並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 374件

新着順 人気順

1日30分の検索結果1 - 40 件 / 374件

  • 2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法

    英語学習ノウハウの記事が定期的に話題に上がるが、自分も含め多くの方は「とりあえずブクマ」してそれっきりにしていると思う。 役に立ちそうなツールや教材をあれもこれもと紹介しているので「とりあえず後で読みそう」とブクマされる。しかし、そういった記事はとにかく情報量が多い。リーディングには○○、リスニングにはXXと、ライティングには□□、発音には△△…と網羅的でとてもやり遂げられる気がしない。いくら素晴らしいウェアやギアやサプリを紹介してもらっても「では今からフルマラソンをやるぞ!」とはなかなかならないのと同じだ。結果、「役に立ちそう」と「でも大変そう」との葛藤を、私たちはブクマという形で折衷させている。 そこでここでは、2000時間の英語学習経験からたどり着いた、「1日30分、この練習だけ続けてもらえれば英語力が着実に伸びるはず」というシンプルな方法を述べてみる。僕は海外在住や留学経験ゼロのド

      2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法
    • ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからないブログ

      2020/2にbefore 600点台(正確な値は紛失)から始めて2020/9に目標(900点以上)を達成しました₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ うれC ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ pic.twitter.com/pKDX2mPmW6— まっちゃら (@matsu_chara) 2020年9月28日 英語学習は最初の入門のところが割と難しいなと思ったので、やったことをまとめておきます。(なお、この記事は頑張ったから自慢したい気持ちが90%、他の人に参考になったらなという気持ちが10%で提供されています。) ちなみに英語指導経験があるとか、すごいペラペラになったとかそういう感じではないので、近くに英語に詳しい人がいる場合はそちらの人の言うことに従うのがおすすめです。(あくまで素人がやったことが書いてあるだけ) 基本的にリスニ

        ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからないブログ
      • 2022年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

        はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2022年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2021年12月11日~2022年12月10日)。 2022年 はてなブックマーク年間ランキング(2021年12月11日~2022年12月10日) 順位 タイトル 1位 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付) 2位 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお 3位 150 分で学ぶ高校数学の基礎 4位 ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena|note 5位 【アメリカで話題】ただ座るだけ!股関節がみるみる柔らかくなる「90/90ストレッチ」 | ヨガジャーナルオンライン 6位 Amazonプライムビデオで観てほしい

          2022年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
        • プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

          TL;DR 企画力が…欲しい… pic.twitter.com/hJfr0qNv7T— ゆずたそ (@yuzutas0) 2020年11月19日 試行錯誤の瓦礫の記録です。 はじめに もくじ TL;DR はじめに もくじ 以前書いた記事 前提・免責 アイデア 1日1案(やってよかったこと) 1stスクリーニング(やってよかったこと) コミュニケーション チームへのリスペクト(やってよかったこと) 話す <<< 聞く(改善余地あり) 即決する(やってよかったこと) 自分で各論まで見る(やってよかったこと) 発散→収束でディスカッション(改善余地あり) イラストで話す(改善余地あり) 日次ミーティング(やってよかったこと) 議事録を書く(改善余地あり) 得た情報を共有する(改善余地あり) 想定納期を示す(改善余地あり) カレンダー招待&日程確約コメントを転記(改善余地あり) プロセス管理 仮説

            プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
          • 基本にして最強の「繰り返し勉強法」3つ。勉強エキスパートはこうやって復習している! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            「ちゃんと復習したはずなのに、試験本番になると忘れている......」 「参考書を何度も読んでいるけど、いっこうに問題を解けるようにならない......」 勉強する人なら誰しも、一度はこうした壁にぶつかったことがあるでしょう。 知識を頭に定着させるには、勉強の反復が欠かせません。しかし、ただ反復するだけだと効果がないことも。勉強で成果を出せる人は、具体的にどのような ”繰り返し” を行なっているのでしょうか? この記事では、勉強のエキスパートたちによる「繰り返し勉強法」についてご紹介します。 1.「計画的に4回」繰り返す 覚えるまで何度でも復習すべきであることは大前提として、「少なくとも4回復習する」とよい――こう説くのは、『30代で人生を逆転させる1日30分勉強法』の著者で、税理士や大学講師などさまざまな顔をもつ石川和男氏です。 石川氏が自身の経験から特に重視しているのが、復習のタイミン

              基本にして最強の「繰り返し勉強法」3つ。勉強エキスパートはこうやって復習している! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 習慣化7つのコツとは?失敗しないポイントも徹底解説

              習慣化とは、同じ状況のもとで繰り返し行われた行動がやがて定着し、(意志とは関係なく)自動化されて行われることです。 習慣化には、人生そのものを大きく変える力があります。習慣化のコツさえつかめば、自分が思うように生きることが可能になるでしょう。 しかし、実際には習慣化が苦手で、挫折してかえってつらい思いをしている人が後を絶ちません。本当にもったいないことです。 そこで本記事では、思い通りの人生を実現するために欠かせない「習慣化」を、苦手な人も成功のイメージがつかめるような徹底攻略版で解説します。 本記事のポイント 失敗しづらい習慣化の基本テクニックが身につく 成功率を上げるポイントを徹底解説 習慣化のおすすめアプリも紹介 「習慣化について知りたい」 「習慣化に成功できる自分になりたい」 …という方におすすめの内容となっています。 この解説を最後までお読みいただければ、「習慣化の基本」はもちろ

                習慣化7つのコツとは?失敗しないポイントも徹底解説
              • “紙1枚” で立てる「勉強の年間計画」がすごい。計画通り勉強できた試しがない人に効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                「勉強の計画を立てても、いつも達成できずに挫折してしまう……」 「でも今年こそ絶対、計画通りに勉強したい!」 こうした悩みや思いを抱えているなら、紙1枚で年間計画を立てることが有効。 今回は、「年間計画」を立てるべき理由と、「紙1枚」にまとめるメリットを解説します。筆者がつくった年間計画の例も参考にしてみてくださいね。 「年間計画」を立てるメリット ベネッセ教育総合研究所が小中学生を対象に行なった調査で、成績上位者ほど目標をもち、計画を立てて勉強していることがわかりました。 計画の重要性は、大人の勉強にも通じること。『30代で人生を逆転させる1日30分勉強法』著者で、多くの資格取得経験がある石川和男氏は、効率よく勉強するには計画が欠かせないと述べています。というのも、大人が勉強できる時間は子ども以上に限られているからです。 特に社会人が資格取得に向け勉強する場合、仕事と勉強を両立させつつ、

                  “紙1枚” で立てる「勉強の年間計画」がすごい。計画通り勉強できた試しがない人に効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサルの仕事術・思想から学べること - Lean Baseball

                  エンジニアの辛い仕事を消す本かも(多分) 2014年の秋にリクルートに転職してから何社か経て今も自社サービスのエンジニアとして働いてるマンです. リクルートに入ったとき, そしてその後の転職先*1などなどで, 社内外問わずのコミュニケーションの辛さ. 社内調整, 顧客折衝etc... コードじゃなくて, ドキュメントを書く仕事の辛さ. プレゼンテーション・説明そのもの. 技術わかんない上司に説明(ry*2 みたいな経験をたくさんしました&これはエンジニアをやってたら誰でも直面する事態かなと思います, 自社サービス企業だろうがSIer/受託開発の企業だろうが. そもそも, 昔の調査にもそんな雰囲気ありますし, おそらく今もさほど変わらないでしょう. ...ということを, 前回のブログの執筆中および反響で改めて思い*3, そういえば自分はこの辺, 元々ITコンサルタント*4だった時に学んだこと

                    エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサルの仕事術・思想から学べること - Lean Baseball
                  • 弱者男性だけど丁寧な暮らしをしてみた

                    嫁や子供なし恋人できた経験すらなし 親は片方死んでてもう片方とは超仲悪い 何年も連絡とってない兄弟は連絡先すら知らん家族なし友達すら絶無 このご時世で完全在宅勤務になったし業務以外で最後に人とまともに会話したのが何年前かもよく覚えてない。 LINEや電話もマンションの管理会社とか火災保険の更新催促とか以外で何年鳴ってないかなぁ。 最後に電話を電話らしく使ったのは母が死んだ報告を受けたときくらいか。 まあ多分終わってるので十分弱者の定義に入ると自負してる。 ほとんどの奴は来世で俺になんてなりたくないだろ?俺だってこんな俺になりたくなかったよ。 「貴方は幸福ですか?不幸ですか?」みたいなアンケートがあったら間違いなく不幸カンストで回答するね。 2020年はコロナに怯えてたのもありオール引きこもり生活だった。 週末にゴミ出しと買い出しで1回外に出て、次の週末に先週出たゴミのゴミ出しと買い出しで外

                      弱者男性だけど丁寧な暮らしをしてみた
                    • 株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2023年度版)

                      こんにちは! 2023年度エンジニア新卒の、吉田です。 株式会社リクルート 新卒エンジニアコースでは、部署への配属前に、BootCampと呼ばれる新人研修を行っています。 本日は2023年度の研修の内容を、実際に受講した新卒の立場から紹介させていただきます。 研修の内容については毎年反響をいただいていますが、今年度も一段と進化し、より充実した研修でした。 ページ下部に研修資料を公開していますので、ぜひ研修の雰囲気を感じ取っていただけると嬉しいです。 研修の概要 エンジニアコースの新人研修は、配属後にスピード感を持って成長できるようになることを見据え、 「さまざまな技術領域の講座を受け、興味関心を広げて、知らなかった好奇心に出会う」 「現場で求められる『仕事への取り組みスタンス』をつかむ」 「気軽に相談できる仲間(同期)をつくる」 の3点が目的とされています。 今年度は、入社前に行われたスキ

                        株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2023年度版)
                      • 【年末年始まとめ読み】2022年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ

                        お正月休みに読みたおそう! 気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2022年もさまざまな話題が書き残されています。 特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています! 今回は、その総決算として2022年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2022年1月1日~同12月19日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお by id:Yashio 2 なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり by id:honeshabri 3 新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、成長投資枠と旧NISA

                          【年末年始まとめ読み】2022年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ
                        • 仕事を放り出して定時帰宅はありなのか

                          本日の議題はこちらです。 「『残業ゼロ』を掲げる企業なら、仕事を放り出して定時帰宅してもいいのか?」 最近は、どこも売り手市場。働きやすさをアピールして人材確保に躍起になっている企業は多い。 しかしそれには、弊害もある。 「残業なしって言ったんだから、仕事が終わってなくても帰っていいですよね?」と、仕事を放り出して定時帰宅する社員がいることだ。 「納期は間に合わないけど定時帰宅していいですか?」 先日、『納期に間に合わないが「残業はしない」はアリ?』という記事を読んだ。 記事内では、こんな例が挙げられている。 若手のDさんが、翌週の月曜朝までに終えなければならない仕事を、金曜日の定時を過ぎても完成できなかった。ところが、その事実が発覚したのは金曜日の夜になってからだった。 上司はDさんに逐一「大丈夫か?」と尋ねており、決して無理のある納期で仕事は頼んでいなかった。しかし「大丈夫です」とDさ

                            仕事を放り出して定時帰宅はありなのか
                          • 夫が幼稚園児に知育ゲームをやらせまくる

                            4歳の息子(年中)がいる 夫が人生に大切なことはすべてゲームから教わった的な思考の持ち主で 1歳半くらいからswitchに触らせ始め(確かマリオカート) 今では1日30分と決めて毎日のようにゲームをしている 最初はガチャガチャやっているだけだったのだけど、マリオカートもコースがクリアできるようになり、 カービィやマリオなど大体のゲームはクリアできるようになった 驚いたのはルイージマンション3やいたずらガチョウのゲーム、ふにゃべぇのゲームなどで 途中で謎解きのようなものがあるゲーム もちろん大人にとっては難しくないのだが、この箱をあそこまで運んで、次にこのおもりを動かして、道を作るといったことを筋道を立てながらできている また、教えてないのに最近のゲームは字幕と音声があるので、ひらがな、カタカナ、簡単な漢字は読めるようになっている 任天堂のゲームはマリオやカービィなど音声がない字幕だけのゲー

                              夫が幼稚園児に知育ゲームをやらせまくる
                            • エンジニアとして長く現役で生き残るために - Qiita

                              Qiita公式が新人プログラマ応援のイベントをやっているようなので便乗して参加してみました。 ポエム成分などを多く含みますのでご注意ください。過去のQiita公式の発表や先日のガイドライン改定に目を通してみてとりあえずはこういった記事も大丈夫そうとは判断しておりますが、もし怒られたら削除するか別のところに記事を引っ越しいたします(はてブコメントなどで「こんな記事Qiitaに書くんじゃない」とご指摘いただきそうで戦々恐々としながら書いています)。 本記事で触れること 長く現役でいるために大切な睡眠・運動・食生活などのこと。 習慣化のこと。 勉強のこと。 今までどのくらいエンジニアをしてきたか 私自身はエンジニアのお仕事は10年くらいです。高校生のころ辺りから少しはHTMLやjsのコードを書いていたのでコードを書いてきた期間としてそこからカウントすると17年くらいでしょうか。デザインの学校を出

                                エンジニアとして長く現役で生き残るために - Qiita
                              • 大人もできる英語脳の作り方!英語脳の感覚を鍛える効果的な勉強法

                                「子供のうちから英語を勉強しないと英語脳にはなれないの?」 「大人になってから英語脳を作るのは無理?」 このような考えから、なかなか英語の勉強に本腰が入らない人も多いのではないでしょうか。 結論からお伝えすると、英語脳は大人になってからでも、充分に作ることができます。 ただし時間さえかければ、必ず、誰でも、英語脳を手に入れられるわけではありません。 もしもあなたが英語脳を目指していて「ずっと英語の勉強をしているのに、自分は英語脳とはほど遠い状態だ」という自覚があるのならば、少しだけ意識を変える必要があります。 この記事では「そもそも英語脳って何?」というところから、大人の学習者が英語脳になるまでの効率的な学習方法や、気をつけたいポイントをお伝えしていきます。 無料で試せるアプリやYouTubeも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 しっかり勉強に取り組んで英語脳を手に入れま

                                  大人もできる英語脳の作り方!英語脳の感覚を鍛える効果的な勉強法
                                • 小学生で月のお小遣い最高300円・ゲームは1日30分・中学生で3DSを許可されたという地獄で育った兄弟の今

                                  焼きそば @YakiYakiosoba 小学生の頃、月の小遣い最高300円、ゲームは1日30分。お年玉は全額親に預ける。小4までテレビゲームを買って貰えず、中学になってやっと3DSを買う許可が降りたがネット環境無し という地獄みたいな環境で育った反動から、弟はゲーム廃人、俺は有り金全部グッズに変えるヲタクになった話したっけ? 2020-03-13 12:54:05 焼きそば @YakiYakiosoba ちなみに当時は8:00に寝る決まりで、学校から帰って宿題やってご飯食べてテレビ1時間見たら8:00くらいで寝てみたいな感じで今では絶対考えられんですな 2020-03-13 12:54:15

                                    小学生で月のお小遣い最高300円・ゲームは1日30分・中学生で3DSを許可されたという地獄で育った兄弟の今
                                  • 「料理の省力化」を徹底して家庭の崩壊を防ぐ話_PR - ぐるなび みんなのごはん

                                    こんにちは。ヨッピーです。宇宙一可愛い息子がいます(自慢)。 「Uber Eats の記事を書いてくれ」と頼まれて即座に「やります!」と返答しました。 何故なら現在進行でゴリゴリ使っているし、「宇宙一良いサービスだ」と思っているからです。今まで課金したお金を原稿料で取り返したい。 実際、周りに Uber Eats を使ってる人はたくさん居るし、「生活インフラ」っていうレベルで常用している人もいるはずだ。「Uber Eats とは何か」みたいな部分は今更解説しなくてもみんな知ってるんじゃないかと思う。 そんな Uber Eats ですが、「どういうサービスか」と聞かれたら「デリバリーアプリ」とか「グルメアプリ」なんて答える人が多いんじゃないかと思いつつ、僕ならこう答えます。 Uber Eats は、育児アプリである。 と。 何故なら食べ物を注文するだけではなく、Uber Eats はドラッグ

                                      「料理の省力化」を徹底して家庭の崩壊を防ぐ話_PR - ぐるなび みんなのごはん
                                    • 安宅和人「“アフター”コロナではな“ウィズ”コロナ。環境や働き方「開疎」に向かう」|賢人論。|みんなの介護

                                      安宅和人氏は“文理両道”の視点を持つオンリーワンの論客だ。東京大学大学院生物化学専攻で修士号を取得後、マッキンゼーで戦略コンサルタントとして活躍。イェール大学で脳神経科学の博士号を取得した後、マッキンゼー復帰後は商品開発とブランド再生に携わり、ヤフー株式会社でCSO(チーフストラテジーオフィサー)に就任。2016年からは慶應義塾大学環境情報学部教授も兼任する。専門は神経科学、ストラテジー&マーケティング、データ×AIという3つの分野にまたがり、独自の複眼思考であらゆるテーマについて鋭い分析を行う。新型コロナがいまだ収束しない6月中旬、ほぼ無人のヤフー本社で、「ウィズコロナ」時代を生き抜く知恵を語っていただいた。 文責/みんなの介護 従来型の密なオフィスは「コロナブラック」、環境のデザインが必須 みんなの介護 安宅さんは今年2月、“日本再生の最後の処方箋”ともいうべき『シン・ニホン』を上梓し

                                        安宅和人「“アフター”コロナではな“ウィズ”コロナ。環境や働き方「開疎」に向かう」|賢人論。|みんなの介護
                                      • 株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2023年度版) | Recruit Tech Blog

                                        こんにちは! 2023年度エンジニア新卒の、吉田です。 株式会社リクルート 新卒エンジニアコースでは、部署への配属前に、BootCampと呼ばれる新人研修を行っています。 本日は2023年度の研修の内容を、実際に受講した新卒の立場から紹介させていただきます。 研修の内容については毎年反響をいただいていますが、今年度も一段と進化し、より充実した研修でした。 ページ下部に研修資料を公開していますので、ぜひ研修の雰囲気を感じ取っていただけると嬉しいです。 研修の概要 エンジニアコースの新人研修は、配属後にスピード感を持って成長できるようになることを見据え、 「さまざまな技術領域の講座を受け、興味関心を広げて、知らなかった好奇心に出会う」 「現場で求められる『仕事への取り組みスタンス』をつかむ」 「気軽に相談できる仲間(同期)をつくる」 の3点が目的とされています。 今年度は、入社前に行われたスキ

                                          株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2023年度版) | Recruit Tech Blog
                                        • ゼロからのOS自作入門 - ぱたへね

                                          ゼロからのOS自作入門を1年かけて読みました。 book.mynavi.jp 長い時間かかりましたが、それだけの価値がある本です。 OSに限らずCPUや周辺デバイスの制御を手を動かしながら勉強したい人にお勧めです。 C++のソースコードが読みやすく、解説も詳しいです。ただ、扱っている内容が高度なのでちょっとよく分からないところがでてくるのはしょうがないと感じました。ただ、一回は動かしたという自信がつくので、今後何か必要な事が出てきたら、確実にこの本に戻ってこれます。 これからもずっと本棚に居続けるそんな本になりました。 本の内容 ブートローダーから始まって、GUI付きのOSを作っていきます。タスク(プロセス)の管理、入出力、ファイルシステム、GUIとパソコンっぽい機能が充実しています。最低限動くところをC++のソース付きで解説してあるのですが、その最低限の所がかなり上の方にありました。楽し

                                            ゼロからのOS自作入門 - ぱたへね
                                          • 推しのために英語勉強したら英検1級に合格した - まるまるこふこふ

                                            ※ 画像は Hololive 公式サイトからお借りしました。 Gawr Gura ちゃんかわいいですよね。 Gawr Gura ちゃんは Hololive の VTuber の一人です。英語圏向けのVTuberグループ Hololive EN に所属していて、英語でゲームを実況したりしています。 デビュー当初からずっと追っています。しかし残念なことは、英語を喋るので、何を言ってるのか聞き取れないことです。 英語の勉強に取り組み始めたきっかけは「Gawr Gura ちゃんの言うことを理解したいから」でした。 学習開始時の英語力 英検2級 TOEIC 545 これまで英語は学生時代の受験のタイミングでしか、取り組んだことはありませんでした。また決して得意だったというわけではありませんでした。 確か就職活動時にTOEICを受けたことがあります。ちょこっと過去問対策をした上で受験して、たしかスコア

                                              推しのために英語勉強したら英検1級に合格した - まるまるこふこふ
                                            • わいの崩壊スターレイル レビュー

                                              https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp/home 前提わい ゲームプログラマ(Unity,UE4 完全に理解した) やったことのあるソシャゲ 原神, FGO, ウマ娘, モンスト, パズドラ 好きなゲーム SEKIRO, Civilization6, BotW, FF7, DQ5, P3, BOF5, 聖剣2, がんばれゴエモン きらきら道中 どこまでプレイした 8時間程度、開拓レベル20、キャラのレベル40 1行でおもろいのでやろう! 3行で原神ベースのターン制SF RPG あくまでもコンソールゲームではなくソシャゲ、ソシャゲの完成形の一つ。売れると思う 良くも悪くも芸術品としてのゲームではなく、工業製品としてのゲーム。開発力がすごい 概要📖ストーリパルスのファルシのルシがパージでコクーンするストーリー (よく分かってない) 🎥🎵グラフィック・音楽間違いなく

                                                わいの崩壊スターレイル レビュー
                                              • アマゾン、ペンで手書きメモが可能な10.2型電子書籍リーダー「Kindle Scribe」 4万7980円~で予約開始

                                                Amazonは、Kindleシリーズ初の読み書き対応の10.2型電子書籍リーダー「Kindle Scribe」を発表した。Amazon.co.jpでもすでに予約受付が始まっており、11月30日出荷開始予定となっている。価格は4万7980円から。 Kindle電子書籍リーダーにペン入力対応の新シリーズ登場 10.2型の大型ディスプレーで手書きメモ作成にも便利な1台 Kindle Scribeは、これまでのKindleシリーズの電子書籍リーダーと同じく、モノクロ表示のE Ink(「Amazonディスプレイ」と呼称)の採用で電子書籍の読書に最適化されたスタイルに加えて、付属のペンによって、手書きノートやToDoリストの作成、PDFファイルへの書き込みなどが可能になるなど、ワンランク進化した姿となっている。また、電子書籍リーダーとしても10.2型の大型ディスプレーが魅力的で、ペンを使うことで手書き

                                                  アマゾン、ペンで手書きメモが可能な10.2型電子書籍リーダー「Kindle Scribe」 4万7980円~で予約開始
                                                • 2022年上半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり

                                                  2022年も半分が終わった。 今年の上半期に読んだ中からおすすめの5冊を紹介する。 【目次】 2022年上半期に読んだ本 『自己啓発の教科書 禁欲主義からアドラー、引き寄せの法則まで』 『食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史』 『科学者たちが語る食欲』 『ダイエットの科学』 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 終わりに 2021年下半期に読んで面白かった本 2022年上半期に読んだ本 2021年下半期に読んで面白かった本5選を書いたのがつい最近だと思っていたら、もう2022年上半期のまとめを書く時期になってしまった。前回の反省を活かし、今回は無理にブクログで感想を書かないという方式を採用。これでタイムリーにまとめることが可能となった。 2022年上半期に読み終えた本は52冊。年間100冊を目安にしているので、悪くないペースだ。 2022年上半期の読了数推移 これ以上は読了数について言う

                                                    2022年上半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり
                                                  • 認知科学者がすすめる「本当に効率のよい」勉強方法。重要なのは◯◯という作業だった! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                    私たちは、学校のテストや受験勉強、資格の取得など、あらゆる場面で勉強の成果を試されてきましたよね。しかし、みなさんは本当に効率的な方法で勉強できているでしょうか? 今回は、『使える脳の鍛え方 成功する学習の科学』(NTT出版)を参考に、3名の認知科学者たち(ヘンリー・ローディガー氏、マーク・マクダニエル氏、ピーター・ブラウン氏)がすすめる効率的かつ効果的な勉強方法を3つピックアップしてご紹介しましょう。 1. 自分に出題する 教科書を最初から最後まで流し読みしていませんか。認知科学者のすすめる科学的に効果のある学習方法は「自分に出題する」こと。教科書を読んでいる途中で、自分に問いかけるクセをつけるのです。 これは、教科書に限らず、本やオーディオブックなど、ほかの学習資料にも適応できます。たとえば、仕事に役立ちそうな本を読んでいるとしましょう。15分ごとにいったん読書を止めて、自分に次のよう

                                                      認知科学者がすすめる「本当に効率のよい」勉強方法。重要なのは◯◯という作業だった! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                    • AirPods Pro を使って英会話の訓練をしながら Kubernetes をはじめとするあらゆるテクノロジーについて学べるすごい学習法

                                                      AirPods Pro を使って英会話の訓練をしながら Kubernetes をはじめとするあらゆるテクノロジーについて学べるすごい学習法 Dec 2, 2019 約 1 年ぶりにブログを書くにあたって、めちゃくちゃ釣りっぽいタイトルにしてみました。 (昨日すでに別の記事が出ていますが、書き始めたのはこちらが先でした) この記事は AirPods Pro のアフィリエイトによる小銭稼ぎ (まぁ今現在 Amazon では売り切れてるけど) と、僕のあらゆる物事に対する学習・訓練に対する考え方をまとめて、識者からフィードバックを得ることを目的にしています。 で、その両方を達成する上で都合がいいので、AirPods Pro を使ったシャドーイングを題材に書いてみようと思います。学習に関する考え方についてはいかにもわかってる風に書きますが、素人が適当なことを言っているだけなので、暇つぶし程度にご笑

                                                        AirPods Pro を使って英会話の訓練をしながら Kubernetes をはじめとするあらゆるテクノロジーについて学べるすごい学習法
                                                      • 方眼ノートで記憶力アップ。計画的に復習できる「大量記憶表」が、たくさん覚えたい人にかなり向いてる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        「仕事で資格をとる必要があるけど、内容が難しくてなかなか覚えられない……」 「勉強してもすぐに忘れてしまう。知識が定着している実感がもてない……」 このような人に向けて、今回は「大量記憶表」を使った勉強法をご紹介します。簡単かつ効率よく記憶できる、試験対策におすすめの勉強法ですよ。 「大量記憶表」とは? 復習が記憶定着に役立つ理由 「大量記憶表」の作成手順 1. 横軸に「復習の間隔」を書く 2. 縦軸に「勉強内容」を書く 3. 上から順に勉強し「復習した日付」を書き込む 「大量記憶表」のおかげで勉強内容を効率よく暗記できた! 初めて学んだ内容でも、確実に覚えられた! まとまった学習時間をつくれない、忙しい人にもおすすめ 「大量記憶表」とは? 「大量記憶表」とは、行政書士や宅地建物取引士(宅建士)など9つもの資格試験に、働きながら3年間で独学合格した棚田健大郎氏考案の、勉強に使うシートのこと

                                                          方眼ノートで記憶力アップ。計画的に復習できる「大量記憶表」が、たくさん覚えたい人にかなり向いてる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • ずば抜けて勉強ができる人に備わる「やり抜く力」は “この2つ” で高められる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                          ずば抜けて勉強ができる人の共通点はなんだと思いますか? 特別な才能? IQの高さ? いいえ、どちらも不正解です。 ペンシルバニア大学教授のアンジェラ・ダックワーズ氏は、彼らには「GRIT(グリット)」と呼ばれる「やり抜く力」が備わっていると言います。 ダックワーズ氏いわく、やり抜く力がある人とない人では脳の機能的な構造が違うのだそう。とはいえ、やり抜く力がない人でも、これからの取り組みによって「やり抜く力」をもつ脳へ変えられます。今回は、 ”やり抜ける脳” を育てる方法について具体的にご説明しましょう。 「やり抜く力がある」人の脳 脳に関するさまざまな実験を行なう心理学博士のスティーブ・マイヤー氏との対話によって、ダックワーズ氏は、「やり抜く力」をもつ人は、脳の前頭前皮質の機能が活性していることを導き出しました。 私たちの脳は、嫌なことがあると扁桃体をはじめとした特定の領域が反応します。そ

                                                            ずば抜けて勉強ができる人に備わる「やり抜く力」は “この2つ” で高められる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                          • 37才から英語学習を再開し、3年間で1500時間勉強してどうなったか?ブレイクスルーのポイント - YANOTAKASHI.com

                                                            起業後、4065日目。 今日は、37才から英語学習を再開し、3年間で1500時間勉強してどうなったか?ブレイクスルーのポイントも。 <英語習得の背景・目的> 4年前(36才)にスマホアプリメディア事業を売却。その頃、「日本語:中国語:英語の人口と市場の大きさ=1:10:20だよ。矢野くん」と前職の社長から聞いた。「残りの人生、英語を話せるようになり、日本人に限定することなくビジネスして、プライベートも充実させたい!」と強く思った。同時に、以下を信念としてグローバル人材教育&紹介事業へ転換。 Belief:いつでもどこでも、好きな自分になれる Anytime & Anywhere, we can be who we love 「こんな信念掲げて、社長が英語ぐらい習得できなくてどうする?」と強く思い、新規事業立ち上げと英語習得を並行してがんばりました。 <なぜ1500時間?> 「英語で、主体的

                                                              37才から英語学習を再開し、3年間で1500時間勉強してどうなったか?ブレイクスルーのポイント - YANOTAKASHI.com
                                                            • AndroidアプリのKotlin化をやり切るための腕力 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                              この記事は、ドワンゴ Advent Calendar 2020の4日目の記事です。 N予備校Androidチームでは、およそ2年かけて、Javaで書かれたコードのほとんどをKotlinに書き換えました。この記事では、コードをKotlinに書き換える上で必要だったことをまとめていきます。 Kotlin化に技術はそこまで必要ではない そもそもKotlin化をすることにそこまでの技術力は必要ないです。JavaとKotlinの互換性が高いので、Kotlin化によってコードが壊れることは少ないですし、以下のように文法にも大きな変化はないので、読めないコードが生まれることもありません。 Javaで作成したFragment public class SimpleFragment extends Fragment { @Override public View onCreateView(LayoutInf

                                                                AndroidアプリのKotlin化をやり切るための腕力 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                              • 『リングフィット アドベンチャー』が最強の“筋肉RPG”である10の理由

                                                                遊んでいない人からは「身体を動かして遊ぶ系のフィットネスゲームかな?」くらいにしか思われていないであろう本作だが、その内容は“筋肉RPG”である。そして、無性に身体を動かしたくなる仕組みが用意されている驚くべき一作なのだ。その理由を10項目でお伝えしよう。 1. あくまで筋トレである 『リングフィット アドベンチャー』で体験できるのは軽く身体を動かすものではなく、しっかり汗をかく筋力トレーニングである。筋肉体操など筋トレは昨今ブームになっているし、ネット上でもしばしば話題にのぼるだろう。そんな筋トレを手軽かつモチベーションを高めつつ、楽しく挑めるというのが本作なのだ。 筋肉を鍛えれば理想の体型に近づくし、腰痛防止などにも役立つ。さらに筋トレ後に軽くジョギングなどの有酸素運動を行えば、体重・体脂肪を落としやすくなる効果も期待できる(ただし、筋トレ後に有酸素運動をしすぎると筋肉がつきにくくなる

                                                                  『リングフィット アドベンチャー』が最強の“筋肉RPG”である10の理由
                                                                • 1日たった5分の呼吸法で「30分のウォーキング並み」に高血圧を改善する「IMST」とは?

                                                                  高血圧の改善には運動や食事といった方法が一般ですが、新たな研究によって、1日5分の呼吸トレーニングで1日30分・週5回のウォーキング並に高血圧を改善できる可能性が示されました。 Time‐Efficient Inspiratory Muscle Strength Training Lowers Blood Pressure and Improves Endothelial Function, NO Bioavailability, and Oxidative Stress in Midlife/Older Adults With Above‐Normal Blood Pressure | Journal of the American Heart Association https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/JAHA.121.020980 5-mi

                                                                    1日たった5分の呼吸法で「30分のウォーキング並み」に高血圧を改善する「IMST」とは?
                                                                  • 三日坊主を克服!習慣化できる行動の組み立て方・完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン

                                                                    もしも家でも勉強したいなら、2カ月目に30分自宅学習する習慣を身に着けていけばいいのです。シンプルな行動ルールにしましょう。 挫折する原因3:結果にこだわりすぎて行動リズムを崩すこれも私のダイエットの失敗例を挙げましょう。 太っているのが嫌で、1カ月で5キロ痩せると決めました。毎日の摂取カロリーを1500Kcalに。しかし、体重計に乗ると残り10日の段階で2キロしか痩せていなかったのです。 なかなか減らない体重にイライラして、しびれを切らして残り10日でさらに900Kcalに制限する無理なダイエットに走ってしまいました。 結果、1カ月で目標は達成できましたが、その後待っていたのは急激なリバウンド…。 もし目先の結果にとらわれず、初期のペースを3カ月続けていたら、6キロ減っていた計算になります。つまり習慣の一定行動を続けられていたら、6キロ減らせ、かつ理想の状態がキープできていたはずです。

                                                                      三日坊主を克服!習慣化できる行動の組み立て方・完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン
                                                                    • 私が、タスク管理から時間管理に切り替えた理由

                                                                      モノゴトを進めるには、タスク管理と時間管理、大きくわけて2つの方法がある。 タスク管理は、順番に作業を進めていく方法。To Doリストをイメージするとわかりやすい。 一方の時間管理は、設定時間内に作業をする方法で、学校の授業と同じだ。 たとえば晩ご飯を作るにしても、「今日はハンバーグにしよう!」と決め、まず玉ねぎとニンニクをみじん切り、そのあとひき肉をコネて、焼いているあいだにソースを……と順番に作業をこなしていくのが、タスク管理。 時間管理だと、「19時に食事だから、18時から料理を作り始めよう」と時間基準で献立を考え、1時間のあいだで作れるものを作っていく。こんな感じ。 最近なにかにつけ、「時間管理よりタスク管理がいい」と言われがちだ。 時間管理にするとダラダラとサボるけど、タスク管理なら効率よく働くし、結果を出した人が報われる、というように。 でも、本当にそうだろうか。 タスク管理っ

                                                                        私が、タスク管理から時間管理に切り替えた理由
                                                                      • 「毎朝緊張で朝食の味が分からない」 60代死刑囚、10年以上執行を待つ心境(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                        京都アニメーション放火殺人事件の死刑判決を伝える報道陣(右側)と京都地裁前に集まった大勢の人たち=2024年1月25日午後1時44分 今年に入り、京都アニメーション放火殺人事件や、犯行当時19歳の少年が起こした甲府市の放火殺人事件の公判で相次いで死刑判決が言い渡された。命を奪う「究極の刑罰」だが、国は死刑を巡る情報開示に消極的だ。外部との交流を厳しく制限された確定死刑囚への書面取材から、秘密のベールに包まれた極刑の裏側を見つめた。 【現物写真】「死期が迫る…」死刑囚から届いた書面 ■獄中から届いた死刑囚の手紙は、丁寧な文字でつづられていた 〈毎日、自分が執行されるのではとおびえている。夜が明けるごとに脂汗をかき、針1本が落ちる音も聞き逃すまいと、職員さんの行動に異常なくらい敏感になり、朝食の味が分からないほど緊張する。朝が怖く、憎いとさえ思う〉 獄中から届いた10枚の便箋は丁寧な手書きの文

                                                                          「毎朝緊張で朝食の味が分からない」 60代死刑囚、10年以上執行を待つ心境(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 超定番記憶術「場所法」とは? 3ステップであなたもできる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                          場所法とは、対象を「よく知っている場所」のイメージとリンクさせて覚える記憶術。「シモニデス法」「マインドパレス(記憶の宮殿)」「ジャーニー法」などの別名があります。 場所法の特長は、シンプルでやりやすく、記憶を長く定着させやすいこと。メジャーな記憶術として世界中で活用されています。 この方法をマスターすれば、順番に並んだ数字や名前が覚えられるので、勉強や仕事ではもちろん日常生活でも役立ちますよ。場所法について詳しく知りたい方や、記憶術に興味のある方、記憶力に自信のない方は、ぜひご一読ください。 記憶術「場所法」とは 記憶術「場所法」の起源 記憶術「場所法」のメリット シンプルでやさしい 効率的に記憶できる 長く使える 記憶術「場所法」の例1:自宅×買い物メモ 1.「場所」を設定する 2.「場所」と「覚えたいもの」を結びつける 3.「場所」をたどりつつ思い出す 記憶術「場所法」の例2:通勤路

                                                                            超定番記憶術「場所法」とは? 3ステップであなたもできる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                          • 『グラブル』の膨大なイラストを管理する デザイン制作管理チームに聞いた"現場のパフォーマンスを最大化するコツ"とは | Cygames Magazine(サイマガ)

                                                                            出版社のゲーム系書籍編集ライターを経て、2012年サイゲームスに合流。外注管理として『神撃のバハムート』、のちにイラストの進行管理として『グランブルーファンタジー』ほか派生プロジェクトに携わる。現在は「Cygames 佐賀スタジオ」に所属。 デザイナーとしてゲーム関連イラストの制作・データ管理に携わった後、2011年サイゲームスに合流。複数プロジェクトで画像の書き出しや共有フォルダ整理など画像データ管理を担当し、サービス開始初期から『グランブルーファンタジー』の画像データ管理を担う。 さまざまな職種の架け橋 「制作進行」と「画像データ」管理 『グラブル』のデザイン制作管理チームの業務内容を教えてください。 シンゴ サイゲームスのデザイン制作管理チームは「進行管理」「画像データ管理」「外注管理」に分かれて互いに協力して業務を進めています。ただ、『グラブル』のイラストは外部委託をしていないので

                                                                              『グラブル』の膨大なイラストを管理する デザイン制作管理チームに聞いた"現場のパフォーマンスを最大化するコツ"とは | Cygames Magazine(サイマガ)
                                                                            • 終の棲家に追加したもの・しないもの - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                                              今年の沖縄は暑い。 いや正確には、蒸し暑い。 あっという間に湿度計が80%を超える。 あまりにも蒸し暑いので、 3時に起きて8時まで仕事をしているが そろそろ限界。 ---------------------------------------------------------- 効率が悪いので、8月いっぱいは 仕事を休み、夏休みにします。 フリーランスの特権です。 と言っても、のんきに遊んでいる訳ではなく 好奇心に従い、勉強して自己投資します。 知識は金に変換できます。 僕は新しい知識を得て、それを金に換金し 新しい知識と新しい技術と新しい金を手に入れます。 生涯現役。生涯学習ですね。 ---------------------------------------------------------- さて、終の家への引っ越しが終わった。 新居で生活しているうちに、 必要な物が出てきた

                                                                                終の棲家に追加したもの・しないもの - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                                              • 学びが大きく加速する最強のノート術。ミスに特化した「間違いノート」はこうつくる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                「きれいなノートをつくると、気分だけでなく勉強のやる気も上がる」 「ノートのとり方をほめられて、人から見せてほしいと頼まれることがよくある」 こうした言葉をモチベーションに、常日頃からノートづくりに精を出している人はいませんか。その姿勢、もしかすると勉強に無駄な労力をかけてしまっているかもしれません。 そんな人におすすめしたいのが、「間違いノート」と呼ばれるノートのつくり方。今回は、テストで間違えた問題を集めた間違いノートを、実際に筆者が作成してみました。最短距離で学習成果をあげてくれるノートづくりの方法を、みなさんもぜひ実践してみてはいかがでしょうか? 勉強した内容の再現性を高める「間違いノート」 「間違いノート」とは、その名のとおり「間違えた箇所だけを1冊のノートにまとめたノート」のことです。間違いノートの目的は、そのまとめ方の美しさに満足することではありません。というのも、間違いノー

                                                                                  学びが大きく加速する最強のノート術。ミスに特化した「間違いノート」はこうつくる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                                • 絵をまったく描けなかった人間が、20日間絵を描いて感じたこと - 平凡

                                                                                  わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネット上で見たことがない。 そこで、感じたことを書き出してみようと思う。 まずは、「下手さ」を見てくれよ! 線が引けない! 見えていない! 再現できない! 立体感がない! ざっくり描けない! 「見る自分」と「描く自分」では、見ているものが違う! ソフトの使い方がわからない! 情報収集ができない! お絵描きは運動だァ! お絵描きはフィジカル! だから、故障の危険もある! お絵描きは、楽しい! まずは、「下手さ」を見てくれよ! まず、わたしが「どれぐらい絵を描けないか」をご覧いただこう。 これが絵を描き始めた3月7日に、クリップスタジオ、通称クリス

                                                                                    絵をまったく描けなかった人間が、20日間絵を描いて感じたこと - 平凡