並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 11292件

新着順 人気順

Roomの検索結果321 - 360 件 / 11292件

  • サプリのVASAYOって?商品は?評判は?報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

    VASAYO(バサヨ/ヴァセヨ)という会社(企業)をご存知ですか? VASAYOは、MonaVie(モナヴィー)社の創設者ダリン・ラーセン氏によって2016年にユタ州で創立された、化粧品とサプリメントの会社(企業)です。 この記事では、あまり馴染みのない人のために、会社(企業)や製品について解説していきます。 また、報酬プランや収入のシミュレーションも詳しくお伝えします。 VASAYO(バサヨ)ってどんな会社(企業)? VASAYO(バサヨ)は、Health(健康)・Wealth(豊かさ)・Family(家族)・Lifestyle(ライフスタイル)を5本の柱に、「あなたとあなたの愛する人が豊かな生活をおくるための真のソリューションを提供できる会社(企業)」をモットーに、Legacy company(伝説の会社(企業))を目指しています。 2020年11月24には「Philip Wong氏が

      サプリのVASAYOって?商品は?評判は?報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
    • ザ・ループルーム

      1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:メイカーフェアで来場者を賢くした > 個人サイト webやぎの目

        ザ・ループルーム
      • TRPG卓の背景をMidjourneyに生成させてみた→最大の欠点と呪文の参考|MSK@Name_Take

        Midjourney、すごいですね。いや本当にすごいんですよね。 Twitterを見ているだけでも日に日にとんでもないイラストとか流れてきて、こいつはやべえって思ってる人も多いかと思います。 これを書いているぼくも、毎日すっげ~~と思っていたうちのひとりです。 これを活用したら、背景を探さずに済むんじゃないか? TRPGに限らずゲームというものは、システムや世界観にもよりますが、まったく完全に日常に沿ったシナリオ(ゲーム内容)ではないことが多いです。 少なからず非日常を味わうのがゲームの醍醐味でしょうが、そのぶんシナリオにあった背景を探そうとするとなかなか大変だったりもします。 それならば状況にぴったり合った画像を生成してしまえばいい、と思った人はぼくだけではないはずです。 もちろん、イメージ通りの背景画像があればすでに世に存在していればクオリティはそちらのほうが高いのですが、イメージ通り

          TRPG卓の背景をMidjourneyに生成させてみた→最大の欠点と呪文の参考|MSK@Name_Take
        • 置き配を利用する人は気をつけて!宅配ボックスごと盗む手口が増えているらしい…防犯カメラ、コンビニ受け取りなど対策を

          なちゅ。 @itacchiku 食欲と酒にまみれたガジェットスキーなうっかり系主婦。ソファで行き倒れて寝落ちする常習犯。全員が発達特性が癖強なファミリー+よく寝てよく歩き回るロボットと暮らしています。/Amazonアソシエイト&楽天ROOM(@itacchiku_R)/誤フォローしまくりすいません。/【LOVOT紹介コード】f3tmug9h note.com/itacchiku なちゅ。 @itacchiku 家の前に置いてあった宅配BOXごと窃盗に遭いました。警察の方に聞いたところ、最近この手口がめっちゃ増えていて、BOXごとパッと車に積んで盗む→中身を確認して入ってたらラッキー✌️→BOXは不法投棄、というのが定番なんだそうです。置き配多いお宅はどうぞお気をつけを。 2023-06-02 11:33:55 なちゅ。 @itacchiku うちの宅配BOXは固定してないタイプでした。夕飯

            置き配を利用する人は気をつけて!宅配ボックスごと盗む手口が増えているらしい…防犯カメラ、コンビニ受け取りなど対策を
          • Design thinking was supposed to fix the world. Where did it go wrong?

            Design thinking was supposed to fix the world. Where did it go wrong? When Kyle Cornforth first walked into IDEO’s San Francisco offices in 2011, she felt she had entered a whole new world. At the time, Cornforth was a director at the Edible Schoolyard Project, a nonprofit that uses gardening and cooking in schools to teach and to provide nutritious food. She was there to meet with IDEO.org, a new

              Design thinking was supposed to fix the world. Where did it go wrong?
            • 【マイナー志向?】元コミックボンボン派がその後の人生と影響を語る会 - イーアイデム「ジモコロ」

              『ボンボン』派……王道の『コロコロ』に対するカウンターとして存在し、その後の人生もなぜかマイナーな方を選んでしまいがち。そんなボンボンっ子たちが、好きだったマンガやなぜ好きだったのかを語ります。プラモ狂四郎、お気楽忍伝ハンゾー、海の大陸NOA、アホーガン、SDガンダム、サイボーグクロちゃん、ロボットポンコッツ……実は名作揃い! ハイパーヨーヨー、ミニ四駆、そしてポケットモンスター…… 1988年生まれの筆者にとって、小学生時代のカルチャーは常にコロコロコミックの影響下にありました。 月刊コロコロコミック 小学館が発行している小学生向けの月刊漫画雑誌。1977年創刊、現在も発行中。ドラえもん、ビックリマン、ミニ四駆、ポケモン、星のカービィ等を扱い、小学生男子にとってのバイブルかつ、カルチャー発信基地だった クラスの男子のほとんどがコロコロを読んでましたね。少なくとも僕の小学校はそうでした。

                【マイナー志向?】元コミックボンボン派がその後の人生と影響を語る会 - イーアイデム「ジモコロ」
              • フェリシモ、かわいいと思ってサイトに行くたびに3ヶ月かけて色違いが送られてくるシステムがわけわかんなくて閉じちゃう

                カツ子 @oraorade59 産婆でございまーす!100RTでミュートしてます。いいねはありがとうの意。リプ返苦手。安全は絶対、身体も心もなるべく傷つけないお産したい。楽天マラソン楽しいちゃん、 room.rakuten.co.jp/room_e4e604d5b…

                  フェリシモ、かわいいと思ってサイトに行くたびに3ヶ月かけて色違いが送られてくるシステムがわけわかんなくて閉じちゃう
                • Code Reviews 101 - The Basics | Sema

                  Code improves with multiple reviews and revisions, and this process isn’t something that can be done alone. Spotting errors in code design is difficult at the best of times — and the closer you are to the work, the harder it can be to critique. That’s where code reviews come in. The beginning: introducing code reviewsWhat is a code review? Code improves with multiple reviews and revisions, and thi

                    Code Reviews 101 - The Basics | Sema
                  • GoogleがAndroidを手に入れるに至った知られざる経緯とは?

                    iOSと並んでスマートフォン向けOSとして確固たる地位を築いてるAndroidの初期バージョンは、2003年に設立されたAndroid社によって開発されました。このAndroid社がGoogleに買収されるまでの経緯を、Androidの開発に長年関わってきたチェット・ハーゼ氏が解説しています。 Excerpt: How Google bought Android—according to folks in the room | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2021/08/excerpt-the-history-of-android-as-written-by-a-longtime-android-developer/ Androidは、デジタルカメラ向けのOSとして開発が始まり、開発途中から携帯電話

                      GoogleがAndroidを手に入れるに至った知られざる経緯とは?
                    • BuzzFeedが誤魔化すLGBT問題の三論点

                      社会・一般Angry official pointing hand to suspect and asking questions in dark private room - investigation and interrogation concepts 先日アゴラに掲載した筆者のエッセイに、BuzzFeedが反論してきた。筆者が応答する義理は何もないのだが、せっかくなのでこれを奇貨とし、改めて既存マスコミが伝えないLGBT問題を深掘りしてみたい。 BuzzFeedの記事には三つの誤魔化しがある。 一つ目の誤魔化しは「トランスジェンダーとは誰のことか」という論争についてだ。以下の図を見てほしい。 トランスジェンダーというと、世間では生殖腺を除去して男性/女性に性別移行した性同一性障害の人というイメージが定着しているがそうではない。 トランスジェンダーというのはアンブレラターム(各種別を

                        BuzzFeedが誤魔化すLGBT問題の三論点
                      • 日本で北欧を感じる役場。兵庫県の太子町庁舎へコペンでドライブ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                        コペンで出かけよう MS家にコペンがやってきて数週間。 休日に走らせてみようということになり ワクワクさんとドライブへ。 向かったのはとある役場。 今回の役場は普通の役場と違う。 恐らく日本一北欧を感じられる役場。 美しい建築に嫁氏の好きな椅子さん登場! いいデザインが日常的なデンマーク 5月にデンマークへ旅行した。 その時公共施設に当たり前に 置かれた名作家具に驚いた。 図書館にも。 空港にも。 マックにまで。 特にデンマークを代表する建築家 アルネ・ヤコブセン の家具は多く見かけた。 (図書館のセブンチェア) 嫁氏はヤコブっちと呼び勝手に慕っている。 彼が手がけたホテルにも行き堪能した。 当たり前に名作家具を使うなんて さすがデザイン大国デンマークだなあ。 日本じゃ難しいだろうな。 関東ならそういう場所があるらしいけど 近場では難しい。 そう思っていた。 その考え間違っていた。 緑豊か

                          日本で北欧を感じる役場。兵庫県の太子町庁舎へコペンでドライブ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                        • 誰か止めて😇次男も3歳になり自分の時間も少し出来るようになってきたのに...赤ちゃん欲しいーーーーーーーー!!!

                          ぴか@4y👦🏻+2y👶🏻 @NicoPika3 育児👦🏻👦🏻/美容💄/旅行✈️/スイーツ🧁/おすすめはハイライトにまとめてます!ピカチュウが好きな都内在住フルタイム会社員👩🏻‍🦰スーパー元気マンな2歳4歳!タメ語で話しかけて下さい🗣️roomはこちら↓ room.rakuten.co.jp/room_4b238898b… ぴか@4y👦🏻+2y👶🏻 @NicoPika3 誰か止めて😇次男も3歳になり自分の時間も少し出来るようになってきたのに... 赤ちゃん欲しいーーーーーーーー!!! なんでなの!?!?!?妊娠も出産もあんなに大変だったのに!?!?なんで私は3人目が欲しいの!?!? 2024-06-05 20:30:51 ぴか@4y👦🏻+2y👶🏻 @NicoPika3 洗濯はすべて乾燥機までかけるし、食器は食洗機だし、掃除機はルンバなの、、、けど

                            誰か止めて😇次男も3歳になり自分の時間も少し出来るようになってきたのに...赤ちゃん欲しいーーーーーーーー!!!
                          • エリック・クラプトンの人種差別発言

                            Photo by ev on Unsplash クラッシュやスティール・パルスらがコミットし、1970年代から80年代にかけて展開された反人種差別の運動 “Rock Against Racism” について調べていく中で、発端となった1976年のエリック・クラプトンによる差別発言に辿り着いた。 エリック・クラプトンが人種差別発言を行ったということを薄々知ってはいたが、この機会に発言の原文を読んでみたところ、吐き気を催す酷いものであった。 私自身は40年以上にわたって彼のファンであり続け、当ブログでも「エリック・クラプトン 70年代の武道館セットリスト」を書き起こすなどしている。 しかしこの差別発言に関してあまりにも無知かつ無自覚であったと猛省するしかなかったので、その内容を記録しておくことにした。 ​エリック・クラプトンがライブ会場のMCで露骨な人種差別発言を行ったのは、1976年のイギリ

                              エリック・クラプトンの人種差別発言
                            • チームのアプリ開発力を高めるZOZOTOWN Androidチームが実践するCodelab会 - ZOZO TECH BLOG

                              こんにちは、ZOZOTOWN部でAndroidエンジニア/TechLeadをしている堀江(@Horie1024)です。本投稿では、ZOZOTOWNのAndroidチームで行っている「Codelab会」についてご紹介します。 Codelab会とは? Googleが公開しているCodelabsは、AndroidだけでなくGCP、TensorFlow、Firebase、Flutter、Augmented Reality等の様々なトピックをカバーする、チュートリアル形式でまとめられた教育コンテンツです。Androidに関するCodelabも多く公開されています。「Codelab会」は、ZOZOTOWN Androidチーム全員でCodelabに取り組む勉強会として2019年の7月からはじめました。 ZOZOTOWN Androidチームの課題 私がZOZOTOWN Androidチームに加わったの

                                チームのアプリ開発力を高めるZOZOTOWN Androidチームが実践するCodelab会 - ZOZO TECH BLOG
                              • ブログ開設【1周年】アクセス数・Google Adsense・アフィリエイトの総括 - 「Kish」i-smart life!

                                祝!ブログ開設【1周年】アクセス・収益の総括 まずはアクセス数 Google Adsense1年間の収益は? 各種アフィリエイトの1年間の収益 終わりに 祝!ブログ開設【1周年】アクセス・収益の総括 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 お陰様で、このブログも 開設し1周年を迎えました🎉 家づくりを中心に始めたこのブログです。 このブログを始めた1カ月後から 現在の新居に住み始めています🏡 約半年かけて【家づくり】について 書き綴ってきました。 その後は、一条工務店 i-smartの 新居での暮らしの中での 工夫や気付き、なんてことの無い 家族のエピソードについて ゆるゆると続け、ついに1年が経過! 今、ご訪問頂き読んでくれている 皆様のお陰で続けることが出来ています🙇‍♂️ 全く無知の普通のリーマンが始めた ブログの1年間の”結果”を総括してみます。 まずはアクセス数 はてな

                                  ブログ開設【1周年】アクセス数・Google Adsense・アフィリエイトの総括 - 「Kish」i-smart life!
                                • Zoom、パスワード強化と「待機室」追加 “Zoombombing”対策で

                                  Web会議サービス「Zoom」を運営する米Zoom Video Communicationsは4月4日(現地時間)、ミーティングに悪意を持って入室し、不適切な画像を共有するなどのいわゆる「Zoombombing」を防ぐための2つの新機能を5日から有効にすると、サポートページ(本稿執筆現在、英語のみ)で発表した。会議室パスワードの強化と「待機室」機能だ。 いずれの機能も無料プランと個人向け有料プラン「プロ」でデフォルトで有効になる。 Zoomでは既に、新規に開くミーティングのスケジュール設定、即時ミーティング、パーソナルミーティングIDにパスワードを設定できるようになっている。5日からは、これがデフォルトで有効になり、以前スケジュールしたミーティングのパスワードも有効になる。 「Waiting Room(待機室)」は、ミーティングの主催者が準備している間、参加者をバーチャルな待機室で参加を待

                                    Zoom、パスワード強化と「待機室」追加 “Zoombombing”対策で
                                  • オンラインカンファレンス向け事前収録システムを作った #iosdc

                                    9/19〜9/21にiOSDC Japan 2020を主催しました。今年の開催は初のオンライン開催で、レギュラートーク(20分・40分)はすべて事前収録とし、当日は編集済の動画を配信する方法を採りました。 このエントリではiOSDC Japan 2020のために構築した事前収録システムについてその構成やハマりどころを解説します。 TL;DR 2017年から開発・メンテナンスしているカンファレンス運営支援システムの fortee に収録 & 編集機能を実装しました。1 いくつかのサービスのAPIやWebhookを使って以下の様なことをしています。 収録予約 スタッフは fortee に「レコーディングスロット」を作る 2 3スピーカーは fortee で都合の良い時間のレコーディングスロットを予約する (①) 収録開始 レコーディングスロットの開始時刻になったら、fortee はZoomにミ

                                      オンラインカンファレンス向け事前収録システムを作った #iosdc
                                    • Podcasting Setup 2020

                                      It’s been a while since the last time I wrote about my podcasting setup (link in Japanese). Although I haven’t changed most of the setup since the stability is one of the most important things, I’d like to note the current setup since it might be interesting to a future podcaster. Beta87A and US2x2 Recording Environment Before getting to the gears, it is important to pick where to record. The most

                                      • ALPACA Attack

                                        Paper Q&A How to ALPN/SNI Updates! News A big reevaluation of TLS libraries, TLS application servers, and a new internet scan by Jannik Hölling is now available in the Updates section! ALPACA will be presented at Black Hat USA 2021, USENIX Security Symposium 2021, and Real Word Crypto Symposium 2022! Recommended articles: Ars Technica (Dan Goodin), Golem (Hanno Böck; German) Introduction TLS is an

                                        • Pythonを使って関数型プログラミング Part.2

                                          2019年9月16、17日、日本最大のPythonの祭典である「PyCon JP 2019」が開催されました。「Python New Era」をキャッチコピーに、日本だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、さまざまな知見を共有します。プレゼンテーション「Pythonで始めてみよう関数型プログラミング」に登壇したのは、株式会社SQUEEZEの寺嶋哲氏。講演資料はこちら 不変/永続データ構造を提供するパッケージ 寺嶋哲氏:続いて、不変/永続データ構造についてです。 listを操作する関数の問題点について、例題で見ていきましょう。add_mangoは果物名の文字列のlistをとって、mangoをそのlistに足して返します。change_from_apple_to_bananaは、同じようにlistをとってappleを探して、bananaに入れ替えて返します。 その

                                            Pythonを使って関数型プログラミング Part.2
                                          • 炊飯器で簡単ブラウニー - zuborasyufusann’s diary

                                            こんにちは(^^)4歳の男の子👦を子育て中のずぼらままです。 昨日のおやつは炊飯器でホットケーキミックスを使ったブラウニーを作りました(^^) 炊飯器で簡単ブラウニー 材料 ホットケーキミックス     120g ココアパウダー        50g 砂糖             50g 卵             2個 溶かしバター        30g 牛乳            大さじ3 粉糖            適量 ホットケーキミックス、ココアパウダー、砂糖をボウルに入れて混ぜます。 卵、牛乳、溶かしバターの順番に入れてその都度まぜます。 炊飯器にサラダ油を適量塗って混ぜた生地を炊飯器に流し入れます。 炊飯スイッチを押します。 串刺しでさして生地がついてなければ完成です♡ 簡単ですね(^^) www.zuborasyufu.com 炊飯器でチーズケーキ🍰 スポンサーリンク

                                              炊飯器で簡単ブラウニー - zuborasyufusann’s diary
                                            • 第二次ラブコメラノベブームとは何だったのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                                              はじめに ご存知のとおり、現在のラノベ業界は「ラブコメブーム」真っ盛りです。2000年代に起きたものを「第一次ブーム」とすると、今回は「第二次ブーム」ということになるでしょう。まだまだなろう系の勢いも健在という中で、いかにして「ラブコメブーム」が起きたのか、それはいったいどのようなブームなのか、というところを、個人的な史観をまじえて語ってみたいと思います。よろしくお願いします。 前史「第一次ラブコメラノベブーム」 大雑把には、90年代のラノベ業界はファンタジーやSFが強く、1998年の『ブギーポップは笑わない』を画期として現代ものが流行りはじめ、それを受けて2000年代前半に『灼眼のシャナ』[2002年]や『とある魔術の禁書目録』[2004年]といった異能バトルの流行があり、その後に第一次ラブコメブームが到来した、というのがラノベ史の概略となります。 もちろん90年代〜2000年代前半にも

                                                第二次ラブコメラノベブームとは何だったのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                                              • 続・画像生成AIに自分の絵を描かせた|R-9

                                                2023年の5月の連休の前後より、自作イラストの追加学習データ(LoRA)を元にローカル環境のStable Diffusion (SD1.5)を使ってAIに"自分の絵"を描かせるようになってから、おおよそ一年が経ちました。当時そのことについて書いた記事は、比較的多くの方に読んでいただけたようで、SNSなどを通じて今も時々リアクションがあります。 この一年間、多少の波はあっても、自分としてはこつこつとコンスタントに同じテーマに取り組んできました。成果の一部はX(@epxstudio_ai)で発表していましたが、その過程で新たに得られた知見や、画像生成AIの活用方法についてぼんやり考えたことなどがあるので、件の記事の続編として少し書いてみようと思います。 前提としてわたしはGペンとスクリーントーンの時代からの20年来のアマチュア同人作家で、普段絵とはまったく関係ない仕事をしており、かつ、イラス

                                                  続・画像生成AIに自分の絵を描かせた|R-9
                                                • ゆうちょのATMで振込みをしようとしたら、職員さんが『ちょっと待ったああ!』…とベタなCMみたいな登場をしてきた「郵便局員の川平慈英だ」

                                                  なちゅ。 @itacchiku 食欲と酒にまみれたガジェットスキーなうっかり系主婦。ソファで行き倒れて寝落ちする常習犯。全員が発達特性が癖強なファミリー+よく寝てよく歩き回るロボットと暮らしています。/Amazonアソシエイト&楽天ROOM(@itacchiku_R)/誤フォローしまくりすいません。/【LOVOT紹介コード】f3tmug9h note.com/itacchiku なちゅ。 @itacchiku 郵便局ATMで振込みをしようとしてたら「ちょっと待ったああ!今、現金で振込みしようとしていませんか!?実はそれ!手数料がかかるようになったんです!!」と、職員さんが背後からベタなCMみたいな登場をしたので私も思わず「ええっ!そうなんですかあっ!?」とベタなCMみたいな反応をしてしまった 2022-01-21 09:59:19

                                                    ゆうちょのATMで振込みをしようとしたら、職員さんが『ちょっと待ったああ!』…とベタなCMみたいな登場をしてきた「郵便局員の川平慈英だ」
                                                  • 常温常圧の「超電導」に関する論文の混乱と再現可能性について科学雑誌Scienceが再び解説

                                                    特定の物質を冷やすと電気抵抗が0になる「超電導」という現象について、「常温でも超電導を実現する」というこれまでの常識を覆す論文が2023年7月22日に提出されました。以前この論文について解説した科学雑誌Scienceのライターで有機化学者のデレク・ロウ氏が、再現可能性や論文発表時の混乱について解説しています。 A Room-Temperature Superconductor? New Developments | Science | AAAS https://www.science.org/content/blog-post/room-temperature-superconductor-new-developments 2023年7月22日、通常であれば極低温の環境下でしか発生しないはずの超電導を常温常圧の環境下で再現したとする論文がプレプリントサーバーのarXivで公開されました。ロ

                                                      常温常圧の「超電導」に関する論文の混乱と再現可能性について科学雑誌Scienceが再び解説
                                                    • 見えない巨象としての Sci-Hub(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      誰もが知っていて、誰の目にも明らかにもかかわらず、誰も言及したくない、そういう物議を醸すような物事を英語で「部屋の中の象」(the elephant in the room)と呼ぶが、学術界の見えざる巨象といえば、Sci-Hubであろう。 カザフスタンの研究者兼プログラマ、アレクサンドリア・エルバキアンが2011年に開設したSci-Hubは、学術論文の(違法)集積サイトである。大学や研究機関等で行われる学術研究は、同業の専門家による査読を経た学術論文という形で共有されるが、こうした学術論文を扱う出版社は世界的に寡占状態で、ScienceAlertの記事によれば、全世界の学術論文の50パーセント以上がElsevierやSpringerといったわずか5社によってコントロールされているという。 寡占が価格のつり上げにつながるのは言うまでもなく、学術論文はA4数ページのものでも、単品で買えて30ド

                                                        見えない巨象としての Sci-Hub(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 「笑いすぎて涙出た」「勉強になる」 日本の間違いだらけの英語案内を紹介する動画が100万回超再生

                                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日本の街中にある“変な英語の注意書きや案内”を紹介・解説する動画がYouTubeで話題です。記事執筆時点での再生回数は108万回超で、「笑いすぎて涙出た」「おもしろいし勉強になった」などの声が寄せられています。日本人なら共感してしまう間違いや惜しいミスが愛おしい……。 日本の街中にある英語の案内が間違いだらけすぎるww 投稿したのはYouTubeチャンネル「Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎」。アメリカ生まれでバイリンガルの「ケビン」さんと、日英仏のトリリンガル「やま」さん、日本生まれ・日本育ちで企画全般を担当するIQ140の「かけ」さんの3人組です(関連記事)。 訪日外国人たちが日本で見つけた“ヤバい英語表記”を投稿するFacebookページがあり、その投稿画像を紹介しつつ、日本人目線と外国人目線の両方でト

                                                          「笑いすぎて涙出た」「勉強になる」 日本の間違いだらけの英語案内を紹介する動画が100万回超再生
                                                        • Shirakawa(2023)対白川(2002) - himaginary’s diary

                                                          IMFの白川論文が話題になったが、小生から見ておかしいと思われる点をまとめておく。 日本の2000-2012年の生産年齢人口当たりの成長率がG7の中で最も高いことをゼロ金利制約の無効性の根拠としているが、12年前の拙エントリで示したように、その期間の生産年齢人口当たりの成長率は、リーマン・ショックの影響もあり、期間の取り方によって簡単に国別の大小がひっくり返るので、分析や議論の根拠に使うのは不適切。 同期間の需給ギャップを見ると、内閣府の計算でも日銀の計算でも概ねマイナスであった時期であり、需要が供給に比べて不足していた。その期間に確かに実質GDPは2000年度の485.6兆円から2012年度の517.9兆円に6.7%増加しているが、一方で名目GDPは537.6兆円から499.4兆円に7.1%減少している。即ちGDPデフレータの1割以上の低下が生じていたのであり、需給ギャップのマイナス傾向

                                                            Shirakawa(2023)対白川(2002) - himaginary’s diary
                                                          • インダストリアル調にこだわった一人暮らし男子の部屋紹介【間取り1LDK】

                                                            本格的にインテリアにハマり、もっと理想の部屋作りを追求したくなった メインの居住空間と寝室を分けてメリハリのある生活がしたい より広い部屋に住み替えたくなった そして引越しを終えて早3ヶ月。 少しずつ家具の買い替えを進めていきた結果、ようやく理想の部屋に近づいてきました。 ということで、本記事では新居の写真を交えながら、新居のために購入したインテリア・雑貨を紹介していきたいと思います。 部屋作りの参考にしてもらえると嬉しいです!

                                                              インダストリアル調にこだわった一人暮らし男子の部屋紹介【間取り1LDK】
                                                            • 青山広美インタビュー前編 ギャグに始まり少女漫画、SF麻雀漫画まで多様な漫画家生活初期 | マンバ通信

                                                              青山広美。麻雀漫画をある程度以上読んでいる人であれば、ほとんどがこの名前を知っていることでしょう……という青山氏についての説明は、インタビューに併せて書いた特集記事をお読みください。デビューしてから40年、数多の傑作もものしてきたというのに、インタビューは『ダイヤモンド』連載当初に小学館のウェブサイト上で小さいものがあったのみというわけで行ってきた次第。 現在お住まいである仙台の喫茶店にて、現在連載中の『ストラグリング・ガールズ~一発逆転の頭脳決戦~』担当である秋田書店の小林氏を交え、デビューから最新作までじっくりお話を伺いました。 【デビューと「青山パセリ」時代】 ——まずは漫画家になられたきっかけというところからお聞きしたいんですけれども。お好きな漫画家さんとかいらっしゃったんでしょうか。 青山 子供の頃から漫画は読んでいましたが、小学生の頃はジャンプとかマガジンとか普通の少年誌でした

                                                                青山広美インタビュー前編 ギャグに始まり少女漫画、SF麻雀漫画まで多様な漫画家生活初期 | マンバ通信
                                                              • 日本の英語教育考 受動態の怪 - Thoughts and Notes from CA

                                                                娘が先日、日本の中2の模試を受けたところ、英語がまさかの70点代であった。娘は米国在住歴6年で、大学入試センター試験の読解問題は試験時間を半分ほど残し190点以上を取得し、今夏に初めて受けたTOEICも900点台半ばという高得点で、英語は相当できる。元々本が好きなこともあり、米国現地校でもReadingはかなりの好成績で、期末テストの成績は州内のトップ1%に入る程だ(これは勿論州内の日本人の中のランキングではなく、アメリカ人生徒も含めた全体のランキングである)。その娘が試験勉強を殆どしていなかったとは言え、日本の中2のテストで70点台にとどまってしまい、思わず笑ってしまった。体系的な英文法の知識が欠けており、その点については向上の余地があることは確かだ。が、負け惜しみという誹りを恐れずに言えば、やはりこれは出題内容にも問題があると言わざるをえない。 なお、点数を大きくおとしたのが、能動態の

                                                                • 数百例を経験した救急医のTip 診療中の先生がた、ご覧下さい! - 感染症診療の原則

                                                                  ミズーリ州の大庭先生が転送して下さった情報。板橋中央病院の加藤良太朗先生によりますと、この情報は加藤先生のMentorでらした元ワシントン大学のDr. Daniel Goodenberger(現セントルイスVA病院内科主任部長)の同僚の方からとのことです。 すでに数百例のCOVID-19症例を診ておられるようです。 以下、編集長が勝手にSamplingしたもの。重要と思ったものは日本語も追加した。 臨床経過は定型的/予想通りに動く:Clinical course is predictable. ・潜伏期間:2-11 days after exposure (day 5 on average) flu like symptoms start. ・良くある症状は発熱、頭痛、乾性咳嗽、筋肉痛、悪心(嘔吐なし)、腹部不快感、時に下痢、嗅覚障害、食欲低下、疲労感、(編集長:やはり咽頭痛少ない?)Co

                                                                    数百例を経験した救急医のTip 診療中の先生がた、ご覧下さい! - 感染症診療の原則
                                                                  • 経験660:パナソニック製 防水テレビ「プライベートビエラ(15インチ)」を購入!どこでも持ち運べるのが想像以上に便利すぎ!

                                                                    新年の初売りでお得になっていたパナソニック製の「プライベートビエラ」 という防水仕様の15型液晶テレビを購入しました。 想像以上にとても使い勝手の良いテレビでしたので紹介します! プライベートビエラの仕様に注意!今回入手したのは、ビックカメラの福袋の防水仕様の15インチ液晶テレビです。 (関連記事) 入手したプライベートビエラの特徴を下記します。 15S11の仕様・特徴15インチサイズの液晶テレビ防水仕様でお風呂場でも使えるチューナとは無線接続可能無線の届く範囲で自由に持ち運べるディーガとも無線で接続可能バッテリーの持ちは約3時間USBメモリを挿せば録画可能時刻・天気・カレンダー壁紙機能有HDMI出力端子付きで外部モニターに接続可 とても魅力的ですが、入手してから気づいた事があります。 それは15S11という型式で、なんと今どきVODが見れないというもの・・・※VOD:YOUTUBEやHu

                                                                      経験660:パナソニック製 防水テレビ「プライベートビエラ(15インチ)」を購入!どこでも持ち運べるのが想像以上に便利すぎ!
                                                                    • 音楽ファンの皆さんに|高野寛のnote

                                                                      ネット配信を使っての「無観客ライブ」も、増えていくかもしれません。 ネットのライブ配信に課金(投げ銭)できるサービスのこともざっと調べてみました。YouTube Super Chat、SHOW ROOM、ツイキャス・キートスなど。僕はまだ使ったことがないんですが、アーティストとファンにとっては力になるでしょう。個人的には、もっと落ち着いたインターフェイスで、コンサートホールで拍手を送るような気持ちで投げ銭できるサービスがあると嬉しいのですが。 noteのフォロワーが多ければ、ライブ配信動画のページをnoteにリンクしてnoteの「サポート」機能で投げ銭をもらうこともできるかもしれませんね。 *3月19日追記: 配信ライブが決まりました。 「新生音楽(シンライブ) vol.1 高野寛×原田郁子(クラムボン)」 3月24日(火)open 18:30 start 19:00〜 無料視聴可・投げ銭

                                                                        音楽ファンの皆さんに|高野寛のnote
                                                                      • ロシアの軍事マルウェアネットワークが「自爆コマンド」で壊滅、FBIのオペレーション・メデューサの成功によって

                                                                        ロシア連邦保安庁(FSB)が50カ国以上を標的に展開していたマルウェアネットワーク「Snake」が、連邦捜査局(FBI)が主導する作戦「オペレーション・メデューサ」によって壊滅に追い込まれました。FBIは「PERSEUS(ペルセウス:メデューサを倒したギリシャ神話の英雄)」と名付けたSnake対抗ツールを開発し、Snakeに自爆コマンドを実行させることに成功したとのことです。 Justice Department Announces Court-Authorized Disruption of Snake Malware Network Controlled by Russia’s Federal Security Service | OPA | Department of Justice https://www.justice.gov/opa/pr/justice-department-

                                                                          ロシアの軍事マルウェアネットワークが「自爆コマンド」で壊滅、FBIのオペレーション・メデューサの成功によって
                                                                        • VRの世界に音を存在させる - らくとあいすの備忘録

                                                                          こんにちは。らくとあいすです。 VRChatワールド探索部 Advent Calendar 2022 12日目の記事です。 本記事では、VRChatをはじめとするVRの世界において、「音をそこに存在させる」ための技術と、そのVRChatでの利用方法を紹介します。想定する読者としては、 VRChatで音のあるワールドを作ってみたい人 VRChatのワールド探索や音楽ライブを音の視点からもっと楽しみたい人 立体音響についてごく基礎的な事項を知りたい人 などになると思います。ただし私は、立体音響やゲームサウンドの専門家ではないため、いちVRChatのワールド制作者として、種々の文献等を頼りに記事を執筆しております。誤った情報がないように努めておりますが、学術的な信頼性を期待出来る水準の記事ではない点ご留意いただければと思います。 1. はじめに 現実の私たちの生活空間にはたくさんの音があります。

                                                                            VRの世界に音を存在させる - らくとあいすの備忘録
                                                                          • 食べるのが好きだけどグルメではないタイプの人間が表したおいしさのグラフに共感の声

                                                                            稲井カオル @Kaoru_Inai 一人前の漫画家を目指して頑張ります。宜しくお願いします。 ○発売中のコミックス(紙・電子どちらも) 「そのへんのアクタ」全3巻 「うたかたダイアログ」全3巻 「しらぬい奇譚録」全1巻 ○白泉社のアプリ/マンガParkで公開中 「平凡探偵つきなみ」全3話 171room.blog118.fc2.com 稲井カオル @Kaoru_Inai 食べるのが好きだけどグルメではない自分のようなタイプの人間は、世の中の食べものに対する認識がこんな感じなので、「好きな食べものは?」と聞かれると逆に難しいです。 pic.twitter.com/Akan574EVp 2021-01-17 19:00:52

                                                                              食べるのが好きだけどグルメではないタイプの人間が表したおいしさのグラフに共感の声
                                                                            • Android cookpadLiveで採用してる技術 2019夏 - クックパッド開発者ブログ

                                                                              メディアプロダクト開発部の安部(@STAR_ZERO)です。 Android cookpadLiveで採用してる技術について紹介したいと思います。 cookpadLiveとは cookpadLive は、料理上手な有名人や料理家がクッキングLiveを生配信しています。一緒に、Live配信でリアルタイムに料理が楽しめるアプリです。 ダウンロード: Android アプリ iOS アプリ ぜひ、ダウンロードしてLive配信を見てください! 基本環境 基本となる環境です Kotlin minSdkVersion 21 targetSdkVersion 28 AndroidX 特別な箇所はないですが、最新に追随するように努めています。 比較的新しいアプリなので、最初からすべてKotlinで記述されています。 targetSdkVersionについてはそろそろ29に対応する予定です。29にすることで

                                                                                Android cookpadLiveで採用してる技術 2019夏 - クックパッド開発者ブログ
                                                                              • 【 読者数 500 人 】この2年間で何個のブログが消えたのか?【 はてなブログ 】 - カラーひよこのブログ

                                                                                「その 500 個のブログ中、一体何個のブログが生き残っているのか?」 今回の調査の条件と考察 2年以上生き残っている読者様 当ブログも開設して3年目を迎え「はてなブログ」の読者数がようやく「500 人」を超えた。読者の皆さま、ありがとうございます。 読者数が 500 人になったら調べようと思っていた事があって、今回はその調査結果。ずばり 「その 500 個のブログ中、一体何個のブログが生き残っているのか?」 以前どこかで目にした事がある「ブログ生存率(継続率)」。「消えた」とか「生き残ってる」とか失礼な話なんだけど。最初に結論を出してしまうと 500 人の読者のブログのうち 280 個のブログが消えていました。 自分の感覚では、生き残って継続している人は 3分の1以下、150 ブログ程度ではないか?という予想だったが、予想より生存率は高かった。とはいえ、どちらにしろ半数以上の人が「はてな

                                                                                  【 読者数 500 人 】この2年間で何個のブログが消えたのか?【 はてなブログ 】 - カラーひよこのブログ
                                                                                • Building a dialog component  |  Articles  |  web.dev

                                                                                  Building a dialog component Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. A foundational overview of how to build color-adaptive, responsive, and accessible mini and mega modals with the <dialog> element. In this post I want to share my thoughts on how to build color-adaptive, responsive, and accessible mini and mega modals with the <dialog> element. Try th

                                                                                    Building a dialog component  |  Articles  |  web.dev