並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2411件

新着順 人気順

JPEGの検索結果201 - 240 件 / 2411件

  • ラスター画像をベクター変換するAIツール「Vectorizer.AI」が便利すぎた

    デジタルプロダクション「factory4」でアプリやさまざまなIoTプロジェクトのUIUXデザインを手がける新谷友樹さんが、UIやUXにまつわるトピックについて解説する本連載。今回は「Vectorizer.AI」についてです。 こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 今回は以前、AIを活用したロゴ作成に関する記事で少し触れた「Vectorizer.AI」について深掘りしていきたいと思います。 この一年でプロンプトを打ち込むチャット型AIツール「ChatGTP」や、画像生成系のAIツール「Midjourney」「Stable Diffusion」などさまざまなAIサービスが登場しています。そのなかでも「Vectorizer.AI」は、ほかとは少し違う角度のAIサービスではないでしょうか。簡単に言ってしまえば、JP

      ラスター画像をベクター変換するAIツール「Vectorizer.AI」が便利すぎた
    • iOSアプリのリリース申請をけっこう丁寧に記事にしてみた - Qiita

      あいさつ iOSアプリのリリース申請を最近行いました。(他のアプリと差別化をしてくださいとリジェクトされましたがw) リリース申請が結構めんどくさくて、手順を自分用にメモしました。 間違ってるところあったらごめんなさい。 ※プッシュ通知などがアプリに実装されている場合、追加で設定を行う必要があります。本記事は対応しておりませんのでご注意ください。 ※アプリのリリースはApple developerプログラムへの加入が必須です。(有料) 参考記事: [2020年版]AppleにIOSアプリを申請する方法 訂正: 2020/12/07 ・Appに関する情報が見えていたところを完全に隠しました。 Certificateを作成しよう やること キーチェーンアクセス.appを開く Certificate作成のための準備 Apple developerサイトにアクセス Certificateの作成 キ

        iOSアプリのリリース申請をけっこう丁寧に記事にしてみた - Qiita
      • Webに最適なメディアフォーマットを整理する - 2021

        macOS 12 Montereyがリリースされました。また2021年09月にはiOS 15もリリースされています。 2020年にリリースされたiOS 14 / macOS 11ではWebPのサポートを開始し、macOS 12ではOpusのサポートを開始しました。 また最近ではGoogle Chrome、FirefoxがAVIFのサポートを開始するなど、新たなメディアフォーマットも登場しています。 そこで2021年現在、Webにおける最適なメディアフォーマットを整理しようと思います。 TL; DR 画像: WebP もしくは SVG 音声: AAC - .mp4 動画: H.264 - AAC - .mp4 もしくは VP9 - AAC - .mp4 最適とは なるべく多くのデバイスとOSとブラウザでデフォルトで使える macOS: Chrome、Firefox、Safari、Edge (

          Webに最適なメディアフォーマットを整理する - 2021
        • フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-中編 | POSTD

          目次# 前編 準備段階:計画と指標 パフォーマンスを重視する文化、Core Web Vitals、パフォーマンスのプロファイル、CrUX、Lighthouse、FID、TTI、CLS、端末。 現実的な目標の設定 パフォーマンスバジェット、パフォーマンス目標、RAILフレームワーク、170KB/30KBバジェット。 環境の定義 フレームワークの選択、パフォーマンスコストの基準設定、Webpack、依存関係、CDN、フロントエンドアーキテクチャ、CSR、SSR、CSR + SSR、静的レンダリング、プリレンダリング、PRPLパターン。 中編 アセットの最適化 Brotli、AVIF、WebP、レスポンシブ画像、AV1、アダプティブメディア読み込み、動画圧縮、Webフォント、Googleフォント。 ビルドの最適化 JavaScriptモジュール、モジュール/ノーモジュールのパターン、ツリーシェイ

            フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-中編 | POSTD
          • チャットAIで画像入力が可能に。ChatGPTより一足早くやってきたGoogle Bardマルチモーダルの使い方(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

            Googleレンズというのは、GoogleのAIが“見た”画像内の情報を検索するAI技術で、2017年のGoogle I/Oで発表された結構古いツールです。Pixelシリーズのスマートフォンユーザーにはおなじみの機能で、散歩中に花や鳥の種類を確認したり、ペルーレストランでメニューを翻訳したりするのに便利です。 ▲PixelではおなじみのGoogleレンズ Bardにこの機能が追加されたんですが、まだ英語版でしか使えません。 日本でも英語版は使えます。使うには、Bardを使うGoogleアカウントの言語設定を英語にするだけ。Googleアカウントのページを開いて、「個人情報」タブ→「ウェブ向けの全般設定」で言語を「英語」にします(そうするとBardだけじゃなく、ChromeブラウザやらGoogleマップやらも英語表記になっちゃいますが)。 ▲Googleアカウントの設定で言語を「英語」に 英

              チャットAIで画像入力が可能に。ChatGPTより一足早くやってきたGoogle Bardマルチモーダルの使い方(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
            • 【ChatGPT】GPT-4でPythonの画像ビューワを作成してみた | DevelopersIO

              新規事業統括部の山本です。 今日OpenAIのChatGPTのモデルとして、GPT-4が利用可能になりました。早速使ってみようと思います。 やってみる 今回は画像のビューワを作成してみます。ちょうどデータセットの画像や、画像モデルに入力した結果を表示するツールがほしいと思っていました。 import os import tkinter as tk from tkinter import filedialog from PIL import Image, ImageTk def browse_folder(): folder_path = filedialog.askdirectory() if not folder_path: return images_frame.delete("all") load_images(folder_path) def load_images(folder_

                【ChatGPT】GPT-4でPythonの画像ビューワを作成してみた | DevelopersIO
              • 商用環境でも使っている Laravel 用 php-fpm イメージの Dockerfile レシピ - Qiita

                これは何 Laravel 用 php-fpm イメージの Dockerfile。 (多少はフォーマット変わろうとも)色んなところでずっと使いまわししそうなのでメモ。 完全に個人の秘伝のタレ化するよりは情報公開したほうが自社にとっても利益があるだろうと判断(笑) 異論は無限に受け付けるので改善点などあればコメントください。 FROM golang:1.15 as http2fcgi_build # http2fcgi のビルド RUN GO111MODULE=on go get -v -ldflags '-w -s' github.com/alash3al/http2fcgi@v1.0.0 FROM php:7.4-fpm-alpine as php_runtime # Goバイナリが実行できるようにする # https://stackoverflow.com/questions/34729

                  商用環境でも使っている Laravel 用 php-fpm イメージの Dockerfile レシピ - Qiita
                • 【アレルギー 海外】海外のアレルギー対策が日本よりはるかに進んでる件 - TOM夫婦の世界の窓

                  皆さん!こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 今日は【アレルギー】についてお話していこうと思います!! というのも私、 小麦・大豆・牛乳・そば・キウイアレルギーを持つかなりのアレルギー体質で、 アナフィラキシーショックも過去に起こしたことがあります。 今でこそよくなってきて、多少のものは口にできるようになりました。 (それでも、自分で常に体調と相談しながら、摂取量を調整しないといけませんが) ですが、ピザやハンバーガー、アイスクリームなどは基本口にできません。 一口ならまだしも、あれらを完食しようものなら、呼吸困難に陥る可能性大。 なので、海外大好き・海外在住にもかかわらず、 「海外らしいもの」がほとんど食べれないんですよね(笑) ということで、そんな私が、アレルギー事情についてお話していきます!! アレルギーだと海外で生きづらいのか 現地のスーパー事情 アレルゲンフリー商品を実際使ってみた

                    【アレルギー 海外】海外のアレルギー対策が日本よりはるかに進んでる件 - TOM夫婦の世界の窓
                  • Webデザイナー目線で見たiPad版Photoshopの驚きの完成度について

                    おそらく多くのWebデザイナーが待ち望んだであろうiPad版のPhotoshopがリリースされました。 私はiPad Pro 9.7インチモデルでさっそく使用してみたのですが、なかなか驚きの完成度だったのでどのようなアプリか紹介したいと思います。 著者は 神速Photoshop [Webデザイン編] をはじめとしたPhotoshopやIllustratorの解説書を書いている @Stocker_jp です。 まずは写真補正から 一眼レフカメラで取り込んだ写真を現像しようとRAWデータを開こうとしても、Photoshopアプリでは開くことができません。 先にLightroomアプリで現像しJPEG形式で書き出す必要があります。 続いてPhotoshopアプリで明るさやコントラストの強さを微調整しようとトーンカーブ補正を探したのですが[調整レイヤー]一覧の中にありませんでした。 さすがに何かの

                      Webデザイナー目線で見たiPad版Photoshopの驚きの完成度について
                    • 女児向け玩具マジョカアイリスを分解して、細長い(約130mm×18mm)液晶を手に入れた | kako blog

                      女児向け玩具マジョカアイリスを分解して、細長い(約130mm×18mm)液晶を手に入れた。 魔法×戦士 マジマジョピュアーズ! マジョカアイリス (Amazon) 魔法少女の魔法のステッキ的な玩具だ。マジマジョピュアーズという番組がやってたらしい。 振ると光って音が出て、エフェクトが表示される。 ステッキの先の部分が細長い液晶になっている。 分解してみた。 液晶の補強用の樹脂の板も取り外した。 裏側に、GIANTPLUSという名前(メーカー名?)と、KFM1762AD1という品番らしき英数字の印刷がある。 この液晶を流用して、何かの電子工作に使えないだろうか。 — 参考 自分は、@emuonpspさんのtweetをTLで見かけて気になって2020年11月14日に購入した。そのときのAmazonで買った値段は1149円だった。 細長い液晶、HMD的なものに取り付けて使えないだろうか。部品とし

                      • 賃貸住宅の“給湯器”が壊れ連絡、管理会社の塩対応を“即対応”へ変えた法律用語がSNSで話題に…「設備故障に伴う家賃減額」って?(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース

                        給湯器やエアコンといった賃貸物件に備え付けの設備が前触れなく壊れ、頭を抱えたことのある人は少なくないのではないか。 【元の投稿】「ソッコー修理に来てくれることになったね なんで??」 今年6月、X上で「給湯器が壊れた」というkimijimaticさん(@image_jpeg)の投稿が大きな話題を呼んだ。話題となった理由のひとつは、kimijimaticさんが管理会社に対し、設備故障などによる“家賃減額”を取り決めた民法上の保障を主張していたためだ。 〈給湯器がいきなり壊れちゃって管理会社に電話したら「交換用の給湯器が手に入らないのでいつ修理できるかわからない」とか言われて詰んだ~と思ったんだけど、「ではホテルに泊まるので民法611条の家賃減額で相殺してください」と伝えたらソッコー修理に来てくれることになったね なんで??〉 この投稿はX上で約1500万回表示され、14万件のいいねがついた(

                          賃貸住宅の“給湯器”が壊れ連絡、管理会社の塩対応を“即対応”へ変えた法律用語がSNSで話題に…「設備故障に伴う家賃減額」って?(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
                        • Rustでブラウザを操作する「rust-headless-chrome」を試してみた | DevelopersIO

                          こんにちは。MAD事業部のきんじょーです。 最近Rustの入門書を読んだので、何かに使ってみようと模索していました。 その中で、Rustでヘッドレスブラウザを動かすライブラリを検証したのでこの記事にまとめます。 ヘッドレスブラウザとは ヘッドレスブラウザはGUIを持たないWebブラウザです。 一般的なブラウザと同じく、HTMLを解析しJavaScriptを実行できますが、GUIを持たないため、CLIやプログラム上から操作を行います。 主に以下のような用途で用いられます。 WebアプリケーションのE2Eテストの自動化 Webページのスクリーンショット取得 JavaScriptの自動テスト Webページで行うワークフロー処理の自動化 Webページのクローリング 古くはPhantomJSやCasperJSなどを用いていましたが、現在では主要なブラウザもネイティブでヘッドレスモードを搭載しています

                            Rustでブラウザを操作する「rust-headless-chrome」を試してみた | DevelopersIO
                          • bimg (libvips Goバインディング) でサムネイル画像作成を高速化する - スタディサプリ Product Team Blog

                            はじめに こんにちは、Webエンジニアの濱田裕太 (@yuuta) です。 Quipperが開発・運用している スタディサプリ のプロダクトでは、バックエンドの一部をGoで実装しています。そのサムネイル画像作成で利用する画像処理ライブラリを imaging から bimg (libvips のGoバインディング) に変更したことで、高速化・省メモリ化を実現しました。本エントリでは、それによって得られた知見を共有します。 1. どのくらい高速化・省メモリ化したか 1-1. 検証コード 1-2. 処理時間 1-3. メモリ使用量 2. なぜ高速化・省メモリ化されるのか 2-1. libvipsの画像処理アーキテクチャ 2-2. SIMD対応 2-3. JPEGスケーリングデコード 3. 運用時の留意点 3-1. libvipsのパッケージサイズ 3-2. libvipsのオペレーションキャッシ

                              bimg (libvips Goバインディング) でサムネイル画像作成を高速化する - スタディサプリ Product Team Blog
                            • JPEGの次世代フォーマット「JPEG XL」、Google Chromeでのサポート取りやめ計画が判明し波紋【やじうまWatch】

                                JPEGの次世代フォーマット「JPEG XL」、Google Chromeでのサポート取りやめ計画が判明し波紋【やじうまWatch】
                              • アニメ『16bitAL』公式が記念画像を「LZH圧縮したMAG形式」で配布…懐かしすぎる拡張子とホムペに反響(オタク総研) - Yahoo!ニュース

                                毎週水曜日に放送中のTVアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』について、最終話が迫る中「ゲーム宣伝用CG」と題した記念画像の配布が公式サイトにて始まった。 【画像】LZH、BMP、MAG…現代ではめったに見ないファイルが並ぶ『16bitAL』公式配布データ 本作は美少女ゲーム愛好家のコノハが1992年の秋葉原にタイムスリップしてしまい、「アルコールソフト」という美少女ゲームメーカーでスタッフと一緒に美少女ゲーム制作に奮闘するという物語。今回配布された画像は「アルコールソフト」から発売する新作ゲームの宣伝用素材という設定で、当時の画質を再現したゲームの画面となっている。 そんな懐かしさもある企画だが、ファイルの配布方法としてまさかのLZA形式を採用するという、作中で描かれた1990年代当時を再現した粋な施策が行われていた。(ZIPも同時提供) LZH(LHA)とは日本

                                  アニメ『16bitAL』公式が記念画像を「LZH圧縮したMAG形式」で配布…懐かしすぎる拡張子とホムペに反響(オタク総研) - Yahoo!ニュース
                                • ローカルリポジトリにおけるGitの動作を可視化する「git-sim」がリリース

                                  git-simは、Pythonで記述されたコマンドラインツールで、gitコマンドがローカルリポジトリに与える影響を示す画像(またはアニメーション)を、すばやく簡単に生成できる。 同ツールの利用によって、実際にコマンドを実行する前に、ユーザーがコマンドの処理内容を確認することが可能になり、リセット/マージがローカルリポジトリにどのように影響するかが、確実にわかるようになる。なお、動作のビジュアル化はJPEG形式の静止画のほか、MP4形式の動画としても出力できる。 同ツールのおもな目標は、開発者ワークフローの中断を最小限に抑えつつ、gitコマンドの効果をすばやく簡単に作成して視覚化することであり、今後の機能強化としては、 コマンドラインインターフェイスを提供して、開発者がローカルGitリポジトリ内のターミナルで直接git-simを実行可能にする gitコマンド(サブコマンドおよびオプション/フ

                                    ローカルリポジトリにおけるGitの動作を可視化する「git-sim」がリリース
                                  • 家の中にあるいろいろなモノを記録し在庫・位置・保証期限などを管理・検索しやすくしてくれる「Homebox」レビュー

                                    家の中に色んな製品があってそのすべてを記録したい、というときに使えるサービスが「Homebox」です。GIGAZINE編集部にはスマートフォンやカメラなど多種多様な製品が100種類以上あり、その製品名やシリアル番号、保管場所、さらには保証期限など製品に関するあらゆる情報を記録しているのですが、それぞれの情報を一目見ただけで把握でき、検索などをスムーズに行えるようなしっくりくる記録方法を見つけられていませんでした。そんなときに発見したのが無料で使えてシリアル番号や保管場所などを製品ごとに記録できるHomebox。このサービスを使って色んな製品を記録・管理してみました。 GitHub - hay-kot/homebox: Homebox is the inventory and organization system built for the Home User https://github

                                      家の中にあるいろいろなモノを記録し在庫・位置・保証期限などを管理・検索しやすくしてくれる「Homebox」レビュー
                                    • スマホで「マイナンバーカード」を申請してみた--意外と簡単な手順、旧姓併記はどうなる?

                                      このところ急に注目を集めているマイナンバーカード。10万円の特別定額給付金のオンライン申請にはマイナンバーカードが必須となるためだ。 早々にオンライン申請を済ませた人をSNSで見かけるたび、なぜ取得していなかったのかと思うこともあったが、これまで特に必要になるシーンがなかったのが正直なところ。 マイナンバーカードの取得率は約15%程度だという。今回のことで急速に取得率が上がっていると思うが、実はまだ持っている人のほうが少ないものだったのだ。 そうした中、追い打ちをかけるかのように住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるための紙製のカードである「通知カード」が、5月下旬に廃止されるとの発表があった。ただし、当面の間は、通知カードに記載された氏名、生年月日、住所などに変更がない限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使えるという。 マイナンバーカード、4つの申請方法 マイナン

                                        スマホで「マイナンバーカード」を申請してみた--意外と簡単な手順、旧姓併記はどうなる?
                                      • Googleフォト、iPhoneにオリジナル画質の写真を実質無料で無制限に保存可能に - こぼねみ

                                        iPhoneでHEIF(拡張子heic)フォーマットで撮影した写真を、そのオリジナル画質のまま、Googleフォトに無料で無制限に保存できることが話題となっています。 9to5Macがredditを引用し伝えているもので、 iOS11以降でサポートされたHEIF/HEICをフォーマットとして選択したiPhoneで撮影した写真をGoogleフォトにアップロードする場合、GoogleがJPEGに圧縮すると元のサイズよりも大きくなるため、元の画質で容量の制限なく無料でバックアップできるようなのです。 ただし、オリジナルを無料で保存できるのは写真だけで、ビデオ(すべて1080pに圧縮)は対象外となります。 With all modern iPhones shooting photos in HEIC format, which is smaller than even Googles compre

                                          Googleフォト、iPhoneにオリジナル画質の写真を実質無料で無制限に保存可能に - こぼねみ
                                        • My terminal became more Rusty 🦀 – Mahmoud Ashraf

                                          As a Software-Engineer I spent most of the time inside my terminal, So I need for that a fast terminal with fast tools to speed up my productivity. The tools written in rust help me to achieve that. let’s see in this article those tools. tl;dr alacritty A cross-platform, GPU-accelerated terminal emulator starship 🌌 The minimal, blazing-fast, and infinitely customizable prompt for any shell! exa A

                                            My terminal became more Rusty 🦀 – Mahmoud Ashraf
                                          • 自作 Markdown プロセッサベースの blog.jxck.io v2 リリース | blog.jxck.io

                                            Intro 本サイトは自作の Markdown ビルダを使っていたが、色々と気に食わない部分があったのでフルスクラッチで作り直し、それにともなってサイトの刷新を実施した。 必要だった要件や、意思決定を作業ログとして記す。 Markdown 本サイトは、一般に使われている Markdown -> HTML の変換結果では要件を満たせないため、最も都合の良い AST を吐く Kramdown のパーサから AST だけを取得し、それを Traverser でカスタマイズしてから自前でシリアライズしていた。 その実装を、微修正を繰り返しながら、継ぎ足し継ぎ足しで 5 年くらいイジってきたので、そろそろ自分がブログを書く上での要件も固まっており、記事中の Markdown のスタイルも固定してきた。 一方、 Kramdown の実装が原因でどうしてもワークアラウンドが必要だった部分に、フラストレー

                                              自作 Markdown プロセッサベースの blog.jxck.io v2 リリース | blog.jxck.io
                                            • ゲームをリマスターする時の“小さい2D素材”はどうすればいいの?圧縮ソフトだったはずがリマスター手法として人気が出てきたImageStudioの現在地 - AUTOMATON

                                              CRI・ミドルウェアから発売されている「OPTPiX ImageStudio ®8」。画像の軽量化などに使う画像最適化ツールとして、長きにわたり愛されてきた。その「OPTPiX ImageStudio 8」(以下、ImageStudio 8)はどうやら最近、最適化以外の分野で重宝されているという。現在重宝されているのは、素材のリマスターだ。 同ソフトでは現在、リマスター機能が搭載されている。機械学習のリマスター機能によって、高精細なHD化画像を自動で生成可能となっている。この超解像度と呼ばれる機能は、どのような仕組みなのか。あるいは、導入においてどのような使われ方をしているのか。CRI・ミドルウェアのスタッフに話をうかがった。実際の使用事例をまじえて、「ImageStudio 8」の現在地をお伝えする。 OPTPiX ImageStudio 8の詳細はこちら 問い合わせはこちらから 14日

                                                ゲームをリマスターする時の“小さい2D素材”はどうすればいいの?圧縮ソフトだったはずがリマスター手法として人気が出てきたImageStudioの現在地 - AUTOMATON
                                              • エンジニアがデザインについて確認した方が良いこと - Qiita

                                                開発の流れとして、デザイン決定後にデザイン(Figma)が開発部隊に渡ってくることは多いと思います。 開発着手前にデザインについて確認しておいた方が良いことの備忘です。 サンプル画像はWebで作っていますが、内容としてはWebに限らず、iOS/Android Nativeなアプリも対象としています。 また、記載順をどうしようか迷ったのですが、特に体系だった説明もできないので思いついた順で書いています。 アイコン/画像について 画像の形式を確認しましょう 画像の形式はベクター画像(SVG)なのか、ラスター画像(PNGなど)か確認します。 アイコン系は基本的にベクターだと思いますので、SVGでExportできない場合はデザイン提供元に確認しましょう。 ラスター画像は要件上こだわりがなければ、開発側でWebP/JPEG/PNGなどの特性や稼働環境を鑑みて決定するで問題ないと思います。 スマホでは

                                                  エンジニアがデザインについて確認した方が良いこと - Qiita
                                                • Fastlyを活用したnoteの画像配信効率化 #yamagoya2021|note株式会社

                                                  ※ Fastlyの公式イベント「Yamagoya 2021」で発表した内容を再編した記事です。 今回はFastly Image Optimizerを活用したnoteでの画像配信効率化についてお話します。よろしくお願いします。 note株式会社の和田と申します。 2019年4月にnoteに入社し、現在は法人向けサービスであるnote proの基盤システム開発のチームリーダーを担当しています。 Fastly導入前の画像配信における3つの課題noteでは画像配信に多くの課題を感じていましたが、エンジニアの人数が少ない時代もあり、なかなか手がつけられていないのが現状でした。 まずは、Fastly導入前にどのような問題があったのか、画像配信における3つの課題について説明していきます。 1つ目の課題は、アプリケーションサーバーへの負荷です。 noteはサーバーサイドをRailsで実装しており、Carr

                                                    Fastlyを活用したnoteの画像配信効率化 #yamagoya2021|note株式会社
                                                  • 都会の星の撮り方本を出版しました。WebAssembly を使っています

                                                    先日、都会で撮る 星の軌跡の撮影術 〜はじめて撮る人から上級者まで比較明合成による撮影の完全ガイドという本を出版しました。 この本は、比較明合成という画像処理によって都会の星の軌跡の撮り方を紹介している本ですが、それを WebAssembly を用いてブラウザ内で実現する Web アプリ を作りました(そしてその使い方を本の中で解説しました)ので、この記事では WebAssembly による移植周りについて少し解説したいと思います。 なぜ WebAssembly が必要だったか 今回 WebAssembly を、LibRaw というオープンソースソフトウェアをブラウザ上で利用するために使いまいた。 比較明合成をわかりやすく説明すると、複数の画像を比較して、最も明るい点を選択する合成方法です。星は日周運動により地上からは動いているように見えますが、カメラを固定して連写で何百枚と写真を撮り、そ

                                                    • Notionを使って確定申告をラクにするためのマニュアルをつくってみた【無料で複製OK】 | @kaoritter BLOG

                                                      😱「やばい、今年も確定申告の季節が来てしまった。まず何からやるのか思い出すところから始めなければ……」 と、2月に気が重くなっていませんか?私はなってます。毎年。 どうせ毎年やらねばならぬこと。ならば、楽にするための仕組みを作るしかない!と一念発起して、確定申告の仕組みを整え、自分用のマニュアルを「Notion」にまとめました!このマニュアルさえあれば来年は「確定申告、どんとこい!」という気持ちで取り組めるはず。 頑張ってマニュアルを作ったので、確定申告に悩める皆さまの参考に少しでもなればと思い、複製して使える確定申告マニュアルのNotionテンプレートも用意してみました。これをひな形にして自分専用の確定申告のノウハウをまとめていけば、頼れるマニュアルにもなり、タスク漏れを無くすToDoリストにもなります。Notionユーザーの方はもちろんですが、内容はNotionを使ったことがないとい

                                                        Notionを使って確定申告をラクにするためのマニュアルをつくってみた【無料で複製OK】 | @kaoritter BLOG
                                                      • 画像認識システムの落とし穴となる「ExifのOrientation属性」とは?

                                                        通常、デジタルカメラで撮影した画像データには、撮影したカメラの機種や撮影条件、画像の向きなどの情報がExif(Exchangeable image file)という形式のメタデータで埋め込まれます。このExifが「画像処理をスムーズに行うための足かせになっている」と、機械学習エンジニアのAdam Geitgey氏が解説しています。 The dumb reason your fancy Computer Vision app isn’t working: Exif Orientation https://medium.com/@ageitgey/the-dumb-reason-your-fancy-computer-vision-app-isnt-working-exif-orientation-73166c7d39da デジタルカメラやスマートフォンで撮影すると、カメラを縦に構えたか横に構

                                                          画像認識システムの落とし穴となる「ExifのOrientation属性」とは?
                                                        • Google Colab で Gemini API を試す|npaka

                                                          「Google Colab」で「Gemini API」を試したので、まとめました。 1. Gemini API「Gemini API」は、「Google DeepMind」が開発したマルチモーダル大規模言語モデル「Gemini」を利用するためのAPIです。 3. Gemini API の準備Colabでの「Gemini API」の準備手順は、次のとおりです。 (1) パッケージのインストール。 # パッケージのインストール !pip install -q -U google-generativeai(2) 「Google AI Studio」からAPIキーを取得し、Colabのシークレットマネージャーに登録。 キーは「GOOGLE_API_KEY」とします。 import google.generativeai as genai from google.colab import userd

                                                            Google Colab で Gemini API を試す|npaka
                                                          • iPhone HEICって何よWindowsで見られへんやん!

                                                            iPhone HEICって何よWindowsで見られへんやん! 2021.11.09 2021.11.14 iPhone スマートフォン .heic, Facebook, HEIFファイル, HEIF画像拡張機能, HEVC ビデオ拡張機能, iPhone, Photo Viewer, Windows, エクスプローラー, 拡張子 iPhoneユーザーの皆さんでPCはWindowsという方に見られないという写真ファイルないですか? iPhoneで撮影した写真のファイル名には、「.heic(ヘイク)」と記載されるものがあります。この拡張子に対応していないアプリケーションでは、このファイルを開くことはできません。この場合、写真をパソコンでも見られる形式に変換する必要があります。 今回は、利用者の環境を考慮してWindows7を使ってキャプチャを撮らせていただいてます。 HEICファイルとは さ

                                                              iPhone HEICって何よWindowsで見られへんやん!
                                                            • 無料&ブラウザ上でPDF・JPEG・PNG・GIFファイルからOCRによるテキスト抽出ができる「OCR PDFs and images directly in your browser」

                                                              PNG・JPEG・GIFといった画像ファイルやPDFファイルから、TesseractによるOCR(光学文字認識)でテキストを抽出できる「OCR PDFs and images directly in your browser」をエンジニアのサイモン・ウィルソン氏が公開しました。OCR PDFs and images directly in your browserはすべての処理をブラウザ上で実行するため、ファイルをどこかのサーバーにアップロードすることがないというのが大きな特徴です。 OCR PDFs and images directly in your browser https://tools.simonwillison.net/ocr Running OCR against PDFs and images directly in your browser https://simon

                                                                無料&ブラウザ上でPDF・JPEG・PNG・GIFファイルからOCRによるテキスト抽出ができる「OCR PDFs and images directly in your browser」
                                                              • PhobosLab

                                                                Introducing QOI — the Quite OK Image Format. It losslessly compresses RGB and RGBA images to a similar size of PNG, while offering a 20x-50x speedup in compression and 3x-4x speedup in decompression. All single-threaded, no SIMD. It's also stupidly simple. tl;dr: 300 lines of C, single header, source on github, benchmark results here. I want to preface this article by saying that I have no idea wh

                                                                • ヒアリ判定サービスをAutoMLで作ってみた - Qiita

                                                                  TL; DR 東京のふ頭でヒアリの女王アリ50匹以上確認され、広範囲に分散すると国内に定着するおそれがあると環境省が言っているらしい[1]が、アリを見て、ヒアリかそうでないかなど一般人にわかるはずもない そこで、一般人でもアリを見てヒアリか判断できるように、AutoMLなるナウい機械学習技術を使い、写真からヒアリかどうか判別できるサービス(外部)を作った。 本記事ではAutoMLの技術的詳細ではなく、ビジネスで大切とされる、AutoMLを使ったサービスの作り方を説明することを目的とする。また、 実際にサービスの作成や運用にかかったコストを説明 することも目的とする。 想定している読者層 サービス企画職、サービス開発職、それらの卵である学生の人たち はじめに 断り書きとして、ヒアリのようなアリをみつけた場合は、下記にある環境省のサイトを御覧ください。 特定外来生物ヒアリに関する情報(外部)

                                                                    ヒアリ判定サービスをAutoMLで作ってみた - Qiita
                                                                  • ImageMagick の Canvas / Page について - Qiita

                                                                    はじめに PNG や GIF 画像で identify を実行すると、よく分からない座標が表示される件です。JPEG では問題になりません。 なお、このエントリは実質 +repage の紹介記事となります。 % identify crop.png crop.png PNG 200x200 640x480+100+100 8-bit sRGB 183c 4344B 0.000u 0:00.000 ImageMagick はこの 640x480 を (Layer) Canvas サイズ、200x200 は (Image) Page サイズと呼びます。 (canvas は書き込み作業途中の image データを表す事もあって多義的なので注意) Canvas / Page のイメージ図 ImageMagick で crop を繰り返すと意図しない動きをしたり、GIF アニメーションの resize

                                                                      ImageMagick の Canvas / Page について - Qiita
                                                                    • WebAssembly で画像のリサイズ処理をやってみたら JavaScript + Canvas API より遅かった話 - Qiita

                                                                      WebAssembly で画像のリサイズ処理をやってみたら JavaScript + Canvas API より遅かった話JavaScriptRustOpenCVTypeScriptWebAssembly WebAssembly(WASM) は JavaScript より計算処理が速いという話題がしばしば聞かれます。 では、単純な数値計算ではないけれど、JavaScript を利用した通常のフロントエンド開発だと時間がかかる処理を移植するとどうなるのでしょうか1。本記事ではその一例として、巨大画像(4K~)を指定したピクセル数までリサイズする処理を書いてみました。 リポジトリ: https://github.com/yokra9/wasm-image-resizer JavaScript + Canvas API でリサイズしてみる まず、比較のため JavaScript でリサイズ処理を

                                                                        WebAssembly で画像のリサイズ処理をやってみたら JavaScript + Canvas API より遅かった話 - Qiita
                                                                      • 「Windows 11 バージョン 22H2」以降ならタダ ~iPhoneのHEIC写真をWindowsで扱う方法/iPhoneのカメラをJPEG保存に切り替えるよりもスマート【やじうまの杜】

                                                                          「Windows 11 バージョン 22H2」以降ならタダ ~iPhoneのHEIC写真をWindowsで扱う方法/iPhoneのカメラをJPEG保存に切り替えるよりもスマート【やじうまの杜】
                                                                        • AI搭載による画像処理が凄い! SKYLUM Luminar 4(ルミナー4)の実力に迫る #luminar4 - I AM A DOG

                                                                          SKYLUM社の写真編集ソフト「Luminar(ルミナー)」。恥ずかしながらこれまでその存在を知らなかったのですが、今回最新版の「Luminar 4」(11月18日発売)をモニター使用させて貰えることになり、使ってみたところこれがかなり凄いアプリで驚きました。 Via : https://www.swtoo.com/news/2019/10/luminar4-launched/ まだ、ほんの一部分しか使えていませんが、そのインパクトが新鮮なうちにまずはファーストインプレッションとして紹介しつつ、適宜追加レビューを上げて行く予定です。 2020.6.1追記:Luminar 4.2にアップデートされています(2020.3.16) Luminar 4.2へのアップデートのお知らせ!新機能が追加され、写真家とアーティストの両方により創造性をもたらす究極のソフトへ(skylum.com) 新たな機能

                                                                            AI搭載による画像処理が凄い! SKYLUM Luminar 4(ルミナー4)の実力に迫る #luminar4 - I AM A DOG
                                                                          • 1995年前後の画像処理 - Qiita

                                                                            NHKで再放送された(デジタルリマスター版)プロジェクトX「男たちの復活戦 デジタルカメラに賭ける」を見た。カシオの技術者たちが、アナログスチルカメラの大失敗を乗り越えて QV-10 を開発・発売するまでの話。パソコンにデータを取り込めるようにすることで魅力がより増して大売れ、みたいな話に感心しつつ、ふと、「そういえば自分もそのころは、当然のようにデータを計算機に取り込んで画像処理してた」みたいなことも思ったので、当時の画像処理がどんな感じだったのか、誰も読まないだろう昔話などをしてみる。 簡単に自分のプロフィールを書いておく。小学校時代にパソコン(日立ベーシックマスターとか)に触れ、中学時代にはポケコンの BASIC 等でプログラミング。しかしこのころはむしろアマチュア無線や電子工作が中心だった。高校時代に K&R でC言語を習得し、レイトレーシングで生成したカラー画像をディザリングで1

                                                                              1995年前後の画像処理 - Qiita
                                                                            • パナソニックLUMIX DC-GF10、サブ機であり普段使いのミラーレスはこれがベストサイズ - I AM A DOG

                                                                              先月購入したパナソニックのミラーレス一眼、LUMIX DC-GF10についてもう少し所感など。 マイクロフォーサーズ機現役最軽量モデル? もう日常的に大きいカメラを持ち歩きたくない GM1比ならかなり進化してる今どきの安定カメラ:AF、高感度など 頼もしいサブ機であり、初心者の1台目にも マイクロフォーサーズ機現役最軽量モデル? LUMIX GM1からのアップデートとして手に入れたLUMIX DC-GF10(GF90)。現行のマイクロフォーサーズシステムのカメラボディの中では最も小型、最軽量のモデルになります。 このモデルが2018年2月に発売されてからもう4年半が経ちますが、同社から後継機が出ることもなく(小型機と言えるのもVlogに特化したG100ぐらいで)、特に近年は各メーカーがレンズ交換式カメラの高級機路線に力を入れる傾向なこともあり、コンパクト路線のエントリーモデルは(システムの

                                                                                パナソニックLUMIX DC-GF10、サブ機であり普段使いのミラーレスはこれがベストサイズ - I AM A DOG
                                                                              • 【打倒!阿部寛のサイト】高校生が本気でサイト読み込み速度の最適化に取り組んでみた - Qiita

                                                                                さっそくですが、皆さん、阿部寛さんのサイトをご存知ですか? エンジニア界隈の中では、ページ読み込みが早すぎると定番のサイトです。 でも、ほぼHTMLのサイトだし、まあ早いのは当たり前。。 うちのサイトでページ読み込みをここまで早くするのは無理。 なんて思っていませんか?まだ最適化のためにできることがあるかもしれません。 この記事では、阿部寛さんのサイトを目指して、高校生が本気でサイトの読み込み速度を上げるためにやった施策を公開します。 今回最適化したサイト 今回、サイトの読み込み速度を爆速化したのはこちら。 静的サイトジェネレータのJekyllを使用して開発したサイトです。 子ども向けプログラミング学習サイト「メクルン」 https://mekurun.com/ GitHubレポジトリ(良ければFork、Starをぜひ) https://github.com/Mekurun/mekurun

                                                                                  【打倒!阿部寛のサイト】高校生が本気でサイト読み込み速度の最適化に取り組んでみた - Qiita
                                                                                • Nikon Z6を一年使った後のレビュー(作例大量) - bluelines

                                                                                  www.nikon-image.com 発売日に購入。一年使いました。まず断言しますが、自分史上最高のカメラです。2019年にZ6で撮った写真を(山ほど)並べながらレビューしますが、基本絶賛するので、宗教上の理由でニコンのカメラが褒められているのを見ていられないひとは今ここでブラウザのタブを閉じてください。 一番大きいのは、「写真が撮れる」ということです。撮影した枚数自体はさほどでもないのに、「これは残しておきたい」と感じる写真が激増しました。これまで使ってきたカメラと比較して、「打率」が無茶苦茶上がった、ということになります。どうしてそうなったのか、Z6の特徴と合わせて考えていきます。 1. EVF Z6のEVF、とにかく自然に見えます。これまで使ったカメラのEVFは、いかにも液晶画面を拡大して見せられている感じで、どうしてもOVFと比較した違和感が消えませんでした。Z6のEVFは、つい

                                                                                    Nikon Z6を一年使った後のレビュー(作例大量) - bluelines