並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

1983年の検索結果1 - 40 件 / 55件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

1983年に関するエントリは55件あります。 歴史アニメ食品 などが関連タグです。 人気エントリには 『昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?』などがあります。
  • 昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?

    いや、そりゃ思ってたんだろうけどさ 2020年って聞くとすごい「今」って感じすんじゃん 2019、2018あたりもまあいい でも2009年とかになってくるとちょっと昔感でてくるし、1983年なんかはもう歴史のカテゴリって感じ 当然どの年だって最先端だった瞬間はあるわけだし、1983年当時は「1960年代なんて古い古い、今は'80よ」って感覚だったんだろうなとは思うんだがなかなか想像し難いところがある つうか、2000年にやっぱ気持ち的にデカイ壁があるじゃん 20世紀より21世紀の方が未来っぽいし、そこから20年経ったと思うと2020年の未来っぽさはすごい 世紀の前半は未来っぽいと感じて、後半は逆に古臭く感じる…みたいな法則ないかな 2087年あたりの人は逆に2100年が見える分未来らしさをあまり感じないかもしれない (追記:俺は1996年生まれ、ピチピチの23歳です)

      昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?
    • 「カロリーメイト」初の値上げへ 1983年の発売開始以来 | NHK

      大塚製薬の栄養補助食品「カロリーメイト」が原材料価格の高騰などを受けて、1983年の発売開始以来、初めて値上げされることになりました。 発表によりますと、値上げは来年2月1日の出荷分からで、「カロリーメイト ブロック」の4本入りの場合、税抜きの希望小売価格は10%引き上げられ、今の200円から220円となります。 また、この商品を含めて、栄養補助食品や菓子、サプリメントなど合わせて55品目が来年2月1日の出荷分から、希望小売価格が8%から26%程度、値上げされます。 会社は価格引き上げの理由について、原材料価格やエネルギーコストの上昇が続き、企業努力だけで価格を維持することが難しくなったためだと説明していて、長年にわたって価格を据え置いていた商品にも値上げが波及した形です。

        「カロリーメイト」初の値上げへ 1983年の発売開始以来 | NHK
      • 1983年に撮影された歌舞伎町の特集「歌舞伎町はコワくない」→全然普通に怖い件「今の3万倍怖い」「逆におもろいな」

        リンク Wikipedia 歌舞伎町 歌舞伎町(かぶきちょう)は、東京都新宿区の町名。現行の行政地名は歌舞伎町一丁目および歌舞伎町二丁目。全域で住居表示を実施している。郵便番号は160-0021。 歌舞伎町は東京都新宿区に位置する。飲食店・遊技施設・映画館が集中する日本最大の歓楽街である。札幌のすすきの・福岡の中洲と並んで「日本三大歓楽街」と称される。 明治通り(東)、靖国通り(南)、JR中央線(西)、職安通り(北)に囲まれた範囲(ただし花園神社の敷地とその南北の一画は除く)に位置する町である。鉄道の場合、新宿駅(JR他各線)東口、あるいは 10 users 36

          1983年に撮影された歌舞伎町の特集「歌舞伎町はコワくない」→全然普通に怖い件「今の3万倍怖い」「逆におもろいな」
        • 高松信司 on Twitter: "私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。"

          私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。

            高松信司 on Twitter: "私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。"
          • 1983年発売で現代のOSにも存在する先進的機能を搭載していたAppleの歴史的16ビットマシン「Lisa」のソースコードがダウンロード可能に

            by Álvaro Ibáñez Appleが1983年に発売したオフィス向け16ビットマシン「Lisa」のソースコードが、アメリカ・カリフォルニア州のコンピュータ歴史博物館によりオープンソース化されました。 Download Apple Lisa https://info.computerhistory.org/apple-lisa-code Pioneering Apple Lisa goes “open source” thanks to Computer History Museum | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2023/01/pioneering-apple-lisa-goes-open-source-thanks-to-computer-history-museum/ Appleから

              1983年発売で現代のOSにも存在する先進的機能を搭載していたAppleの歴史的16ビットマシン「Lisa」のソースコードがダウンロード可能に
            • 夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan on Twitter: "劇場版アニメ『AKIRA』のCGシーンをどのように制作したか説明します その前、1983年に制作したMSX LDゲーム「STAR FIGHTERS」はSDビデオなので640X480画素でした 写真の1台1億円で1MIPSのVAX1… https://t.co/d3Y9OpSp4y"

              劇場版アニメ『AKIRA』のCGシーンをどのように制作したか説明します その前、1983年に制作したMSX LDゲーム「STAR FIGHTERS」はSDビデオなので640X480画素でした 写真の1台1億円で1MIPSのVAX1… https://t.co/d3Y9OpSp4y

                夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan on Twitter: "劇場版アニメ『AKIRA』のCGシーンをどのように制作したか説明します その前、1983年に制作したMSX LDゲーム「STAR FIGHTERS」はSDビデオなので640X480画素でした 写真の1台1億円で1MIPSのVAX1… https://t.co/d3Y9OpSp4y"
              • 1983年世界核戦争の危機「エイブル・アーチャー83」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                キューバ危機に次いで核戦争の危機が高まったNATOの軍事演習 冷戦の緊張が高まっていた1983年11月、NATO軍は核戦争が始まることを想定した軍事演習「エイブル・アーチャー83」を行なっていました。 このシナリオは、ソ連の指導者が交代し、代理戦争が激化し、ソ連がヨーロッパ諸国に侵攻するところから始まるもので、毎年行われていた軍事演習でした。 しかそこの年、ソ連の諜報機関はアメリカが訓練と称して核先制攻撃を行うのではないかと疑い、核兵器の発射準備を進めました。 結局軍事訓練の終了と同時に危機は過ぎ去ったのですが、のちにアメリカは実は知らず知らずの間にとんでもない核戦争の一歩手前の状態にあったことに気付いたのでした。 1. 米ソの緊張の高まり 1949年、アメリカと西ヨーロッパ諸国が結んだ安全保障条約「NATO」、そしてソ連と東欧諸国が結んだ防衛条約「ワルシャワ条約」の成立によって、世界は二

                  1983年世界核戦争の危機「エイブル・アーチャー83」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                • マイクロソフトのGW-BASICがオープンソースに 1983年のMS-DOS用BASICをアセンブリ言語で

                  米Microsoftは5月21日(米国時間)、同社が1983年にリリースしたBASICインタープリタ「GW-BASIC」をオープンソースとしてGitHubで公開したとWindows Command Line公式ブログで明らかにした。 同社は2019年にMS-DOSバージョン1.25と2.0をGitHubでオープンソース公開しており、それ以来、同社の最初の主力製品であったMicrosoft BASICの公開を求める要望が強かったという。 GW-BASICはIBM PC/XT用に移植された、Microsoft BASICの派生系の一つ。Greg Whittenの頭文字を取った(BASIC開発リーダーだった)、Gee Whiz(スゲー、ウヒョー)を略した、Gates William(ビル・ゲイツの名前と姓を入れ替え)から取ったなど諸説ある。ソースコードは当時のIntelプロセッサ、8088向けに

                    マイクロソフトのGW-BASICがオープンソースに 1983年のMS-DOS用BASICをアセンブリ言語で
                  • ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【代表作編①】│あれこれライフ

                    週刊少年ジャンプには黄金期と呼ばれる時代がありました。 豪華な連載陣で当時の少年達は夢中で読んでいました。 現在では連載は終了しましたが 『鬼滅の刃』が大ヒット中です。 先日、鬼滅の刃について記事を書きました。 www.grateful-feelings.com 黄金期のジャンプは発行部数が歴代最高653万部を記録し、今振り返ってみても人気の凄さが窺えます。 今回はそんなジャンプ黄金期の代表作品を振り返ります! ジャンプ黄金期ジャンプ黄金世代の年代は多少の前後はありますが、1983年~1996年を指すことが多いようです。 始まりは「北斗の拳」の連載開始頃で、終わりは「スラムダンク」の連載終了頃です。 「友情・勝利・努力」はジャンプの3大要素ですが、これらを継承した作品が代表作になっています。 アニメ化やゲーム化された作品も非常に多かったですね。 ジャンプ黄金期の3本柱と言われた ドラゴンボ

                      ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【代表作編①】│あれこれライフ
                    • //映画 5.//1983年米国映画「フラッシュダンス」と1984年英国映画「リトルダンサー」/踊る友人たち - 毎日に乾杯しましょう。

                      1.本当にとても良い、1984年公開のイギリス映画「リトルダンサー」 2.1983年公開のアメリカ映画「フラッシュダンス」 3.踊る友人たち 1.本当にとても良い、1984年公開のイギリス映画「リトルダンサー」 日付を遡ったら、「リトルダンサー」を観たのは2017年の7月だった。 当時大学を卒業する年の夏の長期休みを利用してフレンチ料理を知りたいという理由で、オーベルジュに住み込みで働いていた。 卒論も退屈だったし、時間はいくらでもあるような年頃だった。 21歳の夏の始まり。 そのオーベルジュは海のごく近い山間にひっそりと佇む洋館で、広い庭にはドッグランがあった。 周囲には観光客向けの、洋風のレストランや土産屋、蕎麦屋や目立たない美術館があるだけ。 最寄りのコンビニまでも長い坂道をくだって行く必要があり、ちょっとした買い物にはオーナーの車を出してもらわねばならなかった。 女の子たちに混じっ

                        //映画 5.//1983年米国映画「フラッシュダンス」と1984年英国映画「リトルダンサー」/踊る友人たち - 毎日に乾杯しましょう。
                      • ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【隠れた名作編】│あれこれライフ

                        週刊少年ジャンプには黄金期と呼ばれる時代がありました。 当時のジャンプは発行部数が歴代最高653万部を記録し、今振り返ってみても人気の凄さが窺えます。 これまで3回に渡りジャンプ黄金期の漫画を特集しました。 www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com 今回は最終回になります。 ジャンプ黄金期の隠れた名作をご紹介します! 隠れたと言っても知名度が高い作品もありますので、当時を懐かしみながら最後までご覧ください。

                          ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【隠れた名作編】│あれこれライフ
                        • ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【代表作編②】│あれこれライフ

                          週刊少年ジャンプには黄金期と呼ばれる時代がありました。 豪華な連載陣で当時の少年達は夢中でジャンプを読んでいました。 今回の記事は前回の「ジャンプ黄金期の代表作品紹介」の続きになります!(^^)! www.grateful-feelings.com 黄金期のジャンプは発行部数が歴代最高653万部を記録し、今振り返ってみても人気の凄さが窺えます。 ジャンプ黄金期の代表作品を振り返る【第2弾】をお送りします!

                            ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【代表作編②】│あれこれライフ
                          • 京都国立博物館に寄贈・寄託された 東寺執行職 阿刀家秘宝(1983年4月) - ものづくりとことだまの国

                            はじめに 弘法大師 #空海さん 母方の家系で、平安時代以来 #東寺執行職 を世襲している #阿刀家 所蔵の秘宝は1983年4月に国立京都博物館に寄贈・寄託されました。当時の新聞より情報と画像 目次 京都国立博物館に寄贈・寄託された阿刀家秘宝 約三千点(1983年4月) 弘法大師座像(快慶作?) 執行日記 宝物殿の鍵の拓本 本文 本記事は、ナミキリ不動明王の記事で紹介した三輪さんからお借りしたデジタルアーカイブ(1983年4月4日朝日新聞夕刊記事&画像)に基づき、三輪さんに了解をいただき書きました。 www.zero-position.com 京都国立博物館に寄贈・寄託された阿刀家秘宝 約三千点(1983年4月) 阿刀家41代、阿刀弘文氏の遺志で、寄贈・寄託されたのは、阿刀家に伝えられた秘蔵の古文書類約二千点、美術工芸品一千点。(当時の時点で大半は未公表史料) www.tobunken.go

                              京都国立博物館に寄贈・寄託された 東寺執行職 阿刀家秘宝(1983年4月) - ものづくりとことだまの国
                            • 「特装機兵ドルバック」に出てきた強化服「パワードアーマー」のプラモデルを組み立てたら、1983年のロボットアニメ隆盛期が垣間見えた!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第6回 - アキバ総研

                              「廣田さん、あまりにマイナーすぎるプラモを取り上げると、アクセス数が伸びないんですけど……」と担当者から注意された矢先に、こんな物を出してきて、すみません。今回は「特装機兵ドルバック」(1983年)の味方側の支援メカ(ガンダムでいうジムやボールのようなやられメカ)、パワードアーマー「PAC-48 ガーディアン」(グンゼ産業)です! 1983年は、前年に「超時空要塞マクロス」がヒットした影響なのか、ものすごい数のロボットアニメが製作された。「ドルバック」の玩具は、「マクロス」のバルキリーを発売して変形玩具界のトップに立ったタカトクが担当。なので、ジープ・戦車・ヘリコプターがそれぞれ変形する3体のロボットが主役メカとして登場する。だったら、内容も「マクロス」のようなミリタリー風のロボットアニメ? それとも、ロボットが必殺技で悪を倒す70年代的ロボットアニメ? 世界観やキャラクターは、どこか70

                                「特装機兵ドルバック」に出てきた強化服「パワードアーマー」のプラモデルを組み立てたら、1983年のロボットアニメ隆盛期が垣間見えた!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第6回 - アキバ総研
                              • 手動シャッター開閉にも対応した初期の3.5インチフロッピーディスク(容量437.5KB/500KB・1983年頃~):ロストメモリーズ File001 | テクノエッジ TechnoEdge

                                [名称] 3.5インチフロッピーディスク (製品名) OM-D3320 [種類] 磁気ディスク [記録方法] 磁気記録 [メディアサイズ] 約90×94×3.3mm [記録部サイズ] 直径約86mm [容量] 437.5KB/500KB(アンフォーマット) [登場年] 1983年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 3.5インチフロッピーディスク(FD)は、1980年にソニーが開発した磁気ディスク。マイクロフロッピーディスク(Micro Floppy Disk、MFD)、90mmフレキシブルディスクカートリッジ(90mm Flexible Disk Cartridge)とも呼ばれます。 FDは8インチから始まり、5.25インチへと小型化されて広く使われるようになりました。し

                                  手動シャッター開閉にも対応した初期の3.5インチフロッピーディスク(容量437.5KB/500KB・1983年頃~):ロストメモリーズ File001 | テクノエッジ TechnoEdge
                                • 1983年の『ハイパーオリンピック』 - 色々水平思考

                                  言わずと知れた2D横スクロールアクションの代名詞的大傑作『スーパーマリオブラザーズ』、このゲームがリリースされたのは1985年だが、この一年前にもう一つの2D横スクロールアクションがリリースされている。それは1980年代前半において、世界で最も勢いのあったゲームメーカー、ナムコによってつくられた『パックランド』である。 『スーパーマリオブラザーズ』の一年前にリリースされていたことをもって『パックランド』は『スーパーマリオブラザーズ』のルーツ的な作品、多大な影響を与えた作品として扱われることは非常に多い。なんだったら『スーパーマリオブラザーズ』は『パックランド』のパクリみたいな心無いことを言われることもあったりする。 なぜこの2作は並んで語られることが多いのかと言えば、1年という絶妙なスパンで立て続けにリリースされたことと、「横スクロール」アクションという誰が見ても明確な共通点があるからなの

                                    1983年の『ハイパーオリンピック』 - 色々水平思考
                                  • 断捨離のその先 / Your Mother Should Know ビートルズと1983年のヒット曲マイケル・ジャクソンとPolice - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    断捨離はしていますか? どちらかというと、ミニマリスト寄りですか? シンプルな生活がお好きですか? 将来の夢はありますか? 私と夫は、旅が大好きです 日本のなかも、沖縄から北海道まで、いろいろ行ってみたいところがありますね 海外も、いろんな(貧乏)旅をしてみたいです でも、今はコロナで、どこにも行けません それ以前に、私の生活は、90代の両親との生活なので、旅はかなり難しいです そんななか、夫が、自分たちの「健康寿命」も考えて、どこかの地点で「旅の生活」を始めようと言います 平均でしかありませんが、男性で72歳、女性で75歳前後で、だんだんと健康ではなくなっていくのが現在の状況だそうです え?! 健康なのは、あと10年余りしかないの?! 〜したら 〜すれば いわゆるタラレバをしていたら、いろいろなチャンスはなくなってしまいます 夫婦ともに、したい夢は、「暮らす旅」です ここからは、妄想全開

                                      断捨離のその先 / Your Mother Should Know ビートルズと1983年のヒット曲マイケル・ジャクソンとPolice - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • MS、1983年に開発のBASICインタプリタをOSS化

                                      Microsoftは米国時間2020年5月21日、IBM Advanced BASICを元にMicrosoftが1983年に開発したBASICインタプリタ「GW-BASIC」をオープンソースとしてGitHubで公開した。歴史的な資料提供を目的とし、生成に必要なビルドスクリプトやMakefileをはじめとするとツール群、ビルド済みのバイナリは含んでいない。 アセンブラコードやヘッダファイルなどが並ぶ 1975年にMicrosoftはAltair 8800用にBASICを移植し、そこから1980年初頭にかけて多くのコンピューターへBASICを移植してきた。公式ブログでは、「(当時の)家庭用コンピューターやパーソナルコンピューターで使用されていた初期プロセッサーのISA(命令セットアーキテクチャー)は、目を見張るような違いがなかった。Microsoftはマスターコードから多くの移植が可能だった」

                                        MS、1983年に開発のBASICインタプリタをOSS化
                                      • 【春なのに / 柏原芳恵(1983年)】柏原芳恵に提供して大ヒットし後に中島みゆきがセルフカバーした卒業式の定番曲。 - ioritorei’s blog

                                        卒業式の定番曲 春なのに / 柏原芳恵(1983年) 提供して大ヒットさせたのは中島みゆき 春なのに / 柏原芳恵(1983年) 提供して大ヒットさせたのは中島みゆき 『春なのに』とは どこかクセが強いイメージの中島みゆき作品 卒業式の定番曲 『春なのに』とは 『春なのに』は、1983年1月11日に発売された柏原芳恵の12枚目のシングル。 本楽曲は、シンガーソングライターの中島みゆきさんが作詞・作曲を手掛けている。 また、その後も中島さんは柏原さんに楽曲を提供している。 オリコンチャートでは最高位6位まで上昇、33.4万枚を売り上げ、柏原にとって『ハロー・グッバイ』に次ぐ大ヒットシングルとなった。 公称シングル売上は61万枚を記録。 TBS系「ザ・ベストテン」での最高位は2位。 また、同曲で「紅白歌合戦」への初出場を果たした。 1983年2月10日に発売された、この曲を含む同名タイトルのア

                                          【春なのに / 柏原芳恵(1983年)】柏原芳恵に提供して大ヒットし後に中島みゆきがセルフカバーした卒業式の定番曲。 - ioritorei’s blog
                                        • 1983年 映画「フラッシュ・ダンス」が流行りました ホール&オーツも聴きました / 「制服化」見直し中です - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                          まだ、夫が恋人だった頃、 夫は、「フラッシュ・ダンス」の曲やダリル・ホール&ジョン・オーツの曲を好きで、よく、カセット!で、かけていました フラッシュダンスといえば、「ホワット・ア・フィーリング」とか、「マニアック」とかですね 懐かしいです 私にとっては、大好きな曲!ではないけれど、 大切な思い出の曲です 初めていらっしゃった方へ あい青子です 認知症の母と、90代の父と暮らしています そんな毎日のなかで、 自分自身も「認知症の予防と対策」をしなくては、大変なことになる! と気がつきました 食事や、運動、脳をつかうこと、好きなことをすること、 などなど他にもしていることはありますが、 これだ!と思ったのが、私の場合は 「10歳から20歳前後までの間に、大好きだった曲」を聴くと、 認知症の患者さんたちに、大きな効果が現れるという研究の数々でした ご興味のある方は、こちらもお読みください ww

                                            1983年 映画「フラッシュ・ダンス」が流行りました ホール&オーツも聴きました / 「制服化」見直し中です - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                          • 1983年PSGデモ曲|HARUSAN

                                            1983年にデモ用として作ったPSG音源 業務用コンピューターYHPで16進法で サウンドドライバなしで直接 数値とコンピューター用語を打ち込んで 作っていた頃 加工一切なし、PSG音源のデーター処理だけで 構成されています

                                              1983年PSGデモ曲|HARUSAN
                                            • カロリーメイト、1983年の発売以来初の値上げ 来年2月に10%:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                カロリーメイト、1983年の発売以来初の値上げ 来年2月に10%:朝日新聞デジタル
                                              • TOTO(80年代の最高傑作)Ⅳ (聖なる剣)がグラミー賞「Rosanna 」ロザーナも (1983年) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                Rosanna(Toto)がグラミー賞最優秀レコード賞 youtu.be この曲もとても流行りましたよね 前回の「99」とともに、いつもかかっていました Totoが好きと、ことに思ったことはない方でも、聴くとやはり、とても懐かしいですよね 1980年代!です ノミネート Chariots of Fire (Vangelis) この曲と映画の「炎のランナー」は忘れられません くわしくは「映画音楽のシリーズ」で書きましたので、よろしかったら読んでくださいね 【1981年の映画】Chariots of Fire「炎のランナー」のテーマ曲(ヴァンゲリス) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ひとこと、記憶に残る映画と音楽です ノミネートEbony and Ivory(Paul McCartney & Stevie Wonder)「エボニー&アイヴォリー

                                                  TOTO(80年代の最高傑作)Ⅳ (聖なる剣)がグラミー賞「Rosanna 」ロザーナも (1983年) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • チョコちゃんヌ&ナチャリア乱舞☆ 1983年発売、世界中で愛用されているスーパーロングセラー猫じゃらし その1

                                                  その時に、うちのなっチョロチョ用にも買って、遊んで撮影したんですけどね。 何の因果か、後回し後回しでもう4カ月も遅れて今ごろ掲載です。 本意気の猫じゃらし系写真は、連写するため枚数がとにかく多くて整理も大変、トリミングと色補正も1枚づつなので、溜まり気味になりがちで、この記事は新年の正月休みに処理を済ました写真を貼って、そのまま下書きとしてずっと塩漬けになっていたものです(^_^;) ま、猫の遊ぶ可愛さは何カ月たっても不変ですからね←言い訳になってないwww トップバッター・チョコちゃんヌ 今回は世界で発売されているグローバルな猫じゃらしで遊ぶ、ということでなっチョロチョのみんなも海外で通用する欧米風な呼び名でいきたいと思います。 めずらしくトップをつとめるのは、黒猫「チョコちゃんヌ」です。もちろん、フランスの貴婦人を意識しています。 チョコちゃんヌがはじめてキャットダンサーを間近でみたと

                                                    チョコちゃんヌ&ナチャリア乱舞☆ 1983年発売、世界中で愛用されているスーパーロングセラー猫じゃらし その1
                                                  • DEF LEPPARD の名盤中の名盤 Hysteria デフ・レパードは『ヒステリア』1987年!『炎のターゲット』Pyromania 1983年も! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                    名盤「ヒステリア」デフ・レパード 夢中になりました、デフ・レパード 同級生!って感じのするバンドです ともに大人になったよ! デフ・レパードは勇気!病気、けが、障がいに負けない生き方! デフ・レパードのドラマー(リック・アレン)の事故後の「ヒステリア」【1987年ヒット曲】/ ファッションも夢?mc Sister ? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 【Def Leppard】2019年「デフ・レパード」ロックの殿堂入り、苦難を乗り越えて - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 デフレパードは、私と我が家の障害もある子供にとっての「こころの友!」なんです 「障害」があっても負けない、不便だけれど、不幸ではないから 「癌」になっても負けない、不安だけれど、不幸ではないから 「病気」になっても負けない、不

                                                      DEF LEPPARD の名盤中の名盤 Hysteria デフ・レパードは『ヒステリア』1987年!『炎のターゲット』Pyromania 1983年も! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                    • Every Breath You Take 見つめていたい (ポリス)1983年 怖い歌詞の曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                      スティングと認知症?スティングと介護? 認知症の母を90代の父とみています 障害のある子どももいて、お互いに助けたり助けられたりしながら、なんとか家族6人で暮らしています そんななかでの「大好きだった音楽(曲)による認知症の予防と対策」の話と 毎日の生活を簡単に、かつ嬉しいものにしてくれる「ファッションの制服化」の話を書いています どちらも、自分自身が大好きな分野なので、楽しい作業です 生きているといろいろあるけれど、それぞれが工夫して「幸せを感じながら生きる」というのが大きな夢です コロナが始まってから、あっという間の数ヶ月でしたね 生活は大きく変わりました 学校の教科書に将来載るであろう「時代の変わり目」に、今、自分たちはいるのだという、不思議な感覚もあります 1983年のヒット曲から大好きだった曲をさがす 認知症に効果がある「大好きだった音楽」は、今のところ、大きな幅でいうと10歳か

                                                        Every Breath You Take 見つめていたい (ポリス)1983年 怖い歌詞の曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                      • 🎊1983年7月15日ファミコン40周年🎊 - 猫の爪切りdiary

                                                        こんにちは。よろしくお願いいたします🎮 1983年7月15日、任天堂からファミリーコンピューター(ファミコン)が発売されました。 発売当時、小学生だった私。 周りの友達が徐々にファミコンを手に入れ、遊びに行った友達の家でよくやらせてもらっていました。 親に買ってもらうよう説得すること3年・・・。 (弟と連携を組み、あの手この手を使い購入してもらおうと試みます。) ついに買ってもらった時には弟と感動。 ファミコンと同時に購入したソフトはチェスターフィールド。 結構難しいゲームで進んでいるのかいないのかわからなかったですが、自分でキャラを動かしていることに感動!! 世の中にこんな面白いもんがあるのか??という程、どハマり😹 購入の際、親と約束した一日2時間をパーフェクト無視。 母親のいう事を全く聞かなかった為、オヤジが登場しファミコンを隠されてしまいます😿 隠し場所を発見→母親に交渉→プ

                                                          🎊1983年7月15日ファミコン40周年🎊 - 猫の爪切りdiary
                                                        • 1979年ヘンリー・フォンダ1981年ケーリー・グラント1983年フランク・シナトラ1987年サミー・デイヴィスJr - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                          1979年ヘンリーフォンダ ケネディセンター名誉賞のものが見つからないので、1978年のコチラをどうぞ Lucille Ball and Charlton Heston Salute Henry Fonda in 1978. - YouTube ジェーン・フォンダ、ピーター・フォンダの姉弟も同席していますね 懐かしい家族です 1981年オードリーヘプバーンがケーリー・グラントを涙ぐませる 1991年には、グレゴリー・ペックが感極まったオードリー・ヘプバーンからの言葉でしたが、 1981年は、ケーリー・グラントを讃えました youtu.be ケーリー・グラント 北北西に進路を取れ シャレード 忘れられない作品の数々です 1983年フランクシナトラ 時代は変わっても女の子達がアイドルにあげる熱は変わらないですね ビートルズと同じ、大騒ぎです Kennedy Center Awards 1983

                                                            1979年ヘンリー・フォンダ1981年ケーリー・グラント1983年フランク・シナトラ1987年サミー・デイヴィスJr - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                          • 知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "『PCRという検査方法は今回のコロナで初めて大々的に使用されるようになった非常に新しい技術です』 すごいね、この反ワクチン医師。 PCRを『新しい技術』とか言っちゃってる。 PCRが発明されたのは1983年で、 40年間世界中… https://t.co/ZphK0CBiG7"

                                                            『PCRという検査方法は今回のコロナで初めて大々的に使用されるようになった非常に新しい技術です』 すごいね、この反ワクチン医師。 PCRを『新しい技術』とか言っちゃってる。 PCRが発明されたのは1983年で、 40年間世界中… https://t.co/ZphK0CBiG7

                                                              知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "『PCRという検査方法は今回のコロナで初めて大々的に使用されるようになった非常に新しい技術です』 すごいね、この反ワクチン医師。 PCRを『新しい技術』とか言っちゃってる。 PCRが発明されたのは1983年で、 40年間世界中… https://t.co/ZphK0CBiG7"
                                                            • 和訳 Every Breath You Take/The Police (見つめていたい)映画・ドラマに使われた名曲を歌詞の意味つきで聴く( ポリスのアルバム:『Synchronicity』 (1983年)スティング「マイ・ソングス」より) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                              Every Breath You Take (見つめていたい) スティングの「マイソングス」より youtu.be 前々回の「全曲解説」の記事の中で、スティング自身が 悪意に満ちていると同時に奇妙にも心地よいから、この曲はラジオで最も再生された曲の1つとして今も人気なんでしょう と語っています 本当に不思議な曲ですよね ストーカーのようでありながら、まさに、奇妙に心地よい曲 それでも、現実にはこんな感情に巻き込まれては大変です スティングの曲を聴いて浄化、昇華できるといいですね オリジナル youtu.be 歌詞の意味、和訳 YouTubeから The Police - Every Breath You Take (Lyrics In Japanese & English / 英詞 +日本語私訳) - YouTube 感謝! 「見つめていたい」は「卒業白書」ほか映画にドラマに トム・クルー

                                                                和訳 Every Breath You Take/The Police (見つめていたい)映画・ドラマに使われた名曲を歌詞の意味つきで聴く( ポリスのアルバム:『Synchronicity』 (1983年)スティング「マイ・ソングス」より) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                              • 【1983年の映画】「フラッシュ・ダンス」の挿入歌とホール&オーツの曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                1983年、 黒のレオタードに、クシュクシュのレッグウォーマーの 映画「フラッシュダンス」はご覧になりましたか? ジェニファー・ビールスでしたよね ホール&オーツの曲は、お好きでしたか? たくさんの曲が流行りました まずは、過去記事からご覧くださいね 1983年 映画「フラッシュ・ダンス」が流行りました ホール&オーツも聴きました / 「制服化」見直し中です - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 1983年、 皆さんは、何をされていましたか? 1983年の映画は「フラッシュダンス」 1年前の記事の曲を、やっと貼ることができました What a Feeling Flashdance • What a Feeling • Irene Cara - YouTube Maniac Flashdance - Maniac (Music Video) - Y

                                                                  【1983年の映画】「フラッシュ・ダンス」の挿入歌とホール&オーツの曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                • ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【名作おすすめ編】│あれこれライフ

                                                                  ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【名作おすすめ編】 2020年8月4日 2020年9月13日 漫画・アニメ 4view 週刊少年ジャンプには黄金期と呼ばれる時代がありました。 前回の記事で「ジャンプ黄金期の代表作品」をご紹介しました! www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com 黄金期のジャンプは発行部数が歴代最高653万部を記録し、今振り返ってみても人気の凄さが窺えます。 今回はジャンプ黄金期の代表作品に入りきらなかった作品の中から、おすすめの名作を独断と偏見でご紹介します。 メジャーな作品もそうでない作品もありますが、面白いことは保障できる作品揃いです!

                                                                    ジャンプ黄金期(1983年~1996年)の作品紹介!【名作おすすめ編】│あれこれライフ
                                                                  • 「MSXマガジン」のバックナンバーが無料公開中。1983年の創刊以来の全号の掲載を目指す【やじうまWatch】

                                                                      「MSXマガジン」のバックナンバーが無料公開中。1983年の創刊以来の全号の掲載を目指す【やじうまWatch】
                                                                    • 元最北のリスナー on Twitter: "旧JR名寄本線 紋別駅前通り(1984年→2020年) 1983年の夏に自転車で旅行中、紋別駅の軒下に泊めていただいた時に見た風景が懐かしく、翌年自家用車で訪れ撮影 そして36年後の2020年にほぼ同じ位置から撮影してみました。 https://t.co/9mbxFVXyBG"

                                                                      旧JR名寄本線 紋別駅前通り(1984年→2020年) 1983年の夏に自転車で旅行中、紋別駅の軒下に泊めていただいた時に見た風景が懐かしく、翌年自家用車で訪れ撮影 そして36年後の2020年にほぼ同じ位置から撮影してみました。 https://t.co/9mbxFVXyBG

                                                                        元最北のリスナー on Twitter: "旧JR名寄本線 紋別駅前通り(1984年→2020年) 1983年の夏に自転車で旅行中、紋別駅の軒下に泊めていただいた時に見た風景が懐かしく、翌年自家用車で訪れ撮影 そして36年後の2020年にほぼ同じ位置から撮影してみました。 https://t.co/9mbxFVXyBG"
                                                                      • 40年前のディズニー!オープンした1983年当時の写真と記憶 - アラフィフ まあみんの日常

                                                                        東京ディズニーランドがオープンして今年で40周年。 私はオープンしたその年、1983年にディズニーランドに行きました。 当時、両親が計画した夏休みのディズニーランド旅行でした。 新し物好きの両親っぽい計画です。 40年前の写真と共に振り返ってみたいと思います。 オープン4ヶ月後のディズニー カリブの海賊 イッツァスモールワールド スペースマウンテン人気 1983年パークマップ レストラン まとめ オープン4ヶ月後のディズニー 1983年8月、オープンして4ヶ月後にディズニーランドに行きました。 父の友人家族と一緒に、1台のワゴン車で長距離を乗って行った記憶があります。 父の仕事休みのお盆の時期。 今のディズニーランドほどではなかったかもしれませんが、当時もすごく混んでいた印象があります。 こちらの写真は、たぶんウエスタンリバー鉄道の乗り場付近から撮ったのではないかと思います。 遠くにシンデ

                                                                          40年前のディズニー!オープンした1983年当時の写真と記憶 - アラフィフ まあみんの日常
                                                                        • 裸の心 / (あいみょん) 初恋 / (村下孝蔵) 1983年 - 七転び八起き

                                                                          読んで下さりありがとうございます。 ブログ休んだら風邪ひきました(^^;) ほぼ暑バテです(^◇^;) すぐ治ったので良かったですσ^_^; 今ハマっている あいみょんさんの 新曲 「裸の心」を紹介します。 好きです (о´∀`о) 素敵❤️ 昭和っぽい雰囲気を感じました。 全体的に好きですが、 特にここの歌詞が好きです。 “どんな未来も 受け止めてきたの 今まで沢山夜を超えた そして今も” いいなぁ〜そうだなぁと思いました。 あいみょん - 裸の心【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 そして、偶然出会った歌 村下孝蔵さんの「初恋」。 歌の歌詞に “夕映えはあんず色” というフレーズがあるんですが なんか素敵だなぁ〜。表現がたまらんです。 懐かしく甘酸っぱい気持ちになります。 情景が浮かんできて 世界観が確立されているなぁと思いました。 村下 孝蔵(むらした こうぞう、1953年2

                                                                            裸の心 / (あいみょん) 初恋 / (村下孝蔵) 1983年 - 七転び八起き
                                                                          • 1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る

                                                                            1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る:スマホとクラウドで一元化(1/4 ページ) 書店に並ぶ平積みの書籍の数々――。そこは社会の流行を映し出す「鏡」だといわれる。ロジカル・シンキング、話し方からDX(デジタル・トランスフォーメーション)の関連書籍に至るまで多くの見出しが並ぶ。 その中に、異彩を放つタイトルがあった。『昭和16年夏の敗戦』(中公文庫)――1983年に上梓された、作家であり元東京都知事である猪瀬直樹氏の著書だ。驚くべきは、40年近く経過して新装版として再び書店に並んだこの本が、2020年に年間で6万部以上売れたことだ。新装版といっても変わっているのは表紙だけで、内容はほぼ変わっていない。 猪瀬直樹氏は、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した代表作『ミカドの肖像』(小学館)をはじめとして、これまで数多くの

                                                                              1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る
                                                                            • No.559 【48時間】(1983年日本公開作品) - 08映画缶

                                                                              【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.559 【48時間】(1982年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 タイム・リミットは48時間! 俺たちの間には手錠はいらない―― それはムシ暑いある夏の日に始まった―― 服役中の凶悪犯人ガンツが看守を殺して脱走。更に潜伏中の安宿で2人の刑事を虫けら同然のように殺して再び逃走。数日後…サンフランシスコの街をガンツを追って駆け巡る2人の男がいた―― ジャック・ケイツ――15年間刑事の飯を食っているはみ出し刑事である。 レジー・ハモンド――人は騙すが殺しはやらないチンピラ・ヤクザの黒人である。 自分の眼の前で仲間を見殺し同然にしてしまったジャックは、かつてガンツの仲間で現在服役中のレジーに目をつけ得意の強引なやり方で48時間の仮釈放をさせ自分のパートナーにしてしまった…

                                                                                No.559 【48時間】(1983年日本公開作品) - 08映画缶
                                                                              • パタヤ 1983年・2008年 - 面白情報探し旅!?

                                                                                ランキング参加中旅行ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 今週のお題「行きたい国・行った国」 40年前、初めて飛行機に乗った私と友人は、香港で2時間以上の遅延があったものの夜9時になる前にバンコクに到着しました。 バンコク到着前の出発~香港乗り換え時の思い出はコチラ ↓ finitykt.hatenablog.com 純粋に遊びでタイを訪れたのは、この1回限りです。 その25年後、出張の合間に同じ場所に立ち寄った際、全く印象が異なっている事に驚きました。 2回目にタイを訪れたのは2008年の秋の事でした。 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* パタヤ モンティエンパタヤ コ・ラン 海上警察 ミュージックボート *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:* パタヤ タイで何度かお世話になったのは

                                                                                  パタヤ 1983年・2008年 - 面白情報探し旅!?
                                                                                • Choose Life Project on Twitter: "「日本学術会議が推薦した候補は拒否しない」「総理の任命は形式的なもの」 1983年に学術会議法が改正された際、会員は「公選制」から「推薦に基づく総理の任命」に変更されました。この時政府は「総理の任命は形式的なもの」と何度も説明し… https://t.co/MIXgFYCPuC"

                                                                                  「日本学術会議が推薦した候補は拒否しない」「総理の任命は形式的なもの」 1983年に学術会議法が改正された際、会員は「公選制」から「推薦に基づく総理の任命」に変更されました。この時政府は「総理の任命は形式的なもの」と何度も説明し… https://t.co/MIXgFYCPuC

                                                                                    Choose Life Project on Twitter: "「日本学術会議が推薦した候補は拒否しない」「総理の任命は形式的なもの」 1983年に学術会議法が改正された際、会員は「公選制」から「推薦に基づく総理の任命」に変更されました。この時政府は「総理の任命は形式的なもの」と何度も説明し… https://t.co/MIXgFYCPuC"

                                                                                  新着記事