並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 3152件

新着順 人気順

docomoの検索結果161 - 200 件 / 3152件

  • ドコモ、「ahamo/eximoポイ活」プラン開始へ。社会に出て騙されない若者の良い試金石に - すまほん!!

    NTTドコモは、「ドコモポイ活プラン」を正式発表しました。「ahamo ポイ活」(4月1日開始)と「eximo ポイ活」(2024年夏-秋開始予定)の2つを提供。 「ahamo ポイ活」は、「ポイ活オプション」(月額2200円 税込み)追加契約が必要。月額基本料2970円(税込み)+「ahamo大盛り 100GB」(月額1980円 税込み)、合計で月額料金は7150円税込みに。 d払い利用時、基本の還元ポイントに加えて支払金額の3%分のdポイント(期間・用途限定)を、「ahamo ポイ活」の利用特典として還元。 また、2024年8月頃以降、月々のお支払いを「dカード GOLD」に設定すると、支払金額の5%分のdポイント(期間・用途限定)を、利用特典として還元する予定。 「ahamo ポイ活」でのdポイント(期間・用途限定)進呈上限は、毎月「4000ポイント」。 なお、ahamoポイ活利用ユ

      ドコモ、「ahamo/eximoポイ活」プラン開始へ。社会に出て騙されない若者の良い試金石に - すまほん!!
    • 重要なお知らせ(通信障害等) : 【お詫び/回復】音声通話・データ通信サービスがご利用しづらい事象について | お知らせ | NTTドコモ

      お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 重要なお知らせ(通信障害等) 【お詫び/回復】音声通話・データ通信サービスがご利用しづらい事象について 2021年10月14日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年10月14日(木曜)午後5時00分頃から、ドコモの音声通話・データ通信サービスがご利用しづらい事象が発生しておりましたが、10月15日(金曜)午後10時00分にすべて回復いたしました。 なお、4G契約で3Gの表示となっているお客さまは、4Gに接続し直すため、以下の操作をお試しください。 1)優先ネットワークの変更操作 例)「設定」→「モバイル通信」→「通話のオプション」→「音声通話とデータ」 3Gなど別の

      • 繋がらないので、13年使ったドコモを解約しました。夢と没落と - すまほん!!

        「ドコモは高品質」神話の終焉。 2010年発売のXperia SO-01B発売から使ってきたNTTドコモを解約しました。 自由にできる通信に見た夢から、そのあっけない没落まで。「高品質」だったドコモ回線を13年間使ってきたことを振り返ります。 スマートフォンデビュー、通信の自由さに驚き 高校生の当時、携帯電話としてはauのガラケー、Sony Ericsson S001を利用していました。Twitterが少しずつ流行の兆しを見せてきた当時、デジタルガジェットが好きな自分は飛びつくようにXperia SO-01Bを購入し、ドコモに乗り換えました。 当時のモバイルネットワークはまだ3G。通信規格としてはauがCDMA2000、ドコモ・ソフトバンクがW-CDMAを採用しており、当然のようにすべてのデバイスがSIMロックされていました。 特にCDMA2000は通信方式の都合上様々な制約を受けており、

          繋がらないので、13年使ったドコモを解約しました。夢と没落と - すまほん!!
        • 【simフリーはなぜ安い?】要点は3つだけ!簡単に分かる格安simの仕組み - NET WITH

          【simフリー】安い理由の解体新書 スマホといえばやはり【au】【docomo】【SoftBank】で利用されている方が多いように感じますが、それと同じくらい利用者が増えているのが「simフリー」や「格安sim」、「格安スマホ」と呼ばれるサービスです! CMなどでも「安い!」という広告をよく見るようになり 最近ではもう定着しつつあるサービスですが、なぜ料金が安く使えるのでしょう? よく分からないから乗り換えられない! 実際変えてもあんまり安くならないんじゃないかな? と思われている方は、ここで仕組みを理解して頂ければ、納得して今後のことを考えて頂けるかと思います! 是非、最後までお付き合い下さい! 【simフリー】安い理由の解体新書 simフリーの安さの理由3点 回線維持費がかからない 全国に店舗がないから人件費があまりかからない 最新のスマホの取り扱いがない 【simフリー】サービスの注

            【simフリーはなぜ安い?】要点は3つだけ!簡単に分かる格安simの仕組み - NET WITH
          • ドコモ home 5G発売直後の評判 高速&通信制限(ほぼ)無しで固定代替サービスの大本命

            タントゥー@モエーション株式会社 @tantou_KAI 昨日購入したdocomoの『home 5G HR01』を先ほどやっと設置しましたので今まで使っていたADSL(※諸事情により光を通せませんでした)と速度比較をしたのですが、1枚目がADSLで2枚目がhome 5Gとなり、あまりにも早くなりすぎて神かな?と思いました(小並感) pic.twitter.com/CHwDEOnxVy 2021-08-28 23:24:45

              ドコモ home 5G発売直後の評判 高速&通信制限(ほぼ)無しで固定代替サービスの大本命
            • au通信障害で実感!デュアルSIMがやはり最強でした。最適な組み合わせを考えてみた - こぼねみ

              au系の通信障害、思いっきり被害を受けましたが、それでも通信できない状態を最小限に抑えることができたのは、au系以外の通信環境も確保しておいたことでした。 私の環境では、UQモバイルとソフトバンクの2つの回線を契約し、1つのiPhoneで利用していました。 今回はUQが全く通信できなくなったり、遅くなったりしていましたが、もう一方のソフトバンク回線は当然ながら何の影響もなく利用できていました。 デュアルSIM対応スマホを使う 回線の組み合わせが重要 料金をできるだけ抑えることも 最適解は? データ通信専用3GBプランが隠れたおすすめ au系の通信障害 デュアルSIM対応スマホを使う 2つの回線を同時に使えるのは、デュアルSIMに対応したiPhoneやAndroidスマートフォンなら可能です。 私のiPhoneの場合、物理SIMとeSIMをそれぞれ1つずつ使えます。 回線の組み合わせが重要

                au通信障害で実感!デュアルSIMがやはり最強でした。最適な組み合わせを考えてみた - こぼねみ
              • なぜ? ドコモのスマホから消えた「docomo」ロゴ その理由を聞いた

                これまで、iPhoneとPixelを除き、ドコモが販売するAndroidスマートフォンには、docomoのロゴが採用されていた。ロゴのパターンとしては、「NTT docomo Xi」ロゴをディスプレイの上に入れたり、「docomo>>5G」ロゴを背面に入れたりすることも過去にはあったが、近年は背面に「docomo」ロゴを入れるケースが多い。 ロゴは、その製品の象徴といえるものであり、docomoロゴは、ドコモが扱うスマートフォンを示すものだ。だが、ドコモに限らず、端末にキャリアロゴを入れることに対して、筆者の周りで好意的な声を聞くことは少ない。 ドコモ側で何らか方針に変更があったのだろうか。同社広報に聞いてみた。 ―― 5月以降発表の機種で、Pixel以外のAndroidスマートフォンでdocomoロゴをなくした理由を教えてください。 ドコモ 共通の部材に変更することで廃棄部材の削減や開発

                  なぜ? ドコモのスマホから消えた「docomo」ロゴ その理由を聞いた
                • Engadget | Technology News & Reviews

                  Tesla is reportedly getting 'absolutely hard core' about more layoffs, according to Elon Musk

                    Engadget | Technology News & Reviews
                  • ドコモやソフトバンクなどiOS15の「iCloudプライベートリレー」で影響あるサービスと回避方法を案内【更新】 - こぼねみ

                    「iOS 15」や「iPadOS 15」の「iCloud+」で新たに導入されるプライバシー保護機能「iCloudプライベートリレー」について。 NTTドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOは、「iCloudプライベートリレー」を有効にした場合に発生する可能性のある事象があると注意を促しています。 更新9月22日:KDDIと楽天モバイルの事象について追記しました。 「iCloud+」と「iCloudプライベートリレー」 ドコモ ソフトバンク ワイモバイル LINEMO 楽天モバイル【NEW】 au【NEW】 プライベートリレーを無効にする方法 iCloud+ 「iCloud+」と「iCloudプライベートリレー」 「iCloud+」とは、特別な機能や追加のiCloudストレージを提供するクラウド型のサブスクリプションサービスで、その中にある「iCloudプライベートリレー」はiOS

                      ドコモやソフトバンクなどiOS15の「iCloudプライベートリレー」で影響あるサービスと回避方法を案内【更新】 - こぼねみ
                    • 「10724106 解読できますか?」NTTドコモが出題したクイズに注目 90年代を生きた人なら分かるかも

                      「10724106 解読できますか?」。NTTドコモ(@docomo)が出題したクイズが、90年代の頃を生きた人には分かる内容で人気です。みんなで公衆電話に並んだあの頃。 「10」を「いま」と読むのです 示された数字は、「10724106」。この並び、分からない人には全く意味不明かもしれませんが……。今から30年ほど前に流行したメッセージ通信機器「ポケベル」世代ならば見たことがあるかもしれません。 初期のポケベルは日本語を送信できなかったため、数字の語呂合わせでメッセージを伝えていました。例えば「1410」→「愛してる」「999」→「サンキュー」てな感じに。ということは、「10724106」を順番に読んでいくと? メッセージを送るために公衆電話に並ぶ様子(NTTドコモ30周年記念ムービーより) NTTドコモは別ツイートで回答を公開。投稿には、「懐かしい」「ポケベルですよね?」「ポケベルやん

                        「10724106 解読できますか?」NTTドコモが出題したクイズに注目 90年代を生きた人なら分かるかも
                      • 悩んだ末に買ったiPhone 11 Pro Max 広角でポートレート写真を撮れるのは便利だが 思うように電波を掴めずeSIMで暫定対処|楠 正憲(国際大学GLOCOM 客員研究員)

                        悩んだ末に買ったiPhone 11 Pro Max 広角でポートレート写真を撮れるのは便利だが 思うように電波を掴めずeSIMで暫定対処 今回は悩んだ末にiPhone 11 Pro Maxを買った。下馬評通りコネクターがUSB Type-Cになっていれば悩まず買ったのだが、しょっちゅう充電したつもりで、ちゃんとできていないLinghtningケーブルのまま、しかも前モデルより重くなっている。だが2年近くiPhone Xを使ってきて、予約せず発売日に衝動買いしたので64GBモデルしか入手できず、ストレージが埋まりつつあった。来年5Gモデルが出るというけれども、下手にSoCが5G対応すると電池の持ちが短くなりそうだし、当初エリア限定でスタートするであろう5Gには大して期待してない。 目玉機能の超広角レンズはAndroidの方が先行したといわれているけれども、せいぜい16mm相当止まりのAndr

                          悩んだ末に買ったiPhone 11 Pro Max 広角でポートレート写真を撮れるのは便利だが 思うように電波を掴めずeSIMで暫定対処|楠 正憲(国際大学GLOCOM 客員研究員)
                        • 【予告篇】輪るピングドラム 劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編]君の列車は生存戦略

                          #輪るピングドラム 劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編]君の列車は生存戦略 2022年4月29日(金)公開 [後編]僕は君を愛してる 2022年7月22日(金)公開 ⭕️STREAMING バンダイチャンネル:https://b-ch.com/titles/7772/ dアニメストア:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=26393 Google Play:https://play.google.com/store/movies/details/%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%89%88_RE_cycle_of_the_PENGUINDRUM_%E5%89%8D%E7%B7%A8_%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A

                            【予告篇】輪るピングドラム 劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編]君の列車は生存戦略
                          • 仕事ですぐに使えるTypeScript - PDF版

                            TypeScript Future Corporation 2022 11 14 i TypeScript 1 3 1.1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 1.2 TypeScript . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 1.3 TypeScript . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 1.4 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 1.5 . . . . . . . . .

                            • 楽天の足を引っ張る「意外な事業」…「楽天ポイント経済圏」崩壊の可能性も(マネー現代編集部) @moneygendai

                              楽天、苦しいモバイル事業 IT大手の楽天グループ(4755、以下「楽天」)が苦境に立たされている。もともと「楽天市場」をはじめとするEC事業や、オンライン旅行予約サイト「楽天トラベル」、ネット金融の「楽天銀行」などを主軸にして成長してきた楽天だが、ここ最近問題となっているのはモバイル事業だ。 「8月11日に発表された2021年12月期第二四半期の累計(1~6月)の最終損益は、654億3800万円の赤字となりました。前年の同期は274億8500万円の赤字だったので、大きく後退したと言えるでしょう。 コロナ禍で打撃を受けた旅行事業は少しずつ回復傾向にあり、主力のEC事業やフィンテック、証券なども堅調な一方で、特にモバイル事業での赤字が影響していると見られます」(経済アナリスト) 2017年に携帯電話回線事業への参入を表明した楽天は、翌年に100%出資の子会社「楽天モバイルネットワーク」を立ち上

                                楽天の足を引っ張る「意外な事業」…「楽天ポイント経済圏」崩壊の可能性も(マネー現代編集部) @moneygendai
                              • 『今度こそ、iPhoneXR買いました!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                先日、 『注文したはずが出来てなかった😱! iPhone7Plusがお陀仏になるまで 買わない!!!』と言っておりましたが、 なんだかんだ気になり、昨日ゲオの オンラインストアでiPhoneXRを見ていたのです。 (iPhoneXR128GBで4万!? たっけーなぁ。。。。)と意気消沈し、 買うのを本気で迷っていたのです。 昨夜、 iPhone7Plusを充電せず寝たのです。 放置時間、おそらく12時間くらい??? 朝起きたら、iPhone7Plusの画面に 『うぅ。。。充電残り1%。おら死ぬぞ。。。』 とメッセージが表示されていたのです。 (嘘だろ!???)と焦り、 速攻で充電したのですが、 このままだと、iPhone7Plusが 昇天してしまう😱!!!! 4万円って高いけど、 中古のAランクで4万円ならいいか。。。と思い、 今日、再びゲオのオンラインストアを見たら、 【ブラックフラ

                                  『今度こそ、iPhoneXR買いました!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                • 神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムの稼動状況について

                                  神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムの稼動状況について、障害等により、システムが利用できない場合は、こちらでお知らせします。(お知らせ期間:令和6年1月4日(木曜日)~3月15日(金曜日)) 出願システムの操作、画面に関するお問合せ先 神奈川県公立高校インターネット出願 ヘルプデスク 電話:050-3501-6252 期間:令和5年12月1日~令和6年3月8日 9時~17時(土曜日、日曜日および祝日を除く。) 令和6年2月7日21時30分掲載(最終報) 入学者選抜インターネット出願システムにおいて、@gmail.comのメールアドレスに出願システムからのメールが届かない不具合については、解消しました。 概要 これまでの調査の中で、Gmailのガイドラインに則った設定変更を行い、本日までに@gmail.comのメールアドレスが支障なく利用できることを、グーグルの協力の下確

                                    神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムの稼動状況について
                                  • 達者でなニパ子。「アルティメットニッパー」のニパ子が惑星コウグへ帰ってしまうのでゲームコラボの数々を振り返りたい

                                    達者でなニパ子。「アルティメットニッパー」のニパ子が惑星コウグへ帰ってしまうのでゲームコラボの数々を振り返りたい 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ニパ子(セリーヌ・P・ニッパーヌ) 本日(2020年8月31日)いっぱいをもって,ニパ子(セリーヌ・P・ニッパーヌ)が地球での活動を終了し,母星の惑星コウグへと出発する。 ニパ子は,2013年に地球へとやって来た,惑星コウグのニッパー族第一王女。コウグ星人に必要なエネルギー“モノヅクリ”の秘密を解き明かすため留まっていたが,王位継承のための戴冠式が執り行われるため,地球を離れることとなった。 現実的な話をすると,ニパ子は模型向け工具メーカー・ゴッドハンドの販促キャラクターで,同社の看板商品である「アルティメットニッパー」を擬人化したもの。アルティメットニッパーは,ゲート(プラモデルのランナーとパーツをつないでいる部分)の処理に特化したニッパーで

                                      達者でなニパ子。「アルティメットニッパー」のニパ子が惑星コウグへ帰ってしまうのでゲームコラボの数々を振り返りたい
                                    • 都営バス、車内Wi-Fiサービスを終了 4G普及、5G登場でWi-Fi需要減

                                      東京都交通局は11月1日、同局が運行する都営バスで提供していた、無料の車内Wi-Fiサービスを11月末で終了すると発表した。理由は「提供事業者との契約期間が満了し、4Gや5Gなど通信技術の進歩によりWi-Fi需要も減っていたため」としている。 終了するのは「Toei Bus Free Wi-Fi」とNTTドコモの「docomo Wi-Fi」で、どちらも30日にサービスを終了する。サービス終了以降もSSIDが表示される場合があるが、インターネットには接続できないという。 回線契約を更新しない理由について東京都交通局は「Wi-Fiを導入した2013年ごろは、3G回線などが主要でWi-Fiの需要が多かった。しかし、4Gや5Gなど通信技術の進歩による需要減や、利用の多かった外国人観光客の減少、街中を移動することによる電波干渉の影響など、総合的な理由で更新しないことを決めた」と話した。 関連記事 鉄

                                        都営バス、車内Wi-Fiサービスを終了 4G普及、5G登場でWi-Fi需要減
                                      • 【朗報】アハモ販売端末、プリインストールアプリ最小限! - すまほん!!

                                        NTT docomoの事実上のサブブランドである「ahamo(アハモ)」は、ahamo取り扱い端末のドコモ販売版との差異を説明する資料を公開しました。 それによると、キャリアプリインストールアプリが最小限度となっていることがわかります。 入っているのは+メッセージ、災害用キット、dポイント、d払い、おすすめアプリ。OSはAndroid 10ではなくAndroid 11。ブラウザホームもdメニューではなくGoogleに。ホームアプリもドコモLIVE UXではなく、メーカー純正となっています。 ドコモ販売端末では大量のドコモアプリに加えて、FacebookやTikTokといった他社製アプリも搭載されていますが、これらもなし。 日本国内では大手キャリアのシェアが高く、キャリア販売端末が幅を利かせる一方、大量の不出来なアプリが出荷時にプリインストールされ、削除が面倒だったり、削除すらできないといっ

                                          【朗報】アハモ販売端末、プリインストールアプリ最小限! - すまほん!!
                                        • THEO+docomoの11か月のパフォーマンスは累積5.96%のプラスに!WealthNaviよりは分散されたポートフォリオで着実にリータンを積み上げています! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                          みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviの運用パフォーマンスが良いので、毎月の積立を増やそうかと思いましたが、別のロボアドバイザーTHEO+docomoを試しています。 昨年3月に運用を開始し、11か月ぐらい経過しました。 累積パフォーマンスは5.96%のプラスとまあまあ順調です。 11か月の運用状況は? 資産毎の運用パフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 11か月の運用状況は? 口座を開設が10万円を入金し、昨年3月3日から運用をスタートしました。 毎月1万円の積立を継続していて、2月7日時点で211,787円になりました。 累積パフォーマンスは5.96%のプラスとなりました。 前回報告した1月5日時点までのパフォーマンスは11.23%でしたので、直近1か月のパフォーマンスはマイナスでしたね。 運用益も11,916円と前回から9,4

                                            THEO+docomoの11か月のパフォーマンスは累積5.96%のプラスに!WealthNaviよりは分散されたポートフォリオで着実にリータンを積み上げています! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                          • 「DAZN for docomo」が値上げ、月額1078円のユーザーは7月から月額1925円に

                                              「DAZN for docomo」が値上げ、月額1078円のユーザーは7月から月額1925円に
                                            • 鮮やかな新生活デビューを決めろ! 第1回理想の転校生選手権 | オモコロ

                                              5月。 新入生・新社会人だった皆さんも、新しい環境にだんだん慣れてきた頃だと思います。 しかし慣れてきたらきたで、懐かしくなってくるのが新生活が始まる時のあのドキドキ……。 特に…… 「転校生」のドキドキ。これはやばい。来る方も迎える方もやばい。 「一体どういう子がクラスに入ってくるんだろう?」 「どの席に座るんだろう?」 「どんな話で盛り上がれるかな? うまくクラスに溶け込めるかな?」 というわけで、たった今、高らかに開催が宣言されました。「転校生選手権」! 本日のオモコロでは、いくつになっても「転校生が教室に入ってくる緊張感」を味わいたいという永遠のフレッシュヒューマンたちが集結し、思い思いの方法で「こういう風に転校してきたかった」という理想のシチュエーションをお目にかけたいと思います。 教室とあなたの心に、いつまでも消えない爪痕を残すことが目標です。 ※みんなの新生活を応援! 今回の

                                                鮮やかな新生活デビューを決めろ! 第1回理想の転校生選手権 | オモコロ
                                              • Cloudn撤退、NTTグループの弱み、失政 - orangeitems’s diary

                                                Cloudnの終了 小回りの利く中小企業にいると、NTTは何て無駄なことをしているんだろうと思うときがあるんですが、そんな一件です。 tech.nikkeibp.co.jp NTTコミュニケーションズは2019年10月24日、パブリッククラウドサービス「Cloudn(クラウド・エヌ)」を2020年12月31日で終了すると発表した。今後は大企業向けの「Enterprise Cloud」へ経営資源を集中し、ハイブリッドクラウドやデータ分析など高付加価値サービスを訴求していく方針だ。 考察 NTTがやってるクラウドサービスと名がつくもの。 何個あるんでしょう。 NTTコミュニケーションズだけでも、Enterprise CloudとCloudnの二本立てですし、NTT PCコミュニケーションズにはWebArena。NTTデータは自前でデータセンター事業をやっていてプライベートクラウドと、AWS等の

                                                  Cloudn撤退、NTTグループの弱み、失政 - orangeitems’s diary
                                                • THEO+docomoの9か月のパフォーマンスは累積5.98%のプラスに!WealthNaviよりは分散されたポートフォリオで着実にリータンを積み上げています! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                  みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviの運用パフォーマンスが良いので、毎月の積立を増やそうかと思いましたが、別のロボアドバイザーTHEO+docomoを試しています。 3月に運用を開始し、9か月ぐらい経過しました。 累積パフォーマンスは5.98%のプラスとまあまあ順調です。 WealthNaviも毎月パフォーマンスをチェックするために、ブログを投稿しているのですが、11月のTHEO+docomoのパフォーマンスチェックを忘れてました・・・。 low-handicapper.com まあ、1か月パフォーマンスチェックを忘れても、大勢に影響がないのが、積立投資の魅力でもあります。 私のようなズボラな性格にはピッタリです。 9か月の運用状況は? 資産毎の運用パフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 9か月の運用状況は? 口座を開設が10万円

                                                    THEO+docomoの9か月のパフォーマンスは累積5.98%のプラスに!WealthNaviよりは分散されたポートフォリオで着実にリータンを積み上げています! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                  • ローカル5Gの状況と、さくらインターネット研究所の将来ビジョン|kikuzokikuzo

                                                    5Gは、単にLTEの次世代のモバイルネットワーク方式であるということだけでなく、MEC(MultiAccess Edge Computing)やエッジコンピューティングとも関連があり、しかしながらこれまであまりきちんとWatchできていなかったので、JANOG44開催とそのBoFを機に、少し真面目に調査してみた。 5Gの特徴5Gの、主に無線部分の特徴については以下の3点とされている。 ・低遅延:1msec (LTEの10倍) ・広帯域:1Gbps〜10Gbps (LTEの100倍) ・多端末収容:(絶対値指標見つからず) (LTEの100倍) なお、この3つの要素は同時に成立しなくてよい。帯域や端末収容数は相反するためである。またこのことが、これらのスペックが一意にはっきり定められない要因でもある。(なおこれらのスペックについては、NTT Docomoの5Gホワイトペーパーを参考にした。)

                                                      ローカル5Gの状況と、さくらインターネット研究所の将来ビジョン|kikuzokikuzo
                                                    • 報道発表資料 : 「eスポーツ」事業に参入 | お知らせ | NTTドコモ

                                                      お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「eスポーツ」事業に参入 -世界的人気タイトル「PUBG MOBILE」のeスポーツリーグ、「League of Legends: Wild Rift」の大会を運営開始- <2020年11月5日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「eスポーツ※1」事業へ参入し、2021年2月から新たにeスポーツリーグの運営を開始いたします。 ドコモは、世界的に人気のバトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE(ピーユービージーモバイル)※2」のeスポーツリーグ「PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 1」の運営を開始。プロ契約を行った選手に参戦いただき、年間を通じて試合を開催いたします。 ま

                                                        報道発表資料 : 「eスポーツ」事業に参入 | お知らせ | NTTドコモ
                                                      • auの料金を安くする方法。アップグレードプログラム特典を使ってinfobar xv に機種変+格安SIMでほぼ脱庭成功 | ストレートエッジスタイル

                                                        au料金をガラケー化で安くする方法【しがらみで解約できない】8/8追記ほぼ脱獄できました! 2019年auで一番おすすめの端末はinfobar xv!めっちゃかわいい!2台持ちで快適。 最低限の1ギガ生活でも端末代込で月額7,000円払ってました。 それがinfobar xrに機種変すると月額1,748円に! しがらみで解約できない人は、これでだいぶ安くなるわけです。 auインフォバー買ってしまった ニシキゴイを狙ってましたが、どれもシブい!チェリーベリー触ったらコレしかないと一目惚れ。 インフォバーめっちゃかっこいい! ちなみにネット契約しなかったんですが、Wifiあればセキュリティアップロードも出来てました。 こっそり値下げがあって月450円×36回払い。これは普通の人でも2台持ちでじゅうぶんメリットありますよ! 2台目に高性能で安い端末を格安SIMで使うと、超快適で4000円以内に収

                                                          auの料金を安くする方法。アップグレードプログラム特典を使ってinfobar xv に機種変+格安SIMでほぼ脱庭成功 | ストレートエッジスタイル
                                                        • ahamoはどんな人にオススメ? 「1人暮らし」から「家族での利用」までを検証

                                                          ドコモは3月26日から、月額2700円(税込み2970円)で通信量20GB、通話1回5分無料の新プラン「ahamo」を提供する。現在、家族でドコモを利用中の場合もファミリー割引などを維持したまま移行しやすいプランとなっている。また、この価格なら他社の低価格プランからドコモへ乗り換えたいという人も多いだろう。 そこでこの記事では、ahamoにすると既存のドコモのプランより安いのか、1人暮らしや家族での月額料金について検証した。まずはahamoの特徴をおさらいした上で、料金について見ていこう。料金は全て税別。 ahamoは“スマホ&LINE中心”の層向け ahamoの特徴は、サービス内容を「若者向けメイン」に絞ることで20GB月額2700円を実現した点だ。もう少し踏み込むと、「通話やメールはLINE中心で、オンライン決済やサービスの利用に慣れた人向け」と言えば分かりやすいだろう。 ahamo(

                                                            ahamoはどんな人にオススメ? 「1人暮らし」から「家族での利用」までを検証
                                                          • ドコモとKDDI、解約ページに「検索回避タグ」。総務省会合で指摘、削除 - すまほん!!

                                                            NTTドコモとKDDIが、解約ページを検索エンジンで表示されないようにする措置を採っていた事実が発覚しました。 採られていた手法は、HTMLタグに「noindex」と呼ばれるタグを埋め込むことで、Googleなどの各種検索エンジンからの巡回/情報収集を拒否し、表示されなくするもの。消費者が検索エンジンから解約ページに辿り着くことができなくなっていました。 各大学教授や専門家らで構成される総務省スイッチング円滑化タスクフォースにて、2021年1月13日に実施した事業者間協議でこうした事実が指摘。NTTドコモは「解約手続き方法」「MNP手続方法」、KDDIは「解約・MNP転出検討中のお客様へ」といったページに埋め込んでいたとのこと。 NTTドコモは会合開催後の2021年1月20日に、KDDIは会合開催に先んじて2020年12月25日に、該当のHTMLタグを削除。会合での指摘も、KDDIが先んじ

                                                              ドコモとKDDI、解約ページに「検索回避タグ」。総務省会合で指摘、削除 - すまほん!!
                                                            • WealthNaviの8ヵ月目までの運用実績は累積18.01%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                              みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、昨年の6月26日から運用を始めましたので、8か月目までのパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 WealthNaviが昨年12月に上場して、時価総額は1,300億円を超えてますね。 今年の春からNISAにも対応する予定なので、預かり資産の増加がさらに加速しそうですね。 WealthNaviの株価は1月の運用報告の時は2,800円ぐらいでしたが、2月17日には3,195円まで上がり、24日時点では3,045円です。 安くなったタイミングで、WealthNaviの株を買おうかと思っているのですが、株価を見るのも、月1回になってしまっているので、まるで買える気がしません。 2021年2月までの運用状況は?

                                                                WealthNaviの8ヵ月目までの運用実績は累積18.01%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                              • 「繰り返し読む」や「マーカーを引く」勉強法、実は効果が低い!科学的根拠に基づく勉強法とは(東京カレンダー)|dメニューニュース

                                                                上昇志向が強いオトナのために、東カレ編集部が厳選した“ワンランク上の自分になれるための本”を紹介します。 今回、紹介するのは、『科学的根拠に基づく最高の勉強法』安川康介著(KADOKAWA)。 この本は、日本で医者を目指し、アメリカの臨床医として働く安川先生のYouTubeで300万回以上(2024年4月)再生されている人気動画「科学的根拠に基づく最高の勉強法」を書籍化したものです。 これを読めば、今までの自分の勉強法は間違っていた、と気づく人も多いでしょう。 特定の試験や資格に向けて勉強している人だけではなく、すべての学ぶ人が効率が高い勉強法を知ることができます! ▶前回:「マウンティングを制する者は、人生を制する」一流エリートが実践するマウント攻略法とは ▼INDEX 1. 科学的に効果が高くない勉強法 2. 科学的に効果が高い勉強法 3. 本書のココがすごい! 1. 科学的に効果が高

                                                                  「繰り返し読む」や「マーカーを引く」勉強法、実は効果が低い!科学的根拠に基づく勉強法とは(東京カレンダー)|dメニューニュース
                                                                • 最新!SoftBankスマホのプラン解説|大体いくらかかるのかも併せて紹介 - NET WITH

                                                                  SoftBankスマホ(提供元:ソフトバンク株式会社) 評価 ★★★☆☆ ※2019年10月1日より新プランが出ておりますので、その情報も追記しております。 最新情報をTwitterで更新しておりますので、是非フォローお願いします! Follow @netwithwork 大手キャリアのSoftBankですが、実際の料金や損をしない契約方法をしっかり把握されていますか? 今から契約を考えている方は、一度確認したい内容だと思いますので概算料金までまとめております! 最後までお付き合い頂ければ幸いです! 光回線の【SoftBank光】については下記をご覧ください www.netwith.work SoftBankスマホ(提供元:ソフトバンク株式会社) 料金プラン ウルトラギガモンスター+ ミニモンスター スマホデビュープラン かけ放題 割引|適用時の条件・注意事項 おうち割 光セット みんな家

                                                                    最新!SoftBankスマホのプラン解説|大体いくらかかるのかも併せて紹介 - NET WITH
                                                                  • 総務省、KDDIに行政指導 5G基地局の遅れで

                                                                    総務省は6月13日、KDDIに対し21年度の5G特定基地局などの開設が遅れに関する行政指導を行った。22年度の上期中に遅れを解消する計画を策定すること、以後のスケジュールを見直すことを求めている。 行政指導の文書によると、KDDIは21年度に5G特定基地局を9372局、3.9G/4G特定基地局を8827局開設する計画だった。しかし年度末の実績は5G局が5872局、3.9G/4G局は4317局に止まった。 KDDIは遅延の原因について、昨今の半導体不足による機器の納入遅延、伝送路構築の設計見直し、スケジュール変更による工事の人員確保の難航など、複合的な要因によると報告したという。 総務省は「5Gは今後の経済社会や国民生活にとって重要なインフラ」として基地局開設計画の確実な履行を促し、1)早期にリカバリー計画を策定して22年度上期中に不足分を解消すること、2)22年度以降のスケジュールを見直し

                                                                      総務省、KDDIに行政指導 5G基地局の遅れで
                                                                    • ahamoなど新料金プランのデメリット、イエモンの告知きっかけで拡散 メールや決済に注意

                                                                      docomoのahamo、auのpovo、SoftBankのLINEMOと出そろった各キャリアの新プランには、料金が抑えられる反面、キャリアメールが使えなくなるといったデメリットも。これがTHE YELLOW MONKEY公式Twitterのツイートがきっかけで広まり、話題を呼んでいます。 まさかのイエモン発信で拡散 バンドの公式Twitterが発信する理由は、キャリアメールをファンクラブに登録している人が、新プランへの移行後はメルマガなどを受け取れなくなるため。また、docomoは「spモード決済」、SoftBankは「ソフトバンクまとめて支払い」が使えなくなり、会費の支払いに使っている人は入金が途絶えてしまいます。この場合は自動退会となるため、ファンクラブでは決済方法の変更を促しています。 ※SoftBankは4月中旬からLINEMO向け「ソフトバンクまとめて支払い」の提供を予定してい

                                                                        ahamoなど新料金プランのデメリット、イエモンの告知きっかけで拡散 メールや決済に注意
                                                                      • THEO+docomoの12か月の累積パフォーマンスは0.46%のプラスに!マーケットは大崩れですが、なんとかプラスを維持! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                        みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviの運用パフォーマンスが良いので、毎月の積立を増やそうかと思いましたが、別のロボアドバイザーTHEO+docomoを試しています。 昨年3月に運用を開始し、12か月ぐらい経過しました。 累積パフォーマンスは0.46%のプラスとなりました。 ロシアのウクライナ侵攻で、マーケットが大崩れして、含み益はかなり吹き飛んでしまいましたが、なんとかプラスを維持しました。 資産規模が大きければ、侵攻があった時点で出金することも考えましたが、この程度の金額でしたら、そのまま放置ですね。 毎月積立なので、マーケットが下がった時にはいつもよりもたくさん購入することができたと考えることにしています。 今後の10年超にわたって運用することを考えれば、これぐらいのボラティリティは気にする必要はないですね。 12か月の運用状況は? 資産毎

                                                                          THEO+docomoの12か月の累積パフォーマンスは0.46%のプラスに!マーケットは大崩れですが、なんとかプラスを維持! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                        • YouTube見放題!BIGLOBEモバイルへの乗り換え|プラン・注意事項を徹底解説 - NET WITH

                                                                          BIGLOBEモバイル 月額480円から使えて、[YouTube]や[AbemaTV]などの対象の動画や音楽アプリをデータ通信容量を消費せずに使える大人気の「エンタメフリー・オプション」等、充実した格安SIMの【BIGLOBEモバイル】について解説していきたいと思います! BIGLOBEモバイルで使う回線は、タイプD(docomo回線)とタイプA(au回線)となります。もしdocomoのスマホやauのスマホ利用の方は、SIMロック解除不要で利用開始が可能です。SoftBankのスマホ利用の場合はSIMのロックを解除してから利用になりますので注意が必要です。 BIGLOBEモバイル BIGLOBEモバイル料金 データ通信のみ データ通信SMS付き 音声通話 BIGLOBEでんわ BIGLOBEモバイルの「シェアSIM」 シェアSIMの月額料金 ここが肝!BIGLOBEモバイルの人気オプション

                                                                            YouTube見放題!BIGLOBEモバイルへの乗り換え|プラン・注意事項を徹底解説 - NET WITH
                                                                          • THEO+docomoの22か月の累積パフォーマンスは1.05%のプラスに! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                            みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviの運用パフォーマンスが良いので、別のロボアドバイザーTHEO+docomoを追加しました。 昨年3月に運用を開始し、22か月ぐらい経過しました。 累積パフォーマンスは1.05%のプラスとなりました。 前回報告時よりも円高が進んだことに加え、ドル資産のパフォーマンスも悪化したため、累積パフォーマンスが悪化しました。 長期積立分散投資が目的ですので、基本的にはパフォーマンスの変動はそこまで気にしていません。 22か月の運用状況は? 資産毎の運用パフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 22か月の運用状況は? 口座開設時に10万円を入金し、2021年3月3日から運用をスタートしました。 毎月1万円の積立を継続してきましたが、昨年6月からは2万円に増額。 1月4日時点で383,677円になりました。 累積

                                                                              THEO+docomoの22か月の累積パフォーマンスは1.05%のプラスに! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                            • 今年買ってよかったもの 2022 - Diary

                                                                              今年買ってよかったもの 2022 こんばんわ。今年もいろいろ買っているので買ってよかったものをまとめていきます。 iPhone 13 mini 128GB docomo 版です。正月に東京中を徘徊して吉祥寺のヨドバシでようやく在庫確保して買いました。 MNP の弾はなかったので 2 年使って 2 万円です。 XR から買い替えました。 2 万円で買える携帯電話としては本当によいものだと思います。僕の手は面積としては手が小さい女性と比較してもかなり小さい、という感じなのでこのサイズは非常によいです。ただこうやって投げ売りされていることからあきらかな通り全然売れてないし今年からこのサイズなくなるらしいし悲しいことですね。 詳細は調べてほしいんですが 2 年後に没収されるかわりに 2 万で買える、という買い方をしていて実質的にはリースみたいなもんなので 2 年後に安い電話がないと結構面倒なことに

                                                                              • 手持ちの携帯電話などの写真を撮ってみた。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 タイトルご覧になりました? 見ていない方のためにもう一度タイトルを書いてみましょう。 『手持ちの携帯電話などの写真を撮ってみた。』 もうこの記事ここまでで終わりでいいんじゃね!というか、 文字なんか読まなくても概ねどんな記事か分かるやん! そんなシャボン玉のように軽い記事です。 そうです。 docomo N504Si Vodafone V502T SoftBank 830CA docomo SC-06D docomo SH-07F asus zenfone3(台湾版) huawei nova おまけ:huawei mediapad M3 Lite10(wifiモデル) 編集後記 そうです。 『手持ちの携帯電話などの写真を撮ってみた。』んです。 そんだけです。 古

                                                                                  手持ちの携帯電話などの写真を撮ってみた。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                                • #水星の魔女感想会 ガンダムはみんなのもの #水星の魔女 #G_Witch - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                                  機動戦士ガンダム水星の魔女の最終回、めっちゃガンダムっぽかった! うわーーーーー!すごくガンダムで見たことあるやつがいっぱい出てた!すごいね! 謎パワーで巨大兵器起動停止 → UC MS遠隔自動操作 → NT 宇宙空間漂流からの発見 → F91 他にオマージュ的なのなんかあった? (Twitterの調子が悪いので文字引用失礼、自分でタイプする気にはなれない) 愛のある原作オマージュ!最近流行ですよね、愛のあるオマージュ。 トマーシュ・マサリク(最終回で消滅して転生して政治家になった)ではない! みんな、好きなものに敬意を払いつつ作画をきれいにしたっぽいオマージュ作品が人気ですよね。庵野秀明監督作品とか。 月刊ニュータイプの表紙が対称になってるのとか、撮り鉄の人が好きそうな構図ですね。 しかしまあ、ガンダム的なものって言うもののパブリックイメージが、富野由悠季監督作品というより、それをオマー

                                                                                    #水星の魔女感想会 ガンダムはみんなのもの #水星の魔女 #G_Witch - 玖足手帖-アニメブログ-