並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 587件

新着順 人気順

Kintoneの検索結果201 - 240 件 / 587件

  • jswatchdog - kintone運用で使われているJavaScriptコードチェッカー

    ユーザの希望を全て仕様としてシステムに組み込んでしまうと変更のコストが大きくなったり、複雑になっていきます。そこでAPIを公開し、ユーザが自由に操作できるようにする仕組みが便利です。 それはサイボウズのkintoneでも提供されている機能なのですが、任意のJavaScriptを実行させるのはセキュリティ上の問題があります。かといって全て有人でレビューするのも工数がかかります。そこで有人レビュー前によくある問題をチェックする自動レビューツール、jswatchdogが開発されました。 jswatchdogの使い方 jswatchdogは2画面の構成になっています。左側にコードを書く(貼り付ける)と右側にその結果が出ます。 これらのエラーを消してから社内レビューを受ける運用になっているそうです。 jswatchdogは ESLint と JSHint が組み込まれており、一般的なコーディング上の

      jswatchdog - kintone運用で使われているJavaScriptコードチェッカー
    • サイボウズとインフォテリアが提携。kintoneをGUI操作で企業内のシステムやクラウドに接続する「ASTERIA WARP kintoneアダプタ」発表

      インフォテリアは11月13日サイボウズと提携し、サイボウズのクラウドサービスである「kintone」と業務システムやクラウドとのデータ連係を可能にする「ASTERIA WARP kintoneアダプタ」を発表しました。 ASTERIA WARP kintoneアダプタは、インフォテリアのデータ連係ソフトウェア「ASTERIA WARP」のオプション。 ASTERIA WARPはさまざまなアプリケーションやデータベース、ファイルなどを接続し、相互にデータ変換をして連係可能にするソフトウェアです。HTTPやSMTP、FTP、SOAP、RESTなどさまざまなプロトコルを用い、OracleやDB2、SQL Server、MySQLなどのデータベース、XMLやHTML、CSV、PDF、Excelワークシートなどのデータフォーマット、SAP ERPやSalesforce、Windows Azure、A

        サイボウズとインフォテリアが提携。kintoneをGUI操作で企業内のシステムやクラウドに接続する「ASTERIA WARP kintoneアダプタ」発表
      • Access屋から見たFileMaker | アイビースター

        Accessを得意とする私がカード型データベースのFileMakerを触る機会がありました。あくまでも私個人の意見で有り、偏見的な見方かもしれませんが、私が感じたFileMakerを下記に書きます。 はじめに FileMakerは以前から知っていましたが、触る機会はなかったし、これからも触ることもないだろうと思っていました。しかし、FileMakerであるシステムを作ってほしいという依頼があり、こちらの「FileMaker Pro 12 スーパーリファレンス」という書籍を片手に開発を行いました。せっかくなので今回FileMakerを触っての感想をまとめてみようと思い、下記にズラズラと書いてみました。ちなみに今回触ったFileMakerのバージョンはWindows版のVer.12です。 テーブル+フォーム=レイアウト FileMakerを触って、最初に違和感を感じたのが「レイアウト」の存在で

        • ぬるきゅー(ぬるめのセキュリティ日記)

          中国ではセキュリティリサーチャーが脆弱性を政府に報告する義務がある、という誤解が一部にあるようなので、該当の法律「ネットワーク製品セキュリティ脆弱性管理規定」(2021/9/1施行)の全文を試訳する。 ひとことで言うと、政府に対する報告義務があるのはプロダクトの提供業者であって、しかもそれは政府が設置した脆弱性共有プラットフォームに対してである。 個人や組織が脆弱性を発見した場合は、提供業者に対する報告が奨励されているだけで、脆弱性を見つけたら政府に報告しろ、とはどこにも書かれていない。 「いや、中国は法治国家ではない」という意味不明の勘違いをしている人はまず中国の法執行の実態を勉強しよう。 なお「ネットワーク製品」はネットワークに接続されているソフトウェア、ハードウェア製品すべてのことなので、ネットワーク機器だけでなくIT製品全般を指す。 中国法 「依法治国」の公法と私法 (集英社新書)

            ぬるきゅー(ぬるめのセキュリティ日記)
          • IoT入門~Raspberry Piを使って温度センサーをkintoneに連携させてみよう!

            IoT入門~Raspberry Piを使って温度センサーをkintoneに連携させてみよう! 固定リンクがコピーされました 昨今、機械やセンサー等がネットワークに接続され、クラウドサービスと連携するMachine to machine(M2M、機器間通信)やInternet of things(IoT、モノのインターネット)が注目を集めています。 その考え方や一部分野での適用は以前からあったものですが、近年の「ネットワーク回線構築の低コスト化」や「ハードとソフトのボーダレス化」等も相まって、たとえば次のようなさまざまな分野での活用が進んでいます。 ヘルスケア 交通 産業用機器・設備の保守業務の効率化 農業などにおける環境管理の自動化 さらに、M2Mと「2H(to human)」を組み合わせる Machine to machine to human(M2M2H) という取り組みがあります。

              IoT入門~Raspberry Piを使って温度センサーをkintoneに連携させてみよう!
            • SIerのビジネスモデルに風穴を!―国産PaaSのkintoneの進化

              「そんなPaaSもすでに淘汰されつつあります」と語るのは、サイボウズ株式会社ビジネスマーケティング本部でkintoneのプロダクトマネージャーを担当している栗山圭太氏だ。どこからどこまでをPaaSに分類するかにもよるが、PaaSのプレイヤーはあまり多くない。現時点でもっとも成功しているPaaSはセールスフォース・ドットコムの「Force.com」だろう。独自のデータベースと独自の開発環境で自社のSaaSであるCRMやSFAにカスタマイズを施したりForce.comだけでネイティブにアプリケーションを構築したりすることも可能だ。 Windows Azureも当初はPaaS的な面を打ち出していたが、現状ではIaaS的な側面のほうが色濃い。また新しいプレイヤーとしては、先日発表されたIBMの「BlueMix」もある。こちらは現時点でまだベータプログラムという位置づけながら、急激に認知度を高めてい

                SIerのビジネスモデルに風穴を!―国産PaaSのkintoneの進化
              • cloudpackのAWS導入事例|株式会社 毎日放送様『MBS動画イズム444』

                掲載日:2017年1月10日 MBSで放送中の番組や過去の名番組を視聴することができる『MBS動画イズム444』 『MBS動画イズム444』とは、ドラマ、バラエティ、アニメ、スポーツ、ドキュメンタリーなど、MBSで現在放送中の番組や、過去の名番組を、PCやスマートフォンで視聴できる月額定額制ビデオ・オン・デマンドサービスです。 今回、cloudpackでは、インフラ設計・構築、デザイン、システム開発を担当いたしました。 提案時にお客様が抱えていた課題は、わずか3ヶ月という短い期間でほぼゼロスタートのプロジェクトをリリースしなければいけないということでした。また、数多くの動画配信サービスが存在する中、他サービスと差別化していくには、視聴者のニーズを汲み取ってサービスアップデートを繰り返し、技術の進化にも追従していくことが必要と考えていらっしゃいました。 cloudpackではそういった課題に

                  cloudpackのAWS導入事例|株式会社 毎日放送様『MBS動画イズム444』
                • サイボウズ、手軽に業務アプリを構築できる「kintone」--クラウド基盤も構築

                  サイボウズは11月7日、PaaS「kintone(キントーン)」の提供を開始した。サイボウズ独自開発のクラウド基盤「cybozu.com」上で提供する。両サービスを柱に、会社全体をクラウドにシフトさせる考えだ。 kintoneは、ドラッグ&ドロップで情報入力フォームを作成できる「データベース機能」、チーム内での業務を円滑に進めるワークフロー機能を搭載した「プロセス管理機能」、データベースに登録された情報などを手軽に確認できる「コミュニケーション機能」などを搭載したサービス。 ファストフードやファストファッションのように気軽に使える“ファストシステム”をコンセプトにしており、アンケートや売上集計、日報、タスク管理などのアプリを数分程度で構築できる。サービス名の由来はスピードの速さをイメージさせる「筋斗雲」からきているという。価格はユーザー数が300名までの場合は1人あたり月額880円、301

                    サイボウズ、手軽に業務アプリを構築できる「kintone」--クラウド基盤も構築
                  • AWS移行が完了したUS版kintoneと、これからの挑戦 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                    こんにちは、@ueokandeです。 先日6月21日に、日本のデータセンターで運用していたUS版kintone (kintone.com) が、ついにAWSに完全移行しました。 このAWS移行プロジェクトは2018年にスタートし、2019年秋の新規顧客向けリリースを経て、この6月に全US顧客のAWS移行が完了しました。 本日はUS版kintoneのAWS移行と、これからのチャレンジについてお話します。 モノリスシステムからの独立 AWS移行プロジェクトには、2つの背景があります。 1つはUSを含めたグローバル市場の拡大です。 現地のUSリージョンで運用することで、ユーザーからのレイテンシを小さく抑えることができ、より安定したサービスを提供できます。 またこれを機に販売管理システムもUS市場向けに新規開発し、現地に合わせた販売戦略を計画できるようになりました。 2つめの背景として、クラウドネ

                      AWS移行が完了したUS版kintoneと、これからの挑戦 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                    • Yakumoのコンテナの脆弱性検知と対応フローの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                      こんにちは、Yakumoチームの@ueokandeです。 好きなAWSサービスはCloudFormationです。 Yakumoプロジェクトは、US市場にKintoneを展開することをゴールとしたプロジェクトで、 その一環としてUS向けのお客様をターゲットにAmazon Web Service (AWS) 上にKintoneを移行しています。 本日はYakumoチームで取り組んでいるコンテナイメージの脆弱性対応フローとその運用について紹介します。 Quay.ioやAmazon Elastic Container Registry (Amazon ECR) には、コンテナイメージに脆弱性があるかスキャンする機能があります。 しかしセキュリティスキャンだけでは、本番適用されているイメージの脆弱性を管理しにくく、運用が難しいということがわかりました。 そこでYakumoではQuay.ioとGit

                        Yakumoのコンテナの脆弱性検知と対応フローの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                      • 全自動機械学習で実現する、現場のためのワンクリックデータ予測 - Qiita

                        機械学習も含めた、データの活用は現場主体のほうが上手くいくという実感があります。大体、トップダウンで行うようなものは以下のような感じになるためです。 そうすると・・・ じんこうちのうコンサルタント(自称)があらわれた! 「機械学習を使うには、業務の分析が欠かせません。ひいては、まずコンサルティング契約(x百万)を結んでいただきそのあとに・・・」 じんこうちのうサービス(自称)があらわれた! 「弊社のサービスを使えば簡単ですよ!噂のディープラーニングで高精度な画像認識、音声認識を約束します!え、データは画像でも音声でもない?大丈夫です!なんといっても汎用ですから!」 アイ・オー・ティー・ロボットがあらわれた! 「モクヒョウにセンサーをつけてブンセキ・・・モクヒョウにセンサーをつけてブンセキ・・・モクヒョウにセンサーをつけてブンセキ・・・」 しかも・・・ しゃちょうは、じんこうちのうにあやつら

                          全自動機械学習で実現する、現場のためのワンクリックデータ予測 - Qiita
                        • Selenium Gridをクラウドで動かすために - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                          こんにちは。kintoneチームの宮田です。好きな食べ物は寿司です。たまに築地から出社します。 2015年2月24日(火)に発売されるWEB+DB PRESS Vol.85に「Selenium最新活用 安定した開発を支えるE2Eテスト自動化」という特集を書かせていただきました。ざっくり以下のような内容になっています。 Seleniumとは Selenium WebDriverの基本的な使い方 安定・高速・メンテしやすくするための改善テクニック kintoneチームにおける運用事例・開発プロセス 入門から運用までひと通り書いたので、Seleniumに興味がある人&既に使っている人にとって少しでも役立つ内容になっていればと願います。 宣伝だけではあれなので、未完成で記事には入れられなかったSeleniumテスト環境のクラウド移行についてちょっと書かせていただきます。まだトライ中のものなのでざっ

                            Selenium Gridをクラウドで動かすために - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                          • サイボウズ、業務アプリケーションPaaSを今秋提供へ - @IT

                            2011/04/18 サイボウズは4月18日、最短10分で業務アプリケーションを運用開始できる新たなPaaS、「kintone(キントーン)」を今秋に提供開始すると発表した。 kintoneはノンプログラミングで画面を設計していくことで業務アプリケーションを構築し、利用できるクラウドサービス。同サービスの提供開始と同時に、業務アプリケーションのオンラインストアをオープンする。ユーザー企業は、このストアからアプリケーションを選択することで、即座にこれを入手できる。自社のニーズに合わせたカスタマイズも画面設計ツールで容易に行えるという。アプリケーションはサイボウズの管理するデータセンターで稼働するため、どこからでも利用が可能。 サイボウズはkintoneを、容易に短時間で利用開始できるため、「ファストシステム」と表現している、アプリケーション改変やデータ移行に伴うコストも最小と主張する。同社は

                            • 「すべてを共有する」必要はない!?サイボウズに学ぶ、リモートワーク成功のカギ | SELECK

                              今回のソリューション:【分散開発】 〜東京と大阪、離れた場所で働く開発チームのリアルな現場とは? サイボウズ株式会社の成功事例を紹介〜 リモートワークを成功させる「カギ」はどこにあるのだろうか。ビデオチャットで常にコミュニケーションを取れる状態にしたり、他拠点の映像をプロジェクターで映すなど、各社が創意工夫を重ねている。 しかし、リモートワーク特有の「コミュニケーションの難しさ」に、課題を抱えている企業も少なくない。 「チームワークあふれる社会を創る」という理念を掲げるサイボウズ株式会社も、リモートワークに力を入れている企業のひとつ。同社では2014年7月の大阪開発拠点の立ちあげを皮切りに、複数拠点での分散開発を進めてきた。 その大阪拠点の立ち上げを担ったのは、もともと「地元で働きたい」という思いを持っていたという、グループウェア「kintone」の開発リーダー・岡田 勇樹さん。 「『すべ

                                「すべてを共有する」必要はない!?サイボウズに学ぶ、リモートワーク成功のカギ | SELECK
                              • kintone(キントーン)- できること - 使いやすい基本機能

                                「アプリ」とは、"キントーンという箱"の中にあなたの仕事の数だけ追加することができる業務システムです。

                                  kintone(キントーン)- できること - 使いやすい基本機能
                                • 創業70年の老舗豆腐屋が、豆腐作りにもう一度集中できるようになったワケ|税金の基礎知識|経営ハッカー

                                  早稲田大学 商学部 卒業 株式会社NTTデータイントラマートにて、金融・製造業向けシステムコンサルティングに従事。後に、freee(フリー)株式会社にてクラウドサービスの導入支援コンサルタントを経験。 現在、長野県 御代田町・上田市の2拠点で、中小企業のクラウド化・業務自動化支援を行う「つづく株式会社」を経営。 水産食品の商社から戻って、豆腐屋を継ぐまで ーーーー両国屋豆腐店について教えてもらえますか 両国屋は、私の祖父がこの場所ではじめて、私で三代目です。昭和24年創業、私で三代目。元々は量販店中心で、今では近所の学校給食をはじめとして、近隣中心に豆腐や油揚げの製造販売を行っています。 ーーーー創業当初から学校向けの豆腐販売をされていたのですか? もちろん、給食向けは提供していましたが、こちらから積極的に売る、ということはありませんでした。私が跡を継いだのが15年前なのですが、そのころは

                                    創業70年の老舗豆腐屋が、豆腐作りにもう一度集中できるようになったワケ|税金の基礎知識|経営ハッカー
                                  • AWS導入の説得に失敗し、kintone導入を成功させたエンジニアの話 (1/2)

                                    クラウドはエンジニアにとって触れて楽しいものであり、これまでの課題を解決する方策のひとつでもある。しかし、実際の案件に活用するための周囲の説得が難しい、そう感じている人は少なくないはずだ。JAWS-UG愛媛の加藤 貴宏さんも、クラウドに魅せられたひとり。しかし、その効果を訴えて導入を図るも玉砕。そこで諦めることなく、失敗した理由を冷静に分析し、のちのクラウド導入に活かしたという。クラウドお遍路2016 in うどん県ではその経緯を語ってくれた。 クラウドあるある反論を打ち破った……はずなのに導入にはつながらず 失敗から学べることは、成功から学べることよりも多い。しかし失敗した経験談を隠すことなく語ってくれる人は少ない。加藤さんのセッション「田舎エンジニアのクラウド導入記(失敗…そして成功へ)」は、そうした話を聞ける貴重な機会となった。 「AWSに注目したのは、フルスタックエンジニアになりた

                                      AWS導入の説得に失敗し、kintone導入を成功させたエンジニアの話 (1/2)
                                    • “非エンジニアの女性”が1カ月半で基幹アプリを構築するまで

                                      ExcelとGoogleドキュメントの顧客管理はもう限界、でも基幹システム導入の手間もコストもかけられない――。そんな課題を抱えたスタートアップは、なぜ、1カ月半で“脱Excel”の基幹アプリを開発できたのか。 「住まい・暮らしに関する、魅力的なアイデアが集まる場」――。LIMIAはそんなコンセプトから生まれたサービスだ。サイトには建築家や住宅コンサルタント、インテリアデザイナー、収納コンサルタントなど、80職種を超える住まいの専門家が登録され、LIMIAはそれを必要とする人との間をWebを通じて取り持っている。 親会社は、日本のモバイルソーシャルゲーム業界をけん引してきたグリー。同社は新たな事業の柱として“住まい”に関する領域への取り組みを強化しており、LIMIAはその流れから生まれた期待のサービスなのだ。 PDCAを回しながらサービスをブラッシュアップし、一日も早い利益貢献を目指すリミ

                                        “非エンジニアの女性”が1カ月半で基幹アプリを構築するまで
                                      • 「シャドーIT」全盛の今、SEがやるべき2つの新たな役割~『kintone』が好調なサイボウズに聞く【特集:2B Hack】 - エンジニアtype

                                        「シャドーIT」全盛の今、SEがやるべき2つの新たな役割~『kintone』が好調なサイボウズに聞く【特集:2B Hack】 2014/06/12公開 企業向けグループウエアで知られるサイボウズの業務アプリクラウド『kintone』が、順調に契約社数を伸ばしている。2011年11月の提供開始から約2年が経った2013年末時点で、導入企業は1000社を突破。さらに3カ月後の今年3月末時点で1300社まで伸びており、勢いが増している。 好調の理由は、クラウドベースですばやく業務アプリを構築できる点と、カスタマイズ開発の容易さにある。 『kintone』でアプリを作るには3つの方法がある。【a】すでにアプリストアに用意されているアプリを利用するか、【b】業務で使っているExcelファイルをアップロードし、それを元に作るか、【c】マウス操作で必要なパーツをドラッグ&ドロップすることで、手軽に作るこ

                                          「シャドーIT」全盛の今、SEがやるべき2つの新たな役割~『kintone』が好調なサイボウズに聞く【特集:2B Hack】 - エンジニアtype
                                        • ヤマハ発動機、kintone使いコールセンターシステムを3カ月でクラウド化

                                          ヤマハ発動機はサイボウズの業務アプリケーション構築クラウドサービスである「kintone」などを使い、販売店向けコールセンターシステムをパブリッククラウド上に移行した(図)。開発を手掛けたアールスリーインスティテュートとサイボウズが2016年8月30日に発表。同6月より運用を開始している。 ヤマハ発動機がコールセンターシステムをクラウド上に移行したのは、BCP(事業継続計画)が目的だ。オンプレミス(自社所有)環境で稼働していた同システムは老朽化が進んでおり、2014年9月に見直しの検討を始めた。同システムを稼働させている静岡県袋井市は、「南海トラフ地震防災対策推進地域指定市町村」に指定されており、万が一の災害時の対応が課題となっていた。 南海トラフ地震に備えるため、同社はコールセンターシステムをパブリッククラウド上に移行することにした。クラウド化によりデータ消失のリスクを減らし、被災後も迅

                                            ヤマハ発動機、kintone使いコールセンターシステムを3カ月でクラウド化
                                          • cybozu developer network

                                            年に一度のお祭り「kintone hack 2020」 予選会への挑戦状を受付開始しました。 今年は、チーム参加解禁です! kintone を舞台に、皆さんで力を合わせて、 1つのわくわくするアイデアを生み出してください。 もちろん、「いや、1人で挑戦だ!」という勇者も大歓迎! 皆様からのわくわくするような挑戦状、お待ちしております! kintone hack 2020 特設サイトへ

                                              cybozu developer network
                                            • Slackからkintoneへレコード登録する方法 ~AWS Lambdaでつなぐ~ 前編

                                              今回は、AWSを使って、拡張性の高さから開発者の間で人気を集めているコミュニケーションツール「 Slack 」とkintoneをつないでいきたいと思います。 Slackはフロー型のコミュニケーションツールで、リアルタイムのコミュニケーションに向いています。 ただ、情報をストックしておきたいことがあるかと思います。 もちろん、SlackにはPOST機能など情報をストックできる標準機能はありますが、kintoneと組み合わせることで、プロセス管理を組み合わせたり過去の情報を検索できたりと言ったメリットが出てきます。 Slackを仕事で使っていて情報のストックがいまいちしっくりきていない!という方は、ご参考いただきSlackとkintoneで強力なビジネスツールを作り上げましょう。 Amazon Lambda(以下Lambda)とAmazon API Gateway(以下API Gateway)

                                                Slackからkintoneへレコード登録する方法 ~AWS Lambdaでつなぐ~ 前編
                                              • サイボウズ、新PaaS「kintone」を今秋リリースへ

                                                • kintone でイベント受付システムを1週間で作った話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                  はじめまして。システムコンサルティング本部の北川です。 今回は、駆け出しエンジニアの私が担当した cybozu.com conference 2013 のイベント受付システムを紹介します。 システム構築には時間と手間がかかる この受付システム自体は至って一般的なものです。 まず、ユーザーはフォームに必要事項を入力し、アカウントを取得します。メールで送られるログイン情報を元に各ユーザー用の cybozu.com 環境にログインすると、登録情報の閲覧や運営側に問い合わせができます。 では、1からこのシステムを作ることを考えてみましょう。 必要なものはざっくりと、以下のものになります。 入力フォーム 情報を保存するための DB 保存情報をユーザーに見せるためのページ 情報閲覧ページをユーザーに自動でメール返信する仕組み 運営側への問い合わせページ 仕様を決め、開発して、テストして...と考えると

                                                    kintone でイベント受付システムを1週間で作った話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                  • チームの時代 (mark-wada blog)

                                                    つくづくチームの時代になってきたと思う。これまでのパラダイムの延長ではビジネスにおけるチームというと固定された組織の中で、プロジェクト的な仕事ができた時に結成されると考えられている。研究開発なんていうのは長期プロジェクトだから、常時チームで動いている。しかし、これはあくまで既成組織のなかで、どうやったらプロジェクト進行がうまくできるかという観点である。ところが、現在は会社の枠を超えたチーム編成も多くなっているように思う。 チームというのはある目標に向かってメンバーを集めてそれぞれに役割分を負わせて成果をだすような形態である。ただ、みな同じではなくいくつかのタイプがある。チームというとスポーツの世界が典型なのでそれで見ていくと、サッカーで例えると、学校サッカー、Jリーグ、日本代表といったチームを考えてみる。もちろん、3つとも勝利を目指すということには変わりないのだが、戦術の組み立てに差が生じ

                                                    • kintone APIドキュメント

                                                      kintoneのREST APIやJavaScript APIの仕様と、カスタマイズにおけるガイドラインです。 kintone APIを利用したカスタマイズに必要な基礎知識は、「はじめようkintone API」で学ぶことができます。 はじめようkintone API kintone API共通 クエリの書き方、フィールド形式などのkintone API共通仕様です。 コーディングガイドライン kintone JavaScriptカスタマイズやkintone APIを使用したプログラムを作成する際のコーディングガイドラインや注意点です。実際の開発に入る前に、必ずガイドラインを確認してください。 kintone REST API データ連携のためのAPIです。レコードの取得/登録/更新/削除や、ファイルのアップロード/ダウンロードのAPIがあります。また、アプリの情報取得やフォームの情報取得

                                                        kintone APIドキュメント
                                                      • なぜサイボウズは赤字になっても「kintone」に投資するのか?

                                                        簡単に業務アプリが作れるプラットフォーム「kintone」は約1700社が利用している。9月のアップデートでは、案件管理機能とグループウエアのスケジュール機能の連携が可能になる。 2014年6月に発表された「サイボウズ、初の赤字転落」――創業から17年間連続で黒字を出し続けてきた同社に今、何が起きているのか? 青野慶久社長は「kintoneには、赤字にしてまでも投資するだけの勝算がある。行けると思っているからアクセルを踏み続けているだけだ」という。 kintoneは、顧客管理や帳票管理、交通費申請、社内FAQといった業務アプリをプログラミングスキルがなくても開発できるプラットフォームだ。kintoneで利用しているアプリを種別ごとに並べると、「案件管理」(55%)、「顧客管理」(49%)、「日報管理」(29%)といった営業支援アプリが上位に来る。 2014年9月には、同社の大企業向けグルー

                                                          なぜサイボウズは赤字になっても「kintone」に投資するのか?
                                                        • 国産PaaSが世界に羽ばたくための2つの要件

                                                          「kintone」がGartnerのMQ評価でベスト16入り 「GartnerのaPaaS市場における『マジック・クアドラント(MQ)』2016年版で、サイボウズは日本企業として唯一、世界のベスト16に入った。上位には名だたるグローバル企業がひしめいているが、追い付けるようにがんばっていきたい」 サイボウズの青野慶久社長は、同社が先頃開いた事業戦略説明会でこう力を込めて語った。マジック・クアドラントはGartnerが個別の製品・サービス市場において競合するベンダーの勢力図を表したもので、業務アプリケーション開発基盤のクラウドサービスを指すaPaaS市場では、Salesforce.comとMicrosoftを2016年におけるリーダーと評価している。 aPaaS市場のマジック・クアドラントは一般公開されていないので図示することはできないが、2016年版では16社が取り上げられ、その勢力争いで

                                                            国産PaaSが世界に羽ばたくための2つの要件
                                                          • kintone カスタマイズ関連リンク集 - Qiita

                                                            kintone Advent Calendar 2016 の7日目です。 kintone カスタマイズやプラグイン開発において、比較的よく検索する項目をまとめてみました。 kintone のカスタマイズについては、いろいろなサイトで公開されていますが、API変更によって情報が古くなっている場合もあります。 kintone関連のブログやフォーラムの質問などは、とても参考になります。 developer network 基本はここですね。米国・中国はまだ情報が少ないようです。 developer network 日本 kintone developer network 米国 cybozu - 客户支持服务平台 中国 kintone 資料 製品資料 で基本機能 カタログ はじめての方向け資料 部門/業種別活用イメージ集 機能別!便利に使おうガイドブック 動画でみるkintone よくあるご質問(

                                                              kintone カスタマイズ関連リンク集 - Qiita
                                                            • 「ノー残業、楽勝!予算達成しなくていいならね」 サイボウズの煽り広告がよくぞ言ってくれた!

                                                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                「ノー残業、楽勝!予算達成しなくていいならね」 サイボウズの煽り広告がよくぞ言ってくれた!
                                                              • あるアルバイトの女子、全国の店舗を管理するkintoneアプリを作る

                                                                4月14日に名古屋市内で開催された「kintone hive nagoya」では、中京圏の会社のkintone事例とノウハウが共有された。登壇したゲオホールディングスの大西智子氏は、Excel+メール添付からの脱却というkintone導入の黄金パターンで、全国の店舗情報を1つにまとめた事例を披露した。 アルバイト時代にkintoneと出会い、今や社内のkintoneを切り盛り ゲオホールディングスは、1800以上の店舗を国内で展開するメディアレンタル事業の大手。CD・DVDなどのレンタルを行なっている「ゲオ」を筆頭に、家具や家電、日用品、衣類などのリユースを手がける「セカンドストリート」、携帯電話の販売を手がける「GEOmobile」、アミューズメント施設の「ウェアハウス」などの事業をリアル店舗とオンラインで展開している。IT面ではAWSやAzure、kintoneなどパブリッククラウドへ

                                                                  あるアルバイトの女子、全国の店舗を管理するkintoneアプリを作る
                                                                • kintone反対派が廃止を企てたら大ファンに変貌してしまった話|KG

                                                                  kintone 界隈の方々と繋がりたく 2019年11月に Twitter を始めた KG です。 こんにちは(^^) アウトプットのため note を始めたいと思い 今日はパソコンを前にしています。 最初の記事では自分について語るべきだと思い 僕と kintone の関わりを書こうと思います。 最初に申し上げますが 僕は kintone を愛してやまないユーザです。 最近では個人での購入を考えるほど大好き。 つまり「大ファン」です。 なのですが・・・ 実は最初は 全く好きになれなかったんです。 社内で拡大途中の kintone を一掃して 何か他のものに置き換えられないものか。 そんなことを考えるほどの 「kintone 反対派」だったんです。 ■期待から落胆へ 弊社は 2015年に kintone を導入しました。 ある全社的な主要業務を IT で効率化するのに 自社開発を含め、複数の

                                                                    kintone反対派が廃止を企てたら大ファンに変貌してしまった話|KG
                                                                  • サイボウズがクラウドアプリ開発・実行基盤のスマホ版「kintone モバイル」

                                                                    写真●公開した、kintoneと地図アプリを連携したサンプルアプリの概要(サイボウズの発表資料より引用) サイボウズは2013年8月12日、クラウドアプリ開発・実行基盤のスマートフォン版「kintone モバイル」の提供を開始した。画面のスマートフォンブラウザへの最適化に加え、更新情報をプッシュ通知で知らせる機能などを備える。 kintoneは、Webアプリケーションをノンプログラミングで開発し、実行できるクラウドサービス。営業の案件管理、問い合わせ履歴やクレーム対応管理、プロジェクトの進捗やタスク管理、業務日報など基本的なアプリはマウス操作で開発できる。 これまでもスマートフォン画面への対応は行なっていたが、kintone モバイルでは、データが更新された際にスマートフォンにプッシュ通知で知らせることが可能になった。開発したアプリはWebアプリケーションなので、Android、iOSなど

                                                                      サイボウズがクラウドアプリ開発・実行基盤のスマホ版「kintone モバイル」
                                                                    • kintoneのデザイン大改修の裏側!1年がかりのプロジェクトでサイボウズが追求したもの | SELECK [セレック]

                                                                      〜2016年8月にデザインリニューアルを遂げた、サイボウズ社の「kintone」。そのデザイン改修プロセスに迫る〜 サイボウズ株式会社が運営する、ビジネスアプリ作成プラットフォーム「kintone」は、2016年8月にアプリ作成画面のデザインをリニューアルした。 その画面デザインをしたのが、デザイングループでマネージャーを務める、柴田 哲史さん。ユーザーヒアリング、プロトタイピング、ユーザビリティテストを重ね、1年がかりのリニューアルプロジェクトを成功させた。 その結果、海外で不評だったデザインはシンプルでわかりやすいものになり、アプリの作成時間も30%削減されるという効果も出たという。 ▼新デザインのkintone 今回は柴田さんに、リニューアルを進める上で実施した、プロトタイピングやユーザビリティテストのコツについて、詳しく伺った。 米国マイクロソフトでユーザビリティを学び、日本にも展

                                                                        kintoneのデザイン大改修の裏側!1年がかりのプロジェクトでサイボウズが追求したもの | SELECK [セレック]
                                                                      • サイボウズ技術者説明会 for students アウトラインメモ

                                                                        サイボウズ技術者説明会 for students 学生ではないけど、 サイボウズ技術説明会 for students に参加してきた。 『Webアプリケーションをもっと楽しく! ~フロントエンドのお仕事~』(フロントエンドエンジニア天野祐介) Kintone ビジネスアプリを簡単に作れるWebアプリ コンセプトはファストシステム D&Dで簡単に作れる 貯めたデータをグラフ表示できたりする フロントエンジニアって? サイボウズにそういう肩書きはない kintoneの時にフロントエンジニアに注力しだした Kintoneとフロントエンジニアの歴史 JavaScriptをフルに使った開発 UI実装はamachangと@yo_wakaが担当 2ヶ月後にamachangが退職したので、2人でUI実装 2011年 パラダイムシフト モダンフロントエンド開発時代へ 問題点1 300ファイルぐらいロードして

                                                                          サイボウズ技術者説明会 for students アウトラインメモ
                                                                        • Salesforce と kintone 徹底比較

                                                                          8. お互いの機能差異について kintone Salesforce SFA アプリを作成すれば可能 標準装備(salescloud) CRM アプリを作成すれば可能 標準装備(servicecloud) 価格 月額780円/1ユーザ 月額15,000円/1ユーザ (salescloud)※1 学習コスト 低い 高い 標準機能の豊富さ アプリを作る必要がある 豊富、豊富すぎて困るくら いある UI 日本人好み、わかりやす い 入力が多く、UIもわかりに くい コミュニケーション スペース、アプリなどで 行う chatterやTODOを使う それぞれの売り アプリが簡単に作れて安 い(早い) 豊富な標準機能とブランド 力 ※1 一番利用されているEnterpriseEditionの料金になります。 9. お互いの機能差異について kintone Salesforce アプリ間連携 標準装備

                                                                            Salesforce と kintone 徹底比較
                                                                          • kintoneとはなにか真面目に調べてみた - Qiita

                                                                            こんにちは、クローバの門屋です。 サイボウズを退職して半年たちました。いまだにときどきサイボウズにいっては来客用のドクターペッパーを飲んだりしています。寒い視線を感じるときもありますが、おかげさまでなんとか年は越せそうです。 kintoneをひとことでいうと? 先日、kintone devCampというイベントがサイボウズ社で行われました。その中のパネルディスカッションで、kintoneをひとことでいうとなんですか? という質問があり、登壇者のみなさんがそれぞれのkintoneとはなんぞやを熱く披露していました。 kintoneはせっかくいいサービスなのに、kintoneを知らない人にたいしてわかりやすく魅力を伝えにくいという声を聞いたことがあります。質問の背景としてはそういうところもあったのかもしれません。 そのときの回答も交えて、kintoneとはなにかの例をあげてみます。 kinto

                                                                              kintoneとはなにか真面目に調べてみた - Qiita
                                                                            • 業務ハック!「働き方改革」よりも「業務改善」を!

                                                                              11/09 - Cybozu Days 2017 -壁を超える- サイボウズ株式会社 「業務ハッカー」と「チームリーダー」が切り拓く現場主導ITの可能性Read less

                                                                                業務ハック!「働き方改革」よりも「業務改善」を!
                                                                              • プロダクト支援チームでkintoneのStorybookをホスティングした話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                                こんにちは。生産性向上チーム&フロントエンドエキスパートチームです。 今回は私たちプロダクト支援チームが普段どのようにプロダクトチームを支援しているかの一例として、kintoneのStorybookを社内からいつでも確認できるようにホスティングするまでの流れを紹介します。 支援チームとプロダクトチームの関わり まずは私たち支援チームとプロダクトチームが社内でどのように関わり、開発しているのかを紹介します。 プロダクト支援チームはプロダクトチームに属しておらず、さまざまなプロダクトの課題解決のために動いています。 例えば、プロダクトチームが手の回っていない最新技術への追従や開発体験の改善を行っています。 生産性向上チームとフロントエンドエキスパートチームの詳細については、それぞれ以下の紹介記事を参照してください。 生産性向上チームの紹介 フロントエンドエキスパートチームの紹介 今回はその支援

                                                                                  プロダクト支援チームでkintoneのStorybookをホスティングした話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                                • J:COM、4000名規模の営業支援システムを「kintone」で刷新

                                                                                    J:COM、4000名規模の営業支援システムを「kintone」で刷新