並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 755件

新着順 人気順

androidの検索結果481 - 520 件 / 755件

  • モバイル端末でのウェブアプリのデバッグ方法、Safari on iOS/Chrome on Android

    iOSのSafari、AndroidのChromeはそれぞれPCと連携してウェブアプリケーションをデバッグできます。 PCのSafariのWeb Inspector、ChromeのDevToolsと連携すれば、コンソールログやネットワーク、デバッガーなども利用できます。 スマホと繋いでWebサイトをデバッグする方法をまとめたページが見つけられなかったので、メモです。 ネットワークで繋いでデバッグもできたりするので、結構便利です。 Mobile Safari on iOS iOSのSafariは、macOSのSafariと接続してログやネットワークの通信などを見るデバッグが可能です ドキュメント: Inspecting iOS and iPadOS | Apple Developer Documentation iOSのSafariとmacOSのSafariを接続する 初回は次の設定が必要で

      モバイル端末でのウェブアプリのデバッグ方法、Safari on iOS/Chrome on Android
    • Androidの2023年10月のセキュリティ更新が公表、WebPの致命的なゼロデイ脆弱性に対処/任意のコードを実行される恐れ、「Google Chrome」などでも対策済み

        Androidの2023年10月のセキュリティ更新が公表、WebPの致命的なゼロデイ脆弱性に対処/任意のコードを実行される恐れ、「Google Chrome」などでも対策済み
      • 個人情報を盗む悪徳ローンアプリ「SpyLoan」がGoogle Playで1200万回以上ダウンロードされているとセキュリティ企業のESETが指摘

        Androidの公式アプリストアであるGoogle Playで2023年になって1200万回以上ダウンロードされている悪意のあるローンアプリ「SpyLoan」の存在を、セキュリティ企業のESETが指摘しています。ESETによるとSpyLoanはGoogle Playだけでなくサードパーティーアプリストアやウェブサイト上でも配布されているため、実際のダウンロード数はさらに多くなるとみられます。 Beware of predatory fin(tech): Loan sharks use Android apps to reach new depths https://www.welivesecurity.com/en/eset-research/beware-predatory-fintech-loan-sharks-use-android-apps-reach-new-depths/ Sp

          個人情報を盗む悪徳ローンアプリ「SpyLoan」がGoogle Playで1200万回以上ダウンロードされているとセキュリティ企業のESETが指摘
        • Android「Google」Gemini設定追加

          この記事のポイント Android 版「Google」アプリの設定内に新たに「Gemini」設定[Gemini の設定]が追加 Android 版「Gemini」アプリ内に設置されている[Gemini の設定]と同様の設定 「Gemini Advanced」の ON / OFF や「Google アシスタント」の ON / OFF などが可能 Android 版「Google」アプリの設定内に、新たに「Gemini」設定[Gemini の設定]が追加されました。 Android 版「Google」アプリに新たに追加された[Gemini の設定]は、Android 版「Gemini」アプリ内に設置されている[Gemini の設定]と同様の設定です。「Gemini Advanced」の ON / OFF や「Google アシスタント」の ON / OFF などを行うことができます。

            Android「Google」Gemini設定追加
          • Unity製のAndroidアプリにFlutterを組み込む | gihyo.jp

            Flutter「を」Unity製Androidアプリ「へ」 本連載は、iOS/Android向けのアプリでUIの表現力を高めることを目標に、Unity製アプリにFlutterを導入した例を具体的な実装方法を交えながら紹介する記事の2回目となります。 前回の記事で、なぜUnity製アプリにFlutterを導入するのかという話をしているのでまだ見ていない方はそちらも合わせて読んでいただけると幸いです。 Unity製のアプリにFlutterを組み込むためにはいくつかの手順が必要となるので今回から複数回にわたり実際のコードを交えながら解説していきます。 2回目となる本記事はUnity製のAndroidアプリにFlutterを組み込む方法の解説となります。 なお、本連載はUnityとFlutterの連携がメインとなるのでUnityとFlutterの基本的な部分の説明は省略させていただきます。 開発環

              Unity製のAndroidアプリにFlutterを組み込む | gihyo.jp
            • 「Outlook」のスパムメール対策が強化、配信停止の提案やなりすまし送信の警告を追加/スパムブロック&報告を同時に行う機能も

                「Outlook」のスパムメール対策が強化、配信停止の提案やなりすまし送信の警告を追加/スパムブロック&報告を同時に行う機能も
              • Photoshop Express Photo Editor MOD APK 13.8.6 (Premium Unlocked) Download

                Photoshop Express Photo Editor is a mobile application developed by Adobe that brings the power of Photoshop editing tools to smartphone or tablet. It allows you to quickly and easily enhance and edit your photos using a wide range of professional-grade features. With Photoshop Express, you can perform basic edits such as cropping, straightening, rotating, and flipping images. You can also adjust

                • Sansan Androidチームのライブラリアップデートの取り組みについて - Sansan Tech Blog

                  こんにちは。 この記事は、技術本部 Mobile ApplicationグループでSansan(※プロダクトとしてのSansan)のAndroid開発を行っている、桑原、小林、鎌田、原田の共著でお届けします。 今回は、アプリで使用しているライブラリのアップデートについて、 Sansanではどのようなポリシーで行っているのか そのポリシーを守るためにしていること そこから見えてくる課題 そして今後について をお話します。 Sansanにおけるライブラリアップデートのポリシー アプリで使用しているさまざまなライブラリは日々更新されており、機能の追加や変更、脆弱性の修正などが行われています。つまりアップデートを長期間放置していると、新機能を使えないことで開発生産性が落ちるなど、重大なセキュリティリスクを抱えることにつながります。 Sansan / Eightでは、お客さまの大切なデータをお預かり

                    Sansan Androidチームのライブラリアップデートの取り組みについて - Sansan Tech Blog
                  • Android 神 アプリ 集 野良アプリ おすすめ - kdroidwinの日記

                    Android 野良アプリ おすすめ 一覧になります。 RevancedやAdGuard等はもちろん 様々なアプリ(一部野良アプリでない)をまとめています。 グレーゾーンなおすすめアプリを多く含むので苦手な方はブラウザバック推奨 随時更新します。 更新履歴 動画 ファイル関連 音楽 ブラウザ 5ch SNS &メール 本 画像関連 APK関連 自動化 System Life 通信 For Developer kirikiriroid2などのエミュレーター系やゲームアプリ系は別記事にしています。 Android ゲームアプリ 関連 エミュレーターなど - kdroidwinの日記 動画 YouTube ReVanced extended ReX Premium限定の機能が無料で使えると思っていただけたら良い(厳密には違う クライアント側のみにしか改造されない) またVP9や 再生速度2倍以上

                      Android 神 アプリ 集 野良アプリ おすすめ - kdroidwinの日記 
                    • 「Androidスマホ」の"隠し機能"を呼び出すワザ

                      設定アプリにズラッと並んだ項目の順番を、入れ替えたいと思ったことはないだろうか。中には機種変更するまで1回も開かないものもあるはずだ。よく使う順に並べ替えられれば、操作性は確実によくなる。Galaxyシリーズには、それができる。 「Good Lock」で手に入れる快適なスマホライフ ただし、設定メニューの入れ替えなどは、システムの深い部分に触るため、通常はユーザーが触れることはできない。このような時のため、Galaxyシリーズは専用のカスタマイズツール「Good Lock」を用意している。アプリの提供元は「Good Lock Labs」になっているが、実態としては、サムスン電子自身が提供している。裏技的に、同社が別名義で配布しているというわけだ。 このアプリは、Androidスマホで一般的なPlayストアではなく、Galaxy専用のアプリストアである「Galaxy Store」からダウンロ

                        「Androidスマホ」の"隠し機能"を呼び出すワザ
                      • Ensuring high-quality apps on Google Play

                        Posted by Kobi Gluck, Director of Product Management, Google Play Every day, Google Play helps billions of people around the world discover engaging, helpful, and enriching experiences on their devices. Maintaining consistently high app quality across these experiences is our top priority, which is why we continuously invest in new tools, features, and programs to help developers deliver the best

                          Ensuring high-quality apps on Google Play
                        • AndroidでiMessageを使えるアプリ「Beeper Mini」がAppleの対策で使用不能になったもののアップデートで復活

                          Android用メッセージングアプリ「Beeper Mini」は、AndroidデバイスでApple製メッセージサービス「iMessage」のチャットに参加できるアプリです。このBeeper Miniに対してAppleが対策を取った結果、登場からわずか3日で送受信が機能しなくなってしまいました。しかし、Beeper Miniの2023年12月11日に配信されたアップデートで、送受信機能が復活したことが報告されました。 Beeper Mini Is Back - Beeper Blog https://blog.beeper.com/p/beeper-mini-is-back Beeper is working with iMessage yet again, though Apple is likely to fight it | Ars Technica https://arstechn

                            AndroidでiMessageを使えるアプリ「Beeper Mini」がAppleの対策で使用不能になったもののアップデートで復活
                          • 今後のワイヤレス充電は「Qi2」一択。どれだけ便利か解説します

                            今後のワイヤレス充電は「Qi2」一択。どれだけ便利か解説します2024.02.16 17:00Sponsored by Belkin JP 編集部 ワイヤレス充電、使ってる人にも使ってない人にも朗報。 昨年、ワイヤレス充電の規格に新しく「Qi2(チーツー)」が登場したのをご存じですか? この規格は「Qi(チー)」と呼ばれるワイヤレス充電規格の最新バージョンです。 今回ギズモードではこの「Qi2」という新しいワイヤレス充電規格の解説と、「Qi2」に対応したBelkin(ベルキン)の最新ワイヤレス充電器を紹介しています。 Video: ギズモード・ジャパン / YouTube「Qi2」はAndroidも使えるMagSafeImage: ギズモード・ジャパン※現状はiPhone12~15のみサポート。今後はAndroidやほかデバイスも対応予定「Qi2」はAppleのワイヤレス充電規格「MagS

                              今後のワイヤレス充電は「Qi2」一択。どれだけ便利か解説します
                            • Google、新AIアシスタント Gemini モバイルアプリを日本でも提供開始。Googleアシスタントを置き換え | テクノエッジ TechnoEdge

                              Googleは4月30日(現地時間)、生成AIサービス Geminiモバイルアプリの提供地域を拡大すると発表しました。 日本でもAndroidではGoogle Playストアからダウンロードが可能。iOSの場合は専用アプリはなく、Googleアプリからのアクセスとなります。 発表は4月30日でしたが、実際には1週間ほど前にはGoogle Playストアからダウンロードできていました。また、一部のAndroid端末では、2月末からGoogleアシスタントを置き換える形でGeminiが利用可能になっていました。 なお、アプリ版でも初回起動時にGoogleアシスタントからの切り替えを求められるので、アプリでGeminiを利用し、音声アシスタントとしてGoogleアシスタントを使い続けるということはできないようです。

                                Google、新AIアシスタント Gemini モバイルアプリを日本でも提供開始。Googleアシスタントを置き換え | テクノエッジ TechnoEdge
                              • もうすぐ登場するAndroid 15ではパスキーでのログインがより簡単にワンステップで

                                Googleは間もなく登場予定のAndroid 15で、パスキーによるログインがこれまでより簡単に、ログイン画面からワンステップで可能になると、Android 15β3のリリースに合わせて説明しました。 これまでは、ログイン画面でGoogle Password Managerがパスキーを使うかどうかを尋ねてきて、次の画面でパスキーによるログインを行えるようになっていました。 これがAndroid 15では、Google Password Managerの最初の画面でパスキーを用いた顔認証や指紋認証などでログインできるように改善されています。 もし間違ってパスキーによるログインをキャンセルしてパスワードの入力へ画面が遷移した場合でも、キーボードやドロップダウンのユーザーインターフェイスにおいて、すぐにパスキーによるログインを選択できるようになると説明されています。

                                  もうすぐ登場するAndroid 15ではパスキーでのログインがより簡単にワンステップで
                                • 生成AIの処理も可能になった「Snapdragon 8 Gen 3」 スマホの競争軸は新たなステージに

                                  生成AIの処理も可能になった「Snapdragon 8 Gen 3」 スマホの競争軸は新たなステージに:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) Qualcommが、新技術を披露するイベント「Snapdragon Summit 2023」にて、Snapdragon 8 Gen 3を発表した。CPU、GPU以上にNPUの性能が向上し、生成AIの処理も可能になった。写真拡張やイラスト生成、チャットbotに暗所動画といった応用例も紹介した。 Qualcommは、10月24日から26日(現地時間)にかけ、米ハワイ州マウイで「Snapdragon Summit 2023」を開催した。同イベントでは、PC向けプラットフォームとしてCPUを刷新した「Snapdragon X Elite」に加え、次期ハイエンドスマートフォンに搭載される「Snapdragon 8 Gen 3」を発表した。

                                    生成AIの処理も可能になった「Snapdragon 8 Gen 3」 スマホの競争軸は新たなステージに
                                  • 「日本語表示機能の強化」「アプリを隠しスペースに格納」などAndroid 15の新機能が発表される&既存のAndroidで使える遠隔ロック機能も登場

                                    GoogleがAndroid 15のベータ版2を2024年5月15日(水)にリリースしました。べータ版Android 15では「日本語表示機能の改善」「プライベートスペースの追加」「AV1のサポート改善」などの新機能が追加されています。また、既存のAndroidで利用可能な盗難対策機能も発表されています。 Android Developers Blog: The Second Beta of Android 15 https://android-developers.googleblog.com/2024/05/the-second-beta-of-android-15.html Google Online Security Blog: I/O 2024: What’s new in Android security and privacy https://security.googleb

                                      「日本語表示機能の強化」「アプリを隠しスペースに格納」などAndroid 15の新機能が発表される&既存のAndroidで使える遠隔ロック機能も登場
                                    • OPPO Reno9 Aレビュー!カメラ性能がすごいコスパ最強スマホを徹底検証 | ガジェットレビューの匠

                                      オウガ・ジャパンの「OPPO Reno9 A」は、2023年6月に日本発売した、高コスパの大人気Androidスマートフォンです。エントリー~ミドルクラスの中では、群を抜いてコストパフォーマンスに優れる点が特徴です。特に […] The post OPPO Reno9 Aレビュー!カメラ性能がすごいコスパ最強スマホを徹底検証 first appeared on ガジェットレビューの匠.

                                        OPPO Reno9 Aレビュー!カメラ性能がすごいコスパ最強スマホを徹底検証 | ガジェットレビューの匠
                                      • iPhone、Androidでも簡単! Wi-Fiパスワードを瞬時に共有する方法【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

                                        素人でもプロ並みの研ぎを実現! 手軽にスパッと切れる包丁を復活できるローラー式シャープナー「EDGBLACK Knife Sharpener Flex」が登場

                                          iPhone、Androidでも簡単! Wi-Fiパスワードを瞬時に共有する方法【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
                                        • Android、未知のAirTagやトラッカーを検出する防犯機能

                                            Android、未知のAirTagやトラッカーを検出する防犯機能
                                          • 【12/29最新版】iPhone一括&分割情報・iPhone14・Pixel8・Pixel7a・iPhoneSE3実質1円など家電量販店で確認 - こぼねみ

                                            今週もiPhone 14、iPhone 13、iPhone SE3、Google Pixel 8、Pixel 8 Pro、Pixel 7a、Xperia、Galaxyなど主要なスマートフォンの一括および分割販売の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。 今回調査したのは、新宿のヨドバシカメラ新宿西口、ヤマダデンキLABI新宿西口館、ビックカメラ新宿西口です。 12月27日から施行された総務省のスマホ割引規制の影響はどうなっているのかも確認できました。 iPhone 14 iPhone SE (第3世代) iPhone 15/iPhone 15 Plus/iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max Google Pixel 8 Pro / Google Pixel 8 Google Pixel 7a 店頭POP ヨドバシカメラ新宿西口 ヤマダデンキLABI新宿西

                                              【12/29最新版】iPhone一括&分割情報・iPhone14・Pixel8・Pixel7a・iPhoneSE3実質1円など家電量販店で確認 - こぼねみ
                                            • スマホ新製品ラッシュの中、ひっそり登場のモトローラ「motorola edge 40 neo」がマジでよくない?

                                              5月、Apple Eventからスタートしたスマホやタブレットの新製品発表ラッシュはGW明け2週目まで続き、仕事しては少々ヘビーな感じでした!(PCではSnapdragon搭載機も大量に登場してますね……) まあ、編集部としてはネタ枯れ状態よりははるかにいいんですけどね!

                                                スマホ新製品ラッシュの中、ひっそり登場のモトローラ「motorola edge 40 neo」がマジでよくない?
                                              • Android 13 で getSerializable/getParcelable の API 置き換えが発生して、でも getParcelable にはバグがあって、その後 - nashcft's blog

                                                Android 13 のリリースに関して以下のような Serializable / Parcelable の扱いがしんどいという話があった。この記事ではその後どうなったかについて簡単に記録しておこうと思う。 speakerdeck.com 先に結論を書いておくと、 AndroidX Core に compatible API が実装されたのでそれらを使えば OK という状況になった*1。 BundleCompat: https://cs.android.com/androidx/platform/frameworks/support/+/0b53c8f419cc81ca4dfc0c5e1e9e976fc350fe11:core/core/src/main/java/androidx/core/os/BundleCompat.java IntentCompat: https://cs.and

                                                  Android 13 で getSerializable/getParcelable の API 置き換えが発生して、でも getParcelable にはバグがあって、その後 - nashcft's blog
                                                • デザイントークンのつくりかた:putchom

                                                  2023年のFigmaのグローバルカンファレンスConfigでVariablesが発表され、デザイントークンはますます注目を集めています。しかし、デザイントークンという言葉は聞いたことあるものの、デザイントークンとは何なのか、また、何から始めたらいいかわからない方も多いのではないでしょうか。 本書では、これまでGMOペパボ株式会社で複数のブランド向けにデザイントークンを設計した際に得た知見や、株式会社スマートバンクでモバイルアプリ向けにデザイントークンを設計した際に得た知見を共有します。デザイントークンを利用するメリットから実際の作り方まで幅広く網羅していますので、これからデザイントークンを設計する皆さんのお役にたてると幸いです。 [著者] putchom(Ryo Fukushima) GMOペパボ株式会社でSUZURIのデザインリード及び共通基盤デザインシステムInhouseの設計を担当

                                                    デザイントークンのつくりかた:putchom
                                                  • 今秋以降、メッセージングサービスの勢力図に変化があるかも | gihyo.jp

                                                    Googleの長年のアプローチが実ったのか、それともAppleが根負けしたのか、iOS 18でRCS(Rich Communication Services)がサポートされることになります。WWDCでも、さらっと触れています。 RCS対応になると何か便利になる? RCSのサポートにより、AndroidとiPhone間のメッセージングが大幅に改善されます。SMSと比較すると以下の点が強化されます。 最大100MBまでの高品質な音声や動画を送受信可能 メッセージ送信相手が入力しているかのステータス表示が可能 メッセージが相手に届いたか、既読になったのか確認可能。動画メッセージは再生されたか確認可能 最大256人までのグループチャットが可能 メッセージを送信した相手とリアルタイムの位置情報の共有が可能 送信したメッセージを相手側も含めて消去可能 Wi-Fi環境で利用可能 すでにあるLINEやFa

                                                      今秋以降、メッセージングサービスの勢力図に変化があるかも | gihyo.jp
                                                    • Androidの「ニアバイシェア」とGalaxyの「クイック共有」が統合へ

                                                      米Googleは1月9日(現地時間)、Android、ChromeOS、Windowsでコンテンツを共有する機能「Nearby Share(日本では「ニアバイシェア」)」と、韓国SamsungがGalaxy端末で提供しているコンテンツ共有機能「Quick Share(日本では「クイック共有」)を統合し、「Quick Share」という名称にすると発表した(日本で「クイック共有」になるかどうかはまだ不明)。Androidユーザーには2月からロールアウトしていく計画だ。 ニアバイシェアは、Googleが2020年に提供を開始したコンテンツ共有機能。米AppleのAirDropのように、物理的に近くにある対応端末とファイルやアプリを共有できる機能だ。クイック共有も同様の機能だが、Galaxyのみが対象だ。いずれも「Bluetooth Low Energy」と「Wi-Fi Direct」を採用して

                                                        Androidの「ニアバイシェア」とGalaxyの「クイック共有」が統合へ
                                                      • Androidアプリの良いユニットテストを考える / Thinking about good unit tests for Android apps

                                                        DroidKaigi 2023 セッション「Androidアプリの良いユニットテストを考える」の発表資料です。 https://2023.droidkaigi.jp/timetable/495066/

                                                          Androidアプリの良いユニットテストを考える / Thinking about good unit tests for Android apps
                                                        • Windowsの「近距離共有」は微妙だが、Windows版も登場した「ニアバイシェア」は使える (1/2)

                                                          Windows 10/11には、「近距離共有」(Nearby sharing)という機能が標準で搭載されている。これはBluetoothを使って、物理的に近くにあるコンピュータとファイルを交換するというものだ。また、GoogleがWindows用にニアバイシェア(Nearby Share)というプログラムを提供している。この2つ、基本的なコンセプトが同じである。これは偶然だろうか? Windowsの「近距離共有」は、エクスプローラーの右クリックメニューにある共有から起動する。共有ダイアログには、近距離共有の対象となるデバイスなどのアイコンが並ぶ Windows 10/11の近距離共有 Windowsの近距離共有機能は、Windows 10/11で無線LANとBluetooth LEを搭載したマシン間でのファイル共有ができるものだ。近距離共有をオンにすると、Bluetooth LEでこの機能

                                                            Windowsの「近距離共有」は微妙だが、Windows版も登場した「ニアバイシェア」は使える (1/2)
                                                          • AndroidのスクリーンショットテストでのRoborazziの導入について

                                                            @Test fun testHelloWorld() { composeTestRule.setContent { MyAppTheme { HelloWorld() } } composeTestRule.onNodeWithText("Hello World!").assertIsDisplayed() } ただ、この方法だと以下のような改善点がありました。 Instrumented test (実機やエミュレータ上で実行するテスト)が必要になるので、CIで繰り返し実行するときに端末を準備する手間がかかる。また、エミュレータのセットアップの失敗が発生し、テストが不安定な場合がある 特定の部分を assert で検証しているので、それと違う箇所の変更が検出できない。例えば、意図しない padding が追加されていた場合にもテストが通ってしまう 上記の問題を解決するためにスクリーンショッ

                                                              AndroidのスクリーンショットテストでのRoborazziの導入について
                                                            • インドの格安スマホを買ったら辛かった話

                                                              起動するのに1分半かかるスマホって……。 世の中いろんなスマートフォンがあるんですね。海外で暮らしてみて、スマホの多様性をイヤっていうほど実感しました。 なぜって、日本から持っていったスマホが壊れてしまったんです。じゃあ現地で調達すればいいじゃな〜いと軽い気持ちで購入したインド製の廉価版スマホは、まったく新しいユーザーエクスペリエンスを提供してくれました。 海外でPixel 7 Proが壊れたこれはPixel 7 Proで撮ったやつインドと中国という超大国ふたつに挟まれたヒマラヤ山麓の小国、ブータン。昨年はその首都であるティンプーで楽しく暮らしていました。 ところが、ある日Pixel 7 Proを勢いよく落としてしまい、それっきりスマホが使えなくなってしまうというトラブルに……。タッチには反応したし、着信音やアラートも通常通りだったんですが、なにせディスプレイがブラックアウトしていたため操

                                                                インドの格安スマホを買ったら辛かった話
                                                              • ソフトバンク回線で4月16日以降、通信や通話ができないお客さまへ | LINE MOBILE 公式ブログ

                                                                いつもLINEモバイルをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 ソフトバンク回線3Gサービスが2024年4月15日(月)に終了した影響で、4月16日(火)より一部機種で通話/通信が利用できない事象が発生しております。 もし、上記事象が起きている場合は以下のご対応をお願いします。※問題なくご利用いただけている場合はご対応不要です。 ■解消方法 Android13以降の端末で上記の設定をしているにも関わらず通信が繋がらない方は 「APNタイプ:default,ia,mms,supl,hipri」 を入力してください。 該当のお客さまにおかれましては、ご不便をおかけしており申し訳ございません。 ご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。

                                                                • Androidに緊急の脆弱性、すぐに確認と更新を

                                                                  Googleは10月2日(米国時間)、「Android Security Bulletin—October 2023 | Android Open Source Project」において、Androidデバイスに影響する脆弱性の情報をまとめた2023年10月のセキュリティ情報を公開した。 今回のアップデートでは2023-10-01、2023-10-05、2023-10-06の3つのセキュリティパッチレベルの情報が含まれており、合計51個の脆弱性の情報が公表されている。これらのうち、CVE-2023-4863とCVE-2023-4211は一部の限られたユーザーを標的としたサイバー攻撃に悪用されている可能性があるという。 Android Security Bulletin—October 2023 | Android Open Source Project Androidのセキュリティパッチレ

                                                                    Androidに緊急の脆弱性、すぐに確認と更新を
                                                                  • 【Flutter】画面右上のDEBUG表示を消す方法

                                                                    開発中のFlutterアプリの確認で、画面にDEBUGという帯が表示されるため、リリースしても残ってしまうのではないか不安になってしまう。 Flutterによるアプリ開発で動作確認する場合、実機やXcodeのシミュレーター、Androidのエミュレーターで確認することになりますが、デバッグビルドした場合には、画面右上に「DEBUG」という帯が表示されてしまいます。 動作確認上、DEBUGの表示に困ることはそれほどないのですが、 開発を始めたばかりの人は、アプリリリース時にも表示されてしまうのではないかと不安になるでしょう。 (リリースモードでビルドすればDEBUG表示はなくなります。アプリリリース時は、リリースモードでビルドすることになるので問題ありません) アプリを関係者に配布する場合にも、配布された人が同じように不安になる可能性があります。 また、アプリストアに掲載するためのスクリーン

                                                                      【Flutter】画面右上のDEBUG表示を消す方法
                                                                    • Androidに新機能、図書館など会員カードのデジタル化やウィジェットのAI活用

                                                                        Androidに新機能、図書館など会員カードのデジタル化やウィジェットのAI活用
                                                                      • 【書き起こし】1週間リリースを支えるAndroid自動テスト運用のその後 – Kenta Takahashi / Shintaro Miyabe【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】 | メルカリエンジニアリング

                                                                        Merpay & Mercoin Tech Fest 2023 は、事業との関わりから技術への興味を深め、プロダクトやサービスを支えるエンジニアリングを知ることができるお祭りで、2023年8月22日(火)からの3日間、開催しました。セッションでは、事業を支える組織・技術・課題などへの試行錯誤やアプローチを紹介していきました。 この記事は、「1週間リリースを支えるAndroid自動テスト運用のその後」の書き起こしです。 @kenken:それでは、「1週間リリースを支えるAndroid自動テスト運用のその後」について発表します。 簡単に自己紹介をします。 @kenken:メルペイAndroidチームの@kenkenと申します。2021年5月にメルペイへ入社しました。現在はメルペイのあと払いをはじめとした、与信領域の機能開発やリグレッションテストの自動化などを担当しています。 @shinmiy:

                                                                          【書き起こし】1週間リリースを支えるAndroid自動テスト運用のその後 – Kenta Takahashi / Shintaro Miyabe【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】 | メルカリエンジニアリング
                                                                        • Android 版 Chrome でのビューポートのサイズ変更動作の変更に備える  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                                          11 月の Chrome 108 のリリースに伴い、画面キーボード(OSK)が表示されたときのレイアウト ビューポートの動作が一部変更されます。この変更により、Android 版 Chrome ではレイアウト ビューポートのサイズが変更されなくなり、代わりにビジュアル ビューポートのみがサイズ変更されます。これにより、Android 版 Chrome の動作は、iOS 版 Chrome および iOS 版 Safari と同等になります。 現在の状況、Chrome がこの変更を行う理由、必要な準備について、以下でご紹介します。 レイアウト ビューポートとビジュアル ビューポート ウェブサイトにアクセスしても、読み込まれたページのコンテンツ全体を見ることはできません。代わりに、ページの一部を表示するためのビューポートがブラウザに表示されます。このビューポートは、レイアウト ビューポートとも呼

                                                                          • Pixelの10月アップデートは「Android 14」 バグ修正と改善は80件、脆弱性対処も多数

                                                                            米Googleは10月4日(現地時間)、Pixelシリーズのスマートフォンとタブレット向け月例更新の配信を開始したと発表した。「Android 13」搭載のすべてのサポート対象のPixel端末への「Android 14」の配信が始まった。 Android 14の主な新機能は別記事を参照されたい。本稿では、バグ修正と改善、脆弱性対策を紹介する。 バグ修正と改善は以下の通り。なお、対象となるモデルが限られているものもあるが、ここでは明記していない。 システムアプリの安定性と性能に関する全般的な改善 時々クラッシュするオーディオ関連の問題の修正 充電時、特定の状況で端末が再起動する問題の修正 充電とバッテリーに関する全般的な改善 顔認証ロック解除の安定性を改善 設定によって顔認証ロック解除ができなくなる問題の修正 指紋認識と応答の全般的な改善 特定条件下でBluetoothが機能しなくなる問題の

                                                                              Pixelの10月アップデートは「Android 14」 バグ修正と改善は80件、脆弱性対処も多数
                                                                            • Linuxとのマルチブート対応Helio G99搭載2-in-1タブレットまもなく登場!【Volla Tablet】

                                                                              • 端末操作だけで情報を別の端末に移動できる「eSIM転送」、ショップの手続きが不要に

                                                                                携帯電話のeSIMを異なる端末に移動させる機能。本人確認やショップでの手続きが不要で、端末の操作だけで手軽に移動させられる。iPhone同士で利用できる。今後はAndroid端末同士でも利用できるようになる見込みだ。 SIMは「Subscriber Identity Module」の略称で、回線の契約者や電話番号などの情報を登録している。従来はSIMカードと呼ばれる小さなICカードに情報を記録していた。 eSIMとは「embedded Subscriber Identity Module」の略称で、端末本体に埋め込まれた書き換え型のSIMだ。SIMの利用者情報を書き換えられるので、オンラインでの手続き後すぐに回線を開通できる。最新のスマートフォンは、SIMカードとeSIMの両方に対応する機種が増えている。 機種変更など異なる端末で同じ契約回線を継続使用する際、物理的なSIMカードではカード

                                                                                  端末操作だけで情報を別の端末に移動できる「eSIM転送」、ショップの手続きが不要に
                                                                                • 10万円以下で購入できる2023年のスマホ、コスパで選んだベスト5

                                                                                  製造コストの上昇に加えて、円安不況の影響もあり、スマートフォンの価格が高くなったと感じている人は少なくないだろう。2023年に発売されたハイエンドスマホは軒並み10万円を超え、以前は3万~5万円台が中心だったミドルレンジも5万円を超えるようになった。1台のスマホを長く使う傾向が強まり、機種選びに慎重になっている人も多いようだ。 そこで、2023年に日本で発売され、同年12月27日時点で購入可能な機種から、筆者がコストパフォーマンスの高さを評価する5モデルをランキング形式で紹介する。いずれもメーカーの直販価格または取扱キャリアの一括価格が税込み10万円以下の機種。本来は10万円以上で、キャリアの割引施策や端末購入プログラムによって10万円を切る機種は除外した。 5位■7万円台でハイエンド気分を味わえる Xiaomi 13T(auオンラインショップ価格:7万4800円(税込み、以下同)) 20

                                                                                    10万円以下で購入できる2023年のスマホ、コスパで選んだベスト5