並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2011件

新着順 人気順

Firebaseの検索結果121 - 160 件 / 2011件

  • Firebase + Google Spreadsheet + Glide でサーバレスな それっぽいWebサービスを作った話【HAPPY SEEDING / 後編】 - okadato の雑記帳

    この記事は Firebase アドベントカレンダー 2019 18日目の記事です。 Firebase を活用して個人開発した結婚式の写真管理Webサービスのアーキテクチャなどについて書きます! さて前回記事になりますが、サービス自体の概要と開発の経緯についてまとめました。 今回は技術的背景の解説ということで、いきなりですが全体構成図をバーンと! 全体構成図バーン! 技術的には Firebase + Google Spreadsheet + Glide(というSaaS。詳細は後述) で構成しています。 以下では各要素を分類し、それぞれの役割について解説していきます。 Firebase部分 使用しているのは Firebase Hosting Cloud Functions Cloud Storage for Firebase の3つです(写真送信画面での手間を極力省くため、認証は噛ませていませ

      Firebase + Google Spreadsheet + Glide でサーバレスな それっぽいWebサービスを作った話【HAPPY SEEDING / 後編】 - okadato の雑記帳
    • Vue.jsとFirebaseの本を読んで高速にWebサービスを開発してみた - Imomemo

      まずVue.jsとFirebaseの本を読んでみた 改訂新版 Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス (技術書典シリーズ(NextPublishing)) 作者: 渡邊達明出版社/メーカー: インプレスR&D発売日: 2018/10/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ワタナベ(id:tatsuaki_w)さんの「Vue.jsとFirebaseで作るミニwebサービス」というイカした本を買ってみました、超絶わかりやすくオススメ出来ます。 Vue.jsもまだまだ分からない部分も多く勉強中ですが、Firebaseに関しては一切触ったことがなかったです。 しかし、使ってみるとこれがめっちゃ便利。 この本によって基礎知識を付け、サクッとマークダウンエディターをFirebase上で作ってみて要領を掴みました。 オンラインメモ帳を作ってみた OimoNote |

        Vue.jsとFirebaseの本を読んで高速にWebサービスを開発してみた - Imomemo
      • React Native と Firebase のビギナーズ ガイド

        .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

          React Native と Firebase のビギナーズ ガイド
        • Firebaseを活用したiOSアプリ開発事例

          こんにちは。新規サービス開発部の中村です。 最近Komercoで販売されている鉄のフライパンが欲しいです。クリエイターさんたちの作品は見ているだけで本当に楽しいですね。 そんなKomercoはバックエンドにFirebaseを活用していますが、実は弊社からKomercoの他にもFirebaseを活用したサービス「Cookin'」をリリースしています。 本稿ではCookin'のFirebaseを活用した事例についてご紹介します。 Cookin'とは Cookin'は料理動画撮影アプリです。手順ごとに3秒間取るだけで1本の料理動画が投稿できるサービスとして、2017年12月にiOSアプリとしてリリースしています。 このサービスの特徴は、簡単に料理動画が作成できるほかに、投稿から斬新なアイデアを得られたり、コメント欄から料理のコツやポイントを気軽に質問できるところです。 料理をしながら動画撮影する

            Firebaseを活用したiOSアプリ開発事例
          • Firebaseを利用したプッシュ通知送信基盤の実装 | CyberAgent Developers Blog

            株式会社マクアケで、ネイティブアプリ開発チームのリーダーをしています、Kimura Ryohei です。 半年ほど前からマクアケにジョインし、先日、iOSアプリをリリースしました。 アプリはこちらからダウンロードできます。 マクアケにジョインする前は、株式会社サイバーエージェントで FRESH! by CyberAgentのAndroidアプリを開発していました。 縁あってマクアケにジョインし、そこから未経験のサーバサイド開発に取り組むことになりました。 今回は、iOSアプリへのプッシュ通知送信基盤の実装という大きな範囲を任せていただき、実装しリリースすることができました。 以下が端末に届くプッシュ通知の例です。 今回はこの経験から 1. Firebaseを利用したプッシュ通知送信基盤の実装で得た知見 2. 未経験の技術への挑戦にあたって手助けになること についてブログを書かせていただきま

              Firebaseを利用したプッシュ通知送信基盤の実装 | CyberAgent Developers Blog
            • 第1回 一歩進んだMBaas、Firebaseとは? | gihyo.jp

              はじめに 近年、スマホアプリの重要性はますます高まり、新しいサービスのローンチ時にネイティブアプリが提供されるのも普通のことになりました。 このような時代のアプリ開発者には、 サービスをいち早くユーザに届ける機動力 既存のソーシャルメディアとのシームレスな連携 よりリアルタイムで双方向に情報をやりとりできること などが強く求められるようになります。 そんなときに心強い味方となってくれるのがMobile Backend as a Service(MBaas)と呼ばれるクラウドサービスです。 本連載では、最近にわかに注目が集まっているMBaasのひとつであるFirebaseについて、その特徴やメリットを紹介し、実際に動かすことのできるコードを順を追って解説しながら、最終的に実践的なアプリをひとつ開発できるようになることを目指したいと思います。 Firebaseとは Firebaseは2011年

                第1回 一歩進んだMBaas、Firebaseとは? | gihyo.jp
              • Firebaseを使ったサーバーレスWebアプリケーション開発 (ServerlessConfセッション紹介) - yoshidashingo

                セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 第3弾はフロントエンド開発者であるきはるさんです。 プロフィール 名前:佐々木季羽る Kiharu Sasaki 会社名:freelance, Section-9 職種:Frontend Developer SIerで通信系システムの開発に携わった後、コンサルティング会社にて金融系エンタープライズシステムを担当。フリーランスとして独立後は、Webアプリケーション開発を中心に活動中。流しのフロントエンドエンジニア。Section-9メンバー。 Quick Chat ---- ServerlessConf Tokyoでのセッション概要を教えてください Firebaseは、Googleが提供しているバックエンドサービスです。 アプリケーションに必要なサーバー、DBの構築や運用が不要なのはもちろん、データに連動してREST AP

                  Firebaseを使ったサーバーレスWebアプリケーション開発 (ServerlessConfセッション紹介) - yoshidashingo
                • Firebaseを採用する上で思っていることをちゃんと書く - Qiita

                  Help us understand the problem. What is going on with this article? これはなに? 先日投稿した君はまだ平成のアーキテクチャを使ってるのか?僕はFirebaseと令和の時代に行くぞ。の続きです。 思っていたよりもたくさんのフィードバックを頂いて驚いています。ありがとうございます。 伝えたいことが伝わっていてよかったなと思う一方、記事の内容の設計が微妙だったなという感じのご指摘もいただきました。この記事では、前回の記事を読んでいただいたみなさんが抱いたであろう疑問・懸念にお答えすることができればと思っています。 この記事だけ読んでもおそらく何の話かわからんとおもうので、先に前回の記事を読んで頂くと良いと思います。 Firebaseって銀の弾丸なの? 違います。 先の記事から引用しておきます。 大切なことは、解決したい問題を明ら

                    Firebaseを採用する上で思っていることをちゃんと書く - Qiita
                  • Firebase - Build Extraordinary Apps

                    アプリ開発の過程全体をサポートするように設計されたプラットフォームである Firebase を使用して、ユーザーに愛される最新の AI を活用したエクスペリエンスを構築、実行しましょう。Google のインフラが支える、世界中の多くの企業から高い信頼を得ているサービスです。

                      Firebase - Build Extraordinary Apps
                    • PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 | メルカリエンジニアリング

                      PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 こんにちは、サーバサイドエンジニアの@sota1235です。 先日10/8(日)に東京で開催されたPHPカンファレンス2017に登壇してきました。 phpcon.php.gr.jp 何について話したか 登壇した際のスライドは以下です。 動画も上がっているようなのでよろしければどうぞ。 youtu.be 今回はメルカリの一機能であるメルカリチャンネルでの開発の裏話について発表しました。 メルカリチャンネルではリアルタイムメッセージング(コメントやいいね等の機能)にFirebase Realtime Databaseを利用しています。 その開発時の工夫やテクニックについてお話しました。 どんな工夫をしたのか、実際にFirebase Realtime Databas

                        PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 | メルカリエンジニアリング
                      • React + Firebase入門

                        初心者(バックエンドエンジニア)が書いた入門書です。 ・FirebaseAuth ・FirebaseStorage ・Firestore ・Realtime Database ・Hosting ・Cloud Functions の説明です。

                          React + Firebase入門
                        • new FirebaseとReact NativeでiOS, Android向けチャットを5分で作る - Qiita

                          Firebaseが新しくなりましたね! せっかくなのでFirebaseの強みを活かして、リアルタイムなチャットアプリを作成してみましょう!React Nativeを活用して、iOS版とAndroid版を同時に作ります! 素早く(気持ち的に5分くらい)作ることを目標にするので実用性は無視します(/・ω・)/ 1. Firebaseプロジェクトを作る。 新しくなったコンソール画面から新プロジェクトを作ります。適当な名前をつけて下さい。 https://console.firebase.google.com/ 2. Databaseのセキュリティを変更する。 さて、作成後はプロジェクトの詳細画面に飛ばされてたと思います。 次にDatabaseのセキュリティを設定します。 Firebaseはエンドポイントさえ指定すればマルチプラットフォームで使えてしまいます。 その代わりセキュリティルールを指定し

                            new FirebaseとReact NativeでiOS, Android向けチャットを5分で作る - Qiita
                          • 【個人開発】Flutter と Firebase で夫婦のタスク共有アプリを作った話 - Qiita

                            はじめに 先日、夫婦のタスク共有アプリ「Be a Buddy」をリリースしました。 育児、家事、本業の常駐エンジニアのすきま時間で約2年の開発期間をかけた私のエンジニア人生の集大成と言えるアプリになりました。 そこでこの記事では開発期間と今までのキャリアの振り返りをしたいと思います。 このアプリを開発しようと思ったきっかけ 娘が生まれて半年くらい経ったころから妻との間で家事の連携が取れなくなってきました。具体的にはこのような感じです。 食材の買い物の内容がかぶる 洗濯機回したけど、ふたりとも干さなかった 赤ちゃんのお世話で中途半端になってしまう家事が多発 必要なことを話し合う時間が取れない こういった問題を解決するために、やりかけの家事を共有できたり、パートナーに家事を頼めたり、何かトピック毎に話し合えたりするアプリが欲しくなり開発することにしました。 開発に着手する前に 開発するにあたっ

                              【個人開発】Flutter と Firebase で夫婦のタスク共有アプリを作った話 - Qiita
                            • React×Firebaseでちゃんと開発するときの環境構築手順と解説

                              はじめに ReactとFirebaseを用いてフロントエンド開発するにあたって、追加で入れておきたい各種パッケージや設定を組み込んだ環境構築手順です。 この記事で構築する環境は以下の通りです。 ローカルで開発した内容をGitHubにpushすると、構文チェック→テスト→ビルド→デプロイされます。 また、mainブランチにpushしたらFirebaseの本番環境にデプロイされ、developブランチにpushしたらFirebaseの開発環境にデプロイされます。 事前準備 環境構築をするにあたって、以下は事前に準備してください。 VS Codeのインストール GitHubのアカウント登録 Node.jsのインストール 今回はv16.14.0を利用します Firebaseのプロジェクト作成 GitHubリポジトリの作成 GitHubのリポジトリを作成します。 公開範囲はPublic,Privat

                                React×Firebaseでちゃんと開発するときの環境構築手順と解説
                              • Googleのモバイルバックエンドサービス「Firebase」が強化、Firestoreのローカルエミュレータ、機械学習による顔輪郭抽出など新機能。Firebase Summit 2018

                                Googleのモバイルバックエンドサービス「Firebase」が強化、Firestoreのローカルエミュレータ、機械学習による顔輪郭抽出など新機能。Firebase Summit 2018 Googleが提供する「Firebase」は、Googleが2014年に買収したモバイルアプリケーション向けのバックエンドサービスです。 スケーラブルなデータベースのマネージドサービス、ユーザー認証、モバイルデバイスへのプッシュ通知、アクセス解析などのサービスを提供しています。さらに最近ではクラッシュ分析、A/Bテストなど、モバイルアプリケーションの開発と運用、改善を行うためのプラットフォームとしての機能も提供しています。 そのFirebaseをテーマにGoogleが主催する年次イベント「Firebase Summit 2018」が、チェコ共和国のプラハで10月29日に開催され、基調講演で多くの新機能が

                                  Googleのモバイルバックエンドサービス「Firebase」が強化、Firestoreのローカルエミュレータ、機械学習による顔輪郭抽出など新機能。Firebase Summit 2018
                                • Vue.js によるアプリを Firebase で Hosting する最短の道 - Qiita

                                  はじめに Firebase のホスティング、ほんとありがたいです。開発時とか小さなサービスなら実質無料でいけちゃう感じです。 というわけで、vue-cli の webpack テンプレートで作った Vue.js によるアプリを Firebase で Hosting する最短の道をみてみます。 準備 Node.js と npm をインストールしてください。 https://nodejs.org/en/ この記事は、8.10.0 LTS で検証しています。 vue-cli をインストールしてください。

                                    Vue.js によるアプリを Firebase で Hosting する最短の道 - Qiita
                                  • 数百サイトがFirebaseのセキュリティルール設定を誤って合計1億2500万件の機密情報が公開されてしまっていた

                                    Firebaseのセキュリティルールの設定を誤っていることが原因で数百のサイトが平文パスワードや機密情報を含む合計1億2500万件のレコードを公開してしまっているとセキュリティエンジニアの「Logykk」「mrbruh」「xyzeva」という3人がブログに投稿しました。 900 Sites, 125 million accounts, 1 vulnerability - env.fail https://env.fail/posts/firewreck-1/ セキュリティエンジニアの3人はChattr.aiというサービスでFirebaseの設定が間違っていることを発見しました。Chatter.aiではウェブサイト上の正規ルートで登録するとアカウントの権利が適切に制限されるものの、FirebaseのAPIを直接使用してアカウントを作成するとFirebase上のデータベース全てに対する権限が取

                                      数百サイトがFirebaseのセキュリティルール設定を誤って合計1億2500万件の機密情報が公開されてしまっていた
                                    • KomercoとFirebaseの話【前編】 - Firestoreの設計パターン - クックパッド開発者ブログ

                                      こんにちは。Komercoの高橋です。 Komercoがリリースされてからもうすぐ3年が経とうとしています。 クックパッドの新規事業「Komerco」ではバックエンドのほぼ全てをFirebaseで運用してします。 新規事業のためエンジニアの数はまだ少ないものの、Firebaseのおかげでエンジニアはサービス開発に専念できている状況で、昨年はWeb版のリリースや送料無料イベントもあり、ユーザ数がさらに増加してきています。 これまで多くの機能を開発してきましたが、その中でFirebaseをより有効に使えるよう試行錯誤してきました。 これからFirebaseを使おうか考えている人にも、今現在Firebaseを使っている人にも参考になるよう、Komercoで得た知見を書いていこうと思います。 前後編となっており、前半はFirestoreの設計についてお話しようと思います。 当たり前の機能だけどFi

                                        KomercoとFirebaseの話【前編】 - Firestoreの設計パターン - クックパッド開発者ブログ
                                      • Firebaseを利用したAndroidアプリ開発実践入門

                                        Firebaseを利用したAndroidアプリ開発実践入門

                                          Firebaseを利用したAndroidアプリ開発実践入門
                                        • VPSを解約してFirebase Hostingにブログを移した | おそらくはそれさえも平凡な日々

                                          タイトルの通り。なんとなく自分のサイトを自分で運用したいと思っている。それはWebエンジニアとしてのポートフォリオ的な側面もあるし、それに加えて、自分の書いた文章を自分の管理下におきたい欲求があるのだと思う。 サブブログを、はてなブログに持っていますが(https://blog.song.mu)、これもまた、コンテンツはblogsync を使って管理しています。 このサイトはもともとVPS上のNginxから静的配信されており、 VPS上のgit bareリポジトリに直接push post-receive Hook で riji を呼び出してサイト再構築 という結構カッコいいフローを組んでいて 、これがなかなか気に入っていた。以下のような点が良かった。 国内のVPSへのgitリポジトリへのpushはかなり早い GitHubへのpushに少し引っかかりを感じるレベル とはいえコンマ数秒程度の違

                                            VPSを解約してFirebase Hostingにブログを移した | おそらくはそれさえも平凡な日々
                                          • Nuxt.jsとFirebaseでWebアプリケーション開発

                                            Vue Night in Fukuoka #1発表資料。 Nuxt.jsとFirebaseでWebアプリケーション開発。 2018/10/13追記。Nuxt v2とPWA対応について、Qiitaに記事を書きました。 「Nuxt v2とFirebase(CloudFirestore)でPWA対応Webアプリ開発」 https://qiita.com/_takeshi_24/items/3ee051e1db1b3e8da106

                                              Nuxt.jsとFirebaseでWebアプリケーション開発
                                            • 【HUGO】爆速で静的Webページ作成してFirebaseにデプロイしてみた | DevelopersIO

                                              社内でおすすめのWEBフレームワーク・ツールを教えてくださいとゆるく聞いたところこちらのツールを教えてもらったので触ってみました。 HUGOとは HUGOは静的なWebサイトを爆速で作成できるツールで、Goで書かれています。 (Gopherかわいい) The world’s fastest framework for building websites Hugo is one of the most popular open-source static site generators. With its amazing speed and flexibility, Hugo makes building websites fun again. 公式ページ 訳:静的WEBサイトが楽しくカンタンに作れちゃう世界最速のフレームワークだぜ! 良さそうですね!早速使ってみましょう。 インストール こ

                                                【HUGO】爆速で静的Webページ作成してFirebaseにデプロイしてみた | DevelopersIO
                                              • ZOZO大忘年会でFirebaseを使った1,000人規模のリアルタイムアンケートを制作した話 - ZOZO TECH BLOG

                                                こんにちは! ZOZOテクノロジーズ フロントエンドエンジニアの高橋(ニックネームはQ)です(@anaheim0894) 昨年12/26、毎年年末に行われる大忘年会(ZOZOCAMP2018)で、グループ会社も含めた1,000人規模でのリアルタイムアンケートを、FirebaseとVue.jsを使って制作しました。 当日会場にて弊社の昨年の事業紹介や、「楽しく働く」というコンセプトの動画を流し、動画の合間で質問をし動画と一体となるような演出を行いました。 その質問に対して全社員それぞれのスマートフォンで回答できるシステムを作ったので、その制作の裏側や、当日の様子などご紹介させていただきます。 まずは当日の様子の紹介 これを実現するまでの様子をご紹介いたします。 CAMP運営してくれている社員にもらった要件 CAMPの2週間前、運営の社員の方からこのような依頼をもらいました。 会場で、リアルタ

                                                  ZOZO大忘年会でFirebaseを使った1,000人規模のリアルタイムアンケートを制作した話 - ZOZO TECH BLOG
                                                • React Native入門: FirebaseのCloud Firestoreでレコーディングダイエットアプリを作ってみる(前編) - React Native Tech Blog

                                                  弊社ではiOS, Androidアプリの開発にReact Native + Expoを使用していますが、非常に開発効率が高く、その恩恵を日々感じています。 今回はそのバックエンドにFirebaseの提供する「Cloud Firestore」を利用して簡単なアプリを作ってみようと思います。 せっかくなので何か役に立つものを作りたいのですが、 ここは個人的な趣味で... 最近読んだ本 筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方 の食事摂取を実行するためにレコーディングダイエット用アプリを作りたいと思います。 Cloud Firestoreとは Firebaseの提供するデータベースです。 リアルタイム スキーマレス という特徴があります。 ここまで聞くと、FirebaseのRealtime Databaseと何が違うの? と思いますが、ざっくりいうとFirestoreはRealtime D

                                                    React Native入門: FirebaseのCloud Firestoreでレコーディングダイエットアプリを作ってみる(前編) - React Native Tech Blog
                                                  • GoogleのモバイルBaaS「Firebase」がiOS/Android対応のオフライン機能を発表。React Nativeにも対応。Google I/O 2015

                                                    昨年10月にGoogleが買収したモバイル向けバックエンドサービスの「Firebase」は、モバイルデバイス間でリアルタイムにデータ同期を実現する特長、ユーザー認証機能などを備えています。 Firebaseを利用すると、あるモバイルデバイスで書き込まれたデータはバックエンドデータベースに保存されると同時に、リアルタイムで別のモバイルデバイスへも反映されます。複数人で書き込むチャットやソーシャルメディアのようなアプリケーションを簡単に構築できます。

                                                      GoogleのモバイルBaaS「Firebase」がiOS/Android対応のオフライン機能を発表。React Nativeにも対応。Google I/O 2015
                                                    • 認証サービスCognito・Auth0・Firebaseを比べる - s-takayanagi - BOOTH

                                                      技術書典8で頒布予定でした。 ## 概要 ユーザーのIDを管理するのはWebサービスを展開する上で必要になりますが、独自で実装するにはハードルが高いです。外部のサービスを利用することでユーザーのサインアップとサインインを比較的簡単に実現できます。この本ではCognito User Pools、Auth0、Firebase Authenticationを中心にサービスの紹介と比較をします。 ## 本書の目的 「認証サービスCognito Auth0 Firebaseを比べる」を手にとっていただき、ありがとうございます。筆者はこれまで、CognitoUserPoolsを利用してオンプレミスで実装されていた認証システムの移行や、Keycloakを利用したシステムの構築を担当してきました。そのなかで、認証の機能を提供するサービスは数多くあるにもかかわらず、サービスを比較するような情報があまりないと

                                                        認証サービスCognito・Auth0・Firebaseを比べる - s-takayanagi - BOOTH
                                                      • Vue.js + Firebase + golangでログインシステムを作ってみた備忘録 - Qiita

                                                        はじめに こんな感じのものをvue.js + Firebase + golangで作ってみました。 golangは多少慣れていますが、vueとfirebaseは初めてのだったので備忘録を残しておきます。 特にフロントはほとんど経験もなく、vueも今回が初めてなので参考資料のソースにはすごく助けられました。 何を作ったのか? ログイン(メール認証・Google認証・Twitter認証・Facebook認証)認証ができます。 発行したJWTをHeader情報に詰め込んでAPIサーバにリクエストを投げます。 APIサーバは許可されたJWTかの確認を行い、問題なければレスポンスを返すといったものです。 個人でWEBサービスを作った時にログイン画面っているだろうから、ちょこっと触って慣れておこう と思い学んでみました。なので作りは雑です。 ソースコードはgithubに載せています。 https://

                                                          Vue.js + Firebase + golangでログインシステムを作ってみた備忘録 - Qiita
                                                        • ハッカソン的に作ったプロダクトを改善し、Firebaseを「ちゃんと」 使っていく話 / Migrate to Firebase friendly architecture

                                                          2019年8月2日に #serverlessosaka で発表したスライドです。

                                                            ハッカソン的に作ったプロダクトを改善し、Firebaseを「ちゃんと」 使っていく話 / Migrate to Firebase friendly architecture
                                                          • わかる!Firebase ~全てのサービスをおつまみ紹介~ - Qiita

                                                            はじめに Firebase がちょっとバズってるようなので、「Firebaseって何?どんなことができるの?」をざっとまとめました。 TL; DR(3行で言うと?) Google「君らサービス開発する時、毎回似たようなもの用意したり作るでしょ?それもうやっといたから。まとめてFirebaseって呼ぶわ。」 Google「サーバを持ってない?必要ならマシン貸すよ。もしサーバを管理したくないならソースコードだけくれたらそれで勝手にホスティングしてオートスケールするよ」 Google「お金?個人の趣味範囲なら要らんよ」 それぞれのサービスを紹介(アプリの開発とテスト編) Realtime Database NoSQL で JSON をやりとりできる DBサーバとクライアントがダイレクトに通信するイメージ 中間にサーバを経由しない分高速 その分セキュリティが心配かもしれないが、しっかり権限を絞れる

                                                              わかる!Firebase ~全てのサービスをおつまみ紹介~ - Qiita
                                                            • Firebase公式のGitHubとHostingのインテグレーションが熱い🔥

                                                              ウェブコンテンツをホスティングする際に Firebase Hosting という大変便利なサービスがあります。 2020/10/8にGitHub ActionsとFirebase Hostingの統合が強化され、より便利に利用できるようになったのでご紹介します。 なお、公式のドキュメントは以下となります。 現時点では機械翻訳のため、言語をEnglishにして読んだほうが正確です。 GitHubプルリクエストを介してライブチャンネルとプレビューチャンネルにデプロイする できるようになったこと できるようになったことは主に以下の3つです。 GitHub ActionsでPull requestを作成時に、プレビューサイトをデプロイできる GitHub ActionsでPull requestをマージ時に、本番サイトにデプロイできる Firebase CLIツールのコマンドでGitHub Act

                                                                Firebase公式のGitHubとHostingのインテグレーションが熱い🔥
                                                              • Firebase Test Lab

                                                                Build Get to market quickly and securely with products that can scale globally

                                                                • 「Firebaseの脆弱性で1億件超漏洩」の真相とは? #Firebase #FJUG - Qiita

                                                                  tl;dr 開発者の責任 ただし,もう少しFirebase自身でも対策の余地があるのは確か 発端:某メディア記事 合計1億件以上の個人情報がFirebaseの脆弱性によって公開状態に https://gigazine.net/news/20180625-firebase-vulnerability-data-loss/ このような記事が見受けられた. 一体どのような脆弱性だろうと当該記事を見てみると,このような表現が目につく; データを適切に保護できないという脆弱性 Firebaseデータベースの認証が適切に行われていないときに顕在化 アプリ開発者によるデータ格納の保護が不完全なときに情報が露出 しかしこれらからは,サービス側の問題なのかアプリ開発者側の問題なのかが不明瞭である. 原文プレスリリース そこで原文プレスリリースを確認してみると,このように記載されている; https://ww

                                                                    「Firebaseの脆弱性で1億件超漏洩」の真相とは? #Firebase #FJUG - Qiita
                                                                  • Amplify vs Firebase 比較してみた - Qiita

                                                                    サーバレスアーキテクチャの選択肢として、AWSのAmplify、GoogleのFirebaseが有力な候補となっているのではないでしょうか。 実際にAmplify・Firebaseの両者に触れ、比較・検討して得られた知見をまとめました。 ※直近プロダクトの開発にAmplifyを採用して進めてきたので、Amplifyを軸に記事を書いています。 API連携 AmplifyとFirebaseとで異なる特徴のひとつにAWS AppSync(GraphQLをすぐに利用できるフルマネージドサービス)を利用できる点があります。 自前でGraphQLを構築するのは手間がかかりますが、AmplifyのAPIモジュールは「AWS AppSync」をサポートしているので簡単に構築できます。DynamoDBやLambdaとのアクセスもシームレスに行えるので非常に便利です。 以下はその他のAppSyncのメリット

                                                                      Amplify vs Firebase 比較してみた - Qiita
                                                                    • ユーザー解析機能が無料になったFirebaseの使い方超入門

                                                                      2016年5月18~20日、グーグルの年次カンファレンスGoogle I/Oが開催されました。今年も多くのサービスが発表されて盛り上がりを見せていました。 今回のGoogle I/Oでは、Firebaseの機能の1つであるモバイルアクセス解析ツール「Firebase Analytics」の無償化が発表され大きな話題となりました。しかしFirebaseはアクセス解析だけではなくデータベース機能、プッシュ通知機能、ユーザー管理機能など非常に多くの機能を備えています。 本稿では、Firebaseのデータベース機能を使って下図のようなチャットアプリを作ることで、FirebaseやFirebase Analyticsの使い方について解説します。

                                                                        ユーザー解析機能が無料になったFirebaseの使い方超入門
                                                                      • Google I/O 2022 のFirebaseまとめ

                                                                        Google I/O 2022 Googleでは毎年5月に開発者向けの、主力サービスの今までの成果や今後の新機能などの大きな発表が行われています。当記事では、先日2022年5月11日〜12日にかけて行われたGoogle I/O 2022の中で発表されたFirebaseに関連する情報のみを整理し、まとめたものです。筆者による雑翻訳ですので正確では無い部分も含まれております点を予めご了承ください。 参照元 当記事は次にあげる2点を中心に関連する内容をまとめたものです。 動画:What's new in Firebase ブログ記事:What's new from Firebase at Google I/0 2022 ここからは、セッション「What's new in Firebase」で発表の行われたトピックをその発表順で掲載します。関連するFirebase系の別セッションの内容なども該当ト

                                                                          Google I/O 2022 のFirebaseまとめ
                                                                        • 「青銀行の勘定系をFirebase前提で構築できるか?」というお題へのレスのまとめ

                                                                          たなかこういち @Tanaka9230 ※拡散希望※ 10年と4000億円、延べ35万人月で達成した青銀行の勘定系刷新。メインフレームを残した部分、Unix系OSの上にJavaで書いた部分、等々だったが、、これもしFirebase前提にしてたら、、、 *コメの前提条件確認してください。 *理由が大事です。コメ大歓迎。 2020-01-22 10:07:58 たなかこういち @Tanaka9230 ◆前提条件、その1◆ ・GCPの上にメガバンの勘定系載せることの、政治的、法規制的制約は無いものとする。(これ以外の銀行業としての規制は考慮する。) ・Firebaseやその上での開発をやれる開発者を必要延べ人月調達することは可能だとする。(開発者のスキルレベルは普通に正規分布だとする。) 2020-01-22 10:07:58

                                                                            「青銀行の勘定系をFirebase前提で構築できるか?」というお題へのレスのまとめ
                                                                          • Nuxt.js(SPA)+FirebaseのWebアプリで初マイグレーションをしてけど、いろいろ失敗した話。。 - Qiita

                                                                            これはただの失敗談です。。役に立つかわからないけど、誰かの参考になるといいな。。 Nuxt.js+Firebaseで開発したWebサービスをリリースして2ヶ月目くらい。 サービス止めて、初マイグレーションしてときの失敗談です。 サービスを止めてやりたかったこと いままではちょこっとした変更が多かったため、 サービスを止める必要なく、Nuxtアプリの更新だけで十分でしたが、 新しい機能を追加する際に、Firestoreのスキーマを変える必要が出てきました。 やりたいことは、 「 今までのデータを読み取って、別の形式に再構成する 」 という感じのことで、止めないとダメかなと。 メンテンナンスのときの手順 手順はこんな感じ。 メンテナンス画面に遷移するようにmiddlewareを変更 firestoreのルールを全部ブロックするように変更 スキーマ変更処理を実行 メンテナンス画面を解除し、hos

                                                                              Nuxt.js(SPA)+FirebaseのWebアプリで初マイグレーションをしてけど、いろいろ失敗した話。。 - Qiita
                                                                            • 風船屋さんを支える技術。200時間でゼロからweb検索システムを構築した裏側のすべて。(Next.js, Firebase...)

                                                                              はじめに こんにちは、フロントエンドエンジニアの多田です。 フロントエンド領域の勉強をはじめて 1 年が経ち、今回個人でゼロからアニプラさん(バルーンショップを経営してる会社)のバルーンサイトの検索システムを作らせていただく機会に恵まれました。 開発にかけられる総時間が 200 時間(つまり工数 1 人月ちょいぐらい、、)というだいぶヤバめなチャレンジングな時間的制約の中、要件定義・デザイン・フロントエンド・バックエンド・インフラ周りまで通して全て 1 人で開発し、完成させることができました。 はじめてfigmaでデザインしてみた アニプラさんより記事を書く許可をいただいたので、開発の裏側の話を記事にまとめます。 開発したサイトはこちら ↓ (今回の記事のメインとなる Next.js で作ったバルーンプラン一覧検索画面) 本記事の内容 (ほぼ)個人開発においての、要件定義 → デザイン →

                                                                                風船屋さんを支える技術。200時間でゼロからweb検索システムを構築した裏側のすべて。(Next.js, Firebase...)
                                                                              • Flutter+Firebaseで課員の勤怠管理アプリを開発した話

                                                                                2023年9月17日追記 内容は結構古くなっています。特にRiverpodはV2から変更が多くあります。 現在はStateNotifierよりNotifierが主流になっていたり、riverpod_generatorを使用したコード生成方式の方がriverpod_lintの恩恵を受けられるのでメリットもあります。 昔話として読んでください。 なぜ開発したのか?? 勤怠管理は恐らく、どこの企業さんでも専用の勤怠管理システムを利用しているのではないかと思います。実際、私が所属している企業でも勤怠管理システムがあり、普段はそれを利用しています。 11月末ごろの話... (部長) { 12月から2ヶ月間、この課だけフレックスタイム制のトライアルが始まります。} (課員の脳内) { まじっ!!?うちの会社が時代に追いつこうとしてる...なんか裏がありそう。} (部長) { あくまでもトライアルなので

                                                                                  Flutter+Firebaseで課員の勤怠管理アプリを開発した話
                                                                                • アプリ内課金の定期購入(サブスクリプション)をFlutterとFirebaseで実装するときのポイント - Studyplus Engineering Blog

                                                                                  こんにちは、スタディプラスの須藤(id:kurotyann)です。 昨年の9月にFlutterとFirebaseで新規サービス「ポルト Porto」をリリースしました。 tech.studyplus.co.jp ポルトはアプリ内課金を未実装でローンチしました1。ローンチ時の決済手段は、Stripeを使ったWebクレジット決済(月額制で無料トライアル14日間)のみです。 高校生をメインターゲットとしながらもアプリ内課金がないのは大きな課題であったため、今年の2月25日にアプリ内課金をリリースしました。 そこで、今回は「FlutterとFirebaseに焦点をあてて」アプリ内課金の定期購入の実装ポイントを紹介します。 1. 技術選定 システム構成図 まず、システム構成図で全体像を示します。 アプリ内課金(定期購入) 定期購入のステータス変更通知 Flutter(アプリ側) Flutterにはア

                                                                                    アプリ内課金の定期購入(サブスクリプション)をFlutterとFirebaseで実装するときのポイント - Studyplus Engineering Blog