並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 868件

新着順 人気順

WIN32の検索結果121 - 160 件 / 868件

  • Microsoftが2画面PC用OS「Windows 10X」を発表 2020年秋にリリース予定

    Microsoftは10月2日(米国東部夏時間)、2画面PCに最適化されたOS「Windows 10X(ウィンドウズテンエックス)」を2020年秋にリリースすることを発表した。同OSをプリインストールするPCは、同社が同日に発表した「Surface Neo」の他、ASUS、Dell、HPやLenovoからも発売される予定だ。 Windows 10Xは、ユーザーインタフェース(UI)を2画面PCに最適化させただけではなく、2画面PCをモバイルする上で重要な電力消費の改善、Win32(32bit)アプリケーションをコンテナ上で稼働する機能など、OS自体にも改良が加えられている。 従来の「Windows 10」とWindows 10Xは“補完関係”との位置付けで、前者から後者への“アップグレード”ではないという。Windows 10Xのリリース後も、Windows 10を搭載するPCは順次登場す

      Microsoftが2画面PC用OS「Windows 10X」を発表 2020年秋にリリース予定
    • ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする

      …おひさしぶりです。 といってもこんなインターネットの場末にあるこのブログを定期購読みたいな形でチェックしている奇特な人間がいるとは思えませんが、記事を書くモチベーションがかなり低下してしまったこともあって、このブログも去年の4月以来まったく記事を書いていませんでした。 さすがに放置しすぎてちょっとまずいだろうとなったのと、WordPress の Gutenberg のアプデ後の書き心地を試したかったのと、ちょうど NanoPi R6S が届いた(!)という記事にするにはいいかんじのイベントがあったので、適当に Ubuntu 22.04 LTS をインストールした方法についてメモしておきます。 NanoPi R6S - FriendlyELEC WiKiwiki.friendlyelec.com …といっても OS のインストールドキュメントはここにまとまっていて(ラズパイ以外の SBC

        ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする
      • 脆弱性管理でCVSS基本値だけに振り回されないためのメモ【CVSS v2.0編】 – Feat. Known Exploited Vulnerabilities Catalog

        ■Known Exploited Vulnerabilities Catalogとは 「Known Exploited Vulnerabilities Catalog」(以下、KEVC)は、米国土安全保障省のCISA(Cybersecurity & Infrastructure Security Agency)が2021年11月3日から公開している情報で名前の通り悪用されたことが知られている脆弱性のカタログです。このカタログに掲載されている脆弱性は2022年2月4日時点で352件で、これらは既に悪用が確認されており、かつ、アメリカの連邦政府に大きな影響を及ぼすため、対応が急がれると判断できるものです。 このカタログに掲載されている項目は以下の通りです。 CVE番号 (CVE) ベンダー/プロジェクト名 (Vendor/Product) 製品脆弱性名 (Vulnerability Name)

          脆弱性管理でCVSS基本値だけに振り回されないためのメモ【CVSS v2.0編】 – Feat. Known Exploited Vulnerabilities Catalog
        • 手持ちの音源をフリーソフトでハイレゾ化する方法「Upconv」 - 格安ガジェットブログ

          皆さんは手持ちの音源、どういったものを使用していますか。多くの方はレンタルCDから取り込んだFLACファイルを使用しているのではないかと思います。もしくは、もう一つランクを落とした320kbpsのMP3ファイルでしょうか。ハイレゾは買うと結構なお値段するので、そこらでコストを落としている人も多いでしょう。 そんな手持ちの音源ですが、実はハイレゾ化できる事をご存知でしょうか。今回の記事では手持ちのMP3やFLAC音源を、フリーソフトでハイレゾ化する方法について紹介していきます。 MP3やCD音源をハイレゾ化する「Upconv」を使おう まずはインストール MP3とFLACに対応させる Upconvの設定をしよう 実際にハイレゾ化してみよう まとめ MP3やCD音源をハイレゾ化する「Upconv」を使おう まずはインストール upconvfe 0.8.2k FLAC-Free Lossless

            手持ちの音源をフリーソフトでハイレゾ化する方法「Upconv」 - 格安ガジェットブログ
          • UWPアプリの洗練されたUIをWin32アプリでも ~Microsoft、「WinUI 3 Preview 1」を発表/二分されたWindows開発の世界を再編・融合させる「Project Reunion」の第一歩

              UWPアプリの洗練されたUIをWin32アプリでも ~Microsoft、「WinUI 3 Preview 1」を発表/二分されたWindows開発の世界を再編・融合させる「Project Reunion」の第一歩
            • Go の x/text/transform を自作する方法 & おもしろ実装サンプル - ANDPAD Tech Blog

              前置き この記事は ANDPAD Advent Calendar 2022 の 12日目の記事です。 全力で身内ネタですがQCの冨士川さんの韻を踏む記事で大量に並ぶラップ音声ファイルを見て腹抱えて笑いました。果たして全部聞いた人はいるのか……!?この位のゆるさが好き。 お久しぶりです、バックエンドのtomtwinkleです。 ANDPADボードのバックエンドリードエンジニアをしております。 今回の記事は「ちょっと早めの忘年Goパーティ」で発表したLTの内容の解説コーナーです。レッツトランスフォーム! voicy.connpass.com と、その話に入る前に 🎊 Go 1.20 Release Candidate 1 is released! 🏃‍♂️ Run it in dev! Run it in prod! File bugs! https://t.co/Ul1xGhvlkf

                Go の x/text/transform を自作する方法 & おもしろ実装サンプル - ANDPAD Tech Blog
              • Microsoft Build 2024 キーノート完全日本語化まとめ・意訳 - 吉田の備忘録

                今年も開催されたMicrosoft Build 2024のキーノートを日本語でまとめをお届けします!今年は吉田が製品チームとして「Ask the Expert」ブース対応を現地で3日連続アサインされた上、夜は無謀にも48時間以内にPower Platform の発表について2時間にわたってお届けするイベントを開催した関係上、まとめが遅くなってしまいました。 Build 2024 のPower Automateブース その分、Satya Nadellaが登壇で利用したスライドを丸ごと日本語化し、より丁重なまとめ?(もはやフル原稿…)を作ることができました。このページの一番下にはスライド完全意訳版をダウンロードできるようにしてありますので、ぜひ読んでくださいね。 それでは以下、キーノートの情報をお伝えします! 開発者会議は常に最もエキサイティングで、最も楽しい瞬間です。私は成人してからの人生を

                  Microsoft Build 2024 キーノート完全日本語化まとめ・意訳 - 吉田の備忘録
                • neue cc - csbindgen - C#のためのネイティブコード呼び出し自動生成、或いはC#からのネイティブコード呼び出しの現代的手法について

                  ネイティブコードとC#を透過的に接続するために、RustのFFIからC#のDllImportコードを自動生成するライブラリを作成し、公開しました。Cysharp初のRustライブラリです!先週にプレビューを出していましたが、しっかりした機能強化とReadMeの充実をして正式公開、です! Cysharp/csbindgen crates.io/crates/csbindgen めちゃくちゃスムーズにネイティブコードがC#から呼べるようになります。すごい簡単に。超便利。こりゃもうばんばんネイティブコード書きたくなりますね……!ただし書くコードはRustのみ対応です。いや、別にRustでいいでしょ、Rustはいいぞ……! しかしまず前提として言っておくと、ネイティブコードは別に偉くもなければ、必ず速いというわけでもないので、極力書くのはやめましょう。C#で書くべき、です。高速なコードが欲しければ

                  • Actually Portable Executable

                    24 aug 2020 @ justine's web page αcτµαlly pδrταblε εxεcµταblε One day, while studying old code, I found out that it's possible to encode Windows Portable Executable files as a UNIX Sixth Edition shell script, due to the fact that the Thompson Shell didn't use a shebang line. Once I realized it's possible to create a synthesis of the binary formats being used by Unix, Windows, and MacOS, I couldn't

                    • 「WebView2」が.NETに対応 ~Chromiumベースの新Microsoft Edgeをアプリに組み込み/Windows 7以降、.NET Framework/CoreとWin32 C/C++、WinUI 3.0で利用可能

                        「WebView2」が.NETに対応 ~Chromiumベースの新Microsoft Edgeをアプリに組み込み/Windows 7以降、.NET Framework/CoreとWin32 C/C++、WinUI 3.0で利用可能
                      • Audacity Script - DTMプログラミング言語探訪 - Qiita

                        概要 波形編集ソフトを使う作業は定型的な操作が多いため、多くのソフトは手順を自動化するためのバッチ機能を搭載しています。また、そのうちいくつかのソフトはテキスト言語でバッチ処理を書くスクリプト機能を持っています。 Audacityもバッチ処理とスクリプトの両方を持っているので機能や使用方法を説明します。1 用途 定型的手順の自動化 複数ファイルの一括処理 バッチ処理 本題ではありませんが、スクリプトを使わないバッチ処理の手順も比較のために説明しておきます。 バッチジョブ作成 Audacityのバッチジョブはマクロと呼ばれています。 Toolsメニュー → Macros... を選択してManage Macrosウィンドウを表示します。 Newボタンを押してマクロ名を設定します。 Insertボタンを押してエフェクトを追加していきます。 Edit Parametersボタンを押すとエフェクト

                          Audacity Script - DTMプログラミング言語探訪 - Qiita
                        • WSL2でのGUIアプリ対応がプレビュー版で開始 実際に動かしてみた (1/2)

                          Windows 10 プレビュービルド21364から、WSL2でのGUIアプリケーション対応がなされた。現時点ではプレビュー版の段階なので、必ずしも完成というわけではないが、Windows Insider ProgramのDev Channelに参加していれば、すぐにでも試すことができる。 昨年に公表されていたWSL2でのGUIアプリ対応 WSL2でのGUIアプリケーション対応は、「WSLg」と呼ばれているようだ。WSL2のGUI対応に関しては、昨年のオンラインイベントでの発表などを元に解説している。 ●LinuxのGUIアプリケーションに対応するWSL2 https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040474/ ●WSL2ではRDPでLinux GUIアプリのウィンドウを表示する https://ascii.jp/elem/000/004/041/404142

                            WSL2でのGUIアプリ対応がプレビュー版で開始 実際に動かしてみた (1/2)
                          • Windowsにおけるプログラム実行ルールをさらに詳しく掘り下げる (1/2)

                            前回はcmd.exeとpowershellにおけるプログラム実行ルールを見たが(「Windowsでプログラムを実行するルールをあらためて掘り下げる」)、今回はもう少し突っ込んで、Windowsのプログラム実行ルールを見ることにしよう。 Windowsに限らず、OSにはプログラムを起動するAPI(Application Program Interface、アプリケーション用にOSが提供する機能)が用意されている。Windowsには、「CreateProcess」と「ShellExecuteEx」がある。そのほかにもいくつか特殊なプログラム実行機能があるのだが、ここでは通常使うと思われるAPIとして、この2つを見ていくことにする。検証には前回と同じく、Windows 11 Ver.22H2(OSビルド22621.963)を用いた。 CreateProcessは、基本的なプログラムの実行用のAP

                              Windowsにおけるプログラム実行ルールをさらに詳しく掘り下げる (1/2)
                            • 15周年を迎えたオープンソースのWindowsアプリ「SumatraPDF」の開発者がこれまでに学んだ教訓をまとめる

                              Windows向けのPDFビューアとして始まり、現在は電子書籍やマンガの閲覧にも使えるマルチフォーマットビューアに進化した「SumatraPDF」の開発者であるクリストファー・コワルチック氏が、15周年を迎えたSumatraPDFを振り返りながらこれまでに学んだ教訓などをまとめています。 Lessons learned from 15 years of SumatraPDF, an open source Windows app https://blog.kowalczyk.info/article/2f72237a4230410a888acbfce3dc0864/lessons-learned-from-15-years-of-sumatrapdf-an-open-source-windows-app.html SumatraPDFはWindows向けのオープンソースビューアで、epub

                                15周年を迎えたオープンソースのWindowsアプリ「SumatraPDF」の開発者がこれまでに学んだ教訓をまとめる
                              • お疲れさまでした。Windows CEがひっそりと終了です | gihyo.jp

                                Androidが普及する前のモバイルOSと言えば、Windows CE、Symbian OS、Newton OS、Palm OSなどです。 筆者は、Windows CE向けにDMoneyなどのアプリを開発していたこともあり、思い入れがあるのでAndroidの話題から外れますが、今回はWindows CEを取り上げていきます。 30年近い時間が経過しました Windows CEは、2023年10月10日に「Windows Embedded Compact 2013」のサポートを終了し、その歴史に幕を下ろしました。 冒頭で取り上げたOSの中で、いまも現役でメンテナンスされているものはありません。モバイルは魑魅魍魎がはびこる業界で、10年単位で生き残るのは簡単なことでない証とも言えます。 Ending Support in 2023 - Microsoft Lifecycle | Microso

                                  お疲れさまでした。Windows CEがひっそりと終了です | gihyo.jp
                                • GitHub ActionsでGoのソースコードをクロスコンパイルするときに、ビルドが失敗する理由とその対策 - Hatena Developer Blog

                                  Mackerelチームでアプリケーションエンジニアをやっているid:lufiabbです。 Mackerelでは、ホストのメトリックを送信するためのエージェントや各種プラグインなどをOSSとして公開しています。現在の公式サポートはヘルプにある対応環境の通りですが、サポート外ではあるもののFreeBSDや32bit Windowsなどにもプログラムを提供している場合があります。 こういったOSSの一部、特にGo言語で書かれたプログラムのCIをGitHub Actionsへ移行した際に、32bitバイナリの生成についていくつか調べたことがありますが、あまりインターネットで見かけない情報だったので、今回は一般的な情報として共有してみようと思います。 この記事では、ディスクの残り容量を調べるプログラムの64bit版と32bit版をLinux用とWindows用にビルドする方法を例に、以下の場合にそれ

                                    GitHub ActionsでGoのソースコードをクロスコンパイルするときに、ビルドが失敗する理由とその対策 - Hatena Developer Blog
                                  • Windows Subsystem for Linuxガイド 第11回 WSL2の設定.wslconfig

                                    WSL2環境で利用する最大メモリやCPUコア数などの設定は、Win32側のユーザーフォルダーにある“.wslconfig”ファイルで行う。この設定は、WSLのVer.2環境で動作しているすべてのWSLディストリビューションに有効な設定となる。 なお、今回から、Windows 11の検証は、Ver.22H2をベースとしている。Microsoftストアから入手可能なWSLプレビュー版は、Windowsに付属するWSLとはパスなどが異なるので注意してほしい。 .wslconfigの概要 “.wslconfig”ファイル(先頭がピリオドで始まっていることに注意)は、ユーザーフォルダーに置かれている。標準では、ファイルは存在せず、すべての設定はデフォルト値になっている。指定可能な項目は、(表01)のようなものになる。WSLディストリビューション側の/etc/wsl.confと同じく、ファイルは、in

                                      Windows Subsystem for Linuxガイド 第11回 WSL2の設定.wslconfig
                                    • 「Project Reunion」の正式名称は「Windows App SDK」に ~v0.8が一般公開/Win32とUWPに二分されたWindowsアプリ開発を再結合

                                        「Project Reunion」の正式名称は「Windows App SDK」に ~v0.8が一般公開/Win32とUWPに二分されたWindowsアプリ開発を再結合
                                      • 熱帯の海賊からの贈り物 -メールとマルウェアに隠された新しい危険な武器- - ITOCHU Cyber & Intelligence Inc.

                                        この記事について 標的型攻撃メール 添付ファイル マルウェアの感染フロー ショートカットファイルの起動 マルウェア解析と動作の説明 Installerの動作 Loaderの動作 攻撃者のミス? アクター 防御策 IoCs Cobalt Strike Beaconの通信先 (C2 サーバ) 各ファイル詳細 This post is also available in: English この記事について この記事は、当社分析チームが観測した Tropic Trooper(別称: Pirate Panda, KeyBoy)と呼ばれるサイバー攻撃者によるものと目される標的型攻撃メールを使った攻撃手法と、使用されたマルウェアについての分析レポートです。 標的型攻撃メール 攻撃者が標的の組織に対しマルウェアへの感染やアカウント窃取を狙った電子メールを送信してくることはよく知られています。我々が分析した

                                          熱帯の海賊からの贈り物 -メールとマルウェアに隠された新しい危険な武器- - ITOCHU Cyber & Intelligence Inc.
                                        • Windowsの基本機能であるクリップボードについてあらためて整理 (1/2)

                                          今更ながらだが、Windowsのクリップボードについて整理しておく。なお、クリップボードの応用的については過去記事(「Windowsの基本機能 クリップボードをさらに活用する」)がある。本記事はそのアップデートも含む。 クリップボードはWindowsの基本機能 クリップボードとは、プログラム間でテキストや画像などのデータを交換する方法の1つだ。Windowsの基本機能であり、多くのアプリケーションやWindows付属アプリ、システムプログラムがこれをサポートする。 マウスのドラッグや「Shift+カーソルキー」で選択状態となるものは、基本的にクリップボードに「コピー」可能だ。この処理は、ウィンドウを表示しているプログラムがする。Windowsの標準的な機能であるため、コピー操作は「Ctrl+C」または「Ctrl+Ins」でできることが多い。これは、ホットキーではなく、プログラム自体が処理す

                                            Windowsの基本機能であるクリップボードについてあらためて整理 (1/2)
                                          • How to create a Python package in 2022

                                            How do you create a Python package? How do you set up automated testing and code coverage? How do you publish the package? That's what this article teaches you. Photo by Claudio Schwarz on Unsplash. How to create a Python package? In order to create a Python package, you need to write the code that implements the functionality you want to put in your package, and then you need to publish it to PyP

                                              How to create a Python package in 2022
                                            • WindowsでのWin32アプリケーションのインストール状態を調べる方法 (1/2)

                                              以前は無法地帯だったWindowsにおけるアプリインストール 過去の本連載で、WindowsでのUWPアプリのインストール状態を調べる方法を解説したが(「Windows 10のUWPアプリのインストール状態をコマンドラインで調べる」)、Win32アプリケーション(デスクトップアプリケーション)のインストールに関してはどうだろうか? 少なくとも、コントロールパネルの「プログラムと機能」には、インストールされているアプリケーションのリストが表示されるのでどこかに情報が記録されていることは間違いない。また、現在では、Win32アプリケーションのインストールは、原則マイクロソフトインストーラーを使うことになっている。 コントロールパネルの「プログラムと機能」には、インストールされているWin32アプリケーションが表示される。つまり、Windowsはインストールされているアプリの情報をどこかに持って

                                                WindowsでのWin32アプリケーションのインストール状態を調べる方法 (1/2)
                                              • Windows 10Xの迷走にChromebookの陰

                                                2021年は前年に比べ、Windowsに関する比較的大きなトピックが多い年になるとみられる。以前にレポートした「姿が見えた『21H1』と2021年以降のWindows」という記事にもあるように、2021後半には「Sun Valley」で呼称されるWindows 10の比較的大きなアップデートがやってくる他、「Windows 10X」と呼ばれる新しい基軸のOSが、Sun ValleyベースのWindows 10とは別に提供される。 Windows 10Xについては、2019年10月の発表当初の時点では「Surface Neoに搭載される2画面デバイスに最適化されたOS」という触れ込みだった。 Surface Neoについては「2020年ホリデーシーズン」とされていた投入時期に遅れが出ていることは早期にうわさされていたが、後にMicrosoftでWindowsやデバイスの開発トップであるパノス

                                                  Windows 10Xの迷走にChromebookの陰
                                                • Visual Studio Code May 2020

                                                  Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. May 2020 (version 1.46) Update 1.46.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the May 2020 release of Visual Studio Code. Accessibility improvements - Status bar navigation, easier keyboard text selection. Flexible view and panel layout -

                                                    Visual Studio Code May 2020
                                                  • Windows 10の秋のアップデートは数分で終わる! 「November 2019 Update」はこっそり忍び寄っていた (1/2)

                                                    機能的には大きく変わらない「November 2019 Update」だが アップデート方法は大きく変化 なんと数分で終了する これは、すでにお伝えしたように(「変更点はそれほど多くないWindows 10の秋アップデートが完成」)、今春登場したVer.1903のマイナーアップデート版である。ビルド番号では、Ver.1903はBuild 18362、Ver.1909はBuild 18363と末尾が1つしか違わない。このことは「WinVer.exe」で確認できる。 機能的にはカレンダーフライアウトで直接予定が入力可能になった程度だが、アップデート方法が大きく変わった。具体的には、Ver.1903からVer.1909へのアップデートは、数分で終了する。 ここにはカラクリがある。一瞬でアップデートが終わるのは、そもそもVer.1909の変更点はさほど大きくないことに加え、これまでの19H1への品

                                                      Windows 10の秋のアップデートは数分で終わる! 「November 2019 Update」はこっそり忍び寄っていた (1/2)
                                                    • Nitro世代にインスタンスタイプを切り替えたいっ!~準備からトラブルシューティングまで~ | DevelopersIO

                                                      その他インスタンスタイプのオンデマンド料金を確認したい場合は、以下のリンクを参考にして下さい。 Amazon EC2 料金表 また、当たり前と思われるかもしれませんが、最新世代のインスタンスタイプの方がスペックが良い為、AWSでは最新世代のインスタンスの使用が推奨されています。 例えば、拡張ネットワーキングを可能にするElastic Network Adapter(ENA)をサポートしているインスタンスタイプは、2019年8月15日現在以下のようにユーザーガイドに記載されています。 サポートされているインスタンスタイプは次のタイプのみです: A1, C5, C5d, C5n, F1, G3, H1, I3, I3en, m4.16xlarge, M5, M5a, M5ad, M5d, P2, P3, R4, R5, R5a, R5ad, R5d, T3, T3a, u-6tb1.metal

                                                        Nitro世代にインスタンスタイプを切り替えたいっ!~準備からトラブルシューティングまで~ | DevelopersIO
                                                      • Microsoft、Windows 11ベースの軽量OS「Microsoft Validation OS」をひっそりとアップデート | ソフトアンテナ

                                                        ホームWindowsMicrosoft、Windows 11ベースの軽量OS「Microsoft Validation OS」をひっそりとアップデート Microsoft、Windows 11ベースの軽量OS「Microsoft Validation OS」をひっそりとアップデート 2023 7/04 Microsoftは昨年、Windows 11をベースとした軽量オペレーティングシステム「Microsoft Validation OS」を静かにリリースしました。 このOSは一般エンドユーザー向けではなく、コマンドラインをベースとしたもので、ハードウェアやソフトウェアのベンダー、開発者、技術者向けに設計されていています。問題の診断や軽減を目的として、ハードウェアやソフトウェアの開発、テストに使われるものとされています。 今回Deskmodderは、Validation OSのISOファイル

                                                          Microsoft、Windows 11ベースの軽量OS「Microsoft Validation OS」をひっそりとアップデート | ソフトアンテナ
                                                        • Windowsクライアント向けJavaアプリケーションをActive Directoryで配布する - 赤帽エンジニアブログ

                                                          Red Hat のソリューションアーキテクトの瀬戸です。 概要 以前jpackageを使ったクライアントアプリケーションのパッケージングの方法についてまとめました。 rheb.hatenablog.com その時にmsi形式でパッケージングをしましたが、このmsiという拡張子のついたファイルは何なのでしょうか? msiはWindows上で実行できるファイルの中で、ソフトウェアのインストールに使えるファイルにつけられる拡張子です。Microsoft Windows Installerの略となっています。 特別な拡張子が割り当てられているだけではなく、中に含まれるファイルの実行時のオプションや内容が仕様で決められており、Windows ServerのActive Directoryを使用することでクライアントサイドのWindowsに自動的にソフトウェアをインストールすることに使う事ができます。

                                                            Windowsクライアント向けJavaアプリケーションをActive Directoryで配布する - 赤帽エンジニアブログ
                                                          • ドローンを動かす 実機・Raspberry Pi編 - Qiita

                                                            はじめに このページは, ドローン操作システムを作ろう の1ページです. 全体を見たい場合は上記ページへお戻りください. 概要 前回までに,dronekit-sitl(シミュレータ)とPixhawk(実際のフライトコントローラ)を動かしてみました. 今回は,Pixhawkを搭載したドローンを動かしてみたいと思います. システム構成 システム構成は図のようになります. Wi-Fiを使って,ドローンとPCとの通信を行います. 「SSHでRaspberry Piにログインする」という形で制御してみます. IPアドレスは仮に与えたものなので, 適宜,自分の使う無線LANに合わせて読み替えてください. 余談 今回はLAN(Local Area Network)なので,あくまでもローカルでの通信です. 本企画の最終目標はグローバルネット(WAN)を通じて制御することです. 例えば,「夜空のLEDドロー

                                                              ドローンを動かす 実機・Raspberry Pi編 - Qiita
                                                            • GitHub - go-graphics/go-gui-projects: A list of Go GUI projects

                                                              dlgs is a cross-platform library for displaying dialogs and input boxes. gamen is cross-platform GUI window creation and management library in Go. gform is an easy to use Windows GUI toolkit for Go. winc is a common library for Go GUI apps on Windows (based on gform). glfw is a Go bindings for GLFW 3. go-fltk is a simple wrapper around FLTK 1.4 library, which is a lightweight GUI library which all

                                                                GitHub - go-graphics/go-gui-projects: A list of Go GUI projects
                                                              • Audacity と PuTTY の公式版、非公式版だらけの Microsoft Store に登場 | スラド オープンソース

                                                                オープンソースのマルチトラックオーディオレコーダー / エディター「Audacity」と SSH / Telnet クライアント「PuTTY」の公式版が Microsoft Store で入手可能になった (Windows Central の記事、 On MSFT の記事、 Neowin の記事)。 これら 2 本はオープンソースソフトウェアということもあって Microsoft Store では複数の非公式版が公開されており、中には怪しげなものもあるようだ。今回の「公式版」が本当に公式なのかという問題もあるが、Audacity は昨年プロジェクトを買収した MuseGroup の Tantacrul 氏がリリース情報をツイートしているため、公式版なのは間違いないだろう。Microsoft Store のリスティングではアイコンにチェックマークを付加して本家であることを強調している。一方、

                                                                • Blocking Visual Studio Code embedded reverse shell before it's too late

                                                                  Visual studio code tunnel Introduction Since July 2023, Microsoft is offering the perfect reverse shell, embedded inside Visual Studio Code, a widely used development tool. With just a few clicks, any user with a github account can share their visual studio desktop on the web. VS code tunnel is almost considered a lolbin (Living Of the Land Binary). I am so glad that my users now have the ability

                                                                    Blocking Visual Studio Code embedded reverse shell before it's too late
                                                                  • Microsoft StoreにまもなくFirefoxが登場予定、SteamやEpic GameStoreも利用可能に

                                                                    Microsoftの公式アプリストアである「Microsoft Store(旧:Windows Store)」が、Windows 11で大幅に改善され、UIと速度だけではなく、ラインナップも充実したことが報じられています。ウェブブラウザでEdgeのライバルにあたるFirefoxもまもなく登場予定だとのことです。 The Windows 11 app store is already more useful after just a week - The Verge https://www.theverge.com/2021/7/5/22563638/microsoft-windows-11-app-store-microsoft-store-apps-desktop-win32 Firefox might be coming to Windows 11's Microsoft Store

                                                                      Microsoft StoreにまもなくFirefoxが登場予定、SteamやEpic GameStoreも利用可能に
                                                                    • 【Gaussian】Avogadroを使って分子の振動や相互作用を描写しよう!計算結果から簡単解析②! - LabCode

                                                                      この記事は、Avogadroを使用して分子振動やIRスペクトル、QTAIM法による分子間相互作用を描写する方法についてのわかりやすく解説します。記事では、 Avogadroのダウンロードから、解析に必要なファイルの作成方法、解析結果を描写し加工するところまで解説しています。 この記事を学ぶことで、Gaussviewで行うよりも簡単に簡単に分子の振動や相互作用を描写できるようになり、また発表資料の作成に役立つスキルを習得できるので是非最後まで読んでみてください! 今回使用するGaussianおよびAvogadroは以下の目的で利用しています。 Avogadro : IRスペクトルの可視化、振動の可視化、分子間相互作用の可視化 Gaussian : 量子化学計算の実行、WFNファイルの出力 動作環境:Windows 11 version 22H2、Gaussian16、Avogadro 1.2

                                                                      • 【StyleGAN入門】「ある男性の生涯」で遊んでみた♬ - Qiita

                                                                        はっきり言ってExampleを利用するだけで、よく流れている動画(男性⇒女性とかの変換)はすぐ再現出来、やってみるとほんとに凄い。 今回は、その一番の入り口だけやってみての紹介記事です。 参考は以下のとおりです。 【参考】 ①StyleGANを使ってみた ②StyleGanで福沢諭吉を混ぜてみる ③Puzer/stylegan-encoder ④NVlabs/stylegan 現在、styleGAN2も出ているようですが、まずはStyleGANの最初の一歩をやってみて、実感を持ちたいと思います。 その結果、ほぼ1日で以下の動画が作成できたので、気になったところを記事にしておきます。 ※老人~幼児~老人に変化するものも作成しましたが、$512^2$でも10MB超えてしまいました やったこと ・環境 ・pretrained_example.pyを動かす ・潜在空間を動かす ・Gifアニメーショ

                                                                          【StyleGAN入門】「ある男性の生涯」で遊んでみた♬ - Qiita
                                                                        • Microsoftが新メールアプリ「One Outlook」を開発中だと判明

                                                                          Microsoftが新メールアプリ「One Outlook」を開発していることがリークによって明らかになりました。One OutlookはWindows・Mac・Webに対して異なるバージョンのOutlookクライアントが配布されているという現状を解消し、「全てのOSで使用できる単一のOutlookクライアント」を提供することを目的にしていると報じられています。 Microsoft is building a new Outlook app for Windows and Mac powered by the web | Windows Central https://www.windowscentral.com/project-monarch-outlook-web-universal-email-client-microsoft Microsoft’s new ‘One Outlook

                                                                            Microsoftが新メールアプリ「One Outlook」を開発中だと判明
                                                                          • Microsoft、C#やRustからWin32 APIへのアクセスを容易にする計画を発表

                                                                            Win32 APIをアプリケーションから利用すると、Windowsを最大限に活用できる。CやC++の開発者であれば既存の仕組みを容易に利用できるものの、C#やRustのような言語からWin32 APIへアクセスするには、手動でAPIのラッパーやバインディングを作成する必要がある。この方法はエラーが起こりやすく、広範なAPIをカバーする拡張性にも欠けている。 近年では、さまざまな言語からWin32 APIを呼び出す必要性が高まっている。これを背景として、ラッパーやバインディングで強く型付けされた慣用的な表現を提供し、開発者の負担を軽減する幾つかのコミュニティープロジェクトも登場している。.NET向けの「P/Invoke」や、Rust向けの「winapi-rs」などが有名だ。 これらのプロジェクトは有望なものの、手動でメンテナンスされているため、広範なAPIを持続的にカバーするのは困難であり、

                                                                              Microsoft、C#やRustからWin32 APIへのアクセスを容易にする計画を発表
                                                                            • Incident Response において実施すべき調査(EDR vs FSA)

                                                                              私はとある企業で Incident Response サービスを提供しています。その中で、安全宣言発出のサポートを行うため、お客様が導入している EDR 製品のログを使って分析を行うことがあります。複数の EDR 製品のログを分析してきた経験から得た、 私が考える Incdient Response における網羅的調査のあるべき論を紹介します。 EDR はビジネス的思惑が強く働いており、過大評価されている側面があり、 EDR の有用性について本音で語られていないのではないでしょうか。そういったビジネス的側面を排除しフラットに語るため、個人ブログに記したいと思います。あくまで個人的見解であり、所属企業とは無関係ですし、特定のセキュリティ企業や製品を批判する意図はまったくありません。純粋に、世の中をより良くしたい、日本の産業を守りたいという想いのみで書いています。間違っている、議論の余地がある

                                                                                Incident Response において実施すべき調査(EDR vs FSA)
                                                                              • Windows 10のスタートメニューのタイルに表示されるWin32アプリのアイコンを作成する (1/2)

                                                                                Windows 10のスタートメニューには、Win32アプリケーションのタイルを登録することもできる。このとき、Windows 10はルールに従って、アイコンとテキストを配置する。今回は、その仕組みとカスタマイズ方法について考えてみる。 Windows Terminal用のアイコンを作成してタイルにショートカットを登録してみた。これで直接CMD.EXEやPowerShell 7をWindows Terminalで起動できるようになる Win32アプリケーションのタイル登録ルール スタートメニューに配置されるタイルには、UWPアプリの場合には4サイズ(大、横長、中、小)あるが、Win32アプリケーションを登録する場合には、「中」「小」の2つのサイズしか選択できない。 パッと見てわかりやすいのは「中」サイズで、「小」だと把握しにくい。利用頻度により中と小を混ぜるのもいいが、筆者はほとんどをアイ

                                                                                  Windows 10のスタートメニューのタイルに表示されるWin32アプリのアイコンを作成する (1/2)
                                                                                • Microsoft、「Project Reunion 0.8」を発表 ~Win32とUWP/XAMLに二分されたWindowsアプリ開発を再結合/MSIXに未パッケージのアプリも「DWriteCore」「MRT.DLL Core」が利用可能に

                                                                                    Microsoft、「Project Reunion 0.8」を発表 ~Win32とUWP/XAMLに二分されたWindowsアプリ開発を再結合/MSIXに未パッケージのアプリも「DWriteCore」「MRT.DLL Core」が利用可能に