並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1224件

新着順 人気順

TIZENの検索結果81 - 120 件 / 1224件

  • Appleに採用されていたかもしれない歴史に埋もれた不遇のOS「BeOS」とは?

    Googleが計画したモジュラー型スマートフォン「Project Ara」や、Samsungが独自開発したOS「Tizen」を搭載したスマートフォンなど、技術やトレンドの移り変わりが激しいIT業界では世間に広まることなく消え去る製品やプロジェクトが数多く存在します。1990年代にAppleの元社員が立ち上げた会社「Be」によって開発され、当時としては先進的な機能を持った「BeOS」もそうした製品の一つであるとErin Pinheiroさんは語っています。 BeOS: The Alternate Universe’s Mac OS X | Hackaday https://hackaday.com/2020/01/09/beos-the-alternate-universes-mac-os-x/ BeOSはC++のオブジェクト指向に基づいて開発され、マルチメディアのサポートやCPUの割り込み

      Appleに採用されていたかもしれない歴史に埋もれた不遇のOS「BeOS」とは?
    • クレカサイズのLinuxコンピュータ「BeagleBone Black」

      アールエスコンポーネンツは、クレジットカードサイズのLinuxシングルボードコンピュータ「BeagleBone Black」を発売した。5060円。 BeagleBord.orgが開発したオープンハードウェア。従来のBeagleBoneから機能を向上させ、価格は約半額になっている。 Coretex-A8搭載のTI製Sitara AM335x/800MHzと512MバイトRAM、2GバイトeMMCフラッシュメモリ、USBホスト、HDMI出力、Ethernet、microSDカードスロットなどを搭載する。Android 4.0やUbuntuなどに対応。 キットには本体とUSB-miniUSBケーブルが付属する。 関連記事 「Tizen」搭載10インチタブレット、日本のシステム会社が開発 LinuxベースのモバイルOS「Tizen」を搭載した10.1インチタブレットが開発された。 国際宇宙ステー

        クレカサイズのLinuxコンピュータ「BeagleBone Black」
      • Tizen - Wikipedia

        Tizen OS採用のスマートウォッチ Tizen(タイゼン)は、LiMo Foundation、Linux Foundation、Samsungが主導するTizenプロジェクトによる、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、スマートテレビ、IVI用オペレーティングシステム (OS)。異なるデバイス上で共通のユーザー体験を提供することを目標としたオープンソースのシステムである。 2015年〜2017年にSamsungの一部スマートフォンに採用されたがAndroidやiOSに対してシェアが振るわず、この分野からは事実上撤退、Samsungのスマートウォッチ・スマートテレビ分野でのみ利用されてきたが、2021年5月18日、Google I/Oにて、スマートウォッチ分野におけるWear OS(Google)との統合が発表された[6][7]。スマートテレビ分野ではSamsung主導で利用が継続

          Tizen - Wikipedia
        • 6OS対応の土台とWebGL/Three.jsで動くFirefox OS/Tizenアプリを作成

          WebGLで動く3Dテトリス:Firefox OSとTizen編 前回の「6つのモバイルOS向けにアプリを作るための基礎知識」では、急増するさまざまなモバイルOSに対してマルチプラットフォームで動くHTML5アプリを作成するための基本的な情報を書きました。 今回は、実際に動作するサンプルアプリを使って各開発環境のうち、Firefox OSとTizenにおけるアプリの作り方と汎用的に使える「ベースパッケージ」の作り方を説明します。 HTML5によるアプリ作成はNativeアプリと比べて覚えやすいと思いますので、今までモバイルアプリを開発していない方もぜひ、この連載を通して体験してください。 エディタと開発環境 アプリを作成するためには、まずプログラムコードを読み書きするための開発環境が必要です。HTML5のアプリはHTML/CSS/JavaScriptで作るため、極論をいってしまえば、ただの

            6OS対応の土台とWebGL/Three.jsで動くFirefox OS/Tizenアプリを作成
          • 歴史的に見た「第3のOS」の必然

            注目を集めている第3のモバイルOSを狙う「Tizen」や「Firefox OS」。以前執筆した当コラムの記事では、第3のOSが注目を集める理由として、米グーグル、アップル依存のリスクヘッジとしてのポリティカルな側面が背景にあることを解説した。 一方でアプリケーションの動作環境に注目すると、両OSには興味深い技術的なポイントがもう一つある。TizenやFirefox OSがサポートする「Packagedアプリ」という新たなタイプのWebアプリだ。これまでのコンピューティングの変遷を振り返ると、このような新たなタイプのWebアプリの登場は必然と言えるかもしれない。 Webアプリの概念が広がる、これは歴史が繰り返されている? TizenやFirefox OSがサポートする「Packagedアプリ」とは、HTML/JavaScript/CSSファイルなどWebアプリを構成する素材にマニフェストファ

              歴史的に見た「第3のOS」の必然
            • グーグル、日本市場では「キャリア決済」が強い--Android最新動向

              グーグルは7月31日、コンテンツマーケット「Google Play」に関する説明会を開催した。同日はGoogle Play エンジニアリングディレクターのクリス・ヤーガ氏が、Androidアプリの利用状況やアプリ開発者へのサポート環境などについて語った。 ヤーガ氏によれば、現在全世界で約9億台のAndroid端末が利用されている。また、Google Playには100万を超えるアプリ(有料・無料)が登録されており、世界190カ国でのダウンロード総数は500億回を超えるという。 グーグルが目指しているのは「ユーザーやアプリ開発者にとってすばらしいエコシステムを作り上げること」とヤーガ氏は語る。そのため同社では、アプリ開発のためのSDK(ソフトウェア開発キット)や、アプリ配信後の効果測定ツール、収益化にむけたアプリ内課金機能など、トータルに開発者を支援する環境を提供していると説明する。 グーグ

                グーグル、日本市場では「キャリア決済」が強い--Android最新動向
              • JS BoardではじめてみようJavaScript組み込みプログラミング

                JS Boardとは、HTML5、JavaScript等のWeb技術を中心に据えているマイコン、デバイスのことを指します。もともと筆者がそういう趣の勉強会を開きたくてつくった造語です。この記事では主にJavaScriptを利用した組み込み開発に興味がある方、電子工作をやってみたいWebクリエイターなどを対象に、JavaScriptで動作する組み込みデバイスを紹介したいと思います。 はじめに IoTやウェアラブルデバイスは、これからのITトレンドを牽引していく可能性を秘めています。これらの開発は組み込み系のジャンルだととらえられがちですが、実はJavaScriptが強く関連し、インターネット、Web系のジャンルだとも言えます。 インターネット、Web系の技術者がIoTなどに目を向けることによって、従来にはない新しいサービスや製品が考えだされていく可能性があります。そこからチャンスを掴んでスキ

                  JS BoardではじめてみようJavaScript組み込みプログラミング
                • Ubuntu搭載スマホの実現に向けて世界的なスマホ製造メーカーとの提携にUbuntuが成功、ここまでの流れをまとめてみました

                  Ubuntuを開発するCanonical社が、中国の魅族(Meizu)とスペインのbqというスマートフォン開発大手二社と提携してUbuntuのスマートフォン向けOSを搭載する「Ubuntu Phone」を共同で開発することを発表しました。Ubuntu Phoneの実現に向けて大きく前進したと言えそうですが、そもそもUbuntu Phoneとはどのようなスマートフォンなのか、その経緯についてまとめてみました。 Canonical announces first partners to ship Ubuntu phones around the globe | Insights http://insights.ubuntu.com/news/canonical-announces-first-partners-to-ship-ubuntu-phones-around-the-globe/ Ub

                    Ubuntu搭載スマホの実現に向けて世界的なスマホ製造メーカーとの提携にUbuntuが成功、ここまでの流れをまとめてみました
                  • Canonical曰く、多くのAndroid端末メーカーがUbuntuを今後採用する | スラド Linux

                    現在 UbuntuをOSに採用したスマートフォンを発売しているのはBQとMeizuのみだが、Caononicalによれば多くのAndroid端末メーカーがUbuntuを採用する可能性があるそうだ(The Registerの記事、 Neowinの記事)。 Canonical CEOのJane Silber氏はThe Registerに対し、同社はAndroidのOEMパートナーと定期的に話し合っており、多くがUbuntu搭載スマートフォンを出荷することになるとの見方を示している。Silber氏によれば、Googleのパートナー企業はGoogleによるAndroid OSの支配や、Googleの発売するデバイスが競争相手になることを警戒しているという。ただし、Canonicalがどの企業と話し合いを進めているのかといった点については明らかにしていない。 Canonicalは初のUbuntuタブ

                    • Tizenアプリの開発環境構築と実行

                      TizenをはじめとするWebベースのスマートフォンOSの登場で、スマートフォンアプリ開発のあり方が今後大きく変わっていくかもしれません。Tizenは、今冬に日本でも端末の発売が予定されています。本連載では、HTML5関連技術を使ってTizen向けのスマートフォンアプリを開発するための手法を、豊富なAPIの紹介とサンプルアプリの制作を通じて先取りしていきたいと思います。 はじめに 第1回目の本稿は「Tizenの説明」と、開発するための準備として「開発環境のインストール」および「アプリ実行」について解説します。 対象読者 jQueryやjQuery Mobileなどを利用したスマホサイトの開発経験があり、スマホアプリの開発にも興味がある方を主な対象としています。また、AndroidやiOS向けのアプリ開発経験者の方にも興味を持っていただければと思っています。 「WebベースOS」Tizen

                      • モバイルOS第三勢力の1つ「Jolla」のスマホが初登場

                        元Nokiaで「MeeGo」開発を行っていたチームが中心となって立ち上げたベンチャー、Jollaは5月20日に初のスマートフォンを発表。予約受付を開始した。予想価格は399.99ユーロ。MeeGoの後を継ぐ「Sailfish OS」をベースとし、Androidアプリとの互換性もあるという。「新しい動きを起こそう」とJollaの共同創業者、Marc Dillon氏は呼びかけている。 Jollaは2012年に正式に立ち上がった携帯電話企業で、Sailfish OSの開発、Sailfish OSベースのスマートフォンの開発、そしてSailfish OSライセンスの3つを事業とする。Nokiaが「Windows Phone」に戦略変更する前にスマートフォンOSとして採用していた「MeeGo」のチームが中核に入っている。 Jolla初のスマートフォンは、4.2型の“Estrade”画面と8メガピクセ

                          モバイルOS第三勢力の1つ「Jolla」のスマホが初登場
                        • 【コラム】今年のXperia界隈の話題を独自にまとめる|俺的Xperia10大ニュース | XperiaにおけるAndroidアプリ考察

                          2013年、どんな年でしたでしょうか? という話をする時期になってきましたので「Xperia」というキーワードを中心に2013年を振り返り、来る2014年に向けて前向きなことを書いてみたりしようと思う主旨で進めていきたいと思います。 (今年手に入れたXperiaたち。計9台) 2013年に発売されたXperiaたち グローバルベースで12モデル、日本専売モデルとしてXperia UL(KDDI SOL22)、さらにXperia Tablet Zを合わせると計14モデル(筐体といったほうがいい?)が発売されました。これは2012年の17モデル(*1)と比較して少し減った感もありますが、2013年Xperiaは今まで以上にどこから見ても、誰が見ても「あ、Xperiaだ!」といえるデザインコンセプトでした。 *1 2012年Xperiaたち:(1)Xperia S , (2)sola , (3)

                            【コラム】今年のXperia界隈の話題を独自にまとめる|俺的Xperia10大ニュース | XperiaにおけるAndroidアプリ考察
                          • 速報:ファーウェイ製スマホが脱Android OS、徐々に搭載OSをHongMeng OSに移行

                            米政府による輸出禁止令でピンチのファーウェイ。 具体的にはAndroid OSアップデートおよびGoogleプレイストアやGmailといったGoogleサービスの使用ができなくなることがほぼ確実な情勢となっており、既存ユーザーはもちろん、国内でもP30 ProやP30 Liteといった夏モデルの売り上げも大きな影響を受けそうな雰囲気。 しかし、今回、この動きに呼応するようにファーウェイ側による対応策についての情報がでてきました。 Huawei's own-developed smart phone Operating System, reportedly named "HongMeng OS", is being trialled out and will gradually replace the Android system, according to three Chinese me

                            • 特別対談 ずらり揃った4社の代表が今後のゲームエンジン・ミドルウェアについて語り尽くす!・・・GTMF2013直前インタビュー / GameBusiness.jp

                              今やゲーム開発になくてはならない存在となった、各種ゲームエンジンやミドルウェア。コンソールのAAAタイトルからスマホ向けソーシャルゲーム、はたまた個人開発者やインディーズゲームまで、さまざまな分野で使用されています。ツール&ミドルウェアの祭典「GTMF2013」を前に、世界を代表する4社の代表者に集まっていただき、ゲームエンジン&ミドルウェアを取り巻く現状や将来像などについて、たっぷりと伺いました。 ■出席者 エピック・ゲームズ・ジャパン 河崎高之 シリコンスタジオ 川瀬正樹 Havok アルノ・サンマルタン/萬本忠宏 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン 大前広樹 ■ゲームエンジン・ミドルウェアから見た業界の現状 ―――はじめに自己紹介も兼ねて各社製品の特徴を教えてください。 アルノ Havokのアルノ・サンマルタンと申します。アジア地域のリージョンディレクターを担当してい

                              • 暇人\(^o^)/速報 : 【OS】スマートフォン向けLinux「Ubuntu」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2013年末に搭載端末リリースへ - ライブドアブログ

                                【OS】スマートフォン向けLinux「Ubuntu」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2013年末に搭載端末リリースへ Tweet 1:本多工務店φ ★:2013/01/03(木) 21:24:03.29 ID:??? Canonicalが、Linuxディストリビューション「Ubuntu」のスマートフォン版を発表した。 有料アプリも販売できるアプリストアも用意し、独自のエコシステムを展開する。 英Canonicalは1月2日(現地時間)、Linuxディストリビューション「Ubuntu」のスマートフォンOSを発表した。 2013年末の搭載端末リリースに向けてパートナー企業と開発に取り組んでいるという。 Ubuntu for phonesはARMおよびIntelのx86をサポートしており、コアシステムはAndroid Board Support Package(BSP)をベースとしているため

                                • アップル、新型「Apple TV」で「WebKit」を削除--多くのアプリに影響も

                                  Appleは、新型「Apple TV」のユーザーが同デバイス上で多くのアプリを実行できるようにしたいと考えているが、その中でも大きな一角を占めるソフトウェア群には門戸を閉ざしたようだ。 米国時間9月9日に発表されたApple TVは、インターネット動画をテレビにストリーム配信したり、ゲームをプレイしたりできるデバイスだ(価格は32Gバイトモデルが149ドル、64Gバイトモデルが199ドル)。Apple TVの基盤となるソフトウェアとハードウェアは、Appleが「iPhone」および「iPad」で採用しているソフトウェアやハードウェアにきわめて近く、AppleはApple TV向けゲームなどのアプリを、これらのモバイルデバイス用アプリと同様に「App Store」を通じて配布する。 しかし、iPhoneとApple TVが技術的に近いものがあるとは言え、多くのiPhoneアプリは、Apple

                                    アップル、新型「Apple TV」で「WebKit」を削除--多くのアプリに影響も
                                  • Bluetooth LEの解説本、第1章 - Reinforce-Lab.'s Blog

                                    Bluetooth Low Enrgyとは Bluetooth3.0までのBluetoothと、Bluetooth4.0で統合されたBluetooth Low Energy(ブルートゥース ロー エナージー、以下 Bluetooth LE)は、技術も使われ方も、まったく異なるものです。 本書では、Bluetooth3.0までの技術と、Bluetooth LEを区別するために、このBluetooth3.0までの技術をクラシックBluetoothと呼びます。 この章は、クラシックBluetoothとBluetooth LEの違いを述べます。アプリケーション開発やハードウェアの開発と製造販売、使われ方それぞれで、Bluetooth LEだからできるようになったことが、たくさんあります。自分の担当分野が技術でなくても、企画立案やメンバー全員でのブレイン・ストーミングの前に、この章の知識をメンバー全

                                    • NTTドコモが「第3のOS」Tizenスマホを販売延期した理由

                                      NTTドコモは1月16日、2013年度内に予定していたTizen OSを搭載するスマートフォンの導入を当面見送ることに決めたと発表した(参考記事)。同社では「モバイル市場を取り巻く環境の変化に鑑み、当面見送ることにした」(広報部)としている。 しかし、NTTドコモが当初、Tizen OS搭載のスマートフォンを発売する予定だったのは2013年の初秋である(参考記事)。関係者の話を総合すると、9月末から10月上旬あたりが当初の発売時期だった。それが2014年1月に延期されて、今回、再延期で「当面見送り」になった。スマートフォンの開発サイクルがとても短いことを鑑みると、いま開発中のTizenスマートフォンが日の目を見る可能性は著しく低くなった。そして、このタイミングで2度目の無期限延期を決めたことは、NTTドコモがTizenに対する戦略を、プロジェクトの撤退や縮小も視野に入れ、抜本的に見直すこと

                                        NTTドコモが「第3のOS」Tizenスマホを販売延期した理由
                                      • systemd - Wikipedia

                                        systemdは、システム管理を担うソフトウェア群であり、従来のSystem V initに代わって導入された仕組みである。デーモン・ライブラリおよび各種ユーティリティで構成され、システム管理・設定における中心的プラットフォームとして、2010年、RedHat社のエンジニアにより、Linux OS用に設計された。 著者によるとsystemdはオペレーティングシステムの「基本的な積木」であると評され[5]、UNIX System VやBSDから継承されたinitシステムを置き換えることを第一の目標としている。 systemdという名前はファイル名の最後尾にdという文字を付けることでデーモンを区別しやすくするというUNIXの慣習を受け継いでいる[6]。また、この名称は言葉遊びの側面もある。フランスで最近よく言われている「システムD(英語版)」とは、「状況に迅速に適応し問題を即興で解決する個人の

                                          systemd - Wikipedia
                                        • 「TIZEN」に振り回されるドコモの悲哀

                                          「Tizen is almost dead.(タイゼンは瀕死だ)」。7月3日、ロシアのMobile-Review.comというニュースサイトの編集長のツイートが世界中を駆け巡った。タイゼンとは韓国サムスン、米インテルなどが共同で開発している新しいスマートフォン向けOSのこと。日本ではNTTドコモがタイゼンを搭載したスマートフォンを次世代の戦略商品と位置付け、年内に発売するとしている。 さらに「That's cancel of the whole project.(プロジェクトそのものが終了した)」と続いてツイートしたから、日本のメディアや通信業界にも動揺が走った。業界関係者曰く「報じたロシアのメディアの知名度は低く信憑性はない」ものの、インテルが「プロジェクトは継続中」と否定するなど、関係企業は火消しに追われた。実際、開発が中止されたという事実は提示されておらず、現在も継続されている模様だ

                                          • 第3のモバイルOS「Tizen(タイゼン)」、開発にシャープやパナソニック、コナミなど36社が新規参入 : SIerブログ

                                            1 :ライトスタッフ◎φ ★ 2013/11/15(金) 12:30:28.91 ID:??? NTTドコモやSamsungが中核となって開発を続けている新OS「Tizen」に 新たな参入事業者が現れました。 Tizenの公式ページによると、Tizen OSの開発と商用化を加速するために、 36の事業者が参加するパートナープログラムが新たに立ち上げられたそうです。 国内からはシャープやパナソニックといったメーカーやコナミ、NTTデータMSE、 「NetFront」のACCESSや「COMIC STUDIO」のCelsysなどが参入。海外からも McAfeeやeBay、TrendMicroといった事業者がいます。 --------------------- 11 Bit Studios、ACCESS、appbackr、AppCarousel、ArtSpark Holdings、Celsys

                                            • Googleが抜けた後のWebKit

                                              Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. 久々にwebkit-dev見てたら、こんなメールがあったりしてウケた。差出人はAppleの中の人ね。 Hi WebKittens, I’d like to propose removing the Pointer Lock API code from WebKit. The code hasn’t been touched for 12 months, and AFAICT no ports are building with ENABLE(POINTER_LOCK). Is anyone currently building (and shipping / planning to ship) this API? Other thoughts? -Kl

                                              • プロダクトデザインからバーチャルリアリティへ – GoogleのVRチームにて | POSTD

                                                個人的な経験とバーチャルリアリティ入門 背景 私はGoogleのプロダクトデザイナです。2012年7月20日に買収されたフランスのスタートアップSparrowを経て入社しました。入社後はGmailチームと共に、主力製品の構築に初期段階から関わりました。その製品は後に Inbox by Gmail となり、2014年10月22日にリリースされました。 私は数年間、生産性の高いアプリケーションをデザインしていましたが、ある転機を迎えたように感じました。自分の技術の幅を広げ、日々新しいことを学び、かつて経験したことのない分野で上達したいと思ったのです。私は慣れ親しんだ環境を離れて、自分自身をリブートするために、新しい挑戦を求めていました。 Oculusのキックスターターが話題になっていた頃、仮想世界への高い没入感と無限の可能性をもたらすバーチャルリアリティに興味を持ちました。新たなメディア表現向

                                                  プロダクトデザインからバーチャルリアリティへ – GoogleのVRチームにて | POSTD
                                                • [MWC2013]制限がなく何か面白いから---KDDIがFirefox OSに取り組む理由

                                                  Mozilla Corporationは、MWC開幕前日のプレスカンファレンスで、Firefox OSに対して世界の携帯電話事業者18社の賛同を得たことを表明した(関連記事)。日本からはKDDIが正式にサポートを表明し、Firefox OS端末を日本市場に導入していくことを明らかにした。Mozillaのプレスカンファレンスに参加したKDDIの石川雄三取締役執行役員専務は、Firefox OSに賛同した理由や、導入に向けた考えを日本の報道陣向けに答えた。その様子をお伝えする。 Firefox OSのどのあたりに魅力を感じたのか。 オープンなOSであり、制限がないことが一番だ。我々はAndroidやiOS、そしてWindows Phoneも提供しているが、ユーザーにはこれらのOSよりもオープンな環境でいろいろやりたいことが出てくるニーズがあると考えている。明確なターゲットや戦略は決めていないが

                                                    [MWC2013]制限がなく何か面白いから---KDDIがFirefox OSに取り組む理由
                                                  • iOS、Android、WindowsOS全部死亡。最強のモバイルOSが登場その名は…読み方がわからない : SIerブログ

                                                    1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 00:55:54.46 ID:N9CPKQnmP 「Ubuntu」がスマートフォンやタブレットOSに進出する?! http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/11/01/7540/ 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 00:56:18.45 ID:w6/0NXIL0 うぶんつー 3 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 00:56:24.71 ID:ASw31BGQ0 ウバンツゥ???? 4 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 00:56:26.03 ID:RtSvzDuS0 ユベントスです 10 : 【東電 70.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1306838680995292】 (千葉県)

                                                    • GoogleがAndroidスマホ発売に最新OSを義務付けか。日本メーカー終了のお知らせwwwwww : IT速報

                                                      1: ニーリフト(埼玉県) 2014/02/11(火) 20:01:31.89 ID:mufBnYjEP BE:2163630555-PLT(12025) ポイント特典 Googleが、今後Google純正アプリをインストールして発売するAndroid端末には最新のOSの搭載を義務付ける可能性があると報じられました。 Android Policeが得た情報によると、Android4.1以下のOSを搭載した端末は2014年2月1日以降Googleに認証されず、Google Mobile Service(GMS,Googleの純正アプリ)をインストールする事が許可されなくなっているとのことです。 また、Android4.2の端末は4月24日、Android4.3の端末は7月31日を最後にGoogleからのGMSのインストール許可が下りなくなります。 つまり、8月1日以降にGoogleからGoo

                                                        GoogleがAndroidスマホ発売に最新OSを義務付けか。日本メーカー終了のお知らせwwwwww : IT速報
                                                      • トヨタが「Tizen IVI」の開発に参加、車載情報機器のLinux採用に本腰

                                                        トヨタテクニカルディベロップメントは、トヨタ自動車からの委託を受けて、Linuxベースの車載情報機器向けプラットフォーム「Tizen IVI」の開発活動に参加している。 トヨタテクニカルディベロップメント(TTDC)は、東京都内で開催中の「Automotive Linux Summit Spring 2013」(2013年5月27~28日、主催:The Linux Foundation)において、Linuxベースの車載情報機器向けプラットフォーム「Tizen IVI」向けの開発成果を披露した。 公開した成果は2つある。1つは、車載情報機器のユーザーインタフェース(UI)をTizen IVI上で管理するためのミドルウェア「UIマネージャー」である。もう1つは、UIマネージャーの動作を確認するのに用いるサンプルデモ「ホームスクリーン」だ。UIマネージャーは、車両運転中のドライバーが車載情報機器

                                                        • Tizenネイティブアプリ開発ことはじめ

                                                          7. HTML5だけじゃない • Tizenアプリ開発は以下の2種類 • TizenWebProject→HTML+JavaScrip +CSS3 • NativeProject→C++ • Native+Webのハイブリッドアプリ 開発も可能 Saturday, July 6, 13

                                                            Tizenネイティブアプリ開発ことはじめ
                                                          • Apple Watchって女性に便利。でも見た目的には、どうなんだろう

                                                            Apple Watchって女性に便利。でも見た目的には、どうなんだろう2019.10.17 21:0091,518 福田ミホ Apple Watchこれからも使いたいので、気になってたことを。 今年の新Apple Watchの登場で、Apple Watchはもう5代目になりました。私は初代から1代おきに買っていて、Series 5で3本目になります。Apple WatchはiPhoneの子機的に使えるだけでなく活動量計でもあったり単体で電話もできたりと盛りだくさんですが、私はとくに女性にとっての利便性が高いと思って使っています。日本ではそうでもないかもしれませんが、アメリカではApple Watch着けてる女性をよく見かけてました。 でも私はApple Watchのことは、あんまり積極的に人に勧めることができていません。理由のひとつはApple Watchが世の中的にまだ嗜好品というか、「

                                                              Apple Watchって女性に便利。でも見た目的には、どうなんだろう
                                                            • <新OSスマホ>2月発表 日中韓開発、米2強に対抗 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              NTTドコモや韓国サムスン電子など日中韓3カ国の携帯事業者が参加して開発しているスマートフォンの新OS「Tizen(タイゼン)」を搭載したスマホが、今年2月に発表される見通しになった。スマホを動かすための基本的なソフトであるOSは米アップルの「iOS」と米グーグルの「アンドロイド」がシェア9割超を占めるが、タイゼン陣営は両社に対抗する第三極を築き、スマホを長期的な収益の柱としたい考えだ。 関係者によると、2月にスペイン・バルセロナで開かれる携帯電話の展示会「モバイル・ワールド・コングレス」の開幕に合わせ、サムスン製のタイゼン搭載スマホの発表が計画されている。タイゼンで使えるアプリ(応用ソフト)などを販売する「ストア」の開設も表明する予定だ。サムスンは早ければ今春から、タイゼン搭載の端末を発売する。日本ではドコモが年内発売を目指し、操作性などをさらに改善する考えだ。 米調査会社IDCによ

                                                              • Mobile World Congress 2013:オープンな「Firefox OS」、省電力とバックグラウンド通信の少なさも魅力――KDDI石川氏 (1/2) - ITmedia Mobile

                                                                Firefox OSを搭載したAlcatel製の「ONE TOUCH FIRE」。ディスプレイは3.5インチのハーフVGA表示のTN液晶、カメラは3.2M、CPUはQualcomm製のSnapdragon S1(1GHz駆動)。サイズは115(高さ)×62.3(幅)×12.2(厚さ)ミリ 日本からは、KDDIがFirefox OSスマホの販売を表明。Mozillaのリリースには、KDDI代表取締役社長の田中孝司氏が「オープンなWebプラットフォームで公正な競争があるエコシステムとイノベーションを継続すること、そして多様なニーズに応えて新しいユーザー体験を提供することは、我々の戦略と完全に一致する。その達成をサポートするため、KDDIグループではネットワークとセキュリティ面でFirefox OSの開発に貢献したい」とのコメントを寄せ、OSの開発にも協力する姿勢を見せた。なお同社がFirefo

                                                                  Mobile World Congress 2013:オープンな「Firefox OS」、省電力とバックグラウンド通信の少なさも魅力――KDDI石川氏 (1/2) - ITmedia Mobile
                                                                • 「スマホOSの寡占」問題 政府の思惑は「日本独自OS」を作ることではない

                                                                  日本政府が、スマートフォン用OSの寡占状態を懸念している。そこから、「日本政府が独自OSを欲している」との解釈も広がっている。 結論からいうとその解釈は正しくない。報告書にそんなことは書かれていないし、狙いも別のところだ。 そもそも「スマホ用独自OS開発」は意味があることなのだろうか? 政府も考えている「別のこと」とはどういう部分なのか。 少しその点を考えてみよう。 「スマホ以降」に出てきた第三のOSを振り返る 現状のスマートフォン市場において、OSをアップル(iOS)とAndroid(Google)が寡占していることは間違いない。 では、携帯電話・スマートフォン用OSは、これまで「2社以外」は作ってこなかったのだろうか? もちろん違う。 そこでまず思い出されるのは「第三のモバイルOS」騒動だ。2011年から2013年にかけて、サムスン主導の「Tizen」や、Mozillaが主導する「Fi

                                                                    「スマホOSの寡占」問題 政府の思惑は「日本独自OS」を作ることではない
                                                                  • ドコモのTizenスマホはまだ見えず、キーパーソンの杉村氏に聞く

                                                                    • ベールを脱ぐ「Tizen」、Androidの有力なライバルになるか

                                                                      Tizenは、携帯電話やスマートフォン、スマートTVや車載システムをターゲットとしたOSおよび開発環境だ。今後、多くのメーカーに採用される見込みで、既に韓国Samsung社が国際家電展示会「CES2012」で携帯プラットフォーム「Bada」をTizenに統合することを明らかにしている(関連記事)。 Tizenの特徴は、アプリケーション開発環境がHTML5ベースであること。そのため、多くのWebアプリケーションエンジニアを取り込める。Tizen SDK early previewは、開発者向けに先行提供したもので、同プロジェクトの初の成果物となる。 Tizen SDKはこちらからダウンロードできる。同SDKは、仮想環境で動作する。現在はUbuntu 10.04以降, Windowx XP SP3, Windows 7それぞれの32ビットのみをサポートしており、今後はMac OSX版もリリース

                                                                        ベールを脱ぐ「Tizen」、Androidの有力なライバルになるか
                                                                      • こてさきAjax:WebのNative化に対する標準化が始まる? - livedoor Blog(ブログ)

                                                                        昨日、一昨日と幕張で開催されたW3CのWorkshopに参加しました。内容は、Web技術をデジタルサイネージにも適用していこうというもので、僕のほうからは「WebIntentsなどのAPIを利用して、サイネージとスマフォとかを連携すると面白いんじゃない?」といった提案をさせてもらいました(毎度のことながら、自分の英語力の無さに反省しきりなわけですが・・・)。 で、このWorkshopの際、W3C の Michael Smithさんに興味深い動きを教えていただいたので、今日はその紹介をします。 System Applications Working Group 最近、System Applications という Working Group が立ち上がったそうで、そのcharterページ後半に取り扱おうとしているAPIが書いてあるのですが、これが凄い!! 一部ピックアップすると Power

                                                                        • 「Tizen」を実際に操作してみた--そのデザインとユーザーエクスペリエンス

                                                                          「Android」を打ち負かしたいと考えているなら、「Tizen」をもう一度試してみてほしい。スタートに失敗して数年が経過したところで、われわれはTizenを手にとって、初めてまともに見る機会を得た。Tizenは、サムスンとIntelをはじめとする大手モバイル企業が支援するOSで、モバイル業界がGoogleとの結びつきを絶つ一助となる可能性がある。 筆者はTizenのデモ用スマートフォンを手に取った瞬間に、このソフトウェアが発売されるまでの道のりは非常に遠いことをはっきりと悟った。サムスン、富士通、Huawei Technologies(ファーウェイ)がいずれはTizen搭載スマートフォンを製造するだろう。しかしわれわれが使ったデモ用端末は、店頭で発売されるようなスマートフォンではなかった。そこでこの記事では、ひどく動きの遅いデモ用端末の性能は忘れて、デザインとユーザーエクスペリエンスに焦

                                                                            「Tizen」を実際に操作してみた--そのデザインとユーザーエクスペリエンス
                                                                          • Linuxが開くテクノロジの進化から目が離せない ─LinuxCon Japan 2012 初日キーノート レポート | gihyo.jp

                                                                            LinuxCon Japan 2012 Preview Linuxが開くテクノロジの進化から目が離せない ─LinuxCon Japan 2012 初日キーノート レポート 6月6日~8日の3日間、日本では3年連続の開催となるLinux開発者のためのカンファレンス、「⁠LinuxCon Japan 2012」がパシフィコ横浜にて開幕しました。ここでは初日の基調講演の模様をお送りします。 さまざまな視点から“⁠今の⁠”Linuxを語る語り手に参加者も聞き入っていました オープンソースをより賢く使うのがイノベーションへの近道 基調講演の最初の挨拶に立ったのは、The Linux Foundation エグゼクティブ・ディレクタのJim Zemlin氏。講演の冒頭、SamsungがLinux Foundationの新たなプラチナメンバーになったことを発表しました。SamsungといえばIntel

                                                                              Linuxが開くテクノロジの進化から目が離せない ─LinuxCon Japan 2012 初日キーノート レポート | gihyo.jp
                                                                            • ドコモ、新OSスマホを2013年に発売・独自サービス提供 ―サムスンらと共同開発

                                                                              1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/12/30(日) 05:30:09.41 ID:???0 ★ドコモ、新OSスマホ 来年にも発売 独自サービス提供 携帯電話最大手のNTTドコモは、韓国サムスン電子などと共同開発している基本ソフト(OS)を載せたスマートフォン(高機能携帯電話)を、2013年にも発売する方向で検討に入った。 スマートフォン向けOS市場では現在、米グーグルと米アップルが合わせて約9割のシェア(占有率)を持っており、ドコモは、両者に対向する勢力づくりを目指す。(抜粋。ばぐ太書き起こし) ※有志によるソースのキャプチャ: ※元ニュース ・韓国サムスン電子と米インテルが開発を主導する基本ソフト(OS)の「Tizen(タイゼン)」に、日本の通信事業者が注目している。なかでもタイゼンのコンソーシアム(共同事業体)に加盟するNTTドコモは、

                                                                                ドコモ、新OSスマホを2013年に発売・独自サービス提供 ―サムスンらと共同開発
                                                                              • Amazon、モバイル端末向けWebアプリ販売の仕組みを提供

                                                                                米Amazonは、モバイル端末などに向けて、Webアプリケーションを提供する。日本を含む200カ国で受け付ける。 米Amazonは2013年8月7日、Kindle Fireや一部のAndroid端末に向けて、Webアプリケーションを提供できるようになったと発表した。日本を含む200カ国で受け付けている。 開発者は、HTML5で制作したWebアプリや、モバイル端末に最適化したWebサイトを「Amazon Mobile App Distribution Portal」を通じて提出し、AmazonのAppstoreを通じてネイティブアプリとともに販売する。 Webアプリの最適化に必要なツールは「Amazon Web App Resources」で提供する。プロダクション風の開発環境でWebアプリの動作確認やデバッグができる「Web App Tester」が用意されている。そのほか、アプリ内課金を

                                                                                  Amazon、モバイル端末向けWebアプリ販売の仕組みを提供
                                                                                • Google I/O 2021 Keynote: Android 12注目の新機能まとめ | TechBooster

                                                                                  2021年5月18日(現地時刻)Google I/O 2021 KeynoteよりAndroid関連のトピックをお届けします。2年ぶりのGoogle I/Oはデジタルイベントとして開催、すでにオンライン上に全セッションが公開されています。 Keynote、Develoer KeynoteそしてWhat’s new in Android、What’s new in Google PlayよりAndroidやモバイル分野の新機能を紹介します。パーソナライゼーションおよびプライバシーを中心にJetpack Composeなど新機能・新技術が目白押しです。本記事ではモバイル業界の動向と共にAPIやテクノロジーを解説します。 Google I/O 2021はデジタルイベントとして開催(Google I/O Keynoteより) キーノートの動画は公開されており、YouTubeより視聴できます。わかり

                                                                                    Google I/O 2021 Keynote: Android 12注目の新機能まとめ | TechBooster