並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 3070件

新着順 人気順

2ちゃんねるの検索結果481 - 520 件 / 3070件

  • ひろゆきが呆れる「関わらない方がいい人」ワースト3【書籍オンライン編集部セレクション】

    本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

      ひろゆきが呆れる「関わらない方がいい人」ワースト3【書籍オンライン編集部セレクション】
    • 『FF14』室内俊夫氏インタビュー。皆が知りたかった(?)プライベートなプレイ事情や吉田Pとの意外な馴れ初めも訊いた - AUTOMATON

      パッチ5.35が10月13日に公開され、ますます盛り上がりを見せる『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)。ゲーム外でもさまざまな催しや生放送を行っており、グローバルコミュニティプロデューサーである室内俊夫氏は、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏と並んで登壇し、MCとしてマイクを握る機会の多い人物だ。 弊誌AUTOMATONでは室内氏へインタビューを行い、ゲームイベントに関わるお話のほか、室内氏の最近の『FF14』プレイ事情についてざっくばらんなお話をいただくことができた。パーソナルな事情もたくさんお伺いできたので、「モルボル」ファンにも楽しんでもらえるようなインタビューとなれば幸いである。 今回のインタビューはZoomを用いて行われた。まず驚いたのが、室内氏の背景がモルディオン監獄で、後ろにGMキャラクターが腕組みをして控えているという凝ったものだったことだ。室内氏い

        『FF14』室内俊夫氏インタビュー。皆が知りたかった(?)プライベートなプレイ事情や吉田Pとの意外な馴れ初めも訊いた - AUTOMATON
      • Colabo代表・仁藤夢乃さん「100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり」「若年女性支援だから言われるんだろう」嘆きのツイートに反響|ガジェット通信 GetNews

        Colabo代表・仁藤夢乃さん「100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり」「若年女性支援だから言われるんだろう」嘆きのツイートに反響 1月4日、社会活動家・仁藤夢乃さんが代表をつとめるColaboに関連する東京都の住民監査請求の結果が発表され、一部に不適切な点があるとの指摘が行われた。 仁藤夢乃さんは Colaboとしては当然の結果ですが、「違法」なことも「会計不正」もなかったことが明らかになりました。 ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。 とツイートを行っていたが、2ちゃんねる創設者・ひろゆきさんは仁藤さんに対し 監査結果は領収書に示されていない支出や、実態把握ができない報告などについて、「不適切な点がある」と判断。また、高額なレストランでの食事代やホテル宿泊代は必要経費としての「妥当性が疑われる」と指摘した。 https://mainichi.jp/articles/2023010

          Colabo代表・仁藤夢乃さん「100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり」「若年女性支援だから言われるんだろう」嘆きのツイートに反響|ガジェット通信 GetNews
        • 女の人が抱えているものは「平等」への信仰だ 男性と比べ女性は平等でなけ..

          女の人が抱えているものは「平等」への信仰だ 男性と比べ女性は平等でなければならないという拘りが非常に強い ただし、彼らがこだわる「平等」とは通常使われるそれとはニュアンスが異なり「業」的な感覚だ つまり 「真面目に生きている人には祝福が与えられるべき」 「かわいそうな人には救いが与えられるべき」 「悪いことをしている人には天罰が下るべき」 のようなスピリチュアルな平等だ 四字熟語で言うと「因果応報」的な価値観 女性と比べ男性は「世の中は理不尽であり弱肉強食」という価値観がインストールされているので、上記を男性的価値観で言い換えると 「真面目に生きていても成果に繋がらなければ無意味」 「かわいそうな人は(運も含めた)能力がないからかわいそうな状況になっている」 「悪いことしてても結果を出しているのなら問題ない」 といったところか この価値観どちらが正しいとか適当かは判断が難しいし、今語るつも

            女の人が抱えているものは「平等」への信仰だ 男性と比べ女性は平等でなけ..
          • 【おめでとう】5月17日は「くぁwせdrftgyふじこlp」が生まれた日です「まじかよwww」「17年も前…!?」

            ライブドアニュース @livedoornews 【うわなにをする】5月17日は「くぁwせdrftgyふじこlp」が生まれた日 2003年5月17日に立てられた2ちゃんねるのスレ「キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると」が発祥とされている。セリフとして発声することに挑んだ作品もいくつかあり、近年は『ゆるキャン△』で話題になった。 pic.twitter.com/y858y8DZqU 2020-05-17 00:05:00 リンク Wikipedia くぁwせdrftgyふじこlp くぁwせdrftgyふじこlpとは、インターネットスラングの一つであり、文字に起こすことが困難な、言葉にならない悲鳴などの表現に使われる言葉である。そのため本来音読不能であるが、語中の平仮名より「ふじこ」とも呼称される。Microsoft IMEなどのインプットメソッドにおいては、英字の部分は全

              【おめでとう】5月17日は「くぁwせdrftgyふじこlp」が生まれた日です「まじかよwww」「17年も前…!?」
            • ひろゆきが語る「ホワイトカラーの仕事なんて高校生でもできますよ」

              本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                ひろゆきが語る「ホワイトカラーの仕事なんて高校生でもできますよ」
              • 【本人の弁追加】フィールズ・グッド・マンと小山田圭吾ーーーネットミームはモンスターを創発するーーー - kyoyamayukoのブログ

                出典: ヘイト目的で使われ続けた「カエルのペペ」、作者が奪還を断念して公式で葬式を行う - GIGAZINE ここでは時事ネタは避けたいと思いつつ、小山田圭吾さんについていろいろ考えさせられることがありました。最近、kobeniさんの小山田圭吾の「イジメ発言」を検証したblogを読んだのですが、原典まで辿らずネット(特に2ちゃん)で拡散した情報が折り重なりあって、もともとの雑誌インタビューの文章を超えて「小山田圭吾」像が作られていき、社会に拡散し、国家的行事オリンピックの開催式に関わったことで壮大に炎上し、祭となっていったことが克明に記されています。 kobeniさんの記事を読んで既視感がありました。まるで映画「フィールズ・グッド・マン」みたいな話じゃないか。 kyoyamayuko.hatenablog.com 映画フィールズ・グッド・マンでは、ゆる~い学生の日常を描いたカエルのぺぺが、

                  【本人の弁追加】フィールズ・グッド・マンと小山田圭吾ーーーネットミームはモンスターを創発するーーー - kyoyamayukoのブログ
                • 『ホラー小説大全 完全版』から選んだホラーベスト10

                  スタージョンの法則というものがある。 SF作家のシオドア・スタージョンが「SFなんて9割クズだ」と貶されたとき「どんなものでも9割はクズだ」と返したという逸話に由来する。低俗で凡庸な作品の山に、傑作が埋もれている。 重要なのはその1割にどうやって巡り合うかなのだが、ホラー小説についてその1割を集大成したものが、『ホラー小説大全 完全版』(風間賢二、青土社)になる。 18世紀のゴシック小説から19世紀のゴースト・ストーリー、20世紀のモダンホラー、そして21世紀のポスト・ミレニアルホラーまで、欧米を中心としたホラー小説を渉猟し、「読者を怖がらせる」ことに優れた作品をもりもり紹介する(1割といえど大量にある)。 さらに、近代が生み出した三大モンスター(吸血鬼、フランケンシュタイン、狼男)と現代が生み出したゾンビにまつわる膨大な映画や小説を紹介しながら、「なぜ”それ”が怖いのか」を、時代の集合的

                    『ホラー小説大全 完全版』から選んだホラーベスト10
                  • 元自衛官による熊本地震後に阿蘇市であったという「在日」に関するツイートについて - 電脳塵芥

                    記事の最後の方に答え合わせがあります。ざっくり見たい方は最後だけ見ても大丈夫。 というツイートから始まるツイートツリーがありました。上記のツイートはその内容がツイッターの規約に違反したらしく削除済みですが、現在も文面をマイルドにした再投稿があります。さて、このツイートツリーの内容は長いので全てをここに貼れは出来ませんが内容を要約すると、 ・熊本地震時、在日朝鮮人と思われる人間が指定避難所には避難しなかった ・上記の在日朝鮮人避難所にやってきて支援物資を人数を偽って過大に要求した ・支援物資を届けに行くと教会には太極旗と民団の旗が掲げられていた ・教会周辺を聞いた市の職員がその場所を「朝鮮部落」だと言った ・支援物資を持ってきた自衛隊が帰る際に石を投げつけられた ・阿蘇市の職員が自殺した痛ましい事件は在日朝鮮人のせいだと言っている という様なものです。なお何故熊本地震時の「阿蘇市」と断言する

                      元自衛官による熊本地震後に阿蘇市であったという「在日」に関するツイートについて - 電脳塵芥
                    • アメリカのネットがフェイクに塗れたのは、日本の2ちゃんねるが一因か? | 経済状況とメディア文化が似ている2つの国

                      匿名掲示板から生まれた罪 2000年5月3日、17歳の少年が福岡でバスを乗っ取り、乗客をひとり殺害した。安全なことで定評のある日本だが、注目を集めるような殺人事件はやはり起こる。 この事件が特異だったのは、少年が実行前、匿名掲示板2ちゃんねるに「ネオむぎ茶」というハンドルネームで謎めいた脅迫を投稿していたことだ。少年は逮捕され、医療少年院に数年のあいだ送られていたが、現在も本名は明かされていない。 事件後、日本の警察は模倣犯を警戒して2ちゃんねるをより入念に監視するようになり、同サイトの常連投稿者たちも脅迫的書き込みを真剣に受け取るようになった。 そんな2ちゃんねるに見られる、在日韓国人やその他少数民族に批判的な表現は、「ネット右翼」と呼ばれる政治運動の表れだ。 オンラインで活動する熱心な国粋主義たちは、日本の歴史修正主義を支持している。1910年および1930年代、そして40年代、アジア

                        アメリカのネットがフェイクに塗れたのは、日本の2ちゃんねるが一因か? | 経済状況とメディア文化が似ている2つの国
                      • 「睡眠」を最重視したことで、僕の人生は開けていった。今の“ひろゆき”ができるまで(新R25) - Yahoo!ニュース

                        「幸せになりたい」「楽しく生きたい」それは誰もが求めてやまない願いでしょう。 しかし、その「幸せ」や「楽しい」の基準は誰が定めているのでしょうか? まわりと見比べて、「あの人は幸せそうだ」などと感じることはないでしょうか? ひろゆきさんの新著『1%の努力』では、そんなまわりと比べる生き方について、「比較対象がないほうが、人は幸せなんじゃないか」と否定しています。 「2ちゃんねる」や「ニコニコ動画」といったインターネットの文化を築きあげたのち、現在はフランスで悠々自適な生活を送っているひろゆきさん。 「レールを外れて幸せに生きるコツ」について書かれた同書より、努力を最小限にしてラクに生きる考え方について抜粋してお届けします。 若い人、特に大学生からよく聞かれることがある。 「いまのうちに何をしておけばいいですか?」という質問だ。 答えは簡単だ。 大学生なら普通に勉強して卒業すればいいし、基本

                          「睡眠」を最重視したことで、僕の人生は開けていった。今の“ひろゆき”ができるまで(新R25) - Yahoo!ニュース
                        • #07 サイバースペースからの挑戦状、その後 ──あの「1995」から四半世紀を経て・ 前編|GUEST|松永英明

                          石丸元章 『危ない平成史』 #07 サイバースペースからの挑戦状、その後 ──あの「1995」から四半世紀を経て・ 前編|GUEST|松永英明 GONZO作家・石丸元章が異形の客人と共に平成の「危ない」歴史を語り合う。今回のテーマは平成の“サイバースペース”。ゲストは松永英明(旧名:河上イチロー)。暴露サイト「デア・アングリフ」の元運営者であり、1995年にあのテロ事件を起こした宗教団体の元信者である。 平成前期のアンダーグラウンドに異形の花を咲かせたバッドテイスト・カルチャー。その立役者のひとりであるGONZO作家・石丸元章が、毎回、ひと癖もふた癖もある客人を招いて、過ぎ去りし平成の「危ない歴史」を振り返る当シリーズ。 今回のゲストである松永英明(旧名:河上イチロー)とは、1990年代のインターネット黎明期に暴露サイト「デア・アングリフ」を主催し、当時、新たな監視システムとして問題視され

                            #07 サイバースペースからの挑戦状、その後 ──あの「1995」から四半世紀を経て・ 前編|GUEST|松永英明
                          • 技育祭登壇しました。これから機械学習を学びたい方向けへの自分の経験談とおすすめの本、サイトの紹介もします | フューチャー技術ブログ

                            技育祭登壇しました。これから機械学習を学びたい方向けへの自分の経験談とおすすめの本、サイトの紹介もします TIGの玉木です。去年の12月までは主に機械学習エンジニアとして機械学習案件を任されていましたが、今年の1月からはITコンサルタントとして業務の幅が広くなりいろいろやっています。 先月技育祭 1と呼ばれるイベントの勉強会という枠で、同僚の上野さんと一緒に「初心者必見!機械学習エンジニアがあれこれ話します。〜基礎から実社会応用まで〜」というタイトルで発表しました。この記事では技育祭の簡単な紹介と、当日あったこれから機械学習学びたい方向けへの本、サイトの紹介をします。 技育祭とは公式サイト 1から引用させていただくと、 技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のテックカンファレンスです とのことです。元2ちゃんねる管理人のひろゆきさんや、東京大学の松

                              技育祭登壇しました。これから機械学習を学びたい方向けへの自分の経験談とおすすめの本、サイトの紹介もします | フューチャー技術ブログ
                            • VTuber界を牽引するにじさんじの強さ 月ノ美兎とカバーアルバムにみる文化的要因

                              POPなポイントを3行で VTuber界を牽引する「にじさんじ」 月ノ美兎の新曲とカバーアルバムにみる人気の理由 ファンとの距離、ネット文化の影響とは──? バーチャルライバー・月ノ美兎が10月7日、ソニー・ミュージックレーベルズ(SACRA MUSIC)とにじさんじが共同運営する「しのごのプロジェクト」からメジャーデビューシングル『それゆけ!学級委員長』をリリース。同28日には、にじさんじ初のカバーソングアルバム『Prismatic Colors』が発売された。 この2作は「なぜ今、にじさんじが支持されるのか?」をはっきりと示した作品だといえる。今回は、ライバーたちの人気の秘密を、この2作と周辺状況を通じて解き明かしていきたい。 キーワードになるのは、ネット上におけるファンとの関係性と過去10年分のネットクリエイター文化だ。 文:草野虹 月ノ美兎の2つの顔──サブカル女子と清楚系委員長

                                VTuber界を牽引するにじさんじの強さ 月ノ美兎とカバーアルバムにみる文化的要因
                              • 小山田圭吾のいじめコピペやってたやつ、いまどんな気分?

                                いま小山田圭吾のいじめの件でよく参照されているブログがあるけれど、それ以前は小山田圭吾のいじめの件は2000年ごろから「コピペ」としてよく2ちゃんねるに貼られていた。 本スレにはもちろん定期的にコピペされるし、小山田圭吾を話題にしたスレッドができたら必ずコピペが貼られていた。 2ちゃんねるを見ている人間からしたら耳にタコな話題で、住人からはもはやbotとしてスルーされていた。 正直、自分も「もういいだろ……」ってスルーしていて、しつこくコピペしているやつの陰気な情熱はどこからくるんだろう……と思っていた。 それが20年経ってここまでの話題になって国際的に問題視されるまでになるとはね。 あのころコピペしていたやつら、いまどこでなにをしている?いまどんな気分だ? おーい、お前らの勝ちだぞ。正義はなされたぞ。お前らの執念が世界を動かすまでになったぞ。真実は勝利したぞ。ちょっと時間かかってもね。

                                  小山田圭吾のいじめコピペやってたやつ、いまどんな気分?
                                • ひろゆきが「40歳までに気づかないと手遅れ」と語る、残酷すぎる事実

                                  本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                    ひろゆきが「40歳までに気づかないと手遅れ」と語る、残酷すぎる事実
                                  • 乙女ゲーム30年のあゆみ 第1回 「乙女ゲーム」という名称はどのように広まったのか? | MACC – Media Arts Current Contents

                                    向江 駿佑 女性向けに制作されるゲームで、男性キャラとの恋愛要素があるなどの特徴を持つ「乙女ゲーム」。ジャンルの歴史はもうすぐ30年の節目を迎えるものの、学術的な研究は発展途上にあるといえます。本連載では、ゲーム史における乙女ゲームの位置付けと影響について、作品や関連資料に基づいて振り返ります。第1回となる今回は、乙女ゲームの定義や名称が広まっていった過程を整理しながら、ジャンル名の確立がもたらした影響を考察します。 連載目次 第1回 「乙女ゲーム」という名称はどのように広まったのか? 第2回 理想の「女性向けゲーム」を求めて:「ネオロマンス」が築いた基礎(1985年〜90年代) 『電撃若 GIRL’S STYLE』『ぱふ』ほか 本連載の目的 本連載では、ゲーム史における「乙女ゲーム」と呼ばれるジャンルの位置付けと、影響について考える。どこを起点とするかにもよるが、一般にこのジャンルは『ア

                                      乙女ゲーム30年のあゆみ 第1回 「乙女ゲーム」という名称はどのように広まったのか? | MACC – Media Arts Current Contents
                                    • スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってから、ソースの..

                                      スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってから、ソースの元を記載する良心があるせいでパワーが落ちたというか、ネタが紙面よりもリアルが先行しちゃうからなぁ。時代が彼をつまらなくしたというか。ユーチューバーになれば良いのにね。ヨッピーさんから邪心を除いて、ヒカキンのガジェット成分を足して、日本語を喋るロシア人みたいなのが、好きだったな。 スタパ齋藤さんのエピソード 最新ガラケーを全部買う N502it ぐらいの頃に、ドコモ・au・j-Phone とかの端末をすべて買う。そんでもって、端末のレビューはやらない。OS 大艦巨砲主義自作機をつくるけど、インストールするのが Windows だけだと飽きるらしく、編集部に数多の OS を用意させる。超漢字とか BeOS とか RHEL とかは理解できるが、mac OS 9 を持ってくる DOS/V パワーレポートに愚痴る。その後、すっかり

                                        スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってから、ソースの..
                                      • ひろゆきが語る「ネットに批判コメントを書き込む人に言える、たった1つのこと」

                                        本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学に進学。在学中に米国のアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス代表取締役、未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマーとして活躍。2005年に株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、2006年に「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。主な著書に『働き方 完全無双』(大和書房)、『論破力』(朝日新書)、『無敵の独学術』『論破王ひろゆきのがんばらないコミュ術』(ともに宝島社)などがある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横

                                          ひろゆきが語る「ネットに批判コメントを書き込む人に言える、たった1つのこと」
                                        • 丸川五輪相、会場での酒類販売強行はスポンサーへの配慮 「ステークホルダー(利害関係者)の存在がどうしてもある」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          丸川五輪相、会場での酒類販売強行はスポンサーへの配慮 「ステークホルダー(利害関係者)の存在がどうしてもある」 1 名前:記憶たどり。 ★:2021/06/22(火) 12:21:03.79 ID:6MnmEwf09 丸川珠代五輪相(50)は22日、閣議後の定例会見を行った。東京五輪・パラリンピック組織委員会が会場で観客への酒類の販売を認める方向で調整していると、一部で報じられたことについて言及。 「組織委が検討していると思う。大会の性質上、ステークホルダー(利害関係者)の存在がどうしてもある。組織委としてはそのことを念頭において検討されると思う。いずれにしても大声を出さない、拍手での応援などの観戦スタイルが貫かれる形で検討願いたい」と、説明した。 販売については新型コロナウイルス感染症対策のため、時間帯などに制限を設けるとみられるが、飲食店などの酒類提供に制限が掛かっている中、国内世論の

                                            丸川五輪相、会場での酒類販売強行はスポンサーへの配慮 「ステークホルダー(利害関係者)の存在がどうしてもある」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 「〇〇おじさん『〇〇』」の起源とはてなでの流行 - 誰かの肩の上

                                            「〇〇おじさん『〇〇』」という形式のネタが、はてなの一部で流行している。 この形式の初出とはてなでの拡がりを追った。 古典的〇〇おじさん 「〇〇おじさん」という名称だけであれば、ジャムおじさん、レレレのおじさん、しまっちゃうおじさん、風船おじさん、変なおじさんなど、その例は多い。 中でも、レレレのおじさんとしまっちゃうおじさんについては、名称とセリフが類似しており、「〇〇おじさん『〇〇』」の形に近い。 また、実在(するとされる)人物では、「なんちゃっておじさん」*1も名称とセリフが類似している。 2006/12/9 あるあるおじさん 新おじさん「あるあるおじさん」 | ログ速@2ちゃんねる(net) ざっと調べた限り、最も古い「〇〇おじさん『〇〇』」はこれである。 「新おじさん」というのは、いわゆる「新ジャンル」の派生だと思われる。*2 ただ、その後何かに派生した痕跡は見当たらない。 20

                                              「〇〇おじさん『〇〇』」の起源とはてなでの流行 - 誰かの肩の上
                                            • 月刊『公明』24年6月号に「退縮する地方で取り組む撤退戦」について寄稿しました|山本一郎(やまもといちろう)

                                              公明党支持に至る経緯 国重徹さんという公明党の議員さんがおられまして(大阪5区)、ちゃんとお会いしたことは無いんですが、妹さんが若くして急死、ご尊父もがん闘病中に司法試験合格、その後刑事事件の弁護で名を馳せ、現在は議員として活躍というヤバい先生なんですよ。ヤバイ。まともすぎてヤバイ。 東京に生まれ育ち、住んだ選挙区ではどちらかというと動物園の人気投票になりがちな私からしますと、こんなちゃんとした候補者を政治家として選べる大阪5区民は羨ましいなって思うんですよね。 そんな国重さんの人柄を思わせる素敵なYoutubeの再生回数が330回とか世の中おかしいよと感じます。お前らもっと観ろ。 本記事は、ワイ(山本一郎)がなぜか公明新聞に呼ばれてお話したり、誌面に論考を月刊公明に寄せたよって告知です。が、プロテスタント(なんちゃってキリスト教徒)である山本が何で公明党や創価学会に心を寄せてるのって話を

                                                月刊『公明』24年6月号に「退縮する地方で取り組む撤退戦」について寄稿しました|山本一郎(やまもといちろう)
                                              • 沖縄米軍基地の抗議活動をめぐる“ひろゆき騒動”で、樹木希林さんに改めて称賛集まる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                《座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?》 沖縄の米軍普天間基地の辺野古移設に対する反対抗議活動に対し、ネット掲示板「2ちゃんねる」元管理人のひろゆき氏(45)がツイッターにこう投稿し、賛否をめぐって激しい論争が続いている問題。 福山雅治も苦言「芸能人の子供の取材」がNGとなった転機は樹木希林さん ひろゆき氏は7日放送の「Abema Prime」でこの騒動について、一部メディアで“ひろゆき離れ”が進んでいるなどと報じられていることに触れ、「離れている実感はなくて、逆にツイッターのフォロワー数が増えて困っています」と余裕の表情をみせた。 騒動が止む気配がない中、ネット上で見られ始めたのが《ひろゆきと違って樹木希林さんは「本質」を理解していた人だった》という声だ。 2018年に亡くなった俳優の樹木希林さん(享年75)は15年7月、ドキュメンタリー番組の撮影で、ひろゆき氏と同

                                                  沖縄米軍基地の抗議活動をめぐる“ひろゆき騒動”で、樹木希林さんに改めて称賛集まる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                • 「ほとんどの日本人は都心に移住したほうがいい」ひろゆきが地方移住をすすめない理由 都心以外はこれから荒廃していく

                                                  コロナ禍で都心から郊外や地方に移住する人が増えた。しかし、2ちゃんねる創設者のひろゆきさんは「僕がフランスから日本に帰るときが来たら田舎暮らしを選ぶが、ほとんどの日本人は大都市やその周辺にとどまったほうがいい。日本の崩壊は地方から始まる」という――。 「ひろゆきが考える将来性のある地域」 「日本に帰ってくるとしたらどこに住みますか?」とインタビューで聞かれたことがあります。 インタビュアーの人はこの質問を通じて、「ひろゆきが考える将来性のある地域」を知りたかったのかもしれません。 僕はそのとき、「地方の田舎で引きこもり生活をすると思いますが、ほとんどの人にはおすすめしません」と答えました。なぜおすすめしないかと言うと、人口減少のあおりをもろに受け、地方の生活がどんどん不便になっていくからです。 人口が減ることがどういう未来につながるか。それを示す象徴的な事案があります。 JR北海道は202

                                                    「ほとんどの日本人は都心に移住したほうがいい」ひろゆきが地方移住をすすめない理由 都心以外はこれから荒廃していく
                                                  • ひろゆき氏 vs 高須親子〝整形してる人と結婚したい人は少ない〟発言を巡りバトル勃発(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                    元「2ちゃんねる」管理人で実業家のひろゆき氏(西村博之氏=44)が美容整形について触れた発言が、物議を醸している。 発端はひろゆき氏が昨年12月31日に配信したユーチューブライブ。「10代で美容整形をして20代で容姿端麗で生きたい」という視聴者からのコメントに、ひろゆき氏が「残念ながら整形したとしても整形顔になるだけ」「整形してる人と結婚したい日本人は少ない」「顔だけ整形したところで全体の容姿は変えられないので不自然な感じになる」と、美容整形に対して批判的なコメントをしたことから始まった。 この美容整形を真っ向から否定した発言に、業界は黙っていなかった。「高須クリニック」名古屋院院長の高須幹弥氏(45)が25日、自身のユーチューブチャンネルに「【削除覚悟】ひろゆきを救いたい。」と題した動画を投稿。「(ひろゆき氏は)わかったつもりになってて、にわかの浅はかな知識で論破しようとしてるけど、全然

                                                      ひろゆき氏 vs 高須親子〝整形してる人と結婚したい人は少ない〟発言を巡りバトル勃発(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                    • 萱野稔人・御田寺圭『リベラリズムの終わり』トークイベントまとめ

                                                      世界中で嫌われている(らしい)リベラリズムの限界と未来について、萱野稔人さんと御田寺圭さんが考察するというトークイベントがあったので聴いてきた。 トピックハイライト 顔で選ぶと差別だが、頭で選ぶのは差別ではない 男女平等が大事なら、激務で過労死寸前の職場に女性を送り込むの? と聞くと、「そんなことは議論していない」 SNSで偉そうな教授はCiNiiで検索される リベラリズムでは財の再配分ができない理由 ≒ 仲間意識の限界 ←ここがリベラリズムの限界 多様性を重視するなら「リベラルを拒絶する人」をリベラルは受け入れるべきだが、リベラルを拒絶する人が子どもをたくさん産んでいる(ex.フランスのイスラム教徒) 日本は一夫一婦制ではなく、非同期型一夫多妻制 リベラリストとは「リベラルを共有できる社会を守りたいだけの集団」になってしまう リベラリストへの信頼が失墜しても、リベラルを捨てないために今で

                                                        萱野稔人・御田寺圭『リベラリズムの終わり』トークイベントまとめ
                                                      • 20年前なら日本のIT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        京都地方裁判所庁舎。有罪判決を下した京都地裁、京都簡裁、京都検察審査会がある。(写真=J o/CC-BY-SA-2.5/Wikimedia Commons) ■Winny開発者を収監した「著作権法違反幇助」という罪 かつて日本経済は世界で燦然と輝いていた。平成元年(1989年)には世界の企業時価総額ランキングの上位10社に日本企業が7社も入っていた。しかし、それから34年がたった今年の2月時点で、日本企業は上位10社どころか上位50社にさえ1社も入っていない。そうなった要因はさまざまあるが、あれさえなければ、日本は今ごろ世界中からお金が集まっていた可能性もある出来事がある。それが「Winny事件」である。 【写真】2011年12月20日、検察側上告審棄却が決定し、記者会見で笑顔を見せる「ウィニー」開発者の金子勇氏 今年3月、映画『Winny』が全国で公開された。この作品は、今から19年前の

                                                          20年前なら日本のIT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • 「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解 | 日刊SPA!

                                                          コロナ第3波による「医療崩壊」の危機が連日報じられている。PCR検査によって炙り出された新規陽性者数は高止まりし、死者・重症患者ともに過去最高を更新。受け入れ上限に近づく病床の逼迫を危ぶむ声は日に日に大きくなっている。 そんななか、コロナそのものの脅威を懐疑的に見る一人のウイルス学者に注目が集まっている。コロナ報道のあり方を批判し、一向に収まる気配の見えない第3波についても「すでに峠を越えている」と唱えるが、果たして、その真意はどこにあるのか? 「コロナ第3波」が猛威を振るっている――。 大阪市や旭川市が不要不急の外出自粛や時短営業を要請し、35都道府県も移動の自粛を呼びかけているが、12月16日には、東京都の新規陽性者数が過去最多となる678人を数え、12日には全国でも初めて3000人の大台を突破。大阪府と北海道では、自衛隊に災害派遣を要請する事態となっている。 医療現場からも、悲痛な叫

                                                            「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解 | 日刊SPA!
                                                          • 呉座勇一氏について(6) - 国家鮟鱇

                                                            呉座氏が漢文を読めないという情報がツイッター上にあった。 昨夜は呉座勇一が元寇資料を読めずに真逆の解釈を著書でやってるのをみせてもらった。初歩の漢文であった。そして、日本語訳もすでに出ているものだった。資料読めないならだれでも数百円で買える和訳も参照していないことがわかった。呉座の資料読みはほんと適当だな、信頼するに足らん、と思った。 — カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) 2021年3月20日 具体的には『戦争の日本中世史: 「下剋上」は本当にあったのか (新潮選書) 』(2014/1/24)「第一章 蒙古襲来と鎌倉武士」において『元史』の記述を 「(至元十一年)冬十月、其国に入り、これに敗れる。官軍(モンゴル軍・高麗軍)整わず、また矢尽く」 と和訳しているところ。だとすれば、文永の役(1274)においてモンゴル軍が敗れたことが「正史」に明記してあることになる。しかしながら原文は

                                                              呉座勇一氏について(6) - 国家鮟鱇
                                                            • 昔2ちゃんねる育児板にいて、上手くいかない時「チクショー!チクショー!筑紫野市!」と叫んでたお母様いませんか?お礼が言いたい…

                                                              スアマーニ @suama_with_you あのー! 今中学生くらいのお子様をお持ちで、その子が赤ちゃんのころは2ちゃんねる育児板にいらして、上手くいかない時 「チクショー!チクショー!筑紫野市!!」 と叫んでいたお母様はここにはいませんか? あの叫びに救われて今なんとかなってます(割とマジで) いつかお礼を言いたいんだ…

                                                                昔2ちゃんねる育児板にいて、上手くいかない時「チクショー!チクショー!筑紫野市!」と叫んでたお母様いませんか?お礼が言いたい…
                                                              • ひろゆきが呆れる「管理職になりたくない人」が残念な理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。 著書『1%の努力』では、彼の「考え方の根っこ」を深く掘り下げて思考の原点をマジメに語っているが、この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健) ● 若者は「出世」したくない? 若い人を中心に、「出世したくない」という意見をよく聞きます。 この背景には、「お金をバリバリ稼ぎたくない」という仕事観の変化や、「偉そうにしたくない」「責任を負いたくない」「競争したくない」という価値観の変化があるのでしょう。 ただ、ちょっと想像力の欠けた、あまり賢い考え方ではないと思うので、それについて述べてみようと思います。 ● 「偉い人」はラクですよ? いちばん大きな勘違いは、「出世したら大変そう」という考えです。 なんとなく、管理職のほうが仕事量が増えて大変なイメージがあるでしょう。しかし、ちゃんと管理職が機能した会社だと、出世すればす

                                                                  ひろゆきが呆れる「管理職になりたくない人」が残念な理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 『マインクラフト』から「4chanへの言及」がこっそり削除。きれいになっていく『マイクラ』 - AUTOMATON

                                                                  Mojang Studiosは『マインクラフト』最新アップデート1.17のプレリリース版にて、とある文言を削除したようだ。その文言とは、「Woo, /v/!」である。Kotakuなどが報じており、一部で注目を集めているようだ。 『マインクラフト』には、スプラッシュテキストなる文言が存在する。タイトル画面にてロゴを横切るように黄色いメッセージが表示されており、これがスプラッシュテキストである。この部分には、短いながらもさまざまなテキストがランダムに表示される。実装されたことのあるスプラッシュテキストだけでも400種類以上存在。開発スタッフが仕込む、ちょっとしたお遊びになっているわけだ。 スプラッシュテキストは、『マインクラフト』の世界観とはやや切り離されている。何気ない独り言のような言葉から、アップデートに付随したジョーク、当時の社会情勢にまつわるものなど多彩。他のゲームや映画への言及やネッ

                                                                    『マインクラフト』から「4chanへの言及」がこっそり削除。きれいになっていく『マイクラ』 - AUTOMATON
                                                                  • ひろゆき氏、「27歳、早稲田卒…無職。起業したい」という視聴者に…「えっと、起業は向いてないです」

                                                                    インターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」創始者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が23日、自身のユーチューブチャンネルで生配信を実施。ある視聴者の質問をバッサリと斬る場面があった。 同配信は、「スーパーチャット(スパチャ)」と呼ばれる配信者への投げ銭機能を利用。スパチャで寄せられた質問に対し、ひろゆき氏が答える形で行われた。 視聴者から「27歳、早稲田卒、USCPA(米国公認会計士)、TOEIC955点、職歴なし、無職です。起業したいのですが、何が考えられますか?」という質問があった。ひろゆき氏は読み終えるとすぐに「えっと、起業は向いてないです」と画面に向かってピシャリ。 続けて、「アメリカの会計士資格を取って、TOEICで955点取っているので、勉強はできるんでしょうけど。ただ、チームワークができないっていうので、たぶん社会の周りの人間が何を欲しているのかがわからないっていう

                                                                      ひろゆき氏、「27歳、早稲田卒…無職。起業したい」という視聴者に…「えっと、起業は向いてないです」
                                                                    • 「上級国民」という言葉にみる日本の分断 - 銀行員のための教科書

                                                                      「上級国民」という言葉を聞く機会が増えました。 池袋高齢者暴走事故と呼ばれる2019年4月に東池袋で発生した自動車暴走死傷事故から、上級国民という言葉は一般化したように筆者は感じます。 今回は上級国民という言葉について資産や収入という観点から少し考えてみましょう。 上級国民の定義 資産の面における「上級国民」 収入の面における「上級国民」 私見 上級国民の定義 上級国民の定義は、現時点では曖昧だと思われます。それでもニコニコ大百科の説明をまずは確認します。 上級国民(じょうきゅうこくみん)とは、一般国民と対をなす、日本国民の身分を表す概念のひとつである。 <概要> 上級国民という言葉は、一般国民に対してそれ以外の(特別な)国民がいるかのような発言を受けて、それを皮肉るために生まれた単語(ネットスラング)である。東京オリンピックエンブレム騒動を発端とし、主に2ちゃんねるの嫌儲板を中心として発

                                                                        「上級国民」という言葉にみる日本の分断 - 銀行員のための教科書
                                                                      • 恋愛小説のおすすめ

                                                                        ねこの本を書いた増田です ひな祭りに間に合わなかったけど、恋愛小説のすすめです 「猫と魚、あたしと恋/柴田よしき」主人公が一癖強い女性ばかりな短編集。でもちょっとユーモアがある 「孤独で優しい夜/唯川恵」ずっと好きだった人が友人と結婚しちゃったけどまだ好きなの…とドロドロ小説 「図書館戦争/有川浩」独特な世界観と主人公たちの甘酸っぱいラブが魅力。 「おとめ六法/上谷さくら」女子のすべてが詰まってる。男女問わず読むべき 「夜明けの街で/東野圭吾」某オールスターズの歌をもじった本。妻子のいる身で危ない橋を渡っちゃう男の話 「電車男/中野独人」2ちゃんねるに投稿された恋愛相談から始まる物語 「この胸いっぱいの愛を/梶尾真治」あの時ああしてればという思いを叶えようとする話。映画の原作もまたいい 「天使の卵シリーズ/村山由佳」年上の女性と主人公の切ないけどほろ甘い物語 「レインツリーの国/有川浩」ピ

                                                                          恋愛小説のおすすめ
                                                                        • ひろゆき「日本人に足りないのは『サボる才能』である」 「働かないアリ」に必要な2つの素質

                                                                          「ニコニコ動画(RC2)」発表会に出席した(左から)、巨大掲示板「2ちゃんねる」管理人で株式会社ニワンゴ取締役の西村博之氏、小林宏・株式会社ドワンゴ代表取締役社長、杉本誠司・同ニコニコ事業部長=2007年10月10日 人生をサボれるのも才能 2020年。いま、僕はフランスのパリに住んでいる。 ゲームをして、映画を見て、好きなところに好きなときに行く。得意なことをビジネスにして、それをダラダラと回し、興味のあるビジネスや面白い人がいれば、そこに投資をする。そんな自由な生活を送っている。 世の中には、「サボれない人」もいる。海を泳ぐマグロのように、止まったら死んでしまうようなタイプだ。 こうやって人生をサボれるのも才能なのかもしれない。 アリを観察していると、一見、サボっているように見える「働かないアリ」がいるという。彼らは、働きアリが運んできたエサを食べ、働きアリが掃除した巣で生活し、ぶらぶ

                                                                            ひろゆき「日本人に足りないのは『サボる才能』である」 「働かないアリ」に必要な2つの素質
                                                                          • 「決闘裁判」 レスバが強いこととその意見が正しいかどうかは全く別の問題であることが一目瞭然でわかる作品 - 頭の上にミカンをのせる

                                                                            以前からわかってる人にはあまりにも当たり前のことではあったのだけれど、 コロナやアメリカ総選挙以前において ・「レスバが強い」とか「RT数が多い」ということと ・その意見が正しいということ はほとんど関係がないということがわかってない人がとても多いのだなと感じるようになった。 2ちゃんねるのように、議論のための議論をもてあそぶことがゲームとして成り立っていた場所でさえ、あまりにレスバに特化しすぎた人間はバカにされていたものだが、いつのまにか正しかろうが正しくなかろうがとりあえずフォロワー数が多かったりRTを集めたものが正義という世の中になっていている。はてなのような限界集落ですら「人気コメントが正義」と信じて工作をする阿呆がいる。 それだけ「人に依存した広告」がかつてないほど強くなり、「インフルエンサーをあがめる宗教」が力を持ってしまっているということだろう。竹●なんちゃらさんの騒動はそう

                                                                              「決闘裁判」 レスバが強いこととその意見が正しいかどうかは全く別の問題であることが一目瞭然でわかる作品 - 頭の上にミカンをのせる
                                                                            • 若者がおじさんっぽく感じる顔文字ランキング 2位は「(^_-)-☆」 1位は? バイドゥ調査

                                                                              10~24歳の若者がおじさんっぽく感じる顔文字は?──キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥは8月16日、こんなランキングを発表した。1位は焦りを意味する顔文字「 (^_^;) 」。2位はウインクしている様子を示す「 (^_-)-☆」、3位は驚きを意味する「\(^o^)/ 」だった。 1位の (^_^;)には「現代っぽくない」「必死感がする」などの意見が集まった。2位の(^_-)-☆には「カッコつけてる感がすごい」、3位の\(^o^)/ には「父親が使っている」などのコメントがあったという。 このうち\(^o^)/については「『2ちゃんねる』で絶望を表す顔文字として使われ始めたことをきっかけに『人生オワタ』という意味を込めて使う人が増えたとみられる。ただ、2005年ごろに流行った顔文字なので、若者にはあまりなじみがないのかもしれない」(バイドゥ)などとしている。 4位は「よろし

                                                                                若者がおじさんっぽく感じる顔文字ランキング 2位は「(^_-)-☆」 1位は? バイドゥ調査
                                                                              • 2000年代後半のウェブ小説書籍化(後編) ケータイ小説以外の動向|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                                                                メディア上ではケータイ小説に注目が集まっていた2000年代後半には、ようやくファンタジーのウェブ小説書籍化からヒットが登場し、異世界「転移」の書籍化作品もついに現れた――異世界「転生」はおそらくまだだったが。 今回はケータイ小説以外の2000年代後半のウェブ小説書籍化の動きについてまとめてみていく。 2000年代後半のアルファポリス 『レイン』『虹色ほたる』『THE QUIZ』 05年には吉野匠の代表作『レイン』がアルファポリスのドリームブッククラブを通じて書籍化され、最終的にはシリーズ累計100万部に達する。 黒衣の剣士レインが無双するファンタジー小説である。 吉野はラノベ新人賞に投稿していたがなかなか通らず、自分の楽しみのために書いたという。これが吉野のデビュー作にして最大のヒット作となる――が、四六判単行本で刊行された『レイン』を当時「ライトノベル」とみなしている業界関係者は少なかっ

                                                                                  2000年代後半のウェブ小説書籍化(後編) ケータイ小説以外の動向|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                                                                • ひろゆき、成田悠輔で話題 登録者数100万人のYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」が終了へ | 文春オンライン

                                                                                  テレ東関係者が語る。 「高橋さんらしい、型にはまらないコンテンツ作りが今の時代に合っていました。特に、2ちゃんねる創業者のひろゆき氏とイェール大学助教授の成田悠輔氏をメインパーソナリティに据えた『Re:Hack(リハック)』が大ヒット。日経新聞の“お堅い”イメージをいい意味で打ち壊すことに成功したのです」 成田氏とひろゆき氏 高橋氏は今年1月、ウェブサイト「TOKION」のインタビューで「日経テレ東大学」の今後の展開についてこう意気込んでいた。 「本当の大学みたいなものができたらおもしろいなと思っていて。多くの人はイェール大とかハーバード大の教授の授業を受ける機会ってないじゃないですか。だから『日経テレ東大』のリアルなスクールができたら、若い人が来たくなるんじゃないですか」

                                                                                    ひろゆき、成田悠輔で話題 登録者数100万人のYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」が終了へ | 文春オンライン