並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

食品ロスの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 亀田製菓とブルボンに「過剰包装やめて」、高校生訴え(オルタナ) - Yahoo!ニュース

    都内在住の高校生が亀田製菓とブルボンに対して、プラスチックの過剰包装をやめるように呼び掛けている。オンラインで署名活動を行い、1万7000人から賛同を得た。高校生は7月28日に亀田製菓に、29日にブルボンに署名を提出する。(オルタナS編集長=池田 真隆) 大企業の脱プラを促進する高校生インタビュー 高校生たちは自宅でプラスチックごみを整理しているときに、ごみの量に問題意識を持ち、商品パッケージの過剰包装をなくすためのキャンペーンを立ち上げた。署名サイト「Change.org」で署名運動を始め、約2カ月で1万7838人から賛同の署名を集めた。 企画した高校生は7月28日に亀田製菓に、29日にブルボンに署名を提出し、意見交換を行う予定だ。

      亀田製菓とブルボンに「過剰包装やめて」、高校生訴え(オルタナ) - Yahoo!ニュース
    • 「余った生乳5000トンはバターにすれば廃棄せずに済むのに」乳業業界の回答とは?(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース

      2021年12月14日、金子原二郎農林水産相は、生乳の廃棄が5,000トンという過去最大規模に及ぶ可能性を示し、業界と連携して消費喚起に取り組むと述べた。 15日付の北海道新聞によれば、2021年は涼しかったことで、北海道以外の生乳生産量が増え、一方、コロナ禍による業務用需要が減ったため、供給が増え需要が減り、需給バランスが崩れている。需給調整のための廃棄は、2006年にホクレンが約900トンを処分したのが過去最大だった。 このことが報じられた際、「なぜ余った生乳をバターなどに加工できないのか」という声があった。乳製品に加工しておけば廃棄する必要はないのに、ということだ。これについて、業界団体のJミルクの回答を、Q&A方式でお伝えする。 「5,000トン」は処理能力と供給の差 ー「5,000トン」という数字はどのように算出されたのですか? Jミルク:2021年10月時点の推計によれば、20

        「余った生乳5000トンはバターにすれば廃棄せずに済むのに」乳業業界の回答とは?(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース
      • 餃子の皮を製造すると、一回の作業で残皮が3.6キロも発生する→頭いい解決方法が出てきた「革命やん」

        水鳥製麺所 @mizutoriseim 愛知県豊橋市にある直売所がある製麺所です😊 父親の家業を継いで早30年‼️特徴は国産小麦を中心に使い全国でも珍しいねり鉢を使った手打ち麺🍝さらに冷凍麺はこれまた珍しいリキッド冷凍という瞬間冷凍済みです🍜定休日は日曜日😊直売所の営業時間はAM11:00〜PM17:00まで😊 doumimen.shop-pro.jp 水鳥製麺所 @mizutoriseim おはようございます🌞 "餃子の皮の残皮" 餃子の皮を製造する際に必ず発生する残皮💁 一回の作業で完成品が5.1キロ、残皮が3.6キロ発生😳 今迄、この残皮を使って様々な加工品を作りましたが、中々全てを加工しきれません😅 原材料が高騰する現在、当店の早急に解決しなければならない問題点です🧐 pic.twitter.com/8L6V0Wpcsk 2023-11-01 05:40:50

          餃子の皮を製造すると、一回の作業で残皮が3.6キロも発生する→頭いい解決方法が出てきた「革命やん」
        • 消えたシウマイ弁当4000食どこへ?積み込み当日の昼、英国人男性がふ頭で発見(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          横浜市のふ頭に停泊中のダイヤモンド・プリンセス。2月12日午前11時までに積み込まれた崎陽軒シウマイ弁当4000食について、ダイヤモンド・プリンセスに積み込まれた崎陽軒のシウマイ弁当4000食はどこへ?という記事を書いた(2020年2月14日13:55)。 8名に取材したが、結局、シウマイ弁当4000食が、船内のどこへ消えたのか、突き止めることはできなかった。 2月12日昼過ぎ、ふ頭にあるのを英国人男性が撮影していたしかしその記事を書いた後、ダイヤモンド・プリンセスに乗船している「だぁ」さんが、「乗客のDavid AlanさんがFacebook(フェイスブック)に崎陽軒のシウマイ弁当の搬入形態が分かる画像をアップされています」と投稿した(2月14日16:08)。 「David Alan」さんというお名前で検索したが、うまくヒットしなかった。その日の夜、mieko_yさんという方が、該当する

            消えたシウマイ弁当4000食どこへ?積み込み当日の昼、英国人男性がふ頭で発見(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • セブン、たこ焼きを自主回収へ 紅ショウガを入れすぎか:朝日新聞デジタル

            セブン&アイ・ホールディングスは8日、冷凍食品の「セブンプレミアム とろ~り食感たこ焼」約235万食分を自主回収すると発表した。正常な商品と味が異なり酸味の強いものがあり、製造工場で紅ショウガを入れすぎたなどの可能性があると同社はみている。健康被害は出ていないという。 対象は賞味期限が2019年11月8日~20年10月31日のもので、セブン―イレブンやイトーヨーカドーなどグループ7社の2万1531店で売られた。10月24日以降、「風味が違う」などという連絡が数件電話などで寄せられた。 回収方法などの問い合わせは午前9時~午後5時にテーブルマーク(0120・700・642)へ。土日祝日は除くが9、10日は受け付ける。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記

              セブン、たこ焼きを自主回収へ 紅ショウガを入れすぎか:朝日新聞デジタル
            • 年70万トン!廃棄物扱い「おから」の悩ましい実態

              「充分美味しいのに、これがほぼ無償で処分されているなんて…」 日本ではある”食品”が年70万トン、「廃棄物」として扱われている。いったい何のことかわかるだろうか。 その正体は、「おから」。おからとは、言わずと知れた、豆腐を作る時にできる豆乳を搾った「搾りかす」のこと。 その量たるや、使用した大豆(乾燥)の1.35倍にもなるという。これが年間で70万トン。 とてもじゃないが、僕らが一人ひとりで消費できる量ではない。そもそもおからは水分が多過ぎて腐りやすく、賞味期限は、2~3日程度。そのため現在は仕方なく、生産者はその多くを捨てざるを得ない状況だ。 おからの「食用」での利用はわずか1% 驚くことに、そうして出てきたおからの食用での利用率は、なんと1%(7000トン)程度。70万トンのほとんどは、豆腐屋から農業や牧畜業者などに無償で引き渡され、肥料にするか、飼料にするか、はたまた処分代を支払って

                年70万トン!廃棄物扱い「おから」の悩ましい実態
              • ビッグイシューが「夜のパン屋さん」 食品ロスも減らす:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  ビッグイシューが「夜のパン屋さん」 食品ロスも減らす:朝日新聞デジタル
                • コストコに行ってみたら「家に備蓄できる環境前提で、社会がまるで違うんだ」住宅や街づくりの違いを感じた

                  king-biscuit @kingbiscuitSIU ご当地にコストコができた時、ゼミで若い衆と一緒に現場含めてしらべものをしたんだが、その時学生若い衆から出てきた感想が、「これって日本人の言う買物でなくむしろ狩猟」「家に備蓄する/できる環境がある前提で成り立っている業態で、そもそも社会的風土がまるで違うんだな」といったものだった。 twitter.com/taisho__/statu… 2024-01-07 09:29:11 たいしょう @taisho__ 家庭の備蓄って概念がない人いるのね。備蓄は各家庭でやらないとだめですよ。地域防災計画作るときに備蓄食料の目標はとりあえず家が壊れた人の数かける九食で計算するからね。家が無事なら自分でなんとかするのが前提。とはいえ避難所には食べ物だけでももらおうと色んな人が押し寄せます。 2024-01-07 09:03:28 king-biscu

                    コストコに行ってみたら「家に備蓄できる環境前提で、社会がまるで違うんだ」住宅や街づくりの違いを感じた
                  • 「ゴミには人間の本性が出る!」ゴミ清掃芸人・マシンガンズ滝沢さんインタビュー

                    賃貸でも分譲でも、住まい探しのときには「共用部のゴミ置き場をチェック」という話を聞いたことはありませんか? その大切さを多分、日本で最も痛感している芸人さんが、マシンガンズの滝沢秀一さんです。今回はゴミ清掃芸人の滝沢さんにコロナ禍のゴミと住まい、街のコミュニティのあり方まで聞いてきました。 ゴミ置き場は“伝染”する? ゴミ収集の目線で見た街と人の関係 お笑いコンビ・マシンガンズで活躍している滝沢秀一さん。2012年、妻の妊娠をきっかけに、「出産費用を稼ぐため」としてゴミ収集会社の仕事に携わり、そこで見た風景・人間模様を『このゴミは収集できません~ゴミ清掃員が見たあり得ない光景~』(白夜書房)にまとめて出版し、これが大ヒット。ゴミ清掃員の日常をつぶやき風にしたり、ゴミからみるお金もち世帯とそうでない世帯の違い、物件の見分けかた、回収できるゴミとそうでないゴミなど、おもしろくてためになる内容が

                      「ゴミには人間の本性が出る!」ゴミ清掃芸人・マシンガンズ滝沢さんインタビュー
                    • 食品ロス 6割減らせば物価高を吸収 マチカド経済考 - 日本経済新聞

                      「雨の影響で食品ロスが多くなっています」。フードシェアリングサービスを使い始めた筆者のスマートフォンに時折、アプリを通じてこうした通知が表示される。「レスキュー依頼」があった都内のパン屋の求めに応じてある日、680円の詰め合わせを買った。その日の夕方、店に商品を取りに行くと、ひとつ300円ほどの商品が5つも入った袋を渡された。店員は「雨の日など客足が少ない時は食品ロスが出やすい。廃棄の削減につ

                        食品ロス 6割減らせば物価高を吸収 マチカド経済考 - 日本経済新聞
                      • 安全性に問題ないが9社が次々自主回収決定「塩にヨウ素添加」法律遵守とはいえ、わさび好きにとっては涙(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        東海澱粉が中国から輸入した塩蔵茎わさびに使われた食塩がヨウ素添加だったため、納入先企業9社が、その茎わさびを原料として製造した商品を、次々自主回収している。日本の食品衛生法ではヨウ素を添加した塩(ヨウ素化塩)は使用が認められていないためだ。とはいえ安全性には問題ない。 東海澱粉株式会社への取材 東海澱粉株式会社に取材したところ、次のような回答だった。 ー回収をしないといけないのでしょうか。 東海澱粉:弊社は、茎わさびの原料を輸入している。食品衛生法上、ヨウ素化塩という塩は、日本では認められていない。静岡市保健所と協議して、自主回収することを決定しました。 ーただ、安全性には問題ないのですよね? 東海澱粉:一般的に食する分には、ミネラルの一種なので問題ありません。 ー私はかつて食品メーカーに勤めていて自主回収を経験しました。乳業会社の事件で自主回収があまりに相次いだ時期、厚生労働省は、自主回

                          安全性に問題ないが9社が次々自主回収決定「塩にヨウ素添加」法律遵守とはいえ、わさび好きにとっては涙(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 給食の残りのパン、牛乳31万円分を持ち帰る 堺市教委、高校教諭を減給処分 - 産経ニュース

                          堺市教育委員会は25日、廃棄予定だったパンなど学校給食の残食総額約31万円分を自宅に持ち帰っていた60代の市立高校教諭を減給3カ月の懲戒処分としたと発表した。教諭は同日付で依願退職した。 市教委によると、教諭は平成27年6月ごろから今年6月にかけ、廃棄予定だった給食の残食(パン約千個、牛乳約4200本)を自宅に持ち帰っていた。用務員の男性に自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう指示していたという。 今年6月、市教委に告発文書が届き発覚。市教委の調査に、教諭は「廃棄するのがもったいないと思った」「用務員が廃棄する手間を少なくしようと思った」と動機を話した。教諭は11月、持ち帰ったパンと牛乳の実費分約31万円を市に弁済している。

                            給食の残りのパン、牛乳31万円分を持ち帰る 堺市教委、高校教諭を減給処分 - 産経ニュース
                          • 廃棄される輸入バナナ “完璧”から生まれる食品ロス | NHK | ビジネス特集

                            「日本で、年間1000トンのバナナを廃棄しています。弊社だけで」 ある企業の担当者の言葉です。 日本人がよく食べる果物、18年連続1位のバナナ。そんなバナナが、実は大量に捨てられているというのです。いったいなぜ? (報道局記者 長野幸代) 最初に向かったのは、東京・表参道にあるバナナジュース専門店。 若い世代に人気の、おしゃれな外観です。 注文して受け取った商品には、あるシールが貼られていました。

                              廃棄される輸入バナナ “完璧”から生まれる食品ロス | NHK | ビジネス特集
                            • “スペルミス”を強調してビール発売 サッポロとファミマの騒動とは何だったのか

                              “スペルミス”を強調してビール発売 サッポロとファミマの騒動とは何だったのか:発売中止の予定だった(1/3 ページ) サッポロビールは2月2日、全国のファミリーマートで「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」を発売した。同商品はパッケージにスペルミスがあったことが発覚し、一度は発売中止が決まっていた。 しかし、ファミマの広報担当者によると、発売中止を決めた後「本商品の取り扱いを心配される声」「発売を切望する声」「発売中止の見直しを求める声」が多数寄せられたという。中身の品質や成分には問題がないこともあり、「捨てるなんてもったいない」という声が強くなっていった。そこで、一転して発売することになった。 “スペルミス”をあえてアピール 「お客様のあたたかいお声を多数いただいたおかげで発売できました!」 「スペルは間違えたけど、味は間違いなし!」 東京都内のファミマ店舗では、こんなポップをつけて新商品が陳列

                                “スペルミス”を強調してビール発売 サッポロとファミマの騒動とは何だったのか
                              • オリンピック 開会式で約4000食分「食品ロス」 組織委明らかに | NHKニュース

                                まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」が、東京オリンピックの現場でも起きていました。 今月23日の開会式で、スタッフなどに用意された弁当などおよそ4000食分が食べられずに余ったことがわかり、大会組織委員会は適正な発注を徹底するなど再発防止に取り組みたいとしています。 これは大会組織委員会が28日の記者会見で明らかにしたものです。 それによりますと、7月23日に行われた東京オリンピックの開会式で、スタッフやボランティアなどに用意された弁当などおよそ1万食分のうち、4000食分ほどが食べられずに余ったということです。 その後、競技会場でも同じようなケースが相次ぎ、先週までに発注した量の2割から3割が余ったということです。 発注の見積もりを誤ったことや、業務が多忙で食事をとらなかった人が相次いだことなどが原因とみられ、余った食品は、発電などに使われるバイオガスや家畜の餌に再利用したということ

                                  オリンピック 開会式で約4000食分「食品ロス」 組織委明らかに | NHKニュース
                                • 段ボール箱破損で「食品ロス」 返品判断をAIが担う技術導入へ | NHK

                                  ペットボトル飲料などで段ボール箱が破損しただけで返品される「食品ロス」を減らそうと、メーカーと小売業者が統一基準づくりに向けて動き出しています。これまで人が目視で行っていた返品の判断をAIが担う技術を導入します。 ペットボトルの飲料などを倉庫から店に配送する際、商品に傷がなくても段ボール箱が破損していると返品の対象となって食品ロスにつながることが課題となっています。 飲料メーカーと小売業の大手7社は返品の対象かどうかの統一基準づくりに乗り出し、実証実験を行っています。 これまでは段ボール箱の破損の状態を人が目視で確認していましたが、実証実験ではスマートフォンで撮影した画像をAIが解析する技術を導入することで返品の判断基準を統一します。 食品ロスの削減だけでなく、物流に携わる人の負担の軽減にもつながるとしています。 来年9月まで実証実験を行い、統一基準の運用を始めることにしています。 サント

                                    段ボール箱破損で「食品ロス」 返品判断をAIが担う技術導入へ | NHK
                                  • はま寿司が「タッチパネルの注文だけ」に変更 新型コロナ対策だが回転レーンは動き続ける

                                    大手回転寿司チェーン「はま寿司」は、3月3日から全店においてお客がタッチパネルで注文した商品だけを提供する。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対応で、「お客さまにより安心してご利用いただくため」としている。 店内の回転レーンは動き続けるが、お客が自由に取れる商品の提供は中止する。はま寿司では一部店舗で、お客がタッチパネルで注文した商品だけを提供している。しかし、それ以外の大部分の店舗では、回転レーン上からお客が自由に商品を選べる方式だった。 広報担当者によると、通常の運営方式に戻す日時は現時点で決まっていないという。はま寿司は国内で513店を展開している(2020年2月末時点)。 関連記事 「回転しない寿司」路線から6年 元気寿司が思い知った“意外な効果” 大手すしチェーンの元気寿司が「脱・回転」路線を打ち出している。回転レーンをやめて、注文された商品のみを特急レーンで提供。国内の152

                                      はま寿司が「タッチパネルの注文だけ」に変更 新型コロナ対策だが回転レーンは動き続ける
                                    • ローソンの「もったいないおせち」が人気  想定外の即日完売

                                      本来は捨てられてしまう伊達巻の切れ端など規格外の具材だけで作った、コンビニ大手「ローソン」のおせち料理の新商品「もったいないおせち」が人気を集めている。 本来は捨てられてしまう伊達巻の切れ端など規格外の具材だけで作った、コンビニ大手「ローソン」(東京都品川区)のおせち料理の新商品「もったいないおせち」(1食税込1706円)が人気を集めている。ローソンは13日にローソン店舗で予約受付(計500食、関東地域のみ)をスタートしたところ、予約者が殺到。受付終了日の12月25日を待たずに、「もったいないおせち」は想定外の即日完売となった。 意外性と値ごろ感 ローソン広報担当は人気の背景には、「商品自体に意外性があったのではないか」と指摘する。 既存のおせち商品といえば、正月に食べる、高級感あふれる特別なものとの理解が一般的だ。だが、「もったいないおせち」について広報担当者は、「不格好な具材を使って、

                                        ローソンの「もったいないおせち」が人気  想定外の即日完売
                                      • 食品ロスは「安全余裕」|shinshinohara

                                        「売り物にならない曲がったキュウリや、傷物の野菜など、だけどまだまだ食べられるものを売れば、消費者は安く食べ物が手に入り、農家は捨てていたものから現金収入が得られ、食品ロスも減り、ウインウイン、ウインでは?」そんなビジネスはどうだろう、と相談されることがある。 私は「農家の生活を破壊しますよ」と言って、止めることにしている。ほめられると思っていた相談者は、意外な顔をするが、私が次のように説明すると納得してくれる。 農家だって、子どもに教育を授けたいし、老いた両親を病院に通わせたい。それには現金収入が必要。だけどもしクズ野菜を売ったら。 消費者はクズ野菜でお腹いっぱいになり、マトモな値段の野菜には手を出さなくなるだろう。すると、農家が手にできる現金が減ってしまう。子どもを進学させてやることも、親を病院に通わすこともできなくなる。食品ロスを減らそうとして、農家を苦しめることになるんです、と。

                                          食品ロスは「安全余裕」|shinshinohara
                                        • 土用の丑の日のうなぎ、果たして売り切れたか?閉店間際のスーパー・百貨店と、コンビニ、のべ12店廻った(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          2019年の土用の丑の日は週末だった。ニホンウナギは絶滅危惧種に指定されている。はたして、小売店で販売されているうなぎは、ちゃんと売り切れたのだろうか。土用の丑の日の当日である7月27日(土)と、その翌日の7月28日(日)、それぞれ閉店間際に、コンビニ・スーパー・百貨店などの小売店を廻ってみた。 調査したのは、以下、のべ12店舗。 2019年7月27日(土)スーパー2店舗(P、Q)、コンビニ2店舗(セブン、ファミマ)、百貨店 2019年7月28日(日)スーパー3店舗(P、Q、R)、コンビニ3店舗(セブン、ファミマ、ローソン)、百貨店 7月30日消費期限のうなぎが山積みスーパーQは、数日後の7月30日に消費期限が切れるうなぎが山積みになっていた。 スーパーQで冷蔵ケースの中に山積みされているうなぎ(筆者撮影)この状況は、7月27日(土)も7月28日(日)も、ほとんど変わらなかった。 セブンイ

                                            土用の丑の日のうなぎ、果たして売り切れたか?閉店間際のスーパー・百貨店と、コンビニ、のべ12店廻った(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • ZERO株式会社 | SDGs | Co2 | フードロス | fuubo

                                            ZERO株式会社はフードロス削減BOX「fuubo」を活用して、フードロスの削減とCo2削減を実現します。SDGsに取り組まれる企業にとって必要不可欠なサービスを目指しています。

                                              ZERO株式会社 | SDGs | Co2 | フードロス | fuubo
                                            • クリスマスケーキを半額(値引き)でゲットする方法 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ

                                              ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) ミニマリスト主婦のブログ。個性あふれるインテリアや収納術、ズボラDIY、節約など、1DK(30平米)の狭小賃貸マンションでていない(ていねいじゃない)暮らしを満喫中です。 クリスマスケーキって高いよね。 通常の同じサイズのケーキに、プラスチックのひいらぎの飾りがついただけで1.5倍くらい値上がりするよね。 我が家では、クリスマスケーキを半額で購入することが多いです。 今年(2019年)もクリスマスケーキを半額で購入しました。 方法は簡単。 クリスマスの終わりがけに売れ残りの値引きされたクリスマスケーキを買うだけ。 クリスマスケーキをコンビニで半額で購入する方法 ローソンでクリスマスケーキを半額で買った人たち セブンイレブンでクリスマスケーキを半額で買った人たち ファミリーマートでクリスマスケーキを半額で買った人たち デイリーヤマザキでクリスマスケ

                                                クリスマスケーキを半額(値引き)でゲットする方法 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ
                                              • 果物すぐカチンコチンに、急速冷凍技術で食品ロス回避 編集委員 吉田忠則 - 日本経済新聞

                                                まだ食べられるのに様々な事情で廃棄されてしまう「食品ロス」に注目が集まり、回避するための取り組みが進められている。そうした中、冷凍技術を使って食品ロスを防ぎつつ、新たな流通の仕組みを作ろうとする試みが始まっている。特殊冷凍事業を手がけるデイブレイク(東京・品川)の食品加工ルーム。スタッフが産地から届いたキウイを包丁で細かく切ってトレーに並べ、冷凍設備の中に静かに入れた。待つことおよそ20分。

                                                  果物すぐカチンコチンに、急速冷凍技術で食品ロス回避 編集委員 吉田忠則 - 日本経済新聞
                                                • 食品大量廃棄を「とんでもない」と騒ぐ人の盲点

                                                  松尾:そうですね。 安部:一方で日本の生産流通で見れば、食べ物を無駄にすることによって生じる弊害はあるわけです。製造や流通に使われた資源を浪費したり、ロスした食べ物を廃棄するのは温室効果ガス排出にもつながりますから。 何を「社会問題」とするのか? 松尾:そうしたことも含めて、フードロスはすでに社会システム上で最適化された結果です。根本的には消費者がより新しいもの、きれいに見えるものを志向してしまう、また店に欠品があると顧客はリピートしなくなるところに原因があり、それが変えようがない以上は仕方ないと思っています。 フードロスは一例ですが、多くの報道で社会問題をエンタメ化していると感じることが多い。一方では感情を喚起し、もう一方では解決しましょうと主張するマッチポンプになっていると思います。 仮にリディラバが社会問題だとして取り上げるのならば、そういった社会問題の背景にある要因を、いかに因数分

                                                    食品大量廃棄を「とんでもない」と騒ぐ人の盲点
                                                  • 料理家・枝元なほみが命をかけて「夜のパン屋さん」開店した理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                    「『お腹を空かせた赤ちゃん』のイメージが、ずっとここにあるの。料理の仕事をして生きてきたわたしの、今生(こんじょう)の役割は『誰もお腹を空かせることのないようにする』ことなんじゃないかと思う。この仕事で食べてきたわたしの使命みたいなこと。 【フォトルポ】命をつなぐ「夜のパン屋さん」ができるまで 住むところがあって、食べるものに困らないから、あと引退してもいいかもしれない年齢のわたしが、今、やるべきことだなあ、って思うのよ」 料理家の枝元なほみさんは、ひとことずつ、かみしめるようにそう話してくれた。 食べ物の供給が、需要を大きく上回っているこの世界で「お腹を空かせている人」が何億人もいるという事実。外国だけでなくこの日本でも、毎日のごはんに不自由している人がたくさんいるという事実。「子ども食堂」や「炊き出し」を頼りにする人がいるという事実。わずかな年金で、ささやかな買い物をして生き繋いでいる

                                                      料理家・枝元なほみが命をかけて「夜のパン屋さん」開店した理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                    • コロナでも女性殺到の食品ロス削減の店 飲食店向けから業態転換

                                                      新型コロナ騒動のさなかでも、女性が殺到する小売店がある。世田谷区野沢にあるアウトレット食品専門ミニスーパー「iiMarket」(アイアイマーケット)だ。緊急事態宣言が出てからは入店制限をしているが、人気の秘密は全商品が廃棄処分直前の品であること。通常の半値以下という安さとともに、「食品ロス」「SDGs」(持続可能な開発目標)などに関心を持つ人たちを引き付けている。 「えのき茸30円、小松菜40円、ネギ50円、バナナ70円、牛乳110円、合計300円で~す」。レジを打つ担当者の声が店内に響き渡る。5円、10円安いといった値付けではない。近隣のスーパーの半値かそれ以下だ。 あまりにもお客が集まるため、4月4日には店主が、来店時のマスク着用と一度に入店できるのは6人までにするなどの“来店制限”をLINEで通知した。 過激な価格破壊によって、爆発的な人気を集めているこの店は、世田谷区野沢の環七沿い

                                                        コロナでも女性殺到の食品ロス削減の店 飲食店向けから業態転換
                                                      1