並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 10840件

新着順 人気順

chromiumの検索結果321 - 360 件 / 10840件

  • Evolution of Electron(日本語)

    (このトークは @kohei-takata が通訳しました。) 皆さんこんにちは。今日、私は、どのように Electron が生まれ、有名になっていったかについて話したいと思います。 Kohei TAKATAさんにトークの内容を翻訳してもらったので、私は日本語でこのトークを行う(おこなう)ことができます。ありがとうございます。 はじめに、自己紹介をしたいと思います。私は3つの名前を持っています。中国では、 ちょうせい と呼ばれています。アメリカでは、 Cheng Zhao と呼ばれています。これは、英語表記の名前です。しかし、日本では私の名前は ジャオ チェン になります。これは英語名のカタカナ表記になります。このように、私は同じ意味の3つの名前を持っています。 私は Electron の作者(さくしゃ)です。今は GitHub で働いています。今も Electron の開発を続けています

    • Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める

      Googleといえば検索エンジンやウェブブラウザ、AndroidのようなモバイルOSを開発する企業というイメージがありますが、Google AdSenseやGoogle広告(旧Google AdWords)を駆使した世界最大級のウェブ広告企業でもあります。大企業となりさまざまな収入源があるように見えますが、その実、収入の9割がいまだにウェブ広告ともいわれるGoogleですが、自社開発のウェブブラウザであるGoogle Chromeで煩わしい広告を非表示にする「広告ブロック機能」を無効化する計画を進めていることが明らかになっています。 Wow, fancy that. Web ad giant Google to block ad-blockers in Chrome. For safety, apparently • The Register https://www.theregister

        Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める
      • git statusが43秒かかっていたのを1秒に高速化する大規模Gitリポジトリの操作を高速化するためのscalarを紹介 | Act as Professional

        Git 2.38がリリースされました。 このバージョンから大規模Gitリポジトリの操作を高速化するscalarが同梱されるようになりました。 今回はこのscalarによって、どれぐらいGitの操作が高速化されるのかを簡単に検証します。 結論から言うとgit statusが約43秒かかっていたのが約1秒で操作できるようになります。 Install Git 2.38 Git 2.38からscalarが同梱されましたので、各自の環境にあわせてInstallなりVersionUpなりをしてください。 $ git --version git version 2.38.0 Before 大規模Gitリポジトリとしてchromiumを利用しました。 普通にgit cloneしてきて、git statusを実施すると約37秒かかります。 ❯ time git status On branch main Y

          git statusが43秒かかっていたのを1秒に高速化する大規模Gitリポジトリの操作を高速化するためのscalarを紹介 | Act as Professional
        • 提督業も忙しい! | grabacr.nét

          提督業も忙しい! (KanColleViewer) は、DMM.com が配信しているブラウザゲーム「艦隊これくしょん ~艦これ~」をより遊びやすくするためのツールです。 (画像クリックで拡大) 主な機能 高速修復材や高速建造材 (ゲーム内で確認しにくいやつ) のリアルタイム表示 司令部に所属している艦娘の数、保有している装備の数のリアルタイム表示 艦隊と、艦隊に属する艦娘、それぞれの近代化改修状況の一覧表示 装備と、それぞれを装備している艦娘の一覧表示 入渠ドック・建造ドックの使用状況と、整備・建造終了時のトースト通知 現在遂行中の任務の一覧表示と、残っているデイリー/ウィークリー任務の一覧表示 遠征の状況と、終了時のトースト通知 スクリーンショット保存 ミュート Chromium ベースの内蔵 Web ブラウザー (CefSharp.Wpf) 上で艦これを表示し、Nekoxy (HTT

            提督業も忙しい! | grabacr.nét
          • サーバーレスでサーバーサイドレンダリング 前編 - Sweet Escape

            はじめに サーバーレスアプリケーションにおけるフロントエンド SPAの課題 サーバーサイドレンダリング Jamstack サーバーフル? サーバーレス? サーバーレスでサーバーサイドレンダリング Nuxt.jsでの例 次回 はじめに サーバーレスでサーバーサイドレンダリングの話です。ReactとかVueを使ったシングルページアプリケーション(SPA)を開発している人がサーバーサイドレンダリングやりたいんだけどサーバーレスでどうやるのって話です。 今回も『サーバーレスアンチパターン今昔物語』というイベントのための記事となっています。 serverless-newworld.connpass.com なお、今回は前編と称してそもそものところを簡単に説明しつつ、サーバーレスでやる場合の基本的な話を説明していきたいと思います。次回、後編で実際にサンプルアプリを用意して動くもので説明をしていきます。

              サーバーレスでサーバーサイドレンダリング 前編 - Sweet Escape
            • Service worker が拓く mobile web の新しいかたち

              1. ServiceWorker が拓く Mobile Web の新しいかたち HTML5とか勉強会 02/25/2015 Kinuko Yasuda (@kinu) kinuko@chromium.org HTML5とか勉強会 02/25/2015 Kinuko Yasuda (@kinu) kinuko@chromium.org ServiceWorker が拓く Mobile Web の新しいかたち 2. 自己紹介: Kinuko Yasuda @kinu / kinuko@chromium.org Chrome エンジニア 5年目くらい ■ ストレージ、ネットワーク、Worker系など裏方っぽい API をよくいじっています ■ File/Blob, FileSystem, Quota, XHR, Web Workers, ServiceWorker などなど ■ 2013年秋頃か

                Service worker が拓く mobile web の新しいかたち
              • Electron代替を目指す「Tauri 2.0」正式版に到達。デスクトップアプリとモバイルアプリ開発の両方に対応

                Electron代替を目指す「Tauri 2.0」正式版に到達。デスクトップアプリとモバイルアプリ開発の両方に対応 Electronの代替を目指すRust製の軽量なアプリケーションフレームワーク「Tauri」の開発チームは、「Tauri 2.0」正式版の公開を発表しました。 Tauri 2.0 Stable. Out now. Read more:https://t.co/wbxWxFpUCj — Tauri (@TauriApps) October 2, 2024 Web技術を用いてアプリケーションを開発できるフレームワークとしては、Elecronが代表的な存在です。 ElectronはChromiumとNode.jsを用いている一方、Tauriは実行環境のOSが備えるWebViewを用い、Rustでバックエンドを記述することで、ChromiumもNode.jsも組み込むことなく軽量なフ

                  Electron代替を目指す「Tauri 2.0」正式版に到達。デスクトップアプリとモバイルアプリ開発の両方に対応
                • Google Cloud Messaging for Chromeを体験してみた | コーヒーサーバは香炉である

                  Google Cloud Messaging for Chromeキター! これでChrome Extensionに対してサーバからプッシュ通知ができる。 グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に–「Google Cloud Messaging for Chrome」発表 – CNET Japan Chromium Blog: Building efficient apps and extensions with push messaging  Google Cloud Messaging for Chrome – Google Chrome  もともとGCM (Google Cloud Messaging) はAndroid向けのテクノロジーで、C2DM (Android Cloud to Device Messaging) の後釜のようなものだった。それがGoogle Chro

                  • Windows CryptoAPIの脆弱性によるECC証明書の偽造(CVE-2020-0601) - ぼちぼち日記

                    1. はじめに つい先日のWindowsのセキュリティアップデートでWindowsのCryptoAPIの楕円曲線暗号処理に関連した脆弱性の修正が行われました。 「CVE-2020-0601 | Windows CryptoAPI Spoofing Vulnerability」 これがまぁ世界の暗号専門家を中心にセキュリティ業界を驚かせ、いろいろ騒がしています。 その驚きの一つは、この脆弱性の報告者がNSA(米国家安全保障局)だったことです。NSAはMicrosoftのアナウンスとは別により詳しい内容でこの脆弱性を警告するアナウンスを出しています。 「Patch Critical Cryptographic Vulnerability in Microsoft Windows Clients and Servers」 これまで数々の諜報活動をインターネット上で行ってきたNSAが、この脆弱性を

                      Windows CryptoAPIの脆弱性によるECC証明書の偽造(CVE-2020-0601) - ぼちぼち日記
                    • ウェブブラウザ「Brave」がリンクを乗っ取りアフィリエイトコードを挿入していた

                      2020年5月に月間アクティブユーザーが1500万人を突破するなど、利用状況が好調なウェブブラウザ「Brave」に対して、「リンクを乗っ取ってアフィリエイトコードを自動挿入していた」という疑惑が持ち上がっています。 The Brave web browser is hijacking links, and inserting affiliate codes | Attack of the 50 Foot Blockchain https://davidgerard.co.uk/blockchain/2020/06/06/the-brave-web-browser-is-hijacking-links-and-inserting-affiliate-codes/ Privacy browser Brave under fire for violating users’ trust - Dec

                        ウェブブラウザ「Brave」がリンクを乗っ取りアフィリエイトコードを挿入していた
                      • Internet Explorer 11サポート終了ならびにMicrosoft Edge更新についてのお知らせ - はてなブックマーク開発ブログ

                        いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。 このたび2020年8月13日を持ちまして、Internet Explorer 11(以下IE11)のサポートを終了しました。対象のブラウザをお使いの場合は、今後は正常に動作しない可能性があります。お手数ですがはてなブックマークの推奨ブラウザからのご利用を検討くださいますようお願いいたします。 サポート終了対象のブラウザをご利用の皆様へ IE11ならびに旧バージョンのMicrosoft Edge(以下Edgeレガシ)をご利用の皆様には、恐れ入りますが新しいMicrosoft EdgeやGoogle Chrome、Mozilla Firefoxなど、はてなブックマークの推奨ブラウザでのご利用をお願いいたします。新しいMicrosoft Edgeは、以下の公式サイトからダウンロードすることができます。 www.microsoft.

                          Internet Explorer 11サポート終了ならびにMicrosoft Edge更新についてのお知らせ - はてなブックマーク開発ブログ
                        • Webエンジニアはみんな Mozilla に寄付をしよう

                          ここからできる → https://donate.mozilla.org/ja/ Chromium 系使っててもいいから Mozilla に寄付をするといいと思う。Web Developer なら MDN にもお世話になっているはずで、もちろん Firefox の存在は Web の健全性に多大な寄与をしている。Web 標準とかを追っている人なら分かるはず。 とにかく寄付をしよう。月額 230 円からできる。俺は月 560 円

                            Webエンジニアはみんな Mozilla に寄付をしよう
                          • Rust で SQLite を再実装している - kawasin73のブログ

                            セキュリティを盾に一点突破。どうもかわしんです。最近 Rust で SQLite を実装してます。 以前の記事で HTTP Parser を Rust で実装しようとしたものの、すでに実装されていたので断念しましたが、いい題材を見つけました。SQLite です。開発中のリポジトリはこれです。 github.com 今の時点では、Read Only で1つの WHERE 句を持った SELECT 文しか処理できないですが、以下の機能を実装しています。 sqlite3 で生成された database ファイルの読み取り (cursor.rs, btree.rs, record.rs) SQL 文の解析 (token.rs, parser.rs) テーブルとインデックスのメタデータのパース (schema.rs) 動的なファイルの読み込み (pager.rs) SQL クエリとスキーマ情報を元に

                              Rust で SQLite を再実装している - kawasin73のブログ
                            • Chromium Browserのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

                              オープンソースのウェブブラウザ Chromium の実装や最近の動向に関するカレンダーです。参加者募集中! :) Chromium is an open-source web browser. These articles will introduce its implementation and the recent trend of the project. Anyone can join. We need more participants! :) Either Japanese or English is OK. Chromium Code Review Advent Calendar: https://qiita.com/advent-calendar/2017/chromium-codereview

                                Chromium Browserのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
                              • 第6回 Firebug要らずなChromeのWeb Inspector | gihyo.jp

                                こんにちは、太田です。今回はChrome拡張の開発時のノウハウとして、開発ツールの解説をお送りします。Google ChromeにはWebKit由来のWeb Inspectorというデバッグツールが搭載されています。以前にも少しだけ紹介しましたが、今回は具体的な使い方まで掘り下げて解説します。なお、今回のWeb Inspectorの解説はChrome拡張だけでなく、JavaScriptを使ったウェブアプリケーションの開発に一般的に役立つノウハウとなっています。 WebKitのWeb Inspector Chrome拡張の開発の必需品であるWeb Inspectorですが、こちらは元々WebKit(Safari)で開発されたもので、Google Chrome(Chromium)に搭載されているものはさらに機能が追加されています。FirefoxにはFirebugという定番ツールがありますが、そ

                                  第6回 Firebug要らずなChromeのWeb Inspector | gihyo.jp
                                • IEのサポートが終了した現在、古いCSSリセットからもう卒業! 最近のデバイス・ブラウザの仕様に適した新しいCSSリセット -EllyLoel/reset.css

                                  *{margin:0;padding:0;line-height:calc(0.25rem + 1em + 0.25rem)}*,::before,::after{box-sizing:border-box}*:where(:not(fieldset,progress,meter)){border-width:0;border-style:solid;background-origin:border-box;background-repeat:no-repeat}html{block-size:100%;-webkit-text-size-adjust:none}@media (prefers-reduced-motion:no-preference){html:focus-within{scroll-behavior:smooth}}body{-webkit-font-smoothing

                                    IEのサポートが終了した現在、古いCSSリセットからもう卒業! 最近のデバイス・ブラウザの仕様に適した新しいCSSリセット -EllyLoel/reset.css
                                  • ReBlogできる, Taberareloo ver 1.0.0 - 枕を欹てて聴く

                                    Chrome Web Store - Taberareloo Taberareloo の ver 1.0.0を公開しました. ReBlog, Text, Photo, Quote, Videoなどなどに対応し, 一段落したのでmajor version番号を上げ, 1.0.0となります. 以下使い方および追加機能です. QuickPost 使い方 Chromeには標準ではcontext menuをさわることはできません. そこで, 特定のキーを押すと, 上記動画のようにメニューが表示され, 選べるという形にしました. まず, キーの設定です. id:os0x さんのChromeKeyconfig, もしくはChromeGestureをinstallしている方は, そちらのほうでも設定ができます. 2つもの拡張がキーを監視するのはもったいないですからね!!! Chrome Keyconfig

                                      ReBlogできる, Taberareloo ver 1.0.0 - 枕を欹てて聴く
                                    • Electron と Polymer と TypeScript でリッチなマークダウンプレビュアー Shiba つくった - はやくプログラムになりたい

                                      結構前ですが,mattn さんが小さい markdown ライブプレビューアプリ mkup をつくっていて,そういえば僕も合う markdown ライブプレビューアプリが無いなぁと思っていたのを思い出したので,オレオレ markdown プレビューアプリ Shiba をつくってみました.今このブログエントリもこれでプレビューしながら書いてます. https://github.com/rhysd/Shiba 僕のマークダウンプレビューに対する要求は以下のような感じです.mattn さんのそれに近いです. ドキュメント自体は慣れたエディタで書きたい ブラウザのタブよりは独立した1つのアプリとして動いてほしい GFM で書きたい(コードブロックをハイライトしてほしいし,絵文字記法も反映してほしい OS X,Linux,Windows のすべてで markdown を書く機会があるのでクロスプラッ

                                        Electron と Polymer と TypeScript でリッチなマークダウンプレビュアー Shiba つくった - はやくプログラムになりたい
                                      • Webページの特定のテキストにリンクを張れるChrome拡張機能、Googleが公開

                                        米Googleは6月17日(現地時間)、Chrome拡張機能「Link to Text Fragment」をChrome Web Storeで公開した。Webページ上の特定のテキストへのURLを生成できる。 拡張機能をインストールしたら、リンクしたいテキスト部分を選択し、右クリックで表示されるメニューで「Copy link to Selected Text」を選ぶ。 これでURLが生成されるので、後はメールなりメッセンジャーなりにペーストするだけだ。例えば記事の途中などにもリンクできる。リンクをクリックすると、リンク先として選ばれた部分が黄色く表示される。 長い論文で参照したい部分の覚え書きにも使えそうだ。 筆者の環境では、Chromium版Edgeでも使えることが確認できた。 関連記事 「Chrome 83」の安定版公開 タブのグループ化、Cookie設定や安全性チェック、拡張機能管理の

                                          Webページの特定のテキストにリンクを張れるChrome拡張機能、Googleが公開
                                        • Puppeteerで不要なCSSを消す - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                          こんにちは。フロントエンドエキスパートチームの穴井(@pirosikick)です。福岡在住で、普段は福岡のweworkで働いています。他のメンバーは皆、東京に居てリモートで仕事をしていますが、モブでわいわい開発していますし、weworkが快適すぎて、毎日楽しいです! フロントエンドエキスパートチームでは、サイボウズの各プロダクトが抱えるWebフロントエンドの課題を解決するのが仕事の一つです。 blog.cybozu.io 最近の取り組みとして、Puppeteerで不要なCSSを消した事例を紹介します。 このブログは、6/19に福岡で開催した「Google I/O '19のWebをまとめる会」で登壇したときの内容を詳細に説明しつつ、アップデートした部分もあるので、発表見たぞ、スライド見たぞという方も見ていただけますと幸いです。 speakerdeck.com きっかけ とあるプロダクトのCS

                                            Puppeteerで不要なCSSを消す - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                          • 【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった | ソフトアンテナ

                                            ホームソフトウェア【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった 【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった 2022 4/16 Windows 11ではAndroidアプリを実行するための機能が導入され、大きな注目を集めています。 公式にはWindows 11で実行できるAndroidアプリはAmazon Appstoreからのみインストールできるとされていますが、Google Playストアをインストールする非公式な方法やツールが存在し、このようなツールの一つである「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだったことがわかりました(Neowin)。

                                              【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった | ソフトアンテナ
                                            • cybozu.com を真に常時 SSL にする話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                              @ymmt2005 こと山本泰宇です。 今回は cybozu.com を安全に利用するために暗号化した通信(SSL)を常時使用するための取り組みを紹介します。 HTTP と HTTPS HSTS とその弱点 Preloaded HSTS Chrome のリストに cybozu.com を組み込む まとめ HTTP と HTTPS Web ブラウザのアドレスバーに "www.cybozu.com" と打ち込むと、通常は暗号化されない HTTP 通信が行われます。そこでまず考えられるのは、Web サーバーにて HTTP 通信を受け付けたら、HTTPS に永続的リダイレクトをすることです。Apache なら以下のような設定になるでしょう。 <VirtualHost *:80> ServerName www.cybozu.com Redirect permanent / https://www.c

                                                cybozu.com を真に常時 SSL にする話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                              • GoogleがOpenSSLをフォークした「BoringSSL」を公開 | スラド セキュリティ

                                                GoogleがOpenSSLをフォークし、「BoringSSL」として公開した(ImperialVioletブログの記事、 Ars Technicaの記事、 本家/.)。 Googleは何年もの間、OpenSSLに数多くのパッチを当てて使用していたという。一部のパッチはOpenSSLのメインリポジトリに取り込まれたが、大半はAPIやABIの安定性の問題があるなどの理由で取り込まれていなかった。AndroidやChromeなどの製品はパッチの一部を必要とするが、パッチは70以上もあるために作業が複雑になっていたそうだ。そのため、OpenSSLをフォークして、OpenSSL側の変更をインポートする方式に変更したとしている。BoringSSLは近いうちにChromiumのリポジトリに追加される予定で、いずれAndroidや内部的にも使われるようになる。ただし、BoringSSLではAPIやABI

                                                • Markdown スライド作成ツール『Marp』の開発経緯裏話 - Speee DEVELOPER BLOG

                                                  2019/08/03 追記: 2019年現在、デスクトップアプリ版の Marp はすでに開発を中止しており、次世代版である Marp Next の開発に注力しています。デスクトップアプリはまだ使用可能ですが、すでにメンテナンスが中止されており、セキュリティに関する一部懸念も指摘されているため、デスクトップアプリ版をこれから使い始めるのは決して推奨されません。 移行先として、Marp Next の公式ツールの1つとして提供されている Visual Studio Code の拡張機能、Marp for VS Code をお勧めしています。クロスプラットフォーム・オフライン対応・ライブプレビュー・PDF出力はもちろん、新しい Marpit フレームワーク をベースとした Markdown 構文、HTML 形式や PowerPoint 形式での出力、カスタムテーマ CSS の対応など、スライド作成

                                                    Markdown スライド作成ツール『Marp』の開発経緯裏話 - Speee DEVELOPER BLOG
                                                  • V8エンジンによる内部変換コードでasync/awaitの挙動を理解する

                                                    はじめに JavaScript の「非同期処理」ってやっぱりかなり難しくないですか? 自分も色々試行錯誤しましたが、結局「完全に理解した🤓」→「やっぱり何も分からん😭」っていうループの中で泥臭く理解を深めていくしかないようです。 さて、非同期処理の制御をある程度予測できるようになるには、非同期 API を提供する環境のことやイベントループ、マイクロタスクなどの仕組みについて理解する必要があります。 そして環境に埋め込まれた JavaScript Engine のことも理解する必要があります。 今回の記事では、JavaScript Engine の1つである V8 が内部で変換するコードから async/await の挙動を理解するための解説を試みたいと思います。V8 エンジンからアプローチすることで async/await の分かりづらい挙動を掌握して非同期処理を打倒します。 今回の記

                                                      V8エンジンによる内部変換コードでasync/awaitの挙動を理解する
                                                    • レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり - クックパッド開発者ブログ

                                                      SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の脆弱性の存在などから、Chrome, Firefox といった主要ブラウザを含め各所でのサポートが打ち切られつつあります。また、現在では IETF においても Legacy TLS は deprecated と RFC 8996 にて宣言されました。 クックパッドでもセキュリティ対策およびレガシーな技術と向き合う一環で廃止を進めました。我々は歴史の長いサービスも提供しているため、古い Android や Internet Explorer などからのアクセス

                                                        レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり - クックパッド開発者ブログ
                                                      • 南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース

                                                        by valentin.d Adobe Flash Playerの開発と配布が2020年12月31日をもって終了し、Adobe FlashはChromeやFirefoxなどのウェブブラウザではサポートされなくなりました。しかし、南アフリカの国税庁が、このFlashのサポートを再度有効にするためだけの独自のウェブブラウザ「SARS Browser」をリリースしたと報じられています。 SARS is making changes following Adobe Flash issues https://businesstech.co.za/news/finance/461902/sars-is-making-changes-following-adobe-flash-issues/ South African government releases its own browser just t

                                                          南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース
                                                        • Electronライクな新フレームワーク「Gluon」登場。Chromium内蔵せずWebブラウザを利用、Node.jsだけでなくDenoとBunにも対応

                                                          デスクトップアプリケーションの開発を、JavaScriptなどのWebテクノロジーで可能にするフレームワークとして知られるのがElectronフレームワークです。 このElectronのようなフレームワークが新たに登場しました。「Gluon」です。 Electronがアプリケーション基盤としてNode.jsとChromiumをバンドルするのに対して、GluonはOSにインストールされているWebブラウザを用いるのが大きな特長です。 Google ChromeのようなChromiumベースのWebブラウザだけでなく、Firefoxにも対応作業が進められており、最新のバージョン0.11ではFirefoxでの安定度が向上しました。 Node.jsをバンドルする点はElectronと同じですが、Node.jsの代わりにDenoやBunを利用することにも実験的に対応しています。 Gluonは主にCh

                                                            Electronライクな新フレームワーク「Gluon」登場。Chromium内蔵せずWebブラウザを利用、Node.jsだけでなくDenoとBunにも対応
                                                          • Google の巨大レポジトリとブランチ無し運用 - Kato Kazuyoshi

                                                            GTAC 2013 Opening Keynote の Evolution from Quality Assurance to Test Engineering (スライド) を見た。 スライドの7ページ目 によると、Google では 15,000 あまりの開発者が、40 あまりの拠点に分散している。そして、彼らはひとつの巨大なレポジトリで、ブランチなしに開発しているらしい。 Single monolithic code tree with mixed langauge code Over 100 million lines of code. 50% of code changes monthly. Development on one branch - submissions at head 講演ではこの理由について One of the benefit is that we don’

                                                            • 春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?

                                                              春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?2021.04.08 20:00113,017 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) というお誘い。 今、この記事をなんのブラウザで見てます? Chromeじゃない? Chromeでしょ? Chromeだよね? 2008年のリリース以来メジャーブラウザとして多くの人に利用されてますからね、Chromeは。が、MicrosoftがEdgeをリブートして新たにリリースしたChromium版Edgeもオススメさせてください! Chromeと同じくChromiumuをベースにしたChromium版Edgeなら、ブラウザ変更も比較的楽ちんだよ。 Microsoft Edgeは、現在、Windows、macOS、Android、iOSで配布されて

                                                                春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?
                                                              • Electronプログラミング入門 — インストールからミニブラウザ構築まで

                                                                Electronプログラミング入門 — インストールからミニブラウザ構築まで 古川陽介 Electronとは、デスクトップクライアントを作るためのフレームワークです。クロスプラットフォームで動作することをサポートしているため、Electronで作ったアプリケーションはMac、Windows、Linuxの環境でも動作します。Atomと呼ばれる GitHub社製のエディタがあります。 ElectronはAtomを作る際にフレームワークとして作られました。以前はAtomShellと呼ばれていましたが、Electronとして名前を変更し、2016年にはversion 1.0がリリースされるまでに成長しました。 ElectronはJavaScript / HTML / CSSを使ってクライアントアプリケーションを作成します。中のアーキテクチャはChromiumとNode.jsで作られており、Web開

                                                                  Electronプログラミング入門 — インストールからミニブラウザ構築まで
                                                                • jQuery 4.0.0 BETA! | Official jQuery Blog

                                                                  jQuery 4.0.0 has been in the works for a long time, but it is now ready for a beta release! There’s a lot to cover, and the team is excited to see it released. We’ve got bug fixes, performance improvements, and some breaking changes. We removed support for IE<11 after all! Still, we expect disruption to be minimal. Many of the breaking changes are ones the team has wanted to make for years, but co

                                                                  • プログラマーがソースコード内に書いた「アスキーアート」図2000点以上を収集 使われ方を分析しデータベース化【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                                                                    米カリフォルニア大学サンディエゴ校に所属する研究者らが発表した論文「Taking ASCII Drawings Seriously: How Programmers Diagram Code」は、ソースコード内で使用するアスキーアート(ASCII art)を収集し分析した研究報告である。 ▲ソースコード内で活用されたアスキーアートの一例 keyboard_arrow_down 研究背景 keyboard_arrow_down 研究内容 オープンソースのソフトウェア開発では、プログラマーがコードの中にアスキーアートを使って図を描き、アイデアを視覚的に表現することがよくある。アスキーアートはコードや自然言語では表現しにくい概念を視覚的に明快に説明でき、またコードよりも詳細度は低いものの、コードを理解するうえで「サムネイル」のような役割を果たす。 こうしたアスキーアートは、実際のソフトウェア開発

                                                                      プログラマーがソースコード内に書いた「アスキーアート」図2000点以上を収集 使われ方を分析しデータベース化【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                                                                    • Webブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理

                                                                      Webブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理 GoogleのChrome開発チームは、WebブラウザでGPUプログラミングを可能にするWeb標準「WebGPU」が、4月26日にリリース予定のChrome 113で正式な機能として提供されることを明らかにしました。 WebGPU, one of the biggest additions to the Web platform is finally shipping in Chrome! Many thanks to all Chromium contributors in making this possible.https://t.co/26vmxtQWi1 https://t.co/FKGC3M3FVD — Chrome Developers

                                                                        Webブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理
                                                                      • oAutoPagerize - 0x集積蔵

                                                                        AutoPatchWorkがOpera、Chrome、Safariそれぞれの拡張機能として利用できるようになったので、oAutoPagerizeの更新は停止しました。ご了承ください。 id:swdyh氏のAutoPagerize for GreasemonkeyをOperaやSafari,Google Chromeなどで動作するように移植*1しました。 for Opera 必須ファイルは0AutoPagerize.SITEINFO.jsと、oAutoPagerize.jsの2つです。0AutoPagerize.Settings.jsはオプションです。以下説明。 SITEINFO ファイル:0AutoPagerize.SITEINFO.js wedataのSITEINFOをまとめたファイルです。OperaのUserjsはファイル名順に実行されるので、ファイル名を0で始めています。このSITE

                                                                          oAutoPagerize - 0x集積蔵
                                                                        • ゲームをレベルアップさせる新しいツール

                                                                          .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                            ゲームをレベルアップさせる新しいツール
                                                                          • Addy Osmani インタビュー 〜 ツール編

                                                                            .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                              Addy Osmani インタビュー 〜 ツール編
                                                                            • rust.tokyo のまとめ・感想 - mizchi's blog

                                                                              このブログを書いてる経緯 rust.tokyo 楽しみ!絶対行く!といってたのに申込みを忘れたところ、じゃあスタッフとしてブログを書けという話になったので、ブロガー枠?らしく感想を書きます。とはいえ書けるのは見たやつだけです。 https://rust.tokyo/sessions# 前提 自分は低レベルプログラミングは詳しくないです。年に3日ぐらい思い出したように Rust 勉強することがある。 wasm 周りのエコシステムはずっと追ってる。 会場の雰囲気 組み込み勢とブロックチェーン勢が多そうな気配を感じた。 Visualization of mechanical CAD drawings using WebAssembly and WebGL Aki / CADDi (発表資料見つからず) 概要 Computer aided design (CAD) models used in m

                                                                                rust.tokyo のまとめ・感想 - mizchi's blog
                                                                              • Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応

                                                                                Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応 JavaScriptとHTML/CSSを用いてアプリケーションを構築できるElectronの代替を目指し、より軽量なフレームワークとして開発されている「Tauri」がバージョン1.0に到達し、正式リリースとなりました。 After 4 months of release candidates we're proud to release version 1.0 of Tauri! Windows, Menus, System Trays, Auto Updater and much more are now at your fingertips! Check it out!https://t.co/NEt3knFTIs — Tauri (@TauriApps

                                                                                  Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応
                                                                                • Time on Unix

                                                                                  Sections What is time Representing time Where do we usually find time on Unix System time, hardware time, internal timers Syncing time with external sources What depends on time Human perception of time What is time Time is relative Measuring time and standards Coordinating time Time zones DST Time, a word that is entangled in everything in our lives, something we’re intimately familiar with. Keep

                                                                                    Time on Unix