並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1417件

新着順 人気順

電気回路の検索結果201 - 240 件 / 1417件

  • 東方で学ぶ楽曲制作

    東方から学ぼう!と、いいつつあまり東方から学んでないかもしれない記事です。 若干タイトル詐欺申し訳ない・・・ 画像、動画全て合わせると14MBあります。 みなさんこんにちは。一回生のれふそんというものです。 TwitterID @kou114zで1日1絵をしている、本業がDTMだと思ってたけど魂魄妖夢を描きたすぎてお絵かきを優先しちゃってる人です。 ここでは、東方Projectというものに影響されすぎてしまった人が、作曲に使えるかもしれないことを適当に書いていきたいと思います。 音楽理論全く分からんって人にも分かるように書きました なぜなら、私が音楽理論を知らないからです() あわよくばこれをDTM班の講座にも使えるようにしたい() 電気回路のテストがヤバイので大急ぎで作ってます。許してください。 あとネ管長には大量の動画や画像で迷惑をかけます。ごめんなさい。 東方興味ねえって人は前半だけ

      東方で学ぶ楽曲制作
    • 8 電子立国・日本の自叙伝 相沢 洋 (1991) - 小説を 勝手にくくって 20選!

      【中古】(未使用・未開封品)NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 DVD BOX (新価格) 価格: 20498 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 第1回 新・石器時代 ~驚異の半導体産業~ 現代エレクトロニクスを支える電子部品の材料となる高純度のシリコン・ウェハーを作る過程、そして、ウェハーに電子回路を焼き付けていく過程を、実際のDRAM(Dynamic Random Access Memory)工場内部の製造ラインの映像を交え、最先端の技術を描く。 第2回 トランジスタの誕生 一転して黎明期からの苦労話になる。ベル研究所でトランジスタが開発されて以降、量産に難航したトランジスタが大量生産するに至るまでのエピソードを紹介。日本企業が初期の頃、トランジスタ製作に悪戦苦闘するエピソードは、余りにも牧歌的。 第3回 石になった電気回路 2000年にノーベル物理学賞を受賞したジャック・キルビ

      • 制御盤製作で大阪府・京都府への納品案件なら |福原電機

        産業機械や食品・医薬品・化粧品の捺印検査装置、化粧箱の集積からフィルム包装ケーサ、製函・充填・封緘までを全自動で行なう段ボールケーサ機械や非接触型錠剤印刷機などの制御盤・操作盤や列盤物,量産ラインの制御盤 製作を大阪府三島郡島本町で行っております。 メーカー様より仕様電気回路図とCQD図、板金、電機部品をお預かりして、 準備を行っていきます。 一部電気部品は自社調達も可能ですので、一度お問い合わせください。 納品は基本的に自社トラックにて行います。 京都府南部、大阪府北摂への納品実績有り。その他地域も一度ご相談ください。 制御盤 製作順は動力電気回路図を、当社独自の変換フォームに落とし込みます。 電気部品の部品名や定格デバイスを作成しターミナルブロックの作成も行っていきます。 併せて電気回路図に沿って必要なマークチューブデータをCTK印刷機に送信し、作成します。 盤内配置図の指示に従って配

          制御盤製作で大阪府・京都府への納品案件なら |福原電機
        • 【戦闘的工作工具】完全武装ミリタリーDIYツール

          おめでとうございますこのプロジェクトは、2021-02-22に募集を開始し、24人の支援により542,900円の資金を集め、2021-03-27に募集を終了しました ①大小ラチェットレンチ、ドライバーで合計72種類のビットが付属。 DIYから精密機械の修理・組み立てまで幅広く対応! ②ミリタリーテイスト溢れるチタンメッキ加工は、単なる工具だけに収まらない美しさと質感。 ③コンパクトで軽量。各セットはスマホより軽い。 ④磁気内蔵ビットでネジが吸着、ネジの紛失を防ぐ(カーキ工作工具)。 ⑤60HRCの高硬度ビット、摩耗や破損に強い。 ⑥72歯のラチェット、旋回角度5度で狭い箇所の作業を容易にする。 任務を遂行するためのフルセット。 日常の全てのミッションを賄う事ができる仕様となっている。 アーミーグリーン、マインブラック、カーキの3セットが気密ボックスに入ったフルセット。 家庭での修理、組み立

            【戦闘的工作工具】完全武装ミリタリーDIYツール
          • ミニ四駆作ってみた〜その481「低抵抗化で速いミニ四駆を作る その2」 - ミニ四駆作ってみた

            前回はミニ四駆を1つの電気回路としてみたときの電流と電圧の話をまとめてみました。 poke4wd.hatenablog.com 電圧降下がどれだけ大事な要素かがわかってもらえたかと思います。 今回は、アルカリ電池でもマッハやスプリントを速く走らせるために、本題である「低抵抗化」をおこなっていきます。 低抵抗化:回路全体の電気抵抗を下げる これをするにはどうすればいいのか? 1つ1つ考えていきます。 ミニ四駆の電気抵抗になっている部分は下記になります。 モーターのコミュテーターとブラシの接点 ターミナルと電池の接点 x4 ターミナルとモーターの接点 x2 両軸:スイッチ ターミナル自身の内部抵抗 モーターのコイルの巻線抵抗は微量なので無視します。(どうにも出来ないし) 上記ほぼ全て、接点なんです。 接点は端子と端子が触れ合っている場所のことで、接点は電気抵抗になります。 電気が流れる際に邪魔

              ミニ四駆作ってみた〜その481「低抵抗化で速いミニ四駆を作る その2」 - ミニ四駆作ってみた
            • アイライン風センサーでまばたきを計測 ドライアイ防止や集中力の計測などに応用

              Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 コーネル大学とカリフォルニア大学デービス校による米研究チームが開発した「Eslucent」は、人間のまばたきを検出するウェアラブルデバイスだ。まぶたの上に取り付けたセンサーは、アイラインやアイシャドウのように見える。 人の認知活動や精神状態を識別できるとされるまばたきを検出するには、これまでは外部カメラやスマートグラスに搭載されている赤外線近接センサーを使う、皮膚に電気回路をシールで貼り付けるなどの手法を用いていたが、かさばるうえに目立ってしまうという問題があった。 今回のデバイスはアイシャドウの中にアイライン風のセンサーをシールで貼り付け、メイクで電子機器をカムフラージュできる。色も黒や

                アイライン風センサーでまばたきを計測 ドライアイ防止や集中力の計測などに応用
              • 話題のMOTU M2/M4 VS Solid State Logic(SSL) SSL2/SSL2+ Audient iD4mkⅡ/iD14mkⅡを徹底比較!宅録オーディオインターフェイス頂上決戦!|島村楽器 名古屋パルコ店

                皆さんこんにちは!島村楽器名古屋パルコ店の立浦と申します! 本日は、現在宅録シーンで抜きん出た人気を誇るオーディオインターフェイス、米国のMOTU(Mark Of The Unicorn)のM2/M4と、イギリスのSolid State Logid(SSL)のSSL2/SSL2+そしてAudientのiD4mk2/iD14mk2の3機種を徹底的に比較していきたいと思います! ※あれこれ書きすぎたのでめちゃくちゃ長くなりますがご容赦下さい。。。 それぞれの機種の概要・詳細につきまして、Audient iD4mkⅡ/iD14mkⅡはこちら、MOTU M2/M4はこちら、SSL2/SSL2+はこちらをご覧ください♪ 上記3機種のどの製品も ・業務スタジオや放送局などに採用されるハイエンドモデルを多数リリースする老舗メーカーの製品 ・2~3万円台という高過ぎない価格帯 ・最新規格のUSB-Cを採用

                  話題のMOTU M2/M4 VS Solid State Logic(SSL) SSL2/SSL2+ Audient iD4mkⅡ/iD14mkⅡを徹底比較!宅録オーディオインターフェイス頂上決戦!|島村楽器 名古屋パルコ店
                • 回路設計するうえで必須の電気・電子系技術|研修|WTI

                  みなさんはじめまして。今年度入社しました第一技術部 システム設計課の高尾です。 よろしくお願いいたします。 今回は回路設計者に必要な電気・電子の回路技術についてお話しいたします。 (当社の電気設計受託サービスはこちら,技術講座はこちら) 回路技術と聞くと工学系を専攻されている方なら講義で習った知識を思い出すのではないでしょうか。 しかし、その知識を実際の業務に用いるには、+αの知識が必要になります。 講義では回路電流や電力を計算するとき、抵抗やコンデンサの定数を一定値で計算したと思います。 しかし、実際の部品には許容差というものが存在します。例えば、許容差±5 %の100 kΩ抵抗の場合、抵抗値は95 k~105 kΩの範囲で考える必要があるのです。 また許容差の大小は、要求仕様などを考慮しながらどの程度にするか決める必要があります。 このように回路の実務技術を学びながら日々過ごしています

                  • 最近プロジェクター三昧です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                    先日、1万円を切る安いモバイルプロジェクターを使ってみたら、意外とよかったので、それから、しばらくプロジェクターにハマっていました。 家のふるーーーい、高いやつは久しぶりに電源を入れたら(たぶん、数年ぶり)、動かずに修理を呼ぶことになりました。ひーーー。電気回路がだめになっているみたいです。 そして、さすがに安いのは焦点も精緻ではないし、光量も小さいので、とりあえず、7万円くらいのモバイルプロジェクターでAndroid TV入りを買って遊んだり、あるいは、修理の間に自宅にプロジェクターがなくなってしまうので、こちらも1万円台の安価なものを付け替えてみました。 ほんの10年ちょっと前まで、プロジェクターといえば数十万円コースが当たり前だったのが、いまはほんと、1万円でもちゃんと映りますね。技術の進歩はすごいです。 まぁ、やることは、YouTubeにアマプラ、Netflixなので、ほぼエンタメ

                      最近プロジェクター三昧です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                    • Makuake|街乗りも、冒険も。近未来型3WAY電動バイク「COSWHEEL MIRAI」|Makuake(マクアケ)

                      研ぎ澄まされた美しいデザイン。1台で電動バイク・ハイブリット・自転車の3WAY乗り。 大容量バッテリー!原付二種Ver.のMIRAI、原付一種Ver.のMIRAI Sを先行販売。 アフターフォローは万全。1年保証、全国100以上の販売店と連携。 ●全く新しい走りの楽しさ3way!電動バイク・ハイブリッド・自転車。 “COSWHEEL MIRAI”はバイクとしての利用に限らず、ついているペダルを活用することで3wayでの使用が可能です。 01way.電動バイクモード 電動バイクモードスロットルを回せば電動バイクに。スタート時のスムーズな発進・驚くほど滑らかな動き・後ろから力強く背中を押してくれる感覚は電動ならではの魅力。 02way.ハイブリッドモード パワーユニットとペダルを両方利用する、いわゆる電動アシスト自転車モード。パワーユニットが強力にアシストしてくれるため、登坂もなんのその。 0

                        Makuake|街乗りも、冒険も。近未来型3WAY電動バイク「COSWHEEL MIRAI」|Makuake(マクアケ)
                      • 無限大の話|電気回路|オペアンプ|WTI

                        皆さんこんにちは。通信設計第二課の池口です。 今回は電気回路の「無限大」の話をしたいと思います。 電気回路の説明で「無限大」というのを時々目にします。オペアンプ(図1)のゲインや入力インピーダンスなどで「無限大なので無視できる」というものです。理解するには楽なのですが、これで思考停止になってはいけない、という話です。 (当社の電気設計受託サービスはこちら) 図1.オペアンプ 教科書などでオペアンプのゲイン(開ループゲイン)は非常に大きく無限大と言ってもいい、と聞きますが、実際の電圧利得は100dB程度です。 電圧利得が100dBとは10万倍のことです。 さらにオペアンプのゲインには周波数特性がありますので、DC付近では100dBあったものが100kHzになると40dBくらいになるものもあります。40dBだと100倍です。こうなると無限大とみなすことはできません。 オペアンプでゲイン10倍の

                        • グリッチ - Wikipedia

                          この項目では、「グリッチ」という言葉の一般的な意味について説明しています。音楽のジャンルについては「グリッチ (音楽)」をご覧ください。 グリッチ(英語: glitch)とは、一過性の障害など、何らかのシステムにおける短時間の障害のことで、トラブルシューティングが困難なもののことである。特にコンピュータや電子工学の分野において、サーキット・ベンディング(英語版)やビデオゲームのプレイヤーの間でよく使われる言葉である。一般的には、人間の組織や自然など、あらゆるシステムでグリッチは生じる。 グリッチは、わずかで一時的なものであり、真の意味で機能を破壊するような深刻なバグとは異なる。Alex PieschelはArcade Review誌で次のように書いている[1]。 語源[編集] ランダムハウス社の"Historical Dictionary of American Slang"を始めとするい

                          • 待望のSuica対応にAlexaも搭載! ソニー「wena 3」はスマートウォッチの欲しい機能が全部入り - 価格.comマガジン

                            リストバンド部にバッテリーや通信基盤、電子マネー機能などを内蔵し、スマートフォンと連携して使えるソニーのハイブリッド型スマートウォッチ「wena wrist(ウェナ リスト)」(以下、wena)が、ついに第三世代に突入する。 「wena 3」のロゴ。レインボーは24時間の時間の流れを表現しているという 2017年12月に発表された第二世代モデルではディスプレイが搭載され、スマートウォッチとしての価値を高める方向での進化を遂げたが、今回登場する第三世代モデル「wena 3」では、ディスプレイの大型化や電子マネー機能の強化、ボイスアシスタント機能の搭載など、スマートウォッチ機能をさらに強化。まさにスマートウォッチに求められる機能全部入りなモデルに仕上がっているのだ。 また、これまでバンドの各コマに分散して格納されていたスマートウォッチ機能用の各種部品をバックル部分に凝縮してモジュール化。モジュ

                              待望のSuica対応にAlexaも搭載! ソニー「wena 3」はスマートウォッチの欲しい機能が全部入り - 価格.comマガジン
                            • バイアス (電子工学) - Wikipedia

                              トランジスタの電流電圧特性(曲線)。直線は負荷抵抗の特性であり、その交点が動作点となる。動作点は歪みを生じることなく信号振幅が最大化するように選ばれる。 電子工学におけるバイアス(英: biasing)とは、電子部品を適切な条件で動作させるため、電気回路の各所に所定の電圧または電流を加えることをいう。 ダイオード、トランジスタ、真空管のようにACの時変信号を処理する電子素子も、正しい動作には一定のDC電圧もしくは電流(すなわちバイアス)を必要とする。これらの素子への入力は、DCのバイアス電圧もしくは電流にAC信号を重畳させたものとなる。 能動素子(トランジスタや真空管)に入力信号が印加されていないとき、特定の端子に生じるDC電圧もしくは電流を素子の動作点(英語版)(バイアス点、静止点、Q点とも)という。素子につながれた回路のうち、この電圧もしくは電流を安定供給する役割を持つものをバイアス回

                                バイアス (電子工学) - Wikipedia
                              • 2020年のお買い物を振り返る 自宅の生活を快適にするために購入した物編 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                お題「#買って良かった2020」 先日2020年に買って良かった旅の持ち物編を公開しましたが、今回はお家の生活を快適にするために購入した物をまとめてみました。 シャープのホットクックで効率的に家事をこなす 在宅時間が長くなったことで、この商品を購入された方は多いのではないでしょうか。食材をポンポンと放り込んでスイッチオンすれば、あとの火加減や混ぜる作業を全部ホットクックがやってくれる超便利調理家電。ホットクックが調理している間は、別のことに時間を使えるので、お昼休みに食材をセットして仕事中に仕上げてもらったり、ホットクックが調理している間にウォーキングにでかけたりと、生産性向上に貢献してくれています。 SHARP ヘルシオ ホットクック1.6LKN-HW16E-R posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 価格.com 購入する前は、混ぜることも鍋が

                                  2020年のお買い物を振り返る 自宅の生活を快適にするために購入した物編 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                • なぜ勉強するのかには、具体的に答えないと伝わらない - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

                                  「なんで勉強しなきゃいけないの?」 この問いに、いまいち具体的に答えている文章を、中学生頃から一度も読んだ事がない気がするんですよね。 というより、中学生の時は抽象的な回答に対して。 働いた事も、将来の夢も持っていない子供に、可能性の話をしたって、ピンとくるわけがないし、無意味だと何故分からないのか。 具体的に答えられないほど、底が浅い人生を歩んできたわけ? と、考えていました(生意気だったんです)。 親に対してもそう思っていました。 (口には出していませんよ!) という、自分の経験を踏まえると、具体的に答えた方がいいと思っています(笑) 私が息子に伝えているのは、主に5つなので、参考までに紹介しておきます。 あらゆる職業の基盤だから 私はバリバリの文系で大学まで進みましたが。 塾の先生を経て、電気設計の世界へ進みました。 もし、私が中学生の時に電気回路を習っていなかったら、面接の段階では

                                    なぜ勉強するのかには、具体的に答えないと伝わらない - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜
                                  • 【ディープテックを追え】交流電池で電力ロスを抑える ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                    再生可能エネルギーによる二酸化炭素(CO2)の排出抑制やゴミを燃やさずにリサイクルするなど、環境保護と経済を両立させる技術の需要は今まで以上に高まっている。国連の持続可能な開発目標(SDGs)を背景に大手企業だけでなく、スタートアップも技術開発競争を加速させている。 材料開発を手がけるスタートアップ、AC Biode(ACバイオード、京都市左京区)は電池や機能性触媒などのアプローチで環境問題の解決を目指す。 直流ではなく、交流電池 ACバイオードが手がけるのは交流電池という珍しい電池だ。 現在、使われる一次電池や二次電池は直流電池だ。直流と交流の違いは電圧と電流の流れにある。 直流は電圧や電流が一定の電気のこと。対して、交流は時間とともに電圧や電流が変化する電気だ。ある時はプラス、ある時はマイナスというように電流の向きが変化する。主に送配電や高出力モーターに使う。 電池では交流の電気をコン

                                      【ディープテックを追え】交流電池で電力ロスを抑える ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                    • 熱帯魚用ヒーターを破損させた失敗体験と正しい設置方法について! - 趣味を楽しむDIYな暮らし

                                      2022年6月14日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は『熱帯魚用ヒーターを破損させた失敗体験と正しい設置方法について』私が長年使用しているニッソーのプロテクトPROヒーターを例にお伝えしたいと思います。 目次 ヒーター破損の失敗体験 ヒーター破損原因 空焚き防止機能について 万一の保護機能 通電遮断後の処置 温度ヒューズ切れの確認方法 回路遮断の確認方法 正しい使用方法 水槽内では横向きにセット 縦横設置可能なヒーター 水を攪拌して使用 不具合時の確認事項 まとめ ヒーター破損の失敗体験 数年前、熱帯魚飼育を始めた頃に購入したニッソーのヒーターを見た目が気になる事から水槽の壁面に縦向きに取り付けていました。 たまたま水換え時期になったことで水槽内の水を抜き始めていた時、何だか焦げ臭い事に気が付き、慌ててヒーターの電源を切りました。 うっかり電源を切り忘れていたまま

                                        熱帯魚用ヒーターを破損させた失敗体験と正しい設置方法について! - 趣味を楽しむDIYな暮らし
                                      • パソコンに音を取り込むために必要なやつ、とは…!【オーディオインターフェースのはなし】 | イシバシ楽器スタッフブログ

                                        デジタルフロアからこんにちは(・◡・)アナログシンセ布教マンです。 以前書いたバイノーラル語りブログが結構見ていただけているようで、お問合せをいただいたりして大変嬉しいです!(・◡・) と、思うと同時に、あのブログではマイクだけ紹介して、マイク(や楽器)をパソコンに繋ぐためのオーディオインターフェースの紹介をしていなかったことに気づきました……というわけで オーディオインターフェース特集です! オーディオインターフェースとは、楽器やマイクの音をパソコンに入力したり、パソコンでデータとして持っている音をスピーカーに出力したりする入出力装置のことですが、 ここでは主に楽器やマイクの音をパソコンに入力するときのことについてお話します。 ↓一応ご注意です(弱気でごめんなさい) ★店頭に在庫がなかった場合お取り寄せとなりますが、近頃の需要の高まりのため、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。

                                          パソコンに音を取り込むために必要なやつ、とは…!【オーディオインターフェースのはなし】 | イシバシ楽器スタッフブログ
                                        • 週刊Railsウォッチ: Hotwireをアプリ構築で学ぶ、Active RecordのDurationとPostgreSQL intervalデータ型ほか(20220613前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                          こんにちは、hachi8833です。とうとう値上がりしました。 参考: Apple、Macの既存モデルを値上げ - 14インチProで35,000円アップ | マイナビニュース つっつきボイス:「旧モデルも上がっちゃいましたね」「円安は仕方ないけど、それでもスペックの割にMacは高いな〜」「仕事で必要なら買うしかないですけどね」 「そういえばM1チップの中心人物Jeff Wilcoxさんが少し前にAppleからIntelに転職してましたね↓」 参考: 「Apple M1」開発責任者がIntelに転職 - PC Watch 「それで思い出しましたけど、ジム・ケラーというAMDのx86互換CPUのIntel独占をひっくり返した偉人は、会社を移るたびにその会社のCPUが進化する感ありますね」 参考: ジム・ケラー - Wikipedia 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマ

                                            週刊Railsウォッチ: Hotwireをアプリ構築で学ぶ、Active RecordのDurationとPostgreSQL intervalデータ型ほか(20220613前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                          • 達人出版会

                                            [令和6年度]基本情報技術者 超効率の教科書+よく出る問題集 五十嵐 順子 徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 著 徹底攻略AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト教科書&問題集[SOA-C02]対応 鮒田 文平, 長澤 美波, 日暮 拓也, 奥井 務, 渡辺 樹, 山下 千紗, 伊藤 翼 世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション 第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム Thomas H. Cormen, Charles E. Leiserson, Ronald L. … 問題解決の教科書  CITA式問題解決ワークブック 市岡 和之 はじめてのType-C電子工作 じがへるつ スッキリわかるJava入門 実践編 第4版 中山 清喬(著), 株式会社フレアリ

                                              達人出版会
                                            • 電子部品使い方:マイコン回路の電圧レベル変換につて

                                              マイコン回路での電圧レベル(5V←→3.3V)変換方法 〔マイコン使用による電子部品の使い方に戻る〕 通常マイコンの回路では電源電圧5Vか3.3Vが主に使用されています、 それで、何かの電気回路を製作する場合はどちらかに統一して製作すれば良いのですが、 使用する部品やセンサーなどは5Vだったり3.3Vだったりまちまちですね。 例えば、センサーが5Vでマイコンが3.3Vなら配線する信号ラインの電圧レベルを 合わせないと部品が壊れてしまいます。 電圧レベルを変換する方法として簡単な方法としては、 5Vから3.3Vに変化させるには抵抗を使い分圧するやり方で、 3.3Vから5Vに変化させるにはトランジスタかFETを使う方法が有りますが、 その方法はこちらの「ねがてぃぶろぐ」さんのHPが詳しく載せて有ります、参照して下さい。 また、この方法を利用した変換モジュールがこちらのスイッチサイエンスとストロ

                                              • なぜ電磁気なのか?|技術教育センター|WTI

                                                みなさんこんにちは。技術教育センター長の前川(まえがわ)です。 もう早いもので12月の師走になりましたね。WTIでは4月に入社した新入社員が毎月、電気系基礎理論の4講座で元気に勉強しています。今回のブログでは、その中の一つの電磁気をとりあげ、「なぜ電磁気なのか?」について書いてみましたので、お気軽にお読みください。 このブログでは、当社メインキャラクターの「なみりん」を研修中の仮想新人として、イッくんとのインタビュー形式とさせていただいています。(イッくんは下名のニックネームです(イクセイ)) ■なみりん: 電磁気を勉強しているけど、内容が難しいし普段はあまり使わないような気がするわ。なぜ、電磁気なのかしら? ■イッくん: それには、二つの理由があります。 いきなり大きなお話ですが、まず一つは、宇宙を支配している「力の原理」(相互作用)は四つであり、電磁気はその中の一つだからです。その四つ

                                                • コンピュータ科学における抽象化とは何か - おひとり

                                                  抵抗、コンデンサ、Arduino、iPodとMacBook Pro コンピュータ科学における抽象化について考えていきましょう! この記事では、コンピュータの全体像、インターネットの仕組み、プログラミングの3つの「抽象化」の具体例を見ていきながら、コンピュータ科学における抽象化を考えてみます! TL;DR(長すぎるので、概要だけ知りたい人へ) おことわり 抽象化とは 例:クルマ 例:ゴミ出し ここまでのまとめ コンピュータを実現する抽象化 全体像 回路 論理回路 CPUの命令 OSのAPI YouTubeアプリ 抽象化のすごさ ネットワーク通信を実現する抽象化 全体像 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層、セッション層、プレゼンテーション層 アプリケーション層 まとめ プログラミングでの抽象化 LEDの例 もっと複雑な例 まとめ 参考文献 TL;DR(長すぎるので、概要だ

                                                    コンピュータ科学における抽象化とは何か - おひとり
                                                  • 特性インピーダンスって何? - 半導体事業 - マクニカ

                                                    分布定数回路には 特性インピーダンス という概念があります。 英語で Characteristic Impedance といいます。信号が伝わる導体のことを伝送路(Transmission Line)または線路といいます。配線と言ってもいいのですが、信号が伝わる経路という意味からこのようにいうことが多いようです。電源や直流信号の配線は単に配線といいますが、伝送路とはいいません。この伝送路には電気信号が波として伝搬していきます。伝搬(でんぱん)の代わりに伝播(でんぱ)ということもあります。英語で Transmit といいます。Characteristic は「特有の」という意味がありますから、ある伝送路が持っている特有のインピーダンスという意味になります。インピーダンスとは抵抗と同じ 電圧 ÷ 電流 のディメンションをもっています。 分布定数回路に対するものは集中定数回路です。電気回路とか交

                                                      特性インピーダンスって何? - 半導体事業 - マクニカ
                                                    • フローで考えるモデリング ~さまざまな現象を統一的に扱う方法~

                                                      「1Dモデリング」に関する連載。あらためて、モデリングの原点に立ち返り、物理量のフローをたどることにより、電気、熱、流れ、音振動といった現象を、同じような手順でモデリングする方法を解説する。連載第28回では、電気、熱、流れ、音振動のフローと、それぞれの物理式について取り上げる。 これまでの連載の中で、さまざまな現象や製品のモデリング方法について述べてきた。一方で、これからモデリングに取り組もうと考えている方々の中には、「どこから手を付けていいのかよく分からない……」と戸惑っている人もおられるのではないだろうか。 連載第4回「1Dモデリングの方法にもさまざまなアプローチがある」、連載第5回「『熱』と『流れ』を電気回路に置き換えてモデリングする」では、さまざまな現象を統一的に扱う考え方を紹介した。 そこで、今回はいま一度、モデリングの原点に立ち返り、物理量のフローをたどることにより、電気、熱、

                                                        フローで考えるモデリング ~さまざまな現象を統一的に扱う方法~
                                                      • 真空管とは | Nutube

                                                        真空管の動作原理を説明するにあたって、まずは電気に関する重要な事柄を2つ確認しておきましょう。1つ目は「電気とは何か?」という点です。そもそも電気にはいくつかのルールがあります。流れた電気(の量)を「電流」、電池が電気を流そうとする力を「電圧」と呼び、電流は電池のプラスから流れてひと回りしてマイナスに戻ってきます。このように、電気はぐるりと一周するので「電気回路」と呼ばれているわけです。 ​ 図1aをチェックしてみてください。これは電池と電球を繋いだ様子を示した図です。電池から電球に電気が供給されて、灯りが点くことを表しています。もちろん、仮に電球(の中の線)が切れた場合、回路が断たれてしまい、電流が流れなくなります。但しその際にも、電池からは電気を流そうとする力が働き続けているという点を把握しておいてください。切れた電球の両端には電圧が働いている状態になっています。 次に回路に電気が流れ

                                                          真空管とは | Nutube
                                                        • 電気工事士等資格不要の「軽微な工事」とは

                                                          電気工事士等資格が不要な「軽微な工事」とは 一般用電気工作物又は自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備) を設置し、又は変更する工事には、3つの区分があります。 1.電気工事士等の資格が必要な作業(電気工事士法第2条第3項) ・電線相互を接続する作業、がいしに電線を取り付け又はこれを取り外す作業等 施行規則第2条第1項第1号イ~オ及び第2項イ、ロに明示されている作業 ・ネオン工事、非常用予備発電装置工事 2.電気工事のうち軽微な作業(電気工事士法施行規則第2条) (保安上支障がないと認められる作業で、電気工事士等の資格を必要としない作業) ・施行規則第2条第1項第1号イ~オ及び第2項イ、ロに明示されている作業以外の作業 ・電気工事士等が従事する作業を補助する作業 3.軽微な工事(電気工事法施行令第1条で電気工事から除外) (電気工事士法の電気工事の対象とならない工事で、電気工事

                                                          • 物理学と統計学で脳を理解する

                                                            脳は私たち人間の思考をつかさどる重要な器官。過去の経験をもとに学習することで、目や耳に入ってくる感覚入力から外の世界の状態を推論し、適切な行動を起こさせます。このとき、脳の内部では何が起こっているのでしょうか?近年注目される脳の理論「自由エネルギー原理」を使って、知覚から行動にいたる神経回路の普遍的な特性の解明を目指すのが磯村拓哉ユニットリーダー(UL)です。 磯村 拓哉(いそむら たくや) 脳神経科学研究センター 脳型知能理論研究ユニット ユニットリーダー 1988年愛知県生まれ。2017年東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻博士課程修了。博士(科学)。2017年、理研基礎科学特別研究員、2020年より現職。 二つのアプローチ 高校の物理を習った方はご存知のように、電気回路のふるまいは方程式を解くことで計算できる。同じように、脳を構成する神経細胞のふるまいも電気回路として表せ

                                                              物理学と統計学で脳を理解する
                                                            • リニア実験車両火災事故は、「火花」では済まされない! 5000℃以上の超高温電流が従業員を焼いていた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                              JR東海は2027年開通を目標に、東京(品川駅)と名古屋駅とをわずか40分でむすぶリニア中央新幹線(以下、リニア)の工事を行っている。その走行実験を行っているのが、山梨県にあるリニア実験線(全長約43Km)だ。 2019年10月7日16時7分。その車両基地(都留市)でリニア実験車両が火災を起こした。車両基地から数十mの距離に住んでいる筆者の知人は、「火災直後には都留市消防署の消防車が何台もやってきて、消火作業に当たった」と連絡してくれた。消火には1時間以上がかかったようだ。 この火災は地元でも大きく報道され、その出火原因は複数の新聞で以下のように報道された。 「断路器(修理や点検時に特定の機器を電気回路から切り離すためのスイッチ✴︎10/7、9:43修正)のスイッチを切り、車両データの抜き取り作業の後、再びスイッチを入れたところで『火花が出て作業服に燃え移った』」 その結果、2人の男性従業

                                                                リニア実験車両火災事故は、「火花」では済まされない! 5000℃以上の超高温電流が従業員を焼いていた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                              • 人々が OS を自作するきっかけは何だろう - uchan note

                                                                OS 自作はとてもニッチな趣味ですが,ときどきやっている人を見かけます。 「OS を自作してみよう」と思うまでには,まずコンピュータに触れる経験が必要で,加えて OS の存在に気付く必要があるはずです。 業務命令で OS を自作するようなケースを除けば,OS の存在に気づいた上で,さらに OS に興味を持つ必要があります。 彼ら/彼女らはなぜ「OS の自作」に興味を持つのかを調査してみました。 調査方法 OS 自作をしたことがある人を対象に,Twitter でインタビュー,意見募集 結果 聞こえてきた意見を列挙してみます。紹介する文章は,いただいた意見の大意を変えない範囲で筆者により加筆,修正,要約してあります。元の文章はリンク先をご覧ください。 大掃除のときに Windows 95 ファーストステップガイドを見つけ,その後 Windows 95 の CD-ROM が手に入ったので Win

                                                                  人々が OS を自作するきっかけは何だろう - uchan note
                                                                • 現代の僕「コンピュータが生まれた歴史知りたい」 - Qiita

                                                                  TL;DR コンピュータの歴史も何も知らなかった私が、「ありがとう、先人たちよ」と言えるぐらいまでコンピュータの歴史を調べたので共有したいと思います。 最初の動機 「コンピュータってどうやって動いてるんだろう」 あなたは、この疑問に自信を持って答えられますか? そして、仮にコンピュータを知らない人類がいたとして、「コンピュータとは何か」を説明できますか? 私はできませんでした。 もちろん、コンピュータを使うことはできます。 こうして、キーボードをカタカタを打つと、見慣れた文字となってディスプレイに映すことが出来ます。 しかし、「使えること」と、「それが動く原理を説明すること」 は途方もなく大きな壁で隔てられています。 この記事では、コンピュータが動く原理を、その歴史をたどることで探っていきます。 コンピュータの歴史をまとめつつ、 「コンピュータってどうやって動くの?」 に答えられるようなも

                                                                    現代の僕「コンピュータが生まれた歴史知りたい」 - Qiita
                                                                  • Makuake|1台で電動バイク・ハイブリット・自転車の3WAY 公道仕様【COSWHEEL】|Makuake(マクアケ)

                                                                    超楽しい!公道仕様でSmart EV 1台で電動バイク・ハイブリット・自転車の3WAY乗り 遠距離走行!!15Ah大容量バッテリー搭載、行きたいところまでいける、本格バイク 安定性と走破性が抜群!!!極太タイヤで、コントロール性と安定感の両方を兼ね備える こんにちは!株式会社Acalie(アカリエ)です。Acalieは次世代の乗り物をはじめ、様々な商品の企画・開発・生産・販売までをワンストップで行っております。 今回のプロジェクトはハイブリッドバイクCOSWHEEL(コスウエル) SMART EVを先行発売として立ち上げました。 これから近未来の都市型モビリティライフを提案するEV バイクを感心を持つ多くの方々へご提供します。長年、電動バイク及び車関連用品の企画や製造に取り組んできた株式会社Acalieが自信をもっておすすめします。 混雑した電車や道路の通勤ラッシュを避けて、爽快な通勤を体

                                                                      Makuake|1台で電動バイク・ハイブリット・自転車の3WAY 公道仕様【COSWHEEL】|Makuake(マクアケ)
                                                                    • 頭の中で考えていることをひたすら紙に書き出す - ビルドンブング

                                                                      頭の中で考えていることをひたすら紙に書き出す そう、ゼロ秒思考とかいろいろと考えをまとめるテクニックを探しては試してみたけれど、どうもしっくり来るものがなかった。 まあ、私がそれがしっくりくるまでやれていないだけで、違和感を感じながらも続けていれば何かしらの境地が開けたのかもしれないけれど。 もっと、こう、細かいルールとかなく、ただただ考え事に集中したいのだ。 そんな中である時、ふと思ってやってみたことが大当たりした。 それがこの記事のタイトルになっている「頭の中で考えていることをそのまま紙に書き出す」という手法である。 何やら自分で発見したような書きぶりをしたけれど、きっとそういうメソッドは世の中にあると思う。 私がようやくそれに辿り着いたというだけのことだ。 さて、この手法の素晴らしいことは、考え事に集中できることである。 今までの考え事は 頭の中で考えなければいけないことを整理 それ

                                                                        頭の中で考えていることをひたすら紙に書き出す - ビルドンブング
                                                                      • 電源に思ふ|スイッチング電源・リニア電源・デジタル電源|WTI

                                                                        こんにちは。初めまして。Wave Technology(WTI)の田川です。 今春新たに電源設計課の所属となりました。 電源設計課のNew Faceとはいえ、弊社WTI入社以来”電源“と呼ばれる製品の開発設計にも携わってきました。 (WTIの電源設計サービスはこちらをご参照ください) 私にとって、電源といえば業務で担当した『製品の特性評価用に開発した検査治具内蔵のAC-DC電源とレギュレター電源』や、『マイコン回路用電源』が思い浮かびます。いわゆる、整流回路やリニア電源に分類されるものです。 他には『スイッチング電源』『デジタル電源』なども思い浮かびます。 “電源”って、幅広い言葉ですよね。 皆さんは、“電源”と聞いて何を思い浮かべられるでしょうか? 写真のような電源マークを思い浮かべる方もいるでしょう。PCや電気機器の電源スイッチ部分にこのマークがありますよね。 (この電源マーク、実はW

                                                                        • 目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車

                                                                          米国の自動車保険比較サイトAutoinsuranceEZ.comは、火災を起こしやすい電気自動車(EV)、という印象が事実かどうか確認するための調査を実施し、結果を発表した。EVとガソリンエンジン車、ハイブリッド車(HV)を比べたところ、販売台数10万台あたりの火災発生件数はHVがもっとも多く、EVがもっとも少なかった。 AutoinsuranceEZ.comは、米国家運輸安全委員会(NTSB)、米運輸統計局(BTS)、リコール情報サイトRecalls.govから自動車火災やリコールに関するデータを集計。火災の発生件数などを調べたところ、販売台数10万台あたりの火災発生件数は、HVが3474.5件、ガソリンエンジン車が1529.9件、EVが25.1件だった。単純な発生件数は、ガソリンエンジン車が19万9533件、HVが1万6051件、EVが52件。 火災に至る危険があるとして届け出られたリ

                                                                            目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車
                                                                          • 少し先の未来、AIで実現するベンチャーの数々 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                            「CEATEC(シーテック)2019」では、テック系ベンチャーも奮闘した。少し未来の社会を実現するには、大企業には取れないリスクをベンチャー流のアプローチで突破することが期待される。仮想現実(VR)機器やカメラによるデータを人工知能(AI)で分析する技術が出展された。(取材・小寺貴之) 丸ごと記録 「VR空間で五感や感情を丸ごと記録し可視化する。最高の顧客体験(UX)を作る環境をつくる」―。ダフトクラフト(東京都墨田区)の花島渉社長は、開発中のVRシステム「オウルビジョン」をこう説明する。ユーザーをヘッド・マウント・ディスプレー(HMD)でVR空間に没入させ、視線の動きや脳活動データを記録する。 住宅や店舗、ショースペースなどで視線が集まる場所を3次元的に可視化し、同時に感情の推移も記録する。ユーザーが何を見て何を感じたか、データをためる。 脳活動計や触覚グローブとVRシステムを統合した。

                                                                              少し先の未来、AIで実現するベンチャーの数々 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                            • 言葉の誕生 | AASJホームページ

                                                                              言語の起源 I 2017年6月1日 今回から言語の起源と進化について見ていこうと思っている。おそらくこのコーナーを読んでいただいている読者の多くの方は、「え!言語の起源」と驚かれるのではと思う。 「進化研究を覗く」というタイトルを見て生物進化について知りたいとこのコーナーを訪れていただいている読者のほとんどは、純粋生物学分野の人たちのはずだ。ところが神経系の進化についての話が終わった頃から、「意識、自己」と、話が進化研究から脱線を始め、フロイトの話まで進んでしまった。もうたくさんと密かに思いながら、ここまで付き合ってきていただいたのではと本当に感謝している。それでも、私の専門とは全く異なる言語まで進まないことには「進化研究を覗く」は完成しないと思っている。というのも、言語もまた38億年生命進化の結果だからだ。 一見進化とは無関係な話がなぜ延々続くことになったのか振り返ってみると、進化を「環

                                                                              • サーマル設置は何で必要?ブレーカーじゃダメなの? - nayoro_urawaのブログ

                                                                                ビル管理のつまずきポイントです。 意外と知らないまま仕事をしている人が多いので、 記事にしました。 この記事を読めば、 なぜサーマル設置が必要なのか? サーマルトリップの復旧方法 電磁開閉器の交換方法 が分かります。 ビル管理の仕事をするなら覚えておきたいサーマル設置 メインブレーカーがあるのに何でサーマルリレーが必要なのか? どうしてサーマルリレーは突入電流で落ちない(トリップしない)のか? 教えないとリセットすら出来ずに機器は停止したまま… 盤図は「あみだくじ」 リレー、マグネット、サーマルの交換は簡単です。 モーターが動かない原因を探ろう! まずはブレーカーで電圧を測る マグネットの二次側で電圧を測る サーマルリレーの二次側で電圧を測る モーターの端子で電圧を測る 【覚えておきたい】サーマルリレーまとめ ビル管理の仕事をするなら覚えておきたいサーマル設置 ビル管理の仕事をするならサー

                                                                                  サーマル設置は何で必要?ブレーカーじゃダメなの? - nayoro_urawaのブログ
                                                                                • 大学院先進理工系科学研究科の片山春菜助教が「アジアの科学者100人」に選出されました

                                                                                  シンガポールの科学誌Asian Scientist Magazineが発表した2023年度版「アジアの科学者100人」に大学院先進理工系科学研究科の片山春菜助教が選出されました。 Asian Scientist Magazineでは2016年から毎年、アジアで最も優れた研究者を掲載しており、国内外の各賞の受賞者や、各研究分野で顕著な業績をあげた研究者が選出されます。広島大学に在籍する研究者の受賞は今回が初めてです。 片山助教は、電気回路に作った擬似的なブラックホールから放出される特異な量子相関を持った「ホーキング輻射」を観測する方法を提案し、2022年度には「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」を受賞しました。 片山助教の研究が量子コンピューターに応用されれば、次世代の情報処理や通信の実現がさらに進むことが期待されます。

                                                                                    大学院先進理工系科学研究科の片山春菜助教が「アジアの科学者100人」に選出されました