並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 3519件

新着順 人気順

BOOTHの検索結果201 - 240 件 / 3519件

  • 9年モノの Rails アプリで、古い Bootstrap を剥がして FLOCSS 化した話 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、弥生 Misoca チームでマークアップをする方のデザイナー @kanizmb です。 今回、約1年をかけて古の Bootstrap の撤去および CSS 設計手法の導入(FLOCSS 化)をやり遂げたので、これらの変更をどのように進めていったかについてお話しします。 どういった状況だったか Misoca ローンチは 2011年、当時最新であった Bootstrap 2.3.2 を用いて構築が始まりました。(*1) 当初は請求書の郵送に特化した非常にシンプルなサービスだったため、少しの上書きでスムーズに開発が進められ、Bootstrap のメリットを存分に生かせていたのだと思います。 しかし時は流れ、取引先管理、品目管理、外部サービスとの連携など、機能が増え続けるとどんどん綻びが出始めます。 設計方針もないままに野放図に差し込まれた CSS たちは、いつしか激しい詳細度バトルを

      9年モノの Rails アプリで、古い Bootstrap を剥がして FLOCSS 化した話 - 弥生開発者ブログ
    • 「Twitterで知り合った相互フォロワーが支えてくれた」うつ病・無職から漫画家デビュー。ファン経済の成功事例クリエイターに聞く|クリエイターエコノミーラボ

      「Twitterで知り合った相互フォロワーが支えてくれた」うつ病・無職から漫画家デビュー。ファン経済の成功事例クリエイターに聞く Twitterで毎日、その日起こった出来事を絵日記漫画にしてアップしているハンバーガーさん。 本人は30代の男性ですが、オリジナルの女子高生キャラ「ハンバーガーちゃん」をアバターのように使って絵日記漫画を描いています。 漫画ではJKの日常に見えるけど中身はおじさんというギャップや、「分かる!」とつい共感してしまうあるあるネタ、不憫な目に遭っていてかわいそうだけどかわいい様子など、魅力がいっぱいです。 *ハンバーガーさんのTwitterアカウントより引用* *ハンバーガーさんのTwitterアカウントから引用* 作者であるハンバーガーさんの柔和な人柄がにじみ出ているところも、愛されるポイントかもしれません。 2019年4月から投稿を始めるとどんどん話題になり、毎日

        「Twitterで知り合った相互フォロワーが支えてくれた」うつ病・無職から漫画家デビュー。ファン経済の成功事例クリエイターに聞く|クリエイターエコノミーラボ
      • 「20年間同じジャンルを愛し続けている友の話」

        AK壱乃 毎週金曜漫画更新 @ichi_no_kuchi SとZにお心当たりのある方、お心当たりは無いけどご興味を持った方、さいちゃんのMマン本を是非読んでください!1番泣いたのは『最上の友よ』です!あ〜でも『for 15 years』も大好き!心の底から全部お勧めです galaxyuniverse.booth.pm 2022-02-26 06:07:21

          「20年間同じジャンルを愛し続けている友の話」
        • やさしいEPUB入門 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

          メディアドゥでは、エンジニア有志によって執筆された【Tech Do Book】という合同誌を発行しています。 本日はその中から、Tech Do Book vol.1 【2章 やさしいEPUB入門】を紹介します。 はじめに 「電子書籍業界にいるにも関わらず、EPUBについて知らないのは、本格的にやばいのでは?🤔」 そう強く感じるようになったのは、メディアドゥがW3Cに加入してからです。 W3CとEPUBのつながりについては後述しますが、国際標準規格となっているEPUBについて知ることで、 会社や、電子書籍業界の動きをより面白く感じられるのではないかと考えています。 しかし、インターネットで情報を調べても情報は少なく、欲しい情報がなかなか得られません。 今回は、メディアドゥに在籍しているというメリットを活かし、今までのEPUBの歴史や最新の情報について纏めてみました。 電子書籍とは まず初め

            やさしいEPUB入門 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
          • 格闘ゲーム『搾精病棟ファイターズ』全年齢版PC向けに無料公開。性格最悪のナースたちが戦う、「搾精病棟」の2D格闘 - AUTOMATON

            国内のサークル搾精研究所は11月21日、『搾精病棟ファイターズ』全年齢版を公開した。対応プラットフォームはPC(DLsite/FANZA/BOOTH)。BOOTHでは無料、DLsiteおよびFanzaでは体験版として無料でダウンロード可能になっている。 『搾精病棟ファイターズ』は、搾精研究所による完全新作描き下ろしストーリーが描かれるという、「搾精病棟」の2D対戦格闘ゲームである。オリジナルの「搾精病棟」は、国内のサークル搾精研究所による成人向けCG集だ。奇病にかかった主人公が入院した先は、性格性悪のナースしかいないと近所で有名な病院だった。そんな病院を舞台に、邪悪なナースたちが次々に登場するストーリーが展開されていく。また同作はキャラクター性などが話題となり、一般向けの「搾精病棟 全年齢版」など、コミカライズや小説化などもおこなわれていた。 本作『搾精病棟ファイターズ』では、ナースステー

              格闘ゲーム『搾精病棟ファイターズ』全年齢版PC向けに無料公開。性格最悪のナースたちが戦う、「搾精病棟」の2D格闘 - AUTOMATON
            • Go言語らしくGoコードを実装するための手法と思想 - かねしんショップ - BOOTH

              本書は、実践的なGo言語の開発方法や設計思想を解説した本です。対象読者は、Go言語でツールやライブラリの開発経験はあるが、「Go言語らしく実装するにはどのように記述したらいいんだろう」と悩んでいる初級者や中級者の方、Go言語のノウハウが貯まっていないチームを対象としています。 日本では、Go言語の本はあまり多く出版されておらず、また、「Go言語らしさ」という言葉を考えすぎて悩んでいる人も多いと思います。「Go言語らしさ」を意識している人はGo言語の公式の情報や設計思想から知識を得ていますが、世の中に拡散されている記事では、それらと紐づされてGoのコードを解説しているものは少ないです。Go言語で開発をしている方に「Go言語らしさ」を意識して開発をしてもらうためにはGo言語の設計思想や背景を深く理解することが重要です。本書では、この「Go言語らしさ」について深く吟味してGoのコードを解説をして

                Go言語らしくGoコードを実装するための手法と思想 - かねしんショップ - BOOTH
              • 2010年前後くらいのインターネットに影響受けすぎて、自分のツイートの最後に括弧を使ってセルフツッコミを入れないと耐えられない体になってしまった

                山椒 @sansho_mesp 絵を描く香辛料のなれの果て。開封後は湿気の多い冷暗所で常温保存してください。ヘッダーはいただきものです。Booth: sanshoss.booth.pm Skeb: skeb.jp/@sansho_mesp Commissions can be in 🇯🇵🇬🇧 pixiv.net/users/9226224 山椒 @sansho_mesp なんか2010年前後くらい? のインターネットに影響受けすぎて自分のツイートの最後に括弧を使ってセルフツッコミを入れないと耐えられない体になってしまった あれは想定されるツッコミを先回りで提示することで自らを守るオタクの最終防衛網なんです(更にメタなツッコミを受けると死ぬ) 2023-01-07 11:30:27

                  2010年前後くらいのインターネットに影響受けすぎて、自分のツイートの最後に括弧を使ってセルフツッコミを入れないと耐えられない体になってしまった
                • pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside

                  こんにちは。pixiv事業本部のUIUXチームでプロダクトマネージャーを担当しているdo7beです。ピクシブにエンジニアとして入社して5年弱ほどで、1年前からプロダクトマネージャーとして活動しています。 今回は僕が所属しているUIUXチームの歴史とフロントエンド技術のモダン化についてご紹介していきたいと思います。 UIUXチームとは UIUXチームとは、その名の通りUIに関する問題解決・改修・新機能開発を行うチームです。その他にも海外ユーザーに向けたSEO・ローカライズやフロントエンドエンジニアの教育を行っています。 UIUXチームでは意図・目的に合ったUIを目指すためデザイナーとエンジニアが密にやりとりしています。これは学生アルバイトエンジニアも同様で、新規機能をリリースするなどの大きな成果を挙げています。 イラストを魅力的に紹介! pixivでAMP Storiesを実装しました @s

                    pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside
                  • サービス終了するQrioLock(初代)のファームウェア書き換え&プログラミング成功 - honeylab's blog

                    www.itmedia.co.jp 最近話題になっているQrioLock(初代)のサービス終了、 私もモノづくりに関わるものとしてわからんでもないですが、 使ってる方としてはたまったもんではないでしょうな こういうことがあるので、どうしても私はこの手のサービスには手を出したくないし。その結果便利に使えるサービスから遠のいてしまっています。 まぁ、わかってるなら機材代は初期費用だと認識して毎日便利な生活を送ればいいんだと思うんですが、終了した時の衝撃ってユーザにとってはでかいですからねぇ… というわけで、このQrioLock、私は使っていませんでした。 (というわけではないんだけど) が、このタイミングで予想されるのは、不要になってしまったこの機器を、失意とともに手放して中古市場に流れてくることです。 サービス終了とともに、どこまで使えなくなるのかよくわかりませんが、オーナー登録がもうできな

                      サービス終了するQrioLock(初代)のファームウェア書き換え&プログラミング成功 - honeylab's blog
                    • USBカメラモーションキャプチャーThreeDPoseTrackerの説明 - Qiita

                      ThreeDPoseTrackerとは まずは下記の動画をご覧ください。画像をクリックすると別タブでYoutubeが開きます。 ThreeDPoseTracker v0.1.0 Introduction movie 他にもこの辺を見て頂くとわかりやすいかもしれません。 USBカメラだけでできる モーションキャプチャを作ってみた - Motion capture with USB Cam only - 【NT京都2020】 https://youtu.be/L0ieoaOD6Po ThreeDPoseTrackerは、USBカメラや踊ってみた等の動画だけでモーションキャプチャーができるWindows10用アプリケーションです。ノートPCであれば内蔵のカメラを使えば追加の機材は必要ありません。ですが、ちょっと(かなり)強めのグラフィック環境が必要です。具体的にはGTX1050以上は欲しいです。

                        USBカメラモーションキャプチャーThreeDPoseTrackerの説明 - Qiita
                      • 2019年のテック系ポッドキャスト - フロントエンド・モバイル・WEB・インフラ・アジャイルなど - このすみノート

                        最近は忙しく、テック系ポッドキャストをあまり聴けていない日々が続いていたのですが、また聴き始めることにしました。 ただ、以前書いた「2017年とテック系Podcast(ポッドキャスト)を、紹介しつつ振り返る」という記事から、すでに1年以上が経過しています。 www.konosumi.net 最近のポッドキャストはまったくわからない状況だったので、新たに購読するポッドキャストを再検討することにしました。 テック系ポッドキャストの探し方 Podcast Freaks テック系ポッドキャストの紹介 アジャイルラジオ テストラジオ Misreading Chat engineer meeting podcast dex.fm w2o.fm 人生fm Researchat.fm UIT_INSIDE Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ) mozaic.fm プログラム雑談

                          2019年のテック系ポッドキャスト - フロントエンド・モバイル・WEB・インフラ・アジャイルなど - このすみノート
                        • 「1年間車をオープンにしてみた感想はこんな感じ」快適な時期がほとんどない…

                          ぜっきょ@ @zekkyon 北野さんシリーズ連載中&コミックス発売中。いつもフォロー・コメント等感謝です●pixiv pixiv.net/users/9002 ●FANBOX zekkyon.fanbox.cc (先行・限定公開中。) ●電子書籍はコチラ tkspower.booth.pm tkspower.com

                            「1年間車をオープンにしてみた感想はこんな感じ」快適な時期がほとんどない…
                          • サーバーサイドエンジニアとして2021年に使った技術と来年の目標 | うなすけとあれこれ

                            昨年書いたサーバーサイドエンジニアとして2020年に使った技術1の2021年版となります。 昨年と同じく、冒頭の画像はwakatimeによる2021年1月1日から12月26日までのプログラミング言語使用率です。2位はTypeScript、3位はYAML、4位はTerraformです。 立場 フリーランスで、主にRailsやAWSを使用しているサービスの運用、開発に関わっています。いくつもの会社を見てきた訳ではなく、数社に深く関わっている1都合上、視野が狭いかもしれません。(昨年と同じ) 今年公開している成果については以下です。 Agones移行物語 - Kubernetes Meetup Tokyo 42 #k8sjp|うなすけ|note なぜ我々はクラウドゲーミング基盤をKubernetesに移行したのか #CNDT2021|うなすけ|note Repro のサーバーサイド開発環境を M

                              サーバーサイドエンジニアとして2021年に使った技術と来年の目標 | うなすけとあれこれ
                            • 三重人が「しあさって遊ぼう」と提案し奈良人が「九条駅集合」と決めたのを承知した京都人と大阪人の四人は決して会えない話

                              みえっぱりな京都人bot @kyoutojin_bot 三重県民「じゃあ"しあさって"に遊ぶってことで!」 奈良県民「集合場所は九条駅ね!」 京都人・大阪人「了解!」 2023-10-21 19:57:05 リンク kyoutojinbot.booth.pm みえっぱりな京都人bot - BOOTH みえっぱりな京都人bot(@kyoutojin_bot)が観光土産クソダサTシャツに憧れて趣味で作ったグッズです。よんじょうとりまる(四条烏丸) 短納期(¥ 2,400), よんじょうとりまる(四条烏丸)(¥ 1,900), よんじょうとりまる(四条烏丸) キッズ(¥ 3,000), よんじょうとりまる(四条烏丸) 黒(¥ 3,600), よんじょうとりまる(四条烏丸) ネイビー(¥ 3,600), よんじょうとりまる(四条烏丸) レッド(¥ 3,600), よんじょうとりまる(四条烏丸) ア

                                三重人が「しあさって遊ぼう」と提案し奈良人が「九条駅集合」と決めたのを承知した京都人と大阪人の四人は決して会えない話
                              • 『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んで、レビューテクニックを身につけよう! - Magnolia Tech

                                booth.pm mochikoさんが書かれた『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』という本を読みました。 この本はビジネスの現場で必要な「相手に伝えたいことを正しく伝える」ためのテクニックが詰まった本です。 大事なことがコンパクトに詰まっていて、何度も読み返したり、他の人に紹介するのに適しています。この辺はどうしても商業出版だと一定のページ数が無いと出版が難しいので、同人誌として出版するのに向いている構成ですね。 いくつか「そうだよねー」と思ったトピックを拾っておくと... 読者層を決めてから書こう 自分も何らかの文書を書く時は、「誰が読むのか?」というのを常に一番考えて書いています。特に、特定の読み手が想定できる報告書などの文書は、まずはどこまで相手の理解度を前提条件として想定できるか?ということを考えます。不特定多数の人向けの文書では難しいですが、特定の人向け、特に直接

                                  『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んで、レビューテクニックを身につけよう! - Magnolia Tech
                                • 不要な書類も見分けられる『書類の整理方法』が服や本にも応用でき、探す時間が減らせると人気「検索性が高い」

                                  狩野永徳&長谷川等伯の次の新刊は5月5日「高田ゆうき」 @yuhkitakada おえかきやさん。発行物一覧Amazon:https://t.co/v9ShvKFJsI 「幸村くんと地取り散歩」「幸村くんは今日も」等。 投げ銭漫画はBOOTH(https://t.co/yCdnECrD6a)で! お仕事依頼:balicpapan@gmail.com 好きなもの:くずし字 https://t.co/P38WJwsc8a J-Garden 3月10日:ま-02a「高田ゆうき」 @yuhkitakada pixivFANBOXで「家で書類をなくさない方法」を公開しました。 うちのpixivFANBOXは、ほかに「今日も推し活」「レポートまんが」「まるごと1冊プレゼント本」など、500ページ以上あります。イベントがないのでたまっていく…。よかったら〜。そしていつでも辞めてね…! takada.fa

                                    不要な書類も見分けられる『書類の整理方法』が服や本にも応用でき、探す時間が減らせると人気「検索性が高い」
                                  • 『光る君へ』で出すのは絶対無理だろうけど平安時代の女性貴族の夏服が「垣間見」じゃすまないくらい奥ゆかしかった

                                    撫子凛4/26発売📖小袖雛形ファッションブック @nadeshicorin 画家、イラストレーター。日本美術、着物、仏像、歌舞伎、江戸時代が好き。📖『イラストでわかるお江戸ファッション図鑑』(マール社刊) など 通販BOOTH→ nadeshicorin.booth.pm お仕事のご依頼→nadeshicorin@gmail.com nadeshicorin.com リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 大河ドラマ「光る君へ」 【NHK公式】大河ドラマ「光る君へ」(2024年)。主人公は紫式部(吉高由里子)。 平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた女性。彼女は藤原道長(柄本佑)への思い、そして秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでゆく。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。キャスト相関図・見逃し配信・あらす

                                      『光る君へ』で出すのは絶対無理だろうけど平安時代の女性貴族の夏服が「垣間見」じゃすまないくらい奥ゆかしかった
                                    • デザフェスにも転売ヤーが?出展品の全在庫をグループでかわるがわる買いしめる被害が発生している

                                      さがおうじ🎨デザフェス両日A-287~291🖌️SEGAクレーン稼働中✨ @sagaouji 「ねなければおわる」さすらいねこ作者。迷子機能付き。●新作からごはんまでTLを騒がします●告知のみ→ @sagaouji_info ●FANBOX sagaouji.fanbox.cc ●通販① sagaouji.booth.pm ●通販② gg-mart.com ■画像の二次 sagaouji.com さがおうじ🎨池袋駅(南改札)で対面販売中 @sagaouji デザフェスで「全在庫」を求めてきた方、他のブースにも来たそうです。グループで代る代る来て、数万単位の買い物を繰り返すのだそう。 私が「グループで来てますよね、やめてください」と言うと「グループじゃない」と答えたのに、4人でブース横に大量の荷物置いて場所を占領…とても迷惑でした… 2021-11-13 22:32:22 さがおうじ

                                        デザフェスにも転売ヤーが?出展品の全在庫をグループでかわるがわる買いしめる被害が発生している
                                      • もぎ先生の「不本意ながら風俗に行ってジャックちゃんのコスプレをする童貞」がはもはや人類悪レベル

                                        もぎ @Mogi_mogita 漫画を描くのが好き。ご相談やご依頼はDMまで。 一応ファンアートタグあります!【#もぎアート】Amazonアソシエイト参加中♦FANBOX→mogi.fanbox.cc♦︎Amazonインディーズ→amzn.to/3HEtgrd♦︎メロンブックス→x.gd/fDtkL mogitaya.booth.pm

                                          もぎ先生の「不本意ながら風俗に行ってジャックちゃんのコスプレをする童貞」がはもはや人類悪レベル
                                        • 3Dモデルの不正利用について思う事|ねこみみマスター|note

                                          用語の定義この記事における「アバターの市場」とは、特定のイベントを指す表現ではなく、現在、VR向けアバターが売買されているプラットホームの状況を指しています。 概要結論から言うと「新しい仕組みを作らない限り、絶対解決しない」です。 VRChatをはじめてからというのも、データの不正利用については当事者として本気で悩んでるし、苦しめられてます。 自分の考え・立場VRC日本wikiの VRChat日本コミュニティの3Dモデル(MMDモデル)利用に関する声明 は自分が原文を書いて、そのあとコミュニティと話し合いながら何度かリライトしたものなんですよね。 声明の内容は昔からニコニコを見ていて文化の知識とかある人なら分かるものなのですが、当然、新規のVRCユーザーが全て知ってるわけではなく、かと言って指標となる文章が存在しなければ、知りえる機会さえ存在しない事になるので、それだけは避けようって事で書

                                            3Dモデルの不正利用について思う事|ねこみみマスター|note
                                          • 猫さんの居る家に泊まったとき『飼い主朝だよ~…別人!!!』と驚愕されてしまった→人違いされた経験談も「識別するの顔なんだ」

                                            河内実加🌗 @macamica 昔、友達の家に泊まって、彼女が普段使ってる布団に寝たのだけど、翌朝猫が起こしに来て 「飼い主朝だよ…別!!!!人!!!!」 って驚愕してたのが忘れられない… 背後からやってきた本当の飼い主に、長い間ニャフニャフ文句言ってた。 2019-06-24 12:21:46 河内実加🌗 @macamica 今思い出したのが、別の友達んちにお泊りして歯を磨いてたら、白猫に足をすりすりされたことあったな。 目が合ったらやっぱりギャって驚かれた。 わたし、影が薄いのかな… 2019-06-25 13:46:33 河内実加🌗 @macamica 漫画家。昔ちゃおで『弥生!!』を描いていました(現在Kindleで読めます) 。本格推理系、ロマンス系とコミカライズを渡り歩いて、1年に一度くらい商業誌仕事、同人誌で念願の『虹の橋』を扱った創作漫画を描いています。macamic

                                              猫さんの居る家に泊まったとき『飼い主朝だよ~…別人!!!』と驚愕されてしまった→人違いされた経験談も「識別するの顔なんだ」
                                            • アンパンマンであんこの代わりにクリームを詰めたら声優が変わった回があったような...→本当に実在します!皆が見た「幻のアンパンマン」が集まる

                                              中村朝 @nakamura_asa 好きで創作漫画など描く人間。 「僕達の魔王は普通」「星をつくる兵器と満天の星」「部長が堕ちるマンガ」「天帝少年」発売中。 サークル名は13月2日。 pixiv:pixiv.net/users/17729235 通販:13gatu2ka.booth.pm lit.link/nakamuraasa 中村朝 @nakamura_asa アンパンマンて1回あんこが無くてジャムおじさんが代打でクリーム詰めたら声が他の声優になっちゃった「クリームパンマン回」があった記憶があるんすけど、話すと「嘘つくなてめえ」って言われるんすよ… 2023-10-06 15:40:30 リンク アンパンマン公式ポータルサイト アンパンマン アンパンマン公式ポータルサイト。アンパンマンの最新情報、作者やなせたかしの紹介、テレビ・映画の情報、かべがみ、しゃしん投稿など盛りだくさん!! 3

                                                アンパンマンであんこの代わりにクリームを詰めたら声優が変わった回があったような...→本当に実在します!皆が見た「幻のアンパンマン」が集まる
                                              • ErgoArrowsProの紹介をするよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方

                                                こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回は比較的長い時間(1年半)をかけて開発してきたErgoArrowsProがついに完成したので、改めて特徴について説明したいと思います。 ErgoArrowsProとは 写真で見るErgoArrowsPro 特徴1:指の長さにあわせたキー配列 特徴2:アロー(カーソル)キー 特徴3:アルミ削り出しケース 特徴4:すべてのキーがホットスワップ可能で組立簡単 特徴5:BLE Micro Proによる無線接続が可能 特徴6:一体型パームレスト 特徴7:テンティングスタンド 特徴8:LEDは非搭載 特徴9:カバーケース 特徴10:Remap / VIAで簡単にキーマップが変更可能 基本的なスペック 販売ページ 紹介記事 ランキング参加中 おわりに ErgoArrowsProとは ErgoArrowsProはErgoArrowsの上位版というより、今の

                                                  ErgoArrowsProの紹介をするよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方
                                                • 各社のエンジニア研修で探る、新人エンジニアに必要な技術と駆け出しエンジニアの成長論 - このすみノート

                                                  新人研修の内容を検討しているのですが、それにあたり各社の新人研修を調査しました。 なお本記事は、@gcchaan氏のGitHub Gistにある「研修資料まとめ」を参考に作成しております。 @gcchaan氏の「研修資料まとめ」はとても素晴らしいまとめで、これを見ると各社がどのように新人エンジニアを育成しているのか見てとれたり、新人エンジニアがどのような研修を経て成長していくのか垣間見えます。 DMM.com(2019) DMM.comの研修で紹介されている技術書 GMOペパボ(2019) LINE(2018) Spee(2016) Wantedly(2019) ウエディングパーク(2019) エムスリー(2018) 研修概要 KAYAC(2017) クックパッド(2016) GREE(2014) ぐるなび(2017) LEMPについて サイバーエージェント(2019) エンジニア研修がど

                                                    各社のエンジニア研修で探る、新人エンジニアに必要な技術と駆け出しエンジニアの成長論 - このすみノート
                                                  • 日本の中華風小説でヒロインに使われがち「麗・彩・蘭・莉・華」→実際にヒロインみを感じるのはもっと別の字かも?って話

                                                    春秋梅菊 @chunqiumeiju 日本の中華風小説でヒロインに使われる字は「麗」「彩」「蘭」「莉」「華」とかがメジャーだけど、長く大陸作品に触れてると「嬌」「娟」「釵」「芷」「素」みたいな字の方に強いヒロイン味を感じて、日本読者向けには伝わりにくいだろうな~とは思いつつもよく使ってしまう。 2023-11-12 23:53:02 春秋梅菊 @chunqiumeiju 名前に意味を持たせるなら「亜男」とか「招弟」とかもヒロインの不遇さが一発でわかってありなんだけど、これも日本人向けでは説明が必須。 あとは舞台となる時代ごとに流行の字も違うから、拘るとドツボにはまってきりが無い…。特に最近の中国人名は男女問わず日本人には見慣れない字が多くて難しい 2023-11-13 01:45:29 春秋梅菊 @chunqiumeiju 小説創作と中国文化紹介アカウントです。 小説は古代~現代まで中国の

                                                      日本の中華風小説でヒロインに使われがち「麗・彩・蘭・莉・華」→実際にヒロインみを感じるのはもっと別の字かも?って話
                                                    • 50万円の仕事でヤクザに殺されかける愛ちゃんが不憫…… なかよし連載、エクストリーム小学生漫画『秘密のチャイハロ』を読みました

                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第21回(連載一覧)です。今回は講談社のなかよし編集部から「令和の家なき子として推したい作品がある」と連絡がありました(※)。少女漫画を読むのは久しぶりというとも子。果たしてその反応は――? ※ステマではありません。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在はBOOTHでグッズを売ったりLINEスタンプを売ったりしている。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 新し

                                                        50万円の仕事でヤクザに殺されかける愛ちゃんが不憫…… なかよし連載、エクストリーム小学生漫画『秘密のチャイハロ』を読みました
                                                      • 【BOOTHチームからの大切なお知らせ】決済手数料の変更について - BOOTH

                                                        【追記】2020年8月26日 10時、決済手数料を変更しました。 いつもBOOTHをご利用いただき、誠にありがとうございます。 BOOTHは2013年12月にサービス提供を開始し、現在では多くのショップオーナーの皆さま、購入者の皆さまにご利用いただいております。累計ショップ数もとうとう30万店を突破いたしました。 日頃よりご愛顧くださっています皆さまには心から感謝を申し上げます。 BOOTHチームといたしましても、皆さまにより快適にご利用いただくため、BOOTHAppsやBOOSTでの上乗せ支払い機能、pixivFACTORYと連携したオンデマンド販売、BOOTH Festival(Web即売会)など体験を改善する新機能の開発や、あんしんBOOTHパックでの匿名配送、倉庫保管や発送代行など、より便利に商品をお届けする取り組みを実行して参りました。 また、ご指摘をいただいておりました倉庫から

                                                          【BOOTHチームからの大切なお知らせ】決済手数料の変更について - BOOTH
                                                        • 上野公園の夜桜を撮ったら友人に「もっと撮る角度があっただろ」と言われてしまった→これはこれでセンスあるのでは?

                                                          道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2 日本各地を旅をしながら廃墟、ひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録・著作しています。廃墟/路地裏/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/たまーにポトレ。 調査・原稿依頼など連絡はDM/メールから:polaris453121@gmail.com)fantia.jp/fanclubs/34782 focusite.booth.pm

                                                            上野公園の夜桜を撮ったら友人に「もっと撮る角度があっただろ」と言われてしまった→これはこれでセンスあるのでは?
                                                          • 【感想】『りあクト! Firebaseで始めるサーバーレスReact開発』: #りあクト でmBaaSへ - Rのつく財団入り口

                                                            表紙は親密度の上がった笑いあう二人。尊い…(違) 技術同人誌の『りあクト!』3部作と続編も読んだので、5作目を読みました。 今回はこれまでのReact開発の知見を活かし、BaaSあるいはmBaaSの代表格Firebaseにバックエンドをお任せし、世の中に公開していく実際のサービスをサーバーレスで開発していく本となっています。今回もまたまた本文は会話形式で読みやすいです。 表紙は親密度の上がった笑いあう二人。尊い…(違) 第1章 プロジェクトの作成と環境構築 第2章 Seed データ投入スクリプトを作る 第3章 Cloud Functions でバックエンド処理 第4章 Firestore を本気で使いこなす 第5章 React でフロントエンドを構築する 第6章 Firebase Authentication によるユーザー認証 まとめ:Firebaseを使ったサーバーレス開発がわかる本

                                                              【感想】『りあクト! Firebaseで始めるサーバーレスReact開発』: #りあクト でmBaaSへ - Rのつく財団入り口
                                                            • ダメな無線LANシステムのつくりかた - hgot07 Hotspot Blog

                                                              ふらりと入ったカフェのフリーWi-Fiが不調でも「こんなものか」で諦めがつくのでしょうが、ホテルや空港、学校などの無線LANシステムが満足に使えないことのストレスは大したもの。ましてや、有償サービスにサインアップしてロクに使い物にならないと知った時の怒りといったら……。 当エントリでは、かつてTwitterに書いてプチバズったものを中心に、記録のためにまとめてみます。世にはびこるダメな無線LANシステムは、一時的な不調というよりも、とにかく「基本設計が悪い」というのに尽きます。 公衆無線LANありがちトラブル https://twitter.com/hgot07/status/770814197374398464 100人部屋だからアドレス120もあれば十分だろう→端末複数持ちが多くて死亡 DHCPのリース時間は適当に2時間でいいかな→人々の入れ替わりに追いつけなくて死亡 利用者数×アプリ

                                                                ダメな無線LANシステムのつくりかた - hgot07 Hotspot Blog
                                                              • ドメイン知識とユースケースの違いは何か?[ドメイン駆動設計][DDD] - little hands' lab

                                                                DDDの文脈の中で、 「ドメイン知識とユースケース(≒アプリケーションの知識)は何が違うのか?」 という疑問がよく持たれます。 この記事ではその違いを説明し、DDDのコードにどう反映するかを書きます。 あるToDoアプリの仕様 事例として、ToDoアプリの話をします。 「仕様を決める」と言ったとき、以下のように箇条書きで決めることがあると思います。(Jiraのようなチケット管理システムのチケット詳細として書いたりしますよね) ユーザー登録、非活性化ができる メールアドレスは重複登録できない タスク登録、更新、完了、未完了に戻す、延期、ユーザーへのアサインができる タスクは3回までしか延期ができない 非活性化されていないユーザーにアサインができる タスクを完了、アサインするとタスクレポートが作成される これはいわゆる「ビジネスロジック」と呼ばれて、3層レイヤーのアーキテクチャではBusine

                                                                  ドメイン知識とユースケースの違いは何か?[ドメイン駆動設計][DDD] - little hands' lab
                                                                • 作品を無断転載された同人作家は何ができるか:BL同人誌事件(知財高裁令和2年10月6日)評釈|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                                                                  はじめに お初にお目にかかります。昨年12月よりSTORIAで弁護士として執務をしております、坂田晃祐(さかたこうすけ)と申します。よろしくお願いいたします。 元々はこの文章も個人的なブログに載せる予定で、所内で原案を公開したのですが、弊所柿沼・杉浦より事務所ブログに載せるよう厳命を受けましたので、こちらで公開させていただきます。ご笑覧いただければ幸いでございます。 さて、去る昨年10月、私の目にこのようなニュースが飛び込んできました。 知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決 当時はニュースを流し見して終わっていたのですが、改めて判決文を読んでみると興味深い判示もあり、また法律専門家だけでなく、二次創作をしている方にとっても重要な裁判例だと感じましたので、解説をしてみることにします。 判決文はこちらから読めます。 ※弁護士・同人作家双方にとりわかりやすい文章とす

                                                                    作品を無断転載された同人作家は何ができるか:BL同人誌事件(知財高裁令和2年10月6日)評釈|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                                                                  • クレカ会社による表現規制への対応「手を切ったFANZA」「言いなりになったPixiv」「隠語で誤魔化したDLsite」のどれが正解になるんだって話

                                                                    Val Nishino ヴァル西野@EN/JP Vtuber @valnishino Pixivは実はそういうタグもコンテンツも引き続き出てるけどね。それはBOOTHやFanboxなどの有料コンテンツでもだ。 DLSiteのやり方はガチ検索妨害なので、コストをそのままユーザーに転嫁するお手本です。 x.com/koumyonakakure… 2024-03-27 01:21:59 宵🎼 @nijugoji_K そもそもクレカ会社がこんな動きをしてる理由はガチ犯罪に手を貸さないために一律で切ってるから飛び火してるだけだし私企業同士なのだからFANZAが正解、pixivが準正解、検索汚染を起こしかねないDLsiteが不正解だと思うな x.com/koumyonakakure… 2024-03-26 21:34:14

                                                                      クレカ会社による表現規制への対応「手を切ったFANZA」「言いなりになったPixiv」「隠語で誤魔化したDLsite」のどれが正解になるんだって話
                                                                    • 大日本印刷がスタートさせた、次世代型の楽譜流通販売ビジネスとiOS無料アプリのMuseCloud|DTMステーション

                                                                      楽器店や書店で販売されている楽譜。今後、その楽譜の流通の仕方が少しずつ変化していく可能性がありそうです。先日、大手総合印刷会社の大日本印刷が電子楽譜の制作・配信を行う流通販売事業を開始したのと同時に、その電子楽譜をiPadで閲覧し、活用するためのアプリ、MuseCloud(無償版)を公開しました。 これまでもPDFを用いた電子楽譜は一部で流通していましたが、今回、大日本印刷が採用したデータ形式は、FinaleやSibelius、Doricoなどの楽譜作成ソフトが共通フォーマットとしてサポートしているMusicXML。このMusic XMLを用いることで、単に表示できるだけでなく、簡単に移調することができるし、実際に演奏させることもできるため、PDFとは役割が大きく変わってきます。実際、電子楽譜とはどんなもので、MuseCloudで何ができるのか、紹介してみましょう。 大日本印刷が電子楽譜の

                                                                        大日本印刷がスタートさせた、次世代型の楽譜流通販売ビジネスとiOS無料アプリのMuseCloud|DTMステーション
                                                                      • 「Rustで始めるネットワークプログラミング」を出版しました。 - 電気ひつじ牧場

                                                                        書籍をkindleとBOOTHで販売開始したので、内容の紹介と出版について書き連ねていきます。 内容紹介 出版したもの サンプル 対象読者について 各章について 1章「ようこそソケット通信の世界へ」 2章「通信を監視する」 3章「手づくりパケットでポートスキャン」 4章「ノンブロッキングなWEBサーバ」 5章「RFCから作るDHCPサーバ」 執筆あれこれ 執筆期間について 執筆ツールについて 表紙について 価格について プラットフォームについて 終わりに 内容紹介 出版したもの 「Rustで始めるネットワークプログラミング」をkindle(https://t.co/Mf98l0YgKS)とBOOTH(https://t.co/ilHIt1UEbi)で販売開始しました。 全101ページ/5章構成で、価格は¥500です。無料サンプル(https://t.co/NilMo1QAhL)もあります。

                                                                          「Rustで始めるネットワークプログラミング」を出版しました。 - 電気ひつじ牧場
                                                                        • ある人気原型師さんが「当日版権」と「無在庫転売」の問題からキャンセル分の商品の再販ができなくなってしまった話

                                                                          〈今回起きたことの概要〉 個人の原型師の方があるゲームのキャラのガレージキットをイベントとBOOTHで販売し、BOOTHの方が数十秒で完売する。 ↓ 即売するレベルの人気だったにも関わらず、購入のキャンセルがかなり発生する。→無在庫転売をしようとした人が後払いの方法で購入して入金しなかった可能性アリ※後述 ↓ キャンセル分を再販しようにも当日版権という許諾のシステムで販売しているためそれが叶わず、がっつり在庫を抱えてしまう。 歩瀬(ほせ) @josenoshin フリーランス商業原型師 I don't accept personal comission. 連絡先 jose.noshin@gmail.com josenoshin.booth.pm 歩瀬(ほせ) @josenoshin NIKKE-勝利の女神-よりバイパーが完成しました! 5/14,15開催のとなりのモケイフェスティバル @T

                                                                            ある人気原型師さんが「当日版権」と「無在庫転売」の問題からキャンセル分の商品の再販ができなくなってしまった話
                                                                          • ピクセルフォントが好きな人に! JIS第1・第2水準漢字まで揃った、かわいさ全開の丸文字ピクセルフォント -マルミーニャM

                                                                            ピクセルフォント「マルモニカ」などをリリースされているx0y0pxFreeFontから、新しいピクセルフォントがリリースされました。 ※「マルモニカ」(紹介記事)も第1・第2水準漢字対応です。 「マルミーニャM」はかわいさ全開の丸ゴシック体のピクセルフォントで、かわいいドット絵やゲーム演出にぴったりな丸文字フォントです。 マルミーニャM マルミーニャM -BOOTH マルミーニャMのダウンロード マルミーニャMの特徴 x0y0pxFreeFontの他のフォント マルミーニャMのダウンロード さっそくフォントのダウンロード方法を紹介します。 まずは、本サイトから。x0y0pxFreeFontの本サイトはGitHubに移転され、そこからフォントをダウンロードできます。

                                                                              ピクセルフォントが好きな人に! JIS第1・第2水準漢字まで揃った、かわいさ全開の丸文字ピクセルフォント -マルミーニャM
                                                                            • 登録者数、数十人のVtuberを何となく推した

                                                                              話はヘタだしゲームもヘタだし、配信機材もグチャグチャだった。 しょっちゅうなんで伸びないのか悩んだツイートもしていた。 ファンアを何となく描いたり、Boothで売っていたグッズも何となくBoostして買った。 凄く喜んでいて、どんどんトークが上手くなってきた。 コラボも増えて、友達もどんどん増えた。 今じゃ登録者数5000人を超えた。 コメントもほとんど流れない配信だったあの頃と違って、 もう自分のコメントは読まれない位の大盛況。 下手くそな自分のファンアは、いいねが付く程度になった。 上手い人の絵でタイムラインはいっぱいになっていた。 これからも楽しく活動して欲しい。

                                                                                登録者数、数十人のVtuberを何となく推した
                                                                              • ひとりで遊べるカジュアルなTRPG『ローグライクハーフ』のシナリオが約2週間限定で無料公開中。筆記用具と六面体サイコロひとつあればすぐ遊べる

                                                                                ゲームブックを専門に出版するFT書房は1月15日(火)、ひとり用TRPG「ローグライクハーフ」の新シナリオ『女王の肉』を約2週間限定で無料公開している。 30分で遊ぶ1人用TRPG 『ローグライクハーフ』 (基本ルール無料公開中) 新シナリオ『女王の肉』を 昨日から約2週間の限定で無料公開しています! 沢山の仲間と装備、絡み合ったイベントに彩られた、ファンタジー世界での大冒険です(中山) ⬇️ご興味の方はこちらからどうぞhttps://t.co/KiBZ0SCv08 pic.twitter.com/0iPorSdPhj — FT書房 (@FTshobo) January 15, 2024 今回公開された『女王の肉』は、荒野を舞台にした冒険を描くシナリオ。ひとりで遊ぶのはもちろん、ふたりでのプレイにも対応。ゲームマスターは不要で、筆記用具と六面体サイコロひとつがあればすぐにプレイを始められる

                                                                                  ひとりで遊べるカジュアルなTRPG『ローグライクハーフ』のシナリオが約2週間限定で無料公開中。筆記用具と六面体サイコロひとつあればすぐ遊べる
                                                                                • AWS×IaC本 『クラウド破産を回避するInfrastructure as Code実践ガイド』 を出します #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!

                                                                                  AWSアカウントセキュリティをIaCで実装する『クラウド破産を回避するInfrastructure as Code実践ガイド』という本を出します。 BOOTHと技術書典9から購入できます。 booth.pm techbookfest.org どんな本? 本書のテーマはAWSアカウントセキュリティとInfrastructure as Codeです。 実装技術にはTerraform・Serverless Framework・Go言語を採用し、サンプルコードは150以上用意しています。 特に次のような人にオススメです。 クラウド破産の記事を見るたびにドキドキする AWSアカウントを安心して運用できるよう、セキュリティを向上させたい セキュリティでもInfrastructure as Codeを実践したい AWSアカウントセキュリティの実装スキルを効率よく習得したい TerraformやServe

                                                                                    AWS×IaC本 『クラウド破産を回避するInfrastructure as Code実践ガイド』 を出します #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!