並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 204件

新着順 人気順

HEREの検索結果1 - 40 件 / 204件

  • アメリカ生活のリアル:役所の手続きは戦いなのだ - Thoughts and Notes from CA

    いわゆる「お役所仕事」のことを英語では「Red Tape」という。そういう言葉があるくらいだから、当然役所の手続きというのはアメリカでもご多分にもれず手強い。アメリカに移り住むにあたって、様々なお役所のお役人と格闘してきたが、「最強の相手は誰だったか?」と聞かれたら、迷わず税務署(IRS)と答える。アメリカで生活して10年以上たち、色々「お祭りわっしょい」の状況になったことはあるが、その中でも一番フィーバーした経験を共有したい。 *1 「一回しか言わないからよく聞けよ」 アメリカのお役所の待合室というのは人種の坩堝だ。白人、黒人、ヒスパニック系、アジア系と本当に色々な人がいる。アメリカの全人口3億人に対して、外国人人口が4千万人ほどいるというのだから、それもうなずける。言語の壁がある人が少なくないのだから、お役所で何か案内する時にゆっくり、はっきり話してくれると有り難いのだが、残念ながらそ

      アメリカ生活のリアル:役所の手続きは戦いなのだ - Thoughts and Notes from CA
    • 今日から始める「システム監視」。大量トラフィックのシステムを安定して運用する知見をアソビューのSREに学ぶ - Findy Tools

      公開日 2024/08/16更新日 2024/08/15今日から始める「システム監視」。大量トラフィックのシステムを安定して運用する知見をアソビューのSREに学ぶ はじめにアソビュー株式会社では、アソビュー!という電子チケットを販売するサイトを運営しています。 システムを安定稼働させるためには、日常的にシステムの状態を監視して、問題があれば調整するというプロセスを繰り返すことが必要不可欠です。本記事では、アソビュー株式会社において、どのような体制でこの安定稼働を実現しているかということを書くことによって、同じようにシステムを安定稼働させたいと日々考えておられる方々を想定読者として、そのノウハウを共有しようと思います。 安定稼働をするために必要な要素 人間の健康管理のために必要なことシステムを安定稼働するために必要なことというのは、人間が健康に生きていくためにやっておいたほうがいいことと共通

        今日から始める「システム監視」。大量トラフィックのシステムを安定して運用する知見をアソビューのSREに学ぶ - Findy Tools
      • メンテナンス画面の表示方法いろいろ | 外道父の匠

        コンテナの話(AWSコンテナ系アーキテクチャの選択肢を最適化する)をした時にメンテナンス画面の表示についても軽く触れました。 改めて整理すると他にもいろいろあるということで、上から順に超ザックリと並べていきたいと思います。一応 AWS でを想定していますが、一般的な方法論でもあるので、どこだろうと何かしらの足しにはなるかもです。 条件 どのようなメンテナンス状態にしたいかによりますが、満たすべき条件はおそらくこのようなものがありますよ、ということで整理します。 1回の変更操作で、一括したメンテインを保証すること 管理者はメンテにならず通常アクセスする手段があること メンテ機能の仕込みによって悪影響がないこと 希望するメンテ用レスポンス内容を実現可能であること 静的 or 動的 Status Code 503 Content-Type レスポンス・サイズ 例えば DNS のレコード値を変更し

          メンテナンス画面の表示方法いろいろ | 外道父の匠
        • さくらの開発チームにおけるTerraform/Ansibleの活用 | さくらのナレッジ

          はじめに さくらのクラウドにはいくつかの開発チームがありますが、その中で私が所属しているガンマチームにおけるTerraformやAnsibleの活用というテーマで川井が発表させていただきます。 内容としては、まずこの発表の目的を説明し、IaC (Infrastructure as Code)とはそもそも何かという話をして、それからさくらのクラウドでTerraformをどのように活用しているか、またAnsibleをどのように活用しているかを発表します。 目的 今回はIaCの勉強会ということで、IaCの理解と実践を目的としています。この勉強会に参加することで皆さんがTerraformやAnsibleを理解し、インフラ構築に活用できるようになることを目指したいと思います。 IaCの理解と実践 この発表ではIaCを以下のように定義します。 「IaC(Infrastructure as Code)と

            さくらの開発チームにおけるTerraform/Ansibleの活用 | さくらのナレッジ
          • 「オープンソースAI」問題ついに決着、OSIが定義を発表

            これまで明確な定義がなかった「オープンソースAI」の定義をオープンソース・イニシアティブ(OSI)が発表した。テック企業が「オープンソース」という言葉を都合よく使っているとの批判への回答となるか。 by James O'Donnell2024.08.26 10 この記事の3つのポイント オープンソースAIの定義がOSIにより発表された 定義はAIモデルの使用、検査、修正、共有の自由を規定している 訓練データの透明性については意見の相違があり折衷案となった summarized by Claude 3 オープンソースAIは現在、至る所に存在する。問題は、実際のところそれが何なのかということについて、意見が一致していないことだ。今、私たちはようやくその答えを得られたかもしれない。オープンソースであることの意味の裁定者を自任するオープンソース・イニシアティブ(OSI)が、新しい定義を発表したのだ

              「オープンソースAI」問題ついに決着、OSIが定義を発表
            • The AI Scientist: Towards Fully Automated Open-Ended Scientific Discovery

              At Sakana AI, we have pioneered the use of nature-inspired methods to advance cutting-edge foundation models. Earlier this year, we developed methods to automatically merge the knowledge of multiple LLMs. In more recent work, we harnessed LLMs to discover new objective functions for tuning other LLMs. Throughout these projects, we have been continuously surprised by the creative capabilities of cu

                The AI Scientist: Towards Fully Automated Open-Ended Scientific Discovery
              • ついにBlueskyのユーザー総数が900万人を突破、動画投稿機能も近日公開予定

                Blueskyのユーザー総数が900万人を突破したことが明らかになりました。ユーザー数はブラジルでのX(旧Twitter)のサービス停止を受けて急激な勢いで増加しており、ここ数日でユーザー数が300万人以上増加したそうです。 this morning we crossed THREE MILLION new users! that brings our total size to over 9 million people. welcome everyone! we're so glad you're here 🫶 (and yes, video is coming soon)— Bluesky (@bsky.app) 2024-09-06T22:14:04.605Z 2024年8月31日にブラジルの最高裁判所がXに対してサービスの停止を命令しました。これに伴ってBlueskyの新規ユー

                  ついにBlueskyのユーザー総数が900万人を突破、動画投稿機能も近日公開予定
                • ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと

                  ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと オランダに本社を置くElasticは、ElasticとKibanaのライセンスにオープンソースライセンスであるAGPLを追加すると発表しました。 3年前の2021年、同社はElasticをマネージドサービスとして提供しているAWSを名指しで非難しつつ、ElasticのライセンスをApache License 2.0から、商用サービス化を制限する「Server Side Public License」(SSPL)と「Elastic License」のデュアルライセンスへ変更しました。 それ以来、ElasticとKibanaはオープンソースではなくなっていました。 同社CEO Shay Banon氏は、今回のオープンソースへの復帰を発表したブログの

                    ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと
                  • アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ

                    アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ 2024.09.07 React Aria は Adobe により提供されている React 用のコンポーネントライブラリであり、アクセシビリティを最優先した設計となっています。本記事では、React Aria により提供されているドラッグアンドドロップ機能を紹介します。 ドラッグアンドドロップは、ユーザーが UI の要素をドラッグして別の場所に移動する操作です。Web アプリケーションにおいて、ドラッグアンドドロップはユーザーが直感的に操作できるため、多くの場面で利用されています。例えばタスク管理アプリケーションにおいて、タスクをドラッグして進行状況を変更したり、ファイル管理アプリケーションにおいてファイルをドラッグしてフォルダを移動する機能などがあります。 従来のドラッグアンドドロップ機能はマウス以外での操作

                      アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ
                    • HTTP/1.0 From Scratch

                      Introduction In our previous exploration, we delved into the simplicity of HTTP/0.9, a protocol that served as the web’s initial foundation. However, as the internet evolved, so did its needs. Enter HTTP/1.0, a landmark version released in 1996 that laid the groundwork for the web we know today. HTTP/1.0 was a game-changer, introducing features that revolutionized web communication: Headers: Metad

                        HTTP/1.0 From Scratch
                      • GrokのFLUX.1と有料サービスのFLUX.1 Proについて|まゆひら

                        ※ Last update 8-22-2024 ※ 2-6. Tips(?) を追加しました。 ※ アニメ調の画像ばかりを生成していますが、リアル系ももちろん生成できます(むしろそちらの方が得意)。 ■ 0. 概要▼ 0-0. 本記事について 本記事では、下記の内容を掲載しています。 8-14-2024に登場したX上のGrok 2.0で、FLUX.1の画像生成を試してみた例。 有料サービスでFLUX.1 Proを利用してみた例。 ■ 1. XのGrok 2.0にFLUX.1が搭載 ▼ 1-1. 初出の情報 調べた限りでは8-14-2024の未明(日本時間)に、Grok 2.0とFLUX.1の実装に関する最も古いポストがありました(5.と6.の箇所)。日本では、この日の午後あたりから話題になり始めます。 Changes have been detected in the texts of t

                          GrokのFLUX.1と有料サービスのFLUX.1 Proについて|まゆひら
                        • Facebook・Google・Amazonのパートナー企業がスマホのマイクを盗聴していることが流出文書から判明したとの報道

                          マーケティング代理店から流出した資料により、広告業界がスマートフォンのマイクを通じて音声を取得し、個人と結びつけて広告に活用していることが明らかになったと、海外メディアの404 Mediaが報じました。 Here’s the Pitch Deck for ‘Active Listening’ Ad Targeting https://www.404media.co/heres-the-pitch-deck-for-active-listening-ad-targeting/ Pitch Deck Gives New Details on Company's Plan to Listen to Your Devices for Ad Targeting https://gizmodo.com/pitch-dek-gives-new-details-on-companys-plan-to-li

                            Facebook・Google・Amazonのパートナー企業がスマホのマイクを盗聴していることが流出文書から判明したとの報道
                          • postgres.new: In-browser Postgres with an AI interface

                            Introducing postgres.new, the in-browser Postgres sandbox with AI assistance. With postgres.new, you can instantly spin up an unlimited number of Postgres databases that run directly in your browser (and soon, deploy them to S3). Each database is paired with a large language model (LLM) which opens the door to some interesting use cases: Drag-and-drop CSV import (generate table on the fly) Generat

                              postgres.new: In-browser Postgres with an AI interface
                            • Announcing TypedSQL: Make your raw SQL queries type-safe with Prisma ORM

                              Generate query functions by using the --sql flag on prisma generate: Import the query function from @prisma/client/sql … … and call it inside the new $queryRawTyped function to get fully typed results 😎 If your SQL query has arguments, they are provided to the query function passed to $queryRawTyped The Prisma Client API together with TypedSQL provides the best experience for both CRUD operations

                                Announcing TypedSQL: Make your raw SQL queries type-safe with Prisma ORM
                              • uv一つでPythonプロジェクトのランタイム・パッケージ管理が完結。pip/poetry/pyenv/virtualenvをまるっと置き換え! | DevelopersIO

                                Pythonのリンター・コード整形ツール Ruff を開発している Astral から、Pythonのパッケージツール uv の大型アップデート(uv v0.3)の知らせが届きました。 発表されたブログには「uv: Unified Python packaging(訳:統一されたPythonパッケージング)」とあり、READMEには以下の一文があります。 A single tool to replace pip, pip-tools, pipx, poetry, pyenv, virtualenv, and more. https://astral.sh/blog/uv-unified-python-packaging プロジェクトのランタイムのバージョン管理(pyenv/.python-version)、プロジェクト固有の環境(virtualenv)、パッケージ管理(pip/poetry

                                  uv一つでPythonプロジェクトのランタイム・パッケージ管理が完結。pip/poetry/pyenv/virtualenvをまるっと置き換え! | DevelopersIO
                                • macOS版cURLはcURLと証明書検証の仕様が異なる | さくらのナレッジ

                                  はじめに 2023年12月に「cURLの"--cacert"オプション利用時の挙動がmacOSとLinuxで異なる」という内容のissueが立ち、2024年3月にcURLの開発者であるDaniel Stenberg氏が「THE APPLE CURL SECURITY INCIDENT 12604」というタイトルで記事を公開しました。 この記事では本件に関する詳細の説明と検証、また独自の掘り下げを行い、macOS版cURLとオリジナルのcURLの違いについて解説します。ただし、本件は明らかになっていない部分が多くあるため、本記事には推測や仮説が含まれます。ご了承ください。 --cacertオプションにおけるmacOSのcURLとオリジナルのcURLの違い まずはDaniel Stenberg氏の記事で述べられた内容を元に、"--cacert"オプションにおけるmacOS版cURLとオリジナル

                                    macOS版cURLはcURLと証明書検証の仕様が異なる | さくらのナレッジ
                                  • とあるインディーゲーム開発者、「自作品の売上データ」など盛大に公開し徹底分析する。価格とレビュー評価の関係、効果があった宣伝などなど - AUTOMATON

                                    デベロッパーのArpentor Studioは8月1日、『Dawnmaker』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)で、ゲーム内は日本語表示に対応している。今回、本作を手がけた開発者のひとりがブログにて、本作の収益やウィッシュリスト登録数の推移について公開。小規模スタジオが自力で宣伝活動をおこなう難しさなどについて語っている。 『Dawnmaker』はデッキ構築型の街づくりシミュレーションゲームだ。舞台となる大陸Heksigaはかつて繁栄していたが、現在は黒い有毒のスモッグで覆われている。プレイヤーは飛行船で同大陸を訪れ、魔法の光でスモッグを打ち払いながら、死の大陸をふたたび発展させていく。 本作のゲームプレイはターン制で進行。カードを使ってリソースを集めつつ、飛行船の基地を中心とするマップに施設を建てていく。資源がなくなる前に飛行船の基地を一定の段階まで

                                      とあるインディーゲーム開発者、「自作品の売上データ」など盛大に公開し徹底分析する。価格とレビュー評価の関係、効果があった宣伝などなど - AUTOMATON
                                    • カネにならない生成AIブーム、LLMはどう使われているか?

                                      チャットGPTをはじめとする生成AIは、登場した当初、組織の生産性と利益を急増させる超知的なツールと言われていた。だが、実際にはそうなってはおらず、奇妙なことが起こり始めている。 by Melissa Heikkilä2024.08.22 27 この記事の3つのポイント 生産性向上のためのAI活用はまだ成功していない AIの誇大宣伝が高すぎる期待を生んでいる 一方でAIチャットボットと人々の感情的な絆は深まっている summarized by Claude 3 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 2022年後半に「チャットGPT(ChatGPT)」によって生成AIブームが始まった。そのとき、私たちが売り込まれたのは、すべてを知っており、仕事の退屈な部分を置き換えることができ、生産性と経済的利益を急増させる超知的なAIツールのビジョンだった。 それから2年が経ち、生産性

                                        カネにならない生成AIブーム、LLMはどう使われているか?
                                      • Linux Pipes are Slow | Quentin Santos

                                        vmsplice is too fast Some programs use a particular system call “vmsplice” to move data faster through a pipe. Francesco already did a deep dive on using vmsplice to make things fast. However, while experimenting with it, I noticed that, when not using vmsplice, Linux pipes are slower than what I would have expected. Since you cannot always use it, I wanted to understand exactly why that was, and

                                        • エレクトロニカの王様Four Tetによる音楽制作哲学とテクニック8選|Minimal Order

                                          同内容を元に、抜粋・抄訳していきたいと思います。 Four Tetが語る音楽制作の哲学とテクニック1) 創造的自由Four Tetは、自分の作品において創造的な自由を大切にしていて、周りからの期待に縛られずにさまざまな音楽スタイルやプロジェクトに挑戦することを重視しています。 実験的な音楽制作や異なるジャンルやパフォーマンスの間を移動することを楽しんでいます。 I feel quite liberated these days that I've got things to a point where a lot of the records I do have pretty much no connection sometimes with what's going on with some of the performance. I'm doing the live music and

                                            エレクトロニカの王様Four Tetによる音楽制作哲学とテクニック8選|Minimal Order
                                          • Chevy Ray | How I Created 175 Fonts Using Rust

                                            In December of 2023 I launched the 175 Pixel Font Megapack, followed shortly by 42 individual packs for each font family. I created my own toolchain for generating, quality testing, and deploying these fonts... in Rust! In this post I'll walk you through the whole process. Check out the Pixel Font Megapack on itch.io! Before the MegapackBefore we talk about the new pack, let's talk about the old p

                                              Chevy Ray | How I Created 175 Fonts Using Rust
                                            • Good Refactoring vs Bad Refactoring

                                              I've hired a lot of developers over the years. More than a few of them have come in with a strong belief that our code needed heavy refactoring. But here's the thing: in almost every case, their newly refactored code was found by the other developers to be harder to understand and maintain. It also was generally slower and buggier too. Now, don't get me wrong. Refactoring isn't inherently bad. It'

                                                Good Refactoring vs Bad Refactoring
                                              • Postgres as a search engine

                                                This method ensures that items ranked high in multiple lists are given a high rank in the final list. It also ensures that items ranked high in only a few lists but low in others are not given a high rank in the final list. Placing the rank in the denominator when calculating score helps penalize the low ranking records. It’s also worth noting: $rrf_k: To prevent extremely high scores for items ra

                                                  Postgres as a search engine
                                                • 【この世で最もいい曲100選】まとめ

                                                  皆さんは、「この音楽はなんて素晴らしいんだろう」と感じた経験はありませんか。 この世に「いい曲」は無数になり、中でも「一生聴き続けるほど好きになる楽曲」は、まさに宝物であるとも言えます。 リサフランクさんの「このツイート」も、恐らくそうした発想から始まりました。 全てはここから始まった この呟きを発端に、個々が考える「この世で最もいい曲」を100つ集めたプレイリストを作るブームが到来。 それに伴い、ハッシュタグ「#この世で最もいい曲100選」も作られます。 これらのプレイリストから、「どの曲が最も多く選ばれたか」を私のほうで密かに集計。 そしてリサフランクさんの呟きから5か月後に、集計結果を発表しました。 集計者数415人票数41,805票参加曲数26,625曲 なお、発表時の様子については、下記Togetterで詳細に纏めております。 【この世で最もいい曲100選】「#この世で最もいい曲

                                                    【この世で最もいい曲100選】まとめ
                                                  • AWS Location ServiceをCDKで構築して地図をカスタマイズしてみた - Taste of Tech Topics

                                                    こんにちは、igaです。 8月ももう終わりですが、まだまだ暑い日が続きますね。私は数年前から日傘を使うようになりましたが、晴れた日に外を歩く際、日傘があると少しだけ体感温度がましになるので、夏は日傘が手放せなくなりました。 今回は、AWS Location ServiceをCDKで構築して、地図のスタイルをカスタマイズしてみました。 AWS Location Service AWS Location Serviceとは AWS Location Service(以降、Location Serviceと表記します)はAWSが提供する、地図や位置情報、移動経路などが利用できるサービスです。 aws.amazon.com 今回の内容 今回は、次の2つを実施します。 Location ServiceをCDKで構築して、クライアントで地図を表示する 地図のスタイルをカスタマイズする 地図のスタイルの

                                                      AWS Location ServiceをCDKで構築して地図をカスタマイズしてみた - Taste of Tech Topics
                                                    • 「母語がえり」で施設に入居できないことも――認知症の在日外国人高齢者が直面する壁(倉田清香) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      「ニューカマー」と呼ばれる在日コリアンらが、高齢化に伴う問題に直面している。戦前の植民地支配時に日本に渡ってきた人やその子孫(オールドカマー)とは異なり、戦後数十年たってから来日したニューカマーは、後天的に習得した日本語を忘れてしまうことがある。特に認知症になると、母語しか話せなくなる「母語がえり」が顕著になるという。こうした言葉の壁に加え、家族が身近にいないため、必要な福祉サービスを受けられないまま孤独に苦しむ外国人高齢者は少なくない。この人たちを日本最大級のコリアンタウン東京・新大久保を拠点に支えているのが、在日韓国人福祉会(福祉会)だ。在日コリアンに代表される外国人高齢者がぶつかる課題は放置できなくなっている。福祉会代表のキム・ヨンジャさん(54)は、「日本の将来に関わる話」だと訴える。 3月でも今は「秋」要介護認定調査とのやりとり 春めいてきた3月中旬。福祉会代表のヨンジャさんは、

                                                        「母語がえり」で施設に入居できないことも――認知症の在日外国人高齢者が直面する壁(倉田清香) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • anond:20240904032316についてたブクマカの初めて買ったCDのリリース年を調べた。 ..

                                                        anond:20240904032316についてたブクマカの初めて買ったCDのリリース年を調べた。 スクレイピングChromeのコンソールから for (let a of document.body.getElementsByClassName('entry-comment-text js-bookmark-comment')) console.log(a.textContent) ってやってテキスト集める。 AIにリリース年を教えてもらうMicrosoft Copilotに「以下の文章に出てくる、音楽CDのタイトルとリリース年を一覧で表にしてください。」って指示。タイトルリリース年パンチ・ザ・クロック (エルヴィス・コステロ)1983年ハイ・ランド、ハード・レイン (アズテック・カメラ)1983年TSUNAMI (サザンオールスターズ)2000年ロケット団よ永遠に (ポケモン)1998年

                                                          anond:20240904032316についてたブクマカの初めて買ったCDのリリース年を調べた。 ..
                                                        • 北朝鮮人が求人に応募してきたので「元CIA工作員」の創業者が撃退した話

                                                          FBIは北朝鮮人が身分を偽ってリモートワーカーとして働いているとして警戒を呼びかけており、2024年7月には実際にセキュリティ企業に北朝鮮のハッカーが潜り込んで不正を働いていたと発覚したことがあります。元CIA職員が設立したアメリカのテクノロジー企業・Cinderが、この問題が表面化するより前に北朝鮮の偽装を見抜くことに成功した経緯を公開しました。 We found North Korean engineers in our application pile. Here’s what our ex-CIA co founders did about it. https://www.cinder.co/blog-posts/north-korean-engineers-in-our-application-pile テロ組織や国家的な偽情報キャンペーンに対応するクライアント向けのプラットフォ

                                                            北朝鮮人が求人に応募してきたので「元CIA工作員」の創業者が撃退した話
                                                          • What’s new in React 19 – Vercel

                                                            What’s new in React 19Explore React 19 and how to start using it on Vercel today. React 19 is near. The React Core Team announced a React 19 release candidate (RC) this past April. This major version brings several updates and new patterns, aimed at improving performance, ease of use, and developer experience. Many of these features were introduced as experimental in React 18, but they will be mar

                                                              What’s new in React 19 – Vercel
                                                            • "SRE" doesn't seem to mean anything useful any more

                                                              This seems to be a thing now: someone finds out that you worked as an SRE ("site reliability engineer", something from the big G back in the day) somewhere, and now all you're good for is "devops" - that is, you're going to be the "ops bitch" for the "real" programmers. You are the consumer. They are the producer. They squeeze one out and you have to make it sing and dance. You keep things running

                                                              • Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWS

                                                                Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWSAugust 22, 2024 • 4802 words Marc Olson has been part of the team shaping Elastic Block Store (EBS) for over a decade. In that time, he’s helped to drive the dramatic evolution of EBS from a simple block storage service relying on shared drives to a massive network storage system that delivers over 140 trillion daily operations. In thi

                                                                  Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWS
                                                                • Industry Data Models

                                                                  Click here for our new Courses on Database Design and Data Modelling. This page shows a list of our Industry-specific Data Models in 50 categories that cover Subject Areas and are used to create Enterprise Data Models. Here is an alphabetical list all of our 1,400+ Data Models. Click here to see where our Models are used. We have written a Short downloadable Tutorial on creating a Data Warehouse u

                                                                  • Who needs GitHub Copilot when you roll your own

                                                                    Who needs GitHub Copilot when you can roll your own AI code assistant at home Hands on Code assistants have gained considerable attention as an early use case for generative AI – especially following the launch of Microsoft's GitHub Copilot. But, if you don't relish the idea of letting Microsoft loose on your code or paying $10/month for the privilege, you can always build your own. While Microsof

                                                                      Who needs GitHub Copilot when you roll your own
                                                                    • 「黒神話:悟空」の操作キャラをドラゴンボールの孫悟空にしてしまうMODが登場

                                                                      2024年8月20日にリリースされた、「西遊記」を題材にしたアクションRPG「Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)」のプレイヤーキャラクターを、同じく西遊記がモチーフになっているドラゴンボールの孫悟空にするゲームの改造データ(MOD)が公開されました。 Dragon Ball Z's Goku Looks Perfect In Black Myth: Wukong Mod https://kotaku.com/black-myth-wukong-dragon-ball-z-goku-best-mods-1851632139 「黒神話:悟空」は、リリース直後からSteam史上2番目に人気のタイトルになるほどゲーマーから絶大な支持を集めており、ゲームコミュニティはさっそくこのゲームに関するMODを大量に作成していています。 そんな中、MOD公開プラットフォーム・Nexus Mo

                                                                        「黒神話:悟空」の操作キャラをドラゴンボールの孫悟空にしてしまうMODが登場
                                                                      • Okay, I really like WezTerm

                                                                        A while back my friend recommended that I try WezTerm. I’d been an iTerm 2 stalwart for the better part of a decade, but not to be too narrow-minded I conceded, started it up, and saw this: Does the job, sure, but doesn’t feel quite right. Okay then, experiment over. Back to iTerm… Fast forward a couple of months and I got the itch to try a new terminal again. I wanted to use one whose config was

                                                                          Okay, I really like WezTerm
                                                                        • Node.js Takes Steps Towards Removing Corepack - Socket

                                                                          Node.js is taking steps towards removing Corepack from its distribution, aiming for changes in the next major release. Following a discussion in OpenJS Slack, Node.js PMWG (Package Maintenance Working Group) members have formalized a plan for eventually removing Corepack. In February, the Node.js community engaged in a heated debate over a proposal to enable Corepack by default that was opened in

                                                                            Node.js Takes Steps Towards Removing Corepack - Socket
                                                                          • Rye and uv: August is Harvest Season for Python Packaging

                                                                            Rye and uv: August is Harvest Season for Python Packaging written on Wednesday, August 21, 2024 It has been a few months since I wrote about Rye here last. You might remember that in February I passed over stewardship of my Rye packaging too to Astral. The folks over there have been super busy in building a lot of amazing tooling for Python packaging in the last few months. If you have been using

                                                                            • Founder Mode

                                                                              September 2024 At a YC event last week Brian Chesky gave a talk that everyone who was there will remember. Most founders I talked to afterward said it was the best they'd ever heard. Ron Conway, for the first time in his life, forgot to take notes. I'm not going to try to reproduce it here. Instead I want to talk about a question it raised. The theme of Brian's talk was that the conventional wisdo

                                                                              • Leaving Neovim for Zed

                                                                                A journey through text editors and how I landed on Zed after years of Neovim I think every developer has their own text editor journey and how they landed on the tool they use today. Perhaps I’m a geek but I love those stories. I have a great appreciation for developer tools and the work that goes into them. This post is for the other geeks out there that also care, and I hope my journey and persp

                                                                                  Leaving Neovim for Zed
                                                                                • Full Text, Full Archive RSS Feeds for any Blog

                                                                                  RSS and ATOM feeds are problematic (for our use-cases) for two reasons; 1) lack of history, 2) contain limited post content. We built some open-source software to fix that. If you are reading this blog post via a 3rd party source it is very likely that many parts of it will not render correctly. Please view the post on dogesec.com for the full interactive viewing experience. If you prefer, you can

                                                                                    Full Text, Full Archive RSS Feeds for any Blog