並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

高学歴の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • サブカル系文化人って高学歴多すぎだけど本人そのへん全く触れないよな

    学歴的に同世代人口上位数%に君臨し、結構な人が親もエリートだったり裕福だったりするのに 「俺はなんの取り柄もなくて」、「俺はバカで」的な自虐を好んでするし、 「持たざる者に生まれ落ちたがゆえの苦しみと鬱屈とした人生が創作や表現へのモチベーションになった」みたいなポーズ取るけど、 いやいやあんたらビックリするくらいの高確率でMARCH以上の大学出とるやん。 日東駒専卒がいたとしても高校はちゃんと普通の人じゃ逆立ちしても入れない高校だったり(愛光とか)してさ。 あとガチのクソ田舎出身でも首都圏の私大や専門(日本映画学校とか文化学院とか)に「金の心配はすんな!」でぽーんと送り出されてるパターンも。クソ田舎にあって実家どんだけ金ある階層やねん。 これ結構重要なことだと思うぞ。 俺の中学の同級生でMARCH以上の大学や国立行った奴なんかクラスでたった3人。 ていうか大学に関しては世に言うFランに進ん

      サブカル系文化人って高学歴多すぎだけど本人そのへん全く触れないよな
    • 「誰がリモートワークで働いているのか」を統計的に分析したデータからリモートワークは「高学歴者のぜいたく品」であることが明らかに

      新型コロナウイルスのパンデミックで世界的に普及したリモートワークや、リモートワークと職場での労働を半々で行うハイブリッドワークについて分析した統計データを、ニューヨーク・タイムズが公開しています。 Work From Home Data Shows Who's Fully Remote, Hybrid and in Person - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2024/03/08/business/economy/remote-work-home.html 2020年に新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以来、多くの労働者がリモートワークに移行しました。パンデミック期間には多くの企業がリモートワークを推進しましたが、新型コロナウイルスの流行が収束してからは、週の数日を自宅でリモートワークし、数日を職場

        「誰がリモートワークで働いているのか」を統計的に分析したデータからリモートワークは「高学歴者のぜいたく品」であることが明らかに
      • マッマ(理学部出身)から高学歴理系男子の落とし方を聞いたけど文系には無理だった→「母はこれで乳酸菌研究者の父と結婚した」

        ももCEO @mokkoda4 うちのマッマ(理学部出身)が言ってたけど、高学歴理系男子は彼の研究に対して「えー!すごい!それで?」って目をキラキラさせながら適切な質問をしたら落とせるらしいよ。

          マッマ(理学部出身)から高学歴理系男子の落とし方を聞いたけど文系には無理だった→「母はこれで乳酸菌研究者の父と結婚した」
        • Twitter婚活で知り合った高学歴彼女からのLINEが完全に上司。→「仕事の出来る女だ」「課題を共有するのはいいね」

          ニッケル坊や @Nickel_Bouya28 北関東田舎公立小中高→旧帝理系院卒🏫チーズ牛丼食ってそうな顔面してます🤓 JTC僻地工場4年目メーカー界隈民🔰毎月20万とボーナス全額投資に突っ込み金融資産2500万円💰 彼女いない歴=年齢の非モテ童貞でしたがXで奇跡の出会いがありました。 婚活、メーカー勤務、資産形成、田舎工場ドケチ節約生活について投稿 note.com/kind_elk685/n/…

            Twitter婚活で知り合った高学歴彼女からのLINEが完全に上司。→「仕事の出来る女だ」「課題を共有するのはいいね」
          • 後編 政治家が高学歴化しないのは日本の知的伝統? | 河野有理×森本あんり「日本の『反知性主義』を問い直す」 | 河野有理 , 森本あんり | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

            著者: 河野有理 , 森本あんり 尾原宏之さんの「考える人」連載をまとめた『「反・東大」の思想史』が、新潮選書から刊行されました。刊行を記念して、東京大学の出身で、尾原さんと同じく日本思想史を専門とする河野有理・法政大学教授と、『反知性主義:アメリカが生んだ「熱病」の正体』(新潮選書、2015年)の著者、森本あんり・東京女子大学学長が、本書をめぐって対談しました。 (「前編 東大の学費は値上げすべきなのか?」はこちらから) 日本の知的伝統は「反・科挙」? 森本 アメリカの反知性主義には、「神の前ではみな平等である」というキリスト教的な軸があります。だから、ハーバード大学やプリンストン大学の出身者と対峙しても、一歩も引かない強さがある。もし「反・東大」が日本版の反知性主義だとするなら、何がその思想的な軸となるのでしょうか? 河野 その軸をひと言で説明するのは難しいのですが、私のような日本思想

              後編 政治家が高学歴化しないのは日本の知的伝統? | 河野有理×森本あんり「日本の『反知性主義』を問い直す」 | 河野有理 , 森本あんり | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
            • トヨタの総合職って高学歴揃いのはずなのに、ドンキの駐車場で屯してそうなマイルドヤンキーの心鷲掴みにしそうなオプション思い付くの本当凄いなと思って見てる🥺

              Hiroaki @carota1226 トヨタの総合職のマーケティングって高学歴エリート揃いのはずなのに、ドンキの駐車場で屯してそうなマイルドヤンキーの心鷲掴みにしそうなオプション思い付くの本当凄いなと思って見てる🥺 pic.twitter.com/HDfsLVgIcF 2023-09-28 11:24:23

                トヨタの総合職って高学歴揃いのはずなのに、ドンキの駐車場で屯してそうなマイルドヤンキーの心鷲掴みにしそうなオプション思い付くの本当凄いなと思って見てる🥺
              • 『「本当に頭が良い人」「真の高学歴」「本物の金持ち」は◯◯をしないので偽物』と決めつける論理展開は…「真のスコットランド人論法」と名付けられた誤謬である話

                おなら塾浪 @Onara_Cram 「本当に頭がいい人」「真の高学歴」「本物の金持ち」など、本当の/真の/本物の 優れた属性を持つ人は〜な特徴を持っていて〜 のような主張を行い都合が悪い反例や存在を偽物だと決めつける"論理展開"、特にXでよく見かけると思っていたら「真のスコットランド人論法」という名前がついているそうで。

                  『「本当に頭が良い人」「真の高学歴」「本物の金持ち」は◯◯をしないので偽物』と決めつける論理展開は…「真のスコットランド人論法」と名付けられた誤謬である話
                • 日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化(時事通信) - Yahoo!ニュース

                  少子化への危機感が日本で叫ばれているが、お隣の韓国はさらに深刻な状況にある。韓国政府が2024年2月末に発表した23年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数の推計値)は0.72で、過去最低を更新した。22年に過去最低の1.26となった日本と比べても、著しい低さだ。韓国政府も対策に取り組んできたが、低下に歯止めがかからず、抜本的な解決策は見えないまま。背景に「韓国の女性たちの変化」があると指摘する専門家もいる。 (時事通信社ソウル支局 本望由香里) 【ひとめで分かる】日韓の合計特殊出生率 韓国の出生率は2015年以降、低下の一途をたどっている。18年には1.00を切った。経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、出生率が1.00を下回るのは韓国だけ。韓国統計庁は「24年にはさらに低下し、0.68になる」との見通しを示している。 反比例して、65歳以上の高齢者の割合を示す「高齢化率

                    日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化(時事通信) - Yahoo!ニュース
                  • 三連休最後の日14:00の小ネタ・・・高学歴 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                    |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに初笑いしましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! 「それでは、自己紹介タイムです。皆さんの出身校を面白おかしく紹介してください」 「はい! レッドゲート!」 「東大ですね。もうちょっとヒネリが欲しいな」 「ウナギ大学」 「マグロの成功から鰻に挑戦する近畿大学ですね」 「バカ田大学の隣です」 「早稲田ですか。なるほど」 「銀盤大学」 「フィギュアスケートの強い関西大学ですね」 「ボクシングの強豪です」 「KO大? どこかで聞いたネタですね?」 「蕎麦大学」 「ん? 信州大学ですか?」 「ラーメン大学!!」 「え? どこですか?? それ?」 知らない人はここをチェック!! ja.wikipedia.org 文部科学省なんか全然関係ねーじゃん!! (゚∀゚)どひゃひゃひ

                    • 超絶高学歴「記憶にない」盛山大臣 偏差値80級の中学高校大学→TVで読み上げ ネット失笑「覚えてないわけ」「みっともない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                      10日のカンテレ「LIVEコネクト!」では、盛山正仁文部科学相が、旧統一教会との関係について国会で追及を受け「記憶にない」を連発したり「うすうす思い出してきた」「まったく記憶にない」と発言が二転三転している騒動を取り上げた。 番組では、石井亮次アナが「記憶にない!って連発されている大臣に怒ってますか?」と切り出した。 石井アナが経歴を「兵庫1区選出、灘中、灘高、東京大学(法学部)」と読み上げた。 偏差値80レベルの日本最高学歴。ネット上でも「灘中灘高東大法学部 覚えてないわけないやん!」「みっともない」「議員を続けている間に?」「都合の悪い事は忘れる人なんだ」「ブランドがやられていますね」「灘高、東大の出身者は大人になって記憶力が著しく落ちるわけないだろ」と揶揄するコメントが相次いでいる。

                        超絶高学歴「記憶にない」盛山大臣 偏差値80級の中学高校大学→TVで読み上げ ネット失笑「覚えてないわけ」「みっともない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                      • 「高学歴父親とそうでもない母親」で管理教育ママに陥るケース|shinshinohara

                        実例をいくつか知ってるけど「サンプル数少ないし」と黙っていた案件。ところが複数の指導者から同じ話を最近よく聞くので、これはやはり比較的よく起きる症例らしい。 高学歴父親とそうでもない母親の組み合わせの場合、母親は勉強以外を許そうとしないガチガチの管理教育をしがち。 もし子どもの成績が悪い場合、「私が悪いからって話になるじゃない!」と考え、何としても勉強できるようにしようと長時間の勉強を子どもに強い、ゲームやマンガ、テレビなどの娯楽は極端に制限するという管理に走りがちな傾向。 私の知ってるケースでは、父親は幼い頃から成績がよく、「親から勉強しろと言われたことがない」という父親ばかり。だから妻(母親)が子どもを勉強漬けにし、遊びを極端に減らすことに困惑してる。しかしそのことを妻に告げると「もしほっといて成績悪かったらどうするの!私のせいになるじゃない!」 何を言っても聞き入れてもらえず、手を焼

                          「高学歴父親とそうでもない母親」で管理教育ママに陥るケース|shinshinohara
                        • パートナーのスペック(一流企業勤務・高学歴など)でマウントとられた時の対策を伝授しよう。これ一本で意外と戦える

                          いえなり @ienari_cp パートナーのスペック(金持ってる。イケメン。一流企業勤務。美人。高学歴など)でマウントとられた時の対策を伝授しよう。 「うちは夫婦仲が良いくらいしかないなあ」と返す。これ一本で意外と戦えるぞ。

                            パートナーのスペック(一流企業勤務・高学歴など)でマウントとられた時の対策を伝授しよう。これ一本で意外と戦える
                          • 高学歴高収入女性の独身率が高い理由

                            それは「社会的強者」としての当事者意識が低いからでは? 自分から男にアプローチしている?プロポーズしている? 強者の女になるということは、そういうことも含めての話だからね。 男性側からすれば、高収入女性は当然自分から主体的に動くものだと思っている。

                              高学歴高収入女性の独身率が高い理由
                            • 高学歴、高収入、高スキルな人ほど「リストラ候補」になる…東大AI研究者が証言する「AIと仕事」の意外な関係 給料の低い「肉体労働」はAIの影響を受けにくい

                              長らく議論が続く「AIによる労働への影響」 「特別なスキルを必要としない賃金が低い仕事であるほど、コンピュータ/AIによる自動化の影響を受ける可能性が高い」 これは、コンピュータ/AIが労働に与える影響を分析する研究で、長らく共有されてきた主張です。この分野の研究はいくつか例がありますが、ほぼすべてでこの結論に達していたと言っていいでしょう。 ディープラーニング登場直後の2013年に発表された、オックスフォード大学のカール・フレイとマイケル・オズボーンによる世界的に有名な論文「雇用の未来」でもこの主張がされています。 また、2019年に出版された、同じくカール・フレイによる書籍『テクノロジーの世界経済史』(邦訳版は2020年、日経BP刊)でも、数多くの研究を俯瞰ふかんしながら同様の主張にまとめられています。 では、生成AIが登場した2023年現在に広く共有されている主張はどうなっているので

                                高学歴、高収入、高スキルな人ほど「リストラ候補」になる…東大AI研究者が証言する「AIと仕事」の意外な関係 給料の低い「肉体労働」はAIの影響を受けにくい
                              • 厚切りジェイソン “高学歴芸人”に疑問 学士「何で取ったんですか?」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                厚切りジェイソン “高学歴芸人”に疑問 学士「何で取ったんですか?」

                                  厚切りジェイソン “高学歴芸人”に疑問 学士「何で取ったんですか?」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                • なぜ「高学歴な人」は就活で優遇されるのか…大人が「良い大学→大企業」ルートをお勧めする残酷な理由 難しい試験を通れる人なら、複雑な仕事もできそう

                                  誰でもやれる仕事の給料は低くなる 仕事をすればお金がもらえる。これを当然のことと考える人は多い。君もきっと、アルバイトをすれば1時間千円とか、お金がもらえると思っているだろうし、事実その通りではある。 東京都の最低賃金は1113円(令和6年3月現在)だから、どんな仕事であれ働きさえすれば、最低でも1時間1113円はもらえるわけだ。これはあくまで最低賃金であって、仕事の内容によっては高い給料をもらえることもある。 では質問だ。給料が高いか低いかは、どうやって決まると思う? 給料の高い仕事は、低い仕事と何が違うのだろうか。 労働力が商品だとしたら、給料はどうやって決まるのか。実はこれも、需要と供給で決まる。お金さえ払えば何でもさせられるというわけではない。仕事の内容に応じて、給料が決まる。やりたい人やできる人が少ない仕事の給料は高めになるし、誰でもやれるか人気がある仕事の給料は低くなる。 高学

                                    なぜ「高学歴な人」は就活で優遇されるのか…大人が「良い大学→大企業」ルートをお勧めする残酷な理由 難しい試験を通れる人なら、複雑な仕事もできそう
                                  • 中国の最新バズワード「爛尾娃」とは?習近平の「歴史的ゴミ時間」に堕ちた高学歴ニート、老父母の年金頼みの絶望 | JBpress (ジェイビープレス)

                                    中国のSNSで「爛尾娃」という言葉がバズワードとなり注目を集めている。失業中で老父母の年金に頼って生活している高学歴の若者を指す。 単なるパラサイトではなく、そこには現在の中国社会ではどうすることもできないという絶望感が漂う。 習近平政権下では経済運営の失敗により大量の若者が仕事にありつけておらず、そんな状況を「歴史的なゴミ時間」と揶揄する声も高まっている。 (福島 香織:ジャーナリスト) 中国のSNSで最近みかける流行語の中に「爛尾娃」というのがある。ロイターその他外国メディアがこのほど一斉に取り上げたので、ちょっと気になった。英語ではrotten-tail kids(なりそこないの子供たち)と訳されている。 これは失業中で、収入がないために老父母の年金に頼って生活する若者層をさす。若者が親のすねをかじるパラサイト現象は今に始まったことではないが、この爛尾娃は単なるすねかじりとは違う、も

                                      中国の最新バズワード「爛尾娃」とは?習近平の「歴史的ゴミ時間」に堕ちた高学歴ニート、老父母の年金頼みの絶望 | JBpress (ジェイビープレス)
                                    • 「高所得、高学歴だった人ほどクレーマーになりやすい」すぐ怒鳴る《世田谷おじさん》たち、怒りが原因で認知症が進むワケ(週刊現代) @gendai_biz

                                      いま、東京・世田谷区では、突然激怒したり理不尽な要求をする高齢者が増えている。周囲にとっては迷惑千万な彼ら、「世田谷じいさん」が頻出しているのだ。 前編記事『理不尽に激怒する《世田谷じいさん》急増の怪…「コロッケ無料で寄こせ!」「ここの唐揚げは固いんだよ!」世田谷区民が恐怖した体験談』では、病院や飲食店で繰り広げられる、世田谷じいさんたちの凶暴ぶりを取材した。 プライド、正義感が原因となって 「世田谷じいさん」が生まれる背景には、この地域特有の事情もある。 世田谷区はしばしば、高所得、高学歴、高職種と、いわゆる3高の住民が多い街だと指摘される。そんな住民たちが歳を重ねるにつれ、「自分ルール」に従って怒鳴るのは、そのプライドの高さゆえかもしれない。 元管理職のクセが抜けず、正義感を振りかざしながら「商店街の自転車が整頓されていない」などと、区役所に何度もクレームを入れる高齢者もいるという。

                                        「高所得、高学歴だった人ほどクレーマーになりやすい」すぐ怒鳴る《世田谷おじさん》たち、怒りが原因で認知症が進むワケ(週刊現代) @gendai_biz
                                      • 高学歴の人は「自分の子なんだから優秀に決まってる」と思いがちだが、実際は「期待値的に自分よりできない子をどう幸せに導くか」が大事説

                                        Miyata @2024W終了 @Miyata_tst3 大手商社の平均的学校歴は早慶で、遺伝の平均回帰を踏まえると子の平均的地頭はMARCHレベル。帰国子女英語力で早慶に行けるかもしれないが、海外大で海外人材(or海外就職)に振り切った方が幸福感は高いという判断もありそう。 エリサラ()の子育ては期待値的に自分より出来ない子を幸せにどう導くか。 x.com/SenkiWork/stat… 『戦記』2022年中学受験の後 @SenkiWork 戦記君は就職氷河期ピーク2000年に新卒で三井物産に入社したが、その同期会に呼ばれたので参加してみた。参加者全員が年収2,000万円を軽く超えている世界の、我が子への教育投資の実態を追った。 ①恐らくその場にいた同期全員が、一度は海外駐在を経験している。これは子供は帰国子女であることを意味する。「英語はできて当然で、第二外国語が大事になってくるよね」

                                          高学歴の人は「自分の子なんだから優秀に決まってる」と思いがちだが、実際は「期待値的に自分よりできない子をどう幸せに導くか」が大事説
                                        • 結婚できるのは高学歴・大都市在住・大企業勤務だけ…『大独身時代』到来で日本に待ち受ける「ヤバすぎる未来」〈地方都市崩壊〉〈孤独死急増〉(週刊現代) @gendai_biz

                                          かつてあたり前だった結婚も、いまや若者には「重荷」でしかない。2040年、人口の半分が独身者になり、そのほとんどを高齢者が占める―「大独身時代」を迎える日本を襲う、悲劇の連鎖とは。 前編『「年収1000万以上ないと『東京で子育て』は不可能」「マクドナルドは贅沢」日本の若者が『結婚』『出産』を諦めざるをえない「ヤバすぎる理由」』より続く。 「見た目がよくカネもある」人しか結婚できない 結婚へのハードルが上がっているのは、厳しい台所事情のせいだけではない。男も女も「人生をしくじりたくない」と思うあまり、相手にあまりにも高い要求を課すようになっていることも、もうひとつの要因だ。 「男は度胸、女は愛嬌」。かつてなら、夫に求められるのは収入で、妻に求められるのは容姿や包容力と相場が決まっていた。ところがいまでは、男も女も関係なく「見た目がよくカネもある」ことが結婚のための条件になってしまった。独身研

                                            結婚できるのは高学歴・大都市在住・大企業勤務だけ…『大独身時代』到来で日本に待ち受ける「ヤバすぎる未来」〈地方都市崩壊〉〈孤独死急増〉(週刊現代) @gendai_biz
                                          • 高学歴学士様まじムカつく

                                            学士様のくせになーにが、「おれ高学歴じゃないしー!」だよ。 ふざけんなよ。 世の中には短大卒専門卒高卒中卒小卒小学校さえろくに通えなかったやつ、ゴロゴロいるんだぞ。 お前は大学で高等教育を修めて学士を取ったんだろーが。 すごいじゃん。 たとえ親のおかげだとしても。 もっと自慢しろよ。 あーわかるわかる。 「俺バカだからー」ってやつだろ。 わかる。 でも世の中にはガチのバカがちゃんといるんだからな。 いるんだからな。 もちろんそんなことお前が知る必要はないのかも知らん。 学士様とは一生関わらんかもしれん。 でも学士様は自分が高等教育を修めた学士様であるという事実を蔑ろにするべきでは無いと思うんだ。 これから大学行けないヤツがもっともっと増えて、世の中俺みたいなバカばっかりになるんだから、大学出たヤツは自覚持って、それなりの仕事して欲しいわ。 ほんとムカつくわー。 あームカつくわー。

                                              高学歴学士様まじムカつく
                                            • これをやれば計算問題を解くよりもよほど賢い子が育つ…高学歴親は思いつきもしない毎日の習慣 わが子の勉強に介入するよりもっと大事なことがある

                                              ますます先が読めなくなるこれからの時代。社会がどう変わっていくのか予想がつかない中、親がわが子にしてやれること、それは「たくましく生き抜く力」をつけること。そのための、たった一つの方法とは何か。『プレジデントFamily』編集部が小児科医の成田奈緒子さんに聞いた――。(後編/全2回) ※本稿は、『小学生知育大百科 2024完全保存版(プレジデントムック)』の一部を再編集したものです。 高学歴親の子育てデメリット 子供の睡眠を妨げてしまう親の要素として「干渉」「溺愛」「矛盾」があります。 私はこれを、「高学歴親の三大リスク」と呼んでいます。「干渉」とは、子供の世話を焼きすぎること、あるいは子供のやることに口出ししすぎること。「溺愛」とは、かわいがりすぎること、過度に甘やかすこと。そして「矛盾」とは、親の言動に齟齬そごが生じること。 子供が小さい頃には、「早く寝なさい」と言っていたのに、小学校

                                                これをやれば計算問題を解くよりもよほど賢い子が育つ…高学歴親は思いつきもしない毎日の習慣 わが子の勉強に介入するよりもっと大事なことがある
                                              • 私立中高一貫の「お嬢様学校」を卒業、国際線CAになり「人も羨む順風満帆な人生」から一転、転職活動に失敗し「高学歴難民」に(阿部 恭子)

                                                学歴があれば「勝ち組」なのか? 月10万円の困窮生活、振り込め詐欺や万引きに手を染める、博士課程中退で借金1000万円、ロースクールを経て「ヒモ」に、日本に馴染めない帰国子女、教育費2000万円かけたのに無職…… 話題の新刊『高学歴難民』では「こんなはずではなかった」、誰にも言えない悲惨な実態にせまる。 ※本記事は阿部恭子『高学歴難民』から抜粋・編集したものです。 (登場人物は仮名で、個人が特定されることのないよう一部エピソードに修正を加えています。) 法科大学院が生んだ難民 最近、17歳の高校生(受験時)が司法試験に合格した報道されていました。最年少の合格者だそうです。今後、記録は更新されるかもしれません。また、大学在学中に司法試験に合格する人もおり、必ずしも法科大学院に進学しなければ法曹資格を得られないわけではありません。 2004年から開始された法科大学院ですが、現在はその半数以上が

                                                  私立中高一貫の「お嬢様学校」を卒業、国際線CAになり「人も羨む順風満帆な人生」から一転、転職活動に失敗し「高学歴難民」に(阿部 恭子)
                                                • 日本で一番就職が難しい「中年男性高学歴難民」の深刻実態…会社が採用したがらない「納得の事情」(阿部 恭子)

                                                  学歴があれば「勝ち組」なのか? 月10万円の困窮生活、振り込め詐欺や万引きに手を染める、博士課程中退で借金1000万円、ロースクールを経て「ヒモ」に、日本に馴染めない帰国子女、教育費2000万円かけたのに無職…… なぜ高学歴でも生きづらいのか? 発売即3刷が決まった話題書『高学歴難民』では、「こんなはずではなかった」誰にも言えない実態の数々に迫っている。 ※本記事は阿部恭子『高学歴難民』から抜粋・編集したものです(登場人物は仮名で、個人が特定されることのないよう一部エピソードに修正を加えています)。 突き付けられる自己責任 『高学歴難民』で紹介してきた事例では、大学院入学の選択が難民化の分岐点になっているようです。 進学理由は、「社会を変えたい」といった高い志からというより、「就活のタイミングを逃した」「就職試験に落ちた」といったモラトリアムとしての大学院生活が主たる目的だと語っている人は

                                                    日本で一番就職が難しい「中年男性高学歴難民」の深刻実態…会社が採用したがらない「納得の事情」(阿部 恭子)
                                                  • 「わざわざ中学受験をして偏差値50レベル学校に入れるなんて」高学歴親ほど知らない"中受"本当のメリット 偏差値50レベルの中学は高校では70レベルに化ける

                                                    中学受験と高校受験で「偏差値」はもはや別物 2024年度の中学入試が終わった。首都圏では小学生の5人に1人が中学受験をする時代となり、近年は、偏差値45〜55の中堅校がボリュームゾーンになっている。 首都圏で中学受験をすることは、もはや特別なことではない。しかし、それでも今もなお「遊びたい盛りの小学生に塾通いをさせるなんてかわいそう」という見方をする人は一定数存在する。また、夫婦間でも母親は中学受験をさせたいのに、父親が難色を示すケースも少なくない。 特に偏差値70超えの地方トップ校出身で、その後、自分の努力によって難関大学に進学したという成功体験を持っている父親に多いのが「わざわざ中学受験をして、偏差値50の学校に入れるなんて」という考え方だ。そういう人にとって、偏差値50の学校は、勉強ができない子が集まる学校というイメージがつきまとう。しかし、同じ受験でも、中学受験と高校受験とでは、偏

                                                      「わざわざ中学受験をして偏差値50レベル学校に入れるなんて」高学歴親ほど知らない"中受"本当のメリット 偏差値50レベルの中学は高校では70レベルに化ける
                                                    • そこそこ高学歴、そこそこ高収入の自分が地方のスポーツ系社会人サークルに入って感じたことまとめ

                                                      タイトルの通りだが、スポーツ系の社会人サークルに入って感じたことを率直に記載していく。 何のスポーツかは特定が怖いため伏せるが、 ・男女問わず楽しめる ・競技人口は結構多い(と思う) ・道具代は数あるスポーツの中ではちょっとかかるくらい(ゴルフよりはかからない) ・ チームで取り組むことが多い といったところ。 色々なところに顔を出すようになって3年ほどが経過した。 もしかしたら自分の記載内容は人によっては不快に思われるかもしれない。 でも人によっては「ほーん、そんな世界もあるのか」と感じて貰えると思うし、自分も新鮮な気分を現在進行形で味わっている。 先に補足しておくが、サークルメンバーに対して上から目線で接したりバカにしたりという態度は表面上一切出さないようにしている。 ただ、自分のこれまで生きてきた世界とのギャップに少なからずショックを受けたため、はてなにだけ、こっそりと投稿させていた

                                                        そこそこ高学歴、そこそこ高収入の自分が地方のスポーツ系社会人サークルに入って感じたことまとめ
                                                      • 「いい大学を出てるのにこんなこともできないの?」高学歴の発達障害者が抱える苦悩

                                                        ちょうどコロナ禍中、約2年半かけて取材を行いようやくまとまった1冊、『ルポ 高学歴発達障害』(ちくま新書)。発達障害に関してはこれまでもさまざまな媒体の記事や書籍で執筆してきたが、「高学歴で発達障害のある人」にスポットを当てたきっかけは、とあるweb記事が目に止まったことにある。その記事では高学歴であるにもかかわらず、うまく就労できない当事者の苦悩が記されていた。

                                                          「いい大学を出てるのにこんなこともできないの?」高学歴の発達障害者が抱える苦悩
                                                        • 日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化【地球コラム】:時事ドットコム

                                                          少子化への危機感が日本で叫ばれているが、お隣の韓国はさらに深刻な状況にある。韓国政府が2024年2月末に発表した23年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数の推計値)は0.72で、過去最低を更新した。22年に過去最低の1.26となった日本と比べても、著しい低さだ。韓国政府も対策に取り組んできたが、低下に歯止めがかからず、抜本的な解決策は見えないまま。背景に「韓国の女性たちの変化」があると指摘する専門家もいる。 (時事通信社ソウル支局 本望由香里) ぺビーカーを見る男性=2022年9月、韓国ソウル(EPA時事) 157小学校で新入生ゼロ 韓国の出生率は2015年以降、低下の一途をたどっている。18年には1.00を切った。経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、出生率が1.00を下回るのは韓国だけ。韓国統計庁は「24年にはさらに低下し、0.68になる」との見通しを示している。 反

                                                            日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化【地球コラム】:時事ドットコム
                                                          • 本当は「コロンビア大院卒の超高学歴」なのに…小泉進次郎氏が「これだから低学歴は」とバカにされる根本原因 なぜ日本は「学歴ロンダリング」に厳しいのか

                                                            小泉進次郎氏が自民党の総裁選挙に出馬する意向を固めたと報じられた。進次郎氏をめぐっては、関東学院大から名門・米コロンビア大院に進学したことを「学歴ロンダリング」と揶揄する声がネット上でみられる。だが、神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は「進次郎氏は紛れもなく『高学歴』である。それを認められない人が多い背景には、日本社会で起きている『大学進学率』の変化があるのではないか」という――。 小泉進次郎氏につきまとう「批判」 9月27日に投開票される自由民主党の総裁選挙に、小泉進次郎元環境相が立候補する見通しとなった。岸田文雄首相の突然の不出馬表明を受け、いち早く立候補を表明した小林鷹之前経済安全保障担当相につづくとみられる。進次郎氏や小林氏の他にも、多くの立候補者が出る見込みで、実質的に次の首相を選ぶレースが本格化する。 その進次郎氏をめぐっては、2009年の初当選時から常に「学歴ロンダリング」との批判

                                                              本当は「コロンビア大院卒の超高学歴」なのに…小泉進次郎氏が「これだから低学歴は」とバカにされる根本原因 なぜ日本は「学歴ロンダリング」に厳しいのか
                                                            • 「こんな簡単なミスをするのか!」 心が折れ退職を決意した高学歴の発達障害者 職場にうまく溶け込むには… | 発達障害のキャリアカウンセリング | 光武克 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                                              「こんな簡単なミスをするのか!」 心が折れ退職を決意した高学歴の発達障害者 職場にうまく溶け込むには… 「光武さん、これまで自分の特性を周りに打ち明けないで働いてきたんですが、障害者雇用に切り替えて働くかどうか悩んでいるんです。相談に乗っていただけますか?」 フェイスブックのダイレクトメッセージ(DM)にこういうご相談がありました。 実はかなりこの手の相談は多く、障害者雇用を選択するかどうか、当事者の多くは悩んでいることがわかります。発達障害当事者にとって、障害者雇用を選択するかどうかはとても大きな問題です。これからのキャリアパスをどうするか、日本の障害者雇用の現状を踏まえ、少し解説してみたいと思います。 見えにくい障害特性 日本の障害者雇用の現状は、あまり良い状況とは言えません。少しずつ状況が改善されてきているとはいえ、軽作業や清掃、バックオフィスのサポートといった単純な業務に限定されて

                                                                「こんな簡単なミスをするのか!」 心が折れ退職を決意した高学歴の発達障害者 職場にうまく溶け込むには… | 発達障害のキャリアカウンセリング | 光武克 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                                              • ジョブ型高学歴とメンバーシップ型高学歴 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                まあ、「学歴の暴力」が高学歴かどうかなどというのは芸能ネタではないかといえばそうなのですが、でもそこには、社会的にジョブの序列が厳然と存在し、高級ジョブに就くためには高級スキルを付与すると社会的に考えられている高級の学歴、つまり学士などという低級ではなく修士などという中級でもない博士という高級の学歴が必要であるという社会的に構築された観念が強固に存在しているジョブ型社会と、そもそもジョブなどという観念がなく、ゆえにスキルという観念もなく、組織の高い地位に就くためには個々のジョブのスキルなどという下らぬものではなく、人間の総合的な「能力」が必要であり、それは博士なんぞにはなく、修士なんぞにも希薄で、ピンからキリまである学士の中の頂点に位置する高級大学出身者にこそあるという観念が社会的に強固に確立しているメンバーシップ型社会の常識とが、ものの見事に衝突しているのであることよ、と思わず嘆息が漏れ

                                                                  ジョブ型高学歴とメンバーシップ型高学歴 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                • ヴォルヴィーノ@読書垢 on X: "「国民連合の支持者の相当程度が、高学歴の若者で、親LGBTであり、フランスの自由とリベラリズムを擁護する人々によって構成されているという驚きの事実だ。」 中井遼『ナショナリズムと政治意識』 こういう現状を知っておいたほうがよさそう https://t.co/zQ3fKfraAy"

                                                                  • 世界人口考:熟練工は軍、高学歴事務職は国外へ 「作戦」長期化に悩むロシア企業 | 毎日新聞

                                                                    ロシアの街中には「特別軍事作戦」に従軍する兵士をたたえる広告などが掲げられている=モスクワで2023年2月、大前仁撮影 2022年に始まったウクライナへの「特別軍事作戦」の収束が見えない中、労働力の一部は国外に流出し、一部は軍に取られ、死傷者も出ている。これがロシアの企業の現場をいかに揺るがし、労働市場や人口構造にどんな影響を与えるのか、現地で取材した。 チーズ工場の熟練工ほぼ全員が従軍 招集令状は昨秋の朝、そのチーズ工場に突然送られてきた。対象となったのは農場でトラクターの運転や修理を担当する熟練工の9人。「(農場に関係する)熟練工のほぼ全員が従軍させられた。一時期は大変だったが、何とかやりくりしている」 ロシアの首都に隣接するモスクワ州の酪農場を兼ねるこの工場では約500人が働く。経営者のオレグ・シロータさん(35)は、チーズ棚の前で自社に降りかかってきた難事を思い返した。

                                                                      世界人口考:熟練工は軍、高学歴事務職は国外へ 「作戦」長期化に悩むロシア企業 | 毎日新聞
                                                                    • 子どもの服装を親が決めているなら要注意、高学歴親が陥る“過干渉” 脳科学者が伝えたいこと | TBS NEWS DIG

                                                                      近頃の子どもたちは、服装もおしゃれで、親のセンスの良さを感じる。しかし、それが子ども目線で本当にいいセンスなのかと疑問を呈する専門家がいる。『高学歴親という病』の著者で小児脳科学者の成田奈緒子さんは…

                                                                        子どもの服装を親が決めているなら要注意、高学歴親が陥る“過干渉” 脳科学者が伝えたいこと | TBS NEWS DIG
                                                                      • ニュース特集:「高学歴難民」を支える家族の葛藤について - ヌーソの皿の上

                                                                        「教育費2000万円をかけた息子」が30才になっても無職、親は「60代からパート」に…「高学歴難民」を支える家族の葛藤 https://news.yahoo.co.jp/articles/6ea873f4c44388df771054e59aeb7789081a043d " 息子は長男で、幼稚園から大学まで私立に通いました。スイミングとか英会話とか、お稽古ごともさせていましたし、当然、塾にも入れていましたから、大学卒業までの教育費だけでも2000万円は超えていると思います。" 子育て、教育費は投資だという人もいますよね。 表現として「学資投資」という言葉なら頷けますが、子どもを産むこと事態を「投資」とは考えないでほしいものです。 「投資」なだけに、費用対効果を求めるような言葉に聞こえるからです。 高学歴なお子さんをお持ちの方は、良い学校に在学中であればそれはそれは鼻高々でしょう。でも良い学校

                                                                          ニュース特集:「高学歴難民」を支える家族の葛藤について - ヌーソの皿の上
                                                                        • 結婚できるのは高学歴・大都市在住・大企業勤務だけ…『大独身時代』到来で日本に待ち受ける「ヤバすぎる未来」〈地方都市崩壊〉〈孤独死急増〉(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                          かつてあたり前だった結婚も、いまや若者には「重荷」でしかない。2040年、人口の半分が独身者になり、そのほとんどを高齢者が占める―「大独身時代」を迎える日本を襲う、悲劇の連鎖とは。 【写真】「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答 前編『「年収1000万以上ないと『東京で子育て』は不可能」「マクドナルドは贅沢」日本の若者が『結婚』『出産』を諦めざるをえない「ヤバすぎる理由」』より続く。 結婚へのハードルが上がっているのは、厳しい台所事情のせいだけではない。男も女も「人生をしくじりたくない」と思うあまり、相手にあまりにも高い要求を課すようになっていることも、もうひとつの要因だ。 「男は度胸、女は愛嬌」。かつてなら、夫に求められるのは収入で、妻に求められるのは容姿や包容力と相場が決まっていた。ところがいまでは、男も女も関係なく「見た目がよくカネもある」ことが結婚のための条件

                                                                            結婚できるのは高学歴・大都市在住・大企業勤務だけ…『大独身時代』到来で日本に待ち受ける「ヤバすぎる未来」〈地方都市崩壊〉〈孤独死急増〉(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 高学歴でも“あえて非正規” 「働くために生きるのは嫌」年収200万円の娘の人生プランにバブル世代の父絶句 #令和に働く #令和の子(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

                                                                            「安定を求めて正規雇用」という考え方は、ひと昔前の話になりつつあります。不確実性の時代である昨今は、「あえて非正規雇用」を選ぶ人も増えています。自由な働き方に、プライベートも充実……理想を叶える若者たち。一方で、異なる世代の考え方からは、理解しがたいものがあるようです。本記事では慶應大学卒業後、一度は大企業に就職するも、現在は非正規雇用者として働く斉藤彩さん(仮名/25歳)へのインタビューから日本の非正規雇用の実態を紐解きます。また、インタビュー内容をもとに、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の川淵ゆかり氏が非正規雇用者の社会保障制度について解説を加えます。 【早見表】大卒男性「フリーター→正社員になる年齢」で見る将来の年金額…いつ正社員になれば「まだ間に合う?」 転職や独立希望者向けのサイトやコンサルタント企業が盛んとなり、せっかく有名企業に正社員として就職できても、新たな道を求め

                                                                              高学歴でも“あえて非正規” 「働くために生きるのは嫌」年収200万円の娘の人生プランにバブル世代の父絶句 #令和に働く #令和の子(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 発達障害外来を受診する患者に多い高学歴…「妻から頼まれたことを覚えられない」全国規模の食品会社で管理職にある男性の苦悩 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                              #2 受診に訪れる高IQ・高学歴者の多さ 外来を受診する成人期の発達障害には様々な人がいるが、うつ病など従来の精神疾患のために通院している人たちとは、異なる点が多い。外来の様子が一変したと言っても、言い過ぎではない。 何よりもまず彼らは「普通」の人たちで、「一般」の社会人であるということである。 受診する大部分の人はフルタイムかそれに近い仕事をしていることが多い。休職したり職がない状態であったとしても、仕事への意欲は十分に持っているケースがほとんどである。 それどころか、世間の人たちが羨望する職業の人も多い。うつ病や不安障害においても重要な役職についている人は少なくないが、自身の疾患のために、活動を制限された状態になっていることが多い。 発達障害においては、有名大学や大学院卒という人は珍しくないし、メガバンクなど一部上場企業の会社員の他、医師や弁護士といった専門職の人もよくみかける。 彼ら

                                                                                発達障害外来を受診する患者に多い高学歴…「妻から頼まれたことを覚えられない」全国規模の食品会社で管理職にある男性の苦悩 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                              • 本当は「コロンビア大院卒の超高学歴」なのに…小泉進次郎氏が「これだから低学歴は」とバカにされる根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                小泉進次郎氏が自民党の総裁選挙に出馬する意向を固めたと報じられた。進次郎氏をめぐっては、関東学院大から名門・米コロンビア大院に進学したことを「学歴ロンダリング」と揶揄する声がネット上でみられる。だが、神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は「進次郎氏は紛れもなく『高学歴』である。それを認められない人が多い背景には、日本社会で起きている『大学進学率』の変化があるのではないか」という――。 【写真】日本の歴史上、最も「高学歴」な首相は、この人 ■小泉進次郎氏につきまとう「批判」 9月27日に投開票される自由民主党の総裁選挙に、小泉進次郎元環境相が立候補する見通しとなった。岸田文雄首相の突然の不出馬表明を受け、いち早く立候補を表明した小林鷹之前経済安全保障担当相につづくとみられる。進次郎氏や小林氏の他にも、多くの立候補者が出る見込みで、実質的に次の首相を選ぶレースが本格化する。 その進次郎氏をめぐっては、

                                                                                  本当は「コロンビア大院卒の超高学歴」なのに…小泉進次郎氏が「これだから低学歴は」とバカにされる根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「高学歴・高スキル・高収入の仕事」より「頭を使わない簡単な作業」のほうがAIが代替できない「意外なワケ」(今井 翔太) @moneygendai

                                                                                  単純な仕事、誰でもできる仕事は、AIに奪われてしまう。だから、スキルを身につけなくてはいけない……。これまで常識とされてきた考え方だ。しかし、ChatGPTなど生成AIの登場によって、今まったく逆のことが起きているという。これからどんな仕事が消え、どんな仕事が残るのか? 最新事情を『生成AIで世界はこう変わる』の著者である今井翔太氏が解説する。 「ポランニーのパラドックス」とは? コンピュータ/AIが労働に与える影響を分析する研究では長らく「特別なスキルを必要としない賃金が低い仕事であるほど、コンピュータ/AIによる自動化の影響を受ける可能性が高い」という主張がされてきました。 ディープラーニング登場直後の2013年に発表された、オックスフォード大学のカール・フレイとマイケル・オズボーンによる世界的に有名な論文「雇用の未来」でもこの主張がされています。 しかし、生成AIが登場した2023年

                                                                                    「高学歴・高スキル・高収入の仕事」より「頭を使わない簡単な作業」のほうがAIが代替できない「意外なワケ」(今井 翔太) @moneygendai