並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 234件

新着順 人気順

ideoの検索結果1 - 40 件 / 234件

  • 地下鉄の自販機の売り上げをアップさせた、IDEOのユニークな行動観察調査手法 - Feel Like A Fallinstar

    たまには海外の事例など。 割と有名な話なので、知っている人も多いかもしれませんが、知らないと損、と断言できるくらい面白いお話です。 もし、あなたが地下鉄にコンサルとして雇われ、「自動販売機(ジュースとか)の売り上げを上げて欲しい?」と頼まれたら、どうしますか? 「発想する会社」IDEOが弾き出した、ユニークな解決方法 さて、上のお題に対してどんな調査・ソリューションがあるのか? 自販機の数を変える 自販機のデザインを、目立つように変える 商品価格を見直す などなど、いろんな手があると思います。 が、 IDEOが採用したのは、全く異なる答えでした。 「自販機の上に時計を置く」 ・・・・・? ・・・(汗 うん、これだけ書いても何がなんだか。 でも、実際にはこれで自販機の売り上げが本当に、大きく伸びたのです。 なぜ、「自販機の上に時計を置く」のか? ということで本題です。 ※ちなみに記憶を頼りに

    • デザイン思考を学べるオンライン学習サービス IDEO U がスタート |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する

      IDEO(アイディオ)とは? アメリカ・シリコンバレーに本社を置くデザイン・コンサルティング企業。世界9拠点約500名が働くグローバルな組織です。 製品、サービス、環境、デジタルエクスペリエンスなど幅広い分野でデザインを手がけており、代表的なクライアントにApple 、Procter & Gamble(P&G)、ペプシ、マイクロソフト、Eli Lilliyなどがあります。 ティム・ブラウン:創造性と遊び | Talk Video | TED.com デザイン思考の実用性デザインと聞くと洗練された製品やビジュアライズされた広告などをイメージされる方も多いと思います。 今回注目するデザイン思考では問題解決のアプローチ手法としてデザインの考え方をご紹介しています。 デザイン思考を活用する実用例として、組織内での事業課題や製品開発における問題解決にお悩みのマネージャー職の方々やイノベーティブな新規

        デザイン思考を学べるオンライン学習サービス IDEO U がスタート |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する
      • 世界最高の授業。IDEOに学ぶ「デザイン思考」の真髄──2014.3.7 Night School | ライフハッカー・ジャパン

        ライフハッカーのナイトスクール開講。IDEOのデザインシンキングを学ぶ。 優れたデザインとは、グラフィックや造形だけでなく、世の中の問題点や課題を明確にして、解決策を導きだすこと。ある意味では医者やコンサルの仕事にも近いのだと思います。近年、そのアプローチは「デザインシンキング(思考)」と呼ばれています。グラフィックデザイナーやクリエイティブディレクターが広告や雑誌にとどまらず幅広い分野で活躍できるのはそのスキルで社会を豊かにできるから。アップル社の初期マウスやPalmをはじめ、数々の世界的企業との仕事で知られる、デザインコンサルティングファーム IDEO(アイデオ) 。彼らが世界的に活躍しているのもデザインが社会に与える影響力の強さを物語っているのではないでしょうか。 『ライフハッカー[日本版]』が主催するナイトスクールは、いまの世の中のキーパーソンに登場いただき、その仕事術を共有する学

          世界最高の授業。IDEOに学ぶ「デザイン思考」の真髄──2014.3.7 Night School | ライフハッカー・ジャパン
        • IDEOの女性ビジネスデザイナーが語る、誰も教えてくれないプロダクトマネージャーの本当の役割【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

          Rohini Vibhaさんは、IDEOのビジネスデザイナーです。Twitter アカウントは、@rohinivibha。本記事は、Mediumへの投稿記事をRohiniさんから許可を得て翻訳したものです。元の英語記事もどうぞ。 世の中にプロダクトマネージャーを目指す人が増えていると思うのは、私だけだろうか。私自身がプロダクトマネージャーを務めているから、そう感じるのかもしれない。それにしても、最近はコンサルタント、MBA候補生、エンジニア、誰もかれもがプロダクトマネージャーを目指している気がする。 もしこれが事実で、もし本当に、”誰も”がプロダクトマネージャーになりたいと望んでいたとしても驚くには至らない。確たる技術を極めることなく務まる役割なのだから。プロダクトマネージャーになるためにデータモデルの作り方を知っている必要はないし、コーディングができる必要もなければ、Webサイトをデザイ

            IDEOの女性ビジネスデザイナーが語る、誰も教えてくれないプロダクトマネージャーの本当の役割【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
          • IDEO - A Global Design & Innovation Company

            For more than 40 years, IDEO has helped the world's leading organizations make the future. Find out how design can set you apart, help you grow, and solve your toughest challenges.

              IDEO - A Global Design & Innovation Company
            • 発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

                発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
              • IDEO Labs - Home-brew Multi-touch

                Welcome to IDEO's blog, your portal into the things we’re making, the ideas we’re kicking around, and the hypotheses we’re testing. From the most ethereal tech experiments in EDGES to the terra firms of business innovation, we invite you to join the conversation.

                  IDEO Labs - Home-brew Multi-touch
                • IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」

                  英国のEconomist誌が、「いまやイノベーションは現代のあらゆる経済圏において、もっとも重要な要素とみなされている」と宣言した。 今でこそ「イノベーション」という言葉は日本にも浸透してきたが、ほんの数年前までは、「イノベーションとはなにか?」と質問をすると、「新たな物を生み出すこと」とか、「古い体質から新しい体質に生まれ変わること」という答えが返ってきていた。単に「技術革新」と訳している辞書もあった。 これらの答えは間違いではない。だが不完全だ。 イノベーションという単語は、オーストリアの経済学者ヨーゼフ・シュンペータが、その著書「経済発展の理論」の中で「経済循環の軌道が自発的・飛躍的に変化する現象」という意味で使ったのが最初で、「新しい財貨の生産」「新しい生産方式の導入」「新しい組織の創出」「新しい販売先の開拓」「新しい仕入先の獲得」の5つに分類されている。 あらゆる新たなものを創出

                    IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」
                  • デザイナーのように問題を解決するための「人間中心デザイン」が実践できるようになるIDEOの新刊「The Field Guide to Human-Centered Design」

                    Appleの初代マウスを作ったデザインコンサルタント会社のIDEOは、Samsungがアプローチを吸収すべくシリコンバレーのIDEO本社の隣にスタジオを建てたほどプロダクトデザインにおいて大きな影響力を持っている会社です。このIDEOの根幹である「人間中心デザイン(HCD)」を解説し、プロダクト作りだけでなく問題解決にも役立つ実践方法をまとめた本について、現在クラウドファンディングプラットフォームのKickstarterで出版の出資金が募られています。 The Field Guide to Human-Centered Design by IDEO.org — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/581125890/the-field-guide-to-human-centered-design これまでのビジネスにおいてマーケ

                      デザイナーのように問題を解決するための「人間中心デザイン」が実践できるようになるIDEOの新刊「The Field Guide to Human-Centered Design」
                    • Font Map · An AI Experiment by IDEO

                      Designers at IDEO wanted to bring artificial intelligence to the world of fonts, so they created Font Map, a quick experiment to see how machine learning can address challenges in design. Font selection is one of the most common visual choices designers make—and most fall back on old favorites, or search for a font within categories. By leveraging AI and convolutional neural networks to draw highe

                        Font Map · An AI Experiment by IDEO
                      • スタンフォード/IDEO式「創造力の教え方」-誰もが持つ創造力を発揮した人生を送るためのバイブル

                        EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

                          スタンフォード/IDEO式「創造力の教え方」-誰もが持つ創造力を発揮した人生を送るためのバイブル
                        • Goodpatchがプロトタイピング・ツール「Prott」を正式ローンチ——IDEO、Yahoo、DeNAなどが社内に導入 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                          Goodpatchがプロトタイピング・ツール「Prott」を正式ローンチ——IDEO、Yahoo、DeNAなどが社内に導入 Goodpatch が2014年4月からβ版公開していたプロトタイピング・ツール「Prott」が本日正式ローンチし、あわせて、iOSおよびMac/Windows アプリとしての提供も開始された。また、Slack や Hipchat といった、社内コミュニケーション・ツールとも連携が可能になり、プロジェクトの更新にあわせて、その更新内容が開発チーム内で円滑に共有できるようになった。 また、同社は今回の発表にあわせて、世界的にも名高いデザイン・コンサルティングファームの IDEO や、Yahoo Japan、DeNA でも社内のアプリ開発に導入されたことを発表している。 <関連記事> 〈東京スタートアップ・オフィスツアー〉正式ローンチを目前に控え、プロトタイピング・ツール

                            Goodpatchがプロトタイピング・ツール「Prott」を正式ローンチ——IDEO、Yahoo、DeNAなどが社内に導入 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                          • Appleのマウスをデザインした世界有数のデザインファーム「IDEO」のティム・ブラウンが「デザインのやり方」を語る

                            デザインコンサルティング会社の「IDEO」は、世界でも最も有名なデザイナー集団の一つです。Appleの最初のマウスをデザインしたことで知られるIDEOを率いるティム・ブラウンCEOが、「問題をデザインで解決するやり方」を語っています。 How to solve problems like a designer - YouTube Appleが生み出した最初の「マウス」 1万ドル(当時のレートで約240万円)で販売されたコンピューター「Lisa」で採用されました。 このマウスをデザインしたのはデザインファームIDEO。 AppleからIDEOが受けた任務はわかりやすいものでした。400ドル相当の装置だったマウスを…… 「35ドルで作る」というもの。しかも大量に生産でき、高い信頼性を持たせ、さらには「シンプルなもの」という条件付きで。 こうしてPCになくてはならない存在になったマウスは生み出さ

                              Appleのマウスをデザインした世界有数のデザインファーム「IDEO」のティム・ブラウンが「デザインのやり方」を語る
                            • グローバルに展開するデザイン/イノベーション会社IDEO社、博報堂DYグループの戦略事業組織「kyu」の一員に |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

                              グローバルに展開するデザイン/イノベーション会社IDEO社、博報堂DYグループの戦略事業組織「kyu」の一員に 株式会社博報堂DYホールディングス 株式会社博報堂DYホールディングスの戦略事業組織「kyu」は、米国の世界的に高名なデザイン/イノベーション会社の『IDEO LP』(以下、IDEO社)に対して出資を行い、30%の持分を取得いたしました。この結果、同社は博報堂DYグループの持分法連結の対象となりましたのでお知らせいたします。また、将来的に持分の過半数以上を取得するオプションを当社が保有することについても、同社持分保有者と合意しています。 IDEO社は、米国シリコンバレーで創立され、現在、北米、アジア、ヨーロッパに10のオフィスを展開する国際的なデザイン/イノベーション会社です。製品、サービス、デジタル体験、最近はヘルスケアや教育、社会テーマなど幅広い領域で、デザインコンサルティン

                                グローバルに展開するデザイン/イノベーション会社IDEO社、博報堂DYグループの戦略事業組織「kyu」の一員に |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
                              • IDEO U: Design Thinking Training & Online Leadership Courses

                                Grow your career with online learning from award-winning human-centered design firm IDEO.

                                  IDEO U: Design Thinking Training & Online Leadership Courses
                                • IDEO

                                  We are a global design consultancy. We create impact through design. What We Have Done Lately Featured Projects Productos Cementeros Mexicanos : Service Concepts and Organizational Transformation : : : : : : : : : : Learn More In addition to traditional design work, we increasingly address environmental and social impact, health and wellness, communities, and branded experiences. See our latest NE

                                  • Amazon.co.jp: 考えなしの行動?: ジェーン・フルトン・スーリ (著), IDEO (著), 森博嗣 (翻訳): 本

                                      Amazon.co.jp: 考えなしの行動?: ジェーン・フルトン・スーリ (著), IDEO (著), 森博嗣 (翻訳): 本
                                    • IDEO ティム・ブラウンに問う。経営者は、「デザイン思考」を取り入れるべきか? | コラム | SPECIAL | 博報堂 HAKUHODO Inc.

                                      アメリカのカリフォルニア州に本拠を置く、世界的デザインコンサルティング会社IDEOのCEOティム・ブラウン氏。「デザイン思考の伝道者」とも呼ばれる同氏に、真のデザイン思考とは何か、日本企業はデザイン思考をどう生かすべきか、博報堂monomのチームリーダー小野直紀が切り込んだ。 「デザインは人間にどう役立つべきか」を 問い続けた 小野 ブラウンさん、あなたがCEOを務めているIDEOは、世界有数のデザインコンサルティング会社として名だたる企業をクライアントに、数々のプロジェクトを成功させてきました。あなた自身は「デザイン思考の伝道者」として知られていますが、まずはじめに、ご自身はどのようにデザイン思考を身に付けたのか教えていただけますか? ブラウン もうずいぶん前のことになりますが、かれこれ35年前、大学でデザインを学んでいたときに、ある雑誌に記事を書いたことがあります。その記事で私はいくつ

                                        IDEO ティム・ブラウンに問う。経営者は、「デザイン思考」を取り入れるべきか? | コラム | SPECIAL | 博報堂 HAKUHODO Inc.
                                      • 地下鉄の自販機の売り上げをアップさせた、IDEOのユニークな行動観察調査手法 - Feel Like A Fallinstar

                                        たまには海外の事例など。 割と有名な話なので、知っている人も多いかもしれませんが、知らないと損、と断言できるくらい面白いお話です。 もし、あなたが地下鉄にコンサルとして雇われ、「自動販売機(ジュースとか)の売り上げを上げて欲しい?」と頼まれたら、どうしますか? 「発想する会社」IDEOが弾き出した、ユニークな解決方法 さて、上のお題に対してどんな調査・ソリューションがあるのか? 自販機の数を変える 自販機のデザインを、目立つように変える 商品価格を見直す などなど、いろんな手があると思います。 が、 IDEOが採用したのは、全く異なる答えでした。 「自販機の上に時計を置く」 ・・・・・? ・・・(汗 うん、これだけ書いても何がなんだか。 でも、実際にはこれで自販機の売り上げが本当に、大きく伸びたのです。 なぜ、「自販機の上に時計を置く」のか? ということで本題です。 ※ちなみに記憶を頼りに

                                        • Balloonimals; これぞiPhoneキラーアプリ!IDEOのゴム風船恐竜が、全ての幼児を魅了する。566 | AppBank

                                          先日もらったタレコミTweetより、 2歳の息子がハマっているのが「Balloonimals」です。ライト版はすでに紹介されてるサイトさんありますが機会があれば取り上げてみてください。 ということで、あのIDEOが作った Balloonimals 。で、これ1歳半の幼児に遊ばせた。そしたら夢中になってぶっ続けで、「あーーーーーっ!!うまああああ~~~~~!!あ~~~~っ!」って叫びながら遊んでいました。 この中毒性はやばい。ぜひ、うわさのiPhoneレビュアーに挑戦を挑みたいと思うほど、なのです! Balloonimals (IDEO) iPhone Application IDEOのTOY LABからやってきた。 まず、ひょろっと風船が。指でなぞって種類を変更できるけど、まずは緑で。 iPhoneのホームボタンに口を近づけてふぅ~~~っ!と吹く。 膨らんだ!膨らみきった! そしたらシェイ

                                          • IDEOを超えよう(1) | インタラクションとデザイン

                                            なんだか、みんな「ブレスト」ばかりに注目していませんか。 IDEOに注目すると、チームで付箋ぺたぺた貼って議論している、あの様子にあこがれる。 ああすればイノベーションがおこせる!と思ってしまいがちです。 でも、IDEOに学ぶべきことは、それよりずっとたくさんある。 そして、付箋をぺたぺた貼ったからといって、いい成果がでないこともまた事実。 私がIDEOを知ってから、もう10年になります。2000年の大学入学して1年の授業で、IDEOのショッピングカートの案件のプロセスのビデオ(以下ビデオ)を見たり、現場にいって作業をしている人の横で行動を観察し記述したりしました。(私のグループは「病院」の調査をしました) 授業の中では、実話に基づく映画「アポロ13」も見ました。これはチームワークでのあらゆる問題解決と、短時間でのロケット内のありものだけを使ったプロトタイピングが参考になります。 船内のあ

                                            • IDEO/人間中心ワークショップHuman Centered Design Process/227583 - R&D: りょうえんダイアリー

                                              ■Human Centered Design Process i.school and IDEO/東京大学ischoolとIDEO 東京大学が最近始めた、イノベーションの学校"i.school"に参加してきました。第一回「人間中心ワークショップ」は、世界最高のデザイン・コンサルティング・ファームであるIDEOとの共催。IDEOの他、博報堂イノベーションラボ・大阪ガス行動観察研究所、味の素、シスコ、早川書房の方々の協力のもと、世にも贅沢なワークショップでした。 IDEOとは、The Art of Innovation/The Ten faces of Innovationなどの書籍(早川書房) で知られる、デザインファームであり、Appleの最初のマウスのデザインや、最近ではBank of Americaの金融サービス設計を【人間を中心に】行っており、その方法論を、"Human Center

                                                IDEO/人間中心ワークショップHuman Centered Design Process/227583 - R&D: りょうえんダイアリー
                                              • IDEOにおけるデザイン・プロセスの5段階: DESIGN IT! w/LOVE

                                                不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 前に「僕たち、普段、デザインしてないんじゃない?(デザイン・プロセスのデザイン2)」というエントリーでも紹介しましたが、僕自身の頭を整理するためにも、もう一度、IDEOにおけるデザインの5つのプロセスについて書いておこうと思います。 まず、5つのデザイン・プロセスとは以下のようなものです。 Understand(理解)Observe(観察)Visualize(視覚化、具体化)Refine(改良)Implementation(実行) 基本的には、ISO13407:インタラクティブシステムの人間中心設計プロセスの5つの段階、 人間中心設計の必要性の特定利用の状況の把握と明示ユーザーと組織の要求事項の明示設計による解決案の作成要求事項に対する設計の評価 に似ているかなと思いつつも

                                                • Don't Forget the Human Factor! (IDEO David Kelley interview)

                                                  Game judi online SBOBET Indonesia sports sudah memiliki banyak sekali penggemar. Buktinya saja pada data resmi pemain judi bola yang dipunyai Sbobet tahun lalu, sekitar 89 persen penduduk bumi sudah pernah merasakan yang namanya kenikmatan bermain game judi online sports. Ya, game judi online sports bisa sangat terkenal lantaran Sbobet Indonesia selalu memberikan pelayanan yang super mewah. Kalian

                                                    Don't Forget the Human Factor! (IDEO David Kelley interview)
                                                  • Work by IDEO - Global Design & Innovation

                                                    For over 40 years, IDEO has partnered with organizations to design human solutions that people love.

                                                      Work by IDEO - Global Design & Innovation
                                                    • IDEOが考える教育の姿

                                                      新しいビジネスが必要とされているのと同じように、教育においても21世紀という時代に合った形が必要とされています。教育は常に変化し続けていますし、必要とされていることと言っても様々な視点があります。IDEOの考える未来の教育の姿はどういったものなのでしょうか。「IDEO’s Ten Tips For Creating a 21st–Century Classroom Experience」で10の項目に別けて解説しています。以下に簡単に要約したものをリストアップしてあります。いかにも IDEO らしいリストといったところでしょうか。 押しではなく引く 生徒からたくさんの質問が生まれるような環境をつくる 関連性を持たせる 教えているコンセプトを直接体験し、話し合えるようにする ソフトスキルと呼ぶ時代ではない クリエイティビティやコラボレーションといった従来は『あると良いスキル』と呼ばれていたが

                                                        IDEOが考える教育の姿
                                                      • IDEOに学ぶ、組織の創造性を高める法 IDEO共同経営者トム・ケリー氏に聞く(前編) | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                        イノベーションなくして発展はない――そのような危機感を募らせている企業は多い。イノベーションの源泉である個人の創造性を引き出し、組織内で創造性を高めていくには、どのようなマネジメントが有効なのだろうか。「世界で最もイノベーティブな会社」に選ばれたグローバルなデザインコンサルティング会社、IDEOのパートナー、トム・ケリー氏に聞いた(全2回)。 「創造力に対する自信」を身につけるには ――新著『クリエイティブ・マインドセット』の中で、人間はそもそもクリエイティブであり、「創造力に対する自信」(クリエイティブ・コンフィデンス)を獲得すれば、誰もが創造性を発揮できると述べています。IDEOは全員、自信を持っているのでしょうか? ええ、おそらく。実は本の執筆にあたり、IDEOの社員100人以上にインタビューをしたのですが、1人だけ「入社したときはまだ、創造力に対する自信を持っていなかった」と答えた

                                                          IDEOに学ぶ、組織の創造性を高める法 IDEO共同経営者トム・ケリー氏に聞く(前編) | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                        • IDEO ティム・ブラウンCEOが語る「デザインの未来」 | Biz/Zine

                                                          デザインコンサルティングファームIDEOのCEO、ティム・ブラウン氏が来日。11月18日、慶応大学メディアデザイン研究科の招きで公開対談に臨んだ。聞き手は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の研究科委員長の稲蔭正彦教授。「デザイン思考」の伝道者が語るイノベーションとデザインの未来とは?今回は前編をお届けする。 デザインプロセスは「協働・共創」に必要な“共通言語” -「デザイン思考」という言葉は日本でも流行語のようになりましたが、深くは理解されていないようです。デザイン思考をどう捉えていますか。 デザイナーたちは直感的に、世界に興味を持つ、そのあり方に疑問を投げかけるということをしています。世界はどうしてこうなっているのか。他にもっといいやり方はないのか。そういう興味と疑問が、彼らをアイデアに向かわせます。その後、そのアイデアを、描いてみたり、立体にしてみたり、コンピュータを使ったりし

                                                            IDEO ティム・ブラウンCEOが語る「デザインの未来」 | Biz/Zine
                                                          • フォント選びが楽しくなる!IDEOが作ったフォントマップがすばらしい!

                                                            まるでGoogleマップを操作するような感覚でフォントを探せる! IDEOが作ったツールなら、希望のGoogleフォントを目で見てすぐに見つけられます。 Google Fontsでは、サイトに簡単に埋め込める多種多様なWebフォントが提供されています。正確には818種類もあるのです。818種類の中からどうやって選べはよいのでしょう? 条件検索でセリフ、サンセリフ、ディスプレイフォント(見出し文字用フォント)、手書き調、モノスペースなど絞り込んでも、たいていは希望と違うフォントのリストをかき分けて探さなければ理想のフォントにたどり着きません。フォント選びには時間がかかりますね。 そこでIDEOフォントマップを紹介します。かしこい機械学習で、デジタルの地図の上に字形が似たフォント(Googleフォント)を分類します。Googleフォントと比べて、IDEOフォントマップを使う利点がを見ていきます

                                                              フォント選びが楽しくなる!IDEOが作ったフォントマップがすばらしい!
                                                            • 発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法/トム・ケリー: DESIGN IT! w/LOVE

                                                              この本は副題にもあるとおり「世界最高のデザイン・ファーム」といわれるIDEOにおけるイノベーションの技法を、同社のゼネラル・マネージャーである著者が具体的な事例を数多く交えながら紹介してくれる一冊です。 その技法はというと、著者のこの一言に集約されます。 その場所からでて、市場、顧客、製品を観察しよう。狂ったようにブレインストーミングをして、山のようにプロトタイプをつくろう。 創造性を具体的なイノベーションにつなげていくには、いかに日々の仕事のなかで偶発的な発見にいたるセレンディピティを多発させることができるかという組織の能力に関わっています。 IDEOで日々行われているという「観察」「ブレインストーミング」「プロトタイプづくり」は組織においてセレンディピティを多発させ、イノベーションを可能にするための核となる3つの手法だといえます。 それに、イノベーションの温室となるおもちゃ箱のような仕

                                                              • IDEO創立者ティム・ブラウン「違うバックグラウンドの人とつながろう。そして旅に出よう」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                デザインコンサルティング会社「IDEO」の共同創立者のティム・ブラウン氏は、自分のキャリアによって新しい機会とチャンスの扉を開くために、自分の働いている場所や、誰と働くかを見直すことをすすめています。 ブラウン氏は最近のLinkedInへの投稿の中で次のように述べています。 自分の専攻や分野ではない人々とつながりましょう。私はインダストリアル・デザイナーになるために必死で、エンジニアやビジネスの学生、アーティスト、作家などとはほとんど時間を過ごさなかったのです。新進気鋭のデザイナーにとって素晴らしい機会が山ほどそこにあるなんて、全然知りませんでした。 ありがたいことに今はインターネットが、他の文脈や違うバックグラウンドを持った多くの人々と一緒に何かする機会をたくさん投げかけています。全てのチャンスを生かしましょう。 (中略) 旅をする時間を作りましょう。私は学部生から院生にまっすぐ進んでし

                                                                  IDEO創立者ティム・ブラウン「違うバックグラウンドの人とつながろう。そして旅に出よう」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • IDEO is a global design and innovation company | jp.ideo.com

                                                                  IDEO Tokyoは、デザインとクリエイティビティを通じて、日本のさまざまな組織の新規事業創出や組織変革をサポートしています。過去の事例やクライアントの声はこちらから。 Read More

                                                                    IDEO is a global design and innovation company | jp.ideo.com
                                                                  • IDEO - Wikipedia

                                                                    IDEOは製品、サービス、環境そしてデジタルエクスペリエンスのデザインへの支援を行っている[1]。加えて、マネジメントコンサルティング事業を強化している[2]。 IDEOは1991年に4つの既存デザインファームの合併によって創設された。4つのデザインファームとは、スタンフォード大学の教授であるデビッド・ケリーによって創設されたDavid Kelly Design、イギリスのビル・モグリッジによって創設されたMoggridge AssociatesとID Twoの2社、そしてマイク・ヌタルの創設したMatrix Product Designである[3]。オフィス家具メーカーのSteelcase社が大半の出資を行っており、その独立部門として運営されている。前身である会社の創立者デビッド・ケリーは、2010年現在も同社に参加している。2001年にティム・ブラウンがCEOを引き継いだ。 同社では人

                                                                    • 社員は誰もが「デザイナー」 IDEOが語るデザイン思考の本質とこれから | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                      世界の様々な分野においてイノベーションを後押ししてきたIDEO。数々の企業が抱える課題に、「デザインの力」で答えてきた彼らを代表し、IDEOビジネス・デザイン/ディベロップメント担当ディレクター野々村健一が、デザイン思考を取り巻く潮流の変化を語る。 米国西海岸に拠点を置く我々が、「日本の変化の触媒になる」、ことをミッションにIDEO Tokyoを立ち上げてから、早6年が経つ。当初は、私を含むたった4名でベンチャーさながらの日々を送っていたが、今や約10倍近い人数の仲間が加わり、オフィスを訪ねてくれる企業は、毎年100社を超えるようになった。 彼らの話を聞いて驚くのは、「日本を、会社を、本気で変えたい」という強い意志を持って行動を起こそうとしている人(我々は彼らを「チェンジリーダー」と呼ぶ)が、いかに多く存在するかということだ。そしてその数は、年々増えていると感じる。こうした日本のチェンジリ

                                                                        社員は誰もが「デザイナー」 IDEOが語るデザイン思考の本質とこれから | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                      • 社員600人でアップル、グーグルと肩を並べる世界で最もイノベーティブな企業、IDEOの発想法

                                                                        石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日本はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 アメリカ・シリコンバレーに本社を置くデザイン・コンサルティング会社「IDEO」をご存じだろうか。IDEOは、「世界で最もイノベーティブな企業」(米Business Week誌2005年~2007年、米Fast Company誌2009年)にデザイン・コンサルティング企業として唯一選ばれた企業だ。1991年に創業し、人や生活に根ざした発想で、ビジネス、教育、ヘルスケア、社会テーマなどの幅広い領域でデザインのコンサルティング業務を展開

                                                                          社員600人でアップル、グーグルと肩を並べる世界で最もイノベーティブな企業、IDEOの発想法
                                                                        • クリエイティブの価値は変わらない:博報堂DYHDがIDEOを買収した背景 | DIGIDAY[日本版]

                                                                          博報堂DYホールディングス(以下、博報堂DYHD)の戦略事業組織「kyu(キュー)」は2016年2月、「デザイン・シンキング」で世界的に有名なデザインコンサルティング企業IDEOの株式30%を取得した。将来的に同社株式の過半数以上を取得するオプションを当社が保有することも、同社株主と合意。博報堂DYホールディング執行役員、赤木直人氏はDIGIDAY[日本版]の取材に応じ、マーケティング業界にM&Aの強風が吹き荒れる中、kyuが向かう先はクリエイティブ、デザインへの投資だ、と話している。 「より大きな事案にタックルするのにIDEO1社では難しくなっていた」。赤木氏は買収の背景についてこう語った。IDEOは独立性を保ったまま、Kyuの一員として活動するという。なぜ、IDEOを含むKyuのメンバーは博報堂DYHDの買収・出資を受け入れたのか。 マーケティング業界ではいま、M&Aの風が吹き荒れてい

                                                                            クリエイティブの価値は変わらない:博報堂DYHDがIDEOを買収した背景 | DIGIDAY[日本版]
                                                                          • IDEOトム・ケリー氏が語る「ビジネスマンだった私が、クリエイティビティを身につけるためにしてきたこと」 | Biz/Zine

                                                                            IDEOトム・ケリー氏が語る「ビジネスマンだった私が、クリエイティビティを身につけるためにしてきたこと」 特別鼎談・前編:IDEOトム・ケリー氏 × 入山章栄氏 × 佐宗邦威 氏 入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回は、「世界で最もイノベーティブな会社」に選ばれる、世界的なデザインコンサルティング会社「IDEO」の共同経営者のトム・ケリー氏だ。ベストセラー『発想する会社!』『イノベーションの達人!』『クリエイティブ・マインドセット』の著者としても知られる同氏だが、意外にもそもそもは会計事務所やコンサルティング会社で働いた経歴を持つ。自身がそのクリエイティブな素養を身につけるには、紆余曲折もあったようだ。前編は、普段のメディアでは視られない、ケリー氏の意外な一面と、同氏がどうやってクリエイティブの素養を身につけたかを語っていただく。

                                                                              IDEOトム・ケリー氏が語る「ビジネスマンだった私が、クリエイティビティを身につけるためにしてきたこと」 | Biz/Zine
                                                                            • IDEOのトム・ケリーが語る創造的に生きるための3つの秘訣 #SlushAsia | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              私たちの経営するIDEOは現在青山にIDEO Tokyoのオフィスを構えています。本社には650人あまりの社員がいますが、今回はIDEOではなく、皆さん自身に関わるお話をしましょう。 1.最も大切なのは、創造性に対する自信を持つこと 私はこれまでの7年間、クリエイティブ・コンフィデンス(創造性に対する自信)に関する取り組みをしてきました。クリエイティブ・コンフィデンスは、本来ならば誰でも持っているはずです。証拠は小学校。みんな行きましたよね? そこでいろいろな物を作ったと思います。 私が提唱したいことは、子どもの頃と同じような創造性を人生でずっと持ち続けるということなんです。そのことについて書いたのが『クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法』で、すでにこの本についてのインタビューを100回以上受けています。 2.行動に移す勇気を出すこと アイデアがあった

                                                                                IDEOのトム・ケリーが語る創造的に生きるための3つの秘訣 #SlushAsia | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • IDEOに発注できるRFPの書き方 – ボストン市boston.govリデザインPJを例に

                                                                                米国東海岸・ボストン市の公式サイト boston.gov が昨年リニューアルオープンし、そのプロセスにデザインファームIDEOが関与して、いろいろオープンにしていることが話題になっています。 IDEOが参加。ボストン市「Boston.gov」の創造的なリデザイン|ビジュアルシンキング(『たのしいインフォグラフィック入門』櫻田潤さんのブログ) 公開されているプロセス資料がどれも面白いのですが、中でも《RFP(Request For Proposal : 提案依頼書)》が面白いです。 このRFPはヤバイ!! これほどまでに与件が明確で、かつ応札者の「本気度」を要求するRFPは見たことがありません。アメリカの契約文化や、アメリカ地方自治体ならではの法的ルールに関連するものもあると思いますが、とはいえ、日本の発注者でこれだけ明確な文書を書ける人は稀だと思います(私はいずれこういう発注者をやりたい)

                                                                                  IDEOに発注できるRFPの書き方 – ボストン市boston.govリデザインPJを例に
                                                                                • IDEO・ディズニー・IBMも使ってるブレインストーミングツール「Mural」

                                                                                  グローバルにビジネスを展開している会社にとって、ミーティングがオンライン上で行われることはすでに当たり前となってきました。Skypeによるビデオ通話会議、Slackのようなチャットツール、そしてInVisionのようなイメージを共有するツールなど、オンライン上でコラボレーションするためのツールは様々な視点のものがたくさんあります。今日はそんな中からアイデアを生み出すブレインストーミングという手法をオンライン上で可能にするツール「Mural」を紹介します。 IDEOの推奨するブレインストーミング手法 デザインコンサルティングファームのIDEO社が行っているブレストでは、思いついたアイデアを次々にビジュアル化し、それを整理して、最後にはそのアイデア郡から定量的に(投票形式で)より良いものが選んでいくという流れがあります。 オンライン上に広がる無限のホワイトボードとポストイット Muralは遠く

                                                                                    IDEO・ディズニー・IBMも使ってるブレインストーミングツール「Mural」