記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    インターネットが一般化するよりも昔。電話線でギコギコハとテキストのやりとりしてた時代は、(笑や(^^;の相手にあたえる印象を考えない使い方は、盛大に批判されたもんだが

    その他
    tyakoske
    友達の影響ですぐに悪影響のあるゲーム始めるよ。そんなことなら先にある程度失敗させたほうがいいと思うけどなぁ。全部自分で好きなようにやらせて、一通り悪いこと経験して、結果自分で何が悪いか判断できてる。

    その他
    tomoya_edw
    お前も参加するんだよ!

    その他
    pinefield99
    うちの子(年少)もマリオカートとカービィとLEGO undercoverやってるが知育ゲームなのかコレ…?

    その他
    soyokazeZZ
    ゲームつくるより配信者のほうが儲かるからリアクションの勉強させよう(間違い)

    その他
    Nihonjin
    親があっても子は育つ

    その他
    sukekyo
    いま右手麻痺してて反射神経を要するゲームができなくてしょぼくれた日々を送ってるのですがパウパトロールのゲームはそんなおれでもなんとかできます。ゲームオーバーないし敵もないしかわいくていいリハビリに。

    その他
    yuzuk45
    親御さんがゲーム好きだったら上手になるよねえ

    その他
    monotonus
    早くポケモンのランクマやフォートナイトあたりにハマってクソグレて欲しい

    その他
    interferobserver
    小学生スプラトゥーンプレイヤーで上位勢の配信者、味方のせいとかに一切しないんだよなあ……

    その他
    GROOVY
    うちも初めはそんな感じで私やパパと遊んでたけど、スプラとか本当口が悪くて悲しくなった。最近はスプラ飽きてYouTube見ながらスクラッチとかでゲーム作ってるその時は黙々とやってるかなぁ。9歳です

    その他
    tokitori
    ゲームで知育はやはり誤りと認めさせたい願望が滲み出過ぎ

    その他
    kamezo
    知育ゲームというより「ゲームで知育」という感じか。増田は対人ゲームに不安がありつつ、今は静観/ブコメでは夫に対する「腕の見せ所だな」という煽りっぽい文言を問題視する人が複数。

    その他
    xll
    知育ゲームと聞いたから、てっきり百ます計算とか英語ドリルゲームかと思った。

    その他
    pigorilla
    太鼓の達人が超うまい幼稚園児のニュースをテレビで見たことがあったな笑。コンボできない時にお母さんが不審に思って熱を測ると高かったりするって話してて笑笑

    その他
    kazuya030
    “口が悪くなったり、コントローラを投げたりしそうで嫌だ” 口が悪くなるくらいはあるかもしれないが、コントローラ投げるのはゲームの問題ではなく本人の問題だ

    その他
    pikopikopan
    夫にイラついてそうな増田

    その他
    t-tanaka
    子供は遊びで学ばせるのが一番。うちの息子は3歳からはじめたポケモンカードゲームで漢字の読みやら四則演算やら覚えた。小学校入学前に,自作のデッキで中高生とやり合った経験が,今の物怖じしない性格を作ったし

    その他
    tg30yen
    幼児期にオンライン対戦ゲーはやらせなければいいだけじゃない?

    その他
    shoh8
    知育ゲーム?まあ見ようによってはそうか

    その他
    stack00
    マリオは知育ゲームだったか。チュートリアルがしっかりしてるからね。ルールを守れる子なら、他のゲームやっても問題なさそう。

    その他
    ite
    オンライン対戦は大人でもブチギレるのでやらない方が……海外との対戦をすると滑らかに英語で指示と罵倒ができるようになるという教育効果はあるが上級者向けだなw

    その他
    scorelessdraw
    幼児・低学年向けの某知育教材、実質パズルゲームにこの価格かよ?ってなるので、それならswitchで大人も一緒に楽しんだ方がよいのかなとは思う。子どもがYoutube見てる時も一緒に観て「ナニコレ」ってウザ絡みしてる。

    その他
    arapro
    Switch新作のチコちゃん脳トレの話かと思ったら違った

    その他
    namaHam
    オンラインは本人がどれだけ行儀よくできても相手はそうでないというのがねえ

    その他
    syou430
    子育てにおいて“画面”はとんでもない影響力だと思っている。まずフィジカルの当たり前が吹っ飛ぶ。奥行きや、物の有無、変形、中身と外見。30分のゲームでも画面のもつ刺激の連続は厄介な事前体験になりうるのでは

    その他
    lenore
    知育ゲームの定義が揺らぐね。

    その他
    midnight-railgun
    ネトゲこそ社会

    その他
    iasna
    知育ゲーム……??近所のガキがSwitch目当てに群がる家になりそうですねお疲れ様です

    その他
    takashi_m17
    ドカポンやろうぜー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    夫が幼稚園児に知育ゲームをやらせまくる

    4歳の息子(年中)がいる 夫が人生に大切なことはすべてゲームから教わった的な思考の持ち主で 1歳半く...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/12 techtech0521
    • dermatomkun2023/07/13 dermatomkun
    • quick_past2023/07/12 quick_past
    • tyakoske2023/07/12 tyakoske
    • gachakku01312023/07/12 gachakku0131
    • tomoya_edw2023/07/12 tomoya_edw
    • engawa02023/07/12 engawa0
    • pinefield992023/07/12 pinefield99
    • soyokazeZZ2023/07/11 soyokazeZZ
    • Nihonjin2023/07/11 Nihonjin
    • toraba2023/07/11 toraba
    • sukekyo2023/07/11 sukekyo
    • frothmouth2023/07/11 frothmouth
    • yuzuk452023/07/11 yuzuk45
    • monotonus2023/07/11 monotonus
    • interferobserver2023/07/11 interferobserver
    • tochiru2023/07/11 tochiru
    • mtgg2023/07/11 mtgg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む