的に学歴とは職業資格であり、その人間の職務遂行能力であると社会的に通用する数少ない指標です。なので、学歴で人を差別することがもっとも正当な差の付け方になります。 他の差の付け方がことごとく差別だと批判されるポリティカリーコレクトな世界にあって、ほとんど唯一何の疑いもなく堂々と人の扱いに差をつけられる根拠が、職業資格であり、職務遂行能力のまごうことなき指標たる学歴だからです。 みんなが多かれ少なかれ学歴そのものを直接の能力指標とは思っておらず、人間の能力ってものは学歴なんかじゃないんだよ、という言葉が半ば本音の言葉として語られ、そうはいってもメンバーとして受け入れるための足切りの道具としては使わざるを得ないねえ、と若干のや

                                                            大学中退の社会的意味 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                          • 木造住宅7畳の部屋を完全防音のレコーディングスタジオに改造|DTMステーション

                                                            「AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入!」という記事で昨年、取材させていただいたアレンジャーの野中“まさ”雄一さん。AKB48やSKE48、NMB48、SDN48そして各メンバーのソロなどを合わせれば200曲近い数をこなしている野中さんですが、今年、引っ越しをしたのを機に自宅の1階にある7畳の部屋を大改造し、完全防音の仕事部屋=レコーディングスタジオにしてしまったのです。 ミュージシャン、DTMユーザーにとって、自宅を防音のスタジオにするというのは、やっぱり大きな夢。部屋の中に設置する防音室の導入などを考えたことのある人は多いのではないでしょうか?そんな中、野中さんの行ったこの大改造、「きっと多くのDTMユーザーの参考になると思うので!」と誘っていただき、工事中から見学もさせてもらっていたので、レポートしてみたいと思います。 自宅1階の7畳間を大改造してレコーディングスタジオにした野

                                                              木造住宅7畳の部屋を完全防音のレコーディングスタジオに改造|DTMステーション
                                                            • 結局アイドルマスターのCDってどれを買えばいいの? - 全てが台無し―雑記帳―

                                                              THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 アニメアイドルマスターから入った人の疑問その2、アイマスのCDどれを買えばいいの?にお答えします。 まず把握して置かなければいけないのが貴音・響に関

                                                                結局アイドルマスターのCDってどれを買えばいいの? - 全てが台無し―雑記帳―
                                                              • 岩波書店と新卒採用問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                なにやら、岩波書店の新卒採用募集が話題になっているようで、労務屋さんも取り上げています。 http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20120203#p1 世間ではやや情緒的な取り上げ方が多いようですが、率直に言えば労務屋さんのこの指摘に尽きるでしょう。 >まあ従業員数200人の企業が若干名を採用するということなら十分ありうる話でしょう。 思うに、岩波書店(に限らず出版社一般に言えることかと思いますが)について、情報の非対称性が著しいということなのでしょう。 ふつうの業種で従業員規模200人の中小企業であれば、最近は崩れてきたとはいえ、かつてなら県立職業高校と密接な実績関係を持ち、そこの先生から間違いのない生徒を数人送り込んでもらうというのが一般的なやり方であったと思われます。 それくらい労働市場をセグメント化することで、労働供給側も労働需要側も、あまり無駄なコストをかけ

                                                                  岩波書店と新卒採用問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                • 管理職が職種じゃない国だから・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                  前々から問題として論じられていたのですが、最近になって急に女性の管理職登用問題が重要政策課題として上ってきているようです。 マスコミでもネット上でも、いちいち挙げませんが山のような論考やら批評やらが汗牛充棟ですが、にもかかわらず一番肝心なことが語られていないようです。 それは、女性管理職問題だけでなく、日本の人事労務問題の全て、とりわけ中高年問題に根っこにある問題ですが、 日本では、管理職が職種じゃない ということです。 この問題は、近著『日本の雇用と中高年』でも詳しく取り上げたのですが、あまり理解されているようではありません。 ・・・ここで、宿題にしておいた「管理職」の問題に触れておきましょう。問題の焦点は、なぜ中高年労働者の問題と管理職の問題が重なって現れるのか?ということです。 というと、そんなのは当たり前ではないか、と思われる方が多いでしょう。若いうちは平社員として働き、年をとるに

                                                                    管理職が職種じゃない国だから・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                  • ノンエリート大学生をめぐる認識ギャップ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                    “ワカモノ”じゃない『若者の労働運動』や『働くときの完全装備』の橋口昌治から、雑誌『職場の人権』71号をお送りいただきました。 これには、居神浩さんの「最低の就職内定率の中で、ノンエリート大学生問題を考える」という報告と、それに対する橋口さんのコメント、そして会場との質疑応答が収録されています。 居神さんの報告は、本ブログでも過去何回か取り上げてきた論文などとかなり重なりますので、ここでは、後ろの方の質疑応答から、これだけ居神さんが口を酸っぱくして語っても、その「ノンエリート」ぶりが理解されていない認識ギャップが浮き彫りになっているやりとりを・・・。 >質問4 ・・・先生が勤めておられる神戸国際大学で、経済学部の学生さんだったら日経新聞を読むとか、あるいはその経済原論で、具体的に誰のどんな教材を使っているのか、教えていただければと思います。 >居神さん ・・・まずは新聞のことですが、学生に

                                                                      ノンエリート大学生をめぐる認識ギャップ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                    • 割と安全にMountain Lionをクリーンインストールする方法 | Macとかの雑記帳

                                                                      先日発売されたOS X 10.8 Mountain Lion、出たばかりなので仕方ありませんが、色んなトラブルが発生しているようです。このような状況をなるべく回避するインストール方がApple サポートコミュニティに投稿されてました。 今回の方法はいとう みきさんという、Macの修理に20年ほど携わっていた方が「比較的確実な方法」として提案されていたものです。トラブルの原因になりそうなものを徹底的に潰してから、正規の手順でインストールします。 OS X Mountain Lion をインストールする前に: Apple サポートコミュニティ 1 インストール前にやること 最初にハードウェアに異常がないかチェックするようです。異常があったらアップグレードしてる場合じゃないですからね。 1-1 Apple Hardware Test を実施 「Apple Hardware Test」(以下AHT

                                                                        割と安全にMountain Lionをクリーンインストールする方法 | Macとかの雑記帳
                                                                      • きわめてまっとうな赤木智弘氏のつぶやき - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                        5月4日の日経社説に対して、黒川滋さんの「今日も歩く」と本ブログがまたもや見事にかぶってしまいました。 http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2010/05/55-07f8.html(日経社説 介護・保育は外国から低賃金労働者を連れてくればいい) これはもう、条件反射回路が似ているということなんですかねえ(笑)。 それはともかく、このエントリで >昨日、赤木智弘さんのtwitterでもそういう議論が行われていて興味深かった。 障害者介護の介護士の賃金が高くなるとカネのために福祉をやる人が流れ込んで困る、と赤木氏に議論をふっかけた人に対して、そうやって調達する介護労働は脅迫によって成り立つ、と反論。ほんとうに視点がいい。 と紹介されていたので、ちょっと覗いてみたところ、確かに、赤木氏、極めてまっとうな議論(つぶやき)を展開していました。 http

                                                                          きわめてまっとうな赤木智弘氏のつぶやき - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                        • それでも Boost.Optional を使う、大きく分けて2つくらいの理由 - 野良C++erの雑記帳

                                                                          Boost.Optional Must Go - 野良C++erの雑記帳 Boost.Optional Must Go (2) - 野良C++erの雑記帳 最近、何回かに分けて、 Boost.Optional について、(細かい)不満を日記に書いてきました。 これは別に Boost.Optional が嫌いだから不満を書いた訳ではなく、むしろ その逆、 Boost.Optional が便利な分、逆に不満点が目立つので書いていたわけですが、 よく考えたら、 Boost.Optional の便利さを、纏まった記事で書いていないなー、 と、そう思い至ったので、この辺で Boost.Optional を徹底的に推奨する記事でも書いてみようかな、 というわけで、さんざん既出なネタばかりですが、折角なので書いてみることにしましたよ。 冒頭に挙げた以外で参考になるような記事は、この辺でしょうか: C++

                                                                            それでも Boost.Optional を使う、大きく分けて2つくらいの理由 - 野良C++erの雑記帳
                                                                          • OSDI 2010〜2018の中で個人的に面白かった論文を雑に一言づつ紹介 - livaの雑記帳

                                                                            システム系のトップ学会の一つである、OSDI (USENIX Symposium on Operating Systems Design and Implementation)の論文を2010年まで一通り眺めてみたので、その中で個人的に面白かった物をまとめてみる。 一通り眺めたといっても、全て読んだわけではないので、見逃してる論文もたぶんある。あと、英語力低くて趣旨を取り違えてる論文もあると思うけど、寛大な心で見逃してもらえると有り難いです。 (こういう系の話、少し間違えると「おめーここ間違ってるじゃねーか!」ってマサカリが飛んでくる印象があって、あんまり書きたくないんですよね) 2018 LegoOS: A Disseminated, Distributed OS for Hardware Resource Disaggregation https://www.usenix.org/co

                                                                              OSDI 2010〜2018の中で個人的に面白かった論文を雑に一言づつ紹介 - livaの雑記帳
                                                                            • ビジネス英語雑記帳(別宅)

                                                                              ビジネス英語雑記帳の本宅は下記にあります。 http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/ビジネス英語雑記帳の本宅は下記にあります。 http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/

                                                                              • 左翼は社会に無関心だった - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                                今まで本ブログで何回も取り上げてきた「リベサヨ」問題を、「世に倦む日々」という真正左翼系ブログが取り上げています。言ってることはおおむね同感なので、引用しておきます。 http://critic5.exblog.jp/9698003/#9698003_1 >10年前、現実の経済危機に対する感性と認識において、右側の方が状況を鋭く受け止め、問題の捕捉が正確であり、対応策においても社会科学的な説得力が旺盛だった。左側には危機に対して社会科学的に対応する論壇がなく、それを期待されたアカデミーは、米国資本による日本侵略にも無頓着で不感症であり、全く関心を払っていなかった。左側(岩波系)のアカデミーは何をしていたかと言うと、脱構築主義の神への奉仕に夢中であり、毎日毎日、「反近代」と「反国民」の経文を唱え、近代主義と国民主義を撲滅するために、死んだばかりの大塚久雄と丸山真男に唾を吐き石を投げていた。彼

                                                                                  左翼は社会に無関心だった - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                                • 夢野久作 瓶詰地獄

                                                                                  拝呈 時下益々御清栄、奉慶賀候(けいがたてまつりそうろう)。陳者(のぶれば)、予(かね)てより御通達の、潮流研究用と覚(おぼ)しき、赤封蝋(ふうろう)附きの麦酒(ビール)瓶、拾得次第届告(とどけつげ)仕る様、島民一般に申渡置候処(もうしわたしおきそうろうところ)、此程、本島南岸に、別小包の如き、樹脂封蝋附きの麦酒(ビール)瓶が三個漂着致し居るを発見、届出申候(とどけいでもうしそうろう)。右は何(いず)れも約半里、乃至(ないし)、一里余を隔てたる個所に、或は砂に埋もれ、又は岩の隙間に固く挟まれ居りたるものにて、よほど以前に漂着致したるものらしく、中味も、御高示の如き、官製端書(はがき)とは相見えず、雑記帳の破片様のものらしく候為め、御下命の如き漂着の時日等の記入は不可能と被為存候(ぞんぜられそうろう)。然れ共、尚(なお)何かの御参考と存じ、三個とも封瓶のまま、村費にて御送附申上候間(もうしあ