並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 93件

新着順 人気順

ed>サービスの検索結果41 - 80 件 / 93件

  • 世界中のあらゆる鉄道路線が地図に表れる「OpenRailwayMap」の情報量に日本の鉄オタが困惑

    まー @mtfs125 e-ticket.railway.uz/en/schedule/map なんかウズベキスタン鉄道公式サイトサーフィンしてたら世界鉄道路線図みたいなのでてきたんだけど、結構正確でびっくりしてる pic.twitter.com/63uOuGO0cV 2021-09-03 16:41:46

      世界中のあらゆる鉄道路線が地図に表れる「OpenRailwayMap」の情報量に日本の鉄オタが困惑
    • Googleマップの評価で☆1をつけた書き込みをした後『〇〇万で評価取り消します!』と電話してくる被害が歯医者の間で多発している話

      なべ @Nabe_Dental488 最近うちや他の歯医者さんもそうだけど、クソ業者がGoogleマップの評価に星1評価かつ適当な事を書き込みした後電話かかってきて、いくらで評価取り消しますという事が横行してます。 悪質過ぎて反吐が出るわ。 ちなみに痛いと言われて予約を2週間後にするような歯医者じゃないわ() pic.twitter.com/C5BEhBzWrk 2021-05-20 14:25:45 なべ @Nabe_Dental488 Ferrari 488GTB / Porsche 911GT3(992)/ Porsche Macan GTS / BMW F82 M4 / Audi A4 Avant S line / VW Polo / 歯の大工🦷/ FOCJ / ZENITH /CORUM/ 東京🗼⇆静岡🗻 https://t.co/F7xoHTUeQ9 なべ @Nabe_D

        Googleマップの評価で☆1をつけた書き込みをした後『〇〇万で評価取り消します!』と電話してくる被害が歯医者の間で多発している話
      • Engadget | Technology News & Reviews

        Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

          Engadget | Technology News & Reviews
        • 地理院地図

          地理院地図は Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox, Apple Safari でご利用ください。 (これらのブラウザでこのメッセージが表示されている場合は、キャッシュデータの削除をお試しください。)

          • キタ!Google カレンダー「予約スケジュール」一般提供

            「Google カレンダー」の「予約スケジュール」機能一般提供開始 これまでフリーランスや中小企業向け有料アカウント「Google Workspace Individual」向けに提供されてきた「Google カレンダー」活用予約受付システム 一般ユーザーも利用可能に(予約時の決済連携は利用不可) Google が 2023 年 6 月下旬に発表した、「Google カレンダー」の「予約スケジュール」機能一般提供が、2023 年 7 月 19 日(水)前後よりついに開始されました。 「Google カレンダー」の「予約スケジュール」機能は当初、フリーランスや中小企業向け有料アカウント「Google Workspace Individual」向けサービスとして 2021 年より提供されてきた、「Google カレンダー」活用の予約受付システムです。事前に「Google カレンダー」に予約可能

              キタ!Google カレンダー「予約スケジュール」一般提供
            • 『中間管理職トネガワ』の裏垢回が怖すぎてざわつく人たち「笑えないっ…!」「利根川もドン引き」

              中間管理録トネガワ 福本伸行/萩原天晴/三好智樹/橋本智広 帝愛グループ会長・兵藤和尊の命で、債務者たちによる「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川幸雄!! 早速、企画会議を開く利根川を待っていたのは、受難‥!! 煩悶‥!! そして絶望‥!! 会長と黒服の間で苦悩する利根川を描く、悪魔的スピンオフ、始動・・・・!!(HPより) リンク コミックDAYS 中間管理録トネガワ - 福本伸行/萩原天晴/三好智樹/橋本智広 / 第49話 提供 | コミックDAYS 帝愛グループ会長・兵藤和尊の命で、債務者たちによる「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川幸雄!! 早速、企画会議を開く利根川を待っていたのは、受難‥!! 煩悶‥!! そして絶望‥!! 会長と黒服の間で苦悩する利根川を描く、悪魔的スピンオフ、始動・・・・!! 2 users 36

                『中間管理職トネガワ』の裏垢回が怖すぎてざわつく人たち「笑えないっ…!」「利根川もドン引き」
              • デジタルガジェットのレビュー評価でサクラチェッカーを鵜呑みにしないで! - ARTIFACT@はてブロ

                Amazoでセールが行われるたびに、サクラチェッカーの使用を勧める人が多いが、自分はこれに疑問を感じる。レビューのサクラ度が高いと表示される製品の中に、良い製品が多数あるからだ。 オーディオを中心に中華製品をよく買っているのだが、サクラチェッカーを使ったことがなかった。なぜなら中華製品だと、どれも高いサクラ度表示が出るので、それを信じたら何も買えない。 無名メーカーならともかく、知名度があり評価の高い製品を出している中国系オーディオメーカーで検索してみたら、EarFunやEdifier、SOUNDPEATSといったメーカーは軒並みサクラチェッカーではサクラ度99%という結が出てくる。各社日本の販売代理店や支社があるが、いまだに怪しい中華メーカー扱いなのだろうか。かわりにFunLogy(※生産は中国だけど日本企業)やAnkerはなんとサクラ度0%であった。 各メーカーのサクラチェッカー検索結

                  デジタルガジェットのレビュー評価でサクラチェッカーを鵜呑みにしないで! - ARTIFACT@はてブロ
                • 「最近、入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という方がそう考察した理由が面白かった「どのレビューにも言える」

                  trtmfile @trtmfile 「頭の悪い人が書いたAmazonレビューは当てにならない」と思っていた私ですが、最近の発見として「入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という経験則が確立してきました。最初は偶然だと思ってたんだけど、実際私の持ってる良書数冊見たら結構該当してた。 2022-09-08 18:18:30 trtmfile @trtmfile 何とか言語化を試みますが、 「読んでも分からなかった人が文句を言っている」→「一定以下の層を対象としないことで、中級者向けとして適切な内容にまとまっている」 「情報レベルの低い人にまで知られている」→「その分野でそれなりに評判が確立されている」 というのが理由かなと考えています 2022-09-08 19:33:23 trtmfile @trtmfile というか逆パターンを考えた方が分かりやす

                    「最近、入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という方がそう考察した理由が面白かった「どのレビューにも言える」
                  • 台風19号で避難して分かったこと

                    先週末に日本列島の半分をなめ回すように通過した台風19号。これを書いている現在はすでに太平洋側に抜けたところだが、各地域からは生々しい爪痕の様子が報道されてきている。特に大型河川の決壊による被害は、これから復旧にどれぐらいの時間がかかるのか想像もつかないほどである。 筆者は現在、上の娘と2人で宮崎市に暮らしているが、月に1度ぐらいは妻と下の子供たちが暮らすさいたま市の自宅に戻るようにしている。今月はちょうど14日月曜日が祝日なので、9月末にはすでに飛行機を予約し、11日金曜日の夕方からさいたま市に帰る予定でいた。 19号接近の中、11日夕方の便は1時間半遅れで無事飛んだものの、12日には台風の直撃を受ける結果となった。筆者宅の近所には、治水のために人工的に作られた笹目川という河川がある。このあたりはかつて田舟を使わないと足が抜けないほどの泥田で、地盤が緩いのに加え、土地が低い場所である。

                      台風19号で避難して分かったこと
                    • Clubhouseに入らなくても喫茶ルノ〇ールに行けば面白い話が聞けるぞ「ぶっ飛んだ生き方にたくさん出会える」

                      山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 @Ichiro_leadoff ハマってるゲームがあればTwitterの出現率が下がり、楽しいゲームを探している期間はTwitterに多めに出現する、ある種の隠れキャラです。 lineblog.me/yamamotoichiro/ リンク 文春オンライン 突然流行の音声SNS「Clubhouse」で繰り広げられる修羅と欲望の見本市 | 文春オンライン アメリカ西海岸で音楽向けのレコメンドSNS的に流行を始めたアプリ「Clubhouse」が、我が国でも目下凄い勢いで会員数を増やしています。何が凄いかって、一度会員になっても2人までしかSNS加入の招待… 225 users 1142

                        Clubhouseに入らなくても喫茶ルノ〇ールに行けば面白い話が聞けるぞ「ぶっ飛んだ生き方にたくさん出会える」
                      • GPT-4に女性インフルエンサーを学習させて作った「1分1ドルで彼女になってくれるAI」が1週間で約1000万円を稼ぎ出す

                        Snapchatで約200万人のフォロワーを持つインフルエンサーのキャリン・マージョリー(Caryn Marjorie)氏が、GPT-4に自分の言動や物腰を模倣させて作った「CarynAI」を立ち上げたところ、わずか1週間の課金で7万1610ドル(約970万円)の収益を上げたことが報告されました。 Snapchat influencer launches CarynAI virtual girlfriend powered by OpenAI tech | Fortune https://fortune.com/2023/05/09/snapchat-influencer-launches-carynai-virtual-girlfriend-bot-openai-gpt4/ 記事作成時点で23歳のソーシャルメディアインフルエンサーであるマージョリー氏は、男性が98%を占める自身のファンが

                          GPT-4に女性インフルエンサーを学習させて作った「1分1ドルで彼女になってくれるAI」が1週間で約1000万円を稼ぎ出す
                        • 歯医者は電話で予約を取るのが苦手なので診察後の受付で次の予定が読めなかった時に『こちらから電話しますね』と口にした瞬間全てが狂いだす

                          生湯葉 シホ @chiffon_06 歯科治療、電話で予約をとるのが無理なので診察を終えたあとの受付で毎回次の予約をとるようにしているのだけど、ときどき予定読めなくて「こちらから電話しますね」となってしまうことがあり、そう口にした瞬間にすべての歯車が狂いだし二度とその歯医者に行けなくなる 2023-05-31 14:25:34 生湯葉 シホ @chiffon_06 こちらから電話できないせいで気づいたら2ヶ月くらい間が空いてしまい、ますます連絡しづらくなって別の歯医者さんを探し、別の歯医者さんでもどこかで歯車が狂って同じことが起き、結果的に近いエリアの歯医者行き尽くしてしまって隣町の歯医者さんを探しています みなさんもそうなのですか? 2023-05-31 14:30:35

                            歯医者は電話で予約を取るのが苦手なので診察後の受付で次の予定が読めなかった時に『こちらから電話しますね』と口にした瞬間全てが狂いだす
                          • 「入会はウェブ、解約は電話のみ」WSJ日本版サブスクに読者不満 規制進む「ダークパターン」

                            「ダークパターン」と呼ばれるサイト設計が欧米で問題となっている。利用者をだましたり、望まない行動を導いたりするUI(ユーザーインターフェース、顧客との接点)、UX(ユーザーエクスペリエンス、ユーザー体験)を指し、米連邦取引委員会(FTC)が企業に警告する事態になっている。 典型例は解約方法が煩雑なサブスクリプション(定額課金)サービスだ。米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」(WSJ)の日本版も当てはまるとして、利用者から改善を求める声が相次いでいる。 「ゴキブリ捕獲機」 ダークパターンは、UXの専門家である英のハリー・ブリグナル氏が提唱した。 ブリグナル氏は「ウェブサイトやアプリで使われているトリックのことで、何かを購入したり登録したりするなど、意図しない行動を取らせるもの」と自身のサイトで説明し、12に分類している(画像参照)。下記はその一例だ。 ・ゴキブリ捕獲機:ある状況(会員)に

                              「入会はウェブ、解約は電話のみ」WSJ日本版サブスクに読者不満 規制進む「ダークパターン」
                            • 20歳に教えてもらった「若い子はLINE使わない」の真実→「あれは嘘ですから!理由があって…」

                              楠 あやと✏️毎週漫画投稿 @Kusunoki_Ayato バズったら宣伝してもいいと(略)…今イチオシの漫画を推させてください!最高にエモくて泣けます。Ωを日本設定でこんなに発展させているのは、まるで大河ドラマのよう。 「オメガ・メガエラ #コミックDAYS @comicdays_team comic-days.com/episode/108341… 2023-11-08 05:21:25

                                20歳に教えてもらった「若い子はLINE使わない」の真実→「あれは嘘ですから!理由があって…」
                              • 東進ハイスクールの「日本初90日先の天気まで分かる」という天気予報サービスは、違法ではないけれど…

                                株式会社ナガセが「東進ハイスクール」ブランドの予備校Webサイトで公開している「全国学校のお天気 https://www.toshin.com/weather/ 」では、90日先までの天気予報が発表されています。 これは気象業務法に違反しているのか?利用にあたって注意すべき点は?というお話です。

                                  東進ハイスクールの「日本初90日先の天気まで分かる」という天気予報サービスは、違法ではないけれど…
                                • 海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発 : カラパイア

                                  海の中で自然光で水中写真を撮影すると、まるでフィルターを通したかのように青緑色を帯びてしまうことが多い。 海の浅いところであっても、そこに差し込む光は吸収・散乱してしまい、赤や黄色といったサンゴならではの色合いはほとんど消えてしまう。 青みを帯びた水中写真は、フォトショップなどの画像処理ツールで修正することは可能だが、それだと人工的な色合いになってしまい、実際の色とは違ったものとなってしまう。 そこで海洋学者は、、海底を彩る本当の色を再現できるアルゴリズムを開発した。

                                    海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発 : カラパイア
                                  • 出張で予約した安いホテルを調べてみたらチェックイン場所と宿泊場所が4キロも離れていたのでキャンセルした「法律が変わったので気をつけて」

                                    ゆるみ @yurumi7 久しぶりに情弱なことしてしまった 出張で安いからって予約したホテルが、 予約後にクチコミみたら、チェックイン場所と宿泊場所が4キロも離れてるらしくてやっちまったーと嘆いた キャンセル出来るからいいけどさぁ 2023-07-20 16:50:04

                                      出張で予約した安いホテルを調べてみたらチェックイン場所と宿泊場所が4キロも離れていたのでキャンセルした「法律が変わったので気をつけて」
                                    • 無料でYouTubeを広告なし&ログイン不要でサクサク視聴できるプレイヤー「FreeTube」

                                      Googleアカウントにログイン不要でYouTubeを広告なしでサクサクと視聴できる専用プレーヤーが「FreeTube」です。Cookieによる追跡がなくプライベートな環境でYouTubeを再生可能で、Googleアカウントにログインしなくてもチャンネル登録ができる専用ブラウザで、Windows・Mac・Linux向けが無償で配信されています。 FreeTube - The Private YouTube Client https://freetubeapp.io/ 上記リンクにアクセスしたら上部メニューの「Download」をクリックして、今回はWindows版をインストールするため「.exe(x64)」をクリックし、インストーラーをダウンロードします。 インストーラーのファイルサイズはEXE形式だと約62MB。ダブルクリックして起動します。 「次へ」をクリック。 「インストール」をクリ

                                        無料でYouTubeを広告なし&ログイン不要でサクサク視聴できるプレイヤー「FreeTube」
                                      • 【特集】 チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活! ~ドスパラ「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた

                                          【特集】 チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活! ~ドスパラ「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた
                                        • 子供にLINE解禁したので「お母さんによる導入研修」を実施した→ネットリテラシーはSNS触り始めに教えるの大事、今の時代は特に

                                          藤原 @fj_wr_ ちょうど子供にLINE解禁したので「お母さんによる導入研修」を実施したんだけど「まずアイコンな。実写はマズイ。でも好きなアニメとかのも版権とかあるからマズイ。何にする?」とか、「ステメってあるだろ。ここにすぐ個人情報書いちゃうやつがいる。お前の友達にも絶対いる。」 2024-04-25 15:32:10 藤原 @fj_wr_ 「友達が書いてるからいいのかな?ってなりそうになるけど、ダメな。」「そんなやついる?」「絶対いるから。〇〇中2-1 21番、とか出席番号まで書くやついるから。」 2024-04-25 15:34:26 藤原 @fj_wr_ 「ステメ、日記代わりに頻繁に変更する奴もいる。お風呂入ってますとか。クラスの田中ってやつキモwとか。すぐ消すから…と軽い気持ちで書いちゃいけないこと書くやついるから。」「そんなやついる!?ww」 面白がって聞いてくれたけど、周

                                            子供にLINE解禁したので「お母さんによる導入研修」を実施した→ネットリテラシーはSNS触り始めに教えるの大事、今の時代は特に
                                          • ブログ検索/解析 皆声.jp: ネット上の皆の声をリアルタイムに把握

                                            6位以降 -ブロガーの間で話題のブログ記事ランキング/リアルタイム集計 日付: 2024/03/10(今日) / 2024/03/09 ... まとめ: 1週間 / 1ヶ月 / 1年

                                            • Googleマップの病院の口コミ、20件以上あるのに星1と5しかないところは行かない方がいい説「人が口コミを書くのはめっちゃ腹立ったとき」

                                              バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku ADHD当事者。元文系理転組。元内科医→抑うつ休職からの精神科専門医DPAT産業医等。伯爵。あなたの辛いを幸いに。出版物 amzn.to/3Pq47CR 土ドラ「僕の大好きな妻!」医療監修。雑誌連載等。仕事はdr.yumekui.baku@gmail.comまで バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku 人様の書いた絵馬とかを見る趣味が学生時代からあったんですが最近Googleマップのクチコミ見るのに移行してる嫌な私がここ数年見守ってきて言えること 病院のクチコミで信頼度が高いのは 「個人院なのに口コミが20件以上付いてて1と5しかないのは行かない方がいい病院」 ということです▶︎以下説明 2023-07-07 13:07:47 バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku ▶︎説明 人が「口コミ書いたろ!」と思う心理は「めっちゃ腹立

                                                Googleマップの病院の口コミ、20件以上あるのに星1と5しかないところは行かない方がいい説「人が口コミを書くのはめっちゃ腹立ったとき」
                                              • クリエーター争奪戦 テレビ局守勢「Netflixは信じられないお金をだす」→お金のせいにしてるけど、本当にそれだけ?

                                                リンク 毎日新聞 動画配信急拡大でクリエーター争奪戦 テレビ局守勢「ネトフリは信じられないお金を…」 - 毎日新聞 米ネットフリックス(ネトフリ)などのインターネット動画配信サービスが急拡大していることが、経済産業省の調査で明らかになった。巨大な資金と配信網を持つ「黒船」の参入は、国内のアニメやドラマの制作現場でクリエーターを巡る争奪戦が起こるなど、変化を生んでいる。低賃金・長時間労働が課題になってきた業界にと 268 users 1142

                                                  クリエーター争奪戦 テレビ局守勢「Netflixは信じられないお金をだす」→お金のせいにしてるけど、本当にそれだけ?
                                                • 「普通に逞しすぎてすごいと思う」TwitterのAPI制限から2日後には『APIの配給日だ!』とディストピアごっこを楽しむTwitterランド

                                                  結城辰也 @debtmiser 運営「おらっ、配給だ!」 ツイ廃「ちぇっ、今日のAPI配給はこれだけかよ」 ツイ廃「これっぽっちじゃあたしたちゃ生きてけないよ」 運営「うるさい!家族と会話でもしてろ!」 2023-07-02 22:25:01

                                                    「普通に逞しすぎてすごいと思う」TwitterのAPI制限から2日後には『APIの配給日だ!』とディストピアごっこを楽しむTwitterランド
                                                  • NIED|防災科学技術研究所

                                                    お知らせ 2024年05月14日 採用情報を更新しました(公募中の採用情報はすべてこちらから閲覧できます) お知らせ 2024年04月23日 令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)を受賞しました(水・土砂防災研究部門 清水慎吾主任研究員、前坂剛研究統括) お知らせ 2024年04月23日 令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました(地震津波火山ネットワークセンター 久保田達矢主任研究員) 災害情報 2024年04月18日 防災クロスビュー: 令和6年4月17日23時14分頃の豊後水道を震源とする地震 もっと見る

                                                      NIED|防災科学技術研究所
                                                    • 誹謗中傷対策として炎上時のリプライ可視化システムを作ってみた|tori

                                                      社会問題としての炎上・誹謗中傷最近テラスハウスという番組の出演者が亡くなるという痛ましい事件がありました.この番組自体はあまりよく知らないのですが,とにかくネット上での誹謗中傷がひどかったとのことです. 事件の詳細や炎上にどう対処すべきかという話については,こちらが良くまとまっているのではないかと思いますので,詳細は省きます. 木村花さんにはご冥福をお祈りする以外ないわけですが,このような痛ましい事件が起きている一方で,その実態というのはあまりよくわかっていません.私も炎上の分析をやっていたりもしますが,基本的には数百万人規模の炎上を対象としています. というのも,個人が攻撃されている炎上というのはなかなか分析が難しいんですね.規模が小さいと他人からはどうしても見えにくいのです.だからといって,本人にとってそれはどうでもいいことかというとそんなことはないわけで,何とかしなければいけない対象

                                                        誹謗中傷対策として炎上時のリプライ可視化システムを作ってみた|tori
                                                      • いつの間にか容量が減っている商品wiki

                                                        はじめに † 最近、スーパーやコンビニで買い物をしていると、以前と比較して容量・数量が減少している商品が目に入りませんか? パッケージはそのままなのに内容量を見ると明らかに減っている商品です。 日本では「実質値上げ」「隠れ値上げ」「ステルス値上げ」と冗談交じりで呼ばれたりしていますが、 これは「シュリンクフレーション(shrinkflation)」と言う、小売りされる商品の価格は変わらないまま内容量がシュリンク(収縮)していく経済現象です。 昨今、あらゆる商品が増税や製造コスト、企業努力等の要因により減少しています。 このまとめwikiは、シュリンクフレーションが発生している商品の情報を共有し、 消費者として価格の変動のみでなく内容量や品質の変化にも意識を向けたいと思い開設しました。 カテゴリ †

                                                          いつの間にか容量が減っている商品wiki
                                                        • 潰れた状態の郵便物を受け取ってしまった→運送会社の方が教える対処法等が参考になる「不良品だけ返金もできる」「受け取りの場で確認を」

                                                          くるみん*反応遅くなります @Rs9ru9ru3 他社ですが、運送会社勤務なので一言…。 この状態で配達に来たら、受領印をせずドライバーと一緒に中身を確認して下さい…(本来ドライバーから一言あります) 受け取ってしまった時点で、運送会社の責務が失われる事があるので、対応してくれる事もありますが、泣き寝入りになってしまいます… twitter.com/miho34nagi79/s… 2019-12-12 00:03:01 くるみん*反応遅くなります @Rs9ru9ru3 お写真の状態ならば、外装異常という荷物事故扱いになる為、一緒に確認したうえで品物に不良がある場合、受取りを辞退すると、運送会社が代品を手配し、もし代品が手配出来ない場合はそのお箱の分の全ての金額が返金されます… ※中身を見られたくないという場合、確認しなくても辞退する事は出来ます 2019-12-12 00:08:56 くる

                                                            潰れた状態の郵便物を受け取ってしまった→運送会社の方が教える対処法等が参考になる「不良品だけ返金もできる」「受け取りの場で確認を」
                                                          • アルゴリズム分析で「売れる本」量産、83億円調達のAI出版社日本上陸へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                            Inkitt(インキット)はアマチュア作家が小説を投稿、公開できる無料プラットフォームを提供するスタートアップだ。同社はInkittに掲載された小説の「読者による読まれ方」をアルゴリズム分析し、「ヒットセラーになりそうな」小説を選択、別に運営する有料アプリ「Galatea(ガラテア)」で正式に公開するというシステムに乗せて刊行物を次々に世に問うている。また、ストーリー展開のABテストをして読者の反応をみる、といったAI編集機能も実装している。 「ハリー・ポッター」の刊行、出版社13社が断った つまりInkittは、読まれる小説の卵のデータを「読者から」収集、データ解析、選別したのち、有償で販売する、という、古い出版業界の度肝を抜くような新規のビジネスモデルで大成功している出版社なのだ。 同社のコミュニティにはこれまでに少なくとも、700万人の読者と30万人の作家が参加している。また、コロナ

                                                              アルゴリズム分析で「売れる本」量産、83億円調達のAI出版社日本上陸へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                            • 教えて下さい、出品に関しての質問 - 出品に関する一般的な質問 - Amazonセラーフォーラム

                                                              Pricing, Detail pages, Buyer Feedback, Restricted Products

                                                              • 電気代、値上げが続いてるにしても「絶対変」な請求だったので確認したら「使用料計算する会社のミス」で2万円返金になった→光熱費の請求のミス、めちゃくちゃよくある話っぽい

                                                                ぷっちん @petit_risu 電気代、値上げが続いているとは言え、なんか腑に落ちない金額で…。先月「これは絶対変!」な請求だったので電話したら 「使用料を計算する会社が数字を誤った」とのことで2万円以上が返金されることになった。 これってどうなの⁉😠 2024-03-19 10:43:44 ぷっちん @petit_risu 現在、紙での請求明細書発行は有料になり、強制的にオンラインでの確認に移行。こちらが知ろうと動かなければわからないまま口座引き落とし。変だと思って電話しても「電話が込み合っています」で繋がらない。繋がっても調べるのに1日、そして「第三会社の誤り」で自分たちのミスではないで終わり。 2024-03-19 10:49:34 ぷっちん @petit_risu 第三会社の出す数字に誤りがある怖さ 第三会社が出した数字を精査せず請求する怖さ こちらが問い合わせしなければ発覚し

                                                                  電気代、値上げが続いてるにしても「絶対変」な請求だったので確認したら「使用料計算する会社のミス」で2万円返金になった→光熱費の請求のミス、めちゃくちゃよくある話っぽい
                                                                • 続・バ美肉おじさんに入れ込みすぎて破滅している。

                                                                  https://anond.hatelabo.jp/20210102154202 ↑について、ひっそり匿名で終わらせるつもりだったが予想外に拡散してしまったので、その後についても記録させてもらう。 結論から言えば、何とか仲直りすることができたし増田の投稿もバレていた(かなり脚色して書いたんだけどね) この増田もきっと見つけられてしまうのだろうが、どうか失望されないでほしい。自分はこういう表現しかできないみたいです。 さて、まずは元増田を書いた経緯だが「つらさを吐き出す場所が欲しかったこと」と「もしかしたら見てもらえるかもしれない/自分の考えてたことを知ってもらえるかもしれない」という自分の弱さからだった。 これは結局バレてしまった(ホッテントリ入りした頃に他人のフリして自分で拡散したせい)こともあり、関係をより悪い方向へと導いた。 他人に向ける感情は全て暴力だという言葉があるが、行き場を失

                                                                    続・バ美肉おじさんに入れ込みすぎて破滅している。
                                                                  • お茶にしましょう 都内おすすめアフタヌーンティー+α - エンタメ至上主義

                                                                    こんばんは。週末、このツイートをしたらびっくりするほど大勢の方に反応して頂きました。 2014〜2016年頃仕事のストレスがひどくどうしても週末だけは素敵に過ごしたくてばかみたいにアフタヌーンティーに課金してた時期があったんですけど、色々行った中で横浜の「崎陽軒アボリータム」は雰囲気よく美味しくて、何よりコスパがやばくてびっくりした。 こんなにフルフルで1550〜2150円なの😭 pic.twitter.com/iYkiKPJfhf — 菜子 (@07250226no) March 15, 2019 所謂「バズる」のって、はじめて。笑 本当に通知が鳴り止まないんですね!RTして下さった方がどういう反応をしているのかちょっと見てみたら「アフタヌーンティー行ってみたい!」と呟かれてる方が多かったので、私が行ったなかで「これは行きやすいな~」&「コスパ・内容・雰囲気大好き!」というところを少し

                                                                      お茶にしましょう 都内おすすめアフタヌーンティー+α - エンタメ至上主義
                                                                    • Googleの口コミで「受付の中年の方の対応が悪かった」っていうのをよく見るな、と思っていたら、開業医の友人が教えてくれて納得した

                                                                      前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 @ent_univ_ JCHO大阪病院院長補佐・耳鼻咽喉科部長。大阪大学招聘教員。耳鼻咽喉科専門医・指導医・医学博士。アレルギー学会専門医・指導医。鼻科手術暫定指導医。Yahoo!個人オーサー。日耳鼻広報委員。ツイート内容は個人の意見。個別の医療相談は受けていません。仕事の依頼はDMもしくは病院に連絡 news.yahoo.co.jp/byline/maedayo… 前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 @ent_univ_ Googleのクリニックの口コミで「受付の中年の方の対応が悪かった」っていうのをよく見るな、と思っていたら、開業医の友人が「そもそもトラブルになりそうな方や、トラブルになってしまった方はベテランが対応することになることが多いんだよね」って言ってて、おお、なるほど…!ってなりました。 2024-04-29 11:22:19

                                                                        Googleの口コミで「受付の中年の方の対応が悪かった」っていうのをよく見るな、と思っていたら、開業医の友人が教えてくれて納得した
                                                                      • 1年分の領収書を「経費精算カフェ」に持ち込んだら確定申告がめちゃくちゃ捗ってしまった話|narumi

                                                                        いきなりなんですが、確定申告って1人でやるのつらくないですか? 気合を入れて一気にやれば数時間×数日くらいで終わるんだけど、なんとなくやる気がでない。これはなんでだろうな〜といまさらながら考えていました。確定申告もせずに。 毎年、なぜこんなに引きずってしまうかというと、個人的には3つほど理由がありそうな気がします。 1)1年分の領収書がそのまま溜まっている 2)どれが経費なのか、なんの経費なのか考えるのが面倒 3)1人でよくわからない作業をするのが怖い あたりなんじゃないかと。 特に深刻なのが(3)です。真冬に部屋にこもって、ひとりで手探りのなかちまちまと作業をするのってめちゃくちゃ心細いじゃないですか。 だからたとえば学校の自習室みたいなのがあって、石油ストーブでぽかぽかしていて、みんなで教え合ったり、詳しい人に相談したりしながら、一緒に作業ができたら最高なのになああ! なんて考えていた

                                                                          1年分の領収書を「経費精算カフェ」に持ち込んだら確定申告がめちゃくちゃ捗ってしまった話|narumi
                                                                        • SNSを使ってカンタンに募集ができるサービスbosyuをリリースしました|坪田 朋

                                                                          募集文章を書くとこんな感じで画像が自動生成されて、URLをSNSに投稿することでカンタンに募集できます。 僕自身も何かしらで人を探す時に、TwitterとFacebookを使うことが多かったので、その際の課題解決をサービスとして実現してみました。 募集側の課題 ・募集ツイート後、favが本気応募かノリか見分けがつかない ・DMが大量にきてしまい、全員に返事ができずに申し訳ない ・TwitterやFacebookのメッセージ欄が埋もれてしまう 応募側の課題 ・リプライで返事をすると公開されてしまうのが嫌 ・興味はあるけど、いきなりDMを送るのがハードル高い ・勇気をだしてDMを送ったが返事が無いとなんだか切ない bosyuを使うことで応募ハードルが下がる、favとDMの間のユーザーを拾いやすくなりマッチングのキッカケが増えると思います。応募時にコメント入力できるので、ポートフォリオなどのUR

                                                                            SNSを使ってカンタンに募集ができるサービスbosyuをリリースしました|坪田 朋
                                                                          • Web会議のためだけにメイクするのが面倒→メイク後の顔になれるアプリが便利すぎるしキュウリにもなれる

                                                                            Yui @mayforblue (...聞こえますか...在宅勤務でWeb会議のためにメイクするのが面倒くさいあなたの心に直接語りかけています...SnapCameraを使うのです...MakeupCoolというモードであたかもメイクしてますという顔で会議に参加できます...zoomでもGoogle Meetでも使えます...早く...早くインストールするのです...) 2020-03-30 17:56:08 リンク snapcamera.snapchat.com Snap Camera - Snap Camera Snap Camera. Bring the magic of Snapchat Lenses to your live streams and video chats 26 users 1000

                                                                              Web会議のためだけにメイクするのが面倒→メイク後の顔になれるアプリが便利すぎるしキュウリにもなれる
                                                                            • 「匿名は自殺者を産む」という絶望から生まれたやさしさ ネガティブな内容はAIが削除する質問サービスが深い

                                                                              Diver Downが公開したTwitterの匿名質問サービス「マシュマロ」(@marshmallow_qa)が、注目を集めています。その最大の特徴は「悪口が来ない」ことで、ネガティブな内容の質問はAIが届く前に削除するとのこと。やさしい。 マシュマロ公式Twitter 「マシュマロ」は見た人から匿名のメッセージを受け取れるサービスで、迷惑であったりネガティブであると報告されたメッセージは運営によって内容・送信者が厳しくチェックされます。詳しいルールは秘密とのことですが、悪質さの度合いによっては、誰にメッセージを送ってもこっそり削除される悲しいユーザーになるとのこと。 このシステムの評判が良いためか、公式によるとリリースされた2017年11月からアクティブユーザーが1度も減ったことがないそうです。 そしてこの「マシュマロ」のもう1つの特徴は、「やさしさ」にかなりのこだわりを持っていること。

                                                                                「匿名は自殺者を産む」という絶望から生まれたやさしさ ネガティブな内容はAIが削除する質問サービスが深い
                                                                              • ブログの記事タイトルに迷ったときはこれ!おすすめのタイトル自動作成ツールを3つご紹介します - 雨のち晴れ

                                                                                みなさんは記事のタイトルに悩んだことはありませんか? 私は毎回、結構悩んでいます。 TOPページから見たとき、記事一覧で表示されますので、目を引くタイトルを設定したいと思いますよね。 そこで、今回は私も利用しているタイトル記事を半自動で作成してくれる便利ツールをご紹介します。 タイトル自動作成ツール「メガトリ」 使用方法 タイトル決定まで タイトルはSEO対策にも タイトルは32文字? カギかっこや墨付きかっこも 数字を入れるのは有効? その他のタイトル作成ツール コピーメカ ブログ作成支援 まとめ タイトル自動作成ツール「メガトリ」 一番利用しているのがこのツールです。 ツールはホームページ上で使うことができますので、まずはこちらのサイトをご覧ください。 使用方法 使い方は簡単で、「キーワードを入れてね」の部分に記事で使いたいキーワードを入れるだけでOKです。 実際に前回の記事のキーワー

                                                                                  ブログの記事タイトルに迷ったときはこれ!おすすめのタイトル自動作成ツールを3つご紹介します - 雨のち晴れ
                                                                                • 妻のために複数レシピサイト対応のカスタム検索エンジンを作ってみた - karaage. [からあげ]

                                                                                  カスタム検索エンジンを作ってみた 最初に書いておきますが、Googleのような検索エンジンを1人で作ったとかそういう話ではないです。 発端は、以下のような妻と私の会話でした。 複数のレシピサイトを一括で検索するような検索エンジンが欲しい そんな無茶な あ、Googleの「Programmable Search」でできた やったことは、Googleの「Programmable Search」で検索したいサイトを以下のように追加していっただけです。 「Programmable Search」の使い方は、ここでは詳しく説明しません(それこそググってください)。結構細かくカスタマイズできます。 ここでは、できることと結果だけ紹介していきます。 レシピを検索するカスタム検索 以下のリンク先のような検索サイトを作って公開することができます。画像ファイルにリンクすることで、ロゴをつけることも可能です。

                                                                                    妻のために複数レシピサイト対応のカスタム検索エンジンを作ってみた - karaage. [からあげ]