並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 494件

新着順 人気順

Toolbarの検索結果1 - 40 件 / 494件

  • 純ジャパ文系エンジニアが語る海外で1XXX万円稼ぐ英語術

    2020年6月1日追記:私はいわゆる「純ジャパ」の「文系エンジニア」だが、どちらの言葉もあまり好きではない。タイトルはこれらの言葉の普及を皮肉ったものだ。 エンジニアを狙った悪質な情報商材が増えているようだ。皆様にも用心していただきたい。 はじめに日本人は英語ができないとよく言われるが、本当だろうか。ヨーロッパで数年勤めた今、残念ながらこれは事実として認めざるを得ない。度々挙がる「TOEIC900点論争」などを見ても明らかなように、海外で要求される語学力は国内での一般的な理解と乖離している。経済的競争力があった親世代の駐在員とは違い、我々の多くは現地の従業員と対等な立場で仕事をすることになる。 高い人事評価を得るには、仕事の対象を個人<チーム<チーム横断<組織全体<業界全体というように拡大していく必要があり、これには高度な言語能力が不可欠である。20代に技術一本で海外を渡り歩いたが、気づけ

    • 5年かけて作ったウェブアプリを Hacker News に投稿し、最初の1ドルを得た話

      これは5年かけて JavaScript の技術スタックの間をうろつき、無駄な時間を過ごし、迷い、そしてなんとかローンチにこぎつけた体験の記録です。 自己紹介 初めまして。私は小さなモバイルアプリ開発会社を運営しているエンジニアです。 プログラミングを始めたのと同じくらいのときから、趣味で作曲活動をしています。 今日の作曲は DAW と呼ばれる大型のソフトウェアを利用することがスタンダードになっています。しかしたくさんのプラグインをマシンにインストールしなければならないことや、すぐに立ち上がる作曲ソフトが無いことにフラストレーションを覚え、軽量な MIDI シーケンサーアプリを好んで使っていました。 しかしそれらの多くは Windows2000 の時代から存在し、アップデートされず、その上 Windows 10 以降 MIDI の再生はまともにサポートされなくなりました。 その問題を解決する

        5年かけて作ったウェブアプリを Hacker News に投稿し、最初の1ドルを得た話
      • 新しいマークダウンパーサーが必要な理由 | NHN Cloud Meetup

        最近の開発者が最も好むドキュメント形式を挙げるとしたら断然マークダウンになるでしょう。マークダウンは、GitHub、GitLab、Bitbucketなど、タスクやイシュー管理に対応するほとんどのサービスにおいて、基本のドキュメント形式として使用されています。また、IntelliJ、VSCode、Vim、Emacsなど、ほぼすべてのテキスト編集ツールでも、プラグインを通じてマークダウン文書の強調構文やプレビュー機能を使用することができます。 TOAST UI Editorはここからさらに一歩進んで、マークダウンエディターとウィジウィグエディターを統合した形式のインターフェースを提供しています。ウィジウィグエディターを使用すると、テーブルなどの複雑な文法をより直感的に簡単に編集することができ、マークダウンに慣れていないユーザーでもマークダウン基盤の文書を簡単に編集できます。特に、開発者と非開発

          新しいマークダウンパーサーが必要な理由 | NHN Cloud Meetup
        • 依存モジュールが少ないソースコードを読む - スペシャリスト岡野真也に聞くPythonの読み方と使い方 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

          依存モジュールが少ないソースコードを読む - スペシャリスト岡野真也に聞くPythonの読み方と使い方 現在、多くの支持を集めるPython。10年以上にわたりPythonを使い続ける岡野真也さんに、同言語の学び方、使い方を聞きました。 機械学習やデータサイエンスの隆盛に伴い、Pythonは多くの人に使われる言語になりました。GitHubの「The State of the Octoverse 2019」のレポートによると、GitHubリポジトリのコントリビューターから人気のあったプログラミング言語として、PythonはJavaScriptに次いで2位となっています。 「さまざまな課題を、楽に解決できるのがPythonの魅力」と語るのは、10年以上も前からPython・Djangoフレームワークのヘビーユーザーであり続けてきた岡野真也(おかの・しんや/ @tokibito )さん。彼はいか

            依存モジュールが少ないソースコードを読む - スペシャリスト岡野真也に聞くPythonの読み方と使い方 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
          • 共同編集を支える技術とライブラリの活用 - ICS MEDIA

            『Google Docs』や『Figma』といったリアルタイムな共同編集ツールの恩恵を受けている人は数多くいるでしょう。『Visual Studio Live Share』のようなエンジニアに嬉しいツールも生まれ、今日ではオンライン上でも円滑なコミュニケーションが可能になっています。 これらのツールの基礎にあるのが「共同編集」のテクノロジーです。本記事ではこの技術に焦点を当て、その仕組みと主にフロントエンドでの実用例について紹介します。 記事の前半では、リアルタイムな共同編集に用いられる技術やアルゴリズムについて、発展の歴史とあわせて紹介します。解説用のコードにはJavaScriptおよびTypeScriptを使用しますが、フロントエンドエンジニアに限らず共同編集の仕組みについて気になる読者が知識を深めるきっかけとなるはずです。 さらに後半ではフロントエンドの開発者目線で、前半で紹介した技

              共同編集を支える技術とライブラリの活用 - ICS MEDIA
            • 【Obsidian】2023 年でオススメのプラグイン 66 選

              この記事で使用している画像は、公式の github から引用したものです。今回、あまりにも数が多いため引用リンクは省略しています。一部、自身で撮影したものもあります。 ファイル Recent Files ★★★ 最近開いたファイルの一覧を表示してくれるプラグイン。何故これがデフォルトで無いのかがよくわからない。絶対に入れておきたい。 Auto Template Trigger ★★★ 新しいノートを作成する際にテンプレートを選択して挿入できるプラグイン。ノートを書く敷居を下げてくれるので重要。 Quick Explorer ★★★ エクスプローラー機能を強化するプラグイン。ノートが増えてくると非常に便利。 Tag Wrangler ★★★ Tag pane から rename や merge などができるようになるプラグイン。 Quick Switcher++ ★★ ファイル移動のプラグイ

                【Obsidian】2023 年でオススメのプラグイン 66 選
              • 👻 GhostText — Use your text editor in the browser

                • Use your text editor in the browser Whenever you’re writing more than a little snippet of code anywhere on the web, activate GhostText to open your preferred text editor and enjoy your own development environment. Installation GhostText is a browser extension that connects to your editor via its own extension. Install both extensions and, if necessary, start the GhostText server in the editor’s

                  👻 GhostText — Use your text editor in the browser
                • 実践的Djangoプロジェクトの設計―開発・運用が楽になる設定ファイルを書こう! アンチパターンとベストプラクティス|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                  ハイクラス求人TOPIT記事一覧実践的Djangoプロジェクトの設計―開発・運用が楽になる設定ファイルを書こう! アンチパターンとベストプラクティス 実践的Djangoプロジェクトの設計―開発・運用が楽になる設定ファイルを書こう! アンチパターンとベストプラクティス Pythonで広く利用されているWebアプリケーションのフレームワークにDjangoがあります。Djangoで開発を始める際に、プロジェクトの設定ファイルをどのように記述すれば運用が楽になるのか。『Python実践レシピ』の著書もある筒井隆次(ryu22e)さんによる寄稿です。 Djangoは、Python製のWebアプリケーションフレームワークです。もともとニュースサイトを管理する目的で開発が始まり、2005年7月にOSSとしてリリースされました。 Python Software Foundation(PSF)による調査「P

                    実践的Djangoプロジェクトの設計―開発・運用が楽になる設定ファイルを書こう! アンチパターンとベストプラクティス|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                  • React + Material-UIで管理画面を作成してみた | DevelopersIO

                    Reactアプリを作成 Material-UIで管理画面を作るためのベースとなるReactアプリを作成します。 Create React App Create React Appで新しいReactアプリを作成します。 npx create-react-app react-material-ui-sample --typescript プロジェクトのディレクトリへ移動して実行します。 cd react-material-ui-sample npm start ブラウザにReactアプリが表示されます。 ディレクトリ構成 ディレクトリはあまりネストさせすぎずシンプルな構造にしました。コンポーネントの分け方はAtomic Designを参考にしています。 src/ ├ components/ │ └ atoms/ # 原子(個々のパーツ) │ └ molecules/ # 分子(原子の集合体)

                      React + Material-UIで管理画面を作成してみた | DevelopersIO
                    • Go 製 UI ツールキット Fyne で始めるクロスプラットフォーム GUI アプリケーション開発 · Yutaka 🍊 Kato

                      こうやって分類すると、fyne というのはいったい何者なのだと思いませんか? そう思ったわたしは実際に試用してみて気に入り、社内で使う簡単な GUI アプリの開発に採用、ほんの一瞬で目的通りのアプリを実際に作れてしまいました。 作ったアプリはのちほど紹介しますが、まずは基本的な使い方と多くの人が遭遇するであろうハマりポイントをいくつか紹介したいと思います。 ただし、現状 Go の GUI 領域はまだまだ発展途上です。Fyne においてもデータバインディングやアニメーション機能が未提供だったりと GUI ツールキットとしては大穴があいているのも事実。限界を承知の上で、過度に期待せずに読んでいただけたらと思います。 はじめかた 既に Go 言語の開発環境は整っている前提で始めたいと思います。整っていない方は Getting Started してください。 では早速コードから。”Hello, w

                        Go 製 UI ツールキット Fyne で始めるクロスプラットフォーム GUI アプリケーション開発 · Yutaka 🍊 Kato
                      • How we use Web Components at GitHub

                        EngineeringHow we use Web Components at GitHubAt GitHub, we pride ourselves on delivering a first-class developer experience. A considerable part of our work is on our front end, which we strive to keep as lightweight, fast,… At GitHub, we pride ourselves on delivering a first-class developer experience. A considerable part of our work is on our front end, which we strive to keep as lightweight, f

                          How we use Web Components at GitHub
                        • Kindle Cloud Readerで洋書を読む時にDeepL翻訳を使う | せかいらぼ

                          (2021年5月13日追記) クリックタイミングによってdeeplウインドウが開くにくい問題を修正しました。(2020年12月26日追記) Kindle Cloud Readerの仕様変更により発生していたエラーに対処しました。旧版はgistに置いてあります。(2020年3月31日追記) DeepLの記事の方でニックさんにコメントいただいた内容で、コードがよりロバストになりました!ありがとうございました。 (2020年3月25日追記)より高品質な翻訳だと話題のDeepLを使ったブックマークレットを公開しました。ぜひお試しください:---kamiとかxodoを使えば英語pdfにgoog... これはKindle Cloud Readerがコピー対策のためにクリップボードへのコピーを無効にしているためにgoogle翻訳などのブラウザ拡張が使えなくてこまることへの対処でした。今回DeepL翻訳が

                            Kindle Cloud Readerで洋書を読む時にDeepL翻訳を使う | せかいらぼ
                          • 全デバイス・全ブラウザで PDF を読みたい - Kaizen Platform 開発者ブログ

                            TL;DR PDF を画面に埋め込む方法は、iframe, object, embed, Viewer(3rd party library の利用)がある。 ブラウザネイティブの PDF 表示機能はブラウザ差異が大きいため、PDF を canvas や svg に変換して表示するライブラリやビューアーを利用した方が安定する。 しかし 3rd party library / service の利用はバンドルサイズやランタイムでの変換にコストがかかるため、なるべくブラウザネイティブなやり方で PDF を開きつつ、一部ブラウザ向けに対してのみ 3rd party library/service 経由で表示するように分岐させたい。 どのブラウザならブラウザネイティブの機能が使えるかを調べるために、サポート範囲の全端末・全ブラウザで PDF の描画結果を比較・調査した。 はじめに 業務委託エンジニア

                              全デバイス・全ブラウザで PDF を読みたい - Kaizen Platform 開発者ブログ
                            • デザインの確認などレビューする人向けにFigmaの使い方をまとめました。 | DevelopersIO

                              Figmaを使ってレビューすることが増えましたね。そんなレビューする人に向けて、とりあえずの使い方をまとめました。 レビュー等でデザインの確認を目的とした、主にViewer権限を持ったユーザー向けのFigmaの使い方についてまとめました。 Viewer権限でも細かく見ていくとざまざまな機能がありますが、ここでは必要な機能+知っていると便利になる機能を紹介しています。 この記事では次の点にご注意ください。 ショートカットの表記でcmd/ctrlのようにスラッシュで区切られている場合、スラッシュの前がMac、後ろがWindowsの修飾キーを表します。 ショートカットはUSキーボードを基準としているため、JISキーボードだとキーコンビネーションが異なるかもしれません。(筆者はUSキーボードユーザーのため、JISでの確認はしていません)。 ブラウザ版の利用を想定しています。 Figmaアカウントは

                                デザインの確認などレビューする人向けにFigmaの使い方をまとめました。 | DevelopersIO
                              • 11 Tips to Take Better Notes With Microsoft OneNote

                                These 12 tips show you how to take better notes in Microsoft OneNote. Today, digital note-taking is as much about skill, as it is about the tool. Everyone takes notes, but many people don’t know how to do it properly. While notes provide a written record of the information you want to remember, the value of note-taking depends on how you paraphrase, organize, and make sense of the material. Whatev

                                  11 Tips to Take Better Notes With Microsoft OneNote
                                • すべての開発者が知るべきGoogle Chromeの隠れた機能5選 - Qiita

                                  試した方がいいGoogle Chrome experiments はじめに Chromeデベロッパーツールは、ウェブ開発者間で最も使われているツールの1つです。しかし、ほとんどの開発者が知らない素晴らしい機能があります。 この記事では、すべての開発者が試すべきChromeデベロッパーツールの実験的機能トップ5について説明します。 1. CSS Overview - すべてのスタイルの詳細情報を表示する CSS Overviewは、ウェブページで使われているすべてのスタイルの概要を表示します。 この機能は、色、フォント、メディアクエリ、未使用の宣言に関する詳細情報を含んでいます。UIにCSSの修正を加える時に便利で、カラーピッカーなどのサードパーティツールを使う必要がなくなります。 ChromeデベロッパーツールのCSS Overviewタブ この機能を有効にするには Google Chro

                                    すべての開発者が知るべきGoogle Chromeの隠れた機能5選 - Qiita
                                  • Google Chromeスクショ術 - mottox2 blog

                                    技術同人誌やブログを書く上で外せないのがスクリーンショットを取ることです。 同人誌を5冊書いていく経験の中で慣れてきたので、自分がスクリーンショットを撮る時に使っている方法を紹介します。 > Commandからスクリーンショットを撮るCommandからスクリーンショットを撮る Chrome DevToolsに慣れている方はご存知かもしれませんが、ChromeにはCommandという概念があります。 Cmd + Option + iでDevToolsを開きCmd + Shift + Pを押してください。 すると次のような入力フォームと項目が出現します。 フォームに文字を入力すると、Commandを絞りこむことができEnterで指定したアクションを実行することが出来ます。 ここにある、「Capture area screenshot」、「Capture full size screenshot

                                      Google Chromeスクショ術 - mottox2 blog
                                    • 【CSS】あっという間に悩み解決!新常識な最新テクニック24選

                                      この記事では、これまでのCSSコーディングの悩みを解決できるかもしれない最新テクニック24個をまとめてご紹介します。 コピペで利用できるテクニックを中心に、実際の問題点や新しい解決案を、実用的なサンプル参考例を確認、プレビューしながら新しいCSSテクニックに触れてみましょう。 ただし、実験段階のプロトタイプも含まれているので、一部ブラウザでは非表示のケースもあります。実装するときは、対応ブラウザの確認を行いましょう。 前回までのお役立ちCSSテクニック集がこちら、少しずつ増えてます。 よくあるWeb課題をCSSで乗り切る!知っておきたい最新テクニック20選 よくあるWeb制作の悩みをCSSで解決!最新テクニック40選まとめ 【CSS】知っておくと便利!短いコードで実装できるCSS小技20選 コンテンツ目次 1. background-imageによる実用アニメーションサンプル集 2. 無限

                                        【CSS】あっという間に悩み解決!新常識な最新テクニック24選
                                      • 管理画面を作るフレームワークrefineを使って、Next.jsで管理画面を作ってみた | DevelopersIO

                                        管理画面って作るのめんどくさくないですか?そんなわけでrefineを使ってみました。 refineは、管理画面を作成するためのReactベースのフレームワークです。refineを使ってNext.jsな管理画面を作ってみました。 管理画面って作るのめんどくさくないですか? 管理画面は一般的に、データのCRUD(Create, Read, Update, Delete)が行えるデータの管理画面として使われることが多いです。 そうすると、一覧画面があって、データの登録画面があって、データの編集画面があって、データの削除画面があって、データの詳細画面があって…、という感じで大体似たような画面を作ることになります。 そういった手間を軽減するために、refine を試してみました。 refine は、管理画面を作成するためのReactベースのフレームワークです。 refine | Open-sourc

                                          管理画面を作るフレームワークrefineを使って、Next.jsで管理画面を作ってみた | DevelopersIO
                                        • WebKit Features in Safari 16.4

                                          Mar 27, 2023 by Patrick Angle, Marcos Caceres, Razvan Caliman, Jon Davis, Brady Eidson, Timothy Hatcher, Ryosuke Niwa, and Jen Simmons ContentsWeb Push on iOS and iPadOSImprovements for Web AppsWeb ComponentsCSSHTMLJavaScript and WebAssemblyWeb APIImages, Video, and AudioWKWebViewDeveloper ToolingWeb InspectorSafari Web ExtensionsSafari Content BlockersNew Restrictions in Lockdown ModeMore Improve

                                            WebKit Features in Safari 16.4
                                          • 14年前の2tchのソースコードをコンパイルできるか?|sonson

                                            iOSDC2021で14年前にObjective-Cで書かれた2tch(にたち)のコードがコンパイル,実行できるか?というチャレンジをアンカンファレンスとして発表しました.Zoomで開催し,最大100人が参加する事態となり,色々なことが話題になりました. 1.Subversionって知ってますか. 2._synthesizeってなんだよ. 3.あぁ・・・id型で全部よかったんだ・・・・・. 4.Trueじゃなくて,YESね 5.releaseとautorelease 6.ARC?なにそれ,型あんの? 7.Perlって知ってる? 全部,答えられたら,あなたも古参です.また,高校時代に2tchを使ってくれていた@freddiさん が登場し,感涙するなど・・・・.まさにAAなしでは語りきれない盛り上がりになりました(ってか高校時代・・・・・?14年前だと当時高校生でも今30歳だもんね・・・・・)

                                              14年前の2tchのソースコードをコンパイルできるか?|sonson
                                            • ウェブ・アプリエンジニアのためのFigma入門 (2) Figmaのキホン | さくらのナレッジ

                                              前回はFigmaを使うべき理由を説明しました。連載の2回目となる本記事では、Figmaの基本的な使い方を説明します。 今回の記事ではデザインツールを使ったことのない人向けに知ってほしいこと、Figmaの画面説明やレイヤーの設置・編集方法といったFigmaでUIモックを作るための機能について説明します。 SketchやAdobe XDのようなデザインツールの基本的な使い方に慣れている方は、この記事を飛ばして次回の記事を読み進めることをおすすめします。 UIモックを作るにあたって 本連載は主にソフトウェアエンジニアを対象にしています。そこで、UIデザインツールを使ったことのない人に知ってほしいことをお伝えしておきます。 基本的に(凝ったデザインでなければ)UIモックはシェープとテキストといったレイヤーで構成されています。シェープは四角形や円形などの形状をもつもの、テキストは文字通り文字を示して

                                                ウェブ・アプリエンジニアのためのFigma入門 (2) Figmaのキホン | さくらのナレッジ
                                              • What's New In DevTools (Chrome 94)  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                Use DevTools in your preferred language Chrome DevTools now supports more than 80 languages, allowing you to work in your preferred language! Open Settings, then select your preferred language under the Preferences > Language dropdown and reload DevTools. Preferences" width="800" height="494"> Chromium issue: 1163928 New Nest Hub devices in the Device list You can now simulate the dimensions of Ne

                                                • Announcing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Code - Python

                                                  Announcing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Code With today’s October release of the Python extension, we’re excited to announce the support of native editing of Jupyter notebooks inside Visual Studio Code! You can now directly edit .ipynb files and get the interactivity of Jupyter notebooks with all of the power of VS Code. You can manage source control, open multiple files,

                                                    Announcing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Code - Python
                                                  • Become a VS Code Ninja with these Extensions and Tools [2020]

                                                    Become a VS Code Ninja with these Extensions and Tools [2020] VS Code is undoubtedly the best editor out there especially when it comes to writing javascript. It is fast, feature rich and has huge pool of extensions available which greatly enhances developer experience. I've been using VS Code for the past 4 years and over these years I came across many these extensions that I would like to share

                                                      Become a VS Code Ninja with these Extensions and Tools [2020]
                                                    • GraphQL IDE の “GraphiQL” をカスタマイズして、開発ツールとして活用する - Hatena Developer Blog

                                                      こんにちは.マンガチームの id:mangano-ito です.最近は GraphQL API の開発を担当しており,GraphQL に関することを勉強したり実践したりしています.今回は開発ツールについてのお話です. GraphiQL とは GitHub API での使用例 GraphiQL を導入してみよう ツールバーをカスタマイズしてみよう ヘッダーやクエリをカスタマイズしてみよう 実際に開発ではどう使っているか GraphiQL とは graphql/graphiql: GraphiQL & the GraphQL LSP Reference Ecosystem for building browser & IDE tools. GraphQL API の使いやすい GUI クライアントです.GUI クライアントなので GraphQL ではなく Graph i QL となっているのが

                                                        GraphQL IDE の “GraphiQL” をカスタマイズして、開発ツールとして活用する - Hatena Developer Blog
                                                      • Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘

                                                        フランスのモバイル決済サービス・Wave SénégalのCTO(最高技術責任者)を務めるBen Kuhn氏が、Macの位置情報サービスによってMacのWi-Fi通信が60秒ごとに遅くなると指摘しています。 FUN FACT: I just did another round of "what's making my Zoom calls stutter every 60s" and this time the culprit was... APPLE #!*$ING MAPS. That's right, Macs now come *preloaded* with software to ruin wifi latency :( You can fix by revoking Maps' location access in Preferences: pic.twitter.com/w

                                                          Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘
                                                        • 【ウクライナ戦争の影響がここにも!】Googleアドセンス「ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。現在、お客様からのリクエストを処理することができません。

                                                          アドセンスのメッセージ、現在、お客様からのリクエストを処理することができません。 ある日、アドセンス広告をちょっと貼り直そうかと アドセンスコードの新規作成画面を開いたら…。 ちょっと待って、なにこれ。 「ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。 現在、お客様からのリクエストを処理することができません。 Googleのエンジニアが問題解決に取り組んでおりますので、しばらくお待ちください。」 この文章を見て、一番最初に思ったこと。 「まさかアドセンスの停止じゃ…」。 思い当たるところはないわけじゃない。 と言うより思いっきりある。 いつも違反すれすれ、 「ぎりぎりでいつも生きていたいのさ―」と言う、 KAT-TUNのRialFaceの歌詞がぴったりなブログ生活。 やばい、やってしまった。 アドセンスのポリシー違反ってメールが来るはずよね。 メール、メール…。 無い。 いつも来るパフォー

                                                            【ウクライナ戦争の影響がここにも!】Googleアドセンス「ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。現在、お客様からのリクエストを処理することができません。
                                                          • Google Chromeの拡張機能を1つに集約する管理方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                            私はブラウザの拡張機能が大好きです。 ブラウザをダークモードにする拡張機能や、Webサイトのプレビュー画面が表示される拡張機能など、多くの拡張機能を使っています。 その結果、ツールバーに拡張機能のアイコンが大量にあり、探している拡張機能を見つけるのに、一瞬混乱することもあります。 アイコンを1つに集約する方法現在Googleには、拡張機能のアイコンだけを表示して、その配下にすべての拡張機能を隠してツールバーを整理する「Extensions Toolbar Menu」というオプション機能があります。 これはGoogle Experimentから今すぐ使えます。 ブラウザのアドレスバーに「chrome://flags」と入力しEnterキーを押すExperimentのページが表示されたら、検索ボックスに「Extensions toolbar」と入力するツールバーのオプション「Extension

                                                              Google Chromeの拡張機能を1つに集約する管理方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 1Password 8 for Mac is here! 🎉🙌 | 1Password

                                                              Today I have the honour of introducing the most powerful and capable 1Password ever. Wrapped in a gorgeous new design and blazingly fast, 1Password 8 is our love letter to Mac users everywhere. 💌 Mac is where it all began. Way back in 2006, Roustem and I coded the first version of 1Password on our shiny new PowerBook G4s. The love and support we received from the Mac community was tremendous and

                                                                1Password 8 for Mac is here! 🎉🙌 | 1Password
                                                              • Nova

                                                                Robust Git Support. Powerful Workspace Improvements. Professional Font Feature Support. See the full release notes!! A powerful editor. Flexible workflows. Helpful debugging. Useful tools. Robust extensions. And lots of settings. The Editor. It all starts with our first-class text-editor. It's new, hyper-fast, and flexible, with all the features you want: smart autocomplete, multiple cursors, a Mi

                                                                  Nova
                                                                • 人気ゲーム配信プラットフォーム、ゲーム無断配布を巡ってSoftonicに名指しでキレる。かつて“邪魔なツールバー配布”で悪名馳せたサイト - AUTOMATON

                                                                  PC向けゲーム配信プラットフォームitch.ioは1月18日、公式Twitterアカウントを通じて、PC向けソフトの紹介・再配布サイトSoftonicに対する批判のコメントを公開した。itch.ioによれば、Softonicは権利者の意向に沿わず、無断でゲームファイルを配信するなどの行動が見られるという。 .@softonic Who do we get in touch with to get you to stop stealing content from our developers, covering them with ads, *paying for search placement* above the actual creator, and continuing to host for ad revenue even after a developer takes the

                                                                    人気ゲーム配信プラットフォーム、ゲーム無断配布を巡ってSoftonicに名指しでキレる。かつて“邪魔なツールバー配布”で悪名馳せたサイト - AUTOMATON
                                                                  • GitHub - capnmidnight/Calla: Virtual Meetups through Jitsi

                                                                    Calla adds a small, RPG-style map to the Jitsi meeting view. It gives you an avatar to walk around the room. Users choose where to sit in relation to other users. Users very close to you are set to full volume. Users a little far away have their volume scaled down accordingly. Users too far away to care about are rendered with zero volume. Visit the current installation at www.calla.chat. Enter a

                                                                      GitHub - capnmidnight/Calla: Virtual Meetups through Jitsi
                                                                    • 静的サイトジェネレータ「Astro 4.0」正式リリース。デバッグを容易にするDev Toolbarが登場、キャッシュ導入でビルド時間が80%短縮

                                                                      静的サイトジェネレータ「Astro 4.0」正式リリース。デバッグを容易にするDev Toolbarが登場、キャッシュ導入でビルド時間が80%短縮 オープンソースで開発されている静的サイトジェネレータ「Astro」の最新バージョンとなる「Astro 4.0」が正式にリリースされました。 今年(2023年)9月にAstro 3.0がリリースされたばかりで、速いペースでのバージョンアップが続いています。 Astro 4.0 is here! Introducing the Astro Dev Toolbar — your new companion for local development. Inspect, audit, and extend your dev environment in the browser. Plus: 80% faster builds, i18n routing

                                                                        静的サイトジェネレータ「Astro 4.0」正式リリース。デバッグを容易にするDev Toolbarが登場、キャッシュ導入でビルド時間が80%短縮
                                                                      • 【GoogleChrome】ブロガーなら必ず入れたい拡張機能7選【はてなブログ/2020年版】 - あとかのブログ

                                                                        こんにちは、あとかです♪ 私は、MacBook、iPadと、iPhone(音声入力)で、ブログを書いています。 Apple信者というわけではないのですが、仕事で使うのがiPhone、iPadだったため、自然とブラウザはSafariでした。 ただ、ブログを書くようになって、最近はGoogleChromeに変わりました。 ご存知の通り、ブログを書いているとGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなど、全てGoogle様の傘下にいる状態です。 そのため、GoogleChromeでブログを書いている方も多いと思います。 今回は、ブログをするなら必ず入れたいGoogleChromeの拡張機能について、ご紹介したいと思います。 ブログをするなら必ず入れたい拡張機能【2020年版】 Chrome Add-on for Hatena/はてなブロガーは必見 ①h2サイズに簡単変換 ②グレー背

                                                                          【GoogleChrome】ブロガーなら必ず入れたい拡張機能7選【はてなブログ/2020年版】 - あとかのブログ
                                                                        • CSS me not

                                                                          Stoyan Stefanov (@stoyanstefanov) is an ex-Facebook and Yahoo! engineer, writer ("JavaScript Patterns", "React: Up and Running"), speaker (JSConf, Velocity, Fronteers), toolmaker (Smush.it, YSlow 2.0) and a guitar hero wannabe. Happy 25th birthday CSS! Yes, today marks 25th year of CSS’ existence. Source. Contrary to what some may have you believe, CSS is not the worst. CSS is lovely, CSS is empow

                                                                            CSS me not
                                                                          • JQuery to React: How we rewrote the HelloSign Editor

                                                                            HelloSign is a Dropbox company that provides a Web-based eSignature solution: If you have a document you want someone to sign, you upload the document file, then show you an editor in which you place all the fields to build the form the recipient will fill out—signatures, dates, initials, etc. You send this prepared form to the recipient. When they’re done signing, everything is reassembled into a

                                                                              JQuery to React: How we rewrote the HelloSign Editor
                                                                            • A new public beta of GitHub Releases: How we’re improving the release experience

                                                                              ProductA new public beta of GitHub Releases: How we’re improving the release experienceGitHub Releases has a new look and updated tools to make it easier for open source communities to create and share high-quality releases with auto-generated release notes. GitHub is where developers come to learn and celebrate what’s new in open source, and where maintainers share, collaborate and celebrate thei

                                                                                A new public beta of GitHub Releases: How we’re improving the release experience
                                                                              • React Router v6のOutletとReact.lazyの組み合わせが便利

                                                                                React Router v6 で登場した <Outlet /> を活用すると、良い感じに共通レイアウトを組み込めて、さらに <React.Suspense> や React.lazy() を組み合わせると体験が良くなるのを見つけました。おそらく React Router v6 を利用する上での頻出イディオムになると思うので、自分用のメモとして残しておきます。 最終的なサンプルコードはこちら。 使用したライブラリは次のとおりです。見た目がしょぼいとテンションが下がるので MUI で装飾していますが、本筋とは関係ないので今回は特に触れません。 react@18.0.0 react-dom@18.0.0 react-router-dom@6.3.0 @mui/material@5.9.3 @mui/icons-material@5.8.4 @emotion/react@11.10.0 @emo

                                                                                  React Router v6のOutletとReact.lazyの組み合わせが便利
                                                                                • GitHub Protips: Tips, tricks, hacks, and secrets from Lee Reilly

                                                                                  CommunityProductGitHub Protips: Tips, tricks, hacks, and secrets from Lee ReillyCheck out Lee Reilly’s top ten tips and tricks to help you hack your GitHub experience. You won’t believe tip number eight! This is the second in a series of posts featuring protips from GitHubbers. This post highlights some great browser extensions, URL hacks, keyboard shortcuts, plus a few dad jokes. I’ve been using

                                                                                    GitHub Protips: Tips, tricks, hacks, and secrets from Lee Reilly